JP2015080843A - 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法 - Google Patents

複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015080843A
JP2015080843A JP2013221385A JP2013221385A JP2015080843A JP 2015080843 A JP2015080843 A JP 2015080843A JP 2013221385 A JP2013221385 A JP 2013221385A JP 2013221385 A JP2013221385 A JP 2013221385A JP 2015080843 A JP2015080843 A JP 2015080843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
tool
tools
robot
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013221385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5860021B2 (ja
Inventor
佐々木 正明
Masaaki Sasaki
正明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013221385A priority Critical patent/JP5860021B2/ja
Priority to DE201410015364 priority patent/DE102014015364A1/de
Priority to US14/518,454 priority patent/US20150119214A1/en
Priority to CN201710151030.6A priority patent/CN106826207A/zh
Priority to CN201410562210.XA priority patent/CN104551629A/zh
Publication of JP2015080843A publication Critical patent/JP2015080843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860021B2 publication Critical patent/JP5860021B2/ja
Priority to US15/263,542 priority patent/US20160375532A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/069Multi-spindle machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/16Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine controlled in conjunction with the operation of the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/10Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】複数の締結工具を、複数の締結箇所に対してより迅速且つ高精度に配置させることができる締結装置を提供する。【解決手段】物体Aの複数の締結箇所に、複数の締結部材Bを締結するための締結装置100は、複数の締結工具と、複数の締結工具を互いに相対的に移動させる移動機構と、複数の締結箇所を撮像する撮像部104と、複数の締結箇所の画像データに基づいて、複数の締結箇所の位置を算出する締結位置算出部103と、算出された複数の締結箇所の位置に基づいて、少なくとも1つの締結工具を移動させ、個々の締結工具が、対応の締結箇所に締結部材Bを締結可能な位置に配置されるように、移動機構を制御する移動制御部102とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の締結部材をワークに締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法に関する。
撮像されたワーク等の物体の画像データに基づいて、例えばボルトのような締結部材を物体に締結可能なロボットが知られている(例えば、特許文献1および2)。
特開平5−293725号公報 特開2003−225837号公報
上述の特許文献に記載のロボットは、締結部材を物体に締結可能な締結工具を1つ備えており、締結作業を行う場合、この締結工具を、撮像された物体の画像データに基づいて、物体に形成された締結箇所に位置決めしている。したがって、このようなロボットによれば、物体に対して複数の締結部材を締結する必要がある場合、1つの締結工具を、物体に形成された複数の締結箇所の各々に対して、その都度位置決めする必要があるので、締結作業に多くの時間を費やしてしまう。
また、従来、複数の締結工具を備えたロボットも知られてはいるが、このようなロボットにおいては、締結工具間の距離(すなわち、ピッチ)が固定されている。したがって、このような従来のロボットにおいても、様々なピッチを有する物体に対して複数の締結部材を締結する必要がある場合、物体に形成された締結箇所間のピッチに応じて、締結工具のピッチを変更することができないので、締結作業を効率的に行うことができない。
本発明の一態様において、複数の締結箇所を有する物体の該締結箇所に、複数の締結部材を締結するための締結装置は、複数の締結工具と、複数の締結工具を互いに相対的に移動させる移動機構と、複数の締結箇所を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した複数の締結箇所の画像データに基づいて、複数の締結箇所の位置を算出する締結位置算出部と、算出された複数の締結箇所の位置に基づいて、少なくとも1つの締結工具を移動させ、個々の締結工具が、対応の締結箇所に締結部材を締結可能な位置に配置されるように、移動機構を制御する移動制御部とを備える。
複数の締結工具は、固定された第1の締結工具と、該第1の締結工具に対して移動可能な第2の締結工具とを有してもよい。この場合において、移動制御部は、第2の締結工具を第1の締結工具に対して移動させて、第1の締結工具と第2の締結工具との間の距離が、複数の締結箇所のうちの第1の締結箇所と第2の締結箇所との間の距離と等しくなるように、移動機構を制御してもよい。
締結装置は、第1の締結工具が固定されるベース部をさらに備えてもよい。移動機構は、ベース部に設けられるレール部と、レール部に移動可能に取り付けられ、第2の締結工具を保持する工具保持部と、工具保持部をレール部に沿って移動させる動力部とを有してもよい。締結装置は、複数の締結工具の各々を回転駆動する複数の工具駆動部と、複数の締結工具を同時に回転駆動するように複数の工具駆動部を制御する回転制御部とをさらに備えてもよい。
本発明の他の態様において、ロボットシステムは、ロボットアームと、ロボットアームを制御するロボット制御部と、上述の締結装置とを備える。ロボット制御部は、移動制御部を有するとともに、ロボットアームを制御して、複数の締結工具と物体とを相対的に位置決めする。
複数の締結工具は、ロボットアームに取り付けられてもよい。この場合において、複数の締結工具は、ロボットアームの動作により、物体に対して締結作業を実行する位置に移動されてもよい。または、複数の締結工具は、ロボットアームから離れた場所に配置されてもよい。この場合において、ロボットアームは、物体を把持して動作することにより、複数の締結工具が締結作業を実行する位置に物体を移動させてもよい。また、ロボット制御部は、画像データに基づいて、ロボットアームの動作を制御してもよい。
