JP2013525476A - Alk阻害剤としての複素環式誘導体 - Google Patents

Alk阻害剤としての複素環式誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525476A
JP2013525476A JP2013508608A JP2013508608A JP2013525476A JP 2013525476 A JP2013525476 A JP 2013525476A JP 2013508608 A JP2013508608 A JP 2013508608A JP 2013508608 A JP2013508608 A JP 2013508608A JP 2013525476 A JP2013525476 A JP 2013525476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
membered
independently selected
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013508608A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード バネージ マーク
シモン クック アンドリュー
ジーン キュイ ジンロン
ネイル ダック ケヴィン
ゲイル ディール ジュディス
グ ダンリン
ヒ− ミンイン
ステファン ジョンソン パトリック
ウィリアム ジョンソン テッド
ティ キュイ リー フォン
ルイーズ パルマー シンシア
シェン ホン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2013525476A publication Critical patent/JP2013525476A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Abstract

本発明は、式(1)の化合物、ならびに、そのような誘導体の調製プロセス、該誘導体の調製において使用される中間体、該誘導体を含有する組成物および該誘導体の使用に関する。本発明による化合物は、ALKタンパク質が関与する、またはALK活性の阻害が利益を誘発し得る多数の疾患において、とりわけ、突然変異EML4−ALK融合タンパク質によって媒介されるがんの治療のために、有用である。
【化1】

Description

本願は、2010年5月4日に出願された米国仮出願第61/331,009号および2011年5月3日に出願された米国仮出願第61/482,176号の利益を主張するものであり、これらの内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般式:
Figure 2013525476
[式中、R、R、X、XおよびXは、以下に示される意味を有する]のALK阻害剤、ならびに、そのような誘導体の調製プロセス、該誘導体を含有する組成物および該誘導体の使用に関する。
未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、受容体チロシンキナーゼスーパーファミリーのメンバーであり、アミノ酸配列におけるレベルは、Ros−1、白血球チロシンキナーゼ、インスリン受容体およびcMet(肝成長因子受容体)等のメンバーと最も密接な関係がある(Kostich Mら、Genome Biology、2002、3、1〜12)。この遺伝子ファミリーの全メンバーと同様に、ALKは、細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通配列、および細胞内キナーゼ触媒領域/シグナル伝達ドメインを保有する。ALKのためのシグナル伝達リガンドの同定は未だ解明されておらず、異なる機序が文献において提唱されている(Stoica GEら、J.Biol.Chem.2001、276、16772〜16779;Stoica GEら、J Biol Chem 2002、277、35990〜35999;Mewng Kら、PNAS 2000、97、2603〜2608;Perez−Pinera Petら、J Biol Chem 2007、282、28683〜28690)。ALKの刺激は、ホスホリパーゼ−Cγ、PI3キナーゼおよびSTAT3(シグナル伝達タンパク質の中でも特に)を介して細胞内シグナル伝達カスケードにつながる(Turner SDら、Cell Signal 2007、19、740〜747)。
ALKは、大部分が発達中の神経系において発現される(Iwahara Tら、Oncogene 1997、14、439〜449)。その相対存在量は、成熟動物において減少する傾向にあるが、その発現は、脳、脊髄および眼のある特定の領域において維持される(Vernersson Eら、Gene Expression Patterns、2006、6、448〜461)。
神経型細胞等の細胞培養系におけるALKの生物学的役割の調査は、神経分化における役割を示唆していた(Souttou Bら、J Biol Chem、2001、276、9526〜9531)。そのインビボでの役割は、ALKノックアウトマウスの研究から明らかになった(Bilsland JGら、Neuropsychopharmacology 2008、33、685〜700)。このマウスは生存可能であり、顕性表現型を有さない。しかしながら、このマウスは、海馬(「神経発生」の部位として知られている脳の領域)において神経前駆細胞のレベル増大を有し、また、抗うつ作用の尺度とみなされるある特定の行動試験(尾懸垂試験およびポーソルト水泳試験)において、および新規物体認識試験(認知能力の尺度とみなされる)において、変化を示した。ALKノックアウトマウス脳の神経化学分析は、前頭葉内におけるドーパミン作動性シグナル伝達の増大も明らかにした。これらの結果から、著者らは、成熟脳におけるALKの1つの役割が、前頭葉および海馬の機能を調節することであり、精神および神経疾患を潜在的に暗示する可能性があると示唆するに至っている。
ALKは、腫瘍学においても重要な役割を有する(Webb TRら、Expert Reviews in Anticancer Therapy 2009 9 331〜355)。酵素の活性化につながる完全長ALK酵素における点突然変異、および完全長酵素の発現増大は、いずれも神経芽細胞腫をもたらすことが示されている。加えて、遺伝的転座事象によるALKと他のタンパク質との融合は、がんに関連する活性化キナーゼドメインをもたらすことも示された。遺伝子融合につながるそのようなALK転座がリンパ腫中に複数見られ、最も一般的なのは、未分化大細胞リンパ腫において見られるヌクレオホスミン(NPM)−ALK融合である。EML4とのALK融合は、ごく一部の非小細胞肺癌(NSCLC)の原因になると考えられるキメラタンパク質(EML4−ALK)をもたらす(Soda Mら、Nature 2007 448 561〜567)。
クリゾチニブは、EML4−ALK融合事象を持つNSCLC患者の治療において用途が最近見出されたc−MetおよびALKを標的とする強力な二重チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)である(Kwakら、New Eng.J.of Med.2010 363 18 1693〜1703)。クリゾチニブは、PCT公開第WO2006/021884号および米国特許第7,858,643号において開示されている。NSCLC患者の適切な亜集団におけるクリゾチニブによる治療に対する応答は有望であったが、最近の症例では、クリゾチニブ治療に対する後天的な耐性が明らかになった。後天的なTKI耐性は、上皮成長因子受容体(EGFR)突然変異体肺がんにおいて等、他の標的化療法で見られる(Bean Jら、Proc.Nat.Acad.Sci.2007 104 20932〜20937)。結果として、TKI、例えばクリゾチニブに耐性がある細胞に対して活性な治療薬を見出すことが必要である。
クリゾチニブの後天的な耐性が報告された症例において、患者(EML4−ALK遺伝子融合陽性)は、2008年11月28日、クリゾチニブの臨床試験に参加した。患者は、最初の5か月間は薬物に応答し、その期間中は部分的応答を示したが、患者の胸水の完全な根絶は示さなかった。5か月の治療後、患者の腫瘍が急激に成長したため、該患者は2009年5月25日に治験を中止した。患者の胸水の試料を採取し、分子解析により、EML4−ALKタンパク質におけるL1196MおよびC1156Y突然変異を明らかにした(Choi YLら、N.Engl.J.Med.2010 363 18 1734〜1739)。クリゾチニブ療法がEML4−ALK遺伝子融合事象を持つ患者により広く利用可能となるにつれて、L1196MおよびC1156Y突然変異ならびにおそらく他の突然変異は、クリゾチニブ療法に対する後天的な耐性においてより優勢な役割を果たすことになる可能性が高い。
これらの例はすべて、ALK依存性腫瘍における重要標的としてALKを明らかに選出するものである。
したがって、例えば、効力、選択性、薬物動態、血液脳関門を横断する能力および作用持続時間の観点から、適切な薬理学的プロファイルを有するであろうALK阻害剤およびEML4−ALK阻害剤が必要である。より具体的には、EML4−ALK L1196M変異タンパク質を阻害するALK阻害剤が必要である。この状況において、本発明は、新規ALK阻害剤に関する。
本明細書における発明化合物を記述している各実施形態は、単独でまたは発明化合物を記述している任意の他の実施形態と組み合わせて用いてもよく、但し、そのような実施形態は、互いに矛盾しないことが理解されよう。
一実施形態において、本発明は
式(1)の化合物
Figure 2013525476
または薬学的に許容できるその塩[式中、
は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリール、4〜6員の複素環およびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、または、前記5もしくは6員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールの隣接する環原子上のR置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよい縮合した5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいN、OおよびS(O)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する縮合した5もしくは6員の複素環式環を形成していてもよく、
はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
はNまたはCHであり、
は、−OCH、F、Cl、Br、CN、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環であり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよび4〜6員の複素環は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよく、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、または
は、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5または6員のヘテロアリールを形成しており、
各Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHS(O)CH、−S(O)NR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から独立に選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式もしくはN、OおよびS(O)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5もしくは6員の架橋環を形成していてもよく、
各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
各mは、独立に、0、1、2または3であり、
各nは、独立に、0、1、2または3であり、
各pは、独立に、0、1または2である]
を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
式(1)の化合物
Figure 2013525476
または薬学的に許容できるその塩[式中、
は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリール、4〜6員の複素環およびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、または、前記5もしくは6員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールの隣接する環原子上のR置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよい縮合した5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいN、OおよびS(O)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する縮合した5もしくは6員の複素環式環を形成していてもよく、
はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
はNまたはCHであり、
は、−OCH、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環であり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよび前記4〜6員の複素環は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよく、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、
は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHS(O)CH、−S(O)NR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は独立に、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式またはN、OおよびS(O)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5または6員の架橋環を形成していてもよく、
各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
各mは、独立に、0、1、2または3であり、
各nは、独立に、0、1、2または3であり、
各pは、独立に、0、1または2である]
を提供する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはCHである。いくつかの実施形態において、XはCHであり、XはNである。いくつかの実施形態において、XはCHであり、XはCHである。
いくつかの実施形態において、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルである。いくつかの実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいC〜C10アリールである。いくつかの実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルである。いくつかの実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環である。
いくつかの実施形態において、Rは、−OCH、F、Cl、BrおよびCNから選択される。いくつかの実施形態において、RはOCHである。いくつかの実施形態において、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、Rは、1、2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、Rは、ピラゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリルから選択される。いくつかの実施形態において、Rはトリアゾリルである。
いくつかの実施形態において、Rは、
Figure 2013525476
Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476
からなる群から選択される。
さらなる実施形態において、本発明は、
式(2)の化合物
Figure 2013525476
または薬学的に許容できるその塩[式中、
は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、
はNまたはCHであり、
は、−OCH、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいO、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリールであり、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、
は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHS(O)CH、−S(O)NR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は独立に、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式またはN、OおよびS(O)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5または6員の架橋環を形成していてもよく、
各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
各mは、独立に、0、1、2または3であり、
各nは、独立に、0、1、2または3であり、
各pは、独立に、0、1または2である]
を提供する。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、XはCHである。本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、XはNである。いくつかの実施形態において、XはCHであり、XはCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、C〜C10アリールである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環である。
