JP2010034932A - 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010034932A
JP2010034932A JP2008195821A JP2008195821A JP2010034932A JP 2010034932 A JP2010034932 A JP 2010034932A JP 2008195821 A JP2008195821 A JP 2008195821A JP 2008195821 A JP2008195821 A JP 2008195821A JP 2010034932 A JP2010034932 A JP 2010034932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
reading
guide
scanning direction
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008195821A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoya Sano
元哉 佐野
Takashi Fujii
隆 藤井
Hiroshi Kubo
宏 久保
Shinya Kitaoka
真也 北岡
Takeshi Akai
武志 赤井
Atsushi Kaneya
厚史 兼谷
Shingo Matsushita
慎吾 松下
Norio Kimura
憲雄 木村
Kenichiro Morita
健一郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008195821A priority Critical patent/JP2010034932A/ja
Priority to US12/458,875 priority patent/US8614839B2/en
Priority to CN200910159668XA priority patent/CN101640751B/zh
Publication of JP2010034932A publication Critical patent/JP2010034932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • H04N1/00652Control of feeding speed, e.g. fast feeding to scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00732Mechanical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/125Feeding arrangements the sheet feeding apparatus serving an auxiliary function, e.g. as a white reference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】読取手段の対向ガイド部材に汚れが付着したとしても、その影響を受けずに適正なシェーディングデータを取得する。
【解決手段】装置本体に固定配置され搬送されるシートを読み取る第2読取部材25と、記シートが第2読取部材25に対して適正な位置に配置されるよう支持すると共に、前記読取手段がシェーディングデータを読み取るための補正板としての機能を備える第2読取ローラ26と、を備える画像読取装置において、第2読取ローラ26を前記読取手段の主走査方向及び副走査方向に駆動して第2読取ローラ26を第2読取部材25に対して移動させるカム部50を備え、第2読取部材25は第2読取ローラ26の異なる個所を読み取って複数のシェーディングデータを取得する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置に係り、特に装置本体に固定配置され搬送されるシートを読み取る読取手段と、この読取手段に対向して配置され前記シートが前記読取手段に対して適正な位置に配置されるよう支持すると共に、前記読取手段がシェーディングデータを読み取るための補正板としての機能を備える画像読取装置、この画像読取装置を備える自動原稿読み取り装置及びこの自動原稿読取装置を備える画像形成装置に関する。
一般に原稿の画像を読み取る画像読取方式として、2つのものがある。第1の方式は、走行体を駆動して読取位置を移動させつつコンタクトガラス上の原稿を読み取る「スキャンモード」で画像読み取りを行うものであり、第2の方式は画像読取部を固定して読み取り対象である原稿を一定速度で搬送するいわゆる「シートスルータイプ」のものである。また、このような画像読取装置では、読み取った画像データの補正のため基準板を読み取ってシェーディングデータを取得する必要がある。
シェーディングデータを取得するに際しては、基準板の一部にゴミなどが付着して汚れていると正しいシェーディングデータを得ることができない。そこで第1の方式にあっては、走行体を移動して基準板におけるシェーディングデータの生成位置をずらして、汚れの発生していない個所での読取値をシェーディングデータとして取得する(特許文献1参照)。
しかしながら、装置本体に固定されている方式にあっては、読取個所を移動させることができない。このため、シェーディングデータの生成用に読取部に対向して設置されたガイド部材にゴミなどの汚れが付着すると、汚れが付着した部分でのシェーディングデータが異常値となり、シェーディング補正が正常に行なわれないという問題があった。このような事態に対処するため次の画像読取装置が提案されている。
特許文献2には、白色基準版と、白色基準版が点を中心に回転可能な状態で連結したアームと、アームと一体となった回転部材と、回転部材を駆動するモータとを設け、白基準データ読み取り時以外では上記白色基準板を等倍イメージセンサの読み取り位置以外の位置とし、白基準データ読み取り時に白色基準板を等倍イメージセンサ上に移動するようにしたものが記載されている。
また特許文献3には、基準板に相当する読取り対向ガイドをローラで構成し、ローラ1周分を読取ったデータを複数のブロックに分けてピーク値を検出し、最大のピーク値が存在するブロック内での平均値をシェーディングデータとして取得することで、ローラの一部に汚れが付着してもその影響を回避できるようにしているものが記載されている。
特開2002−185725公報 特開平07−107283号公報 特開2003−060907公報
しかしながら、特許文献2に記載のものは、対向部に設置されるガイド板を原稿画像読取り時には退避するようにして汚れの付着防止を図っているものの、密着センサを用いた画像読取装置は焦点深度が浅いという読取特性を備えているため、密着センサのカバーガラス面と原稿の距離を非常に狭く設定する必要があり、前記ガイド板を狭いギャップ内で回動させるには著しく厳しい部品精度が要求されることになるという問題がある。
