JP2014074386A - 異常検出装置及び異常検出方法 - Google Patents

異常検出装置及び異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014074386A
JP2014074386A JP2012223100A JP2012223100A JP2014074386A JP 2014074386 A JP2014074386 A JP 2014074386A JP 2012223100 A JP2012223100 A JP 2012223100A JP 2012223100 A JP2012223100 A JP 2012223100A JP 2014074386 A JP2014074386 A JP 2014074386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
value
abnormality detection
waste gate
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012223100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6062202B2 (ja
Inventor
Taira Nakano
平 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2012223100A priority Critical patent/JP6062202B2/ja
Priority to CN201380051592.3A priority patent/CN104685184B/zh
Priority to PCT/JP2013/075652 priority patent/WO2014054453A1/ja
Priority to US14/432,275 priority patent/US9829414B2/en
Priority to EP13844183.7A priority patent/EP2905446A4/en
Publication of JP2014074386A publication Critical patent/JP2014074386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062202B2 publication Critical patent/JP6062202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/14Testing gas-turbine engines or jet-propulsion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/86Indirect mass flowmeters, e.g. measuring volume flow and density, temperature or pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】ウェイストゲートバルブの異常を高い精度の下で検出することが可能な異常検出装置及び異常検出方法を提供する。
【解決手段】異常検出装置30は、ブースト圧センサー25からブースト圧、吸気温度センサー26から吸気温度、回転速度センサー27からエンジン10の回転速度を取得する。異常検出装置30は、上記ブースト圧、吸気温度、回転速度、及びエンジン10の排気量に基づいてエンジンの作動ガスを演算し、その演算値に基づいてウェイストゲートバルブ23の異常を判断する。
【選択図】図1

Description

本開示の技術は、ウェイストゲートバルブの異常検出装置及び異常検出方法に関する。
従来から、ターボチャージャーには、タービンを迂回するウェイストゲート通路とウェイストゲート通路に配設されるウェイストゲートバルブとを備えたものが知られている。ウェイストゲートバルブは、排気ガスの圧力が所定値を超えたときにウェイストゲート通路を開放して、タービンに流入する排気ガスを抑制する。
ウェイストゲートバルブの異常を検出する技術には、例えば、ブースト圧の検出値が限度値を超えたか否かを判断し、検出値が限度値を超えたときに異常であることを示す技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−293302号公報
しかしながら、ターボチャージャーの回転数が等しい運転状態であっても、ブースト圧の検出値が異なることが少なくない。そのため、ウェイストゲートバルブの異常検出の精度を高める点において、上述した技術には、依然として改善の余地がある。
本開示の技術は、ウェイストゲートバルブの異常を高い精度の下で検出することが可能な異常検出装置及び異常検出方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する異常検出装置は、エンジンの回転速度と、ブースト圧と、吸気温度とを取得する取得部と、前記取得された各値を用いて前記エンジンの作動ガスの質量流量を演算する演算部と、前記演算された演算値が正常値でないときにウェイストゲートバルブが異常であると判断する判断部と、を備える。
また、上記課題を解決する異常検出方法は、エンジンの回転速度と、ブースト圧と、吸気温度とを取得し、前記取得された各値を用いて作動ガスの質量流量を演算し、前記演算された演算値が正常値でないときにウェイストゲートが異常であると判断する。
これらの構成によれば、ブースト圧、吸気温度、エンジンの回転速度を用いて作動ガスの質量流量を演算し、その演算値に基づいてウェイストゲートバルブの異常が判断される。すなわち、ウェイストゲートバルブの異常を検出するうえでブースト圧に加えて吸気温度が考慮されることで、大気温度に応じた条件の下でウェイストゲートバルブの異常が検出される。その結果、ウェイストゲートバルブの異常が高い精度の下で検出される。