本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、−OCH、F、Cl、BrおよびCNから選択される。いくつかの実施形態において、RはOCHである。本発明のこの態様の一実施形態において、RはO、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rは1、2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである。本発明のこの態様の一実施形態において、Rはピラゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリルから選択される。本発明のこの態様の一実施形態において、Rはトリアゾリルである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、RはO、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rはピラゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリルから選択される。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、ピラゾリル、イミダゾリルおよびトリアゾリルから選択される。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rはトリアゾリルである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rはトリアゾリルである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、Rは、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、Rは、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよい、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいC〜C10アリールであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいC〜C10アリールであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rは−OCHである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいC〜C10アリールであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいC〜C10アリールであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはNであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、XはCHであり、Rは、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rは、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。
本発明のこの態様の一実施形態において、Rは、
Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476

Figure 2013525476
からなる群から選択される。
一実施形態において、本発明は、2−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル]プロパン−2−オール;5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−6’−(ピペリジン−4−イルオキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン;3−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]プロパン−1,2−ジオール;5−{4−[(1R)−1−アミノエチル]フェニル}−3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−2−アミン;3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル]ピラジン−2−アミン;3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[3−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン;[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル]メタノール;2−[5−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]プロパン−2−オール;3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−{2−[(メチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−5−イル}ピリジン−2−アミン;3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[5−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン;および1−(6−アミノ−3’−フルオロ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,4’−ビピリジン−2’−イル)アゼチジン−3−オールからなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩を提供する。
一実施形態において、本発明は、有効量の本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩を含む、医薬組成物を提供する。別の実施形態において、医薬組成物は、1種または複数の薬学的に許容できる添加剤をさらに含む。
一実施形態において、本発明は、薬剤として使用するための、薬学的に許容できるその塩を提供する。一実施形態において、本発明は、少なくとも1つの突然変異を有するEML4−ALK融合タンパク質によって媒介される、哺乳動物における異常な細胞成長の治療において使用するための、化合物または薬学的に許容できるその塩を提供する。別の実施形態において、突然変異はL1196Mである。別の実施形態において、突然変異はC1156Yである。
一実施形態において、本発明は、哺乳動物におけるがんを治療する方法であって、本発明の化合物または薬学的に許容できるその塩を投与するステップを含む方法を提供し、ここで、前記がんは、少なくとも1つの突然変異を有するEML4−ALK融合タンパク質によって媒介される。一実施形態において、突然変異はL1196Mである。一実施形態において、突然変異はC1156Yである。
別の実施形態において、異常な細胞成長はがんである。別の実施形態において、がんは、肺がん、骨がん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部がん、皮膚または眼内黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん、結腸がん、乳がん、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱がん、腎臓または尿管がん、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、ならびにこれらの組合せから選択される。別の実施形態において、がんは、非小細胞肺がん(NSCLC)、扁平上皮細胞癌、ホルモン抵抗性前立腺がん、乳頭状腎細胞癌、結腸直腸腺癌、神経芽細胞腫、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)および胃がんからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、本発明は、一般式(1):
Figure 2013525476
の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物[式中、
は、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、SOCH、オキソまたはヒドロキシから独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、ここで、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシで置換されていてもよく、
はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
はNまたはCHであり、
は、OCH、F、Cl、Br、CN、またはO、NもしくはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールであるか、または
はNまたはCであり、RおよびXは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5または6員のヘテロアリールを形成する]を提供する。一実施形態において、XはNであり、XはCHである。一実施形態において、XはCHであり、XはNである。一実施形態において、XはCHであり、XはCHである。
好ましい実施形態において、Rは、OCH、F、Cl、BrおよびCNから選択される。好ましい実施形態において、RはOCHである。一実施形態において、Rは、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである。好ましい実施形態において、Rは、1、2または3個の窒素原子、好ましくは2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである。好ましい実施形態において、Rは、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはトリアゾリルから選択される。好ましい実施形態において、Rは、ピラゾリル、イミダゾリルまたはトリアゾリルから選択される。
一実施形態において、RおよびXは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5または6員のヘテロアリールを形成する。好ましくは、ヘテロ原子の少なくとも1個は、窒素である。好ましくは、前記5または6員のヘテロアリールは、ピリジンまたはチアゾールである。
一実施形態において、Xは窒素である。好ましい実施形態において、Xは窒素であり、RはOCHである。一実施形態において、XはCHである。好ましい実施形態において、XはCHであり、RはOCHである。
一実施形態において、Rは、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリール、好ましくは、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはトリアゾリルであり、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、SOCH、オキソまたはヒドロキシから独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよく、ここで、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシで置換されていてもよい。一実施形態において、Rは、1または2個のメチルで置換されていてもよい、ピラゾリル、イミダゾリルまたはトリアゾリルである。
一実施形態において、Rは、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する6員のヘテロアリール、好ましくは、ピリジル、ピリダジニルまたはピリミジニルであり、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、SOCH、オキソまたはヒドロキシから独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよく、ここで、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシで置換されていてもよい。
一実施形態において、式(1)の化合物は、下記の立体配置(S−異性体):
Figure 2013525476
を有する。
好ましい実施形態において、式(1)の化合物は、下記の立体配置(R−異性体):
Figure 2013525476
を有する。
式(1)の化合物は、ALK受容体もしくはALK融合タンパク質が関与する、またはALK活性の阻害が利益を誘発し得る障害の治療に特に有用なALK阻害剤である。ALK融合タンパク質は、ALKキナーゼドメインを含むALK受容体の一部と異なるタンパク質の一部とを含む融合タンパク質を指す。そのような融合タンパク質の例は、EML4−ALK(Sodaら、Nature、第448巻、561〜566)またはNPM−ALKである。TPM3−ALK、TFGXL−ALK、TFG−ALK、TFG−ALK、ATIC−ALK、CLTC−ALK、MSN−ALK、TPM4−ALK、MYH9−ALK、RANBP2−ALK、ALO17−ALKおよびCARS−ALK等のさらなる例が、文献において開示されている(例えば、Pulford.Kら、Journal of Cellular Physiology、199:330〜358(2004)を参照)。
定義
本明細書において使用される場合、「C〜Cアルキル」は、1、2、3または4個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖基を表す。本明細書において使用される場合、「C〜Cアルキル」は、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖基を表す。これは、該アルキルが置換基を有するか、または例えばO−(C〜C)アルキル基もしくはO−(C〜C)アルキル基において、他の基の置換基として存在する場合にも当てはまる。適切なC〜Cアルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル等である。適切なO−(C〜C)アルキル基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、iso−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、iso−ブチルオキシ、sec−ブチルオキシおよびtert−ブチルオキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等である。
ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードからなる群から選択されるハロゲン原子を表す。
本明細書において使用される場合、「5または6員のヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子はCであり、加えて、完全に共役したπ電子系を有する5または6個の環原子の単環式基を指す。5または6員のヘテロアリールの隣接する環原子上の置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲン等の1個もしくは複数の置換基によって置換されていてもよい縮合した5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲン等の1個もしくは複数の置換基によって置換されていてもよいN、OおよびS(O)(ここで、pは、0、1または2である)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する縮合した5もしくは6員の複素環式環を形成してよい。薬学的に許容できるヘテロアリールは、本発明の化合物に結合され、医薬組成物に製剤化され、その後、それを必要とする患者に投与されるために十分安定なものである。
典型的な単環式ヘテロアリール基の例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
縮合した複素環式環または炭素環式環を形成する隣接する環原子を有する6員のヘテロアリール基の例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する好ましい5員のヘテロアリールは、ピロリル、チエニル、フラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリルおよびチアジアゾリルを含む。好ましい6員のヘテロアリールは、1または2個の窒素原子を含有する。好ましい6員のヘテロアリールの例は、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルである。
本明細書において使用される場合、「4〜6員の複素環」は、1または2個の環原子がN、OおよびS(O)(ここで、pは、0、1、2である)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである、4から6個の環原子を有する単環式基を指す。環は、1個または複数の二重結合も有し得る。しかしながら、環は完全に共役したπ電子系を有さない。2個の環炭素原子上の置換基が組み合わさって、炭素環式またはN、OおよびS(O)(ここで、pは、0、1または2である)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5または6員の架橋環を形成してよい。複素環式基は、オキソ、ヒドロキシル、アミノ、C−アルキル等によって置換されていてもよい。適切な部分不飽和の複素脂環式基の例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
適切な飽和複素脂環式基の例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
組み合わさって5員の炭素環式架橋環を形成する2個の環炭素原子上の置換基を有する4〜6員の複素環式環の例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
本明細書において使用される場合、「C〜C10アリール」は、完全に共役したπ電子系を有する6から10個の炭素原子の全炭素単環式または縮合環多環式基を指す。アリール基の例は、フェニルおよびナフタレニルである。アリール基は、置換されているかまたは非置換であってよい。C〜C10アリールの隣接する環炭素原子上の置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲン等の1個もしくは複数の置換基によって置換されていてもよい5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲン等の1個もしくは複数の置換基によって置換されていてもよいN、OおよびS(O)(ここで、pは、0、1または2である)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する5もしくは6員の複素環式環を形成してよい。縮合した複素環式または炭素環式環を形成する2個の環炭素原子を有するC〜C10アリールの例は、
Figure 2013525476
を含むがこれらに限定されない。
本明細書において使用される場合、記号
Figure 2013525476
は、本発明の化合物の構造式に関連して使用される際、本発明の化合物に結合される置換基または部分の結合点を表す。
下記のスキームは、本発明の化合物の調製を例証するものであり、その全体を通して、基R、RならびにX、XおよびXは、別段の規定がない限り、上記で定義された通りである。
Figure 2013525476
Zは、ハロ(典型的には、I、BrまたはCl)を表す。
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)またはHを形成する。