また、特許文献3に記載のものは、ローラの全周にわたって汚れが付着してしまうと適正なシェーディングデータを生成することができないという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、読取手段の対向ガイド部材に汚れが付着したとしても、その影響を受けずに適正なシェーディングデータを取得することができる画像読取装置、原稿読取装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、装置本体に固定配置され搬送されるシートを読み取る読取手段と、この読取手段に対向して配置され前記シートが前記読取手段に対して適正な位置に配置されるよう支持すると共に、前記読取手段がシェーディングデータを読み取るための補正板としての機能を備えるガイド手段と、を備える画像読取装置において、前記ガイド手段を前記読取手段の主走査方向及び副走査方向に駆動して前記ガイド手段を前記読取手段に対して移動させるガイド移動手段を備え、前記読取手段は前記ガイド移動手段で移動されるガイド手段の異なる個所を読み取って複数のシェーディングデータを取得することを特徴とする画像読取装置である。
請求項2の発明は、請求項1記載のである画像読取装置において、前記ガイド手段は略均一な表面濃度をもったローラ状部材であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の画像読取装置において、前記ガイド駆動手段は、前記ガイド手段を回転駆動するものであり、前記ガイド手段には、ガイド手段の回転に伴ってガイド手段を主走査方向に移動させる駆動手段が配置されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれか記載の画像読取装置において、前記ガイド手段の主走査方向への移動量は、前記読取手段の基本解像度1ドットの少なくとも2倍以上の量であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像読取装置において、前記ガイド駆動手段によるガイド手段の移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に行われることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3記載の画像読取装置において、前記ガイド駆動手段によるガイド手段の移動は、搬送されながら順次読み取られるシートの間において行われることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項3記載の画像読取装置において、前記ガイド駆動手段による前記ローラ状部材の回転と、前記ローラ状部材の主走査方向への移動とを互いに独立して制御する制御手段を備えることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7記載の画像読取装置において、前記ローラの主走査方向への移動はセットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に単独で行われることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8記載の画像読取装置において、前記ローラ状部材の主走査方向への移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際にローラの回転を伴いながら行われることを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項7に記載の画像読取装置において、制御手段は、シート上の画像が読み取られているときには前記ローラの主走査方向への移動は行わずにローラの回転のみを行ない、主走査方向への移動は搬送されながら順次読み取られるシート間において単独で行なうことを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項7記載の画像読取装置において、制御手段は、シート上の画像が読み取られているときには前記ローラの主走査方向への移動は行わずにローラの回転のみを行ない、主走査方向への移動は搬送されながら順次読み取られるシート間でローラの回転を伴いながら行なうことを特徴とする。
請求項12の発明は、請求項1乃至11のいずれかに記載の画像読取装置を備えることを特徴とする自動原稿搬送装置である。
請求項13の発明は、請求項12に記載の自動原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
本発明に係る画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置によれば、ガイド移動手段で補正板を兼ねたガイド手段を移動することができるので、ガイド板に汚れ等が付着していたと汚れが付着していない他の個所でシェーディングデータを読み取ることができる。
以下本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例は、被読取原稿を固定の読取装置部に搬送し、所定の速度で搬送しながら画像読み取りを行う自動原稿読取装置(以下ADFともいう)に適用される。以下その基本的な構成、動作、作用を説明する。図1は自動原稿読取装置の概略構成を示す断面図、図2及び図3は自動原稿読取装置の制御ブロック図である。
自動原稿読取装置は、読取対象となる原稿束をセットする原稿セット部A、セットされた原稿束から一枚毎原稿を分離して給送する分離給送部B、給送された原稿を一次突当整合する動作と整合後の原稿を引き出し搬送する動作をなすレジスト部C、搬送される原稿をターンさせて、原稿面を読取側(下方)に向けて搬送するターン部D、原稿の表面画像を、コンタクトガラスの下方より読取を行わせる第一読取搬送部E、読取後の原稿の裏面画像を読み取る第2読取搬送部F、表裏の読取が完了した原稿を機外に排出する排紙部G、読取完了後の原稿を積載保持するスタック部H、これら搬送動作の駆動を行う駆動部であるピックアップモータ101、給紙モータ102、読取モータ103、底板上昇モータ105、更に、一連の動作を制御するコントローラ100から構成されている。
また、コントローラ100には、ローラクラッチ301、ローラ移動モータ304が接続されている。ローラクラッチ301は、読取モータ103の回転力を第2読取ローラ26に伝達するか否かを設定する。また、ローラ移動モータ304は、第2読取ローラ26をその軸方向に移動するものであり、必要に応じて配置される。
