JP2015193272A - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015193272A
JP2015193272A JP2014071067A JP2014071067A JP2015193272A JP 2015193272 A JP2015193272 A JP 2015193272A JP 2014071067 A JP2014071067 A JP 2014071067A JP 2014071067 A JP2014071067 A JP 2014071067A JP 2015193272 A JP2015193272 A JP 2015193272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front side
vehicle
width direction
side frame
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014071067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5836418B2 (ja
Inventor
貴弘 瀬川
Takahiro Segawa
貴弘 瀬川
俊宏 綾部
Toshihiro Ayabe
俊宏 綾部
寛海 賚
Hiromi Rai
寛海 賚
孝有 渡森
Takaari Watamori
孝有 渡森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014071067A priority Critical patent/JP5836418B2/ja
Priority to US14/661,333 priority patent/US9381941B2/en
Priority to DE102015205258.3A priority patent/DE102015205258A1/de
Priority to CN201510136333.1A priority patent/CN104943751B/zh
Publication of JP2015193272A publication Critical patent/JP2015193272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836418B2 publication Critical patent/JP5836418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/085Front-end modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】斜め前方側から障害物が衝突する際のパワーユニットの損傷を抑制した車体前部構造を提供する。【解決手段】車室前部から車両前方側へ突出して形成され車幅方向に離間して配置されたフロントサイドフレーム40と、フロントサイドフレームの前端部間を連結する連結部材80と、左右のフロントサイドフレームの間であって連結部材の後方側の領域に配置されたパワーユニットEとを備える車体前部構造を、左右のフロントサイドフレームの一方における中間部に、前後方向の圧縮荷重及び先端部を車幅方向外側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を前方側の領域に対して強化した補強部41を形成し、左右のフロントサイドフレームの他方における中間部に、先端部を車幅方向内側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を局所的に低下させた脆弱部43を形成した構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両の車体前部構造に関し、特に斜め前方側から障害物が衝突する際のパワーユニットの損傷を抑制したものに関する。
一般的な自動車の車体前部構造は、車室前部の隔壁であるトーボードから、車両前方側へ突き出した左右一対のフロントサイドフレームを有する。
左右のフロントサイドフレームは、フロントサスペンション等が取り付けられるサブフレーム、クロスメンバや、各種外装部品等が取り付けられる基部となる。
また、左右のフロントサイドフレームの間隔にはエンジンルームが形成され、ここにはエンジン、トランスミッション等のパワーユニットが搭載される。
このような車体前部構造においては、衝突時における各種変形をコントロールして、対衝突性能を向上することが要望されている。
例えば特許文献1には、フロントサイドフレームよりも外側の前面衝突(ナローオフセット衝突)に対する性能を向上するため、フロントサイドフレームから車幅方向外側に分岐した枝フレームや、その後方に設けられた脆弱部等を用いて、車体の変形モードをコントロールすることが記載されている。