上記異常検出装置について、前記判断部は、前記エンジンの運転状態ごとに前記正常値が規定されたデータを用い、前記演算された演算値が前記運転状態ごとの前記正常値でないときにウェイストゲートバルブが異常であると判断することが好ましい。
この構成によれば、ウェイストゲートバルブの異常は、エンジンの運転状態に応じた基準の下で検出される。その結果、ウェイストゲートバルブの異常が高い精度の下で検出される。
上記異常検出装置について、前記取得部は、前記ウェイストゲートバルブに対する制御状態を示す情報を取得し、前記判断部は、前記運転状態ごとの前記正常値が前記制御状態ごとに規定されたデータを用い、前記演算された演算値が前記運転状態ごとの前記正常値でないときにウェイストゲートが異常であると判断することが好ましい。
この構成によれば、ウェイストゲートバルブの制御状態、すなわち開閉状態に応じて異常が検出されることから、ウェイストゲートバルブの異常がさらに高い精度の下で検出される。
上記異常検出装置について、前記取得部は、前記ウェイストゲートバルブの開閉が切り替えられてから所定期間が経過したときに、前記回転速度と前記ブースト圧と前記吸気温度とを取得することが好ましい。
例えば、ウェイストゲートバルブが閉状態から開状態に切り替えられたとしてもタービンが慣性で回転している期間は作動ガスの質量流量が該タービンの回転の影響を受けたものとなる。そのため、当該期間内においては作動ガスの演算値が大きくなりやすいため、ウェイストゲートバルブが開状態にある他の期間と同様の条件の下で異常が検出されるとあっては、ウェイストゲートバルブが異常と判断されやすくなる。上記構成によれば、開閉が切り替えられてから所定時間内は異常検出が中断される。すなわち、ウェイストゲートバルブの開閉が切り替えられた直後に比べてタービンの回転が安定した状態で異常が判断されるため、ウェイストゲートバルブの異常がさらに高い精度の下で検出される。
本開示の技術における異常検出装置の概略構成を該異常検出装置が搭載されるエンジンの概略構成とともに示す図。 異常検出処理の処理手順を示すフローチャート。 (a)ウェイストゲートバルブが閉状態から開状態へ切り替えられた前後における作動ガス量の演算値及び基準値の推移の一例を示すグラフ、(b)ウェイストゲートバルブの開閉状態を示すグラフ。
以下、図1〜図3を参照して、異常検出装置及び異常検出方法の一実施形態について説明する。まず、図1を参照して異常検出装置が搭載されるディーゼルエンジンの全体構成について説明する。
図1に示されるように、ディーゼルエンジン10(以下、単にエンジン10という。)のシリンダーブロック11には、一列に並んだ4つのシリンダー12が形成されており、各シリンダー12には、インジェクタ13から燃料が噴射される。シリンダーブロック11には、各シリンダー12に作動ガスである吸入空気を供給するためのインテークマニホールド14と、各シリンダー12からの排気ガスが流入するエキゾーストマニホールド15とが接続されている。
インテークマニホールド14に接続される吸気通路16の上流端には、図示されないエアクリーナーが取り付けられている。吸気通路16には、ターボチャージャー17のコンプレッサー18が取り付けられている。吸気通路16には、コンプレッサー18の下流側に、該コンプレッサー18によって圧縮された吸入空気を冷却するインタークーラー19が取り付けられている。
一方、エキゾーストマニホールド15には、排気通路20が接続されている。排気通路20には、上述したコンプレッサー18に連結されるタービン21が取り付けられている。また、エキゾーストマニホールド15と排気通路20とには、タービン21を迂回するウェイストゲート通路22(以下、W/G(Waste Gate)通路22という。)が接続されている。
W/G通路22には、該W/G通路22を開閉するウェイストゲートバルブ23(以下、W/Gバルブ23という。)が取り付けられている。W/Gバルブ23に開閉は、ウェイストゲートバルブ制御部24(以下、W/Gバルブ制御部24という。)によって制御される。W/Gバルブ制御部24は、エンジン10の回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じてW/Gバルブ23の開閉を切り替える。W/Gバルブ23が閉状態のとき、エキゾーストマニホールド15内の排気ガスは、タービン21に流入する。一方、W/Gバルブ23が開状態のとき、エキゾーストマニホールド15内の排気ガスは、タービン21を迂回して排気通路20に流入する。
一方、エンジン10には、該エンジン10の運転状態に関する情報を取得する各種センサーが取り付けられている。例えば、吸気通路16には、コンプレッサー18よりも下流側にブースト圧センサー25が取り付けられている。ブースト圧センサー25は、コンプレッサー18により圧縮されて吸気通路16内を流れる作動ガスの圧力であるブースト圧Pbを所定の制御周期で検出する。また、インテークマニホールド14には、吸気温度センサー26が取り付けられている。吸気温度センサー26は、シリンダー12に流入する直前の作動ガスの温度である吸気温度Tinを所定の制御周期で検出する。また、エンジン10には、該エンジン10の回転速度NEを検出する回転速度センサー27が備えられている。回転速度センサー27は、クランクシャフト28の回転速度を検出してエンジン10の回転速度NEを所定の制御周期で検出する。
次に、図1〜図3を参照して上述したW/Gバルブ23の異常を検出する異常検出装置30について説明する。まず、図1を参照して異常検出装置30の電気的な構成について説明する。
図1に示されるように、異常検出装置30は、CPU、ROM、RAM等で構成されており、各種演算や設定を行なう制御部31と、各種制御プログラムや各種データが格納される記憶部32とを備えている。制御部31は、記憶部32に格納された各種制御プログラムや各種データに基づいて、W/Gバルブ23の異常を検出する異常検出処理を実行する。