化合物(III)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、文献において知られているか、またはスキーム7.1において概説されている通りに調製できる。
ステップ(a):ハロゲン化物(II)をボロン酸ヘテロアリール(III)と反応させて、本発明の化合物を得る。典型的には、反応は、フッ化セシウムまたは炭酸水素ナトリウム等の適切な添加物、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド等の適切なパラジウム触媒を使用し、出発材料を、60℃〜140℃等の昇温に、不活性雰囲気下で1から48時間加熱し、1,4−ジオキサン、ジメチルアセトアミドまたはジメチルエチレングリコール等の溶媒を場合により水の添加とともに使用する、パラジウム触媒クロスカップリング反応によって行われる。
好ましい条件:
ハロゲン化物(II)およびボロン酸ヘテロアリール(III)、触媒テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸水素ナトリウムを加え、1,4−ジオキサン水溶液中、120℃で16時間、または、ハロゲン化物(II)およびボロン酸ヘテロアリール(III)、触媒1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリドおよびフッ化セシウムを加え、無水ジメチルエチレングリコール中、100℃で16時間。
代替として、RがBrであり、かつX、XおよびXがCHである場合、化合物(1)は、スキーム1.2において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
R’は、アルキル基(典型的にはnBu)を表す。
化合物(IV)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られている。
ステップ(b):臭化物(1)[式中、RはBrである]をヘテロアリールスズ(IV)と反応させて、本発明の化合物を得る。典型的には、反応は、フッ化セシウム等の適切な添加物、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド等の適切なパラジウム触媒を使用し、出発材料を、80℃〜140℃等の昇温に、不活性雰囲気下で1から48時間加熱し、1,4−ジオキサン、トルエンまたはジメチルエチレングリコール等の溶媒を場合により水の添加とともに使用する、パラジウム触媒クロスカップリング反応によって行われる。
好ましい条件:
ハロゲン化物(II)およびヘテロアリールスズ(IV)、触媒テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸水素ナトリウムを加え、1,4−ジオキサン水溶液中、120℃で16時間、または、ハロゲン化物(II)およびヘテロアリールスズ(IV)、触媒1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリドおよびフッ化セシウムを加え、無水ジメチルエチレングリコール中、100℃で16時間。
代替として、化合物(1)は、スキーム1.3において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
Z’は、ハロ(典型的には、I、BrまたはCl)を表す。
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)を形成する。
化合物(V)として使用するのに適した化合物は、スキーム1.4において概説されている通りに調製できる。
化合物(VI)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、文献において知られているか、またはスキーム8.1、8.2および8.3において概説されている通りに調製できる。
ステップ(a’):カップリングパートナーが反転していることを除き、ステップ(a)と同じである。
代替として、化合物(1)は、スキーム1.4において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
ZおよびZ’は、ハロ(典型的には、I、BrまたはCl)を表す。
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)を形成する。
化合物(VII)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られている。
ステップ(c):ハロゲン化物(II)をジボロンエステル(VII)(典型的には、ビス(ピナコラト)ジボロン)と反応させて、式(V)の中間化合物を得る。典型的には、反応は、酢酸カリウム等の適切な塩基、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド等の適切なパラジウム触媒を不活性雰囲気下で使用し、出発材料を、場合によりマイクロ波加熱下で80℃〜140℃等の昇温に、不活性雰囲気下で1から48時間加熱し、1,4−ジオキサンまたはジメチルスルホキシド等の溶媒を使用する、パラジウム触媒クロスカップリング反応によって行われる。
好ましい条件:
ハロゲン化物(II)およびビス(ピナコラト)ジボロン(VII)、触媒(0.02当量)1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリドおよび酢酸カリウムを加え、ジメチルスルホキシド中、80℃で16時間。
代替として、化合物(1)[式中、Rは2−(ピリジン−2−イルオキシ)−エタノールである]は、スキーム1.5において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)を形成する。
ステップ(d):クロロピリジン(VIII)を過剰なエチレングリコールと反応させて、本発明の化合物[式中、Rは2−(ピリジン−2−イルオキシ)−エタノールである]を得る。典型的には、反応は、クロロピリジン(VIII)を、エチレングリコールおよび水酸化カリウム等の強塩基とともに、60℃〜140℃等の昇温に、不活性雰囲気下で1から72時間、場合によりジメチルスルホキシド等の溶媒中で加熱することによって行われる。
好ましい条件:
クロロピリジン(VIII)、エチレングリコール(10当量)、水酸化カリウムを加え、ジメチルスルホキシド中、60℃で72時間。
代替として、化合物(1)[式中、Rは(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メタノールである]は、スキーム1.6において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)を形成する。
ステップ(e):アルデヒド(IX)を水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤と反応させて、本発明の化合物[式中、Rは(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メタノールである]を得る。典型的には、反応は、アルデヒド(IX)のアルコール溶液を、水素化ホウ素ナトリウムとともに、不活性雰囲気下、室温で1から24時間、場合によりテトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン等の共溶媒中で撹拌することによって行われる。
好ましい条件:
アルデヒド(IX)、メタノールおよびテトラヒドロフラン中、水素化ホウ素ナトリウムを加え、室温で18時間。
代替として、XおよびXがCHである場合、化合物(1)は、スキーム1.7において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
化合物(XIV)は、スキーム3.1において概説されている通りに調製できる。
ステップ(g):ニトロピリジン(XIV)を適切な還元剤の存在下で還元して、本発明の化合物を得る。典型的には、反応は、ニトロピリジン(XIV)を、酢酸、テトラヒドロフラン、エタノール、ジオキサンもしくはトルエンのような適切な溶媒中、不活性雰囲気下、還元剤、典型的には鉄、四塩化スズ、亜ジチオン酸ナトリウムの存在下で1から24時間、または水素の存在下でラネーニッケルを使用して、典型的には40℃から70℃に加熱することによって行われる。
好ましい条件:
ニトロピリジン(XIV)、酢酸および1,4−ジオキサン中、鉄粉を加え、40℃で1時間、または、ニトロピリジン(XIV)、エタノール中、ラネーニッケルを加え、水素雰囲気下、40℃で1時間。
およびXがCHである場合、化合物(II)として使用するのに適した化合物は、スキーム2.1において概説されている(oulined)通りに調製できる。
Figure 2013525476
アルコール(XII)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、文献において知られているか、またはスキーム4.1において記述されている通りに調製できる。
ステップ(f):アルコール(XII)を2−ニトロ−3−ヒドロキシピリジンと反応させて、式(XI)の化合物を得る。典型的には、反応は、アルコール(XII)を、不活性雰囲気下、テトラヒドロフランまたはトルエンのような適切な溶媒中のジアゾジカルボキシレートエステル、2−ニトロ−3−ヒドロキシピリジンおよびトリフェニルホスフィンの溶液に、0℃から室温で1から24時間添加することによって行われる。
好ましい条件:
アルコール(XII)、トルエン中、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、2−ニトロ−3−ヒドロキシピリジンおよびトリフェニルホスフィンを加え、10℃から室温で5時間。
ステップ(g):先に開示したものと同じ条件である。
ステップ(h):アミノピリジン(X)をハロゲン化試薬と反応させて、式(II)の化合物を得る。典型的には、反応は、ハロゲン化剤、典型的にはN−ブロモスクシンアミドを、不活性雰囲気下、アセトニトリルまたは酢酸のような適切な溶媒中のアミノピリジン(X)の溶液に、0℃から室温で1から24時間添加することによって行われる。
好ましい条件:
アミノピリジン(X)、アセトニトリル中、N−ブロモスクシンアミドを加え、10℃から室温で1時間、または、アミノピリジン(X)、アセトニトリル中、N−ヨードスクシンアミドを加え、10℃から室温で1時間。
代替として、XおよびXがCHである場合、化合物(II)として使用するのに適した化合物は、スキーム2.2において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
ステップ(f’):2−ニトロ−3−ヒドロキシピリジンの代わりに2−ニトロ−3−ヒドロキシ−5−ブロモ−ピリジンが使用されることを除き、ステップ(f)と同じ条件である。
代替として、XおよびXがCHであり、かつZがBrである場合、化合物(II)は、スキーム2.3において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
代替として、XおよびXがCHであり、かつZがBrである場合、化合物(II)は、スキーム2.4において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
LGは、脱離基(典型的には、ブロモ、クロロまたはOMs)である。
(XXV)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、市販されているか、またはスキーム6.1において概説されている通りに調製できる。
ステップ(p):化合物(XXV)を、フェノール残基、例えば2−アミノ−3−ヒドロキシ−ブロモ−ピリジンと反応させて、式(II)の化合物を得る。典型的には、反応は、化合物(XXV)を、不活性雰囲気下、テトラヒドロフラン、DMFまたはアセトンのような溶媒中の2−アミノ−3−ヒドロキシ−ブロモ−ピリジンおよび塩基、典型的には炭酸セシウムまたは炭酸カリウムの溶液に、室温から昇温で1から24時間添加することによって行われる。
好ましい条件:
化合物(XXV)、アセトン(actone)中、炭酸セシウムおよび2−アミノ−3−ヒドロキシ−5−ブロモ−ピリジンを加え、50℃で18時間。
代替として、XまたはXがNである場合、化合物(II)は、スキーム2.5において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
がNである場合、ZはClであり、XがNである場合、ZはBrである。
化合物(XVII)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られているかのいずれかである。
ステップ(i):アルコール(XII)を臭化物(XVII)と反応させて、式(II)の化合物を得る。典型的には、反応は、テトラヒドロフランまたはトルエンのような適切な溶媒中、アルコール(XII)の溶液に強塩基、典型的には水素化ナトリウムまたはナトリウムヘキサメチルジシラジドを添加し、次いで臭化物(XVII)を添加し、不活性雰囲気下、昇温で1から24時間加熱することによって行われる。
好ましい条件:
アルコール(XII)、テトラヒドロフラン中、ナトリウムヘキサメチルジシラジドを加え、窒素雰囲気下、臭化物(XVII)とともに60℃に4時間加熱。
およびXがCHである場合、(XIV)として使用するのに適した化合物は、スキーム3.1において概説されている通りに取得できる。
Figure 2013525476
Rは、アルキル基(典型的には、Me、EtまたはiPr)を表すか、または2個のR基が結合して、環(典型的にはピナコール)を形成する。
化合物(XV)は、市販されている。
化合物(III)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、文献において知られているか、またはスキーム7.1において概説されている通りに調製できる。
ステップ(a):先に開示したものと同じ条件である。
ステップ(f’’):2−ニトロ−3−ヒドロキシピリジンの代わりに3−ヒドロキシ−ピリジンが使用されることを除き、ステップ(f)と同じ条件である。
アルコール(XII)として使用するのに適した化合物は、スキーム4.1において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
(XVIII)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られている。
ステップ(j):酸(XVIII)をO,N−ジメチル−ヒドロキシルアミンと反応させて、ワインレブアミド(XIX)を形成する。典型的には、酸(XVIII)を、アミドカップリング試薬、典型的には、HATU、塩化チオニル、塩化オキサリルまたはCDIとの反応によって活性化させ、次いで、活性酸を、O,N−ジメチル−ヒドロキシルアミンで、塩基、典型的にはトリエチルアミンまたはヒューニッヒ塩基の存在下、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンのような適切な溶媒中、室温で1から72時間処理する。
好ましい条件:
酸(XVIII)、テトラヒドロフラン中、CDI、続いてO,N−ジメチル−ヒドロキシルアミンおよびヒューニッヒ塩基を加え、室温で72時間。
ステップ(k):ワインレブアミド(XIX)をメチル有機金属と反応させて、メチルケトン(XX)を形成する。典型的には、アミド(XIX)をメチルグリニャールまたはメチルリチウムと、適切な溶媒、典型的にはテトラヒドロフラン中、低温で、不活性雰囲気下、1から5時間反応させる。
好ましい条件:
アミド(XIX)、テトラヒドロフラン中、−78℃で、塩化メチルマグネシウムを加え、3時間。
ステップ(l):メチルケトン(XX)を還元して、メチルアルコール(XII)を形成する。典型的には、ケトン(XX)を、適切な還元剤、典型的には、水素化ホウ素ナトリウム、(−)−Dip Chloride(登録商標)またはボランと、不活性雰囲気下、適切な溶媒、典型的にはテトラヒドロフラン中、低温から昇温、典型的には−30℃から+50℃で1から24時間反応させる。
好ましい条件:
ケトン(XX)、テトラヒドロフラン中、−30℃から室温で、(−)−Dip Chloride(登録商標)を加え、5時間、または、ケトン(XX)、テトラヒドロフランおよびメタノール中、室温で、水素化ホウ素ナトリウムを加え、1時間。
ケトン(XX)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られているか、またはスキーム5.1において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
Zは、ハロ(典型的には、ブロモまたはヨード)である。
ハロアリール(XXI)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られている。
ステップ(m):ハロアリール(XXI)をパラジウムの触媒作用下でアルキルエーテルとカップリングして、ケトン(XX)を得る。典型的には、ハロアリール(XXI)を、アルキルビニルエーテル、典型的にはブチルビニルエーテルと、触媒パラジウム(II)、典型的には酢酸パラジウム、およびリガンドを、塩基、典型的にはトリエチルアミンを用いて反応させ、出発材料を、溶媒、典型的には、アセトニトリル、トルエンまたはジメチルホルムアミド中、昇温で1から72時間加熱する。
好ましい条件:
ハロアリール(XXI)、ブチルビニルエーテル、酢酸パラジウム、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、トリエチルアミンを加え、アセトニトリル(acteonitrile)中、90℃で18時間。
代替として、メチルケトン(XX)は、スキーム5.2において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
Zは、ハロ(典型的には、ヨード、ブロモまたはフルオロ)である。
およびXは、CHまたはNから独立に選択される。
(XX’)および(XXIV)として使用するのに適した化合物は、市販されているか、または文献において知られているかのいずれかである。
ステップ(o):ハロメチルケトン(XX’)を1H−アゾール(XXIV)と反応させて、ケトン(XX)を得る。典型的には、フルオロアリール(XX’)を、アルキル1H−アゾール(XXIV)と、炭酸カリウム、炭酸セシウム、カリウムブトキシドまたは水素化ナトリウム等の塩基を用いて反応させ、出発材料を、場合によりNMPまたはジメチルホルムアミドのような溶媒中、昇温、典型的には120℃から160℃に1から24時間加熱する。
代替として、典型的には、ヨードアリール(XX’)をアルキル1H−アゾール(XXIV)と、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の塩基、および銅(I)触媒、典型的にはヨウ化銅(I)を用いて反応させる。出発材料を、場合によりNMPまたはジメチルホルムアミドのような溶媒中、昇温、典型的には120℃から150℃に1から24時間加熱する。
好ましい条件:
フルオロアリール(XX’)および1H−アゾール(XXIV)、炭酸カリウムを加え、140℃、NMPで3時間、または、ヨードアリール(XX’)および1H−アゾール(XXIV)、炭酸セシウムおよび触媒CuIを加え、140℃、NMPで3時間。
化合物(XXV)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、市販されているか、またはスキーム6.1において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
LGはClまたはBrである。
