JP2000208907A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JP2000208907A
JP2000208907A JP11008782A JP878299A JP2000208907A JP 2000208907 A JP2000208907 A JP 2000208907A JP 11008782 A JP11008782 A JP 11008782A JP 878299 A JP878299 A JP 878299A JP 2000208907 A JP2000208907 A JP 2000208907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
mounting
electronic component
bump
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11008782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakano
健一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11008782A priority Critical patent/JP2000208907A/ja
Publication of JP2000208907A publication Critical patent/JP2000208907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップのACF実装による電気的接続
の信頼性向上を図ることのできる電子部品の実装方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 バンプ64とこのバンプ64に対応した
ランド86とが同一の位置になるように、半導体チップ
51と実装基板84とを位置決めし、半導体チップ51
と実装基板84とを所定の力で相対的に押圧してバンプ
64のレベリングを行い、熱硬化性を有する絶縁性接着
剤およびこの絶縁性接着剤に分散された導電粒子とから
なる異方導電性フィルムを挟んで半導体チップ51と実
装基板84とを位置決めし、異方導電性フィルムを挟み
込んで半導体チップ51を実装基板84に押圧する半導
体チップ51の実装方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCD(Liqu
id Crystal Display−液晶ディスプ
レイ−)と実装基板との接続剤などとして用いられる異
方導電性フィルムによる電子部品の実装方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】導電接続剤として用いられている異方導
電性フィルム−Anisotropic Conduc
tive Film−(以下、「ACF」という。)
は、直径数μmの金属コートプラスチック粒子や金属粒
子などの導電粒子を熱硬化性を有する絶縁性接着剤に分
散したフィルムである。そして、ボールバンプあるいは
めっきバンプの形成された半導体チップ(電子部品)と
ACFの貼られた実装基板とに熱と荷重を印加(約20
0℃、20sec、数十g/バンプ)すると、バンプと
基板電極との間にACF中の導電粒子が挟み込まれ、こ
れにより両者が電気的に接続されることなる。
【0003】このようなACFは、様々な電子部品と実
装基板との電気的接続に広く利用されている。
【0004】以下に、従来のACF実装技術について説
明する。
【0005】ここで、図4は実装基板に搭載される半導
体チップを示す斜視図、図5は図4の半導体チップに対
するバンプの形成プロセスを連続して示す説明図、図6
は図5のバンプのレベリング処理のプロセスを連続して
示す説明図、図7は図6の半導体チップの実装基板に対
する実装プロセスを連続して示す説明図である。
【0006】所定の回路素子が内部に作り込まれた半導
体チップ51には、図4に示すように、他の電子部品と
の間の電気的接続を行うための端子であるパッド52が
その外周面に形成されている。そして、パッド52の上
に、金等の金属からなるバンプが形成される。
【0007】バンプの形成は、先ず、図5(a)に示す
ように、バンプ形成手段であるキャピラリ62の先端か
ら突出しているワイヤ61の先端に、放電等により球状
のボール63を形成する。次に、図5(b)に示すよう
に、超音波、荷重および温度を印加して、キャピラリ6
2によりボール63を半導体チップ51上のパッド52
に押圧する。そして、キャピラリ62を半導体チップ5
1から離反させてワイヤ61を切断することにより、図
5(c)に示すように、バンプ64が形成される。この
ような作業を他のパッド52についても順次行っていく
と、図5(d)に示すように、半導体チップ51の全て
のパッド52に対してバンプ64が形成される。
【0008】ここで、図5(c)および図5(d)に示
すように、キャピラリ62で形成されたままのバンプ6
4では、その先端は鋭利な形状になっており、このまま
他の電子部品と電気的接続を行うと接触面積は非常に小
さくなる。また、キャピラリ62によりワイヤ61を引
きちぎっただけなので、高さもまちまちである。これで
は、ACFに分散された数μmの微少な導電粒子を半導
体チップ51と実装基板との電極同士で挟み込んで電気
的接合を行うACF接合はできない。
【0009】そこで、このようにして形成されたバンプ
64は、先端の平坦化と高さの均一化を図るためにレベ
リングが行われる。
【0010】レベリングは、図6(a)に示すように、
