JP2014132546A - 車両用照明装置 - Google Patents

車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014132546A
JP2014132546A JP2013032310A JP2013032310A JP2014132546A JP 2014132546 A JP2014132546 A JP 2014132546A JP 2013032310 A JP2013032310 A JP 2013032310A JP 2013032310 A JP2013032310 A JP 2013032310A JP 2014132546 A JP2014132546 A JP 2014132546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
screw
optical axis
lighting device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013032310A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Shibata
裕己 柴田
Takashi Inoue
貴司 井上
Masashi Tatsukawa
正士 達川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013032310A priority Critical patent/JP2014132546A/ja
Priority to EP13194016.5A priority patent/EP2740991B1/en
Priority to CN201310629630.0A priority patent/CN103851500A/zh
Priority to US14/095,168 priority patent/US10113702B2/en
Publication of JP2014132546A publication Critical patent/JP2014132546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/39Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/689Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】エイミング機構を備えた照明装置において、ヒートシンクの放熱効率を向上させつつ、防水・防塵対策にかかるコストを抑制し、小型化を可能とする。
【解決手段】ヒートシンク11に固定された光源から出射された光の少なくとも一部は、投影レンズ14を通過する。第1操作部81aを有する第1スクリュー81と、第2操作部91aを有する第2スクリュー91は、ヒートシンク11を貫通して延びている。第1操作部81aが操作されることにより、第1方向に係る光軸Axの基準位置が調節され、第2操作部91aが操作されることにより、第1方向と交差する第2方向に係る光軸Axの基準位置が調節される。ヒートシンク11のうち、少なくとも第1操作部81aおよび第2操作部91aが配置されている部分は、ハウジング2の外側に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される照明装置に関する。
この種の照明装置として、エイミング機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。エイミング機構とは、灯室の一部を区画形成するハウジング内に収容された灯具ユニットの取付位置や取付角度を、当該ハウジングの外部に露出したスクリューを操作することにより調節可能としたものである。このような調節は、取付作業時に灯具ユニットごとに生ずる所望の仕様からの逸脱を解消するために行なうものである。
特開2012−43656号公報
灯具ユニットは、光源から発生した熱を発散するためにヒートシンクを備えている。放熱効率を向上させるには、ヒートシンクの一部をハウジングの外部に露出させることが望ましい。しかしながら特許文献1に記載の構成のように、エイミング機構によってヒートシンク全体が変位する場合、ヒートシンクのハウジングの外部に露出させた部分から、水や埃がハウジング内に侵入しないように対策を講ずる必要がある。ヒートシンクの変位によっても防水・防塵機能が発揮できるようにするために、当該対策はコスト上昇を伴うものになることを避けられない。
特許文献1に記載のように、ヒートシンク全体をハウジング内に収容することにより、上記のような防水・防塵対策を考慮する必要はなくなる。しかしながらヒートシンクから発生した熱がハウジング内に籠るため、放熱効率が大きく低下する。またヒートシンク全体を収容するスペースを確保する必要が生ずることから、照明装置全体の大型化が避けられない。
よって本発明は、エイミング機構を備えた照明装置において、ヒートシンクの放熱効率を向上させつつ、防水・防塵対策にかかるコストを抑制し、小型化が可能である技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明がとりうる第1の態様は、車両に搭載される照明装置であって、
灯室の少なくとも一部を区画形成するハウジングと、
前記灯室内に配置される灯具ユニットとを備え、
前記灯具ユニットは、
光源と、
前記光源が固定されるヒートシンクと、
前記光源から出射された光の少なくとも一部が通過する投影レンズと、
前記ヒートシンクを貫通して延び、第1操作部を有する第1スクリューと、
前記ヒートシンクを貫通して延び、第2操作部を有する第2スクリューとを備え、
前記第1操作部が操作されることにより、第1方向に係る前記光軸の基準位置が調節され、前記第2操作部が操作されることにより、前記第1方向と交差する第2方向に係る前記光軸の基準位置が調節される構成とされており、
前記ヒートシンクのうち、少なくとも前記第1操作部および前記第2操作部が配置されている部分は、前記ハウジングの外側に配置されている。
このような構成によれば、ヒートシンクから発生する熱が灯室の内部に籠りにくく、放熱効率を向上させることができる。また第1スクリューと第2スクリューは、ヒートシンクを貫通して延びており、投影レンズの光軸の基準位置調整は、第1操作部と第2操作部を操作することにより、ヒートシンク全体を変位させることなく実行可能である。したがってヒートシンクの露出部分からハウジング内へ水や埃を侵入させないようにするための構成を簡略化することができ、コスト抑制に寄与する。
そしてヒートシンクの一部をハウジングの外部に露出させ、部分を貫通するように第1スクリューと第2スクリューを設けていることから、ヒートシンク全体が灯室の内部に収容されている構成や、スクリューがヒートシンクの露出部分の外側に設けられている構成と比較すると、ハウジングの寸法を大幅に小さくすることができる。このことは、コスト抑制のみならず、近年求められている照明装置の小型化・軽量化の要求にも応えうるものである。
前記ヒートシンクにおける前記光源に対向する位置を含む領域には、車両の上下方向に対応する向きに延びる複数の溝が形成されており、前記第1スクリューおよび前記第2スクリューは、前記領域を避ける位置において前記ヒートシンクを貫通している構成としてもよい。
発生する熱は上方へと逃げるため、光源より発生した熱は、効率よく溝内を上方向へと導かれる。したがって放熱効率をより向上させることができる。一方、第1スクリューと第2スクリューは、光源に対向する位置を含む領域を避けてヒートシンクを貫通する。当該部分に放熱溝を形成することはできないものの、そのことによる放熱効率の低下を最小限にすることができる。