異常検出装置30には、ブースト圧センサー25からブースト圧Pbを示す検出信号、吸気温度センサー26から吸気温度Tinを示す検出信号、回転速度センサー27からエンジン10の回転速度NEを示す検出信号、これらが所定の制御周期で入力される。また、異常検出装置30には、W/Gバルブ23の開閉を制御するW/Gバルブ制御部24からW/Gバルブ23の開閉状態を示す制御信号が所定の制御周期で入力される。また、異常検出装置30には、インジェクタ13から噴射される燃料の量である燃料噴射量Qfを制御する燃料噴射制御部45から燃料噴射量Qfを示す信号が所定の制御周期で入力される。取得部としての制御部31は、これらの各種情報を取得する。
制御部31の開閉フラグ設定部33は、ウェイストゲートバルブの開閉状態を示す開閉フラグF1を設定する。開閉フラグ設定部33は、W/Gバルブ制御部24から入力される制御信号がW/Gバルブ23の開状態を示す信号であるとき、開閉フラグF1を「0」に設定する。また、開閉フラグ設定部33は、W/Gバルブ制御部24から入力される制御信号がW/Gバルブ23の閉状態を示す信号であるとき、開閉フラグF1を「1」に設定する。
制御部31の計時部34は、W/Gバルブ23の開閉が切り替えられてからの経過時間を計時する。計時部34は、W/Gバルブ制御部24からの制御信号が切り替わると、図示されないカウンターのカウント値Cを初期値Ciに設定するとともにカウント値Cを所定の周期でカウントダウンする。制御部31は、カウント値Cが「0」のときにW/Gバルブ23の異常を検出する。なお、W/Gバルブ23の開閉が切り替えられると、その切り替え直後には、タービン21の回転が切替後のW/Gバルブ23の開閉状態に応じた回転に移行するまでの期間である過渡期間が存在する。初期値Ciは、こうした過渡期間が経過したか否かを判断するための値である。
制御部31の作動ガス量演算部35は、シリンダー12に供給される作動ガス(本実施形態では吸入空気)の質量流量である作動ガス量を演算する。作動ガス量演算部35は、状態方程式P×V=Gc×R×Tに対して以下に示す値を代入することで作動ガス量の演算値Gcを演算する。
P:ブースト圧センサー25の検出値であるブースト圧Pb
V:エンジン10の回転速度NEとエンジン10の排気量Dとの乗算値
T:吸気温度センサー26の検出値である吸気温度Tin
R:気体定数
制御部31の基準値演算部36は、W/Gバルブ23の開閉を含むエンジン10の運転状態に応じた理想の作動ガス量である基準値Gsを演算する。基準値演算部36は、エンジン10の回転速度NE、燃料噴射量Qf、及び記憶部32に格納された基準データ40に基づいて、作動ガス量の基準値Gsを演算する。
基準データ40は、エンジン10に対して予め行った実験結果に基づいて作成されたデータであって、エンジン10の回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じた基準値Gsが規定されたデータである。基準値演算部36は、エンジン10の回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じた値を基準データ40から選択することによって基準値Gsを演算する。
制御部31の閾値設定部37は、作動ガス量の演算値Gcから基準値Gsを減算した値の絶対値である判断値Gjに対する閾値Gtを設定する。閾値設定部37は、開閉フラグF1、エンジン10の回転速度NE、燃料噴射量Qf、及び、記憶部32に格納された第1閾値データ41及び第2閾値データ42に基づいて閾値Gtを設定する。第1閾値データ41には、W/Gバルブ23が閉状態に制御されているときの閾値Gtが回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じて規定されている。第2閾値データ42には、W/Gバルブ23が開状態に制御されているときの閾値Gtが回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じて規定されている。
各データ41,42に規定された閾値Gtは、エンジン10に対して予め行った実験やシミュレーションの結果に基づいて規定された値であって、W/Gバルブ23及びW/G通路22に対する熱的な影響が考慮された値である。閾値設定部37は、開閉フラグF1の値に応じて第1閾値データ41あるいは第2閾値データ42を選択し、その選択した閾値データから回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じた閾値Gtを選択することにより、閾値Gtを設定する。
制御部31の判断部38は、W/Gバルブ23に異常が生じているか否かを判断する。判断部38は、上述した判断値Gjを演算し、該判断値Gjが閾値Gt以上であるか否かを判断する。判断部38は、上記判断値Gjが閾値Gtを超えているときにW/Gバルブ23に異常が生じていると判断する。判断部38は、開閉フラグF1=0であるとき、W/Gバルブ23が開状態に固定された第1異常状態と判断する。また、判断部38は、開閉フラグF1=1であるとき、W/Gバルブ23が閉状態に固定された第2異常状態と判断する。一方、判断部38は、上記判断値Gjが閾値Gt以下であるとき、W/Gバルブ23が正常に作動していると判断する。
制御部31の故障フラグ設定部39は、判断部38によってW/Gバルブ23の状態が判断されると、その判断結果に応じて故障フラグF2を設定する。故障フラグ設定部39は、W/Gバルブ23が正常な状態にあると判断されると故障フラグF2を「0」に設定する。故障フラグ設定部39は、W/Gバルブ23が第1異常状態にあると判断されると故障フラグF2を「1」に設定する。故障フラグ設定部39は、W/Gバルブ23が第2異常状態にあると判断されると故障フラグF2を「2」に設定する。
制御部31は、故障フラグF2が「1」に設定されると、警報装置46に対して第1異常状態であることを示す制御信号を出力する。該制御信号が入力された警報装置46は、第1異常状態であること示す警報ランプ46aを点灯させることでW/Gバルブ23が第1異常状態にあることをドライバーに通知する。
