JP2014129221A - 反応器 - Google Patents

反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014129221A
JP2014129221A JP2013242647A JP2013242647A JP2014129221A JP 2014129221 A JP2014129221 A JP 2014129221A JP 2013242647 A JP2013242647 A JP 2013242647A JP 2013242647 A JP2013242647 A JP 2013242647A JP 2014129221 A JP2014129221 A JP 2014129221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
side wall
reaction chamber
carbon
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013242647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663647B2 (ja
Inventor
Yo Go
揚 呉
Peng Liu
鵬 柳
Yo Gi
洋 魏
Jia-Ping Wang
佳平 王
Kaili Jiang
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Shoushan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2014129221A publication Critical patent/JP2014129221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663647B2 publication Critical patent/JP5663647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1812Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2495Net-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Abstract

【課題】本発明は、反応器に関し、特にカーボンナノチューブを成長させる反応器を提供する。
【解決手段】本発明の反応器は、反応室と、成長基板と、を含む反応器であって、反応室は入口及び出口を含み、成長基板は、支持体によって反応室の内に設置され、且つ入口及び出口の間に設置され、且つ入口及び前記出口と間隔をあけて設置され、成長基板は、側壁と、底面と、底面と相対する開口を含み、側壁は相対する両端を有し、一端は底面と接合し、他端には開口が形成され、側壁はカーボンナノチューブ構造体及び触媒粒を含み、且つ複数の空隙を有し、開口は入口と面して設置され、入口から導入される混合気体は、開口を通じって、成長基板に流れ、側壁の空隙を貫通して、出口から流出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、反応器に関するものである。
カーボンナノチューブは1991年に発見された新しい一次元ナノ材料である。カーボンナノチューブは、高引張強さ、高熱安定性、理想的な一次元構造、優れた力学特性、電気特性、熱学特性などの特徴を有するので、カーボンナノチューブの応用についての研究が進められており、カーボンナノチューブは、材料科学、化学、物理などの科学領域に広く応用されている。近年、反応器に関して、カーボンナノチューブ自体を基板として用いて、カーボンナノチューブを成長させる研究が進められている。
しかし、例えば、サイズが小さい等のカーボンナノチューブ固有の条件に制限されるため、カーボンナノチューブ自体を基板として用いて、カーボンナノチューブを成長させることが課題となっていて、この課題が研究されている。
中国特許出願公開第101239712号明細書 特開2004−107196号公報 特開2006−161563号公報
従って、前記課題を解決するために、本発明はカーボンナノチューブを成長させる反応器を提供する。
本発明の反応器は、反応室と、成長基板と、を含む反応器であって、前記反応室は入口及び出口を含み、前記成長基板は、前記支持体によって反応室の内に設置され、且つ前記入口及び前記出口の間に設置され、且つ前記入口及び前記出口と間隔をあけて設置され、前記成長基板は、側壁と、底面と、底面と相対する開口を含み、前記側壁は相対する両端を有し、一端は前記底面と接合し、他端には前記開口が形成され、前記側壁はカーボンナノチューブ構造体及び触媒粒を含み、且つ複数の空隙を有し、前記開口は入口と面して設置され、前記入口から導入される混合気体は、前記開口を通じって、前記成長基板に流れ、側壁の空隙を貫通して、出口から流出する。
従来の技術と比べて、本発明の反応器には、以下の優れた点がある。第一に、側壁がカーボンナノチューブ構造体を含み、カーボンナノチューブ構造体のカーボンナノチューブが均一に分布され、且つ非常に大きい比表面面積を有するので、側壁が優れた吸着力を有する。これにより、接着剤を利用せずに、触媒粒が側壁の表面に固定される。第二に、カーボンナノチューブ構造体が複数の空隙を含むので、触媒粒が空隙の内に嵌められて、固く固定され、触媒粒の凝集を効果的に防止し、触媒粒の活性化を保持する。第三に、カーボンナノチューブが優れた電気‐熱変換特性を有するので、カーボンナノチューブ構造体に電流を流すことによって、側壁を加熱できる。これにより、加熱装置を更に設置する必要がなく、反応器の構造が簡単になり、コストが低くなる。
本発明の実施例1における反応器の構造図である。 図1の反応器における成長基板の構造図である。 図2のIII−III線に沿った、側壁の断面図である。 本発明の実施例1の反応器におけるカーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 図4のカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブカーボンナノチューブセグメントの構造図である。 本発明の実施例1の反応器における積層された多層のカーボンナノチューブフィルムの構造図である。 本発明の実施例1の反応器における非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例1の反応器におけるねじれ状カーボンナノチューブワイヤの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例1の反応器の応用を示す図である。 本発明の実施例1の反応器を応用する際の成長基板の構造図である。 本発明の実施例1の反応器における側壁の断面図である。 本発明の実施例2における反応器の構造図である。 図12の反応器における成長基板の構造図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。また、以下の各実施例において、同じ部材は同じ符号で標示する。