前記灯具ユニットは、前記レンズを保持するホルダを備え、前記ホルダは、前記第1スクリューにより前記第1方向に変位可能な第1部分と、前記第2スクリューにより当該第1部分とは独立して前記第2方向に変位可能な第2部分とを備える構成としてもよい。
このような構成によれば、第1方向に係る光軸の基準位置調整と、第2方向に係る光軸の基準位置調整を完全に独立して行なうことができる。一方の光軸位置調整が他方の光軸位置調整に影響を与えることがないため、基準位置調整作業の容易化および迅速化が可能となる。
ここで例えば、前記第1部分と前記第2部分の少なくとも一方は、それぞれ前記光軸を前記第1方向と前記第2方向とに平行移動させるように変位可能とされている構成としてもよい。
また例えば、前記第1部分と前記第2部分の少なくとも一方は、それぞれ前記光軸を前記第1方向と前記第2方向とに傾けるように変位可能とされている構成としてもよい。
前記光軸を前記第1方向に変位させる駆動軸を有するアクチュエータを備え、前記第1スクリューと前記駆動軸は、これらの延びる方向に沿って並ぶように配置されている構成としてもよい。
このような構成によれば、第1スクリューの軸部とアクチュエータの駆動軸を可能な限り接近させることができ、投影レンズの光軸の基準位置調整と、アクチュエータによる光軸の向きの調整を実質的に同軸上で行なうことが可能となる。したがって、これらの調整を異なる軸上で行なう構成と比較して、灯具ユニットを小型化することができる。
ここで前記第1方向を、車両の上下方向に対応する向きとすれば、前記アクチュエータを汎用性の高いレベリングアクチュエータとして利用することができる。
前記灯具ユニットは、前記光源から出射された光により形成される配光パターンの形状を変化させる可動シェードを備える構成としてもよい。
このような構成によれば、複数の配光パターンを形成可能な光学系の光軸調整を、一対のスクリューのみで行なうことが可能である。調整対象の光軸が1つで済むためである。
前記ハウジングの外面の一部と、前記ヒートシンクにおける前記ハウジングの外側に配置されている部分との間に、封止部材が挟持されている構成としてもよい。
このような構成によれば、灯具ユニットをハウジングの外側から組み付ける構成でありながら、灯室に水分や埃が侵入することを防止しうる。
ここで、前記外面の一部と前記ヒートシンクの前記部分の一方には、前記封止部材を収容する溝が形成されており、前記外面の一部と前記ヒートシンクの前記部分の他方には、前記封止部材を押圧する突起が形成されている構成としてもよい。
このような構成によれば、灯具ユニットをハウジングに組み付けるに際しては、封止部材を予め溝に収容しておくことができるため、封止部材の位置ずれが生じることがなく、組付け作業性を向上させることができる。また溝と突起により封止部材が堅固に保持されるため、封止状態の維持性が向上する。
本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示す一部断面右側面図である。 灯具ユニットのハウジングへの組み付け方を示す分解斜視図である。 照明装置の一部を背面側から見た外観を示す斜視図である。 照明装置が備える灯具ユニットの一部を示す斜視図である。 灯具ユニットの一部を示す斜視図である。 灯具ユニットの一部を示す斜視図である。 灯具ユニットの一部を示す斜視図である。 第1エイミング機構の動作を説明するための右側面図である。 レベリングアクチュエータの動作を説明するための右側面図である。 第2エイミング機構の動作を説明するための上面図である。 灯具ユニットの変形例を示す斜視図である。 照明装置の変形例を示す拡大部分断面図である。
添付の図面を参照しつつ本発明について以下詳細に説明する。なお以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
図1は、本発明の一実施形態に係る照明装置としての前照灯装置1の一部を、垂直面で切断して左側方から見た状態を示す図である。前照灯装置1は、車両の前部に搭載され、前方を照明するための装置である。前照灯装置1は、ハウジング2と、当該ハウジング2に装着されて灯室3を区画形成する透光カバー4とを備えている。灯室3内には、灯具ユニット10が配置されている。
灯具ユニット10は、ヒートシンク11、光源ユニット12、配光制御ユニット13、投影レンズ14、第1可動フレーム15、第2可動フレーム16、アクチュエータ17、第1エイミング機構18、および第2エイミング機構19を備えている。
ヒートシンク11は、上下左右方向に延びる背板部11aを備えている。背板部11aの前面には略矩形の枠部11bが前方に延びている。背板部11aの前面における、枠部11bの内側には、支持部11dが前方に延びている。
図2に示すように、ハウジング2の背面には、ヒートシンク11の枠部11bと同一形状の開口2aが形成されている。開口2aの内周面に沿って枠部2bが形成されており、開口2aの前端部における大きさは、ヒートシンク11の枠部11bよりも小さくなっている。
図1と図2に示すように、開口2aの枠部2bとヒートシンク11の枠部11bの間には、封止部材の一例としてのガスケット11cが配置される。ガスケット11cは、弾性を有する環状部材である。ガスケット11cの外周縁は、開口2aの内周面に沿う形状および寸法とされている。
灯具ユニット10の前部から当該開口2aを通過させて灯具ユニット10を灯室3の内部に進入させ、枠部11bを開口2aに嵌入することで、ヒートシンク11の背板部11aにより背面側から開口2aが閉塞される。ガスケット11cが開口2aの枠部2bとヒートシンク11の枠部11bの間に挟持されることにより、灯室3は水密状態に封止される。したがって、灯具ユニット10をハウジング2に対して外側から組み付ける構成でありながら、灯室3に水分や埃が侵入することを防止しうる。
図3は、前照灯装置1のハウジング2の一部を背面側から見た外観を示している。ヒートシンク11の背板部11aの背面側には、複数の放熱板11eが形成されている。各放熱板11eは、上下方向に延びている。
図4は、灯具ユニット10の一部としてヒートシンク11、光源ユニット12、および配光制御ユニット13を示している。
光源ユニット12は、光源21およびリフレクタ22を備えている。本実施形態においては、光源21として白色発光ダイオード(LED)を用いている。光源21およびリフレクタ22は、ヒートシンク11の支持部11dに固定されている。ドーム形状を呈するリフレクタ22の内面は反射面22aとされており、光源21に対向するように配置される。
より具体的には、リフレクタ22の反射面22aは、投影レンズ14の光軸Ax(図1参照)を中心軸とする略楕円球面の一部を構成するように形成されている。光源21は、反射面22aの縦断面を構成する楕円の第1焦点に配置されている。光源21から出射された光は、当該楕円の第2焦点に収束する。
投影レンズ14は、出射面が凸面で入射面が平面の平凸非球面レンズであり、その後方焦点が上記第2焦点に一致するように配置されている。光源21から出射された光はリフレクタ22の内面22aにより前方へ反射され、その少なくとも一部が投影レンズ14を通過する。投影レンズ14を通過した光は、透光カバー4を通じて前方を照明する。
配光制御ユニット13は、可動シェード31、回動軸32、コイルばね33、ソレノイド34、およびリンク35を備えている。
可動シェード31は、投影レンズ14の後方焦点のやや前方に配置されている。したがって光源21から出射され、リフレクタ22の反射面22aにより反射された光の一部は、可動シェード31によって遮られる。可動シェード31の上端縁の形状が前方に反転投影されることにより、当該上端縁の形状に対応するカットオフラインを有し、その下方が照明領域となる、ロービーム配光パターンが車両前方に形成される。