(XXVI)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、または市販されている。
ステップ(q):エチルアリール(XXVI)をラジカルハロゲン化試薬と反応させて、化合物(XXV)を得る。典型的には、エチルアリール(XXVI)をN−ハロスクシンアミドと、ラジカル開始剤を用いて反応させ、反応物を、不活性雰囲気下、四塩化炭素またはトリフルオロメチルベンゼンのような溶媒中、昇温、典型的には80℃から100℃に1から24時間加熱する。
好ましい条件:
エチルアリール(XXVI)およびN−ブロモスクシンアミド、トリフルオロメチルベンゼン中、触媒アゾイソブチロニトリルを加え、100℃で18時間。
化合物(III)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、市販されているか、またはスキーム7.1において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
LGは、脱離基(典型的には、ハロまたはOMs)である。
(XXVII)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、または市販されている。
ステップ(s):化合物(XXVII)を3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと反応させて、ボロン酸ヘテロアリール(III)を得る。典型的には、化合物(XXVII)を3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと、塩基、典型的には炭酸カリウムを用いて反応させ、反応物を、不活性雰囲気下、アセトニトリルのような溶媒中、場合によりヨウ化物源の存在下で、昇温、典型的には60℃から100℃に1から24時間加熱する。
好ましい条件:
化合物(XXVII)および3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール、アセトニトリル中、炭酸カリウムおよびヨウ化ナトリウムを加え、80℃で5時間。
化合物(VI)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、市販されているか、またはスキーム8.1において概説されている通りに調製できる。
Figure 2013525476
LGは脱離基(典型的には、ハロまたはOMs)であり、XはNまたはCHであり、Rは、OMe、Me、CHO、FまたはHであり、R’はC〜Cアルキルまたはヒドロキシエチルであり、Z’はハロゲン、典型的にはヨードまたはブロモである。
(XXVII)および(XXIX)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、または市販されている。
ステップ(s’):化合物(XXVII)をアゾール(XXIX)と反応させて、化合物(XXVIII)を得る。典型的には、化合物(XXVII)をアゾール(XXIX)と、塩基、典型的には炭酸カリウムを用いて反応させ、反応物を、不活性雰囲気下、アセトニトリルのような溶媒中、場合によりヨウ化物源の存在下で、昇温、典型的には60℃から100℃に1から24時間加熱する。
好ましい条件:
化合物(XXVII)およびアゾール(XXIX)、アセトニトリル中、炭酸カリウムおよびヨウ化ナトリウムを加え、80℃で5時間。
ステップ(t):化合物(XXVIII)を脱プロトン化し、ハロゲン化試薬と反応させて、ハロヘテロアリール(VI)を得る。典型的には、化合物(XXVIII)を有機リチウムと、低温、典型的には−78℃で1から3時間反応させ、次いで、形成されたアニオンを、不活性雰囲気下、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのような溶媒中、ハロゲン化試薬、典型的にはヨウ素でクエンチする。
好ましい条件:
化合物(XXVIII)およびn−ブチルリチウム、テトラヒドロフラン中、−78℃で30分間、次いでヨウ素でクエンチする。
代替として、化合物(VI)は、スキーム8.2により概説されている方法によって調製できる。
Figure 2013525476
およびXはCHまたはNから独立に選択され、R’はアルキルまたはヒドロキシエチルであり、Z’はハロ(典型的には、ヨード、ブロモまたはクロロ)であり、LGは脱離基である。
化合物(XXVII)および(XXX)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、または市販されている。
ステップ(s’’):化合物(XXVII)をアゾール(XXX)と反応させて、ハロヘテロアリール(VI)を得る。典型的には、化合物(XXVII)をアゾール(XXX)と、塩基、典型的には炭酸カリウムを用いて反応させ、反応物を、不活性雰囲気下、アセトニトリルのような溶媒中、場合によりヨウ化物源の存在下で、昇温、典型的には60℃から100℃に1から24時間加熱する。
好ましい条件:
化合物(XXVII)およびアゾール(XXX)、アセトニトリル中、炭酸カリウムおよびヨウ化ナトリウムを加え、80℃で5時間。
代替として、化合物(VI)は、スキーム8.3により概説されている方法によって調製できる。
Figure 2013525476
およびXはCHまたはNから独立に選択され、R’はアルキルまたはヒドロキシエチルであり、Z’は、ハロ、典型的には、ヨード、ブロモまたはクロロである。
ハロ酸(XXXI)として使用するのに適した化合物は、文献において知られているか、または市販されている。
ステップ(u):酸(XXXI)を活性化させ、還元してアルコール(VI)とする。典型的には、酸(XXXI)を、塩化チオニル、CDIまたはアミドカップリング剤で活性化させ、次いで、中間体活性エステルを、メタノールのような溶媒中、室温で1から18時間、場合によりテトラヒドロフランのような共溶媒を用い、還元剤、典型的には水素化ホウ素ナトリウムで処理する。
代替として、酸を、典型的には酸触媒作用を使用してメタノール中でエステル化するが、それに限らない。次いで、エステル中間体を、メタノール中、室温で、場合により共溶媒を用いて、水素化ホウ素リチウムで還元する。
好ましい条件:
酸(XXXI)、テトラヒドロフラン中、CDIを加え、室温で2時間、続いて、水素化ホウ素ナトリウムを加え、メタノール中、室温で3時間。
または、メタノールおよび触媒硫酸を使用して酸(XXXI)をエステル化し、続いて、メタノール中、水素化ホウ素リチウムにより還元。
代替として、化合物(VI)は、スキーム8.3により概説されている方法によって調製できる。
Figure 2013525476
Z’は、ハロ、典型的には、ヨード、ブロモもしくはクロロであり、XはSであり、このときX10はNである、またはXはNであり、このときX10はSである。
ハロ酸(XXXII)として使用するのに適した化合物は、文献において知られている、または市販されている。
本発明の化合物の調製の、本明細書で上記したプロセスのステップのいくつかでは、反応させたくない潜在的な反応性官能基を保護すること、およびその結果前記保護基を開裂することが必要となり得る。そのような事例においては、任意の適合性保護基を使用してよい。特に、T.W.GREENEによって(Protective Groups in Organic Synthesis、A.Wiley−Interscience Publication、1981)またはP.J.Kocienskiによって(Protecting groups、Georg Thieme Verlag、1994)記述されているもの等の保護および脱保護の方法が使用され得る。
上記反応および前述の方法において使用される新規出発材料の調製はすべて通常のものであり、それらの実行または調製のための適切な試薬および反応条件ならびに所望生成物を単離するための手順は、先例文献ならびにそれらに関する例および調製を参照して、当業者に周知となるであろう。
また、本発明の化合物およびその調製のための中間体は、例えば結晶化またはクロマトグラフィー等の種々のよく知られている方法によって精製され得る。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩は、好ましくは、その塩基塩を含む。
適切な塩基塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成される。例は、アルミニウム塩、アルギニン塩、ベンザチン塩、カルシウム塩、コリン塩、ジエチルアミン塩、ジオールアミン塩、グリシン塩、リジン塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、オラミン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、トロメタミン塩および亜鉛塩を含む。
酸および塩基のヘミ塩、例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩も形成され得る。
適切な塩についての総説は、「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」、StahlおよびWermuth著(Wiley−VCH、Weinheim、Germany、2002)を参照されたい。
本発明の化合物の薬学的に許容できる塩は、3つの方法の1つまたは複数によって:
(i)本発明の化合物を所望の酸もしくは塩基と反応させることによって、
(ii)酸もしくは塩基に不安定な保護基を本発明の化合物の適切な前駆体から除去することによって、または、所望の酸もしくは塩基を使用し、適切な環式前駆体、例えばラクトンもしくはラクタムを開環することによって、または
(iii)適切な酸もしくは塩基との反応により、または適切なイオン交換カラムを利用し、本発明の化合物の1種の塩を別の塩に変換することによって、
調製できる。
3つの反応はいずれも、典型的には溶液中で行われる。得られた塩を、析出させ、濾過によって収集してよく、または溶媒の蒸発によって回収してもよい。得られた塩におけるイオン化の程度は、完全なイオン化からほぼ非イオン化まで様々であってよい。
本発明の化合物は、非溶媒和および溶媒和形態の両方で存在し得る。用語「溶媒和物」は、本明細書において、本発明の化合物と、化学量論量の1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、例えばエタノールとを含む分子錯体を記述するために使用される。用語「水和物」は、前記溶媒が水である場合に用いられる。
本発明の範囲内には、クラスレート、前述の溶媒和物とは対照的に薬物および宿主が化学量論的または非化学量論的量で存在している薬物−宿主包接錯体等の錯体が含まれる。化学量論的または非化学量論的量であってよい2種以上の有機および/または無機成分を含有する薬物の錯体も含まれる。得られた錯体は、イオン化、部分イオン化、または非イオン化であってよい。そのような錯体の総説については、J Pharm Sci、64(8)、1269〜1288、Haleblian著(1975年8月)を参照されたい。
以後、本発明の化合物へのすべての言及は、その塩、溶媒和物および錯体への、ならびに、その塩の溶媒和物および錯体への言及を含む。
本発明の化合物は、以後定義する通りのすべての多形およびその晶癖、プロドラッグおよびその異性体(光学、幾何および互変異性体を含む)を含む、以上に定義した通りの本発明の化合物、ならびに本発明の同位体標識化合物を含む。
示されている通り、本発明の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も本発明の範囲内である。故に、それ自体は薬理活性をほとんどまたは全く有し得ない本発明の化合物のある特定の誘導体は、体内または体表面に投与すると、例えば加水分解開裂によって、所望の活性を有する本発明の化合物に変換することができる。そのような誘導体を「プロドラッグ」と称する。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、第14巻、ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)ならびに「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E.B Roche編、American Pharmaceutical Association)において見ることができる。
本発明に従うプロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば「Design of Prodrugs」、H.Bundgaard著(Elsevier、1985)において記述されている通りの「プロ部分」として当業者に知られているある特定の部分で置き換えることによって生成することができる。
本発明に従うプロドラッグのいくつかの例は、
(i)本発明の化合物がカルボン酸官能基(−COOH)を含有する場合、そのエステル、例えば、本発明の化合物のカルボン酸官能基の水素が、(C〜C)アルキルによって置き換えられている化合物、
(ii)本発明の化合物がアルコール官能基(−OH)を含有する場合、そのエーテル、例えば、本発明の化合物のアルコール官能基の水素が、(C〜C)アルカノイルオキシメチルによって置き換えられている化合物、および
(iii)本発明の化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR、ここでR≠H)を含有する場合、そのアミド、例えば、場合によって、本発明の化合物のアミノ官能基の一方または両方の水素が、(C〜C10)アルカノイルによって置き換えられている化合物
を含む。
上述の例および他のプロドラッグ型の例に従う置き換え基(replacement groups)のさらなる例は、前述の参考文献において見ることができる。
その上、本発明のある特定の化合物は、それ自体が本発明の他の化合物のプロドラッグとして作用し得る。
本発明の化合物の代謝産物、すなわち、薬物の投与時にインビボで形成される化合物も本発明の範囲内に含まれる。本発明に従う代謝産物のいくつかの例は、
(i)本発明の化合物がメチル基を含有する場合、そのヒドロキシメチル誘導体(−CH→−CHOH)、
(ii)本発明の化合物がアルコキシ基を含有する場合、そのヒドロキシ誘導体(−OR→−OH)、
(iii)本発明の化合物が第三級アミノ基を含有する場合、その第二級アミノ誘導体(−NR→−NHRまたは−NHR)、
(iv)本発明の化合物が第二級アミノ基を含有する場合、その第一級誘導体(−NHR→−NH)、
(v)本発明の化合物がフェニル部分を含有する場合、そのフェノール誘導体(−Ph→−PhOH)、および
(vi)本発明の化合物がアミド基を含有する場合、そのカルボン酸誘導体(−CONH→COOH)
を含む。
1個または複数の不斉炭素原子を含有する本発明の化合物は、2つ以上の立体異性体として存在し得る。本発明の化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含有する場合、幾何シス/トランス(またはZ/E)異性体が考えられる。構造異性体が低エネルギー障壁を介して相互変換可能である場合、互変異性化(「互変異性」)が起こり得る。これは、例えば、イミノ、ケトもしくはオキシム基を含有する本発明の化合物中ではプロトン互変異性の形態を、または芳香族部分を含有する化合物中ではいわゆる原子価互変異性の形態をとり得る。要するに、単一の化合物が複数種の異性を呈し得るということになる。
複数種の異性を呈する化合物およびその1つまたは複数の混合物を含む、本発明の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体および互変異性形態が本発明の範囲内に含まれる。対イオンが光学活性、例えばd−乳酸もしくはl−リジン、またはラセミ、例えばdl−酒石酸もしくはdl−アルギニンである酸付加塩または塩基塩も含まれる。
シス/トランス異性体は、当業者によく知られている従来の技術、例えばクロマトグラフィーおよび分別結晶によって分離することができる。
個々の鏡像異性体の調製/単離のための従来の技術は、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えばキラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割を含む。
代替として、ラセミ体(またはラセミ前駆体)を、適切な光学活性化合物、例えばアルコールと、または、本発明の化合物が酸性もしくは塩基性部分を含有する場合、酒石酸もしくは1−フェニルエチルアミン等の酸もしくは塩基と反応させてもよい。得られたジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離することができ、ジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者によく知られている手段によって、対応する純粋な鏡像異性体(複数可)に変換することができる。
本発明のキラル化合物(およびそのキラル前駆体)は、0から50体積%まで、典型的には2%から20%までのイソプロパノールと、0から5体積%までのアルキルアミン、典型的には0.1%のジエチルアミンとを含有する炭化水素、典型的にはヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いる不斉樹脂上でのクロマトグラフィー、典型的にはHPLCを使用して、鏡像異性的に富化された形態で取得することができる。溶離物の濃縮により、富化混合物が得られる。
立体異性体集塊は、当業者に知られている従来の技術によって分離することができ、例えば、「Stereochemistry of Organic Compounds」、E.L.Eliel著(Wiley、New York、1994)を参照されたい。
本発明は、1個または複数の原子が、同じ原子番号を有するが、原子質量または質量数が自然界において優勢な原子質量または質量数とは異なる原子によって置き換えられている、本発明の薬学的に許容できる同位体標識化合物をすべて含む。
本発明の化合物への包含に適した同位体の例は、HおよびH等の水素、11C、13Cおよび14C等の炭素、36Cl等の塩素、18F等のフッ素、123Iおよび125I等のヨウ素、13Nおよび15N等の窒素、15O、17Oおよび18O等の酸素、32P等のリン、ならびに35S等の硫黄の同位体を含む。
本発明のある特定の同位体標識化合物、例えば放射性同位体を組み込んだものは、薬物および/または基質組織分布研究において有用である。放射性同位体であるトリチウム、すなわちH、および炭素−14、すなわち14Cは、それらの組み込みの容易性および即時の検出手段を考慮すると、この目的のために特に有用である。
重水素、すなわちH等のより重い同位体による置換は、より優れた代謝安定性から生じるある特定の治療上の利点、例えばインビボ半減期の増大または必要用量の減少をもたらし得るため、一部の状況において好ましい場合がある。
11C、18F、15Oおよび13N等の陽電子放射同位体による置換は、基質受容体占有率を調査するための陽電子放射断層撮影法(Topography)(PET)研究において有用となり得る。
本発明の同位体標識化合物は、概して、当業者に知られている従来の技術によって、または、先に用いた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用し、添付の実施例および調製において記述されているものに類似のプロセスによって調製できる。
本発明に従う薬学的に許容できる溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体で置換されていてよいもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOを含む。