読取が行われる原稿束1は、可動原稿テーブル3を含む原稿テーブル2上で、原稿面を上向きの状態でセットされる。更に原稿束1の幅方向を図示しないサイドガイドによって搬送方向と直行する方向の位置決めが行われる。原稿のセット状態はセットフィラー4、セットセンサ5により検知され、I/F107により本体制御部111に送信される。更に原稿テーブル面に設けられた原稿長さ検知センサ30又は31(反射型センサ又は、原稿1枚にても検知可能なアクチェーター・タイプのセンサが用いられる)により原稿の搬送方向長さの概略が判定される。なお、このセンサは、少なくとも同一原稿サイズの縦か横かを判断可能な状態に配置される必要がある。
可動原稿テーブル3は、底板上昇モータ105により図中a、b方向に上下動可能に構成されており、原稿がセットされたことを前記セットフィラー4、セットセンサ5で検知すると底板上昇モータ105を正転させて原稿束の最上面がピックアップローラ7と接触するように可動原稿テーブル3を上昇させる。
給紙適正位置センサ8は、底板が上昇し過ぎたことを検出して原稿束の上面が適正な給紙高さに保たれていることを検出するものである。前記給紙適正位置センサ8がON状態になったとき底板上昇を停止し、給紙を繰り返すことで原稿上面位置が下がり給紙適正位置センサ8がOFF状態になったとき、底板を上昇させて給紙適正位置センサ8が再びONするように制御を繰り返すことにより、常に原稿束上面位置が給紙に適した高さに維持される。
セットされた原稿が全て給紙されると、底板上昇モータ105を正転させて次の原稿束をセットできるようにホームポジション位置へと可動原稿テーブル3を下降させる。
ピックアップローラ7は、ピックアップモータ101によりカム機構で図中c、d方向に動作すると共に、可動原稿テーブル3が上昇し可動原稿テーブル3上の原稿上面により押されてc方向に上がりテーブル上昇検知センサにより上限を検知可能となっている。本体操作部108より、両面モードか片面モードかをキーの押下により指定した後にプリントキーが押下され、本体制御部111からI/F107を介してコントローラ100に原稿給紙信号が送信されると、ピックアップローラ7は給紙モータ102の正転によりコロが回転駆動し、原稿テーブル2上の数枚(理想的には1枚)の原稿をピックアップする。回転方向は、最上位の原稿を給紙口に搬送する方向である。
ここで両面モードか片面モードかを設定する際、原稿テーブル2上にセットされた全ての原稿に対して同じように設定しても良いし、(1枚目、2枚目、・・・n枚目の)それぞれの原稿に対して異なる設定をしても良い(全10枚の原稿中、1枚目と10枚目は両面モード、その他は片面モード等)。
給紙ベルト9は給紙モータ102の正転により給紙方向に駆動され、リバースローラ10は102の正転により給紙と逆方向に回転駆動され、最上位の原稿とその下の原稿を分離して、最上位の原稿のみを給紙できる構成となっている。更に詳しく説明すると、リバースローラ10は給紙ベルト9と所定圧で接し、給紙ベルト9との直接接しているとき、又は原稿1枚を介して接している状態では給紙ベルト9の回転につられて反時計方向に連れ回りし、原稿が2枚以上給紙ベルト9とリバースローラ10の間に侵入したときは連れ回り力がトルクリミッターのトルクよりも低くなるように設定されており、リバースローラ10は本来の駆動方向である時計方向に回転し、余分な原稿を押し戻す働きをし、重送が防止される。
給紙ベルト9とリバースローラ10との作用により1枚に分離された原稿は給紙ベルト9によって更に送られ、突き当てセンサ11によって先端が検知され更に進んで停止しているプルアウトローラー12に突き当たる、その後前出の突き当てセンサ11の検知から所定量定められた距離だけ送られ、結果的には、プルアウトローラー12に所定量撓みをもって押し当てられた状態で給紙モータ102を停止させることにより、給紙ベルト9の駆動が停止する。このとき、ピックアップモータ101を回転させることでピックアップローラ7を原稿上面から退避させ原稿を給紙ベルトの搬送力のみで送ることにより、原稿先端は、プルアウトローラー12の上下ローラ対のニップに進入し、先端の整合(スキュー補正)が行われる。
プルアウトローラー12は、前記スキュー補正機能を有すると共に、分離後にスキュー補正された原稿を中間ローラ14まで搬送するためのローラで、給紙モータ102の逆転により駆動される。またこのとき(給紙モータ102逆転時)、プルアウトローラー12と中間ローラ14は駆動されるが、ピックアップローラ7と給紙ベルト9は駆動されていない。
原稿幅センサ13は奥行き方向に複数個並べられ、プルアウトローラー12により搬送された原稿の搬送方向に直行する幅方向のサイズを検知する。また、原稿の搬送方向の長さは原稿の先端後端を突き当てセンサ11で読み取ることによりモータパルスから原稿の長さを検知する。
プルアウトローラー12及び中間ローラ14の駆動によりレジスト部Cからターン部Dに原稿が搬送される際には、レジスト部Cでの搬送速度を読取搬送部Eでの搬送速度よりも高速に設定して原稿を読取部へ送り込む処理時間の短縮が図られている。
原稿先端が読取入口センサ15により検出されると、読取入口ローラ16の上下ローラ対のニップに原稿先端が進入前に、原稿搬送速度を読取搬送速度と同速にするために減速を開始すると同時に、読取モータ103を正転駆動して読取入口ローラ16、読取出口ローラ23、CIS出口ローラ27を駆動する。原稿の先端をレジストセンサ17にて検知すると、所定の搬送距離をかけて減速し、読取位置20の手前で一時停止すると共に、本体制御部111にI/F107を介してレジスト停止信号を送信する。続いて本体制御部111より読取開始信号を受信すると、レジスト停止していた原稿は、読取位置に原稿先端が到達するまでに所定の搬送速度に立ち上がるように増速されて搬送される。読取モータのパルスカウントにより検出された原稿先端が読取部に到達するタイミングで、本体制御部111に対して第1面の副走査方向有効画像領域を示すゲート信号が、第1読取部を原稿後端が抜けるまで送信される。
片面原稿読取の場合には、読取搬送部Eを通過した原稿は第2読取部を経て排紙部Gへ搬送される。この際、排紙センサ24により原稿の先端を検知すると、排紙モータ104を正転駆動して排紙ローラ28を反時計方向に回転させる。また、排紙センサ24による原稿の先端検知からの排紙モータパルスカウントにより、原稿後端が排紙ローラ28の上下ローラ対のニップから抜ける直前に排紙モータ駆動速度を減速させて、排紙トレイ29上に排出される原稿が飛び出さない様に制御される。
両面原稿読取の場合には、排紙センサ24にて原稿先端を検知してから読取モータのパルスカウントにより第2読取部25に原稿先端が到達するタイミングで第2読取部25に対してコントローラ100から副走査方向の有効画像領域を示すゲート信号が読取部を原稿後端が抜けるまで送信される。第2読取部25表面は、原稿に付着した糊上のものが読取ライン上に転写することによる縦すじを防止するため、コーティング処理が施されている。第2読取ローラ26は第2読取部25における原稿の浮きを抑えると同時に、第2読取部におけるシェーディングデータを取得するための基準白部を兼ねるものである。本例では第2読取部25の対向部に第2読取ローラ26を配置した構成として説明を行う。第2読取ローラ26の表面は、略均一な表面濃度である。
