JP2014120773A - パッケージ構造及びパッケージ方法 - Google Patents

パッケージ構造及びパッケージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014120773A
JP2014120773A JP2013254874A JP2013254874A JP2014120773A JP 2014120773 A JP2014120773 A JP 2014120773A JP 2013254874 A JP2013254874 A JP 2013254874A JP 2013254874 A JP2013254874 A JP 2013254874A JP 2014120773 A JP2014120773 A JP 2014120773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
package substrate
package
bare chip
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013254874A
Other languages
English (en)
Inventor
▲薛▼淦浩
Gan-How Shaue
Chih-Kuang Yang
楊之光
Yong Yan Gu
古永延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princo Corp
Original Assignee
Princo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princo Corp filed Critical Princo Corp
Publication of JP2014120773A publication Critical patent/JP2014120773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

【課題】パッケージ密度の高いパッケージ過程において、パッケージ基板、回路板に極めて低い応力のみが発生するパッケージ構造およびパッケージ方法を提供する。
【解決手段】表面に形成された複数のベアチップパッドを有するICベアチップと、第一面に形成された複数の第一パッドと第二面に形成された複数の第二パッドとを有するフレキシブルパッケージ基板と、フレキシブルパッケージ基板の第一面に形成され、異なる高さをそれぞれ有し、第一パッドにそれぞれ対応し、且つベアチップパッドと接触し、ICベアチップをパッケージする複数のスタッドと、複数の接点パッドを有する回路板であって、フレキシブルパッケージ基板の第二パッドはそれぞれ半田により接点パッドと接触することで接合する回路板とを備えるパッケージ構造及びパッケージ方法である。パッケージ基板、回路板に極めて低い応力のみが発生することができ、応力によるスタッド、半田の接合破断、及び、スタッド、半田によるはんだぬれ不良、コールドはんだ接合という問題を解決する。
【選択図】図3

Description

本発明は、試験基板及びその試験方法に関し、特に、高密度ウェハレベル試験(fine pitch)に適用される試験基板及びその試験方法に関する。本発明は、パッケージ構造及びパッケージ方法に関し、特にパッケージ応力を低下させることができるパッケージ構造及びパッケージ方法に関する。
集積度が集積回路(Intergrated Circuit)技術の進歩につれて急速に発展してきていることに対して、パッケージ技術もこれまでにない新たな技術水準に達している。現在、ICベアチップ、パッケージ基板、及び回路板等の素子が外に電気的に接続する半田ボール(solder ball)、スタッド(stud)、パッド(pad)又は電気的な接続接点は、数が益々多くなり、サイズが益々小さくなるだけでなく、現在の電子製品の体積がますます縮小してくるという設計の動向に順応するように、これらの半田ボール、スタッド接点の間の距離も同様に縮減(fine pitch)されてきている。同様に、パッケージ基板、回路板の厚さも益々薄くなっている。
一般的には、従来、高集積度のパッケージの需要を満たすために、主に採用される技術はフリップチップパッケージ(Flip−Chip)である。従来採用された半田ボールの直径(高さbump height)が約100μmであり、集積回路の集積度が向上してくるに従い、パッケージ密度も上昇し続いている。現在、一般的に業界がスタッドを採用することが多く、そして、球型であれば、直径は約30μm〜50μmであるが、如何なるタイプのスタッドでも高さが約20〜30μm程度である。図1に示すように、従来のフリップチップパッケージ(Flip−Chip)では、ICベアチップ1は、複数のパッド(図示せず)を有し、まず直径30μm〜50μm又は高さ20μm〜30μm程度の複数のスタッド(stud)2をICベアチップ1の表面に形成する。硬質パッケージ基板3の上下面にはいずれも複数のパッケージパッド(図示せず)を有する。ICベアチップ1は、上面に有するこれらのスタッド(stud)2を介して硬質の多層パッケージ基板3のこれらのパッケージパッドと接触しており、加圧又は加熱のプロセスを実施した後、ICベアチップ1に対するパッケージを行う。前記スタッド(stud)2間のピッチ(pitch)が約100μm程度であり、設計要求に応じて、従来のスタッド(stud)2間のピッチ(pitch)は50μmと小さい可能性がある。
図1に示すように、硬質プリント回路板(PCB)4の上面には、複数の電気的な接続接点(図示せず)を有する。次に、硬質多層パッケージ基板3を、半田ボール5により硬質プリント回路板4の上面のこれらの電気的な接続接点と接触させた後、加圧又は加熱のプロセスを実施した後、ICベアチップ1を硬質パッケージ基板3により硬質プリント回路板4と接合させる。
前述したように、半田ボール(solder ball)、スタッド(stud)、パッド(pad)又は電気的な接続接点の数がまだ多くなく、且つ硬質多層パッケージ基板3、硬質プリント回路板4も相対的にかなりの厚さを有する場合に、図1に示すように、加圧又は加熱プロセスを実施し、硬質多層パッケージ基板3によるICベアチップ1のパッケージ又は硬質多層パッケージ基板3と硬質プリント回路板4との接合を行い、各素子の寸法誤差の許容可能値が大きいが、図に示すように、硬質多層パッケージ基板3は、必ず、厚さが不均一で、不平坦で、又は回路設計によって金属層、誘電層の分布が均一である可能性がなく、その表面も平坦ではない場合があり、同様に硬質多層パッケージ基板3のように、硬質プリント回路板4は、必ず、厚さが不均一で、不平坦で、又は回路設計によって金属層、誘電層の分布が均一である可能性がなく、その表面も平坦ではない場合があることは、より重要な問題である。