(実施例1)
図1を参照すると、本実施例の反応器10は、反応室13と、成長基板14と、支持体16と、を含む。支持体16によって、成長基板14は反応室13の内に固定される。
反応室13は、入口11及び出口12を有する。入口11及び出口12は間隔をあけて設置される。好ましくは、入口11及び出口12は反応室13の長手方向の相対する両端に設置される。反応室13は耐高温性で且つ化学的に安定な材料からなり、反応室13の材料は石英、セラミック、ステンレススチールの何れか一種である。反応室13は管状構造体であり、管状構造体の長手方向と垂直な方向における該管状構造体の横断面の形状は、円形、楕円形、三角形、矩形、或いは他の規則的図形及び不規則な図形である。反応室13の横断面の幅の最大の長さは1cm〜50cmであり、好ましくは、2.5cm〜20cmである。反応室13の長さは2cm〜50cmである。本実施例において、反応室13は、横断面が円形である管状構造体であり、入口11及び出口12は反応室13の長手方向の相対する両端に設置され、反応室13の直径は2.5cmであり、反応室13の長さは20cmである。
図2を併せて参照すると、成長基板14は反応室13の内に設置され、入口11及び出口12の間に設置され、且つ入口11及び出口12とそれぞれ間隔をあけて設置される。成長基板14の形状及び面積は、反応室13の横断面に伴って変更できる。これにより、成長基板14は反応室13の内のスペースを十分に利用できる。成長基板14はバケツ状構造体であり、側壁140と、底面144と、底面144と相対する開口146と、を含む。開口146は入口11と面して設置される。好ましくは、入口11は開口146と対応して設置される。これにより、入口11に流れるガスは、開口146によって、直接に成長基板14の内に到達する。側壁140は管状である。側壁140は長手方向の相対する両端を有し、側壁140の一端は、底面144と接合し、底面144と相対する側壁140の他の一端は、開口され、開口146が形成される。成長基板14の、底面144を通過する成長基板14の中心軸と垂直な方向上に切断した横断面の形状は、円形、楕円形、三角形、矩形、或いは他の規則図形及び不規則図形である。好ましくは、成長基板14は直バケツ状構造体であり、即ち、成長基板14の、底面144を通過する成長基板14の中心軸と垂直な方向上に切断された各横断面の形状及び寸法は同じであり、且つ底面144の形状及び寸法と同じである。成長基板14の中心軸は反応室13の長手方向に沿って延伸し、即ち、反応室13の長手方向での中心軸は、成長基板14の中心軸と一致する。成長基板14は反応室13の内に設置できるため、成長基板14の最大の外径は反応室13の内径より小さい。成長基板14の最大の外径は0.9cm〜45cmであり、好ましくは、1cm〜15cmである。本実施例において、成長基板14の最大の外径は2cmである。
成長基板14は反応室13の内に懸架して設置される。ここで、成長基板14は反応室13の内に懸架して設置されることは、反応室13の内において、成長基板14の側壁140の少なくとも一部が反応室13と間隔をあけて設置され、反応室13の内壁と接触されないことを指す。例えば、成長基板14は支持体16によって反応室13の内に懸架して設置されることができる。成長基板14が固定され、且つ成長基板14の一部が懸架して設置されることができれば、支持体16の形状は制限されない。支持体16の材料は特定の幾何形状を形成でき、且つ加熱工程に、自体形状を保持できる金属材料或いは絶縁材料である。金属材料は、例えば、金、銀、アルミニウムなどの一種である。絶縁材料は、例えば、セラミックなどである。本実施例において、支持体16は反応室13に固定されるsemi-ring半環状構造体であり、その材料はセラミックであり、成長基板14の側壁140は支持体16に掛けて設置される。更に、支持体16が設置されなくてもいい、成長基板14は他の方式によって、例えば、貼付によって、成長基板14の側壁140の一部が反応室13の内壁に直接に固定され、他の側壁140は反応室13の内に懸架して設置される。
底面144の形状は円形、楕円形、三角形、矩形、或いは他の規則的図形及び不規則な図形であり、側壁140が囲んでいる構造体の横断面の形状によって選択できる。底面144の面積は側壁140が囲んでいる構造体の横断面の面積以上である。これにより、底面144は側壁140と併せて半閉鎖(semi−closed)スペースを形成する。底面144の面積は0.9cm〜45cmである。本実施において、底面144の形状は円形であり、その直径は2cmである。底面144の材料は幾何形状を形成できる高温の金属、半導体或いは非金属材料などであり、例えば、金、ステンレススチール、石英、セラミックなどの一種である。本実施例において、底面144の材料はセラミックである。底面144は、支持体16によって、反応室13の内壁に直接に固定され、側壁140の一端は底面144に固定され、側壁140の全ては反応室13の内に懸架して設置される。
側壁140はカーボンナノチューブ構造体及び触媒粒15を含む。好ましくは、側壁140はカーボンナノチューブ構造体及び触媒粒15からなる。触媒粒15はカーボンナノチューブ構造体の表面に均一に分散される。該カーボンナノチューブ構造体は均一に分布された複数のカーボンナノチューブを含み、該複数のカーボンナノチューブはカーボンナノチューブ構造体の表面に基本的に平行な方向に沿って延伸する。更に、カーボンナノチューブ構造体は複数のカーボンナノチューブのみからなることができる。側壁140の厚さは、10nm〜100μmであり、例えば、15nm、200nm、1μmである。本実施例において、側壁140の厚さは100nmである。側壁140におけるカーボンナノチューブは単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブの一種または多種であり、その長さ及び直径は必要に応じて選択できる。