先ず、バンプ64よりも硬度の高い材料からなり、所定
の平坦度に作成されたステージ71を用意する。そし
て、図6(b)に示すように、半導体チップ51に形成
されたバンプ64をステージ71に押しつける。これに
より、図6(c)に示すように、全てのバンプ64の先
端は均一に平坦化されるとともに、所定の面積と高さに
揃えられる。
【0011】以上のようにしてバンプ64がレベリング
されたならば、半導体チップ51を、外部回路の構成さ
れた実装基板84に対して異方導電性フィルム(以下A
CFと略称する)81を用いて実装する。
【0012】ここで、図7に示すように、実装基板84
は、所定の配線が形成された基材85と、バンプ64に
対応して形成されたランド86とからなる。また、AC
F81は、熱硬化性を有する絶縁性接着剤83と、この
絶縁性接着剤83に分散された導電粒子82とからな
る。
【0013】ACF接続は、先ず、図7(a)に示すよ
うに、実装基板84上にACF81を配し、このACF
81を挟んで半導体チップ51を位置決めする。次に、
図7(b)に示すように、ACF81を挟み込む形で半
導体チップ51を実装基板84に押圧する。このとき、
荷重と同時に熱を加えることで、ACF81が溶融され
るとともに、導電粒子82がバンプ64とランド86と
に挟み込まれて電気的接続が確立される。ここで、図示
するように実装基板84の表面に凹凸があると、最も高
さの高いランド86のみがバンプ64と接合する。これ
では、接続不良になって電気的接続を図ることができな
い。
【0014】そこで、図7(c)に示すように、さらに
押圧力を上げて実装基板84を変形させ、最も高さの低
いランド86までがバンプ64と接合するようにして全
ての箇所での電気的接続を図る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術では、樹脂を基材85とする一般の実装
基板84のように平坦度が低い、すなわち凹凸が激しい
場合には、押圧力が必然的に上昇する。そして、押圧時
には熱が加えられて強度が低下しているため、実装基板
84は容易に変形しやすい状態となる。
【0016】すると、図7(c)に示すように、ランド
86が基材85から剥離したり(P1)、ランド86と
その下に配された配線(図示せず)との距離が接近しす
ぎたり、基材85に亀裂が生じる(P2)、といった様
々な現象が発生する。これにより、ACF実装による半
導体チップ51と実装基板84との電気的接続の信頼性
が著しく低下する。
【0017】そこで、本発明は、実装基板に対するAC
F実装での電気的接続の信頼性向上を図ることのできる
電子部品の実装方法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の電子部品の実装方法は、バンプの形成され
た電子部品を用意し、基材上にランドが形成された実装
基板を用意し、バンプとこのバンプに対応したランドと
が同一の位置になるように、電子部品と実装基板とを位
置決めし、電子部品と実装基板とを所定の力で相対的に
押圧してバンプのレベリングを行い、熱硬化性を有する
絶縁性接着剤およびこの絶縁性接着剤に分散された導電
粒子とからなる異方導電性フィルム(ACF)を挟んで
電子部品と実装基板とを位置決めし、ACFを挟み込ん
で電子部品を実装基板に押圧するものである。
【0019】これにより、実装基板に対するACF実装
での電気的接続の信頼性向上を図ることが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、バンプの形成された電子部品を用意し、基材上にラ
ンドが形成された実装基板を用意し、バンプとこのバン
プに対応したランドとが同一の位置になるように、電子
部品と実装基板とを位置決めし、電子部品と実装基板と
を所定の力で相対的に押圧してバンプのレベリングを行
い、熱硬化性を有する絶縁性接着剤およびこの絶縁性接
着剤に分散された導電粒子とからなる異方導電性フィル
ムを挟んで電子部品と実装基板とを位置決めし、異方導
電性フィルムを挟み込んで電子部品を実装基板に押圧す
る電子部品の実装方法であり、実装基板に対するACF
実装での電気的接続の信頼性向上を図ることが可能にな
るという作用を有する。
【0021】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、実装基板を冷却した後にバンプ
のレベリングを行う電子部品の実装方法であり、ランド
の凹凸をバンプに対してより正確に転写することが可能
になるという作用を有する。
【0022】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。なお、これらの図面におい
て同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複
した説明は省略されている。
【0023】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における半導体チップの実装方法を説明する図、図
2は図1の半導体チップを実装基板実装するプロセスを
説明する図である。なお、半導体チップに対するバンプ
の形成プロセスは従来のものと同様のため、ここでは説
明を省略する。前述のように、キャピラリで形成された
ままのバンプ64は、その先端が鋭利な形状になってお
り、また、高さも区々である。そこで、バンプ64には
レベリングが行われる。なお、バンプ64はメッキで形
成されたものでもよい。
【0024】レベリングは、先ず、パッド52上にバン
プ64が形成された半導体チップ(電子部品)51と、