一般的には、Flip−Chip技術では、スタッド又は半田ボール接合プロセスにおいて、硬質多層パッケージ基板3と硬質プリント回路板4に加える圧力が1〜10kgf/cmに達することが可能であり、スタッド2、硬質多層パッケージ基板3、硬質プリント回路板4、及び半田ボール5等の材料のいずれにとっても小さくない圧力である。したがって、前述したパッケージと接合を行う時に、硬質多層パッケージ基板3と硬質プリント回路板4は、必ず、複数のスタッド2又は複数の半田ボール5の接合のため、一定のかなりの程度の応力に耐える。前述した程度の応力は、他の素子に対してサイズが大きい厚さを有する時に、多層パッケージ基板3とプリント回路板4に明らかな影響を与えることはない。従来技術にも、スタッド2をパッケージ基板3上に形成してから加圧又は加熱プロセスを実施し、ICベアチップ1に対するパッケージを行うことがある。しかし、その目的は、ICベアチップ1への損傷を解消することのみにある。
なお、前述したパッケージと接合を行う時に、図に示すように、ICベアチップ1、多層パッケージ基板3、及びプリント回路板4はいずれも硬質で、剛性を有する素子であるため、硬質多層パッケージ基板3、硬質プリント回路板4は、必ず、厚さが不均一で、不平坦で、又は回路設計によって金属層、誘電層の分布が均一である可能性がなく、その表面も平坦ではない場合さえありうる。スタッド2又は半田ボール5が如何に精細に作製されても、複数のスタッド2の間又は複数の半田ボール5の間には必ず大きさ、サイズ、形状等の差異があるので、はんだぬれ不良(missing joint or non−wetting)、コールドはんだ接合(cold welding or Cold Soldered Joint)を招いてしまう場合がある。
図2を参照する。図2は、従来技術において半田ボール(solder ball)、スタッド(stud)、パッド(pad)又は電気的な接続接点の数が益々多くなり、且つ硬質パッケージ基板、硬質プリント回路板も益々薄くなることを背景に、これらの素子のパッケージ接合がなされた状態である。図2に示すように、フリップチップパッケージ(Flip−Chip)プロセスにおいては、ICベアチップ1は複数の第1パッド(pad)11を有し、硬質パッケージ基板3の上面には複数の第2パッド31を有し、下面には複数の第3パッド32を有する。硬質プリント回路板4の上面には複数の電気的な接続接点41を有する。
まず、複数のスタッド(stud)2を硬質パッケージ基板3の上面に形成し、硬質パッケージ基板3のこれらの第2パッド(pad)31と接合する。これらのスタッド2をICベアチップ1のこれらの第1パッド11と接触させ、加圧又は加熱のプロセスを実施した後、ICベアチップ1に対するパッケージを行う。次に、硬質パッケージ基板3の下面が有するこれらの第3パッド32は、半田ボール5により硬質プリント回路板4の上面のこれらの電気的な接続接点41と接触した後、加圧又は加熱を実施し、ICベアチップ1を硬質パッケージ基板3により硬質プリント回路板4と接合させるプロセスの後、電子装置のパッケージ作製がなされた。そして、前述した作製がなされた後、反り(warpage)の測定を行う。一般的に、Shadow Moire反り測定器で、実際に得られるデータは20μm〜50μmであることが多く、このことから、従来技術では必然的に完成された電子装置の反り(warpage)の発生を回避できないことが分かる。前述したように、スタッド(stud)2の直径が30μm〜50μm又は高さが20μm〜30μm程度であり、両方は既に相当する寸法である。したがって、スタッドフリップチップパッケージでは、回路板の反り(warpage)を解決できる問題は非常に重要な課題である。
そして、従来技術では、加圧又は加熱のプロセスを実施しICベアチップ1に対するパッケージを行う工程において、さらにICベアチップ1と硬質パッケージ基板3との間に非導電の接合材料、例えばエポキシ樹脂12が充填される。その目的は、隣り合うスタッド2と、第1パッド11と、第2パッド31とを絶縁状態にするだけでなく、より重要なことに、ICベアチップ1と硬質パッケージ基板3との間の接合力を強め、前述した説明において言及されたようなパッケージ後のICベアチップ1と硬質パッケージ基板3が耐える応力に抵抗することにある。
そして、従来技術では、同様に加圧又は加熱のプロセスを実施し硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4とを接合させる工程においても、さらに硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4との間に非導電の接合材料、例えばエポキシ樹脂6が充填される。その目的も、隣り合うスタッド2と、第1パッド11と、第2パッド31とを絶縁状態にするだけでなく、より重要なことに、硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4との間の接合力を強め、前述した説明において言及されたような接合後の硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4が耐える応力に抵抗することにある。
特に、現在、パッケージ基板の厚さは、層間厚さ(両金属層間の距離又は誘電層厚さ)が50μmより小さく、さらには30μmより小さいサイズを作製できる時に、基板が応力に耐えるために変形する様子を描き出す文献はほとんど見られない。しかし、発明者は鋭意観察した結果、実際には基板の厚さがますます前述した寸法まで薄くなる時に、図2に示すように、パッケージ接合した後、硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4は、確かにパッケージ接合により応力が発生する。ひいては、図1に示すように、硬質多層パッケージ基板3、硬質プリント回路板4は、必ず、厚さが不均一で、不平坦で、又は回路設計によって金属層、誘電層の分布が均一である可能性がなく、その表面も平坦ではない場合があるが、複数のスタッド2の間には必ず高さの差異があるので、半田ボール5についても同様である。スタッド2又は半田ボール5が如何に精細に作製されても、複数のスタッド2の間又は複数の半田ボール5の間には必ず大きさ、サイズ、形状等の差異がある。