可動シェード31は、回動軸32周りに回動して前方へ傾倒可能とされている。コイルばね33は、可動シェード31が図4に示す定常位置(遮光可能位置)に配置されるように付勢力を発生している。
ソレノイド34は、ヨークケース34a、コイル34b、およびプランジャ34cを備えている。ヨークケース34aの内部にコイル34bが収容され、磁気回路を形成している。プランジャ34cは、コイル34bが巻き回されたボビン(図示せず)の空芯部に挿入され、左右方向に可動とされた鉄心である。
リンク35は、プランジャ34cと回動軸32の一端とを接続している。コイル34bに電力が供給されると、発生した磁力によりプランジャ34cがコイル34b側に引かれる。リンク35は、プランジャ34cの当該動作に応じて、コイルばね33の付勢力に抗して可動シェード31を前方に傾倒させるように構成されている。
これにより可動シェード31の上端縁が投影レンズ14の光軸Axよりも下方に退避し、光源21から出射された光の遮光状態が解消される。光源21から出射され、リフレクタ22によって反射された光は、投影レンズ14を通過し、車両の前方広範囲を遠方まで照明するハイビーム配光パターンを形成する。
すなわち可動シェード31は、その位置に応じて、光源21から出射された光により形成される配光パターンの形状を変化させることができる。
図1、および図5から図7に示すように、リフレクタ22の前方には第1可動フレーム15が配置されている。第1可動フレーム15は、右側部分15a、左側部分15b、上側部分15c、下側部分15dを備えている。
右側部分15aは上下方向に延び、右上軸受部15a1、右下軸受部15a2、および右回動軸15a3を備えている。右上軸受部15a1は、右側部分15aの上寄り部分において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。右下軸受部15a2は、右側部分15aの下寄り部分において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。右回動軸15a3は、右上軸受部15a1と右下軸受部15a2の間において、右側部分15aより右方へ延びる円柱状の突起である。
左側部分15bは上下方向に延び、左上軸受部15b1、左下軸受部15b2、および左回動軸15b3を備えている。左上軸受部15b1は、左側部分15bの上寄り部分において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。左下軸受部15b2は、左側部分15bの下寄り部分において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。左回動軸15b3は、左上軸受部15b1と左下軸受部15b2の間において、左側部分15bより左方へ延びる円柱状の突起である。
上側部分15cは、右側部分15aの上端部と左側部分15bの上端部とを接続するように、左右方向に延びている。下側部分15dは、右側部分15aの下端部と左側部分15bの下端部とを接続するように、左右方向に延びている。
図5に示すように、リフレクタ22は、右軸受部22bおよび左軸受部22cを備えている。右軸受部22bは、リフレクタ22の右端部において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。左軸受部22bは、リフレクタ22の左端部において前方に開口し、左右方向に延びる溝を有している。
図5から図7に示すように、第1可動フレーム15の右回動軸15a3および左回動軸15b3が、それぞれリフレクタ22の右軸受部22bおよび左軸受部22bに挿入される。このとき配光制御ユニット13は、右側部分15a、左側部分15b、上側部分15c、および下側部分15dにより区画形成される開口内に配置される。
図1に示すように、リフレクタ22の右軸受部22aに前方より保持部材22dが嵌合されることにより、第1可動フレーム15の右回動軸15a3の前方への脱落が防止される。リフレクタ22の左軸受部22bにも同様に保持部材22e(図10参照)が嵌合され、第1可動フレーム15の右回動軸15a3の前方への脱落が防止される。
図1、および図5から図7に示すように、第1可動フレーム15の前方には、第2可動フレーム16が配置されている。第2可動フレーム16は、レンズ保持部16a、上側部分16b、および下側部分16cを備えている。
レンズ保持部16aは、環状の枠であり、その前面に投影レンズ14が固定される。上側部分16bは、レンズ保持部16aの上端部より後方へ延びている。下側部分16cは、レンズ保持部16aの下端部より後方へ延びている。
上側部分16bは、右上軸16b1および左上軸16b2を備えている。右上軸16b1は、上側部分16bの後端部より右側へ延びる円柱状の突起である。左上軸16b2は、上側部分16bの後端部より左側へ延びる円柱状の突起である。
下側部分16cは、右下軸16c1および左下軸16c2を備えている。右下軸16c1は、下側部分16cの後端部より右側へ延びる円柱状の突起である。左下軸16c2は、下側部分16cの後端部より左側へ延びる円柱状の突起である。
図5から図7に示すように、第2可動フレーム16の右上軸16b1、左上軸16b2、右下軸16c1、および左下軸16c2が、それぞれ第1可動フレーム15の右上軸受部15a1、左上軸受部15b1、右下軸受部15a2、および左下軸受部15b2に挿入される。
図1に示すように、第1可動フレーム15の右上軸受部15a1および右下軸受部15a2に前方より保持部材16d、16eがそれぞれ嵌合されることにより、第2可動フレーム16の右上軸16b1および右下軸16c1の前方への脱落が防止される。同様に、第1可動フレーム15の左上軸受部15b1および左下軸受部15b2に前方より保持部材16f、16g(図10参照)がそれぞれ嵌合されることにより、第2可動フレーム16の左上軸16b2および左下軸16c2の前方への脱落が防止される。
図5に示すように、第2可動フレーム16の右上軸16b1、左上軸16b2、右下軸16c1、および左下軸16c2の各端部と、第1可動フレーム15の右上軸受部15a1、左上軸受部15b1、右下軸受部15a2、および左下軸受部15b2の各端部との間には、それぞれ隙間が形成されている。これにより第2可動フレーム16は、第1可動フレーム15に対して左右方向への変位が許容されている。
図7に示すように、第1可動フレーム15の下側部分15cの左寄り部分には、ジョイント突起15eが後方に延びている。ジョイント突起15eの先端は、球状結合部が形成されている。ジョイント突起15eには、後方よりジョイント部材15fが嵌合されている。
ジョイント部材15fは、下側ジョイント部15f1、および上側ジョイント部15f2を備えている。下側ジョイント部15f1は、前方に延びる一対の挟持片を備えている。上側ジョイント部15f2は、後方に延びる一対の挟持片を備えている。下側ジョイント部15f1の挟持片は、ジョイント突起15eの球状結合部を挟持している。球状結合部は、当該挟持片の間で上下左右方向への動きが許容されている。
アクチュエータ17は、第1可動フレーム15の後方において、ヒートシンク11の支持部11dの下方に配置されている。アクチュエータ17は、本体ケース17aおよび駆動軸17bを備えている。本体ケース17a内に設けられた駆動回路が灯具ユニット10の外部に設けられた図示しない制御部から受信する制御信号に応じて、駆動軸17bが本体ケース17aに対して進退する。
図7に示すように、アクチュエータ17は、駆動軸17bが前方を向くように配置される。図示を省略するが、駆動軸17bの先端は球状結合部とされている。当該球状結合部は、ジョイント部材15fにおける上側ジョイント部15f2の挟持片により挟持され、当該挟持片の間で上下左右方向への動きが許容されている。