また、特許文献2には、オフセット衝突時におけるフロントサイドフレームの折れモードをコントロールするため、段差を有する前端縁が折れ想定ラインを前後方向に跨いで配置されたスチフナをフロントサイドフレームに重ね合わせ溶接することが記載されている。
特開2012−214211号公報 特開2009− 12703号公報
近年、車両の斜め前方側から障害物が衝突した際に、フロントサイドフレームの軸圧壊によって、バンパビームやタイダウンフックなどの強固な部品が車体本体に対して相対的に後退し、エンジン等のパワーユニット等へ損傷を与えることが問題となっている。
このような斜め衝突の場合にも、パワーユニットに深刻な損傷を与えることがない車体前部構造が要望されている。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、斜め前方側から障害物が衝突する際のパワーユニットの損傷を抑制した車体前部構造を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、車室前部から車両前方側へ突出して形成され車幅方向に離間して配置されたフロントサイドフレームと、前記フロントサイドフレームの前端部間を連結する連結部材と、左右の前記フロントサイドフレームの間であって前記連結部材の後方側の領域に配置されたパワーユニットとを備える車体前部構造であって、左右の前記フロントサイドフレームの一方における中間部に、前後方向の圧縮荷重及び先端部を車幅方向外側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を前方側の領域に対して強化した補強部を形成し、左右の前記フロントサイドフレームの他方における中間部に、先端部を車幅方向内側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を局所的に低下させた脆弱部を形成したことを特徴とする車体前部構造である。
これによれば、一方のフロントサイドフレーム側において斜め前方側から障害物が衝突した際、フロントサイドフレームの軸圧壊を防止してバンパビームやタイダウンフックなどの強度の高い部品がパワーユニットに対して後退し、パワーユニットに損傷を与えることを防止するとともに、補強部の前方においてフロントサイドフレームを車幅方向内側に曲げ変形させることによってエネルギの吸収を行うことができる。
この際、反対側のフロントサイドフレームに脆弱部を形成して車幅方向外側への曲げ変形を促進することによって、衝突側のフロントサイドフレームの変形を妨げにくく、上述した変形モードを安定して得ることができる。
また、このような構成は、正面衝突時におけるフロントサイドフレームの軸圧壊にほとんど影響を与えないことから、正面衝突時の性能と斜め衝突時の性能とを両立することができる。
請求項2に係る発明は、前記脆弱部は、前記補強部に対して車両後方側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造である。
これによれば、上述した変形モードをより確実に得ることができる。
請求項3に係る発明は、前記連結部材は左右の前記フロントサイドフレームの先端部間にわたして設けられるバンパビームであって、前記バンパビームにおける前記フロントサイドフレームよりも車幅方向外側の領域に、前記バンパビームに対して車両後方側に突出して形成され、斜め前方側から障害物に衝突して前記バンパビームが屈曲変形した際に前記フロントサイドフレームの側面部を押圧する荷重伝達部材を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車体前部構造である。
これによれば、衝突時にフロントサイドフレームの側面部を積極的に押圧することによって、上述した変形モードを確実に得ることができる。
また、荷重伝達部材の変形破壊によって、エネルギ吸収を図ることもできる。
以上説明したように、本発明によれば、斜め前方側から障害物が衝突する際のパワーユニットの損傷を抑制した車体前部構造を提供することができる。
本発明を適用した車体前部構造の実施例を有するホワイトボディ(未艤装車体)を左斜め前方側から見た外観斜視図である。 実施例の車体前部構造における右側フロントサイドフレームを左斜め前方側から見た斜視図である。 実施例の車体前部構造における右側フロントサイドフレームを右斜め後方側から見た斜視図である。 実施例の車体前部構造における左側フロントサイドフレームを左斜め前方側から見た斜視図である。 図2のV−V部矢視断面図である。 実施例の車体前部構造において、車両の右斜め前方から障害物が衝突した際の変形を示す模式図である。
本発明は、斜め前方側から障害物が衝突する際のパワーユニットの損傷を抑制した車体前部構造を提供する課題を、フロントサイドフレームの一方の中間部に補強部を形成し、他方の中間部における補強部よりも車両後方側に脆弱部を形成することによって解決した。
以下、本発明を適用した車体前部構造の実施例について説明する。
実施例の車体前部構造は、乗員を収容する車室の前部に形成されたエンジンルーム内にガソリンエンジン等のパワーユニットを搭載する乗用車に設けられるものである。