本発明のさらに他の態様において、複数の締結工具を有する締結機によって、複数の締結箇所を有する物体の該締結箇所に、複数の締結部材を締結するための方法は、複数の締結箇所を撮像するステップと、撮像された複数の締結箇所の画像データに基づいて、複数の締結箇所の位置を算出するステップと、個々の締結工具が、対応の締結箇所に締結部材を締結可能な位置に配置されるように、算出された複数の締結箇所の位置に基づいて、少なくとも1つの締結工具を移動させるステップとを備える。
複数の締結工具は、第1の締結工具と、該第1の締結工具に対して移動可能な第2の締結工具とを有してもよい。この場合において、複数の締結箇所の位置を算出するステップは、画像データに基づいて、複数の締結箇所のうちの第1の締結箇所と第2の締結箇所との間の距離を算出することを含んでもよい。
また、締結工具を移動させるステップは、第1の締結工具と第2の締結工具との間の距離が、第1の締結箇所と第2の締結箇所との間の距離と等しくなるように、第2の締結工具を第1の締結工具に対して移動させることを含んでもよい。
この方法は、ロボットアームによって、複数の締結工具と物体とを相対的に位置決めするステップをさらに備えてもよい。複数の締結工具は、ロボットアームに取り付けられてもよい。この場合において、複数の締結工具と物体とを相対的に位置決めするステップは、ロボットアームの動作により、複数の締結工具を、物体に対して締結作業を実行する位置に移動することを含んでもよい。
または、複数の締結工具は、ロボットアームから離れた場所に配置されてもよい。この場合において、複数の締結工具と物体とを相対的に位置決めするステップは、ロボットアームによって物体を把持して運搬し、複数の締結工具が締結作業を実行する位置に該物体を移動させることを含んでもよい。
本発明によれば、撮像部によって撮像された画像データを用いて、複数の締結工具を、締結作業を実行すべき位置へ移動させるとともに、締結工具の各々を対応する締結箇所に配置すべく、締結工具のうちの1つを移動させることができる。これにより、複数の締結工具を、複数の締結箇所に対してより迅速且つ高精度に配置させることができる。このため、締結作業に要する時間を短縮することができるので、製品の製造効率を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムのブロック図である。 図1に示す締結機の拡大図である。 図1に示す物体を説明するための図であって、(a)は物体の上面図を示し、(b)は(a)中の線b−bで切断した物体の断面図を示す。 図1に示すロボットシステムの動作方法を示すフローチャートである。 図4のステップS11の詳細を示すフローチャートである。 図4のステップS1および図5のステップS112を説明するための図であって、(a)はステップS1における締結工具の移動前後の状態を示す図であり、(b)は、図6(a)に示す締結機および物体を、図6(a)中の矢印bから見た図を示す。 図4のステップS8の開始時における、締結工具と物体の配置を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るロボットシステムのブロック図である。 図8に示すロボットシステムの動作方法を示すフローチャートである。 図9のステップS11’の詳細を示すフローチャートである。 図9のステップS1’を説明するための図であって、ステップS1’における締結工具の移動前後の状態を示す。 図9のステップS8の開始時における、締結工具と物体の配置を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。まず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係るロボットシステム10について説明する。本実施形態に係るロボットシステム10は、締結部材としての複数のボルトBを、物体Aに対して締結するためのロボットシステムである。
ロボットシステム10は、ボルト締結用のロボット11と、ロボット11を制御するロボット制御部12とを備える。ロボット制御部12は、ロボット11を構成する各要素を直接的または間接的に制御する。ロボット11は、例えば、複数の関節軸を有する垂直多関節型ロボットであって、ロボットアーム13と、ロボットアーム13を駆動するロボットアーム駆動部14と、締結装置100とを備える。
ロボットアーム13は、鉛直軸周りに回転可能な旋回胴(図示せず)に連結されており、旋回胴に取付けられた下腕部(図示せず)、および下腕部に取り付けられた前腕部13aを含む。前腕部13aの先端には、手首部15が取り付けられている。ロボットアーム駆動部14は、ロボット制御部12からの指令に応じて、ロボットアーム13の関節軸に設けられたサーボモータを駆動することによって、ロボットアーム13を動作させる。
締結装置100は、ボルトBを物体Aに締結する締結機101と、後述する移動機構の移動を制御するための移動制御部102と、ボルトBを締結すべき物体A上の締結箇所の位置を算出する締結位置算出部103と、物体Aを撮像するための撮像部104とを備える。なお、本実施形態においては、ロボット制御部12が、移動制御部102および締結位置算出部103の機能を担う。移動制御部102および締結位置算出部103の機能の詳細については、後述する。
撮像部104は、例えばCCDまたはCMOSセンサからなる撮像素子と、撮像された被写体のデータを画像処理する画像処理部とを含み、レンズを透過して入射する被写体像を光電変換し、画像処理が施された画像データとして出力する。この撮像部104は、ロボット制御部12からの指令に応じて、物体Aを撮像し、物体Aの画像データをロボット制御部12へ送信する。撮像部104は、例えばロボットアーム13に固設されており、物体Aを撮像するとき、予め定められた位置に位置決めされる。ロボット制御部12は、撮像部104の位置を、3次元空間における座標として予め記憶する。
ロボットシステム10は、締結機101に設けられた締結工具111、112を回転駆動するための回転制御部16を備える。回転制御部16は、ロボット制御部12に通信可能に接続されており、ロボット制御部12と相互通信しつつ、締結工具111、112を回転駆動して、ボルトBを物体Aに締結する。
次に、図2を参照して、締結機101の構成について詳述する。締結機101は、ロボットアーム13の手首部15に連結されたベース部110と、ベース部110に設置された第1の締結工具111および第2の締結工具112とを有する。ベース部110は、軸Oに沿って直線状に延在する棒状の部材である。ベース部110の先端側の底部には、該底部から下方へ突出する第1の工具保持部113が固設されている。第1の締結工具111は、この第1の工具保持部113を介して、ベース部110に固定されている。
また、ベース部110の底部には、ベース部110の基端部115から第1の工具保持部113の近傍の位置まで、軸Oに沿って直線状に延在するレール部114が固定されている。レール部114は、中空の部材であって、内部に螺子軸(図示せず)を収容している。ベース部110の基端部115には、モータ116が固定されており、上述の螺子軸は、このモータ116の出力シャフト(図示せず)に連結されている。このモータ116は、ロボット制御部12からの指令に応じて、出力シャフトを回転駆動する動力部として機能する。
レール部114には、第2の工具保持部117が移動可能に取り付けられている。この第2の工具保持部117は、上述の螺子軸と螺合する連結部(図示せず)を有している。この連結部を介して、第2の工具保持部117は、モータ116によって螺子軸が回転駆動されるのに伴って、図中の矢印Dに示すように、軸Oに沿って駆動される。第2の締結工具112は、第2の工具保持部117によって保持されている。