図3を参照すると、側壁140はパターン化構造を有する。パターン化構造とは、側壁140において複数の空隙142が形成される構造のことである。該複数の空隙142は側壁140の厚さ方向に、側壁140を貫通する。空隙142は触媒粒で被覆された複数のカーボンナノチューブが囲んで形成する微孔であり、或いは触媒粒が被覆されたカーボンナノチューブの軸方向に沿って延伸する隣接カーボンナノチューブ間のスリップ状の間隙である。空隙142が微孔状である場合、空隙142の平均孔径は、5nm〜100μmであり、例えば、10nm、1μm、10μm、50μm、或いは90μmなどである。空隙142がストリップ状である場合、空隙142の平均幅は、5nm〜100μmである。“空隙142のサイズ”とは、孔径の直径又はストリップ状の幅を指す。好ましくは、空隙142のサイズは、5nm〜10μmである。側壁140において、微孔及びストリップ状の間隙が共に存在でき、且つ両者の寸法は異なってもよい。更に、側壁140のデューティファクタ(dutyfactor)は、1:100〜100:1、1:10〜10:1、1:4〜4:1或いは1:2〜2:1である。好ましくは、側壁140のデューティファクタは、1:4〜4:1である。ここで“デューティファクタ”とは、側壁140における、触媒粒で被覆されたカーボンナノチューブにより遮られた領域と、側壁140の空隙142から露出された領域との面積比を示す。好ましくは、空隙142は側壁140に均一に分布する。
側壁140はパターン化構造を有し、底面144はパターン化構造を有しない。底面144がパターン化構造を有しないとは、底面144は側壁140における空隙を有しないことである。これにより、混合気体は反応室13の内に導入された後、底面144に阻止され、混合気体は側壁140と垂直な方向に沿って、側壁140の空隙142を通じて、成長基板14の外に流れ、側壁140にカーボンナノチューブを成長させることができる。
電子ビーム蒸着法、熱CVD法、或いはスパッタリング法によって、カーボンナノチューブ構造体の表面に触媒粒15を形成できる。触媒粒15は鉄、コバルト、ニッケル或いはそれらの合金からなる。触媒粒15のサイズは5nm〜10nmである。側壁140はカーボンナノチューブ構造体を含むので、触媒粒15はカーボンナノチューブの吸着作用によって、カーボンナノチューブの表面に吸着されて固定される。これにより触媒粒15はカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの表面に均一に分散される。図3を参照すると、触媒粒15はカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの表面に被覆され、或いはカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブの表面と接触せずに設置される。カーボンナノチューブの表面に被覆されない触媒粒15が有るにしても、大部分の触媒粒15はカーボンナノチューブ構造体の表面に均一に分散される。巨視的には、触媒粒15がカーボンナノチューブ構造体の表面に均一に分散されることが保証される。具体的には、触媒粒15のサイズが大きい場合、形成された空隙142のサイズは小さい。触媒粒のサイズが小さい場合、形成された空隙142のサイズは大きい。空隙142を形成できることを保証すれば、触媒粒のサーズは必要に応じて選択できる。本実施例において、触媒粒15は鉄ナノ粒からなり、その厚さは5nmである。触媒粒のサイズは8nmである。
側壁140は均一に分布された前記パターンを有することを保証すれば、カーボンナノチューブ構造体における複数のカーボンナノチューブは、配向し又は配向せずに配置されていてもよい。複数のカーボンナノチューブの配列方式により、カーボンナノチューブ構造体は非配向型のカーボンナノチューブ構造体及び配向型のカーボンナノチューブ構造体の二種に分類される。非配向型のカーボンナノチューブ構造体では、カーボンナノチューブが異なる方向に沿って配置され、又は絡み合っている。配向型のカーボンナノチューブ構造体では、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列している。又は、配向型のカーボンナノチューブ構造体において、配向型のカーボンナノチューブ構造体が二つ以上の領域に分割される場合、各々の領域における複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列されている。この場合、異なる領域におけるカーボンナノチューブの配列方向は異なる。本実施例において、好ましくは、複数のカーボンナノチューブは同じ方向に沿って、カーボンナノチューブ構造体の表面と平行に配列される。
カーボンナノチューブ構造体は自立構造体であり、その表面に形成される触媒粒15を支持できる。カーボンナノチューブ構造体がカーボンナノチューブフィルムを含む場合、自立構造体とは、支持体材を利用せず、カーボンナノチューブフィルムを独立して利用することができる形態のことである。すなわち、カーボンナノチューブフィルムを対向する両側から支持して、カーボンナノチューブフィルムの構造を変化させずに、カーボンナノチューブフィルムを懸架させることができることを意味する。カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、分子間力で接続されているので、自立構造体を実現する。カーボンナノチューブ構造体が一本のカーボンナノチューブワイヤである場合、自立構造体とは、支持体材を利用せず、カーボンナノチューブワイヤを独立して利用することができる形態のことである。すなわち、カーボンナノチューブワイヤを対向する両側から支持して、カーボンナノチューブワイヤの構造を変化させずに、カーボンナノチューブワイヤを懸架させることができることを意味する。以上のように、カーボンナノチューブ構造体は自立構造体であるので、支持体16に直接に設置できる。カーボンナノチューブ構造体が複数のカーボンナノチューブワイヤを含む場合、カーボンナノチューブ構造体は、複数のカーボンナノチューブワイヤが平行に配列される単層構造体である。この際、複数のカーボンナノチューブワイヤが平行に配列される方向と垂直な方向に、支持力を提供して、該単層構造体は、懸架されることができる。更に、単層構造体におけるカーボンナノチューブが延伸する方向に沿って、分子間力で端と端で接続される。隣接するカーボンナノチューブが分子間力で接続される場合、単層構造体は容易に懸架される。
カーボンナノチューブ構造体は複数のカーボンナノチューブからなる純カーボンナノチューブ構造体でもよいし、或いは複数のカーボンナノチューブを含む複合構造体でもよい。カーボンナノチューブ構造体が複数のカーボンナノチューブからなる純カーボンナノチューブ構造体である場合、カーボンナノチューブ構造体を形成する過程において、カーボンナノチューブを化学修飾及び酸化処理しない。カーボンナノチューブ構造体が複数のカーボンナノチューブを含む複合構造体である場合、複合構造体は複数のカーボンナノチューブ及び添加材料を含む。複合構造体において、複数のカーボンナノチューブが主な成分であり、且つフレームとして用いられる。添加材料は石墨、グラファイト、炭化ケイ素、窒化ホウ素、窒化ケイ素、シリカ、無定形炭素の何れかの一種或いは多種である。化学気相蒸着法(CVD)或いは物理気相成長法(PVD)によって、添加材料はカーボンナノチューブ構造体における複数のカーボンナノチューブの少なくとも一部の表面に被覆され、或いは空隙142の内に設置される。好ましくは、添加材料はカーボンナノチューブ構造体における複数のカーボンナノチューブの表面に被覆される。これにより、カーボンナノチューブの直径が大きくなり、カーボンナノチューブ構造体に触媒粒が分散された後の空隙142が小さくなる。