図1は、実施例の車体前部構造のホワイトボディ(未艤装車体)を左斜め前方側から見た外観斜視図である。
図2は、実施例の車体前部構造における右側フロントサイドフレームを左斜め前方側から見た斜視図である。
図3は、実施例の車体前部構造における右側フロントサイドフレームを右斜め後方側から見た斜視図である。
図4は、実施例の車体前部構造における左側フロントサイドフレームを左斜め前方側から見た斜視図である。
車体前部構造は、フロアパネル10、Aピラー20、トーボード30、フロントサイドフレーム40、ストラットハウジング50、ホイルエプロン60、ラジエータパネル70、アッパフレーム80、バンパビーム90等を有して構成されている。
フロアパネル10は、乗員等が収容される車室(キャビン)の床面部を構成する部材である。
フロアパネル10は、例えば鋼板をプレス加工して形成されている。
Aピラー20は、フロアパネル10の左右前端部から上方へ立設された柱状の部材である。
Aピラー20は、鋼板をプレス加工したパネルを複数集成し、スポット溶接等で組み上げることによって、閉断面を有する柱状に形成されている。
Aピラー20の下半部は、トーボード30の左右側端部に沿って配置され、図示しないフロントドアが揺動可能に取り付けられる基部となる。
Aピラー20の上半部は、後傾して配置されるとともに、図示しないフロントガラスの左右側辺部に沿って配置されている。
トーボード30は、車室の前部隔壁であって、左右のAピラー20の下半部の間に設けられている。
トーボード30は、フロアパネル10の前端部から上方へ立ち上げて形成されている。
トーボード30の上端部には、フロントガラスの下辺部に沿って延在するとともに、ワイパ装置等が配置されるバルクヘッド部31が形成されている。
フロントサイドフレーム40は、トーボード30の下部から車両前方側に突き出して形成された梁状の構造部材である。
フロントサイドフレーム40は、フロントサスペンション、サブフレーム、クロスメンバや各種外装部品等が取り付けられる基部となる。
フロントサイドフレーム40は、車幅方向に離間して左右に一対設けられている。
フロントサイドフレーム40は、例えば、鋼板をプレス成型した一対のパネルを集成し、いわゆる拝みフランジで溶接することによって、実質的に矩形の閉断面を有するよう構成されている。
フロントサイドフレーム40の断面形状については、後に詳しく説明する。
左右のフロントサイドフレーム40の間には、車両の走行用動力源であるエンジンE(図6参照)を含むパワーユニットが搭載されるエンジンルームが形成される。
ストラットハウジング50は、マクファーソンストラット式フロントサスペンションのストラットを収容する部分である。
ストラットハウジング50は、下方に開口した容器状に形成され、上端部にはストラットアッパマウントが設けられる。
ストラットハウジング50は、トーボード30の直前部において、フロントサイドフレーム40から車幅方向外側かつ上方側へ張り出して形成されている。
ストラットハウジング50の前端部には、図3に示すようにレインホースメント51が設けられている。
レインホースメント51は、ストラットハウジング50の前端部に沿って、アッパフレーム80からフロントサイドフレーム40の側面部まで延在する閉断面部を形成する。
ホイルエプロン60は、前輪が収容されるホイールハウスの一部を構成する部分である。
ホイルエプロン60は、ストラットハウジング50の前端部から前方側へ張り出して形成されている。
ホイルエプロン60の下端部は、フロントサイドフレーム40の上端部における車幅方向外側の端部に接続されている。
ホイルエプロン60の上端部は、アッパフレーム80に接続されている。
ラジエータパネル70は、エンジンの冷却水を冷却するラジエータコア、エアコンディショナのコンデンサ、電動ファン等の各種冷却系部品が取り付けられる部分である。
ラジエータパネル70は、車両前方側から見た形状が実質的に矩形状の枠体として形成され、左右のフロントサイドフレーム40の先端部の間に配置されている。
ラジエータパネル70の上端部、下端部は、フロントサイドフレーム40に対してそれぞれ上方、下方に張り出して形成されている。
図3に示すように、ラジエータパネル70の下端部における側端部には、車両の輸送時等における拘束に用いられるタイダウンフック71が設けられている。
アッパフレーム80は、ストラットハウジング50の車幅方向外側における上端部から、ラジエータパネル70の上端部に渡して配置された構造部材である。
アッパフレーム80は、ストラットハウジング50の上端部近傍から車両前方側に延び、前端部付近は車幅方向内側へ屈曲して形成されている。
アッパフレーム80は、図示しないフロントフェンダやヘッドランプユニット等が取り付けられる基部となる。
バンパビーム90は、ラジエータパネル70の前方側に配置され、車幅方向にほぼ沿って配置された梁状の構造部材である。
バンパビーム90は、後方側に突き出して形成されたブラケットを、左右のフロントサイドフレーム40の前端部に締結されている。
バンパビーム90は、車両の衝突時に入力される荷重を車両後方側に伝達する部材である。