また、制御部31は、故障フラグF2が「2」に設定されると、警報装置46に対して第2異常状態であることを示す制御信号を出力する。該制御信号が入力された警報装置46は、第2異常状態であること示す警報ランプ46bを点灯させることでW/Gバルブ23が第2異常状態にあることをドライバーに通知する。
また、制御部31は、故障フラグF2が「1」あるいは「2」に設定されると、燃料噴射制御部45に対して、燃料噴射量Qfを制限することを示す出力制限信号を出力する。出力制限信号が入力された燃料噴射制御部45は、エンジン10の運転状態に応じて算出される燃料噴射量Qfを所定の割合で減量し、その減量した燃料噴射量Qfの分だけの燃料がシリンダー12に噴射されるようにインジェクタ13を制御する。
なお、故障フラグF2は、W/Gバルブ23の異常に基づくメンテナンスが終了したあとにメンテナンスを行った作業者によって「0」に設定される。また、警報装置46における警報ランプ46a,46bの点灯、及び燃料噴射制御部45の出力制限も上記作業者によって解除される。
次に、図2を参照して異常検出装置30が実行する異常検出処理の処理手順について説明する。この異常検出処理は、繰り返し実行される。なお、制御部31は、下記異常検出処理とは別の処理として、計時部34によるカウント値Cの設定及びカウントダウンを行う。
図2に示されるように、異常検出処理が開始されると、制御部31は、最初のステップS11で故障フラグF2が「0」であるか否か、すなわちW/Gバルブ23が正常に作動しているか否かを判断する。故障フラグF2が「1」であるとき(ステップS11:NO)、すなわちW/Gバルブ23の異常が既に検出されているとき、制御部31は、そのまま異常検出処理を終了する。
一方、故障フラグF2が「0」であるとき(ステップS11:YES)、次のステップS12で、計時部34のカウント値Cが「0」であるか否かを繰り返し判断する。すなわち、制御部31は、ステップS12で、W/Gバルブ制御部24からの制御信号が変化してから過渡期間の分だけの時間が経過しているか否かを判断する。
計時部34のカウント値Cが「0」であるとき(ステップS12:YES)、制御部31は、次のステップS13で、燃料噴射量Qf、ブースト圧Pb、エンジン10の回転速度NE、及び吸気温度Tinの各種情報を取得する。
次のステップS14で、制御部31は、ステップS13で取得したブースト圧Pb、回転速度NE、及び吸気温度Tinに基づいて、作動ガス量の演算値Gcを演算する。また、制御部31は、ステップS13で取得した燃料噴射量Qf、回転速度NE、記憶部32に格納された基準データ40に基づいて作動ガス量の基準値Gsを演算する。
次のステップS15で、制御部31は、開閉フラグF1が「0」であるか否かを判断する。すなわち、ステップS15で制御部31は、W/Gバルブ23が閉状態に制御されているか否かを判断する。
開閉フラグF1が「0」であったとき(ステップS15:YES)、次のステップS16で、制御部31は、閾値Gtを設定するための閾値データとして第1閾値データ41を選択する。また、制御部31は、ステップS13で取得した燃料噴射量Qfと回転速度NEとに応じた値を第1閾値データ41から選択し、その選択した値を閾値Gtとして設定する。そして、制御部31は、次のステップS17で、演算値Gcと基準値Gsとの差である判断値GjがステップS16で設定した閾値Gtを超えているか否かを判断する。
判断値Gjが閾値Gtを超えていた場合(ステップS17:YES)、制御部31は、次のステップS18で、W/Gバルブ23が開状態に固定されている第1異常状態と判断し、故障フラグF2を「1」に設定する。
次のステップS19で、制御部31は、燃料噴射制御部45に対して燃料噴射量Qfを制限することを示す出力制限信号を出力する。そして、制御部31は、W/Gバルブ23が第1異常状態にあることを示す制御信号を警報装置46に出力して一連の処理を終了する。出力制限信号が入力された燃料噴射制御部45は燃料噴射量Qfを制限し、また、制御信号が入力された警報装置46は警報ランプ46aの点灯によりW/Gバルブ23が第1異常状態であることをドライバーに通知する。
反対に、判断値Gjが閾値Gt以下であった場合(ステップS17:NO)、制御部31は、次のステップS20で、W/Gバルブ23が正常に作動しているものと判断し、故障フラグF2を「0」に設定して一連の処理を終了する。
一方、ステップS15で開閉フラグF1が「1」であったとき(ステップS15:NO)、次のステップS21において、制御部31は、閾値Gtを設定するための閾値データとして第2閾値データ42を選択する。また、制御部31は、ステップS13で取得した燃料噴射量Qfと回転速度NEとに応じた値を第2閾値データ42から選択し、その選択した値を閾値Gtとして設定する。そして、制御部31は、次のステップS22にで、判断値GjがステップS21で設定した閾値Gtを超えているか否かを判断する。
判断値Gjが閾値Gtを超えていた場合(ステップS22:YES)、制御部31は、次のステップS23で、W/Gバルブ23が閉状態に固定されている第2異常状態と判断し、故障フラグF2を「2」に設定する。
故障フラグF2が「2」に設定されると、制御部31は、ステップS19に移行して、燃料噴射制御部45に対して燃料噴射量Qfを制限することを示す出力制限信号を出力する。そして、制御部31は、W/Gバルブ23が第2異常状態にあることを示す制御信号を警報装置46に出力して一連の処理を終了する。これにより、出力制限信号が入力された燃料噴射制御部45は燃料噴射量Qfを制限し、また、制御信号が入力された警報装置46は警報ランプ46bの点灯によりW/Gバルブ23が第2異常状態であることをドライバーに通知する。
反対に、判断値Gjが閾値Gt以下であった場合(ステップS22:NO)、制御部31は、ステップS20に移行し、故障フラグF2を「0」に設定して一連の処理を終了する。
次に、図3を参照して、上述した異常検出装置30の作用について説明する。
吸入空気は、大気圧や大気温度といった周辺環境に応じて密度が変化することから、同じ体積流量であっても質量流量が異なる。そのため、同じ体積流量の吸入空気が同じ回転数のコンプレッサー18の下で圧縮されたとしても、圧縮後の圧力であるブースト圧Pbや圧縮後の温度である吸気温度Tinが周辺環境に応じて異なる。