次に画像処理回路113の白シェーディング補正回路41について説明する。図4は白シェーディング補正回路の構成例を示すブロック図、図5は平均値回路における処理を示す模式図である。図4に示すように、白シェーディング補正回路41は、白シェーディングデータ作成装置である白シェーディングデータ作成回路42と、白シェーディング演算装置である白シェーディング演算回路43とからなる。白シェーディングデータ作成回路42は、平均値回路44、ピークホールド回路45,45、レジスタ47とからなり、白シェーディングデータを作成する。すなわち、コントローラ100からゲート信号XSHGATEを出力して、第2読取ローラ26の規定範囲を第2読取部25で読み取る。
図4に示すように、この読み取った画像データは、平均値回路44に入力される。平均値回路44では、図5に示すようにLライン毎にmブロックに分割して各ブロック内のLラインの単純平均が求められる。すなわち、各ブロック内の各ラインにおける各画素の値の単純平均値を求める。これにより平均化手段を実現している。この求めた単純平均値は記憶装置であるレジスタ47に記憶される。これにより記憶手段を実現している。そして、この求めた各画素の単純平均値のピーク値をブロック毎にピークホールド回路45で求める。すなわち、各画素の単純平均値の主走査方向のピーク値をとる。
これにより第1のピーク値算出手段を実現している。そして、ピークホールド回路46により、ブロック毎にピークホールド回路45で求めたピーク値の中のピーク値を求める。これにより第2のピーク値算出手段を実現している。そして、そのピーク値が存在するブロックについて平均値回路44で求めた単純平均値を白シェーディングデータとしてレジスタ47から白シェーディング演算回路43に出力する。これにより決定手段を実現している。
白シェーディングデータ作成回路42で行う処理を式で表すと、以下の通りとなる。
各ブロック内における単純平均演算(平均値回路44で実行)
Dm(n)=INT[ΣD(n)/L]
Dm(n) : mブロック目のn画素目の演算データ
mブロック内のラインは、m*Lから(m+1)*L−1
D(n) : n画素目の読取データ
ΣD(n) : D(n)の1からLラインの加算値
L : 1ブロック内のライン数
INT[ ] : 小数点以下を四捨五入
各ブロック内におけるピーク値検出(ピークホールド回路45で実行)
Dmmax=Dm(n)
Dmmax : mブロック目のピーク値
ゲート信号XSHGATE内のピーク値検出(ピークホールド回路46で実行)
Dpmax<Dmmaxの場合
Dpmax=Dmmax
Dpmax≧Dmmaxの場合
Dpmax=Dpmax
Dpmax : mブロック内のピーク値
1ブロック目は
Dpmax=Dmmax
よって、シェーディングデータは、Dmmaxのあるmブロック目のデータとなる。
なお、白シェーディング演算回路43で行うシェーディング補正演算は、
Dsh=(D(n)/Dp(n))×255
Dp(n) : シェーディングデータ
となる。
第2読取ローラ26の一周分のデータを読み取って、それをmブロックに分割して計算すれば、第2読取ローラ26が円周方向に部分的に汚れた場合に、汚れていない部分で安定した白シェーディングデータを生成できるが、最初のうちは第2読取ローラ26が綺麗なため、どこの部分(ブロック)で白シェーディングデータを作成しても良い。しかし、原稿のこすれ等で第2読取ローラ26が汚れてくると、前記の演算で最終的に求められるピーク値(白シェーディングデータ)を得られる領域が次第に狭くなる。そして、第2読取ローラ26の一周分全てに汚れが付着してしまうと特定の画素におけるシェーディングデータのレベルが低下して濃度均一性が損なわれることになる。
本例では、第2読取ローラ26をローラ回転方向と直行する第2読取部25の主走査方向に移動するガイド移動手段であるガイド移動機構を設け、シェーディングデータ取得時に同一画素で主走査方向に複数個所のデータを取得できるようにする。これにより、汚れ付着部分を回避したシェーディングデータ取得が可能となる。
図6は第2読取ローラの構成を示すものであり、(a)、(b)は第2読取ローラの作動状態を示す平面図、(c)はカム部の拡大斜視図である。本例では第2読取ローラ26は補正板としての機能をなし、図示していない10の端部にカム部50を設け、他端部に主走査方向に加圧するためのコイルスプリングから構成される加圧部材51を設けている。第2読取ローラ26は読取モータ103にローラクラッチ301を介して接続されて回転駆動される。そして、第2読取ローラ26の回転に伴ってカム部50の接触状態が変わることで、ローラが第2読取部材25の主走査方向に対して往復移動する。第2読取ローラ26は、加圧部材51でカム部50方向に付勢されている。また、カム部50は、第2読取ローラ26の端部に形成された端部側斜面部50aと、この端部側斜面部50aに接触する固定接触斜面部50bとを備えて構成される。
端部側斜面部50aは、第2読取ローラ26の一端に形成された円筒の端部に斜面を備えて形成されており、第2読取ローラ26の回転と共に回転する。一方固定接触斜面部50bは装置本体に固定されており、前記端部側斜面部50aと同様の斜面部を備える。第2読取ローラ26は、加圧部材51で加圧されており、端部側斜面部50aと固定接触斜面部50bとは常に接触している。第2読取ローラ26が回転されると、端部側斜面部50aと固定接触斜面部50bの斜面部が接触しつつその接触位置が移動していき、両者の斜面部の傾斜が一致した状態(図7(a))から、この状態から第2読取ローラ26が180度回転して両者の斜面部の頂点同士が接触した状態(図7(b))になると、第2読取ローラ26は軸方向に寸法Lだけ移動する。
そして、カム部50は第2読取ローラ26の一端ローラ1回転で主走査方向への往復移動が少なくとも1回行なわれるように構成されており、ローラの回転量1/2周で主走査方向への全移動量を確保できる。ローラ1回転で主走査方向への往復移動が2回行なわれるように構成すれば、ローラの回転量1/4周で主走査方向への全移動量を確保できるため、SHGATEのON時間を短縮することもできる。このときの移動量Lは、読取部材25の最小画素単位に対して少なくとも2倍以上の距離をとることにより、特定の画素に対向する個所に汚れが付着していても主走査方向に移動することで汚れを回避できる。
図7は他の例に係る第2読取ローラの構成を示すものであり、(a)、(b)は作動状態を示す平面図、(c)は第2読取ローラを示す斜視図である。この例は、補正板として機能する第2読取ローラ26を主走査方向に単独移動させるための駆動源であるローラ移動モータ304と軸受部61を設けたものである。なお、第2読取ローラ26はローラ駆動源305であり、このローラ駆動源305は、ローラ移動モータ304とはコントローラ100で個別に駆動制御される。なお、第2読取ローラ26はローラ駆動源305で回転駆動させるのに換え、第2読取ローラ26をローラクラッチ301を介して読取モータ103で駆動することもできる。