したがって、第2の締結工具112は、第2の工具保持部117が移動するのに伴って、軸Oに沿って第2の工具保持部117とともに移動する。このように、本実施形態においては、第2の締結工具112は、レール部114と、レール部114に沿って移動する第2の工具保持部117と、螺子軸を駆動する動力部としてのモータ116と、螺子軸を含むボール螺子機構とによって、軸Oに沿って移動される。すなわち、レール部114、第2の工具保持部117、モータ116、およびボール螺子機構は、第2の締結工具112を移動させる移動機構として機能する。
第1の締結工具111は、軸Oと直交する軸Oに沿って延びる軸部111aと、軸部111aを回転駆動する工具駆動部(図示せず)とを含む。軸部111aの先端には、物体Aに締結される第1のボルトBが設置される。工具駆動部は、第1の締結工具111に内蔵されており、上述した回転制御部16からの指令に応じて、軸部111aを、図中の矢印Dに示すように軸O周りに回転駆動する。
同様に、第2の締結工具112は、軸Oと平行な軸Oに沿って延びる軸部112aと、軸部111aを回転駆動する工具駆動部(図示せず)とを含む。軸部112aの先端には、物体Aに締結される第2のボルトBが設置される。工具駆動部は、第2の締結工具112に内蔵されており、上述した回転制御部16からの指令に応じて、軸部112aを、図中の矢印Dに示すように軸O周りに回転駆動する。
締結機101のベース部110は、手首部15を介して、ロボットアーム13の前腕部13aの先端に連結されている。手首部15は、軸O周りに回転可能となるように、ベース部110を保持する。軸Oは、前腕部13aの軸Oと直交して延びる(図2においては紙面表裏方向に延びる)軸である。また、手首部15は、軸O周りに回転可能となるように、ベース部110を保持する。この軸Oは、軸Oと直交し、且つ軸O周りに回転可能な軸である。ベース部110の軸Oは、軸Oに直交し、且つ、軸O周りに回転可能な軸である。
次に、図3を参照して、締結装置100によってボルトBを締結する対象物となる物体Aについて簡単に説明する。本実施形態においては、物体Aは、ワークWと、ワークW上に配置された治具Jとを含む。ワークWには、計4個の螺子孔21、22、23、および24が、予め定められた位置に形成されている。
また、治具Jには、ワークの螺子孔21、22、23、および24に対応する位置に、計4個の貫通孔31、32、33、および34が形成されている。締結装置100は、このワークWと治具Jとを互いに固定するために、図3に示すように治具JをワークW上に配置した状態で、ボルトBを治具Jの貫通孔31、32、33、34に挿通し、ワークWの螺子孔21、22、23、24に螺着する。
次に、図1〜図7を参照して、本実施形態に係るロボットシステム10の動作について説明する。上述したように、ロボットシステム10は、ワークWと治具Jとを互いに固定するために、ボルトBを物体Aに締結するためのシステムである。図4に示すように、本実施形態に係る動作フローが開始した後、ステップS1において、ロボット制御部12は、ロボットアーム13を動作させ、締結工具111、112を作業前位置へ移動させる。
具体的には、ロボット制御部12は、ロボットプログラムに従って、ロボットアーム駆動部14に指令を送り、締結工具111、112を、物体Aの近傍の予め定められた作業前位置に配置させるべく、ロボットアーム13を動作させる。ステップS1における動作を図6(a)に概略的に示す。図6(a)に示すように、ステップS1において、締結工具111、112は、ロボットアーム13の動作により、図中のXに示す初期位置から、図中のYに示す作業前位置へ移動される。
なお、上述のロボットプログラムは、ロボットアーム13によって締結工具111、112を作業前位置Yに移動させるためのロボットアーム13に対する動作指令を含むプログラムである。このロボットプログラムは、初期位置Xにおけるロボットアーム13の位置から、作業前位置Yにおけるロボットアーム13の位置に至るまでの経路を、ロボット11に教示することによって、構築される。
再度図4を参照して、ステップS2において、ロボット制御部12は、複数の締結箇所を撮像する。具体的には、ロボット制御部12は、撮像部104に指令を送り、例えばコンベアによって予め定められた位置に運搬された物体Aを、物体Aの上側から撮像する。これにより、治具Jに形成された貫通孔31、32、33、および34(ワークWに形成された螺子孔21、22、23、および24)を、複数の締結箇所として撮像する。
ステップS3において、ロボット制御部12は、締結箇所の撮像が適正に完了したか否かを判断する。具体的には、ロボット制御部12は、撮像部104から受信した画像データを解析し、計4個の貫通孔31、32、33、および34の全てを認識したか否かを判断する。ロボット制御部12は、全ての貫通孔31、32、33、および34を認識した場合にYESと判断し、ステップS4に進む。一方、ロボット制御部12は、貫通孔31、32、33、および34のうちの少なくとも1つを認識できなかった場合にNOと判断し、ステップS2に戻る。
ステップS4において、ロボット制御部12は、物体Aにおける、ボルトBを締結すべき締結箇所の位置を算出する。具体的には、ロボット制御部12は、物体Aの画像データと、撮像部104の座標および視線データとに基づいて、治具Jに設けられた貫通孔31、32、33、および34(すなわち、ワークWの螺子孔21、22、23、24)の座標を算出する。このように、本実施形態においては、ロボット制御部12は、画像データに基づいて締結箇所の位置を算出する締結位置算出部103の機能を担う。
ステップS4の後、ステップS5において、ロボット制御部12は、2つの締結箇所の間の距離を算出する。具体的には、ロボット制御部12は、ステップS4にて算出された貫通孔31、32、33、および34の座標を用いて、貫通孔31、32、33、および34のうちの2つの間の距離、例えば、図3に示すように、治具Jの貫通孔31と貫通孔33との間の距離dを算出する。
ステップS6において、ロボット制御部12は、算出された2つの締結箇所の間の距離に基づいて、第2の締結工具112を第1の締結工具111に対して移動させる。具体的には、ロボット制御部12は、モータ116を回転駆動し、第1の締結工具111と第2の締結工具112との間の距離d(図2)が、ステップS5にて算出された距離dと等しくなるように、第2の締結工具112を移動させる。このように、本実施形態においては、ロボット制御部12は、個々の締結工具を対応の締結箇所に配置すべく移動機構を制御する移動制御部102の機能を担う。
ステップS7において、ロボット制御部12は、第2の締結工具112の移動が完了したか否かを判断する。例えば、ロボット制御部12は、モータ116の回転数に基づいて、距離dと距離dとが等しくなるように第2の締結工具112が移動されたか否かを判断する。
ロボット制御部12は、YESと判断した場合、ステップS8に進む。このようにステップS7においてYESと判断されたとき、第1の締結工具111および第2の締結工具112の各々が、対応する螺子孔21および23にボルトBおよびBを締結可能な位置に配置されることになる。一方、ロボット制御部12は、NOと判断した場合、ステップS6に戻る。
一方、ロボット制御部12は、ステップS4の後に、ステップS5〜S7と並行して、ステップS11を実行する。ステップS11において、ロボット制御部12は、締結工具111、112と物体Aとを相対的に位置決めする。このステップS11について、図5を参照して説明する。
ステップS11が開始された後、ステップS111において、ロボット制御部12は、ステップS2にて得られた画像データに基づいて、ロボットアーム13の移動補正値を算出する。具体的には、ロボット制御部12は、画像データから算出された貫通孔31、32、33、および34の座標を参照して、締結工具111、112を、物体Aに対して締結作業を実行することができる作業位置へ移動させるための、ロボットアーム13の移動補正値を算出する。