薬学的使用が意図されている本発明の化合物は、結晶性または非結晶性生成物として投与され得る。該化合物は、沈殿、結晶化、フリーズドライ、噴霧乾燥または蒸発乾燥等の方法により、例えば、固体プラグ剤、散剤またはフィルム剤として取得することができる。この目的のために、マイクロ波または無線周波数乾燥が使用され得る。
本発明の化合物は、単独で、または1種もしくは複数の本発明の他の化合物と組み合わせて、または1種もしくは複数の他の薬物と組み合わせて(またはそれらの任意の組合せとして)投与することができる。概して、該化合物は、1種または複数の薬学的に許容できる添加剤と会合した製剤として投与されることになる。用語「添加剤」は、本明細書において、本発明の化合物(複数可)以外の任意の構成要素を記述するために使用される。添加剤の選定は、特定の投与モード、溶解性および安定性に対する添加剤の影響、ならびに剤形の性質等の要因にかなりの程度まで依存することになる。
本発明の化合物の送達に適した医薬組成物およびそれらの調製方法は、当業者には容易に明らかとなるであろう。そのような組成物およびそれらの調製方法は、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、第19版(Mack Publishing Company、1995)において見ることができる。
本発明の化合物は、経口的に投与され得る。経口投与には、化合物が胃腸管に入るような嚥下が関与し得、または化合物が口から血流に直接入る口腔もしくは舌下投与を用いてもよい。
経口投与に適した製剤は、錠剤等の固体製剤、粒子、液体または粉末を含有するカプセル剤、ロゼンジ剤(液体充填剤を含む)、チュアブル錠、マルチおよびナノ粒子、ゲル剤、固体液剤、リポソーム剤、フィルム剤、オビュール剤、スプレー剤、ならびに液体製剤を含む。
液体製剤は、懸濁剤、液剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。そのような製剤は、軟または硬カプセル剤中の充填剤として用いられ得、典型的には、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロースまたは適切な油と、1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤とを含む。液体製剤は、例えばサシェからの固体の再構成によって調製することもできる。
本発明の化合物は、Expert Opinion in Therapeutic Patents、11(6)、981〜986、LiangおよびChen著(2001)において記述されているもの等、速溶性、速崩壊性の剤形で使用することもできる。
錠剤剤形では、用量に応じて、薬物は剤形の1重量%から80重量%まで、より典型的には剤形の5重量%から60重量%までを占め得る。薬物に加えて、錠剤は概して、崩壊剤を含有する。崩壊剤の例は、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプンおよびアルギン酸ナトリウムを含む。概して、崩壊剤は、剤形の1重量%から25重量%まで、好ましくは5重量%から20重量%までを構成することになる。
結合剤は概して、錠剤製剤に粘着性の品質を付与するために使用される。適切な結合剤は、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成ガム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースならびにヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。錠剤はまた、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥した一水和物、無水物等)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプンおよびリン酸水素カルシウム二水和物等の賦形剤も含有し得る。
錠剤はまた、ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80等の表面活性剤、ならびに二酸化ケイ素およびタルク等の流動促進剤も場合により含み得る。存在する場合、表面活性剤は錠剤の0.2重量%から5重量%までを構成し得、流動促進剤は錠剤の0.2重量%から1重量%までを構成し得る。
錠剤は概して、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物等の滑沢剤も含有する。滑沢剤は概して、錠剤の0.25重量%から10重量%まで、好ましくは0.5重量%から3重量%までを構成する。
他の考えられる構成要素は、酸化防止剤、着色剤、香味剤、防腐剤および矯味剤を含む。
例示的な錠剤は、最大約80%の薬物、約10重量%から約90重量%までの結合剤、約0重量%から約85重量%までの賦形剤、約2重量%から約10重量%までの崩壊剤、および約0.25重量%から約10重量%までの滑沢剤を含有する。
錠剤混和物を、直接またはローラーによって圧縮して、錠剤を形成することができる。錠剤混和物または混和物の一部は、代替として、湿式、乾式もしくは溶融顆粒化、溶融凝固または押出した後で錠剤化してもよい。最終製剤は、1つまたは複数の層を含んでよく、コーティングされていてもコーティングされていなくてもよく、さらにはカプセル化されていてもよい。
錠剤の製剤化については、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets、第1巻、H.LiebermanおよびL.Lachman著(Marcel Dekker、New York、1980)において論じられている。
ヒトまたは獣医学への使用のための可食性経口フィルム剤は、典型的には、迅速溶解性または粘膜付着性であってよく、典型的には、式(1)の化合物、フィルム形成ポリマー、結合剤、溶媒、保湿剤、可塑剤、安定剤または乳化剤、粘度調節剤および溶媒を含む、柔軟な水溶性または水膨潤性薄膜剤形である。製剤のいくつかの成分は、複数の機能を実施することができる。
本発明の化合物は、水溶性であっても不溶性であってもよい。水溶性化合物は、典型的には1重量%から80重量%まで、より典型的には20重量%から50重量%までの溶質を含む。溶解性が低い化合物は、より高い割合の組成物、典型的には最大88重量%の溶質を含み得る。代替として、本発明の化合物は、マルチ粒子ビーズの形態であってよい。
フィルム形成ポリマーは、天然多糖類、タンパク質または合成親水コロイドから選択することができ、典型的には0.01から99重量%の範囲、より典型的には30から80重量%の範囲で存在する。
他の考えられる構成要素は、酸化防止剤、着色剤、香味剤および調味料、防腐剤、唾液腺刺激剤、冷却剤、共溶媒(油を含む)、皮膚軟化剤、増量剤、消泡剤、界面活性剤ならびに矯味剤を含む。
本発明に従うフィルム剤は、典型的には、剥離可能な裏当て支持材または紙にコーティングされた薄い水性フィルムの蒸発乾燥によって調製される。これは、乾燥炉またはトンネル、典型的には複合型コーティング乾燥機中で、またはフリーズドライもしくは真空化によって為され得る。
経口投与用の固体製剤は、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を含む。
本発明の目的に適した調節放出製剤は、米国特許第6,106,864号において記述されている。高エネルギー分散ならびに浸透性および被覆粒子等、他の適切な放出テクノロジーの詳細は、Pharmaceutical Technology On−line、25(2)、1〜14、Vermaら著(2001)において見られる。制御放出を実現するためのチューインガムの使用は、WO00/35298において記述されている。
本発明の化合物は、血流中、筋肉中または内臓器官中に直接投与されてもよい。非経口投与に適した手段は、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内および皮下を含む。非経口投与に適したデバイスは、針(顕微針を含む)注射器、無針注射器および注入技術を含む。
非経口製剤は、典型的には、塩、炭水化物および緩衝剤等の添加剤を(好ましくは3から9までのpHまで)含有し得る水溶液であるが、いくつかの用途では、滅菌非水溶液として、または滅菌パイロジェンフリー水等の適切なビヒクルと併せて使用するための乾燥形態として、より適切に製剤化することができる。
滅菌条件下における、例えば凍結乾燥による非経口製剤の調製は、当業者によく知られている標準的な薬学技術を使用して容易に達成することができる。
非経口溶液の調製において使用される本発明の化合物の可溶性は、可溶性増強剤の組み込み等、適切な製剤化技術の使用によって増大させることができる。
非経口投与用の製剤は、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を含む。故に、本発明の化合物は、活性化合物の調節放出を提供する埋め込みデポー剤としての投与のために、固体、半固体または揺変性液体として製剤化することができる。そのような製剤の例は、薬物コーティングしたステントおよびポリ(dl−乳酸−グリコール酸)共重合体(PGLA)マイクロスフィアを含む。
本発明の化合物は、皮膚または粘膜に局所的に、すなわち、真皮にまたは経皮的に投与することもできる。この目的のための典型的な製剤は、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、撒布剤、包帯剤、フォーム剤、フィルム剤、皮膚パッチ剤、ウエハー剤、移植片、スポンジ、繊維、絆創膏およびマイクロ乳剤を含む。リポソームを使用してもよい。典型的な担体は、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールを含む。浸透促進剤を組み込んでもよく、例えば、J Pharm Sci、88(10)、955〜958、FinninおよびMorgan著(1999年10月)を参照されたい。
局所投与の他の手段は、エレクトロポレーション、イオントフォレーシス、フォノフォレーシス、ソノフォレーシスおよび顕微針または無針(例えば、Powderject(商標)、Bioject(商標)等)注射による送達を含む。
局所投与用の製剤は、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を含む。
本発明の化合物は、鼻腔内にまたは吸入によって、典型的には、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末(単独で、例えばラクトースとの乾式混和物中の混合物として、または例えばホスファチジルコリン等のリン脂質と混合された混合成分粒子としてのいずれか)の形態で、または、加圧コンテナ、ポンプ、スプレー、噴霧器(好ましくは、電気流体力学を使用して霧状ミストを生成する噴霧器)もしくはネブライザーからエアゾールスプレーとして、1,1,1,2−テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン等の適切な推進剤を使用してもしくは使用せずに、投与することもできる。鼻腔内使用のために、粉末は、生体接着剤、例えばキトサンまたはシクロデキストリンを含み得る。
加圧コンテナ、ポンプ、スプレー、噴霧器またはネブライザーは、例えば、エタノール、水性エタノール、または活性物の分散、可溶化もしくは延長放出のための適切な代替剤、溶媒としての推進剤(複数可)、およびソルビタントリオレエート、オレイン酸またはオリゴ乳酸等の任意選択の界面活性剤を含む、本発明の化合物(複数可)の溶液または懸濁液を含有する。
乾燥粉末または懸濁液製剤における使用前に、薬物製品は、吸入による送達に適したサイズ(典型的には5ミクロン未満)に微粉化される。これは、スパイラルジェットミル、流動床ジェットミル、ナノ粒子を形成するための超臨界流体処理、高圧均質化または噴霧乾燥等の任意の適切な破砕方法によって実現することができる。
吸入器または注入器において使用するための、カプセル剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース製のもの)、ブリスターおよびカートリッジは、本発明の化合物、ラクトースまたはデンプン等の適切な散剤基剤、およびl−ロイシン、マンニトールまたはステアリン酸マグネシウム等の性能調節剤の混合粉体を含有するように製剤化することができる。ラクトースは、無水であっても一水和物の形態であってもよく、好ましくは後者である。他の適切な添加剤は、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロースおよびトレハロースを含む。
電気流体力学を使用して霧状ミストを生成する噴霧器において使用するための適切な溶液製剤は、作動毎に1μgから20mgまでの本発明の化合物を含有し得、作動体積は1μlから100μlまで様々であってよい。典型的な製剤は、本発明の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノールおよび塩化ナトリウムを含み得る。プロピレングリコールの代わりに使用することができる代替的な溶媒は、グリセロールおよびポリエチレングリコールを含む。
メントールおよびレボメントール等の適切な香味剤、またはサッカリンもしくはサッカリンナトリウム等の甘味料を、吸入/鼻腔内投与が意図されている本発明の製剤に添加してよい。
吸入/鼻腔内投与用の製剤は、例えばPGLAを使用して、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を含む。
乾燥粉末吸入器およびエアゾールの事例において、投薬量単位は、予め充填されたカプセル、ブリスターもしくはポケットによって、または重力測定送給される投薬チャンバーを利用するシステムによって決定される。本発明に従う単位は、典型的には、0.001から5mgまでの(ここに化合物名)またはその塩を含有する計量用量または「パフ」を投与するように構成される。総日用量は、典型的には、単回用量で、または、さらに通例は、1日を通しての分割量として投与され得る、0.001mgから20mgの範囲内となる。
本発明の化合物は、経直腸的または経膣的に、例えば、坐剤、ペッサリーまたは浣腸剤の形態で投与することができる。ココアバターが伝統的な坐剤基剤であるが、種々の代替物を適宜使用してよい。
経直腸/経膣投与用の製剤は、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出およびプログラム放出を含む。
本発明の化合物を、典型的には、等張のpH調整した滅菌生理食塩水中の微粒化懸濁液または溶液の滴の形態で、目または耳に直接投与してもよい。眼内および耳内投与に適した他の製剤は、軟膏剤、生物分解性(例えば、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生物分解性(例えばシリコーン)移植片、ウエハー剤、レンズおよび微粒子、またはニオソームもしくはリポソーム等の小胞系を含む。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース性ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースもしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えばジェラン(gelan)ガム等のポリマーを、塩化ベンザルコニウム等の防腐剤と一緒に組み込んでよい。そのような製剤は、イオントフォレーシスによって送達することもできる。
眼内/耳内投与用の製剤は、即時および/または調節放出となるように製剤化することができる。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出またはプログラム放出を含む。
本発明の化合物は、前述の投与モードのいずれかでの使用のための、該化合物の溶解性、溶解速度、矯味性、バイオアベイラビリティおよび/または安定性を改善するために、シクロデキストリンおよびその適切な誘導体またはポリエチレングリコール含有ポリマー等の可溶性の高分子実体と組み合わせることができる。
薬物−シクロデキストリン錯体は、例えば、ほとんどの剤形および投与ルートに概して有用であることが分かっている。包接および非包接錯体の両方を使用することができる。薬物との直接錯体形成の代替として、シクロデキストリンを補助添加物として、すなわち、担体、賦形剤または可溶化剤として使用してよい。これらの目的のために最もよく使用されるのは、α−、β−およびγ−シクロデキストリンであり、その例は、国際特許出願第WO91/11172号、同第WO94/02518号および同第WO98/55148号において見ることができる。
例えば特定の疾患または状態を治療する目的のために、活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合があるという理由で、少なくとも1種が本発明に従う化合物を含有する2種以上の医薬組成物を、該組成物の同時投与に適したキットの形態で好都合に組み合わせてよいことは、本発明の範囲内である。
故に、本発明のキットは、少なくとも1種が本発明の化合物を含有する2種以上の別個の医薬組成物と、コンテナ、分割されたボトルまたは分割されたホイル小包等、前記組成物を別個に保持するための手段とを含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセル剤等を包装するために使用される家庭用ブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば非経口を投与するため、別個の組成物を異なる投薬間隔で投与するため、または、別個の組成物を互いに対して滴定するために特に適している。服薬遵守を補助するために、キットは、典型的には投与指示書を含み、いわゆる記憶補助を備えていてよい。
ヒト患者への投与では、本発明の化合物の総日用量は、当然ながら投与モードに応じて、典型的には0.001mgから5000mgの範囲内である。例えば、静脈内日用量は0.001mgから40mgのみを要する場合がある。総日用量は、単回または分割用量で投与されてよく、医師の裁量で、本明細書において示されている典型的な範囲外となることがある。
これらの投薬量は、約65kgから70kgの体重を有する平均的なヒト対象に基づくものである。医師ならば、乳児および高齢者等、その体重がこの範囲外である対象の用量を容易に決定することができるであろう。
疑義を回避するために、本明細書における「治療」への言及は、治癒的、緩和的および予防的治療への言及を含む。
本発明の別の実施形態によれば、本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物を、中枢神経系疾患、がんおよび疼痛の治療等、何らかの特に望ましい治療的最終結果を取得するために患者に同時投与される1種または複数の追加の治療剤との組合せとして投与することもできる。第二およびそれ以上の追加の治療剤は、式(1)の化合物または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物であってよく、または、異なるクラスの治療剤から選択されてもよい。
本明細書において使用される場合、本発明の化合物および1種または複数の他の治療剤に言及する用語「同時投与」、「同時投与される」および「と組み合わせて」は、下記を意味し、指し、かつ含むことが意図されている:
・治療を必要としている患者への、本発明の化合物(複数可)および治療剤(複数可)のそのような組合せの同時投与(そのような成分が、前記成分を実質的に同時に前記患者に放出する単一剤形中に一緒に製剤化される場合)、