次に図3、図4、図6、および図7を参照しつつ、第1エイミング機構18について説明する。第1エイミング機構18は、第1エイミングスクリュー81(第1スクリューの一例)、およびジョイント部材82を備えている。
図3および図4に示すように、第1エイミングスクリュー81は、ヘッド部81aおよび軸部81bを備えている。ヘッド部81aは、ヒートシンク11の背板11aの左下部分における背面側に配置されてハウジング2の外側に露出している。軸部81bは、ヒートシンク11の背板11aを貫通し、枠部11bの内側において前方に延びている。軸部81bの外周面にはネジ溝が形成されている。
図6および図7に示すように、ジョイント部材82は、第1ジョイント部82aおよび第2ジョイント部82bを備えている。第1ジョイント部82aには、挿通孔が形成されている。挿通孔の内周面にはネジ溝が形成されている。第1エイミングスクリュー81の軸部81bは、ジョイント部材82の第1ジョイント部82aに形成された挿通孔を挿通し、ネジ溝同士が螺合している。
第2ジョイント部82bは、アクチュエータ17の本体ケース17aの一部と結合されている。これにより第1エイミングスクリュー81は、アクチュエータ17と結合されている。
次に図1から図5を参照しつつ、第2エイミング機構19について説明する。第2エイミング機構19は、第2エイミングスクリュー91(第2スクリューの一例)、ジョイント部材92、リンク部材93、および支点部材94を備えている。
図3および図4に示すように、第2エイミングスクリュー91は、ヘッド部91aおよび軸部91bを備えている。ヘッド部91aは、ヒートシンク11の背板11aの右上部分における背面側に配置されてハウジング2の外側に露出している。軸部91bは、ヒートシンク11の背板11aを貫通し、枠部11bの内側において前方に延びている。軸部91bの外周面にはネジ溝が形成されている。
図1、図5および図8に示すように、ジョイント部材92は、対向する面にそれぞれネジ溝が形成された一対の挟持片92aからなる。当該一対の挟持片92aで第2エイミングスクリュー91の軸部91bを上下方向から挟持することにより、挟持片92aのネジ溝と軸部91bのネジ溝が螺合する。各挟持片92aの前端部には、係合部92bが形成されている。
図5に示すように、リンク部材93は、第1ジョイント部93a、第2ジョイント部93b、第3ジョイント部93c、および本体部93dを備えている。第1ジョイント部93aは、ジョイント部材92を介して第2エイミングスクリュー91と結合される部分である。第2ジョイント部93bは、後述する支点部材94と結合される部分である。第3ジョイント部材93cは、第2可動フレーム16と結合される部分である。本体部93dは、左右方向に延びて第1ジョイント部93aと第2ジョイント部93bを接続する部分と、前後方向に延びて第2ジョイント部93bと第3ジョイント部93cを接続する部分とを有している。
第1ジョイント部93aには矩形の挿通孔が形成されている。当該挿通孔にジョイント部材92の挟持片92aが後方から挿入され、第1ジョイント部93aの前面に挟持片92aの係合部92bが係合することにより、ジョイント部材92の第2エイミングスクリュー91からの脱落が防止される。
第3ジョイント部93cには、前方に開口する溝が形成されている。一方、第2可動フレーム16の上側部分16bの後端部左寄りには、後方へ延びるジョイント突起16hが形成されている。ジョイント突起16hは、第3ジョイント部93cに形成された溝に嵌入されている。
支点部材94は、ジョイント突起94aおよび保持部材94bを備えている。図4に示すように、ジョイント突起94aは、ヒートシンク11の背板11aの右上部分かつ枠部11bの内側において前方に延びている。ジョイント突起94aの先端部は、球状結合部とされている。
リンク部材93の第2ジョイント部93bには、円形の挿通孔が形成されている。当該挿通孔の後方から支点部材94のジョイント突起94aが挿入され、前方から支点部材94の保持部材94bが挿入される。図示を省略するが、保持部材94bの内部には、ジョイント突起94aの球状結合部と嵌合し、当該球状結合部の上下左右方向への動きを許容する周知の構造が設けられている。
次に第1エイミング機構18を操作することによる、灯具ユニット10の動きについて説明する。図3および図7に示すように、第1エイミングスクリュー81のヘッド部81aの上方には、ヒートシンク11の放熱板11eと平行に延びる冶具挿入溝11fが形成されている。
冶具挿入溝11fに挿入された周知の冶具により、第1エイミングスクリュー81のヘッド部81aが回転操作されると、軸部81bとジョイント部材82の第1ジョイント部82aにおける螺合位置が変化し、ジョイント部材82が前後方向に変位する。ジョイント部材82は、アクチュエータ17の本体ケース17aと結合されているため、第1エイミングスクリュー81の回転に伴って、アクチュエータ17も前後方向に変位する。
図8は、第1エイミングスクリュー81の回転に伴う灯具ユニット10の各部の動きを説明するための右側面図である。図8の(a)は初期状態を示している。この状態から第1エイミングスクリュー81が左回転されると、アクチュエータ17は前方に押される。
これに伴い、図8の(b)に示すように、第1可動ホルダ15の下側部分15dが前方に押される。ジョイント部材15fによるアクチュエータ17の駆動軸17bとの連結状態が確保されつつ、ジョイント突起15eが上方に傾くことにより、第1可動ホルダ15は、右回動軸15a3および左回動軸15b3を中心に回動し、上側部分15cが後方に変位する。これに伴い、第1可動ホルダ15に支持されている第2可動ホルダ16は上方に傾く。また第2可動ホルダ16に支持されている投影レンズ14の光軸Axも上方に傾く。
一方、図8の(a)に示す状態から第1エイミングスクリュー81が右回転されると、アクチュエータ17は後方に変位する。これに伴い、図8の(c)に示すように、第1可動ホルダ15の下側部分15dが後方に引かれる。ジョイント部材15fによるアクチュエータ17の駆動軸17bとの連結状態が確保されつつ、ジョイント突起15eが下方に傾くことにより、第1可動ホルダ15は、右回動軸15a3および左回動軸15b3を中心に回動し、上側部分15cが前方に変位する。これに伴い、第1可動ホルダ15に支持されている第2可動ホルダ16は下方に傾く。また第2可動ホルダ16に支持されている投影レンズ14の光軸Axも下方に傾く。
すなわち、第1エイミングスクリュー81のヘッド部81a(第1操作部の一例)が操作されることにより、上下方向(第1方向の一例)に係る投影レンズ14の光軸Axの基準位置が調節される。
アクチュエータ17は、乗車人数や荷物の積み込みによる車高の変化に応じて、投影レンズ14の光軸Axの向きを、車両の上下方向に変化させるための機構である。図9は、アクチュエータ17の動作に伴う、灯具ユニット10の各部の動きを説明するための右側面図である。
図9の(a)は、図8の(c)に示した状態、すなわち第1エイミングスクリュー81の操作により、投影レンズ14の光軸Axが下方に傾けられた状態を示している。図9の(b)は、図9の(a)に示す状態からアクチュエータ17を動作させ、駆動軸17bを後方に引き込んだ状態を示している。
駆動軸17bの引き込みにより、第1可動ホルダ15の下側部分15dがさらに後方に引かれる。ジョイント部材15fによるアクチュエータ17の駆動軸17bとの連結状態が確保されつつ、ジョイント突起15eがさらに下方に傾くことにより、第1可動ホルダ15は、右回動軸15a3および左回動軸15b3を中心に回動し、上側部分15cがさらに前方に変位する。これに伴い、第1可動ホルダ15に支持されている第2可動ホルダ16はさらに下方に傾く。また第2可動ホルダ16に支持されている投影レンズ14の光軸Axもさらに下方に傾く。