したがって、パッケージ接合の破断による電子装置のフェイルでなければ、後の作製において、及び、このパッケージを採用した電子装置製品の使用期間においてフェイル(failure)が発生する機率を向上させることができるため、前述した硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4との間に存在し続く応力及びパッケージ接合破断の欠陥は、実際には、このパッケージプロセスがまったく実用性がなくなってしまい、つまり、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合が発生し、このパッケージプロセスの失敗を直接的に招いてしまう。従来技術には、前述したように、エポキシ樹脂を充填し、パッケージと接合の後、ICベアチップ1と、硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4との間に存在する応力に抵抗するという唯一の解決方策だけある。そして、パッケージと接合の前に、まずスタッド2又は半田ボール5の大きさ、サイズ、形状を厳しく篩う必要があり、加えて硬質パッケージ基板3と硬質プリント回路板4の表面にいわゆるグローバル平坦化技術プロセス(CMP,Chemical Mechanical Polishing)を実施し、パッケージと接合の歩留まりを向上しようとしている。
したがって、パッケージ過程においてパッケージ基板、回路板に極めて低い応力のみが発生する可能性があり、パッケージ接合の歩留まりを向上させ、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合の発生を回避できるパッケージ構造及びパッケージ方法を提供する必要がある。
本発明は、パッケージ構造及びパッケージ方法を提供し、特にスタッド、半田が微小化し、パッケージ密度が高いパッケージ過程においてパッケージ基板、回路板に極めて低い応力のみが発生することができるとともに、パッケージ接合の歩留まりを向上させ、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合の発生を回避でき、スタッド、半田のパッケージ接合によるパッケージ基板、回路板の応力に起因して、パッケージ基板、回路板の変形とスタッド、半田の接合破断を招き、製品の製造歩留まりと製品の使用寿命に影響する問題、ひいてははんだぬれ不良、コールドはんだ接合によるパッケージ接合に失敗した問題を解決することを主な目的とする。
本発明は、表面に形成された複数のベアチップパッドを有するICベアチップと、第一面に形成された複数の第一パッドと第二面に形成された複数の第二パッドとを有するフレキシブルパッケージ基板と、前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に形成され、異なる高さをそれぞれ有し、これらの第一パッドにそれぞれ対応する複数のスタッドであって、前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に接合したこれらのスタッドはそれぞれこれらのベアチップパッドと接合し、前記ICベアチップをパッケージするために用いられる複数のスタッドと、を備えるパッケージ構造である。
本発明は、複数の接点パッドを有する回路板であって、前記フレキシブルパッケージ基板の前記第二面に形成されたこれらの第二パッドはそれぞれ半田によりこれらの接点パッドと接合する回路板を更に備えるパッケージ構造である。そして、本発明のパッケージ構造では、フレキシブルパッケージ基板の前記第一面が不平坦である。
本発明は、
表面に形成された複数のベアチップパッドを有するICベアチップを提供する工程と、
第一面に形成された複数の第一パッドと第二面に形成された複数の第二パッドとを有するフレキシブルパッケージ基板を提供する工程と、
異なる高さをそれぞれ有する複数のスタッドを前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に形成する工程と、
前記ICベアチップのこれらのベアチップパッドを有する前記表面を前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に向かわせ、これらのベアチップパッドをそれぞれこれらのスタッドに接合させたる工程と、を含むパッケージ方法を提供する。そして、本発明のパッケージ構造では、フレキシブルパッケージ基板の前記第一面が不平坦である。
本発明のパッケージ方法は、前記フレキシブルパッケージ基板を提供する工程の前に、前記フレキシブルパッケージ基板をキャリアプレートステージから分離する工程を更に含む。
本発明のパッケージ方法は、半田を形成する工程の後に、複数の接点パッドを有する回路板を提供し、これらの接点パッドを前記フレキシブルパッケージ基板の前記第二面に向かわせ、これらの半田をそれぞれこれらの接点パッドに接触させた後、加圧又は加熱を実施し、前記回路板への前記フレキシブルパッケージ基板の接合を行う工程を更に含む。
従来技術のパッケージ構造の断面模式図である。 従来技術では硬質パッケージ基板と硬質プリント回路板を採用し、パッケージ接合を行うパッケージ構造の断面模式図である。 本発明のパッケージ構造の簡単な模式図である。 本発明のパッケージ方法のフローチャートである。
図3を参照する。図3は、本発明のパッケージ構造の簡単な模式図である。本発明のパッケージ構造は、ICベアチップ100と、フレキシブルパッケージ基板200と、回路板300と、複数のスタッド400と、複数の半田500とを備える。図3に示すように、ICベアチップ100は表面に形成された複数のベアチップパッド150を有する。フレキシブルパッケージ基板200は、第一面に形成された複数の第一パッド251を有するとともに、第二面に形成された複数の第二パッド252を有する。フレキシブルパッケージ基板200は、図1に示すような硬質多層パッケージ基板3に似ており、共に、多層金属層と多層誘電層とから構成されるが、良好な接合を実現するために、それぞれスタッドの異なる高さに対応して、変形することができる。フレキシブルパッケージ基板200は、非常に軟らかいので、ほとんど応力が発生しないように変形できる。それ故に、フレキシブルパッケージ基板200は、どんな形ででも中立平衡(neutral equilibrium)の特性を具備する多層フレキシブル基板である。もちろん、従来技術において言及された硬質多層パッケージ基板3にも似ており、フレキシブルパッケージ基板200の第一面の第一パッド251のうち、少なくとも一つは他の第一パッド251と面一にならず、即ち、フレキシブルパッケージ基板200の表面は不平坦である可能性がある。これらのスタッド400は、それぞれフレキシブルパッケージ基板200の第一面におけるそれぞれ対応する第一パッド251上に予め形成され、これらの第一パッド251と接合する。そして、スタッド400が第一パッド251との寄りの幅は、スタッド400がベアチップパッド150と寄りの幅より大きい。