所定の配線が形成された基材85にランド86が形成さ
れて半導体チップ51が実装される実装基板とを用意す
る。そして、図1(a)に示すように、バンプ64とこ
のバンプ64に対応したランド86とが同一の位置にな
るように、半導体チップ51と実装基板84とを位置決
めする。
【0025】次に、図1(b)に示すように、半導体チ
ップ51を実装基板84に対して所定の押圧力にて押し
つける。なお、実装基板84を半導体チップ51に対し
て押圧してもよい。これにより、図1(c)に示すよう
に、バンプ64は、このバンプ64に対応した実装基板
84のランド86の凹凸形状を転写した状態で平坦化さ
れる。なお、バンプ64はランド86の凹凸形状が転写
されることから、その高さは不揃いになる。
【0026】以上のようにしてバンプ64がレベリング
されたならば、半導体チップ51を、外部回路の構成さ
れた実装基板84に対してACF81を用いて実装す
る。ここで、ACF81は、熱硬化性を有する絶縁性接
着剤83と、この絶縁性接着剤83に分散された導電粒
子82とからなる。ACF接続は、先ず、図2(a)に
示すように、実装基板84上にACF81を配し、この
ACF81を挟んで半導体チップ51を実装基板84に
対して位置決めする。これにより、レベリングにより凹
凸形状が転写されたバンプ64とランド86とが位置合
わせされることになる。
【0027】次に、図2(b)に示すように、ACF8
1を挟み込む形で半導体チップ51を実装基板84に押
圧する。このとき、荷重と同時に熱を加えることで、A
CF81が溶融されるとともに、導電粒子82がバンプ
64とランド86とに挟み込まれて電気的接続が確立さ
れる。ここで、レベリングの際にランド86の凹凸がバ
ンプ64に転写されているので、バンプ64は対応した
ランド86にほぼ同時に接合する。したがって、それぞ
れの部位におけるバンプ64とランド86とは非常に低
い押圧力で良好な電気的接続が達成される。
【0028】これにより、不揃いな接合状態にあるバン
プ64とランド86とを、実装基板84に大きな押圧力
を加えて強制的に接合する必要がなくなる。よって、実
装基板84の変形がほとんど発生しないので、ランド8
6が剥離したり、ランド86と実装基板81に形成され
た配線との距離が接近しすぎたり、基材85に亀裂が生
じるなどの現象は発生しなくなる。したがって、ACF
実装による半導体チップ51と実装基板84との電気的
接続の信頼性の向上を図ることが可能になる。
【0029】(実施の形態2)図3は本発明の実施の形
態2における半導体チップの実装方法を説明する図であ
る。本実施の形態において、半導体チップ51が実装基
板84によってレベリングされる前に、実装基板84は
冷却装置31上に載置されて冷却される。そして、冷却
された実装基板84に対して、バンプ64がレベリング
される。
【0030】このように冷却装置31で実装基板84の
温度を低下させることにより、基材85のヤング率が変
化して表面硬度が上昇する。ここで、実装基板84を構
成する一般的な材質である樹脂材料の場合は、特に冷却
による硬度上昇の度合いが大きいことが知られている。
したがって、冷却された実装基板84でバンプ64のレ
ベリングを行うことにより、押圧による実装基板84の
変形がより低減することになるので、ランド86の凹凸
をバンプ64に対してより正確に転写することが可能に
なる。
【0031】以上の説明においては、電子部品の一例と
して半導体チップが取り上げられているが、本発明はバ
ンプを有する他の種々の電子部品について適用すること
が可能であり、半導体チップに限定されるものではな
い。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、レベリ
ングの際にランドの凹凸がバンプに転写されているの
で、バンプとランドとは低い押圧力で良好な電気的接続
が達成される。これにより、実装基板がほとんど変形す
ることなく電気的接続が行われるので、基板変形に起因
する不具合の発生が防止されて、ACF実装による電子
部品と実装基板との電気的接続の信頼性の向上を図るこ
とが可能になる有効な効果が得られる。
【0033】また、冷却された実装基板でバンプのレベ
リングを行えば、押圧による実装基板の変形がより低減
することになるので、ランドの凹凸をバンプに対してよ
り正確に転写することが可能になるという有効な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における半導体チップの
実装方法を説明する図
【図2】図1の半導体チップを実装基板実装するプロセ
スを説明する図
【図3】本発明の実施の形態2における半導体チップの
実装方法を説明する図
【図4】実装基板に搭載される半導体チップを示す斜視
【図5】図4の半導体チップに対するバンプの形成プロ
セスを連続して示す説明図
【図6】図5のバンプのレベリング処理のプロセスを連
続して示す説明図
【図7】図6の半導体チップの実装基板に対する実装プ
ロセスを連続して示す説明図
【符号の説明】
51 半導体チップ(電子部品) 64 バンプ 81 異方導電性フィルム(ACF) 82 導電粒子 83 絶縁性接着剤 84 実装基板 85 基材 86 ランド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンプの形成された電子部品を用意し、 基材上にランドが形成された実装基板を用意し、 前記バンプとこのバンプに対応した前記ランドとが同一
    の位置になるように、前記電子部品と前記実装基板とを
    位置決めし、 前記電子部品と前記実装基板とを所定の力で相対的に押