・治療を必要としている患者への、本発明の化合物(複数可)および治療剤(複数可)のそのような組合せの実質的同時投与(そのような成分が、前記患者によって実質的に同時に摂取される別個の剤形中に互いに別々に製剤化され、このとき、前記成分が、実質的に同時に前記患者に放出される場合)、
・治療を必要としている患者への、本発明の化合物(複数可)および治療剤(複数可)のそのような組合せの順次投与(そのような成分が、各投与の間にかなりの時間間隔をおいて前記患者によって連続した時間に摂取される別個の剤形中に互いに別々に製剤化され、このとき、前記成分が、実質的に異なる時間に前記患者に放出される場合)、ならびに
・治療を必要としている患者への、本発明の化合物(複数可)および治療剤(複数可)のそのような組合せの順次投与(そのような成分が、前記成分を制御方式で放出する単一剤形中に一緒に製剤化され、このとき、これらは、前記患者によって同時および/もしくは異なる時に、同時発生的に、連続的にかつ/または重複的に投与され、ここで、各部は、同じまたは異なるルートのいずれかによって投与され得る場合)。
本発明の化合物(複数可)、または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物と組み合わせて使用され得る他の治療剤の適切な例は、次のものを含むが決してこれらに限定されない。
− シタロプラム、ダポキセチン、エスシタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、インダルピン、パロキセチン、セルトラリンまたはジメリジン等の選択的セロトニン再取り込み阻害剤。
− ホスホジエステラーゼ阻害剤、好ましくは、PDE4阻害剤、PDE5阻害剤(例えばシルデナフィル)、PDE9阻害剤またはPDE10阻害剤。
− ドネペジル、リバスチグミンまたはガランタミン等のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤。
− ジプラシドン、アリピプラゾールまたはクロザピン等の抗精神病薬。
− 抗血管新生剤(例えば、腫瘍が新しい血管を発生させるのを停止する作用物質)。
− シグナル伝達阻害剤(例えば、細胞内で伝えられる細胞成長、分化および生存の基本的なプロセスに関与する分子を調節する手段を阻害する)。シグナル伝達阻害剤は、低分子、抗体、およびアンチセンス分子を含む。シグナル伝達阻害剤は、例えばキナーゼ阻害剤(例えばチロシンキナーゼ阻害剤またはセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤)および細胞周期阻害剤を含む。
− 古典的な抗腫瘍剤。古典的な抗腫瘍剤は、ホルモン、抗ホルモン、アンドロゲンアゴニスト、アンドロゲンアンタゴニストおよび抗エストロゲン治療剤等のホルモンモジュレーター、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、遺伝子サイレンシング剤または遺伝子活性化剤、リボヌクレアーゼ、プロテオソミクス(proteosomics)、トポイソメラーゼI阻害剤、カンプトテシン誘導体、トポイソメラーゼII阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ−1(PARP−1)阻害剤、マイクロチューブリン阻害剤、抗生物質、植物由来の紡錘体阻害剤、白金配位化合物、遺伝子治療剤、アンチセンスオリゴヌクレオチド、血管標的剤(VTA)、ならびにスタチンを含むがこれらに限定されない。
本明細書における治療への言及はすべて、治癒的、緩和的および予防的治療を含むことを理解されたい。次の記述は、本発明の化合物が供され得る治療的用途に関わる。
本発明の化合物、その薬学的に許容できる塩、および/またはその誘導形態もしくは組成物は、ALK受容体もしくはALK融合タンパク質が関与する、またはALK活性の阻害が利益を誘発し得る多数の障害、特に、中枢神経系疾患、がんおよび疼痛の療法および予防法に適した、価値ある薬学的活性化合物である。
式(1)の化合物は、神経発生の刺激に有用である。神経発生は、脳、CNS、耳、またはその中にニューロンを含有する任意の他の位置を含むがこれらに限定されない種々の位置において必要とされることがあり、神経および/または認知機能の増大をもたらし得る。「神経発生の刺激」は、本明細書において使用される場合、神経の成長が促進または増強されることを意味している。これは、新しいニューロンの成長または既存のニューロンの成長増強、ならびに実質細胞および組織可塑性を促進する細胞の成長および増殖を含み得るがこれらに限定されない。神経発生は、神経突起および樹状突起の伸長ならびにシナプス形成も包括するがこれらに限定されない。神経発生は、認知の改善を容易にする脳細胞の生成を増大させることおよび/または拡張が必要な部位においてニューロンの生成を拡張することも含み得る。患者は、脳卒中、CNS傷害および神経変性疾患の後、神経および機能障害を患う。一実施形態において、本発明の化合物は、機能改善を促進する神経発生および細胞変化を誘発することにより、脳虚血傷害または他のニューロン損傷からの転帰の改善を促進する。一実施形態において、式(1)の化合物は、脳の代償機構を増強して、CNS損傷または変性後の機能を改善するための手段も提供する。
式(1)の化合物は、中枢神経系疾患、特に神経変性疾患の療法または予防法に有用である。式(1)の化合物は、アルツハイマー病、軽度認知障害、加齢関連認知低下、認知症、特にHIV関連認知症、統合失調症、脳卒中、パーキンソン病、ハンチントン病、不安神経症、うつ病、および精神活性物質中毒(アルコール、タバコ…)等の中毒の療法または予防法に特に有用である。
本明細書において使用される場合、「がん」は、異常な細胞成長によって引き起こされる任意の悪性および/もしくは浸潤性成長または腫瘍を指す。
「異常な細胞成長」は、本明細書において使用される場合、別段の指示がない限り、通常の調節機構とは無関係の細胞成長(例えば、接触阻止の喪失)を指す。異常な細胞成長は、良性(がん性ではない)または悪性(がん性)であり得る。これは、(1)ALKまたはALK融合タンパク質を発現することによって増殖する腫瘍細胞(腫瘍)、(2)ALKまたはALK融合タンパク質が発生する他の増殖性疾患の良性および悪性細胞、(3)異常ALKまたはALK融合タンパク質活性化によって増殖する任意の腫瘍、ならびに(4)異常ALKまたはALK融合タンパク質活性化が発生する他の増殖性疾患の良性および悪性細胞の異常成長を含む。本発明にとって特に興味深いALK融合タンパク質は、EML4−ALKの突然変異型である。具体的には、L1196M突然変異体EML4−ALK融合タンパク質およびC1156Y突然変異体EML4−ALK融合タンパク質である。
本明細書において使用される場合、「がん」は、それらを形成する細胞の種類に因んで命名された固形腫瘍、血液、骨髄またはリンパ系のがんを指す。固形腫瘍の例は、肉腫および癌腫を含むがこれらに限定されない。血液のがんの例は、白血病、リンパ腫および骨髄腫を含むがこれらに限定されない。用語「がん」は、体内の特異的部位を起源とする原発性がん、それが始まった場所から体の他の部分へ広がった転移性がん、寛解後の最初の原発性がんからの再発、および、後のがんとは種類が異なる過去のがんの履歴を持つ人における新しい原発性がんである二次原発性がんを含むがこれらに限定されない。本発明の化合物は、ALKの強力阻害剤であり、故に、いずれも、抗増殖剤(例えばがん)として、哺乳動物における、特にヒトにおける抗腫瘍(例えば固形腫瘍に対して効果がある)治療的使用に適用される。特に、本発明の化合物は、悪性および良性両方の異常な細胞成長を含む様々なヒト過剰増殖性障害の予防および治療において有用である。
本明細書において提供される化合物、組成物および方法は、循環系、気道、胃腸系、泌尿生殖器系、肝臓、骨、神経系、生殖器系、血液系、口腔、皮膚、副腎、ならびに結合組織および軟組織を含む他の組織、後腹膜および腹膜、目、眼内黒色腫、および付属器、***、頭部もしくは/および頸部、肛門部、甲状腺、副甲状腺、副腎および他の内分泌腺ならびに関連構造のがん、リンパ節の続発性および特定不能の悪性新生物、呼吸および消化器系の続発性悪性新生物、ならびに他の部位の続発性悪性新生物を含むがこれらに限定されないがんの治療に有用である。
より具体的には、本発明に関連して本明細書において使用される場合の「がん」の例は、肺がん、好ましくは非小細胞肺癌(NSCLC)、リンパ腫、好ましくは未分化大細胞リンパ腫、神経芽細胞腫、または炎症性筋線維芽腫瘍等の軟組織がんから選択されるがんを含む。
本明細書において使用される場合、「疼痛」は、特に、急性疼痛;慢性疼痛;神経因性疼痛;炎症性疼痛;内臓疼痛;術後疼痛を含む侵害受容性疼痛;ならびに、がん疼痛、背部および口腔顔面疼痛を含む、内臓、胃腸管、頭蓋構造、筋骨格系、脊椎、泌尿生殖器系、心血管系およびCNSが関与する混合型疼痛を指す。
本発明のさらなる態様は、薬剤として使用するための、特に、中枢神経系疾患、がんまたは疼痛等、ALK活性の阻害が利益を誘発し得る疾患の治療において使用するための、本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物に関する。
好ましい実施形態において、本発明は、アルツハイマー病、軽度認知障害、加齢関連認知低下、認知症、特にHIV関連認知症、統合失調症、脳卒中、不安神経症、うつ病、中毒、パーキンソン病、ハンチントン病、疼痛、非小細胞肺癌、未分化大細胞リンパ腫、神経芽細胞腫または炎症性筋線維芽腫瘍から選択される疾患、障害および状態の治療において使用するための、本発明の化合物に関する。
好ましい実施形態において、本発明は、アルツハイマー病の治療において使用するための本発明の化合物に関する。好ましい実施形態において、本発明は、神経発生の刺激において使用するための本発明の化合物に関する。好ましい実施形態において、本発明は、非小細胞肺癌の治療において使用するための本発明の化合物に関する。
本発明のまたさらなる態様は、ALK媒介性疾患および/または状態、特に上記に挙げた疾患および/または状態の治療のためのALK阻害活性を有する薬物の製造への、本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物の使用にも関する。
結果として、本発明は、有効量の本発明の化合物、または薬学的に許容できるその塩、誘導形態もしくは組成物を用いて、ヒトを含む哺乳動物を治療するための特に興味深い方法を提供する。より正確には、本発明は、ヒトを含む哺乳動物におけるALK媒介性疾患および/または状態、特に上記に挙げた疾患および/または状態の治療のための特に興味深い方法であって、前記哺乳動物に、有効量の本発明の化合物、その薬学的に許容できる塩および/または誘導形態を投与するステップを含む方法を提供する。
特に興味深い本発明の別の実施形態は、そのような治療を必要としているヒトにおける肺がんの治療のための方法であって、前記ヒトに、ある量の本発明の化合物を、カペシタビン(ゼローダ)、ベバシズマブ(アバスチン)、ゲムシタビン(ジェムザール)、ドセタキセル(タキソテール)、パクリタキセル、プレメトレキセド(premetrexed)二ナトリウム(アリムタ)、タルセバ、イレッサ、ビノレルビン、イリノテカン、エトポシド、ビンブラスチンおよびパラプラチン(カルボプラチン)からなる群から選択される1種または複数の(好ましくは1から3種の)抗がん剤と組み合わせて投与するステップを含む方法に関し、ここで、活性剤の量は併用抗がん剤の量と一緒になって、肺がんを治療する上で有効である。
好ましくは、本発明の化合物は、血液脳関門を横断することができる。本発明の化合物が血液脳関門を横断する可能性は、Caco−2またはメイディン・ダービー・イヌ腎臓(MDCK)細胞アッセイ等の当業者によく知られている標準的な透過性アッセイを使用して評価することができる(例えば、Journal of Pharmaceutical Sciences、第98巻、第12号、2009、4429から4468頁を参照)。
好ましくは、本発明の化合物は、選択的ALK阻害剤である。好ましくは、本発明の化合物は、EML4−ALK突然変異体L1196Mの選択的阻害剤である。好ましくは、本発明の化合物は、EML4−ALK突然変異体C1156Yの選択的阻害剤である。好ましくは、本発明の化合物は、cMetに対して選択的なALK阻害剤またはEML4−ALK突然変異体阻害剤である。好ましくは、本発明の化合物は、TrkAに対して選択的なALK阻害剤またはEML4−ALK突然変異体阻害剤である。好ましくは、本発明の化合物は、cMetおよびTrkAに対して選択的なALK阻害剤またはEML4−ALK突然変異体阻害剤である。
cMetの内在性活性化因子は、肝成長因子(HGF)である。文献のデータは、HGFが、シナプス形成、シナプス可塑性およびシナプス機能において重要な役割を果たしていることを示している(例えば、Limら、Cell Signal 2008 20、825〜35;Tyndallら、Cell Cycle.2006 5、1560〜8;Akimotoら、Neuroscience 2004、128、155〜62を参照)。シナプス機能は学習および記憶に不可欠であることが知られているため、特に血液脳関門を横断することができる化合物は、正常なcMet機能を阻害しないことが好ましい。
TrkAの内在性活性化因子は、神経成長因子(NGF)である。この成長因子シグナル伝達系は、認知機能において重要な役割を有し、アルツハイマー病で変性する神経系である基底核コリン作動性皮質投射ニューロンを維持するために重要であることが知られている(Lad SPら、Curr Drug Targets CNS Neurol Disord.2003 2、315〜34)。加えて、このシグナル伝達系は、シナプス可塑性において重要な役割を果たすことが知られており、これは、シナプスにおける神経伝達物質放出のモジュレーションを含む(例えば、Blochl AおよびSirrenberg C J Biol Chem 1996、271、21100〜21107)。したがって、特に血液脳関門を横断することができる化合物は、正常なTrkA機能を阻害しないことが好ましい。
次の調製および実施例は、本発明を例証するものであり、本発明を何ら限定するものではない。すべての出発材料は、市販されているか、または文献において記述されている。すべての温度は℃である。フラッシュカラムクロマトグラフィーはMerckシリカゲル60(9385)を使用して行った。薄層クロマトグラフィー(TLC)はMerckシリカゲル60プレート(5729)上で行った。「R」は、TLCプレート上での化合物の移動距離を溶媒先端の移動距離で割ったものを表す。融点は、Gallenkamp MPD350装置を使用して決定したものであり、補正していない。NMRは、Varianユニティーイノーバ400MHz NMR分光計またはVarianマーキュリー400MHz NMR分光計を使用して行った。質量分析は、Finniganナビゲーター単一四重極型エレクトロスプレー質量分析計またはFinnigan aQa APCI質量分析計を使用して行った。
化合物を先の調製または実施例について記述した方式で調製したと述べられている場合、当業者であれば、反応時間、試薬の当量数および反応温度は各特定反応ごとに調節された可能性があること、ならびに、それにもかかわらず異なるワークアップまたは精製条件を用いることが必要な、または望ましい場合があることを理解するであろう。
本発明を下記の非限定的な実施例によって例証し、その中で、下記の略語および定義を使用する。
「Et」はエチルを意味し、「Ac」はアセチルを意味し、「Me」はメチルを意味し、「Ph」はフェニルを意味し、「Boc」はtert−ブトキシカルボニルを意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「TEA」、「NEt」または「EtN」はトリエチルアミンを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「MeTHF」はメチルテトラヒドロフランを意味し、「MeOH」はメタノールを意味し、「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味し、「CDCl」は重水素化クロロホルムを意味し、「TBME」または「MTBE」はメチルt−ブチルエーテルを意味し、「DMF」はジメチルホルムアミドを意味し、「DMAP」は4−ジメチルアミノピリジンを意味し、「dppf」はジフェニルホスフィノフェロセンを意味し、「DME」はエチレングリコールジメチルエーテルを意味し、「TLC」は薄層クロマトグラフィーを意味し、「h」、「hr」または「hrs」は時間を意味し、「min.」または「mins.」は分を意味し、「DCM」または「CHCl」は塩化メチレンを意味し、「EtO」はジエチルエーテルを意味し、「LC−MS」または「LCMS」は液体クロマトグラフィー−質量分析を意味し、「MS」は質量分析を意味し、「rt」または「RT」は室温を意味し、「NBS」はN−ブロモスクシンイミドを意味し、「MeCN」または「CHCN」はアセトニトリルを意味し、「ブライン」は飽和塩化ナトリウム水溶液を意味し、「HATU」は2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ−ホスフェートを意味し、「APCI」は大気圧化学イオン化を意味し、「CDOD」は重水素化メタノールを意味し、「(CDSO」は重水素化ジメチルスルホキシドを意味し、「δ」は化学シフトを意味し、「d」は二重線を意味し、「DAD」はダイオードアレイ検出器を意味し、gはグラムを意味し、「ESCI」はエレクトロスプレー化学イオン化を意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し、「LRMS」は低分解能質量スペクトルを意味し、「M」はモル濃度を意味し、「m」は多重線を意味し、「mg」または「mgs」はミリグラムを意味し、「MHz」はメガヘルツを意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「μL」はマイクロリットルを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「mol」はモルを意味し、「NMR」は核磁気共鳴を意味し、「q」は四重線を意味し、「Rt」は保持時間を意味し、「s」は一重線を意味し、「t」は三重線を意味し、「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味し、「SFC」は超臨界(supercritritcal)流体クロマトグラフィーを意味し、「MeMgBr」は臭化メチルマグネシウムを意味し、「DMSO−d」は重水素化(dueterated)ジメチルスルホキシドを意味し、「DIBAL−H」は水素化ジイソブチルアルミニウムを意味し、「CHI」はヨウ化メチルを意味し、「ppm」はパーツ・パー・ミリオンを意味し、「mCPBA」はメタ−クロロ過安息香酸を意味し、「DIPCl」はβ−クロロジイソピノカンフェニルボラン(chlorodiisopinocamphenylborane)(DIP−Chloride(登録商標))を意味し、「N」は窒素ガスを意味し、「MeI」はヨウ化メチルを意味する。
化合物をLCMSによって分析した場合、使用した方法は6つある。これらを以下で例証し、システム番号で参照する。
質量分析計モデル:Agilent 1956A
イオン化モード:API−ES
極性:陽
システム1:6分間基本的動作:
A:水中0.1%水酸化アンモニウム
B:アセトニトリル中0.1%水酸化アンモニウム
カラム:C18相Fortis 50×4.6mm、粒径5ミクロン
勾配:3分間かけて95〜5%A、1分間維持、1mL/分
UV:210nm〜450nm DAD
温度:50℃
システム2:2分間酸性で動作:
A:水中0.1%ギ酸
B:アセトニトリル中0.1%ギ酸