この点、上述した異常検出装置30では、ブースト圧Pb、吸気温度Tin、エンジン10の回転速度NEに基づいて作動ガス量を演算し、その演算値Gcに基づいてW/Gバルブ23の異常が検出される。すなわち、W/Gバルブ23の異常を検出するうえでブースト圧Pbに加えて吸気温度Tin、すなわち大気温度が加味された条件の下でW/Gバルブ23の異常が検出される。その結果、ブースト圧PbのみでW/Gバルブ23の異常が検出される場合に比べて、W/Gバルブ23の異常が高い精度の下で検出される。
また、例えば、W/Gバルブ23が閉状態のときに燃料噴射量Qfが多くなって排気ガスの温度が上昇すると、W/G通路22やW/Gバルブ23そのものの熱膨張によって、W/G通路22とW/Gバルブ23との隙間が変化する。こうした隙間の変化によってW/G通路22に対する排気ガスの漏出量が変化する。同様にW/Gバルブ23が開状態のときにも、W/G通路22の熱膨張によってW/G通路22の流路断面積が変化すると、該W/G通路22における排気ガスの流通量も変化する。
この点、上述した異常検出装置30では、W/Gバルブ23の開閉状態に応じて第1閾値データ41あるいは第2閾値データ42が選択され、その選択された閾値データに規定された閾値Gtが閾値として設定される。そして、第1閾値データ41及び第2閾値データ42には、回転速度NEと燃料噴射量Qfとに応じた閾値Gtが規定されており、言い換えれば、エンジン10の運転状態に応じたW/Gバルブ23及びW/G通路22の熱膨張が考慮された閾値Gtが規定されている。すなわち、異常検出装置30では、W/Gバルブ23の開閉状態、W/Gバルブ23及びW/G通路22に対する熱的な影響、これらが考慮された閾値Gtが設定される。その結果、W/Gバルブ23の異常がさらに高い精度の下で検出される。
また、図3に示されるように、時間の経過にともなって回転速度NEと燃料噴射量Qfとが増加すると、時刻t1においてW/Gバルブ23が閉状態から開状態へと切り替えられる。そして、時刻t1から時刻t2までの期間Tはタービン21が慣性で回転している過渡期間であるため、この期間Tにおいては作動ガスの演算値Gcが緩やかに下降する。そのため、期間Tでは、時刻t2以降の時刻よりも判断値Gjが大きくなりやすく、W/Gバルブ23が異常状態と判断されやすくなる。
同様に、時間の経過にともなって回転速度NEと燃料噴射量Qfとが減少すると、W/Gバルブ23が開状態から閉状態へ切り替えられる。そして、その切り替え直後の期間は、停止状態にあったタービン21の回転数が徐々に高くなる過渡期間であるため、当該期間においては作動ガス量の演算値Gcが緩やかに上昇する。そのため、この期間においても判断値Gjが大きくなりやすくW/Gバルブ23が異常状態と判断されやすくなる。
この点、上述した異常検出装置30では、W/Gバルブ23の開閉が切り替えられると、計時部34のカウント値Cが初期値Ciから「0」に変化するまで、すなわち過渡期間が経過するまで、各種情報を取得せずにW/Gバルブ23の異常検出を中断している。その結果、上記過渡期間に起因する異常の誤検出が回避される。
また、W/Gバルブ23が開状態に固定された第1異常状態では、十分なブースト圧が得られずに燃料噴射量Qfに対して酸素が不足しやすいため、排気ガスに含まれる未燃燃料が多くなって燃費の悪化が懸念される。また、W/Gバルブ23が閉状態に固定された第2異常状態では、エキゾーストマニホールド15内の排気圧力や排気温度が過度に高められることで、タービン21がオーバーランしてしまう。
この点、上述した異常検出装置30では、W/Gバルブ23の異常が検出されると、燃料噴射制御部45に対して燃料噴射量Qfを制限する出力制限信号を出力する。そのため、第1異常状態では排気ガスに含まれる未燃燃料が低減され、第2異常状態ではタービン21のオーバーランが回避される。すなわち、燃料噴射量Qfを制限することによって、W/Gバルブ23の異常に起因した不具合が回避される。
また、例えば、吸気通路16を構成するエアホースに亀裂が生じている場合には、W/Gバルブ23が開状態に固定されていなくとも、第1異常状態と判断される可能性がある。この点、上述した異常検出装置30では、W/Gバルブ23が開状態に固定された第1異常状態と、W/Gバルブ23が閉状態に固定された第2異常状態とを区別して検出している。そのため、W/Gバルブ23の異常状態が区別されることで、W/Gバルブ23が正常であるにも関わらず異常状態と判断されたときに、その異常状態を引き起こした原因が解明されやすくなる。
以上説明したように、上記実施形態の異常検出装置30及び異常検出方法によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)ブースト圧Pbに加えて吸気温度Tinが加味された条件の下でW/Gバルブ23の異常が検出されることで、W/Gバルブ23の異常が高い精度の下で検出される。
(2)W/Gバルブ23の開閉状態、W/Gバルブ23及びW/G通路22に対する熱的な影響、これらが考慮された閾値Gtが設定されることから、W/Gバルブ23の異常がさらに高い精度の下で検出される。
(3)過渡期間が経過するまでW/Gバルブ23の異常検出が中断されることから、過渡期間に起因する異常の誤検出が回避される。
(4)燃料噴射量Qfを制限することによって、W/Gバルブ23の異常に起因した不具合が回避される。
(5)異常状態が第1異常状態と第2異常状態とに区別されていることから、W/Gバルブ23が正常であるにも関わらず異常状態と判断されたときに、その異常状態を引き起こした原因が解明されやすくなる。
なお、上記実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・異常検出装置30は、W/Gバルブ23の異常が検出されたときに、燃料噴射制御部45に対して出力制限信号を出力しなくてもよい。すなわち、W/Gバルブ23の異常が検出されたあとも燃料噴射量Qfが制限されなくともよい。