また、ローラ駆動源305と第2読取ローラ26の軸受部61とはねじ機構で連結されており、ローラ駆動源305が回転駆動すると、軸受部61は軸方向に寸法Lだけ進退動する。本例によれば、図6に示した例と同様に加圧部材51によってローラは一方向に加圧された状態で、ローラ移動モータ304の駆動によって軸受部61を主走査方向に移動することができ、第2読取ローラ26を軸方向に移動させることができる。なお、第2読取ローラ26の駆動軸を図7(c)に示すように断面略D型としており、スラスト方向への移動とローラ駆動源305の駆動による回転伝達が可能な構成となっている。
次に第2読取ローラ26の移動制御について説明する。図8は第2読取ローラの移動制御を示すフローチャートである。この例は、前記図6に示した例を駆動する場合を示している。原稿が1枚目のとき(SA1)、ローラクラッチ301を接続状態として、SHGATEをオン状態として(SA4)、ローラ回転量が所定量を超える状態になるまで、この状態を維持し、ローラ回転量が所定量を超えるとSHGATEをオフ状態にし(SA6)、ローラクラッチ301を切断状態にする(SA7)。
一方原稿が一枚目でないとき、第2読取部材25に原稿がないかを判定し(SA2)、原稿がない場合には処理を終了し、原稿がない場合には前記処理(SA3〜SA7)を続行する。によって読取モータの駆動伝達を切断する(SA1〜SA3)。このような処理により、第2読取ローラ26の回転を、可動原稿テーブル3上にセットされた原稿束の1枚目を給紙するとき、及び、原稿読取中のシート間であって第2読取部に原稿がないときにのみ行なうことができる。
図9はローラの移動制御の第2の例を示すフローチャートである。この例は、図7に示した第2読取ローラ26を使用する場合の制御を示している。原稿が1枚目のとき(SB1)、第2読取ローラ26を読取モータ103で駆動している場合には、ローラクラッチ301を切断状態として(SB3)、進退動の方向を定める回転方向フラグを確認する(SB4)。回転方向フラグがオン状態であれば、ローラ移動モータ304を正転させ(SB5)、SHGATEをオン状態とすると共に回転方向フラグをオフ状態にして(SB6,SB7)、ローラ回転量が所定量を超える状態になるまで、この状態を維持し、ローラ回転量が所定量を超えるとSHGATEをオフ状態にし(SB12)、ローラ駆動源305をオフ状態にする(SB12)。
一方、回転方向フラグがオフ状態であれば、ローラ移動モータ304を逆転させ(SB8)、SHGATEをオン状態とすると共に回転方向フラグをオン状態にして(SB9,SB10)、ローラ回転量が所定量を超える状態になるまで、この状態を維持し、ローラ回転量が所定量を超えるとSHGATEをオフ状態にし(SB12)、ローラ駆動源305をオフ状態にする(SB13)。
また、原稿が一枚目でないとき、第2読取部材25に原稿がないかを判定し(SB2)、原稿がない場合には処理を終了し、原稿がない場合には前記処理(SB3〜SB13)を続行する。このような処理により、第2読取ローラ26の回転を可動原稿テーブル3上にセットされた原稿束の1枚目を給紙するとき、及び、原稿読取中のシート間であって第2読取部に原稿がないときにのみ行なうことができる。
また、第2読取ローラ26の主走査方向への移動は可動原稿テーブル3上にセットされた原稿束1枚目を給紙する際や、原稿読取中のシート間(第2読取部に原稿がないとき)にローラ移動モータを駆動することで行なうことができる。このときのローラ移動モータの回転量は、ローラの主走査方向への所定移動量Lに相当する量とし、1回毎に回転方向を変更する。ローラの回転をローラクラッチ301によって駆動を切断することで、ローラの主走査方向への移動のみを単独で行なうことができる。
図10はローラの移動制御の第3の例を示すフローチャートである。この例は、図7に示した第2読取ローラ26を使用する場合の制御を示している。原稿が1枚目のとき(SC1)、第2読取ローラ26を読取モータ103で駆動しているときには、ローラクラッチ301を切断状態として(SC3)、進退動の方向を定める回転方向フラグを確認する(SC4)。回転方向フラグがオン状態であれば、ローラ移動モータ304を正転させ(SC5)、SHGATEをオン状態とすると共に回転方向フラグをオフ状態にして(SC6,SC7)、ローラ回転量が所定量を超える状態になるまで、この状態を維持し、ローラ回転量が所定量を超えるとSHGATEをオフ状態にし(SC12)、ローラ駆動源305をオフ状態にする(SB12)。
一方、回転方向フラグがオフ状態であれば、ローラ移動モータ304を逆転させ(SC8)、SHGATEをオン状態とすると共に回転方向フラグをオン状態にして(SC9,SC10)、ローラ回転量が所定量を超える状態になるまで、この状態を維持し、ローラ回転量が所定量を超えるとSHGATEをオフ状態にし(SC11,SC12)、ローラ駆動源305をオフ状態にし(S13)、更にローラクラッチ301をオフ状態とする。
また、原稿が一枚目でないとき、第2読取部材25に原稿がないかを判定し(SC2)、原稿がない場合には処理を終了し、原稿がない場合には前記処理(SC3〜SC14)を続行する。このような処理を行うことにより、ローラクラッチ301によって読取モータの駆動伝達を切断できるようになり、第2読取ローラ26の主走査方向への移動への移動と第2読取ローラ26の回転駆動を連動させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、複数のシェーディングデータを取得する際に、補正板の機能を備えるガイド手段を読取手段の主走査方向及び副走査方向に移動することができるので、ガイド手段の一部に汚れが付着しても汚れが着していない個所でのシェーディングデータ取得が可能となる。
また、本発明によれば、ガイド手段が略均一な表面濃度をもったローラであるため、ローラを回転させて汚れが付着していない個所で表面を読み取ってシェーディングデータを生成することが可能となる。
また、本発明によれば、ガイド手段はローラの回転を伴いながら主走査方向にも移動可能としているので、ローラの表面の円周方向に汚れが付着した場合でも汚れていない個所でシェーディングデータを取得することができる。
また、本発明によれば、前記ガイド手段の主走査方向への移動量は、読取手段の基本解像度1ドットに対して少なくとも2倍以上の距離としているので、確実に汚れを回避することができる
また、本発明によれば、前記ガイド手段の回転を伴う移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に行なうようにしているので、消費電力の低減と原稿搬送性能への影響の抑制ができる。