カーボンナノチューブ構造体は少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルム、複数のカーボンナノチューブワイヤ、或いは少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルムとカーボンナノチューブワイヤとの組み合わせである。カーボンナノチューブ構造体は単層カーボンナノチューブフィルム或いは積層された多層カーボンナノチューブフィルムでもよい。カーボンナノチューブ構造体が積層された多層カーボンナノチューブフィルムである場合、カーボンナノチューブフィルムの層数は2〜100である。カーボンナノチューブ構造体が複数のカーボンナノチューブワイヤからなる場合、複数のカーボンナノチューブワイヤは相互に間隔をあけて平行に設置され、或いは複数のカーボンナノチューブワイヤは交差され、ネット構造体が形成される。カーボンナノチューブ構造体は平行に設置された複数のカーボンナノチューブワイヤからなる場合、隣接する二つのカーボンナノチューブワイヤの距離は10nm〜100μmであり、好ましくは、10nm〜10μmである。隣接する二つのカーボンナノチューブワイヤの間隙は空隙142であり、該間隙の長さはカーボンナノチューブワイヤの長さと同じである。カーボンナノチューブフィルムの層数及び隣接する二つのカーボンナノチューブワイヤの距離を制御することによって、カーボンナノチューブ構造体の空隙142のサイズを制御できる。
前記カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブからなる自立構造体であり、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列されている。複数のカーボンナノチューブの延伸する方向はカーボンナノチューブフィルムの表面と基本的に平行である。また、複数のカーボンナノチューブは分子間力で接続されている。具体的には、複数のカーボンナノチューブにおける各カーボンナノチューブは、延伸する方向における隣接するカーボンナノチューブと、分子間力で端と端とが接続されている。また、カーボンナノチューブフィルムは、少数のランダムなカーボンナノチューブを含む。しかし、大部分のカーボンナノチューブは同じ方向に沿って配列されているので、このランダムなカーボンナノチューブの延伸方向は、大部分のカーボンナノチューブの延伸方向には影響しない。具体的に、カーボンナノチューブフィルムにおける多数のカーボンナノチューブは、絶対的に直線状ではなくやや湾曲している。または、延伸する方向に完全に配列せず、少しずれている場合もある。従って、同じ方向に沿って配列されている多数のカーボンナノチューブの中において、隣同士のカーボンナノチューブが部分的に接触する可能性がある。
図4及び図5を参照すると、カーボンナノチューブ構造体は少なくとも一つのカーボンナノチューブフィルムを含み、前記カーボンナノチューブフィルムは基本的に同じ方向に沿って配列される複数のカーボンナノチューブを含む。該複数のカーボンナノチューブは開口146から底面144までの方向に沿って延伸する。具体的に、カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブセグメント143を含む。複数のカーボンナノチューブセグメント143は、長さ方向に沿って分子間力で端と端が接続されている。それぞれのカーボンナノチューブセグメント143は、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブ145を含む。カーボンナノチューブセグメント143の長さ、厚さ、形状及び均一性は制限されない。カーボンナノチューブフィルムはカーボンナノチューブアレイの選択された一部を引出すことによって、形成される。形成されたカーボンナノチューブフィルムの厚さは1nm〜100μmであり、形成されたカーボンナノチューブフィルムの幅は選択されたカーボンナノチューブアレイの幅に関し、形成されたカーボンナノチューブフィルムの長さは制限されない。好ましくは、カーボンナノチューブフィルムの厚さは100nm〜10μmである。カーボンナノチューブフィルムにおいて、隣接するカーボンナノチューブは間隙或いは微孔を有し、空隙142が形成される。カーボンナノチューブフィルムにおける複数のカーボンナノチューブ145は、同じ方向に沿って配列される。カーボンナノチューブフィルムの構造及び製造方法は、特許文献1に掲載されている。
図6を参照すると、カーボンナノチューブ構造体が積層された複数のカーボンナノチューブフィルムを含む場合、隣接するカーボンナノチューブフィルムは、分子間力で結合されている。隣接するカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブはそれぞれ0°〜90°の角度で交差している。積層された複数のカーボンナノチューブフィルムはカーボンナノチューブ構造体の自立性を向上させ、カーボンナノチューブ構造体を使用する過程に、変形することを防止し、更に、カーボンナノチューブの凝集を防止する。本実施例において、カーボンナノチューブ構造体は積層された二つのカーボンナノチューブフィルムからなり、二つのカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは90°の角度で交差している。
カーボンナノチューブ構造体は複数のカーボンナノチューブワイヤを含む場合、カーボンナノチューブワイヤの両端に支持体16が設置されることによって、カーボンナノチューブワイヤは反応室13に固定され、支持体16が設置されないカーボンナノチューブワイヤは懸架される。カーボンナノチューブワイヤは、非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ又はねじれ状カーボンナノチューブワイヤであることができる。非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤもねじれ状カーボンナノチューブワイヤも自立構造である。図7を参照すると、カーボンナノチューブワイヤが、非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤである場合、分子間力で端と端とが接続された複数のカーボンナノチューブセグメント(図示せず)を含む。さらに、各カーボンナノチューブセグメントに、同じ長さの複数のカーボンナノチューブが平行に配列されている。複数のカーボンナノチューブは、カーボンナノチューブワイヤの中心軸に平行に配列されている。