このステップS111について、図6(b)を参照してより具体的に説明する。図6(b)は、作業前位置に配置された締結機101および物体Aを、図6(a)中の矢印bから見た図を示す。なお、図6(b)においては、理解の容易の観点から、締結機101のベース部110、締結工具111、112を点線にて示す。
ステップS111において、ロボット制御部12は、移動補正値として、例えば、第1の締結工具111と、ワークWに形成された螺子孔21(治具Jの貫通孔31)との間の距離差δ、螺子孔21(治具Jの貫通孔31)および螺子孔23(治具Jの貫通孔33)を結ぶ仮想線Lと、ベース部110の軸Oとの間の第1の角度差φ、ならびに、治具Jの上面Sと、締結工具111、112の軸O、Oと直交する平面(すなわち、ベース部110の上面)Sとの間の第2の角度差を算出する。
再度図5を参照して、ステップS112において、ロボット制御部12は、ステップS111にて算出された移動補正値に基づいて、締結工具111、112の位置を、物体Aに対して締結作業を実行することができる作業位置へ補正する。具体的には、ロボット制御部12は、ロボットアーム駆動部14を介してロボットアーム13を動作させ、距離差δ、第1の角度差φ、および第2の角度差が0となるように、締結工具111、112の位置を補正する。
その結果、治具Jの上面Sと、締結工具111、112の軸O、Oと直交する平面Sとが、互いに平行となる。また、第1の締結工具111が、螺子孔21(治具Jの貫通孔31)の中心軸線上に位置決めされるとともに、ベース部110の軸Oと、仮想線Lとが一致する。ステップS112が完了した後、ロボット制御部12は、ステップS11を終了し、図4に示すステップS8へ進む。
上述のように、本実施形態においては、第1の締結工具111に対して第2の締結工具112を移動させるステップS5〜S6と、締結工具111、112を作業位置へ配置させるステップS11とが、並行して実行される。このため、ステップS8の開始時においては、図7に示すように、第1の締結工具111および第2の締結工具112が、それぞれ、螺子孔21(貫通孔31)および螺子孔23(貫通孔33)に位置決めされた状態となる。
ステップS8において、ロボット制御部12は、締結工具111、112によって、複数のボルトB、Bを同時に締結する。具体的には、ロボット制御部12は、回転制御部16と通信し、回転制御部16は、第1の締結工具111の軸部111aと、第2の締結工具112の軸部112aを同時に回転駆動する。これにより、ボルトBおよびBが、それぞれ、ワークWの螺子孔21および23に同時に締結される。
ステップS9において、ロボット制御部12は、締結作業が適正に実行されたか否かを判断する。例えば、回転制御部16は、ボルトB、Bを締結しているときの締結トルクが、予め定められた値に一定時間内で到達しなかった場合、締結異常信号をロボット制御部12へ送信する。ロボット制御部12は、締結異常信号を受信した場合にNOと判断し、ステップS10に進む。一方、ロボット制御部12は、一定期間内に締結異常信号を受信しなかった場合にYESと判断し、図4に示すフローを終了する。
ステップS10において、ロボット制御部12は、異常処理ステップを開始する。異常処理ステップにおいて、ロボット制御部12は、締結が適正に実行されなかった物体Aを不良品と判断し、ロボットアーム13を動作させて該物体Aを不良品収容場所へ搬送する。そして、ロボット制御部12は、図4に示すフローを終了する。
または、ロボット制御部12は、異常処理ステップにおいて、締結作業を再度実行してもよい。この場合、ロボット制御部12は、回転制御部16と通信し、回転制御部16は、締結異常が検出された締結工具を、ステップS8とは反対の方向に回すことによって、ボルトBの締結を緩める。その後に、回転制御部16は、ボルトBをステップS8と同じ方向に回すことによって、締結作業を再実行する。そして、ロボット制御部12は、ステップS9へ戻る。
本実施形態によれば、ロボット制御部12は、撮像部104によって撮像された画像データを用いて、締結工具111、112を、締結作業を実行すべき作業位置へ移動させるとともに、締結工具111、112の各々を対応する締結箇所に配置すべく、第2の締結工具を移動させている。これにより、複数の締結工具111、112を、複数の締結箇所に対してより迅速且つ高精度に配置させることができる。このため、ボルトBの締結作業に要する時間を短縮することができるので、製品の製造効率を向上させることができる。
次に、図8を参照して、本発明の他の実施形態に係るロボットシステム40について説明する。なお、上述の実施形態と同様の部材には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。ロボットシステム40は、ロボット41と、ロボット41を制御するロボット制御部42と、予め定められた位置に固定された締結装置200とを備える。上述の実施形態と同様に、ロボット制御部42は、移動制御部102および締結位置算出部103の機能を有する。
ロボット41は、ロボットアーム13と、ロボットアーム13を駆動するロボットアーム駆動部44と、ロボットハンド43とを備える。ロボットハンド43は、ロボットアーム13の前腕部13aの先端に、手首部15を介して取り付けられており、物体Aを把持して持ち上げたり、把持した物体Aを解放したりする。
ロボットアーム駆動部44は、ロボット制御部42からの指令に応じて、ロボットアーム13の関節軸に設けられたサーボモータを駆動することによって、ロボットアーム13を動作させる。また、ロボットアーム駆動部44は、ロボット制御部42からの指令に応じて、ロボットハンド43を操作して、物体Aを把持し、解放する。
締結装置200は、上述の実施形態と同様に、締結機101、移動制御部102、締結位置算出部103、および撮像部104を備える。締結機101は、図2に示す実施形態と同様の構成を有しており、ロボットアーム13から離隔した、予め定められた位置に固定される。例えば、締結機101のベース部110は、製造ラインのロボットセルに設けられた壁に固定される。また、ロボットシステム40は、締結工具111、112を回転駆動するための回転制御部16を備える。
次に、図8〜12を参照して、本実施形態に係るロボットシステム40の動作について説明する。本実施形態に係るフローにおいては、ロボット制御部42は、図9に示すステップS1’およびステップS11’以外は、上述の実施形態と同様に、図4に示すステップS2〜ステップS10を実行する。したがって、ステップS2〜ステップS10の詳細な説明は省略し、ステップS1’およびステップS11’に関して、以下に説明する。
図9に示すフローが開始した後、ステップS1’において、ロボット制御部42は、ロボットアーム13を動作させ、物体Aを作業前位置へ移動させる。具体的には、ロボット制御部42は、ロボットプログラムに従って、ロボットアーム駆動部44に指令を送り、ロボットハンド43によって把持された物体Aを、締結工具111、112の近傍の予め定められた作業前位置に配置させるべく、ロボットアーム13を動作させる。
ステップS1’の動作を図11に概略的に示す。図11に示すように、ステップS1’において、ロボットハンド43によって把持された物体Aは、ロボットアーム13の動作により、図中のX’に示す初期位置から、図中のY’に示す作業前位置へ移動される。
再度図9を参照して、ステップS4の後、ロボット制御部42は、ステップS5〜S7と並行して、ステップS11’を実行する。ステップS11’において、ロボット制御部42は、締結工具111、112と物体Aとを相対的に位置決めする。このステップS11’について、図10を参照して説明する。