すなわち、第1エイミングスクリュー81の操作により調整された投影レンズ14の光軸Axの位置を基準として、さらにアクチュエータ17の駆動軸を進退させることにより、光軸Axを上下方向に変位させることができる。
次に第2エイミング機構19を操作することによる、灯具ユニット10の動きについて説明する。図3および図7に示すように、第2エイミングスクリュー91のヘッド部91aの上方には、ヒートシンク11の放熱板11eと平行に延びる冶具挿入溝11gが形成されている。
冶具挿入溝11gに挿入された周知の冶具により、第2エイミングスクリュー91のヘッド部91aが回転操作されると、軸部91bとジョイント部材92の螺合位置が変化し、ジョイント部材92が前後方向に変位する。ジョイント部材92は、リンク部材93の第1ジョイント部93aと係合しているため、第2エイミングスクリュー91の回転に伴って、第1ジョイント部93aも前後方向に変位する。
図10は、第2エイミングスクリュー91の回転に伴う、灯具ユニット10の各部の動きを説明するための上面図である。図10の(a)は初期状態を示している。この状態から第2エイミングスクリュー91が左回転されると、リンク部材93の第1ジョイント部93aは前方に押される。
これに伴い、図10の(b)に示すように、支点部材94との連結状態が確保されつつ、リンク部材93の本体部93dは、第2ジョイント部93bを中心に左方に回動し、第3ジョイント部93cが第2可動フレーム16のジョイント突起16hを左方に押す。これに伴い、第2可動フレーム16の右上軸16b1、左上軸16b2、右下軸16c1、および左下軸16c2が、第1可動フレーム15の右上軸受部15a1、左上軸受部15b1、右下軸受部15a2、および左下軸受部15b2の内部をそれぞれ左方に摺動し、第2可動フレーム16が左方に変位する。したがって、第2可動ホルダ16に支持されている投影レンズ14の光軸Axが左方に平行移動する。
一方、図10の(a)に示す状態から第2エイミングスクリュー91が右回転されると、リンク部材93の第1ジョイント部93aは後方に引かれる。これに伴い、図10の(c)に示すように、支点部材94との連結状態が確保されつつ、リンク部材93の本体部93dは、第2ジョイント部93bを中心に右方に回動し、第3ジョイント部93cが第2可動フレーム16のジョイント突起16hを右方に押す。これに伴い、第2可動フレーム16の右上軸16b1、左上軸16b2、右下軸16c1、および左下軸16c2が、第1可動フレーム15の右上軸受部15a1、左上軸受部15b1、右下軸受部15a2、および左下軸受部15b2の内部をそれぞれ右方に摺動し、第2可動フレーム16が右方に変位する。したがって、第2可動ホルダ16に支持されている投影レンズ14の光軸Axが右方に平行移動する。
すなわち、第2エイミングスクリュー91のヘッド部91a(第2操作部の一例)が操作されることにより、左右方向(第2方向の一例)に係る投影レンズ14の光軸Axの基準位置が調節される。
以上説明したように、本実施形態に係る前照灯装置1においては、ヒートシンク11のうち、少なくとも第1エイミングスクリュー81のヘッド部81aおよび第2エイミングスクリュー91のヘッド部91aが設けられている部分が、ハウジング2の外部に露出している。したがってヒートシンク11から発生する熱が灯室3の内部に籠りにくく、放熱効率を向上させることができる。
また第1エイミングスクリュー81と第2エイミングスクリュー91は、ヒートシンク11を貫通して延びており、投影レンズ14の光軸Axの基準位置調整は、それぞれのヘッド部81a、91aを操作することにより、ヒートシンク11全体を変位させることなく行なわれる。したがってヒートシンク11の露出部分からハウジング2内へ水や埃を侵入させないようにするための構成を簡略化することができ、コスト抑制に寄与する。
そしてヒートシンク11の一部をハウジング2の外部に露出させ、当該部分を貫通するように第1エイミングスクリュー81と第2エイミングスクリュー91を設けていることから、ヒートシンク全体が灯室の内部に収容されている構成や、エイミングスクリューがヒートシンクの露出部分の外側に設けられている構成と比較すると、ハウジング2の寸法を大幅に小さくすることができる。このことは、コスト抑制のみならず、近年求められている照明装置の小型化・軽量化の要求にも応えうるものである。
本実施形態においては、ヒートシンク11の各放熱板11eは、それらの間に上下方向に延びる溝を形成している。発生する熱は上方へと逃げるため、光源21より発生し、放熱板11eへと伝わった熱は、効率よく溝内を上方向へと導かれる。したがって放熱効率をより向上させることができる。
一方、第1エイミングスクリュー81と第2エイミングスクリュー91は、光源21に対向する位置を含む領域(本実施形態の場合、背板11aの中央部)を避けてヒートシンク11を貫通している。当該部分に放熱板11eを形成することはできないものの、そのことによる放熱効率の低下を最小限にすることができる。
本実施形態においては、第1可動フレーム15と第2可動フレーム16は、投影レンズ14を保持するホルダの一例として機能する。ここでホルダの第1部分としての第1可動フレーム15は、第1エイミングスクリュー81により車両の上下方向に対応する第1方向に変位可能である。一方、ホルダの第2部分としての第2可動フレーム16は、第2エイミングスクリュー91により、第1可動フレーム15とは独立して、車両の左右方向に対応する第2方向に変位可能である。
このような構成によれば、上下方向に係る光軸の基準位置調整と、左右方向に係る光軸の基準位置調整を完全に独立して行なうことができる。一方の光軸位置調整が他方の光軸位置調整に影響を与えることがないため、エイミング作業の容易化および迅速化が可能となる。
本実施形態においては、第1エイミングスクリュー81と、アクチュエータ17の駆動軸17bは、これらの延びる方向、すなわち前後方向に沿って並ぶように配置されている。このような構成によれば、第1エイミングスクリュー81の軸部81bとアクチュエータ17の駆動軸17bを可能な限り接近させることができ、投影レンズ14の光軸Axの基準位置調整と、レベリング制御による光軸Axの向きの調整を実質的に同軸上で行なうことが可能となる。したがって、これらの調整を異なる軸上で行なう構成と比較して、灯具ユニット10を小型化することができる。
本実施形態においては、可動シェード13の位置に応じて、同一の光源21から出射された光により形成される配光パターンの形状を変化させている。すなわち複数の配光パターンを形成可能な光学系の光軸調整を、一対のエイミングスクリュー81、91のみで行なうことが可能である。
上記の実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであって、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは明らかである。
光源21は、発光ダイオードに限られるものではない。他の半導体発光素子(有機EL素子、レーザダイオードなど)、またはランプ光源(白熱ランプ、ハロゲンランプ、放電ランプ、ネオンランプなど)を用いてもよい。またリフレクタ22の形状は、光源21から出射された光の少なくとも一部が投影レンズ14を通過可能とされる限りにおいて、任意の形状とすることができる。
第1エイミングスクリュー81および第2エイミングスクリュー91がヒートシンク11を貫通する位置は、上記の実施形態に示したものに限られない。ヘッド部81a、91aの操作により、それぞれ第1の方向、およびこれと交差する第2の方向に係る投影レンズAxの光軸の基準位置を調整可能であり、ヒートシンク11における光源21に対向する位置を含む領域を避けて配置される限りにおいて、当該貫通位置は任意とすることができる。