フレキシブルパッケージ基板200の作製は、例えば、キャリアプレートステージ(図示せず)上に複数の金属層と複数の誘電層を交互に形成する。キャリアプレートステージは、ガラス、ウエハ又は他の金属キャリアプレートを例にとる。金属層は、金属剥離プロセス(Metal Lift Off)で形成され、誘電層は、ポリイミド(Polyimide)を材料とし、例えば回転塗布法(Spin Coating)で形成されることができる。本発明が採用するフレキシブル多層フレキシブル基板の単一の層の厚さは20μmより小さく、さらには10μmより小さくてもよい。そして、全ての誘電層はいずれも単一の材質を採用するので、多層フレキシブル基板の各層間の応力の一致性が高い。フレキシブルパッケージ基板200は、キャリアプレートステージから分離された後、反り(warpage)の現象がないとともに、柔軟、折曲げ可能、展延性がよい等の特性を具備することもでき、フレキシブルパッケージ基板200は加圧又は加熱、あるいは同時に加圧及び加熱のパッケージプロセスを行う時に、いずれも中立平衡の特性という技術的な特徴を具備し、それ自体の物理特性及び回路特性に影響することなく、局所的領域で変形可能である。フレキシブルパッケージ基板200は、多層金属層と多層誘電層とから構成され、良好な接合を実現するために、それぞれスタッドの異なる高さに対応して、変形することができる。フレキシブルパッケージ基板200は、非常に軟らかいので、パッケージ工程中に、柔軟性があるようにほとんど応力が発生しないように変形できる。なお、本発明のフレキシブルパッケージ基板200は、MIT flex testにおける曲げ曲率半径R<10mm、さらには曲げ曲率半径R<1mmの場合にテストする時の標準に合致することが要求される。
そして、前述したスタッド400と第一パッド251が接合する手順は、フレキシブルパッケージ基板200がキャリアプレートステージから分離する前又は分離した後に、例えばキャリアプレートステージから分離した後に、特殊に設計されるチャッキングシステムでフレキシブルパッケージ基板200の下方に設けられる支持部材により、前述したスタッド400と第一パッド251の接合を行う、又は真空吸着のキャリアプレートステージ上に付着することができるが、本発明は特に限定されるものではない。即ち、前述のとおり、本発明のフレキシブルパッケージ基板200は反り(warpage)がなく、柔軟、折曲げ可能、展延性がよい等の特性を具備するので、パッケージプロセス中又はパッケージの後、本発明のフレキシブルパッケージ基板200の最も重要な特性は、加圧又は加熱、あるいは同時に加圧及び加熱のパッケージプロセスを行う時に、いずれも、中立平衡の特性を具備するという技術的な特徴である。
したがって、ICベアチップ100とフレキシブルパッケージ基板200に加圧又は加熱を実施しフレキシブルパッケージ基板200によるICベアチップ100へのパッケージを行った後に、フレキシブルパッケージ基板200の中立平衡の適合性により、前述したパッケージ接合はICベアチップ100、フレキシブルパッケージ基板200、及びスタッド400に極めて低い応力のみが発生する。特に、現在、パッケージ基板の厚さは、層間厚さ(両金属層間の距離又は誘電層厚さ)が50μmより小さく、さらには30μmより小さい寸法を作製できる時に、パッケージプロセス中であっても、パッケージプロセス後であっても、従来技術のように前記応力によるスタッド400のパッケージ接合の破断に起因して電子装置のフェイルを発生させることがない。そして、図に示すようにICベアチップ100、回路板300はいずれも硬質で、剛性を有する素子であるので、フレキシブルパッケージ基板200と回路板300は、必ず、厚さが不均一で、不平坦で、又は回路設計によって金属層、誘電層の分布が均一である可能性がなく、その表面も平坦ではない場合があり、加えてスタッド400又は半田500が如何に精細に作製されても、複数のスタッド400の間又は複数の半田500の間には必ず大きさ、サイズ、形状等の差異があるので、従来技術のようにはんだぬれ不良、コールドはんだ接合が発生し、電子装置のパッケージと接合に失敗したという問題を発生させることはない。
前述したスタッドプロセスの作製方式は、一般的な半田バンプ(Solder bump)であってもよく、金バンプ(Gold bump)又は金スタッドバンプ(Gold stud bump)であってもよいが、前述したいずれかのプロセスであっても、そのスタッドの高さは必ず一定の誤差があり、最良な製造状況でも0.5μm〜3μmの差がある。したがって、前述したように、高密度のパッケージプロセスでは、スタッドの高さは20um、さらにはより低いだけ必要があるが、0.5μm〜3μmのスタッドの高さの誤差は、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合を招いてしまう可能性がある。同様に、最良に作製される基板プロセスであっても、基板パッドの面一度には1〜5μm以上の誤差があることがよく見られ、この多層基板の不平坦、又は複数のパッドの非面一ははんだぬれ不良、コールドはんだ接合を招いてしまう可能性があり、本発明のフレキシブル基板の中立平衡の適合性という技術的な特徴は、パッケージ高さの誤差によるはんだぬれ不良、コールドはんだ接合を解決できる。
なお、本発明の回路板300は、複数の接点パッド350を有する。フレキシブルパッケージ基板200は、第二面に形成された複数の第二パッド252を有し、これらの第二パッド252がそれぞれ半田500によりこれらの接点パッド350と接合する。前述したように、本発明のフレキシブルパッケージ基板200は、反りがなく、柔軟、折曲げ可能、展延性が良い等の特性を具備するので、パッケージプロセス中又はパッケージの後に、本発明のフレキシブルパッケージ基板200の最も重要な特性は、加圧又は加熱、あるいは同時に加圧及び加熱のパッケージプロセスを行う時に、いずれも、中立平衡の適合性を具備するという技術的な特徴である。