カラム:C18相Fortisペース20×2.1mm、粒経3ミクロン
勾配:1.8分間かけて70〜2%A、0.2分間維持、1.8mL/分
UV:210nm〜450nm DAD
温度:75℃
システム3:質量分析:
ESCI:MS
溶媒 20mMアンモニア1分間動作
システム4:6分間酸性で動作:
A:水中0.1%ギ酸
B:アセトニトリル中0.1%ギ酸
カラム:C18相Phenomenexルナ50×4.6mm、粒経5ミクロン
勾配:3分間かけて95〜5%A、1分間維持、1mL/分
UV:210nm〜450nm DAD
温度:50℃
システム5:5分間酸性で動作:
A:水中0.0375%TFA
B:アセトニトリル中0.01875%TFA
カラム:Ymc ODS−AQ 50mm×2mm、粒経5ミクロン
勾配:4.7分間かけて90〜10%A、1分間維持、0.8mL/分
温度:50℃
システム6:5分間酸性で動作:
A:水中0.0375%TFA
B:アセトニトリル中0.01875%TFA
カラム:Ymc ODS−AQ 50mm×2mm、粒経5ミクロン
勾配:4.7分間かけて99〜0%A、1分間維持、0.8mL/分
温度50℃
実施例化合物を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって精製した際には、別段の規定がない限り、2つの分取方法の一方を使用した。これらの分取方法を以下に概説し、酸性条件または塩基性条件と称する。次いで、これらの同じ化合物を、2つの分析的HPLC法の一方を使用して分析した。これらの分析法を以下に概説し、酸性分析的(QC)および塩基性分析的(QC)と称する。
Figure 2013525476
調製1
1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エタノン
Figure 2013525476
1−メチル−2−ピロリジノン(10mL)中の2’,5’−ジフルオロアセトフェノン(10.0g、64mmol)の溶液に、炭酸カリウム(8.84g、64mmol)および1H−1,2,3−トリアゾール(6.64g、96mmol)を添加した。この混合物を、窒素雰囲気下、140℃に3時間加熱した。この時間の後、反応物を冷却し、次いで、酢酸エチル(300mL)と塩化アンモニウム水溶液(1M、100mL)とに分配した。有機相を水(3×200mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ヘプタン中酢酸エチル(体積で90:10)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物を褐色油(4.6g、35%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.17 (s, 3H),
7.20-7.28 (m, 2H), 7.8-7.85 (m, 3H).
調製2から3
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした調製の化合物は、適切なアゾール材料および2’,5’−ジフルオロアセトフェノンを使用し、調製1のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
調製4
5−フルオロ−2,N−ジメトキシ−N−メチル−ニコチンアミド
Figure 2013525476
テトラヒドロフラン(10mL)中の5−フルオロ−2−メトキシニコチン酸(1g、5.8mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.4g、8.77mmol、1.5当量)を少量ずつ5分間かけて添加した。得られた溶液を室温で20分間撹拌した後、O,N−ジメチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.63g、6.43mmol、1.1当量)を添加し、次いでさらに72時間撹拌した。次いで、得られた混合物を酢酸エチル(30mL)と2M塩酸水溶液(30mL)とに分配した。有機相を、1M炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、続いてブライン(30mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を無色油(0.53g、43%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 3.36 (br. s., 3H)
3.55 (br. s., 3H) 3.97 (s, 3H) 7.33-7.44 (m, 1H) 8.06 (d, J=2.73Hz, 1H).
LRMS: APCI, m/z=215 [M+H]+
調製5
1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−エタノン
Figure 2013525476
窒素下で−70℃に冷却した、テトラヒドロフラン(10mL)中の調製4からのアミド(0.53g、2.47mmol)の溶液に、塩化メチルマグネシウム溶液(テトラヒドロフラン中3M、1.0mL、3.09mmol、1.25当量)を5分間かけて滴下添加した。得られた溶液を−70℃で15分間撹拌した後、2時間かけて室温に加温した。得られた混合物を塩化アンモニウム水溶液(1M、5mL)で慎重にクエンチし、次いで、tert−ブチルメチルエーテル(30mL)と水(10mL)とに分配した。有機相をブライン(30mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。ペンタン中tert−ブチルメチルエーテル(体積で100:0から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物を無色固体(0.195g、47%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.66 (s, 3H) 4.05 (s,
3H) 7.88 (dd, J=8.20, 3.12Hz, 1H) 8.16 (d, J=3.12Hz, 1H).
LRMS: APCI, m/z=170 [M+H] +
調製6
6−フルオロ−ベンゾチアゾール−4−カルボン酸
Figure 2013525476
テトラヒドロフラン(30mL)中の6−フルオロ−ベンゾチアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.97g、9.33mmol)の溶液に、水酸化リチウム水溶液(2M、14.0mL、28mmol、3当量)を添加し、次いで、室温で4時間撹拌した。反応混合物を塩酸水溶液(2M、30mL)でクエンチし、15分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、生成された固体を水で洗浄し、風乾させて、表題化合物を灰色固体(1.51g、82%)として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ ppm 7.71 (dd, J=10.15, 2.73Hz, 1H)
8.03 (dd, J=8.20, 2.73Hz, 1H) 9.39 (s, 1H).
LRMS: ESI, m/z=198 [M+H] +
調製7
6−フルオロ−ベンゾチアゾール−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド
Figure 2013525476
表題化合物は、調製6からの酸を使用し、テトラヒドロフランをN,N−ジメチルホルムアミドで置き換え、反応物を80℃に72時間加熱したことを除き、調製4のものと同様の方法によって調製して、表題化合物を褐色油(1.15g、55%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 3.09 (s, 3H) 3.68 (s,
3H) 7.32-7.40 (m, 1H) 7.68-7.73 (m, 1H) 9.02 (s, 1H)
LRMS: ESI, m/z=241 [M+H] +
調製8
1−(6−フルオロ−ベンゾチアゾール−4−イル)−エタノン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製7からのアミドを使用し、調製5のものと同様の方法によって調製して、橙色固体(0.81g、84%)を得た。
1H NMR (400MHz,
DMSO-d6): δ ppm 2.94 (s, 3H) 7.60-7.83 (m, 1H) 8.39
(dd, J=8.20, 2.73Hz, 1H) 9.58 (s, 1H)
LRMS: ESI, m/z=196 [M+H] +
調製9
1−(6−フルオロ−キノリン−8−イル)−エタノン
Figure 2013525476
アセトニトリル(35mL)中の6−フルオロ−8−ブロモ−キノリン(1.53g、6.8mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)(0.31g、1.36mmol、0.2当量)、ブチルビニルエーテル(2.04g、20mmol、3.0当量)および1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.70g、1.7mmol、0.25当量)を添加し、トリエチルアミン(1.1g、11mmol、1.6当量)を添加した。得られた混合物を90℃に17時間加熱し、次いで減圧下で蒸発させた。残留物を塩酸水溶液(2M、15mL)に溶解し、室温で1.5時間撹拌した。次いで、この混合物を水(35mL)で希釈し、固体炭酸水素ナトリウムでpHを中性になるまで調整した。次いで、混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油を得た。この粗生成物を、ペンタン中10%酢酸エチル(体積で)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色固体(0.91g、71%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.96 (s, 3H), 7.48
(dd, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.74 (dd, 1H), 8.16 (dd, 1H), 8.95 (dd, 1H)
調製10
1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エタノール
Figure 2013525476
メタノール(25mL)中の調製1からのケトン(1.5g、7.3mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.36g、9.5mmol、1.3当量)を少量ずつ20分間かけて添加した[注意:激しい泡立ちが観察された]。混合物を室温で2時間撹拌した後、減圧下での蒸発によってメタノールを除去した。残留物を塩酸水溶液(2M、20mL)でクエンチし、次いで、混合物をアンモニア水溶液(0.880、5mL)で塩基性にし、酢酸エチル(100mL)で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を淡黄色油(1.5g、99%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.43 (d, J=6.64Hz,
3H) 4.85 (dd, J=6.64, 1.17Hz, 1H) 7.09 (ddd, J=8.79, 7.62, 3.12Hz, 1H) 7.38
(dd, J=9.57, 2.93Hz, 1H) 7.59 (dd, J=8.98, 5.08Hz, 1H) 7.86 (s, 2H)
調製11から15
一般式
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした調製の化合物は、適切なケトン出発材料を使用し、調製10のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
調製16
1−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール
Figure 2013525476
窒素下で0℃に冷却した、テトラヒドロフラン(100mL)中の2−ブロモ−5−フルオロ−ベンズアルデヒド(17.0g、83.7mmol)の溶液に、塩化メチルマグネシウム溶液(テトラヒドロフラン中3M、31.0mL、93.0mmol、1.1当量)を20分間かけて滴下添加した。得られた溶液を0℃で45分間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液(1M、17mL)でクエンチした。得られた混合物をペンタン(300mL)と水(100mL)とに分配した。有機相をブライン(50mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。ペンタン中トルエン(体積で50:50から0:100)の勾配で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物を無色油(13.8g、75%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.47 (d,
J=6.25Hz, 3H) 5.18 (ddd, J=6.25, 3.51, 1.17Hz, 1H) 6.75-6.97 (m, 1H) 7.34 (dd,
J=9.76, 3.12Hz, 1H) 7.42-7.56 (m, 1H)
調製17
(S)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エタノール
Figure 2013525476
−35℃のテトラヒドロフラン(60mL)中の(−)−DIP−Chloride(商標)(21.3g、66.4mmol、1.25当量)の溶液に、テトラヒドロフラン中の調製1からのケトンの溶液(20mL)を、温度を−27℃未満に維持するような速度で滴下添加した。得られた混合物を−35℃で3時間撹拌し、次いで室温に18時間かけてゆっくり加温した。混合物を減圧下で蒸発させて、テトラヒドロフランの大部分を除去し、得られた残留物をtert−ブチルメチルエーテル(150mL)に溶解し、オーバーヘッドスターラーで迅速に撹拌すると同時に、ジエタノールアミン(15.1g、2.7当量)を添加し、添加中に温度を50℃に上昇させた。得られた混合物を1時間撹拌した後、濾過した。濾過ケーキをtert−ブチルメチルエーテル(2×100mL)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を減圧下で蒸発させ、得られた粗生成物を、ヘプタン中トルエン(50:50)、続いてヘプタン中tert−ブチルメチルエーテル(50:50から0:100)の勾配で溶離するシリカゲル(300g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を無色油(10.9g、99%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.43 (d,
J=6.64Hz, 3H) 4.85 (dd, J=6.64, 1.17Hz, 1H) 7.09 (ddd, J=8.79, 7.62, 3.12Hz,
1H) 7.38 (dd, J=9.57, 2.93Hz, 1H) 7.59 (dd, J=8.98, 5.08Hz, 1H) 7.86 (s, 2H)
調製18
3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−2−ニトロ−ピリジン
Figure 2013525476
トルエン(100mL)中の、(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノール(H.C.Brown、Tet.Letts.、35(14)、2141〜4、1994を参照。アルコールの光学純度:>99.5%e.e.(キラルカラム上でのSFCに基づく:キラルパックIA(内径250×4.6mm)、溶離液 二酸化炭素中5%メタノールアルコール、流速4mL/分、温度40℃、背圧150バール、保持時間=2.16分(逆の鏡像異性体の保持時間=2.35分)))(2.00g、11.7mmol)、トリフェニルホスフィン(3.54g、13.5mmol、1.15当量)および3−ヒドロキシ−2−ニトロ−ピリジン(1.81g、12.9mmol、1.1当量)の氷***液(0℃)に、トルエン(20mL)中のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(2.73g、13.5mmol、1.15当量)の溶液を、温度を10℃未満に維持するような速度で添加した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。粗反応混合物を水酸化カリウム水溶液(2M、2×50mL)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、橙色の半固体材料を得た。この材料をジエチルエーテルおよびヘプタン(体積で20:80)に懸濁し、濾過した。この濾液を減圧下で蒸発させた。ヘプタン中ジエチルエーテル(体積で50:50から20:80)の勾配で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物を淡黄色油(3.48g、86%)として生成した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.63 (d,
J=6.24Hz, 3H) 3.90 (s, 3H) 5.81 (q, J=6.63Hz, 1H) 6.85 (dd, J=9.17, 4.10Hz, 1H)
6.95 (m, 1H) 7.13 (dd, J=8.58, 3.12Hz, 1H) 7.22-7.30 (m, 1H) 7.31-7.38 (m, 1H)
8.01 (dd, J=4.68, 1.17Hz, 1H)
光学純度:84.0%e.e.(キラルカラム条件 キラルパックIC、溶離液 ヘプタン中30%イソプロピルアルコール、1mL/分、保持時間=17.9分(逆の鏡像異性体の保持時間=8.5分))
調製19から27
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした調製の化合物は、適切なアルコール出発材料を使用し、調製18のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
調製28
3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
酢酸(250mL)および1,4−ジオキサン(250mL)の混合物中の調製18からのニトロ化合物(93.0g、320mmol)の溶液に、325メッシュの鉄粉(90g、5当量)を、水浴から外部冷却しながら少量ずつ添加した[注意:発熱性]。得られた混合物を40℃に30分間加熱した後、arbocel(商標)のパッドに通して濾過し、パッドを1,4−ジオキサン(3×200mL)で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させた。粗混合物を、10%(wt/vol)クエン酸水溶液(3000mL)とtert−ブチルメチルエーテル(1000mL)とに分配した。次いで、水相をアンモニア水溶液(0.880、500mL)で塩基性にし、tert−ブチルメチルエーテル(2×1000mL)で抽出した。これらの有機相を合わせ、ブライン(200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合物をシリカの小型プラグ(50g)に通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた桃色固体(53g)をアセトニトリル(400mL)に懸濁し、得られた混合物を濾過して、白色固体(7.7g、ラセミ体)を得た。濾液を減圧下で蒸発させて、表題化合物を褐色固体(45.0g、54%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.59 (d, J=6.25Hz,