また、本発明によれば、ガイド手段の回転を伴う移動は搬送されながら順次読み取られるシート間で行われることにより、読み取り生産性を損なわずにシート毎に汚れの影響のないシェーディングデータ生成が可能となる。
また、本発明によれば、ガイド手段であるローラの回転と前記ガイド手段の移動は互いに独立して制御可能なため、移動を伴う回転と移動を伴わない回転が選択可能となりシート給送制御における自由度が向上する。
また、本発明によれば、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に前記ガイド手段を主走査方向へ単独で移動できるので、騒音及び消費電力の低減を図ることができる。
また、本発明によれば、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に前記ガイド手段を主走査方向への移動をローラの回転を伴いながら行えるので、ローラの表面の円周方向に汚れが付着した場合でも汚れていない個所でシェーディングデータを取得することができる。
また、本発明によれば、シート上の画像が読み取られているときには前記ローラの主走査方向への移動は行わずに、ローラの回転のみを行なう制御手段を有するため、画像を読み取っている際にはガイド手段の移動を行わずにシート搬送が可能となり、画像読取品質を向上させることができる。
また、本発明によれば、ガイド手段は読取手段の主走査方向に移動可能な白色シートで構成される平板ガイドであるため、原稿搬送に伴いガイド手段の一部に汚れが付着しても汚れが付着していない個所でのシェーディングデータ取得ができる。
また、本発明によれば、成就値した画像読取装置を自動原稿搬送装置に適用ことにより、両面原稿の画像読み取りを高速かつ確実に行なうことができる。
そして、上述した自動原稿搬送装置を画像形成装置に適用することにより、両面原稿の画像読取、画像転送、画像コピー出力を高速かつ確実に行なうことができる。
自動原稿読取装置の概略構成を示す断面図である。 自動原稿読取装置の制御ブロック図である。 自動原稿読取装置の制御ブロック図である。 白シェーディング補正回路の構成例を示すブロック図である。 平均値回路における処理を示す模式図である。 ガイド移動機構を示すものであり、(a)、(b)は第2読取ローラの作動状態を示す平面図、(c)はカム部の拡大斜視図である。 他の例に係る第2読取ローラを示すものであり、(a)、(b)は作動状態を示す平面図、(c)は第2読取ローラを示す斜視図である。 第2読取ローラの移動制御を示すフローチャートである。 第2読取ローラの移動制御の第2の例を示すフローチャートである。 第2読取ローラの移動制御の第3の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 原稿束
2 原稿テーブル
3 可動原稿テーブル
4 セットフィラー
5 セットセンサ
7 ピックアップローラ
8 テーブル上昇検知センサ
9 給紙ベルト
10 リバースローラ
11 当てセンサ
12 プルアウトローラー
13 原稿幅センサ
14 中間ローラ
15 読取入口センサ
16 読取入口ローラ
17 レジストセンサ
20 読取位置
23 出口ローラ
24 排紙センサ
25 第2読取部(読取手段)
26a 駆動軸
26 第2読取ローラ(ガイド手段、補正板)
27 CIS出口ローラ
28 排紙ローラ
29 排紙トレイ
30,31 原稿長さ検知センサ
41 白シェーディング補正回路
42 白シェーディングデータ作成回路
43 白シェーディング演算回路
44 平均値回路
45,45 ピークホールド回路
46 ピークホールド回路
47 レジスタ
50 カム部
51 加圧部材
61 軸受部
100 コントローラ
101 ピックアップモータ
102 給紙モータ
103 読取モータ
104 排紙モータ
105 底板上昇モータ
107 I/F
108 本体操作部
111 本体制御部
113 画像処理回路
301 ローラクラッチ
304 駆動源
304、 ローラ移動モータ
305 ローラ駆動源

Claims (13)

  1. 装置本体に固定配置され搬送されるシートを読み取る読取手段と、この読取手段に対向して配置され前記シートが前記読取手段に対して適正な位置に配置されるよう支持すると共に、前記読取手段がシェーディングデータを読み取るための補正板としての機能を備えるガイド手段と、を備える画像読取装置において、
    前記ガイド手段を前記読取手段の主走査方向及び副走査方向に駆動して前記ガイド手段を前記読取手段に対して移動させるガイド移動手段を備え、
    前記読取手段は前記ガイド移動手段で移動されるガイド手段の異なる個所を読み取って複数のシェーディングデータを取得することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記ガイド手段は略均一な表面濃度をもったローラ状部材であることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記ガイド駆動手段は、前記ガイド手段を回転駆動するものであり、
    前記ガイド手段には、ガイド手段の回転に伴ってガイド手段を主走査方向に移動させる駆動手段が配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の画像読取装置。
  4. 前記ガイド手段の主走査方向への移動量は、前記読取手段の基本解像度1ドットの少なくとも2倍以上の量であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の画像読取装置。
  5. 前記ガイド駆動手段によるガイド手段の移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に行われることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像読取装置
  6. 前記ガイド駆動手段によるガイド手段の移動は、搬送されながら順次読み取られるシートの間において行われることを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  7. 前記ガイド駆動手段による前記ローラ状部材の回転と、前記ローラ状部材の主走査方向への移動とを互いに独立して制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  8. 前記ローラ状部材の主走査方向への移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際に単独で行われることを特徴とする請求項7記載の画像読取装置。
  9. 前記ローラ状部材の主走査方向への移動は、セットされた原稿束の1枚目を搬送開始する際にローラの回転を伴いながら行われることを特徴とする請求項8記載の画像読取装置。