したがって、ICベアチップ100と、フレキシブルパッケージ基板200と回路板300とに加圧又は加熱を実施しフレキシブルパッケージ基板200の半田500による回路板300への接合プロセスを行い、フレキシブルパッケージ基板200、回路板300、スタッド400、及び半田500に極めて低い応力のみが発生する。特に、現在、パッケージ基板の層間厚さは、層間厚さ(両金属層間の距離又は誘電層厚さ)が50μmより小さく、さらには30μmより小さい寸法を作製できる時に、パッケージプロセス中であっても、パッケージプロセス後であっても、従来技術に述べられたように応力によるスタッド400又は半田500の接合の破断に起因して電子装置のフェイルが発生することがない。
したがって、本発明が提供するパッケージ構造の中立平衡の適合性という技術的な特徴によれば、スタッド、半田が微小化し、パッケージ密度が次々と向上しているパッケージ技術分野において、パッケージ基板、回路板に極めて低い応力のみが発生することができる。本発明は、スタッド、半田のパッケージ接合によりパッケージ基板、回路板に応力が発生し、パッケージ基板、回路板の変形及びスタッド、半田の接合破断を招き、製品の製造歩留まりと製品の使用寿命に影響する問題を解決した。
そして、本発明は、パッケージ方法を提供する。図3及び図4を参照する。図4は、本発明のパッケージ方法を示すフローチャートである。本発明のパッケージ方法は、
工程410:すなわち表面に形成された複数のベアチップパッド150を有するICベアチップ100を提供する工程410。
工程420:すなわち第一面に形成された複数の第一パッド251と第二面に形成された複数の第二パッド252とを有するフレキシブルパッケージ基板200であって、前述したように、まずキャリアプレートステージ上に形成する、又は、キャリアプレートステージから分離した後に、真空吸着のキャリアプレートステージ上に付着することができるフレキシブルパッケージ基板200を提供する工程420。
工程430:すなわち異なる高さをそれぞれ有する複数のスタッド400をフレキシブルパッケージ基板200の第一面に形成し、フレキシブルパッケージ基板200をキャリアプレートステージから分離する工程430。
工程440:すなわちICベアチップ100のベアチップパッド150を有する表面をフレキシブルパッケージ基板200の第一面に向かわせ、材料に応じて、ICベアチップ100とフレキシブルパッケージ基板200に加圧、加熱、又は、加圧と同時に加熱を実施し、これらのベアチップパッド150をそれぞれこれらのスタッド400に接合させる。フレキシブルパッケージ基板200は、反りがなく、柔軟、折曲げ可能、展延性が良い等の適合性を具備するので、次工程のパッケージは、ICベアチップ100とフレキシブルパッケージ基板200に極めて低い応力のみが発生するとともに、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合が発生し電子装置のパッケージと接合に失敗することがない工程440、
を備える。
前述した工程440の後に、さらに、ICベアチップ100とフレキシブルパッケージ基板200との間に非導電材料、例えばエポキシ樹脂を充填すること、即ちギャップ充填(underfill)の工程とともに、前述したギャップ充填の工程の後に、更に、非導電材料、例えばエポキシ樹脂でICベアチップ100をモールディング(molding)する工程を備えることができる。
さらにまた、それぞれフレキシブルパッケージ基板200の第二面の複数の第二パッド252上に半田500を形成する工程450をそなえることができる。
複数の接点パッド350を有する回路板300であって、接点パッド350をフレキシブルパッケージ基板200の第二面に向かわせ、半田500を接点パッド350にそれぞれ接触させた後に、ICベアチップ100と、フレキシブルパッケージ基板200と、回路板300とに加圧又は加熱を実施し回路板300へのフレキシブルパッケージ基板200の接合を行う回路板300を提供する工程460とを含む。フレキシブルパッケージ基板200は、反りがなく、柔軟、折曲げ可能、展延性が良い等の適合性を具備するので、次工程の接合は、ICベアチップ100、フレキシブルパッケージ基板200、及び回路板300に極めて低い応力のみが発生する。そして、はんだぬれ不良、コールドはんだ接合が発生し電子装置のパッケージと接合に失敗してしまうことはない。
要するに、本発明のパッケージ構造及びパッケージ方法の中立平衡の適合性という技術的な特徴は、特にスタッド、半田が微小化し、パッケージ密度が高いパッケージ構造に適用する。本発明によれば、スタッド、半田、パッケージ基板、及び回路板にはいずれも極めて低い応力のみが発生することができる。スタッド、半田のパッケージ接合は、パッケージ基板、回路板に応力が発生し、パッケージ基板、回路板の変形又はスタッド、半田のパッケージ接合破断を招き、製品の製造歩留まりと製品の使用寿命に影響する問題は容易に解決された。なお、スタッド、半田の大きさ、サイズ、形状等の差異ではんだぬれ不良、コールドはんだ接合が発生することも回避できる。
本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、本発明の主旨と範囲を脱しない範囲内で各種の変更や修飾を加えることができる。したがって、本発明の保護範囲は後付の特許請求の範囲で界定されるものに準じるべきである。
1 ICベアチップ
11 第1パッド
12 エポキシ樹脂
2 スタッド
3 硬質多層パッケージ基板
31 第2パッド
32 第3パッド
4 硬質プリント回路板
41 電気的な接続接点
5 半田
6 エポキシ樹脂
100 ICベアチップ
150 ベアチップパッド
200 フレキシブルパッケージ基板
251 第一パッド
252 第二パッド
300 回路板
350 接点パッド
400 スタッド
500 半田

Claims (9)

  1. パッケージ構造であって、表面に形成された複数のベアチップパッドを有するICベアチップと、
    第一面に形成された複数の第一パッドと第二面に形成された複数の第二パッドとを有するフレキシブルパッケージ基板と、
    前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に形成され、異なる高さをそれぞれ有し、これらの第一パッドにそれぞれ対応する複数のスタッドであって、前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に接合したこれらのスタッドはそれぞれこれらのベアチップパッドと接合し、前記ICベアチップをパッケージするために用いられる複数のスタッドとを備えることを特徴とするパッケージ構造。