バンパビーム90のフロントサイドフレーム40よりも車幅方向外側の領域には、バンパビーム90の後面部から車両後方側に突出して形成された荷重伝達部材91が設けられている。
荷重伝達部材91は、車両が斜め前方から障害物に衝突し、バンパビーム90のフロントサイドフレーム40よりも車幅方向外側の領域が、突端部が後退する方向に屈曲変形した際に、隣接するフロントサイドフレーム40の側面部と当接し、これを押圧して荷重を伝達するものである。
このとき、荷重伝達部材91は、荷重を伝達しつつ圧壊することによって、エネルギを吸収する効果も発揮する。
例えば車両が右側通行仕様である場合には、ガードレール、標識や信号機の支柱、電柱、建物、停止車両などの各種障害物と衝突するリスクは、左側よりも右側のほうが高くなる。
そこで、実施例の車体前部構造においては、以下説明するように左右非対称の構造とすることで、右斜め前方から障害物と衝突した場合におけるパワートレーンへの加害性を低減するようにしている。
右側のフロントサイドフレーム40には、以下説明する補強部41が設けられる。
補強部41は、フロントサイドフレーム40におけるこれよりも前方側の領域に対して、前後方向の圧縮荷重及び先端部を車幅方向外側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を局所的に強化したものである。
補強部41は、フロントサイドフレーム40の中間部であって、ストラットハウジング50の前方側の領域に設けられている。
補強部41は、図6に示すように、パワーユニットであるエンジンEの前端部近傍あるいはそれよりも前方側に配置することが好ましい。
図5は、図2のV−V部矢視断面図である。
フロントサイドフレーム40の基本断面は、例えば、車幅方向外側の側面部を構成するアウタパネル40aと、車幅方向内側の側面部、上面部、下面部を構成する実質的にコの字状の断面形状のインナパネル40bとを、各パネルの上端部、下端部に設けられたフランジ部(いわゆる拝みフランジ)でスポット溶接することによって、実質的に矩形の閉断面を有するよう構成されている。
また、上側のフランジ部においては、ホイルエプロン60の下端部のフランジもアウタパネル40a、インナパネル40bのフランジ部と重ね合わせて溶接が施されている。
さらに、補強部41においては、上側のフランジ部上縁をアーク溶接によって連続的に溶接し、荷重入力時におけるフランジ部の開きを抑制し、さらに、閉断面部の内部にパッチ41aを追加している。
パッチ41aは、例えば鋼板をプレス加工したパネルであって、フロントサイドフレーム40の上面部から車幅方向外側の側面部の上部にかけて、ダブラ状に重ねて配置され、スポット溶接によって接合されている。
図3に示すように、右側のフロントサイドフレーム40の車幅方向外側の側面部における補強部41よりも前方側の領域には、上下方向に延在する溝状の凹部であるビード42が形成されている。
ビード42は、車両の前面衝突時に、右側のフロントサイドフレーム40に前後方向の圧縮荷重が入力された際に、補強部41よりも前方側で軸圧壊を誘発させるものである。
このような軸圧壊は、補強部41がエネルギを堰き止める作用を発揮することから、通常想定される入力であれば、補強部41よりも前方側の領域で終了するようになっている。
また、図4に示すように、左側のフロントサイドフレーム40における車幅方向外側の面部には、ビード43が形成されている。
ビード43は、上下方向に延在する溝状の凹部である。
ビード43は、ストラットハウジング50のレインホースメント51の直前であって、右側のフロントサイドフレーム40の補強部41よりも車両後方側に配置されている。
ビード43は、左側のフロントサイドフレーム40の先端部に、車幅方向外側への荷重が入力された際に、左側のフロントサイドフレーム40の屈曲変形を誘発させる起点となる脆弱部である。
以下、上述した実施例の効果について説明する。
図6は、実施例の車体前部構造において、車両の右斜め前方から障害物が衝突した際の変形を示す模式図である。
図6において、衝突前の状態を破線で示し、衝突後の状態を実線で示している。
先ず、バンパビーム90の右側の端部が障害物に押されて屈曲変形し、荷重伝達部材91は右側のフロントサイドフレーム40の先端部近傍における車幅方向外側の側面部を押圧する。
また、バンパビーム90は、全体として車体の他部に対して相対的に後退し、フロントサイドフレーム40に前後方向の圧縮荷重を負荷する。
上述した構成によって、衝突側(右側)のフロントサイドフレーム40は、補強部41よりも前方側で部分的に圧壊するが、補強部41以降では実質的に圧壊することはない。
また、フロントサイドフレーム40は、補強部41において曲げ剛性が急変することによって、補強部41の直前を起点として、先端部が車幅方向内側へ変位する方向に屈曲変形する。
このとき、左側のフロントサイドフレーム40は、バンパビーム90が車幅方向左側へ押されることによって、先端部が車幅方向外側(左側)へ押される方向の曲げ荷重を受ける。