・異常検出装置30は、過渡期間においてもW/Gバルブ23の異常を検出してもよい。こうした構成においては、過渡期間における閾値が規定された第3閾値データを記憶部32に格納することで、過渡期間では第3閾値データに基づいて閾値が設定されることが好ましい。
・閾値Gtは、W/Gバルブ23の開閉状態に関わらず一定の値であってもよい。
・第1閾値データ41に規定される閾値Gtは、エンジン10の運転状態に応じた値であればよく、例えば、燃料噴射量Qfが少なくなるほど小さくなる傾向を有していてもよい。また、閾値Gtは、エンジン10の運転状態に関わらず一定の値であってもよい。なお、第2閾値データ42についても同様である。
・異常検出装置30では、燃料噴射量Qfと回転速度NEとに応じた作動ガス量の範囲であって、W/Gバルブ23が異常と判断される範囲が規定されたデータが記憶部32に格納され、当該データと作動ガス量の演算値Gcとに基づいて異常が検出されてもよい。すなわち、異常検出装置30は、判断値Gjを演算しなくとも作動ガス量の演算値GcでW/Gバルブ23の異常を検出してもよい。
・W/Gバルブ23の異常は、第1異常状態と第2異常状態とに区別されることなく検出されてもよい。また、W/Gバルブ23の異常は、第1異常状態のみが検出されてもよいし、第2異常状態のみが検出されてもよい。
・エンジン10には、排気ガスの一部を吸気通路16に還流させるEGR通路が設けられていてもよい。すなわち、作動ガスは、吸入空気と排気ガスとが混合されたものであってもよい。この際、EGR通路内の圧力やEGR量等を加味したうえで作動ガスが演算されることが好ましい。
・異常検出装置30は、1つの電子制御ユニットであってもよいし、複数の電子制御ユニットで構成されていてもよい。また、異常検出装置30、燃料噴射制御部45、及びW/Gバルブ制御部24が1つの電子制御ユニットであってもよいし、複数の電子制御ユニットで構成されていてもよい。
・異常検出装置30が搭載されるエンジンは、ガソリンエンジンであってもよい。
10…ディーゼルエンジン、11…シリンダーブロック、12…シリンダー、13…インジェクタ、14…インテークマニホールド、15…エキゾーストマニホールド、16…吸気通路、17…ターボチャージャー、18…コンプレッサー、19…インタークーラー、20…排気通路、21…タービン、22…ウェイストゲート通路、23…ウェイストゲートバルブ、24…ウェイストゲートバルブ制御部、25…ブースト圧センサー、26…吸気温度センサー、27…回転速度センサー、28…クランクシャフト、30…異常検出装置、31…制御部、32…記憶部、33…開閉フラグ設定部、34…計時部、35…作動ガス量演算部、36…基準値演算部、37…閾値設定部、38…判断部、39…故障フラグ設定部、40…基準データ、41…第1閾値データ、42…第2閾値データ、45…燃料噴射制御部、46…警報装置、46a,46b…警報ランプ。

Claims (5)

  1. エンジンの回転速度と、ブースト圧と、吸気温度とを取得する取得部と、
    前記取得された各値を用いて前記エンジンの作動ガスの質量流量を演算する演算部と、
    前記演算された演算値が正常値でないときにウェイストゲートバルブが異常であると判断する判断部と、
    を備える異常検出装置。
  2. 前記判断部は、
    前記エンジンの運転状態ごとに前記正常値が規定されたデータを用い、
    前記演算された演算値が前記運転状態ごとの前記正常値でないときにウェイストゲートバルブが異常であると判断する
    請求項1に記載の異常検出装置。
  3. 前記取得部は、
    前記ウェイストゲートバルブに対する制御状態を示す情報を取得し、
    前記判断部は、
    前記運転状態ごとの前記正常値が前記制御状態ごとに規定されたデータを用い、
    前記演算された演算値が前記運転状態ごとの前記正常値でないときにウェイストゲートが異常であると判断する
    請求項2に記載の異常検出装置。
  4. 前記取得部は、
    前記ウェイストゲートバルブの開閉が切り替えられてから所定期間が経過したときに、前記回転速度と前記ブースト圧と前記吸気温度とを取得する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の異常検出装置。
  5. エンジンの回転速度と、ブースト圧と、吸気温度とを取得し、
    前記取得された各値を用いて作動ガスの質量流量を演算し、
    前記演算された演算値が正常値でないときにウェイストゲートが異常であると判断する
    異常検出方法。
JP2012223100A 2012-10-05 2012-10-05 異常検出装置及び異常検出方法 Active JP6062202B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223100A JP6062202B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 異常検出装置及び異常検出方法
CN201380051592.3A CN104685184B (zh) 2012-10-05 2013-09-24 异常检测装置以及异常检测方法
PCT/JP2013/075652 WO2014054453A1 (ja) 2012-10-05 2013-09-24 異常検出装置及び異常検出方法
US14/432,275 US9829414B2 (en) 2012-10-05 2013-09-24 Fault detection device and fault detection method
EP13844183.7A EP2905446A4 (en) 2012-10-05 2013-09-24 ANOMALY DETECTION DEVICE AND ANOMALY DETECTION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223100A JP6062202B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 異常検出装置及び異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014074386A true JP2014074386A (ja) 2014-04-24