  2. 前記第一面に形成されたこれらの第一パッドのうち、少なくとも一つのパッドは他のパッドと面一にならないことを特徴とする請求項1に記載のパッケージ構造。
  3. 複数の接点パッドを有する回路板であって、前記フレキシブルパッケージ基板の前記第二面に形成されたこれらの第二パッドはそれぞれ半田によりこれらの接点パッドと接合する回路板を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ構造。
  4. これらのスタッドがこれらの第一パッドと寄りの幅は、これらのスタッドがこれらのベアチップパッドと寄りの幅より大きい請求項1に記載のパッケージ構造。
  5. パッケージ方法であって、表面に形成された複数のベアチップパッドを有するICベアチップを提供する工程と、
    第一面に形成された複数の第一パッドと第二面に形成された複数の第二パッドとを有するフレキシブルパッケージ基板を提供する工程と、
    異なる高さをそれぞれ有する複数のスタッドを前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に形成する工程と、
    前記ICベアチップのこれらのベアチップパッドを有する前記表面を前記フレキシブルパッケージ基板の前記第一面に向かわせ、加圧又は加熱を実施し、これらのベアチップパッドをそれぞれこれらのスタッドに接合させる工程とを含むことを特徴とするパッケージ方法。
  6. 前記第一面に形成されたこれらの第一パッドのうち、少なくとも一つのパッドは他のパッドと面一にならないことを特徴とする請求項5に記載のパッケージ方法。
  7. 前記加圧又は加熱の工程の後に、それぞれこれらの第二パッド上に半田を形成する工程を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のパッケージ方法。
  8. 前記フレキシブルパッケージ基板を提供する工程の前に、前記フレキシブルパッケージ基板をキャリアプレートステージから分離する工程を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のパッケージ方法。
  9. 半田を形成する工程の後に、複数の接点パッドを有する回路板を提供し、加圧又は加熱を実施し、前記回路板のこれらの接点パッドと前記フレキシブルパッケージ基板のこれらの半田をの接合する工程を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のパッケージ方法。
JP2013254874A 2012-12-17 2013-12-10 パッケージ構造及びパッケージ方法 Pending JP2014120773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101147927 2012-12-17
TW101147927A TWI546911B (zh) 2012-12-17 2012-12-17 封裝結構及封裝方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120773A true JP2014120773A (ja) 2014-06-30

Family

ID=49712912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254874A Pending JP2014120773A (ja) 2012-12-17 2013-12-10 パッケージ構造及びパッケージ方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140167255A1 (ja)
EP (1) EP2750186A3 (ja)
JP (1) JP2014120773A (ja)
KR (1) KR20140078541A (ja)
CN (1) CN103871990A (ja)
TW (1) TWI546911B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385098B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-05 Nvidia Corporation Variable-size solder bump structures for integrated circuit packaging
US9679862B2 (en) * 2014-11-28 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device having conductive bumps of varying heights
WO2017039583A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-09 Intel Corporation Use of sacrificial material to compensate for thickness variation in microelectronic substrates
US10121759B2 (en) * 2015-11-04 2018-11-06 Kulicke And Soffa Industries, Inc. On-bonder automatic overhang die optimization tool for wire bonding and related methods
CN106971945B (zh) * 2016-01-14 2021-01-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法和电子装置
CN107424966B (zh) * 2017-06-30 2019-07-12 永道无线射频标签(扬州)有限公司 一种覆晶芯片与软性基板封装的结构及方法
KR102041108B1 (ko) * 2018-03-26 2019-11-07 한국생산기술연구원 휨 개선 칩 적층 구조 패키지 및 이의 제조방법
US11165010B2 (en) 2019-02-11 2021-11-02 International Business Machines Corporation Cold-welded flip chip interconnect structure