  10. 制御手段は、シート上の画像が読み取られているときには前記ローラの主走査方向への移動は行わずにローラの回転のみを行い、主走査方向への移動は搬送されながら順次読み取られるシート間において単独で行なうことを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。
  11. 制御手段は、シート上の画像が読み取られているときには前記ローラの主走査方向への移動は行わずにローラの回転のみを行ない、主走査方向への移動は搬送されながら順次読み取られるシート間でローラの回転を伴いながら行なうことを特徴とする請求項7記載の画像読取装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の画像読取装置を備えることを特徴とする自動原稿搬送装置。
  13. 請求項12に記載の自動原稿搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置

JP2008195821A 2008-07-30 2008-07-30 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2010034932A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195821A JP2010034932A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
US12/458,875 US8614839B2 (en) 2008-07-30 2009-07-27 Image reader, auto document feeder, and image forming apparatus capable of generating shading data
CN200910159668XA CN101640751B (zh) 2008-07-30 2009-07-29 图像读取装置、自动原稿输送装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195821A JP2010034932A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010034932A true JP2010034932A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41608053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195821A Pending JP2010034932A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8614839B2 (ja)
JP (1) JP2010034932A (ja)
CN (1) CN101640751B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162767A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置
US9819838B2 (en) 2015-06-02 2017-11-14 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeding device and image forming apparatus incorporating same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5938909B2 (ja) 2012-01-11 2016-06-22 株式会社リコー 用紙搬送システム、用紙搬送プログラム、及び用紙搬送方法
CN103491273A (zh) * 2012-06-11 2014-01-01 致伸科技股份有限公司 具有校正功能的馈纸式扫描装置
JP2014065582A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
JP6040714B2 (ja) 2012-11-06 2016-12-07 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、自動原稿搬送装置を備えた画像読取装置および画像形成装置
JP6222554B2 (ja) 2012-12-25 2017-11-01 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP6089787B2 (ja) 2013-02-28 2017-03-08 株式会社リコー 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6221886B2 (ja) * 2014-03-26 2017-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置、画像形成装置
JP2017079374A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置、およびシェーディングデータ処理方法
JP6314962B2 (ja) * 2015-11-24 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 両面画像読取装置および画像形成装置
US10136027B2 (en) 2017-01-12 2018-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus with reference surface to generate reference data for shading correction, and related image forming apparatus and method
JP7196644B2 (ja) 2019-01-30 2022-12-27 株式会社リコー 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法
JP7131415B2 (ja) 2019-01-31 2022-09-06 株式会社リコー 傾き検出装置、読取装置、画像処理装置および傾き検出方法
JP2022052462A (ja) 2020-09-23 2022-04-04 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
CN118080663B (zh) * 2024-04-23 2024-06-28 常州秀田车辆部件有限公司 一种用于车辆配件制造的冲压装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111066U (ja) * 1990-02-28 1991-11-14