JP6062202B2 JP6062202B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=50434782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223100A Active JP6062202B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 異常検出装置及び異常検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9829414B2 (ja)
EP (1) EP2905446A4 (ja)
JP (1) JP6062202B2 (ja)
CN (1) CN104685184B (ja)
WO (1) WO2014054453A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070203A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 過給システム
US10267245B2 (en) 2014-09-30 2019-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Supercharging system
US10323600B2 (en) 2016-10-18 2019-06-18 Hyundai Motor Company Method for diagnosing failure of power stage of electronic waste gate actuator

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104583560B (zh) * 2012-08-23 2017-04-26 丰田自动车株式会社 排气旁通阀的控制装置
JP6326910B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-23 マツダ株式会社 ターボ過給器付きエンジンの制御装置
US10385794B2 (en) 2015-09-24 2019-08-20 Ai Alpine Us Bidco Inc. Method and engine controller for diagnosing waste gate valve malfunction and related power generation system
CN106121844A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 潍柴动力股份有限公司 一种放气阀卡滞故障的检测方法、装置和汽车
US20180334953A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Borgwarner Inc. Linear Actuator Cable Linkage
CN109990844B (zh) * 2019-04-24 2021-07-27 山东德浦泰管业科技有限公司 一种智能安全监测平台
JP7172855B2 (ja) * 2019-05-27 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその異常診断方法
CN110631835B (zh) * 2019-09-25 2021-07-09 潍坊内燃机质量检验中心有限公司 增压压力可信性检测方法及设备
CN110954219B (zh) * 2019-11-15 2021-08-24 芜湖伊莱特电气有限公司 一种配电柜异常检测装置
CN110848024B (zh) * 2019-12-23 2021-01-19 潍柴动力股份有限公司 一种发动机增压***故障监测方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187928A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の燃料制御方法
JPS62147026A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給圧制御装置
JPH01318728A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの燃料供給装置
JPH07508331A (ja) * 1993-03-30 1995-09-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 過給により作動される内燃機関用の保護装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008486A1 (en) * 1987-04-20 1988-11-03 Allied-Signal Inc. Closed loop turbocharger control system with transient wastegate control
US5447031A (en) 1994-04-20 1995-09-05 Caterpillar Inc. Wastegate failure detection apparatus and method for operating same
DE10207469A1 (de) 2002-02-21 2003-09-18 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Funktionskontrolle eines Bypasselements einer Ladedruckregelung eines Turbomotors