CN109904139B (zh) * 2019-03-08 2020-12-25 中国科学院微电子研究所 带有柔性转接板的大尺寸芯片***封装结构及其制作方法
CN112234122B (zh) * 2020-10-15 2022-05-27 青岛融合装备科技有限公司 一种硅基太阳能电池的制造设备
TWI806490B (zh) * 2022-03-14 2023-06-21 巨擘科技股份有限公司 封裝基板結構

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154136A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd ベアチップの実装方法
JPH09148374A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH11340267A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 半導体チップとその製造方法および半導体装置
JP2000208907A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2003037135A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2006303239A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163462A (en) * 1997-12-08 2000-12-19 Analog Devices, Inc. Stress relief substrate for solder ball grid array mounted circuits and method of packaging
US6816385B1 (en) * 2000-11-16 2004-11-09 International Business Machines Corporation Compliant laminate connector
JP2004281818A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、キャリア基板の製造方法、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4096774B2 (ja) * 2003-03-24 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法及び電子デバイスの製造方法
TWM253159U (en) * 2003-12-26 2004-12-11 Inventec Appliances Corp Internally installed spare card structure
TWI253159B (en) * 2004-12-23 2006-04-11 Phoenix Prec Technology Corp Combined soft and rigid sheet of flip chip substrate
JP2006202991A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sony Corp 回路基板及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法
JP5116268B2 (ja) * 2005-08-31 2013-01-09 キヤノン株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
US20080185705A1 (en) * 2005-12-23 2008-08-07 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
KR101131138B1 (ko) * 2006-01-04 2012-04-03 삼성전자주식회사 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
KR100831562B1 (ko) * 2006-03-23 2008-05-21 주식회사 엘지화학 유연성 기판 반송용 점착제 조성물
DE102006044525B3 (de) * 2006-09-21 2008-01-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von gemeinsam bereitstellbaren flexiblen integrierten Schaltkreisen
US20080150101A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Tessera, Inc. Microelectronic packages having improved input/output connections and methods therefor
TWI360205B (en) * 2007-06-20 2012-03-11 Princo Corp Multi-layer substrate and manufacture method there
JP2009049499A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Fujifilm Corp 半導体チップの実装方法及び半導体装置
US20090057866A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Chow Linda L W Microelectronic Package Having Second Level Interconnects Including Stud Bumps and Method of Forming Same
US8207473B2 (en) * 2008-06-24 2012-06-26 Imec Method for manufacturing a stretchable electronic device
US8604614B2 (en) * 2010-03-26 2013-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages having warpage compensation