第1エイミングスクリュー81と第2エイミングスクリュー91が、ヒートシンク11を貫通して延びている限りにおいて、第1方向、およびこれと交差する第2の方向に係る光軸の基準位置を調整するためのエイミング機構は、周知を採用しうる。すなわち、投影レンズ14を保持するホルダを、必ずしもそれぞれ独立して第1方向および第2方向に変位可能な第1可動フレーム15と第2可動フレーム16に分割することを要しない。
第1可動フレーム15と第2可動フレーム16が、それぞれ第1方向と第2方向に独立して変位可能な構成を採用する場合、必ずしも第1可動フレーム15を光軸Axを第1方向に傾けるように変位可能に構成し、第2可動フレーム16を光軸Axを第2方向に平行移動させるように変位可能に構成することを要しない。
すなわち、第1可動フレーム15と第2可動フレーム16の少なくとも一方が、それぞれ投影レンズ14の光軸Axを第1方向と第2方向とに平行移動させるように変位可能とされていてもよい。または、第1可動フレーム15と第2可動フレーム16の少なくとも一方が、それぞれ投影レンズ14の光軸Axを第1方向と第2方向とに傾けるように変位可能とされていてもよい。
光軸Axを傾ける変位を可能とする構成、光軸Axを平行移動させる変位を可能とする構成は、上記実施形態において示した構成に限られない。ラックピニオン機構などの周知の機構で置き換えることもできる。
例えば、第1可動フレーム15を上下方向に回動可能に支持するために、図11に示す構成を採用することができる。同図に示す変形例に係る灯具ユニット10Aにおいては、第1可動フレーム15の右回動軸15b3と左回動軸15b3が、ヒートシンク11Aに直接支持されている点において、上記の灯具ユニット10と相違する。
具体的には、ヒートシンク11Aの背板11aの前面における枠部11bの内側より、一対の支持アーム11hが前方に延びている。支持アーム11hの前端部には、前方に開口して左右方向に延びる溝を有する軸受部11iが形成されている。したがってリフレクタ22の左右両端部に軸受部は設けられていない。
第1可動フレーム15の右回動軸15a3および左回動軸15b3は、それぞれ前方より支持アーム11hの軸受部11iに挿入される。図示を省略するが、次いで図1に示す保持部材22dと同様に、前方より保持部材が支持アーム11hの各前端部に嵌合されることにより、第1可動フレーム15の右回動軸15a3と左回動軸15b3の前方への脱落が防止される。
ハウジング2の開口2aの枠部2bとヒートシンク11の枠部11bによりガスケット11cが挟持される構成は、図1と図2を参照して説明したものに限られない。例えば図12の(a)に示すように、枠部2bの内縁部に後方へ延びる突起を設けることにより、ガスケット11cが嵌入される溝2cを形成してもよい。この場合、灯具ユニット10がハウジング2に対して外側から組み付けられることにより、枠部11b(突起の一例)が溝2cに収容されたガスケット11cを押圧する。
あるいは図12の(b)に示すように、ヒートシンク11の枠部11bの内側に前方へ延びる内枠を設けることにより、ガスケット11cが嵌入される溝11kを形成してもよい。一方、開口2aの枠部2bには、後方に延びる突起2dが形成される。この場合、灯具ユニット10がハウジング2に対して外側から組み付けられることにより、突起2dが溝11kに収容されたガスケット11cを押圧する。
なお灯具ユニット10をハウジング2に組み付けるに際しては、ガスケット11cを予め溝2cまたは溝11kに嵌入しておくことができるため、ガスケット11cの位置ずれが生じることがなく、組付け作業性を向上させることができる。また溝と突起によりガスケット11cが堅固に保持されるため、封止状態の維持性が向上する。
封止部材は、ガスケット11cに限られるものではない。灯室3について所望の封止性を確保しうる限りにおいて、接着剤など適宜の周知技術を適用することができる。
アクチュエータ17が変位させる投影レンズAxの方向は、必ずしも車両の上下方向に対応する方向とすることを要しない。例えば当該方向を車両の左右方向に対応する向きとし、アクチュエータ17をレベリングアクチュエータではなくスイブルアクチュエータとして用いる構成としてもよい。
単一の光源21を用いて複数の配光パターンを形成する必要がないのであれば、必ずしも可動シェード31を含む配光制御ユニット13を設けることを要しない。
すなわち本発明に係る照明装置は、前照灯装置1に限られるものではない。投影レンズ14の光軸調整を要する用途に用いられる限りにおいて、適宜の車両用照明装置に対して本発明を適用可能である。
1:前照灯装置、2:ハウジング、2b:枠部、2c:溝、2d:突起、3:灯室、10:灯具ユニット、11:ヒートシンク、11c:ガスケット、11e:放熱板、11k:溝、14:投影レンズ、15:第1可動フレーム、16:第2可動フレーム、17:アクチュエータ、21:光源、31:可動シェード、81:第1エイミングスクリュー、81a:ヘッド部、91:第2エイミングスクリュー、91a:ヘッド部、Ax:投影レンズの光軸

Claims (10)

  1. 車両に搭載される照明装置であって、
    灯室の少なくとも一部を区画形成するハウジングと、
    前記灯室内に配置される灯具ユニットとを備え、
    前記灯具ユニットは、
    光源と、
    前記光源が固定されるヒートシンクと、
    前記光源から出射された光の少なくとも一部が通過する投影レンズと、
    前記ヒートシンクを貫通して延び、第1操作部を有する第1スクリューと、
    前記ヒートシンクを貫通して延び、第2操作部を有する第2スクリューとを備え、
    前記第1操作部が操作されることにより、第1方向に係る前記光軸の基準位置が調節され、前記第2操作部が操作されることにより、前記第1方向と交差する第2方向に係る前記光軸の基準位置が調節される構成とされており、
    前記ヒートシンクのうち、少なくとも前記第1操作部および前記第2操作部が配置されている部分は、前記ハウジングの外側に配置されている。
  2. 前記ヒートシンクにおける前記光源に対向する位置を含む領域には、車両の上下方向に対応する向きに延びる複数の溝が形成されており、
    前記第1スクリューおよび前記第2スクリューは、前記領域を避ける位置において前記ヒートシンクを貫通している、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記灯具ユニットは、前記レンズを保持するホルダを備え、
    前記ホルダは、前記第1スクリューにより前記第1方向に変位可能な第1部分と、前記第2スクリューにより当該第1部分とは独立して前記第2方向に変位可能な第2部分とを備える、請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記第1部分と前記第2部分の少なくとも一方は、それぞれ前記光軸を前記第1方向と前記第2方向とに平行移動させるように変位可能とされている、請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記第1部分と前記第2部分の少なくとも一方は、それぞれ前記光軸を前記第1方向と前記第2方向とに傾けるように変位可能とされている、請求項3に記載の照明装置。
  6. 前記光軸を前記第1方向に変位させる駆動軸を有するアクチュエータを備え、
    前記第1スクリューと前記駆動軸は、これらの延びる方向に沿って並ぶように配置されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の照明装置。