この曲げ荷重によって、左側のフロントサイドフレーム40は、ビード43を起点として、先端部が車幅方向外側へ変位する方向へ屈曲変形する。
以上説明した実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)右側のフロントサイドフレーム40に補強部41を形成したことによって、右側のフロントサイドフレーム40側において右斜め前方側から障害物が衝突した際、フロントサイドフレーム40の軸圧壊を防止してバンパビーム90やタイダウンフック71などの強度の高い部品がエンジンEに対して後退し、エンジンEに損傷を与えることを防止するとともに、補強部41の前方においてフロントサイドフレーム40を車幅方向内側に曲げ変形させることによってエネルギの吸収を行うことができる。
この際、反対側のフロントサイドフレーム40にビード43を形成して車幅方向外側への曲げ変形を促進することによって、衝突側のフロントサイドフレーム40の変形を妨げにくく、上述した変形モードを安定して得ることができる。
(2)ビード43を補強部41に対して車両後方側に配置することによって、上述した変形モードをより確実に得ることができる。
(3)バンパビーム90に荷重伝達部材91を設けたことによって、衝突時にフロントサイドフレーム40の側面部を積極的に押圧することによって、上述した変形モードを確実に得ることができる。
また、荷重伝達部材91の変形破壊によって、エネルギ吸収を図ることもできる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)車体前部構造を構成する各部材の形状、構造、材質、製法、配置等は、上述した実施例の構成に限らず、適宜変更することが可能である。
(2)実施例においては、補強部をアーク溶接及びダブラ状のパッチの追加によって構成しているが、これに限らず、他の形状の補剛部材の追加や、断面形状の変更によって補強部を構成してもよい。
また脆弱部の構成も実施例のようなビードには限定されない。
(3)実施例では右側通行における右側からの斜め衝突に対応するため、右側のフロントサイドフレームに補強部を形成し、左側のフロントサイドフレームに脆弱部を形成しているが、例えば左側からの斜め衝突が問題となる左側通行用の車両の場合には、左側のフロントサイドフレームに補強部を形成し、右側のフロントサイドフレームに脆弱部を形成してもよい。
(4)実施例では、パワーユニットは一例としてガソリンエンジンであるが、これに限らず、電動モータ及びインバータ等の補器類や、エンジンと電動システムとを組み合わせたハイブリッドシステムであってもよい。
10 フロアパネル 20 Aピラー
30 トーボード 31 バルクヘッド部
40 フロントサイドフレーム 40a アウタパネル
40b インナパネル 41 補強部
41a パッチ 42 ビード
43 ビード 50 ストラットハウジング
51 レインホースメント 60 ホイルエプロン
70 ラジエータパネル 80 アッパフレーム
90 バンパビーム 91 荷重伝達部材
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、車室前部から車両前方側へ突出して形成され車幅方向に互いに離間して配置された左右のフロントサイドフレームと、前記フロントサイドフレームの前端部間を連結する連結部材と、左右の前記フロントサイドフレームの間であって前記連結部材の後方側の領域に配置されたパワーユニットとを備える車体前部構造であって、左右の前記フロントサイドフレームの一方における中間部にのみ、前後方向の圧縮荷重及び先端部を車幅方向外側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を前方側の領域に対して強化した補強部を形成し、左右の前記フロントサイドフレームの他方における中間部にのみ、先端部を車幅方向内側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を局所的に低下させ、前記補強部に対して車両後方側に配置される脆弱部を形成したことを特徴とする車体前部構造である。
これによれば、一方のフロントサイドフレーム側において斜め前方側から障害物が衝突した際、フロントサイドフレームの軸圧壊を防止してバンパビームやタイダウンフックなどの強度の高い部品がパワーユニットに対して後退し、パワーユニットに損傷を与えることを防止するとともに、補強部の前方においてフロントサイドフレームを車幅方向内側に曲げ変形させることによってエネルギの吸収を行うことができる。
この際、反対側のフロントサイドフレームに脆弱部を形成して車幅方向外側への曲げ変形を促進することによって、衝突側のフロントサイドフレームの変形を妨げにくく、上述した変形モードを安定して得ることができる。
また、このような構成は、正面衝突時におけるフロントサイドフレームの軸圧壊にほとんど影響を与えないことから、正面衝突時の性能と斜め衝突時の性能とを両立することができる。