カーボンナノチューブセグメントの長さ、厚さ、均一性及び形状は制限されない。一本の非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤの長さは制限されず、その直径は、0.5nm〜100μmである。有機溶剤によって、カーボンナノチューブフィルムを処理して、非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを得る。具体的には、有機溶剤によって、カーボンナノチューブフィルムの全ての表面を浸す。揮発性の有機溶剤が揮発すると、表面張力の作用によって、カーボンナノチューブフィルムにおける相互に平行な複数のカーボンナノチューブが分子間力によって互いに緊密に結合して、カーボンナノチューブフィルムが収縮して非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを得る。前記有機溶剤はエタノール、メタノール、アセトン、塩化エチレン或いはクロロホルムである。本実施例において、有機溶剤はエタノールである。この有機溶剤によって処理されないカーボンナノチューブフィルムと比較して、有機溶剤によって処理された非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤの比表面積は減少し、且つ接着性も弱い。また、カーボンナノチューブワイヤの機械強度及び強靭さを増強させ、外力によってカーボンナノチューブワイヤが破壊される可能性を低くする。
図8を参照すると、カーボンナノチューブフィルムの長手方向に沿う対向する両端に相反する力を印加することにより、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを形成することができる。好ましくは、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤは、分子間力で端と端とが接続された複数のカーボンナノチューブセグメント(図示せず)を含む。さらに、各カーボンナノチューブセグメントには、同じ長さの複数のカーボンナノチューブが平行に配列されている。カーボンナノチューブセグメントの長さ、厚さ、均一性及び形状は制限されない。一本のねじれ状カーボンナノチューブワイヤの長さは制限されず、その直径は、0.5nm〜100μmである。更に、有機溶剤によって、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを処理する。有機溶剤によって処理されたねじれ状カーボンナノチューブワイヤは表面張力の作用によって、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤにおける相互に平行な複数のカーボンナノチューブが分子間力によって互いに緊密に結合して、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤの比表面積が減少し、接着性が小さい一方、カーボンナノチューブワイヤの機械強度及び強靭が増強する。カーボンナノチューブワイヤの製造方法は、特許文献2及び特許文献3に掲載されている。
更に、本発明は、カーボンナノチューブの成長装置としての反応器10の応用を提供する。図9を参照すると、反応器10の応用は、反応器10を提供するステップ(S11)と、反応室13に炭素源ガスとキャリアガスからなる混合気体を導入するステップ(S12)と、側壁140を加熱し、カーボンナノチューブを成長させるステップ(S13)と、を含む。
ステップ(S12)において、混合気体を反応室13の入口11から反応室13の内に導入する。混合気体は反応室13の内に導入された後、底面144に阻止される。これにより、混合気体は側壁140と垂直な方向に沿って、側壁140の空隙142を通じて、成長基板14の外に流れる。混合気体は特定の速度で入口11から反応室13の内に導入し、同時に、前記反応室13の内に導入する速度で、出口12から流出する。これにより、反応室13内における炭素源ガスが流れる状態を保持し、反応室13内の炭素源ガスを更新し続けることができ、その濃度が基本的に変化しない。且つ炭素源ガスは触媒粒15及び側壁140を貫通して流れるので、炭素源ガスは触媒粒15と十分に接触でき、高品質のカーボンナノチューブを成長させることができる。また、触媒粒15は側壁140の表面に固定されるので、反応室13内に混合気体を導入する工程に、混合気体の流れは触媒粒の分布に影響しなく、触媒粒の凝集を有効に防止し、触媒粒の活性化を保持する。カーボンナノチューブの成長速度は、触媒粒15と反応室13との温度差に正比例する。炭素源ガスの流れる速度及び側壁140の温度を調整することによって、触媒粒15の温度を制御できる。従って、気圧で側壁140が破壊されないことを保証すれば、カーボンナノチューブの成長速度によって、反応室13内の気圧及び混合気体の流れる速度を制御できる。
混合気体は炭素源ガス及びキャリアガスからなる。キャリアガスはアルゴン、窒素或いは炭素源ガスと反応しないガスの何れか一種である。炭素源ガスは、エチレン、メタン、エタン、アセチレン或いは他の気体の炭化水素の何れか一種である。本実施例において、炭素源ガスは、エチレンである。且つ1000sccmの流速で、エチレンを反応室13に導入する。
ステップ(S13)において、反応室13の温度がカーボンナノチューブの成長温度に達すると、加熱装置(図示せず)によって、反応室13を加熱できる。本実施例において、側壁140に電流を流すことによって、反応室13を加熱する。具体的に、反応器10は第一電極172及び第二電極174を含み、該第一電極172及び第二電極174は間隔をあけて、側壁140の表面に設置され、且つ側壁140と電気的に接続される。第一電極172及び第二電極174は電源17に接続されることによって、側壁140に電流を流す。本実施例において、第一電極172及び第二電極174は環状電極であり、第一電極172は開口146に近く設置され、第二電極174は底面144に近く設置される。
第一電極172と第二電極174の間に電圧を印加することによって、側壁140に電流を流し、側壁140を加熱し、側壁140の温度をカーボンナノチューブの成長温度に到達させる。第一電極172と第二電極174の間に印加する電圧は、第一電極172と第二電極174の距離、及び側壁140におけるカーボンナノチューブの直径に関係している。本実施例において、第一電極172と第二電極174の間に印加する電圧は40ボルトであり、側壁140におけるカーボンナノチューブの直径は5μmである。側壁140の表面にカーボンナノチューブを成長させる工程において、熱によって、側壁140の温度は500〜900℃に達し、反応時間は30〜60分間である。その際、反応室13内に、側壁140以外の温度は40℃〜50℃である。これにより、触媒層15と反応室13の温度差を大きくして、カーボンナノチューブの成長速度を高める。