  7. 前記第1方向は、車両の上下方向に対応する向きである、請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記灯具ユニットは、前記光源から出射された光により形成される配光パターンの形状を変化させる可動シェードを備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の照明装置。
  9. 前記ハウジングの外面の一部と、前記ヒートシンクにおける前記ハウジングの外側に配置されている部分との間に、封止部材が挟持されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の照明装置。
  10. 前記外面の一部と前記ヒートシンクの前記部分の一方には、前記封止部材を収容する溝が形成されており、
    前記外面の一部と前記ヒートシンクの前記部分の他方には、前記封止部材を押圧する突起が形成されている、請求項9に記載の照明装置。
JP2013032310A 2012-12-04 2013-02-21 車両用照明装置 Pending JP2014132546A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032310A JP2014132546A (ja) 2012-12-04 2013-02-21 車両用照明装置
EP13194016.5A EP2740991B1 (en) 2012-12-04 2013-11-22 Vehicle lighting apparatus
CN201310629630.0A CN103851500A (zh) 2012-12-04 2013-11-29 车辆用照明装置
US14/095,168 US10113702B2 (en) 2012-12-04 2013-12-03 Vehicle lighting apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265542 2012-12-04
JP2012265542 2012-12-04
JP2013032310A JP2014132546A (ja) 2012-12-04 2013-02-21 車両用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014132546A true JP2014132546A (ja) 2014-07-17

Family

ID=49709465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032310A Pending JP2014132546A (ja) 2012-12-04 2013-02-21 車両用照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10113702B2 (ja)
EP (1) EP2740991B1 (ja)
JP (1) JP2014132546A (ja)
CN (1) CN103851500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160105069A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 현대모비스 주식회사 차량의 헤드램프 장치
JP2020038806A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2021166532A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 株式会社小糸製作所 灯具ユニット及び車両用灯具
JP7435413B2 (ja) 2020-11-11 2024-02-21 トヨタ車体株式会社 車両用の照明装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9534764B2 (en) * 2014-03-26 2017-01-03 Taylor Made Group, Llc Illuminated windshield system
FR3022868B1 (fr) * 2014-06-30 2018-01-12 Valeo Vision Montage pivotant d'un module d'eclairage pour vehicule autombile
CN105371197A (zh) * 2014-08-28 2016-03-02 朱玉静 一种散热型汽车车灯
FR3053098B1 (fr) * 2016-06-28 2020-01-17 Valeo Vision Belgique Lentille monobloc a secteur de roue entraine
CN105972537A (zh) * 2016-06-30 2016-09-28 安徽卡澜特车灯科技有限公司 高效率led单芯片远近光一体化前照大灯
US10457198B2 (en) * 2017-03-27 2019-10-29 Whelen Engineering Company, Inc. Accessory mounting system
JP7047330B2 (ja) * 2017-10-30 2022-04-05 市光工業株式会社 車両用の灯具
JP2022074237A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2024084015A1 (en) * 2022-10-20 2024-04-25 Valeo Vision Aiming system for a vehicle lamp

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021135A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009163921A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009230940A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009259654A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2010219019A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Koito Mfg Co Ltd バックカバー及びバックカバーの組立方法
JP2012074231A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US20120201042A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
US20120257400A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691945B2 (ja) * 1990-05-18 1997-12-17 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US5735656A (en) * 1995-12-19 1998-04-07 Textron Inc. Self-sealing through adjustor
JP2002343128A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Denso Corp 車両用前照灯