ステップS11’が開始された後、ステップS111’において、ロボット制御部42は、ステップS2にて得られた画像データに基づいて、ロボットアーム13の移動補正値を算出する。具体的には、ロボット制御部42は、画像データから算出された貫通孔31、32、33、および34の座標に基づいて、締結工具111、112を用いて物体Aに対して締結作業を実行することができる作業位置へ物体Aを移動させるための、ロボットアーム13の移動補正値を算出する。
例えば、ロボット制御部42は、上述のステップS111と同様に、移動補正値として、第1の締結工具111と、ワークWに形成された螺子孔21(治具Jの貫通孔31)との間の距離差δ(図6(b))、螺子孔21(治具Jの貫通孔31)および螺子孔23(治具Jの貫通孔33)を結ぶ仮想線Lと、ベース部110の軸Oとの間の第1の角度差φ(図6(b))、ならびに、治具Jの上面Sと、締結工具111、112の軸O、Oと直交する平面(すなわち、ベース部110の上面)Sとの間の第2の角度差を算出する。
ステップS112’において、ロボット制御部42は、ステップS111’にて算出された移動補正値に基づいて、物体Aの位置を作業位置へ補正する。例えば、ロボット制御部42は、ロボットアーム駆動部44を介してロボットアーム13を動作させ、距離差δ、第1の角度差φ、および第2の角度差が0となるように、物体Aの位置を補正する。
その結果、治具Jの上面Sと、締結工具111、112の軸O、Oと直交する平面Sとが、互いに平行となり、第1の締結工具111が、螺子孔21(治具Jの貫通孔31)の中心軸線上に位置決めされるとともに、ベース部110の軸Oと、仮想線Lとが一致する。ステップS112’が完了した後、ロボット制御部42は、ステップS11’を終了し、図9に示すステップS8へ進む。
このように、本実施形態においては、第1の締結工具111に対して第2の締結工具112を移動させるステップS5〜S6と、締結工具111、112を作業位置へ配置させるステップS11’とが、並行して実行される。このため、ステップS8の開始時においては、図12に示すように、第1の締結工具111および第2の締結工具112が、それぞれ、螺子孔21(貫通孔31)および螺子孔23(貫通孔33)に位置決めされた状態となる。
本実施形態によれば、複数の締結工具111、112を、複数の締結箇所に対してより迅速且つ高精度に配置させることができる。このため、ボルトBの締結作業に要する時間を短縮することができるので、製品の製造効率を向上させることができる。
なお、上述の実施形態においては、締結装置100がロボットシステム10、20に組み込まれている場合について述べたが、これに限らず、締結装置100単体としても、複数の締結部材を締結することも可能である。以下、締結装置100が単体として締結作業を実行する場合における、締結装置100の構成および動作について説明する。
この場合、締結装置100は、上述のロボット制御部12に対応する要素である締結装置制御部と、上述の回転制御部16とを備える。締結装置制御部は、締結装置100を構成する各要素を直接的または間接的に制御する。この締結装置制御部は、上述の移動制御部102および締結位置算出部103の機能を担うとともに、撮像部104の撮像動作を制御する。また、締結装置制御部は、回転制御部16と通信し、第1の締結工具111の軸部111aと、第2の締結工具112の軸部112aを回転駆動する。
締結作業を行う場合、締結装置制御部は、図4に示すステップS2〜S8を実行する。締結装置の動作フローの例について、以下に簡単に説明する。締結装置の動作フローが開始した後、ステップS2において、締結装置制御部は、撮像部104に指令を送り、複数の締結箇所を撮像する。ステップS3において、締結装置制御部は、締結箇所の撮像が適正に完了したか否かを判断する。ステップS4において、締結装置制御部は、締結位置算出部103として機能し、画像データに基づいて、物体Aにおける、ボルトBを締結すべき締結箇所の位置を算出する。
ステップS5において、締結装置制御部は、2つの締結箇所の間の距離を算出する。ステップS6において、締結装置制御部は、移動制御部102として機能し、算出された2つの締結箇所の間の距離dに基づいて、第2の締結工具112を第1の締結工具111に対して移動させる。ステップS7において、締結装置制御部は、第2の締結工具112の移動が完了したか否かを判断する。そして、ステップS8において、締結装置制御部は、回転制御部16と通信し、締結工具によって、複数のボルトBを同時に締結する。
このような締結装置100によっても、撮像部104によって撮像された画像データを用いて、締結工具の各々を対応する締結箇所に配置すべく、締結工具のうちの1つを移動させることができる。これにより、複数の締結工具を、複数の締結箇所に対してより迅速且つ高精度に配置させることができる。このため、締結作業に要する時間を短縮することができるので、製品の製造効率を向上させることができる。
なお、上述の実施形態においては、締結装置が2つの締結工具を備える場合について述べた。しかしながら、これに限らず、締結装置は、3以上の締結工具を備えてもよい。また、上述の実施形態においては、第2の締結工具が一方向に沿って移動する場合について述べたが、これに限らず、第2の締結工具が、例えばx−y平面上を任意の方向に移動する構成であってもよい。このような構成は、x軸に沿って配設されたx軸方向螺子軸と、y軸方向に沿って配設されたy軸方向螺子軸とを含むボール螺子機構によって実現することができる。
また、上述の実施形態においては、ロボット制御部が、移動補正値として、距離差δ、第1の角度差φ、ならびに、第2の角度差を算出する場合について述べた。しかしながら、これに限らず、ロボット制御部は、例えば、複数の締結工具の各々の座標と、物体上の締結箇所の各々の座標との差から、移動補正値を算出してもよいし、他の如何なるパラメータに基づいて、移動補正値を算出してもよい。
上述の実施形態においては、初期位置Xにおけるロボットアームの位置から、作業前位置Yにおけるロボットアームの位置に至るまでの経路を、ロボットに教示させることによって、締結工具を作業前位置Yに移動させる場合について述べた。しかしながら、これによ限らず、ロボット制御部12は、作業前位置Yに対応する座標を予め記録し、該座標を参照してロボットアームを動作させ、締結工具を作業前位置Yに配置させてもよい。
以上、発明の実施形態を通じて本発明を説明したが、上述の実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが、発明の解決手段に必須であるとは限らない。さらに、上述の実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
また、特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10,40 ロボットシステム
11,41 ロボット
12,42 ロボット制御部
13 ロボットアーム
16 回転制御部
100,200 締結装置
101 締結機
102 移動制御部
103 締結位置算出部
104 撮像部
110 ベース部
111 第1の締結工具
112 第2の締結工具
114 レール部
116 モータ
117 第2の工具保持部

Claims (13)

  1. 複数の締結箇所を有する物体の該締結箇所に、複数の締結部材を締結するための締結装置であって、
    複数の締結工具と、
    前記複数の締結工具を互いに相対的に移動させる移動機構と、
    前記複数の締結箇所を撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した前記複数の締結箇所の画像データに基づいて、前記複数の締結箇所の位置を算出する締結位置算出部と、
    算出された前記複数の締結箇所の位置に基づいて、少なくとも1つの前記締結工具を移動させ、個々の前記締結工具が、対応の前記締結箇所に前記締結部材を締結可能な位置に配置されるように、前記移動機構を制御する移動制御部と、を備える、締結装置。