更に、側壁140に電流を流して加熱するのと同時に、加熱装置(図示せず)によって、反応室13を加熱できる。これにより、カーボンナノチューブの成長速度を高める。側壁140に電流を流して、特定の時間が経った後、側壁140を加熱することを停止し、気体を導入することを停止する。
反応器10には以下の優れた点がある。第一に、成長基板14はバケツ状構造体であるので、反応室13のスペースを十分に利用できる。第二に、側壁140におけるカーボンナノチューブの性質が安定していて、触媒と反応しない。第三に、側壁140がカーボンナノチューブ構造体を含み、カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが均一に分布し、且つ非常に大きい比表面面積を有するので、側壁140が優れた吸着力を有する。これにより、接着剤を利用しなくても、触媒粒が側壁140の表面に固定される。第四に、カーボンナノチューブ構造体が複数の空隙142を含むので、触媒粒は空隙142の内に嵌められて、固く固定され、触媒粒の凝集を効果的に防止し、触媒粒の活性化を保持する。第五に、カーボンナノチューブが優れた電気‐熱変換特性を有するので、カーボンナノチューブ構造体に電流を流すことによって、側壁140を加熱できる。これにより、加熱装置を別途設置する必要がなく、反応器の構造が簡単になり、コストが低くなる。
(実施例2)
図12を参照すると、本実施例の反応器20は、反応室13と、成長基板14と、支持体16と、を含む。支持体16によって、成長基板14は反応室13の内に固定される。反応室13は、入口11及び出口12を有する。入口11及び出口12は反応室13の長手方向の相対する両端に設置される。成長基板14はバケツ状構造体であり、間隔をあける多層の側壁140と、底面144と、底面144と相対する開口146と、を含む。開口146は入口11と面して設置される。間隔をあける多層の側壁140と底面144とは、半閉鎖構造体を形成する。
本実施例の反応器20の構造は、実施例1における反応器10の構造と基本的に同じであるが、以下の点が異なる。反応器20において、成長基板14は間隔のあいた多層の側壁140を含む。
図13を参照すると、反応器20において、成長基板14は多層の側壁140を含み、該多層の側壁140はそれぞれ間隔をあけて設置される。多層の側壁140において、隣接する二つの側壁140のうちの外側の側壁140は内側の側壁140を囲む。隣接する側壁140の間隔は同じでも良いし、同じでなくても良い。底面144及び開口146が規則な幾何形状である場合、多層の側壁140は開口146の中心軸に沿って、同軸に設置される。本実施例において、成長基板14は二層の側壁140を含み、該二層の側壁140は同軸に設置される。二層の側壁140の中心軸と垂直な方向における二層側壁140の横断面は円形である。該二層の側壁140間の間隔は0.5cm〜2cmである。
反応器20において、カーボンナノチューブを成長させる工程では、触媒粒を各層の側壁140の表面に設置できる。混合気体は入口11から反応室13に導入され、開口146を通じて成長基板14内に入り、多層の側壁140を一層ずつ貫通した後、出口12で反応室13から流出する。成長基板14は間隔のあいた多層の側壁140を含むので、炭素源ガスを十分に利用できる。例えば、隣接する二つの側壁140のうち内側の側壁140の表面に設置される触媒粒と反応しない炭素源ガスは、隣接する二つの側壁140のうち外側の側壁140の表面に設置される触媒粒と反応できる。これにより、炭素源ガスを十分に利用でき、生産率を高め、コストも低くなる。
10、20 反応器
11 入口
12 出口
13 反応室
14 成長基板
15 触媒粒
16 支持体
17 電源
140 側壁
142 空隙
143 カーボンナノチューブセグメント
144 底面
145 カーボンナノチューブ
146 開口
172 第一電極
174 第二電極

Claims (1)

  1. カーボンナノチューブを成長させる反応器であって、
    反応室と、成長基板と、を含み、
    前記反応室は入口及び出口を含み、
    前記成長基板は、前記反応室の内に設置され、且つ前記入口及び前記出口の間に設置され、且つ前記入口及び前記出口と間隔をあけて設置され、
    前記成長基板は、側壁と、底面と、前記底面に相対する開口と、を含み、
    前記側壁は相対する両端を有し、一端は前記底面と接合し、他端には前記開口が形成され、
    前記側壁は、カーボンナノチューブ構造体及び触媒粒を含み、且つ複数の空隙を有し、
    前記開口は、前記入口と面して設置され、
    前記入口から導入される混合気体は、前記開口を通じて、前記成長基板に流れ、前記側壁の空隙を貫通して、出口から流出することを特徴とする反応器。
JP2013242647A 2012-12-29 2013-11-25 反応器 Active JP5663647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210587686.XA CN103896244B (zh) 2012-12-29 2012-12-29 反应器及生长碳纳米管的方法
CN201210587686.X 2012-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129221A true JP2014129221A (ja) 2014-07-10
JP5663647B2 JP5663647B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=50987878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242647A Active JP5663647B2 (ja) 2012-12-29 2013-11-25 反応器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9567218B2 (ja)
JP (1) JP5663647B2 (ja)
CN (1) CN103896244B (ja)
TW (1) TWI504436B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337979B2 (en) 2006-05-19 2012-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
EP2385016B1 (en) 2006-05-19 2018-08-08 Massachusetts Institute of Technology Continuous process for the production of nanostructures