DE102004036064A1 (de) 2004-07-24 2006-03-16 Volkswagen Ag Diagnoseverfahren zur Erkennung von Fehlern bei der Ladedruckregelung eines Abgasturboladers eines Verbrennungsmotors
US20100192546A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 John Philip Nohl Method and Apparatus for Controlling Regeneration of a Particulate Filter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187928A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の燃料制御方法
JPS62147026A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給圧制御装置
JPH01318728A (ja) * 1988-06-16 1989-12-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの燃料供給装置
JPH07508331A (ja) * 1993-03-30 1995-09-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 過給により作動される内燃機関用の保護装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070203A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 過給システム
US10267245B2 (en) 2014-09-30 2019-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Supercharging system
US10323600B2 (en) 2016-10-18 2019-06-18 Hyundai Motor Company Method for diagnosing failure of power stage of electronic waste gate actuator

Also Published As

Publication number Publication date
CN104685184A (zh) 2015-06-03
US9829414B2 (en) 2017-11-28
EP2905446A1 (en) 2015-08-12
JP6062202B2 (ja) 2017-01-18
CN104685184B (zh) 2017-08-08
EP2905446A4 (en) 2016-07-27
WO2014054453A1 (ja) 2014-04-10
US20150253221A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062202B2 (ja) 異常検出装置及び異常検出方法
JP6392023B2 (ja) 異常判定装置
US20180023430A1 (en) Internal combustion engine and exhaust-gas-component estimating method
JP2011185159A (ja) 過給機付き内燃機関の異常診断装置
EP3029307A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP6395116B2 (ja) エンジンの失火判定装置
JP2009203918A (ja) ガソリンエンジンの運転制御方法
JP2014020210A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
US10267245B2 (en) Supercharging system
JP5958118B2 (ja) 過給システム付き内燃機関の制御装置
JP2017145762A (ja) 故障診断方法及び故障診断装置
US9429089B2 (en) Control device of engine
JP6070666B2 (ja) 過給システム
JP5654514B2 (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
JP5500088B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012149562A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5317022B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6498537B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7415998B2 (ja) 故障診断方法
KR101745106B1 (ko) 시동 꺼짐 방지 장치 및 방법
JP2013104298A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013079610A (ja) 内燃機関の筒内圧推定装置
JP2013036334A (ja) 過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
JP2017172524A (ja) エンジンオイルの異常消費診断装置
JP2017008823A (ja) 液化石油ガスの燃料成分比率推定装置及びそれを備えたエンジンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250