JP2011243683A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Fujitsu Ltd 電子部品の実装方法、電子部品の製造方法および電子部品、電子部品の製造装置
US8580607B2 (en) * 2010-07-27 2013-11-12 Tessera, Inc. Microelectronic packages with nanoparticle joining
KR101712043B1 (ko) * 2010-10-14 2017-03-03 삼성전자주식회사 적층 반도체 패키지, 상기 적층 반도체 패키지를 포함하는 반도체 장치 및 상기 적층 반도체 패키지의 제조 방법
KR20120054371A (ko) * 2010-11-19 2012-05-30 에스케이하이닉스 주식회사 원통형 패키지, 이를 이용한 전자장치 및 그 제조방법
KR102050476B1 (ko) * 2012-09-28 2019-11-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지 장치
US9385098B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-05 Nvidia Corporation Variable-size solder bump structures for integrated circuit packaging

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154136A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd ベアチップの実装方法
JPH09148374A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH11340267A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 半導体チップとその製造方法および半導体装置
JP2000208907A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
JP2003037135A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Cable Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2006303239A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140167255A1 (en) 2014-06-19
KR20140078541A (ko) 2014-06-25
EP2750186A2 (en) 2014-07-02
EP2750186A3 (en) 2018-01-24
CN103871990A (zh) 2014-06-18
TWI546911B (zh) 2016-08-21
TW201426924A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI546911B (zh) 封裝結構及封裝方法
US11101238B2 (en) Surface mounting semiconductor components
JP5657908B2 (ja) インターポーザ基板アセンブリ、電子デバイス・アセンブリ及びこれの製造方法
JP5306224B2 (ja) コンプライアンスを有するマイクロ電子アセンブリ及びそのための方法
US8093697B2 (en) Microelectronic packages and methods therefor
US20080088033A1 (en) Microelectronic packages and methods therefor
US20060012048A1 (en) Wiring substrate for mounting semiconductors, method of manufacturing the same, and semiconductor package
JP2004335641A (ja) 半導体素子内蔵基板の製造方法
JP2001094003A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2020090601A1 (ja) 半導体パッケージ用配線基板及び半導体パッケージ用配線基板の製造方法
KR100642356B1 (ko) 반도체장치와 반도체장치용 다층 기판
JP2008047741A (ja) 回路基板及び半導体装置
KR100635425B1 (ko) Ic 칩 접합 구조 및 방법
KR20120090202A (ko) 반도체 패키지 제조용 스테이지 블럭
JP2018186121A (ja) 半導体パッケージ基板、半導体パッケージ、および半導体装置
TWI546922B (zh) 半導體裝置及其製造方法
WO2013061500A1 (ja) フレキシブル配線基板およびその製造方法
KR20140038078A (ko) 반도체 패키지 제조용 서포팅 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지 제조 방법
JP2018207015A (ja) 電子装置、電子装置の製造方法及び電子機器
TWI253159B (en) Combined soft and rigid sheet of flip chip substrate
WO2014024250A1 (ja) 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置
Yuen et al. Development of Chip to Wafer Assembly with CuSnAg Microbump on Solder on Pad Interposer using Thermocompression and Solder Reflow
JP6776490B2 (ja) 半導体検査装置及びその製造方法
TW202314984A (zh) 半導體封裝結構及其軟性電路板
TW202326146A (zh) 測試基板及其製造方法及探針卡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160122