CN103896245B (zh) * 2012-12-29 2016-01-20 清华大学 反应器及生长碳纳米管的方法
CN103896243B (zh) * 2012-12-29 2016-03-09 清华大学 反应器及生长碳纳米管的方法
ES2663666T3 (es) 2013-02-28 2018-04-16 N12 Technologies, Inc. Dispensación basada en cartucho de películas de nanoestructura
AU2015289828B2 (en) * 2014-07-15 2019-12-19 Illumina, Inc. Biochemically activated electronic device
GB2539711B (en) * 2015-06-26 2017-08-16 Proventia Emission Control Oy Method and apparatus for evenly mixing reactant to exhaust gas flow
EP3463826B1 (en) 2016-05-31 2023-07-05 Massachusetts Institute of Technology Composite articles comprising non-linear elongated nanostructures and associated methods
CN106185876A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 无锡东恒新能源科技有限公司 一种带热处理的反应装置和制备碳纳米管的方法
CN106185872A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 无锡东恒新能源科技有限公司 一种带升降基底的反应装置及碳纳米管制备的方法
CN106185871A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 无锡东恒新能源科技有限公司 一种带有网格电极的反应装置和碳纳米管的制备方法
CN106185875A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 无锡东恒新能源科技有限公司 一种碳纳米管的制备装置和制备方法
US20180292133A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Rex Materials Group Heat treating furnace
US20190085138A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024A (en) * 1851-04-08 Bbick-pbess
JP2004107196A (ja) * 2002-09-16 2004-04-08 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法
JP2007161563A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ筋及びその製造方法
JP2009184906A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法
JP2009537439A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー ナノチューブを含むナノ構造の生成のための連続処理

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835366B1 (en) * 1998-09-18 2004-12-28 William Marsh Rice University Chemical derivatization of single-wall carbon nanotubes to facilitate solvation thereof, and use of derivatized nanotubes
US6645628B2 (en) * 2001-11-13 2003-11-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carbon nanotube coated anode
US7335395B2 (en) * 2002-04-23 2008-02-26 Nantero, Inc. Methods of using pre-formed nanotubes to make carbon nanotube films, layers, fabrics, ribbons, elements and articles
CN1886537B (zh) * 2003-10-16 2013-07-24 阿克伦大学 碳纳米纤维基板上的碳纳米管
WO2005053828A2 (en) * 2003-11-07 2005-06-16 Ahwahnee Technology, Inc. Systems and methods for manufacture of carbon nanotubes
JP2007523822A (ja) * 2004-01-15 2007-08-23 ナノコンプ テクノロジーズ インコーポレイテッド 伸長した長さのナノ構造の合成のためのシステム及び方法
KR100708540B1 (ko) * 2004-02-09 2007-04-18 (주)케이에이치 케미컬 Y-분지형 탄소나노튜브의 제조
JP5350635B2 (ja) * 2004-11-09 2013-11-27 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
CN100376477C (zh) * 2005-03-18 2008-03-26 清华大学 一种碳纳米管阵列生长装置及多壁碳纳米管阵列的生长方法
US7862793B2 (en) * 2005-04-08 2011-01-04 The Regents Of The University Of California Growth of and defect reduction in nanoscale materials
US7744793B2 (en) 2005-09-06 2010-06-29 Lemaire Alexander B Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
CN100467370C (zh) 2005-09-12 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种碳纳米管制备装置及方法