  2. 前記複数の締結工具は、固定された第1の締結工具と、該第1の締結工具に対して移動可能な第2の締結工具とを有し、
    前記移動制御部は、前記第2の締結工具を前記第1の締結工具に対して移動させて、前記第1の締結工具と前記第2の締結工具との間の距離が、前記複数の締結箇所のうちの第1の締結箇所と第2の締結箇所との間の距離と等しくなるように、前記移動機構を制御する、請求項1に記載の締結装置。
  3. 前記第1の締結工具が固定されるベース部をさらに備え、
    前記移動機構は、
    前記ベース部に設けられるレール部と、
    前記レール部に移動可能に取り付けられ、前記第2の締結工具を保持する工具保持部と、
    前記工具保持部を前記レール部に沿って移動させる動力部と、有する、請求項2に記載の締結装置。
  4. 前記複数の締結工具の各々を回転駆動する複数の工具駆動部と、
    前記複数の締結工具を同時に回転駆動するように前記複数の工具駆動部を制御する回転制御部と、をさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の締結装置。
  5. ロボットアームと、
    前記ロボットアームを制御するロボット制御部と、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の締結装置と、を備え、
    前記ロボット制御部は、前記移動制御部を有するとともに、前記ロボットアームを制御して、前記複数の締結工具と前記物体とを相対的に位置決めする、ロボットシステム。
  6. 前記複数の締結工具は、前記ロボットアームに取り付けられ、該ロボットアームの動作により、前記物体に対して締結作業を実行する位置に移動される、請求項5に記載のロボットシステム。
  7. 前記複数の締結工具は、前記ロボットアームから離れた場所に配置され、
    前記ロボットアームは、前記物体を把持して動作することにより、前記複数の締結工具が締結作業を実行する位置に前記物体を移動させる、請求項5に記載のロボットシステム。
  8. 前記ロボット制御部は、前記画像データに基づいて、前記ロボットアームの動作を制御する、請求項5〜7のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  9. 複数の締結工具を有する締結機によって、複数の締結箇所を有する物体の該締結箇所に、複数の締結部材を締結するための方法であって、
    前記複数の締結箇所を撮像するステップと、
    撮像された前記複数の締結箇所の画像データに基づいて、前記複数の締結箇所の位置を算出するステップと、
    個々の前記締結工具が、対応の前記締結箇所に前記締結部材を締結可能な位置に配置されるように、算出された前記複数の締結箇所の位置に基づいて、少なくとも1つの前記締結工具を移動させるステップと、を備える方法。
  10. 前記複数の締結工具は、第1の締結工具と、該第1の締結工具に対して移動可能な第2の締結工具とを有し、
    前記複数の締結箇所の位置を算出するステップは、前記画像データに基づいて、前記複数の締結箇所のうちの第1の締結箇所と第2の締結箇所との間の距離を算出することを含み、
    前記締結工具を移動させるステップは、前記第1の締結工具と前記第2の締結工具との間の距離が、前記第1の締結箇所と前記第2の締結箇所との間の前記距離と等しくなるように、前記第2の締結工具を前記第1の締結工具に対して移動させることを含む、請求項9に記載の方法。
  11. ロボットアームによって、前記複数の締結工具と前記物体とを相対的に位置決めするステップをさらに備える、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記複数の締結工具は、前記ロボットアームに取り付けられ、
    前記複数の締結工具と前記物体とを相対的に位置決めするステップは、前記ロボットアームの動作により、前記複数の締結工具を、前記物体に対して締結作業を実行する位置に移動することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数の締結工具は、前記ロボットアームから離れた場所に配置され、
    前記複数の締結工具と前記物体とを相対的に位置決めするステップは、前記ロボットアームによって前記物体を把持して運搬し、前記複数の締結工具が締結作業を実行する位置に該物体を移動させることを含む、請求項11に記載の方法。
JP2013221385A 2013-10-24 2013-10-24 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法 Active JP5860021B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221385A JP5860021B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法
DE201410015364 DE102014015364A1 (de) 2013-10-24 2014-10-17 Befestigungsvorrichtung, robotersystem und befestigungsverfahren zum befestigen mehrerer befestigungsteile
US14/518,454 US20150119214A1 (en) 2013-10-24 2014-10-20 Fastening device, robot system, and fastening method for fastening plurality of fastening members
CN201710151030.6A CN106826207A (zh) 2013-10-24 2014-10-21 机器人***
CN201410562210.XA CN104551629A (zh) 2013-10-24 2014-10-21 紧固装置、机器人***以及紧固方法
US15/263,542 US20160375532A1 (en) 2013-10-24 2016-09-13 Fastening device, robot system, and fastening method for fastening plurality of fastening members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221385A JP5860021B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077202A Division JP6023251B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015080843A true JP2015080843A (ja) 2015-04-27
JP5860021B2 JP5860021B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=52811793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221385A Active JP5860021B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150119214A1 (ja)
JP (1) JP5860021B2 (ja)
CN (2) CN104551629A (ja)
DE (1) DE102014015364A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105945561A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 上海航天控制技术研究所 基于腕眼立体视觉的机械臂-电磁可更换螺钉旋拧***