請求項に係る発明は、前記連結部材は左右の前記フロントサイドフレームの先端部間にわたして設けられるバンパビームであって、前記バンパビームにおける前記フロントサイドフレームよりも車幅方向外側の領域に、前記バンパビームに対して車両後方側に突出して形成され、斜め前方側から障害物に衝突して前記バンパビームが屈曲変形した際に前記フロントサイドフレームの側面部を押圧する荷重伝達部材を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造である。
これによれば、衝突時にフロントサイドフレームの側面部を積極的に押圧することによって、上述した変形モードを確実に得ることができる。
また、荷重伝達部材の変形破壊によって、エネルギ吸収を図ることもできる。

Claims (3)

  1. 車室前部から車両前方側へ突出して形成され車幅方向に離間して配置されたフロントサイドフレームと、
    前記フロントサイドフレームの前端部間を連結する連結部材と、
    左右の前記フロントサイドフレームの間であって前記連結部材の後方側の領域に配置されたパワーユニットと
    を備える車体前部構造であって、
    左右の前記フロントサイドフレームの一方における中間部に、前後方向の圧縮荷重及び先端部を車幅方向外側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を前方側の領域に対して強化した補強部を形成し、
    左右の前記フロントサイドフレームの他方における中間部に、先端部を車幅方向内側から押圧した際の曲げ荷重に起因する変形に対する強度を局所的に低下させた脆弱部を形成したこと
    を特徴とする車体前部構造。
  2. 前記脆弱部は、前記補強部に対して車両後方側に配置されること
    を特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  3. 前記連結部材は左右の前記フロントサイドフレームの先端部間にわたして設けられるバンパビームであって、
    前記バンパビームにおける前記フロントサイドフレームよりも車幅方向外側の領域に、前記バンパビームに対して車両後方側に突出して形成され、斜め前方側から障害物に衝突して前記バンパビームが屈曲変形した際に前記フロントサイドフレームの側面部を押圧する荷重伝達部材を設けたこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車体前部構造。
JP2014071067A 2014-03-31 2014-03-31 車体前部構造 Active JP5836418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071067A JP5836418B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 車体前部構造
US14/661,333 US9381941B2 (en) 2014-03-31 2015-03-18 Vehicle front body structure
DE102015205258.3A DE102015205258A1 (de) 2014-03-31 2015-03-24 Fahrzeugfrontkarosseriestruktur
CN201510136333.1A CN104943751B (zh) 2014-03-31 2015-03-26 车身前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071067A JP5836418B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193272A true JP2015193272A (ja) 2015-11-05
JP5836418B2 JP5836418B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=54067154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071067A Active JP5836418B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 車体前部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9381941B2 (ja)
JP (1) JP5836418B2 (ja)
CN (1) CN104943751B (ja)
DE (1) DE102015205258A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202730A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017003765A (es) * 2014-09-22 2017-06-28 Arcelormittal Estructura de carrocería frontal de vehículo.