US8596466B2 (en) * 2006-09-11 2013-12-03 William Marsh Rice University Production of single-walled carbon nanotube grids
US8951632B2 (en) * 2007-01-03 2015-02-10 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused carbon fiber materials and process therefor
EP2176927A4 (en) * 2007-08-07 2011-05-04 Nanocomp Technologies Inc ELECTRIC AND THERMALLY CONDUCTIVE NON-METAL ADAPTERS ON NANOSTRUCTURE BASE
CN101409962B (zh) * 2007-10-10 2010-11-10 清华大学 面热光源及其制备方法
EP2269950A4 (en) * 2008-03-07 2015-04-22 Hitachi Chemical Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING CARBON NANOTUBES AND APPARATUS FOR MANUFACTURING CARBON NANOTUBES
CA2723619A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructure-based heating devices and method of use
US20100122980A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-20 Tsinghua University Carbon nanotube heater
CN102388172B (zh) * 2009-04-10 2015-02-11 应用纳米结构方案公司 使用立式加热炉将碳纳米管并入纤维的方法和设备
CN101880023B (zh) * 2009-05-08 2015-08-26 清华大学 纳米材料薄膜结构
CN102092702B (zh) * 2009-12-11 2012-12-19 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管结构的制备方法
CN102092704B (zh) 2009-12-11 2013-11-06 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管阵列的制备装置及制备方法
CN102092703B (zh) * 2009-12-11 2020-11-06 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管结构的制备方法
CN102115070B (zh) * 2009-12-31 2013-08-28 清华大学 碳纳米管阵列及用碳纳米管阵列制备碳纳米管结构的方法
CN102372251B (zh) * 2010-08-23 2014-03-26 清华大学 碳纳米管结构及其制备方法
CN103896243B (zh) * 2012-12-29 2016-03-09 清华大学 反应器及生长碳纳米管的方法
CN103896245B (zh) * 2012-12-29 2016-01-20 清华大学 反应器及生长碳纳米管的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024A (en) * 1851-04-08 Bbick-pbess
JP2004107196A (ja) * 2002-09-16 2004-04-08 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 炭素ナノチューブロープ及びその製造方法
JP2007161563A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi カーボンナノチューブ筋及びその製造方法
JP2009537439A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー ナノチューブを含むナノ構造の生成のための連続処理
JP2009184906A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170057824A1 (en) 2017-03-02
JP5663647B2 (ja) 2015-02-04
CN103896244A (zh) 2014-07-02
TW201424836A (zh) 2014-07-01
TWI504436B (zh) 2015-10-21
US20140186547A1 (en) 2014-07-03
US9567218B2 (en) 2017-02-14
US10533247B2 (en) 2020-01-14
CN103896244B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663647B2 (ja) 反応器
JP5663648B2 (ja) 反応器
JP5663646B2 (ja) 反応器
JP5465217B2 (ja) グラフェン−カーボンナノチューブ複合構造体
JP5027167B2 (ja) カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法
JP4436821B2 (ja) 単層カーボンナノチューブ配列の成長装置及び単層カーボンナノチューブ配列の成長方法
JP5175313B2 (ja) カーボンナノチューブ―ナノ粒子複合材料体及びその製造方法
TW201345830A (zh) 奈米碳管結構及其製備方法
JP2010254571A (ja) カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置
JP2008296338A (ja) 被覆構造体
TWI406808B (zh) 奈米碳管結構之製備方法
JP2018188732A (ja) 三次元の多孔性複合材料
JP5302279B2 (ja) ダイヤモンド薄膜の成長装置
JP2004083293A (ja) フラーレンを用いたカーボンナノチューブの製造方法
CN103086351B (zh) 碳纳米管复合结构
TW201226312A (en) Carbon nanotube composite structure and method for making same
TWI417923B (zh) 場發射陰極結構及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250