    圧して前記バンプのレベリングを行い、 熱硬化性を有する絶縁性接着剤およびこの絶縁性接着剤
    に分散された導電粒子とからなる異方導電性フィルムを
    挟んで前記電子部品と前記実装基板とを位置決めし、 前記異方導電性フィルムを挟み込んで前記電子部品を前
    記実装基板に押圧することを特徴とする電子部品の実装
    方法。
  2. 【請求項2】前記実装基板を冷却した後に前記バンプの
    レベリングを行うことを特徴とする請求項1記載の電子
    部品の実装方法。
JP11008782A 1999-01-18 1999-01-18 電子部品の実装方法 Pending JP2000208907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008782A JP2000208907A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008782A JP2000208907A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208907A true JP2000208907A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11702457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008782A Pending JP2000208907A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000208907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859634B2 (en) 2007-04-03 2010-12-28 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2014120773A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Princo Corp パッケージ構造及びパッケージ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7859634B2 (en) 2007-04-03 2010-12-28 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US8248569B2 (en) 2007-04-03 2012-08-21 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2014120773A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Princo Corp パッケージ構造及びパッケージ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384314B1 (ko) 회로기판에의 전자부품 실장방법 및 장치
JPH11191569A (ja) フリップチップ実装方法および半導体装置
JP2003332386A (ja) 集積回路チップ、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
JP2817704B2 (ja) テープキャリアパッケージ及び接続方法
US6528889B1 (en) Electronic circuit device having adhesion-reinforcing pattern on a circuit board for flip-chip mounting an IC chip
US20020074385A1 (en) Laminated structure
JPH1187429A (ja) 半導体チップの実装方法
JP5075569B2 (ja) 配線基板及びicチップの実装方法
JP2002261416A (ja) 電極の接続構造
JP2000208907A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0669278A (ja) 半導体素子の接続方法
KR940027134A (ko) 반도체집적회로장치의 제조방법
JP2002026071A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR100614564B1 (ko) 언더필 수지와 초음파를 이용한 칩 범프 및 기판 패드의접합방법
JP2002134558A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3923248B2 (ja) 回路基板への電子部品の実装方法及び回路基板
JP3319269B2 (ja) 電子部品接合方法
JPH08111437A (ja) 半導体装置の実装方法
JP2004247621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009032948A (ja) Icチップ及びicチップの実装方法
JP4520052B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS626652B2 (ja)
JP3446608B2 (ja) 半導体ユニット
JP3914332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04317347A (ja) 集積回路素子の接続方法