CN106182010A (zh) * 2016-08-18 2016-12-07 上海交通大学 智能变电站金具拆装自动作业机器人及其使用方法
CN109159078A (zh) * 2018-10-09 2019-01-08 大连理工大学 一种应用于航空发动机机匣的多轴竖直拧紧装置及使用方法
CN112059981A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 广东博智林机器人有限公司 锁紧装置及具有其的生产运输线
WO2021025016A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 川崎重工業株式会社 締結装置、及びそれを備えるロボット
CN113843782A (zh) * 2021-09-07 2021-12-28 北京建筑大学 一种智能识别钢结构装配偏差的柱法兰拧螺栓群机器人
CN114571221A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 福建星网元智科技有限公司 一种自动校点的自动化***及其自动校点方法
CN114671243A (zh) * 2022-05-30 2022-06-28 福建(泉州)哈工大工程技术研究院 一种螺钉弹垫组合上料设备
US11731275B2 (en) 2020-06-11 2023-08-22 Toyota Jidosha Kabichiki Kaisha Robot control system, robot control method, and computer-readable storage medium

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131375A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステム、ロボット制御装置、およびロボット制御方法
CN104842151A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 昆山正工模具有限公司 自动预装盖板调螺装置
CN104932315A (zh) * 2015-06-24 2015-09-23 苏州工业职业技术学院 一种虚拟螺丝定位***及定位方法
JP6496289B2 (ja) * 2016-09-29 2019-04-03 ファナック株式会社 ハンド装置
CN106329399B (zh) * 2016-11-01 2019-01-15 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种输电线路螺栓紧固机器人的控制方法及控制器
CN106602470B (zh) * 2016-11-01 2018-07-10 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种输电线路螺栓紧固机器人及其控制方法
JP6862854B2 (ja) * 2017-01-27 2021-04-21 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットシステムおよびネジ締めトルク設定方法
CA3095421A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Esco Group Llc Process and apparatus for applying torque
JP6844582B2 (ja) * 2018-04-27 2021-03-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ビス締め装置
WO2020068733A2 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 T.A. Systems, Inc. Rotary tool adjuster for robot with end of arm tool having multiple tools
US20220324070A1 (en) * 2019-09-03 2022-10-13 Mi Robotic Solutions S.A. Device or tool for gripping a liner to remove same from and install same in the shell of a mill, method for installing a liner and method for removing a liner
KR20210157766A (ko) 2020-06-22 2021-12-29 현대자동차주식회사 체결 장치의 작동 방법 및 체결 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112834U (ja) * 1984-12-27 1986-07-17
JPH01135437A (ja) * 1987-11-18 1989-05-29 Komatsu Ltd ねじ締めハンド
JPH04189430A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Nitto Seiko Co Ltd 作業工具間ピッチ調整装置およびねじ締めロボット
JP2003225837A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Nitto Seiko Co Ltd 自動ねじ締め装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379335A (en) * 1980-10-28 1983-04-05 Auto-Place, Inc. Electronic controller and portable programmer system for a pneumatically-powered point-to-point robot
JPH05293725A (ja) 1991-01-21 1993-11-09 Amadasonoike Co Ltd フリーベアリングテーブルの組立システム
US20020185157A1 (en) * 1994-11-30 2002-12-12 Engel Peter Goth Method of cleaning screen printing frames
KR100257916B1 (ko) * 1995-06-13 2002-04-17 다나베 히로까즈 산업용 로봇에 있어서의 간섭회피방법
US6356807B1 (en) * 1999-08-13 2002-03-12 Fanuc Robotics North America, Inc. Method of determining contact positions, calibration parameters, and reference frames for robot assemblies
US6681151B1 (en) * 2000-12-15 2004-01-20 Cognex Technology And Investment Corporation System and method for servoing robots based upon workpieces with fiducial marks using machine vision
JP4257570B2 (ja) * 2002-07-17 2009-04-22 株式会社安川電機 搬送用ロボットのティーチング装置および搬送用ロボットのティーチング方法
US7503108B2 (en) * 2003-07-09 2009-03-17 Ford Motor Company Multi-spindle positioning apparatus