JPH066589A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2003219124A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Sharp Corp 画像読取り装置
JP2006093980A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111066A (ja) 1989-09-12 1991-05-10 Taisei Seimitsu Chuzo Kofun Yugenkoshi ゴルフ・クラブヘッド識別字体の成形方法
JP3221750B2 (ja) * 1992-11-12 2001-10-22 株式会社リコー 画像形成装置のクリーニング装置
JPH07107283A (ja) 1993-09-30 1995-04-21 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置
JPH1175062A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP4181668B2 (ja) * 1998-08-31 2008-11-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、画像形成装置および帯電器
JP4097876B2 (ja) * 2000-03-23 2008-06-11 株式会社リコー 画像読取装置
JP2002185725A (ja) 2000-12-14 2002-06-28 Canon Inc 画像読取装置及び方法
JP4494680B2 (ja) 2001-08-10 2010-06-30 株式会社リコー 白シェーディングデータ作成装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2004129139A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Canon Inc 画像読み取り装置
JP4163536B2 (ja) * 2003-03-12 2008-10-08 株式会社リコー 画像読取装置
JP5049670B2 (ja) * 2007-06-27 2012-10-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009284323A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像読取装置、画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111066U (ja) * 1990-02-28 1991-11-14
JPH066589A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2003219124A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Sharp Corp 画像読取り装置
JP2006093980A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162767A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置
US9819838B2 (en) 2015-06-02 2017-11-14 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeding device and image forming apparatus incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
US20100027081A1 (en) 2010-02-04
US8614839B2 (en) 2013-12-24
CN101640751A (zh) 2010-02-03
CN101640751B (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010034932A (ja) 画像読取装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4974754B2 (ja) 画像読取装置
JP4382561B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2008184328A (ja) 両面フィード装置
US7866651B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2009044449A (ja) 自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP2012151631A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2005263396A (ja) 自動原稿給送装置、これを用いた画像形成装置
JP2006111373A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2009284323A (ja) シート搬送装置および画像読取装置、画像形成装置
JP4908292B2 (ja) 原稿読取装置、画像形成装置
JP4056011B2 (ja) 原稿読取装置
JP2001013740A (ja) 自動原稿搬送装置
JP7320961B2 (ja) シート搬送装置
JP4915386B2 (ja) 原稿読取装置
JP4528319B2 (ja) 原稿読取装置
JP4263585B2 (ja) 画像読取装置、これを具備する画像形成装置
JP2006188338A (ja) 自動原稿給紙装置および画像形成装置
JP2006232430A (ja) 分離機構
JP4139292B2 (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP4526347B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
JP2005080126A (ja) 画像読み取り装置
JP2010010991A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2009105830A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007143083A (ja) 原稿画像読取装置、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121130