JP6421583B2 (ja) * 2014-12-17 2018-11-14 三菱自動車工業株式会社 車載機器の固定構造
JP6131967B2 (ja) * 2015-02-02 2017-05-24 マツダ株式会社 自動車の車体構造
US10604088B2 (en) * 2015-05-22 2020-03-31 Yanmar Co., Ltd. Tractor
JP6237863B1 (ja) * 2016-11-17 2017-11-29 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6414298B1 (ja) * 2017-08-23 2018-10-31 マツダ株式会社 車体構造
JP2019214289A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7180294B2 (ja) * 2018-11-08 2022-11-30 スズキ株式会社 車体前部構造
KR102663542B1 (ko) * 2019-05-07 2024-05-03 현대자동차주식회사 차량의 프런트엔드모듈 프레임
JP7376453B2 (ja) * 2020-10-23 2023-11-08 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054452A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造
JP2010105537A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010221991A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Toyota Motor Corp 車両の前部構造
JP2012214211A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2013014289A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2013203320A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632666B2 (ja) * 2002-02-01 2005-03-23 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP4122887B2 (ja) * 2002-08-05 2008-07-23 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP4789290B2 (ja) 2007-07-09 2011-10-12 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP5367152B2 (ja) * 2010-02-18 2013-12-11 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 車両の前面衝突エネルギー吸収構造
DE102010018482A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Kraftfahrzeug und Fertigungsverfahren dafür
EP2617628B1 (en) * 2010-09-14 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Structure of front section of vehicle body
JP5749959B2 (ja) * 2011-03-30 2015-07-15 富士重工業株式会社 車体前部構造
US9248865B2 (en) * 2012-03-28 2016-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure
JP2013248898A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
KR20140005544A (ko) * 2012-07-04 2014-01-15 현대자동차주식회사 듀얼 프론트 사이드 멤버를 가진 차량
JP2014071067A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Dac Engineering Co Ltd 巻き替え検品方法、巻き替え検品装置及び巻き替え検品システム
DE102012221193B4 (de) * 2012-11-20 2023-03-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugkarosserie, die für eine Kollision mit geringer Überdeckung ausgelegt ist
KR101361268B1 (ko) * 2012-12-07 2014-02-11 현대자동차주식회사 자동차의 프론트 엔드 모듈
DE102014204516B4 (de) * 2013-03-26 2023-06-22 Subaru Corporation Fahrzeugkarosseriestruktur
JP2015003670A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
US9126550B2 (en) * 2013-07-17 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Sliding deflector assembly
JP5907126B2 (ja) * 2013-08-02 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体前部構造
JP2015058793A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
KR101448788B1 (ko) * 2013-10-10 2014-10-08 현대자동차 주식회사 엔진룸 인캡슐레이션 보강유닛
DE202013009615U1 (de) * 2013-10-30 2015-02-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kunststoff-Komponententräger für den Vorderbau einerKraftfahrzeugkarosserie
US9421865B2 (en) * 2014-04-04 2016-08-23 Fca Italy S.P.A. Motor vehicle provided with a powertrain unit and a safety device for moving the powertrain unit sideways during an impact
US9010845B1 (en) * 2014-10-16 2015-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper assembly and side support linking members

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054452A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造
JP2010105537A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010221991A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Toyota Motor Corp 車両の前部構造
JP2012214211A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2013014289A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2013203320A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202730A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104943751B (zh) 2017-09-05
CN104943751A (zh) 2015-09-30
US9381941B2 (en) 2016-07-05
US20150274208A1 (en) 2015-10-01
JP5836418B2 (ja) 2015-12-24
DE102015205258A1 (de) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836418B2 (ja) 車体前部構造
JP7014092B2 (ja) 車両前部構造
US9663147B2 (en) Vehicle body front structure of a vehicle
JP5749959B2 (ja) 車体前部構造
JP5497814B2 (ja) 車体下部構造
JP5927695B2 (ja) 車体下部構造
JP2012228907A (ja) 車両の車体前部構造
JP5482987B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP5846952B2 (ja) 車体下部構造
JP5857412B2 (ja) 車両前部の補強構造
CN104590390A (zh) 一种重型卡车的前围总成以及重型卡车
JP4601837B2 (ja) バッテリブラケット構造
JP6265247B1 (ja) 車両の衝撃吸収構造
JP5949518B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP5934534B2 (ja) 車体構造
JP6672387B2 (ja) 車体前部構造
JP5594766B2 (ja) 車体前部構造
JP2003054452A (ja) 自動車の車体前部構造
JP5974418B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2013147189A (ja) 車体前部構造
JP7224827B2 (ja) 車体構造
JP5228014B2 (ja) 車体前部構造
WO2019198752A1 (ja) 自動車の車体構造
US20240208582A1 (en) Vehicle-body front structure
JP2023077041A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250