JP4339143B2 (ja) * 2004-02-10 2009-10-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP4527024B2 (ja) * 2005-07-28 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2007220618A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Stanley Electric Co Ltd 車両用led灯具
JP2008257959A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US7445365B1 (en) * 2007-07-24 2008-11-04 Lezi Enterprise Co., Ltd. Position adjustment device for headlight of car
JP4927660B2 (ja) * 2007-08-09 2012-05-09 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP5248833B2 (ja) * 2007-10-12 2013-07-31 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP5035995B2 (ja) * 2008-03-21 2012-09-26 株式会社小糸製作所 光源モジュール及び車輌用灯具
US8070338B2 (en) * 2008-04-07 2011-12-06 General Electric Company Three-mode integrated headlamp
JP5414246B2 (ja) * 2008-11-19 2014-02-12 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7837367B2 (en) * 2008-12-05 2010-11-23 Hsian-Yi Huang Automobile headlight high-low switching device
JP5321048B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-23 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP2011060727A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP2011258406A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Koito Mfg Co Ltd 光学ユニット
JP2012043656A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021135A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009163921A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009230940A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2009259654A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2010219019A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Koito Mfg Co Ltd バックカバー及びバックカバーの組立方法
JP2012074231A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US20120201042A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP2012164428A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
US20120257400A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular headlamp
JP2012221760A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160105069A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 현대모비스 주식회사 차량의 헤드램프 장치
KR102339519B1 (ko) 2015-02-27 2021-12-16 현대모비스 주식회사 차량의 헤드램프 장치
JP2020038806A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7234542B2 (ja) 2018-09-05 2023-03-08 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2021166532A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 株式会社小糸製作所 灯具ユニット及び車両用灯具
JP7435413B2 (ja) 2020-11-11 2024-02-21 トヨタ車体株式会社 車両用の照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2740991A3 (en) 2018-04-25
CN103851500A (zh) 2014-06-11
EP2740991A2 (en) 2014-06-11
EP2740991B1 (en) 2020-01-01
US20140153274A1 (en) 2014-06-05
US10113702B2 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014132546A (ja) 車両用照明装置
JP6218424B2 (ja) 車両用灯具
JP5953742B2 (ja) 車両用前照灯
US9528676B2 (en) Vehicular lamp
WO2015025945A1 (ja) 車両用灯具および照明装置
US9664350B2 (en) Vehicle lamp
JP6125767B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2013134974A (ja) 車両用前照灯
JP2017010642A (ja) 車両用照明装置
JP5828278B2 (ja) 車両用前照灯
US9506620B2 (en) Vehicle lighting device
JP2014056792A (ja) 車両用灯具
US20150117043A1 (en) Vehicular lamp unit
JP6180128B2 (ja) 車両用照明装置
JP2014229354A (ja) 車両用前照灯
JP2012226997A (ja) 車輌用前照灯
JP2017204447A (ja) 車両用灯具
JP6171212B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011075772A (ja) プロジェクター
JP6209856B2 (ja) 車両用前照灯
JP6175892B2 (ja) 車両用前照灯
JP6028480B2 (ja) 車両用前照灯
JP2015041422A (ja) 車両用灯具
JP6031758B2 (ja) 車両用前照灯
JP6236685B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523