US7747981B2 (en) * 2005-09-23 2010-06-29 Wolfram Research, Inc. Method of dynamically linking objects operated on by a computational system
CN102015427B (zh) * 2008-01-30 2015-02-18 本田技研工业株式会社 轮胎安装设备、轮胎安装方法、工作设备、工作方法
JP5441018B2 (ja) * 2011-03-15 2014-03-12 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP2012223839A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Yaskawa Electric Corp ロボットシステムおよびロボットシステムの駆動方法
CN102861702B (zh) * 2011-07-05 2015-11-25 本田技研工业株式会社 涂料供给***及涂料供给方法
CN102909547B (zh) * 2011-08-04 2014-08-20 上海工程技术大学 一种自动螺钉拧紧装置
WO2014129524A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社Ihi 力制御ロボットとその制御方法
JP6176976B2 (ja) * 2013-04-02 2017-08-09 キヤノン株式会社 ネジ締めシステム及び物品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112834U (ja) * 1984-12-27 1986-07-17
JPH01135437A (ja) * 1987-11-18 1989-05-29 Komatsu Ltd ねじ締めハンド
JPH04189430A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Nitto Seiko Co Ltd 作業工具間ピッチ調整装置およびねじ締めロボット
JP2003225837A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Nitto Seiko Co Ltd 自動ねじ締め装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105945561A (zh) * 2016-05-20 2016-09-21 上海航天控制技术研究所 基于腕眼立体视觉的机械臂-电磁可更换螺钉旋拧***
CN106182010A (zh) * 2016-08-18 2016-12-07 上海交通大学 智能变电站金具拆装自动作业机器人及其使用方法
CN109159078A (zh) * 2018-10-09 2019-01-08 大连理工大学 一种应用于航空发动机机匣的多轴竖直拧紧装置及使用方法
WO2021025016A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 川崎重工業株式会社 締結装置、及びそれを備えるロボット
US11731275B2 (en) 2020-06-11 2023-08-22 Toyota Jidosha Kabichiki Kaisha Robot control system, robot control method, and computer-readable storage medium
CN112059981A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 广东博智林机器人有限公司 锁紧装置及具有其的生产运输线
CN114571221A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 福建星网元智科技有限公司 一种自动校点的自动化***及其自动校点方法
CN113843782A (zh) * 2021-09-07 2021-12-28 北京建筑大学 一种智能识别钢结构装配偏差的柱法兰拧螺栓群机器人
CN114671243A (zh) * 2022-05-30 2022-06-28 福建(泉州)哈工大工程技术研究院 一种螺钉弹垫组合上料设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20160375532A1 (en) 2016-12-29
US20150119214A1 (en) 2015-04-30
DE102014015364A1 (de) 2015-04-30
JP5860021B2 (ja) 2016-02-16
CN106826207A (zh) 2017-06-13
CN104551629A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860021B2 (ja) 複数の締結部材を締結するための締結装置、ロボットシステム、および締結方法
JP6023251B2 (ja) ロボットシステム
JP5292998B2 (ja) ロボット装置の制御方法及びロボット装置
JP5678979B2 (ja) ロボットシステム、校正方法及び被加工物の製造方法
JP6484213B2 (ja) 複数のロボットを含むロボットシステム、ロボット制御装置、及びロボット制御方法
JP3946711B2 (ja) ロボットシステム
US10099365B2 (en) Work machine provided with articulated robot and electric component mounting machine
JP6661028B2 (ja) 作業位置補正方法
US11090810B2 (en) Robot system
US10195744B2 (en) Control device, robot, and robot system
JP2014176940A (ja) ロボットシステム、ロボット制御方法及び被加工物の製造方法
JP2013158876A (ja) 組立装置および組立方法
JP2011011321A (ja) ロボットシステム及びロボットシステムのキャリブレーション方法
US7957834B2 (en) Method for calculating rotation center point and axis of rotation, method for generating program, method for moving manipulator and positioning device, and robotic system
JPWO2018092236A1 (ja) 作業ロボットおよび作業位置補正方法
JP5787646B2 (ja) ロボットシステム及び部品の製造方法
JP2021013983A (ja) 移動機械の移動軌跡のずれを取得する装置、及び方法
JP2016182648A (ja) ロボット、ロボット制御装置およびロボットシステム
JP2015085499A (ja) ロボット、ロボットシステム、制御装置及び制御方法
WO2023032400A1 (ja) 自動搬送装置、及びシステム
JP2015003348A (ja) ロボット制御システム、制御装置、ロボット、ロボット制御システムの制御方法及びロボットの制御方法
JP2016203282A (ja) エンドエフェクタの姿勢変更機構を備えたロボット
JP6273783B2 (ja) ツール先端点情報補正プログラム、ツール先端点情報補正装置、及び、ツール先端点情報補正方法
JP2017170552A (ja) 位置制御システム
JPH1190868A (ja) ロボット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150