3H) 3.88 (s, 3H) 4.78 (br. s., 2H) 5.63 (d, J=6.25Hz, 1H) 6.44 (dd, J=7.81,
5.08Hz, 1H) 6.65 (dd, J=7.81, 1.56Hz, 1H) 6.76-6.96 (m, 2H) 7.03 (dd, J=8.98,
3.12Hz, 1H) 7.60 (dd, J=5.08, 1.56Hz, 1H)
調製29から37
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした調製の化合物は、適切なニトロ出発材料を使用し、調製28のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
調製38
5−ブロモ−3−[(R)−1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エトキシ]−2−ニトロ−ピリジン
Figure 2013525476
表題化合物は、市販の5−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−ニトロ−ピリジンおよび(S)−1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エタノールを使用し、反応時間が1時間であり、粗反応物をヘプタン中酢酸エチル(50:50)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製したことを除き、調製18のものと同様の方法によって調製して、黄色油(21.0g、93%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.71 (d, 3H), 5.75
(q, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.10 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 8.12 (d, 1H)
調製39
5−ブロモ−3−[1−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
表題化合物は、市販の5−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−アミノ−ピリジンおよび1−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール(WO2009087305A1に従って調製したもの)を使用し、反応時間が18時間であり、最初にジクロロメタン中酢酸エチル(98:2)で溶離するシリカゲル上でのクロマトグラフィー、続いてヘプタン中tert−ブチルメチルエーテル(55:45)で溶離するシリカゲル上での第二の調製によって粗反応物を精製したことを除き、調製18のものと同様の方法によって調製して、白色固体(3.82g、49%)を得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ ppm 1.57 (d, J=6.24Hz,
3H) 5.74 (q, J=6.24, 1.17Hz, 1H) 6.18 (s, 2H) 6.93 (d, J=1.95Hz, 1H) 7.21 (td,
J=8.39, 3.12Hz, 1H) 7.45-7.59 (m, 3H)
調製40
2−(1−ブロモ−エチル)−4−フルオロ−ベンゾニトリル
Figure 2013525476
トリフルオロメチル−ベンゼン(30mL)中の2−エチル−4−フルオロ−ベンゾニトリル(WO07039178、116頁に従って調製したもの)(1.14g、7.6mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1.63g、9.1mmol、1.2当量)、続いてアゾイソブチロニトリル(0.025g、0.15mmol、0.02当量)を添加した。混合物を、窒素雰囲気下、100℃に18時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物を濾過し、濾液を亜硫酸ナトリウム水溶液(1M、20mL)で分配した。有機相を水(20mL)で洗浄し、次いで減圧下で蒸発させて、表題化合物をベージュ色の固体(1.62g、93%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.05 (d, 3H), 5.5 (q,
1H), 7.1 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 7.6 (m, 1H)
調製41
2−[1−(2−アミノ−5−ブロモ−ピリジン−3−イルオキシ)−エチル]−4−フルオロ−ベンゾニトリル
Figure 2013525476
ジクロロメタン(6mL)中の5−ブロモ−3−ヒドロキシ−2−アミノ−ピリジン(1.03g、5.46mmol)およびテトラブチルアンモニウムブロミド(0.026g、0.08mmol、0.015当量)の急速撹拌混合物に、水酸化ナトリウムの水溶液(7.7M、4.0mL、5.6当量)を添加した。混合物を15分間撹拌した後、ジクロロメタン(6mL)中の調製40からの臭化物(1.37g、6.0mmol、1.1当量)の溶液を添加し、撹拌をさらに18時間続けた。得られた混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、水で分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、この混合物を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させた。ヘプタン中酢酸エチル(90:10から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(300g)上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物をベージュ色の固体(1.62g、87%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.75 (d, 3H), 4.8 (br
s, 2H), 5.6 (q, 1H), 6.8 (s, 1H), 7.1 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.7 (m, 2H)
調製42
5−ブロモ−3−[(R)−1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製38からニトロ化合物を使用し、ワークアップにおいて10%クエン酸水溶液の代わりに2M塩酸水溶液を使用したことを除き、調製28のものと同様の方法によって調製して、白色固体(13.8g、92%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.70 (d, 3H), 5.15
(br s, 2H, NH2), 5.58 (q, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.96-7.12 (m, 3H), 7.67 (d, 1H)
LRMS: APCI, m/z=329, 331 [MH] +
光学純度:94.8%e.e.(キラルカラム条件 キラルパックAD−H(内径250×4.6mm)、溶離液 ヘプタン中30%イソプロピルアルコール、1mL/分、保持時間=6.54分(逆の鏡像異性体の保持時間=5.35分))。
調製43
5−ブロモ−3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
アセトニトリル(500mL)中の調製28のピリジン−2−イルアミン(45.0g、172mmol)の冷(5℃)溶液に、アセトニトリル(400mL)中のN−ブロモ−スクシンイミド(30.5g、172mmol、1.0当量)の溶液を、温度を10℃未満に維持するような速度で添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、減圧下で蒸発させた。残留物をtert−ブチルメチルエーテル(1000mL)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(2M、3×50mL)およびチオ硫酸ナトリウム水溶液(2M、100mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、この混合物を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を、ヘプタン中酢酸エチル(80:20から70:30)の勾配で溶離するシリカゲル(900g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を褐色油として得、これをゆっくり結晶化して褐色固体(46.0g、79%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.59 (d,
J=6.25Hz, 3H) 3.89 (s, 3H) 4.87 (br. s., 2H) 5.62 (m, 1H) 6.80-6.86 (m, 2H)
6.89-6.97 (m, 1H) 6.98-7.04 (m, 1H) 7.64 (d, J=1.95Hz, 1H)
光学純度:98.8%e.e.(キラルカラム条件:キラルパックIC(内径250×4.6mm)、溶離液 ヘプタン中30%イソプロピルアルコール、1mL/分、保持時間=6.2分(逆の鏡像異性体の保持時間=5.0分))。
調製44から51
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした調製の化合物は、適切なピリジン−2−イルアミン出発材料を使用し、調製43のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
調製52
3−[1−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−ヨード−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
酢酸(30mL)中の調製35のピリジン−2−イルアミン(4.1g、13.2mmol)の溶液に、N−ヨード−スクシンイミドの溶液(3.91g、16.0mmol、1.3当量)を添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した後、減圧下で蒸発させた。残留物をtert−ブチルメチルエーテル(100mL)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(2M、3×50mL)および亜硫酸ナトリウム水溶液(2M、2×30mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、この混合物を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を、ヘプタン中酢酸エチル(90:10から70:30)の勾配で溶離するシリカゲル(150g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を褐色固体(2.75g、47%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.59-1.69 (m, 3H)
4.79 (br. s., 2H) 5.54 (dd, J=6.25, 1.17Hz, 1H) 6.82 (d, J=1.56Hz, 1H)
6.87-6.97 (m, 1H) 7.10 (dd, J=9.37, 3.12Hz, 1H) 7.56 (dd, J=8.79, 5.27Hz, 1H)
7.81 (d, J=1.56Hz, 1H)
調製53
(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノール
Figure 2013525476
表題化合物は、(−)−DIP−Chloride(商標)の代わりに(+)−DIP−Chloride(商標)を使用したことを除き、1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノンから(S)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノールを作製するために使用される方法(H.C.Brown、Tet.Letts.、35(14)、2141〜4、1994を参照)に従って、白色結晶性固体(63%)として調製した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ 1.25 (d, 3H), 3.78 (s, 3H), 4.94
(m, 1H), 5.11 (d, 1H), 6.94 (m, 2H), 7.19 (m, 1H)
光学純度:>99.5%e.e.(キラルカラム上でのSFCに基づく:キラルパックIA(内径250×4.6mm)、溶離液 二酸化炭素中5%メタノールアルコール、流速4mL/分、温度40℃、背圧150バール、保持時間=2.35分(逆の鏡像異性体の保持時間=2.16分))
調製54
6−クロロ−4−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピリダジン−3−イルアミン
Figure 2013525476
テトラヒドロフラン(40mL)中の(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノール(4.78g、28mmol、1.5当量)の溶液に、2−アミノ−4−ブロモ−6−クロロ−ピリダジン(3.9g、18.7mmol)、続いてナトリウムヘキサメチルジシラジドの溶液(テトラヒドロフラン中1M、28.1mL、1.5当量)を添加した。次いで、この混合物を66℃に18時間加熱した後、冷却し、減圧下で蒸発させた。ヘプタン中酢酸エチル(90:10から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(150g)上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製して、表題化合物を黄色固体(3.0g、54%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.65 (d, 3H),
3.9 (s, 3H), 5.1 (br s, 2H), 5.75 (q, 1H), 6.45 (s, 1H), 6.9-7.05 (m, 3H)
調製55
6−クロロ−4−[1−(5−フルオロ−2−ピラゾール−1−イル−フェニル)−エトキシ]−ピリダジン−3−イルアミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製12からのアルコールを使用し、調製54のものと同様の方法によって、黄色固体(67%)として調製した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.63 (d, 3H), 5.27
(br s, 2H); 5.72 (q, 1H); 6.55 (m, 1H), 6.71 (s, 1H), 7.13 (ddd, 1H), 7.20 (dd,
1H), 7.33 (dd, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.82 (d, 1H)
調製56
5−ブロモ−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
テトラヒドロフラン(140mL)中の1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エタノール(33.6g、197mmol、1.5当量)の溶液に、2−アミノ−3,5−ジブロモ−ピラジン(39.9g、158mmol)、続いてナトリウムヘキサメチルジシラジドの溶液(テトラヒドロフラン中1M、200mL、1.5当量)を添加した。次いで、この混合物を66℃に4時間加熱した後、冷却し、減圧下で蒸発させた。tert−ブチルメチルエーテルで溶離するシリカゲル(100g)上でのクロマトグラフィーによって残留物を精製し、減圧下で蒸発させた後、橙色固体を得た。この固体を氷冷メタノール中でスラリー化し、濾過して、表題化合物をベージュ色の固体(28.4g、42%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.62 (d, 3H), 3.88
(s, 3H), 4.84 (br s, 2H), 6.46 (q, 1H), 6.84 (m, 1H), 6.93 (m, 1H), 7.08 (m,
1H), 7.61 (s, 1H).
LRMS: API, m/z=344.12 [MH]+
調製57
5−ブロモ−3−[1−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
表題化合物は、1−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール(WO2009087305A1 20090716に従って調製したもの)を使用し、反応物を66℃に16時間加熱し、粗反応混合物を、自動フラッシュクロマトグラフィーISCO(商標)、80gのシリカカートリッジ、ヘプタン中tert−ブチルメチルエーテル(100:0から50:50)の勾配溶離によって精製したことを除き、調製56のものと同様の方法によって調製して、黄色固体(67%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.67 (d, 3H)
4.82 (br. s., 2H) 6.42 (q, 1H) 6.95 (d t, 1H) 7.15 (dd, 1H) 7.35 (dd, 1H) 7.63
(s, 1H)
LRMS: ESI, m/z 348 [M+H] +
調製58
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
無水ジメチルスルホキシド(40mL)中の調製50からの臭化物(5.89g、17.3mmol)の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.82g、19.0mmol、1.1当量)、酢酸カリウム(5.08g、51.8mmol、3.0当量)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.63g、0.86mmol、0.05当量)を添加した。混合物を徹底的に脱気した後、窒素下80℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(250mL)で希釈し、濾過した。濾液を水(2×250mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。この混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、褐色固体を得た。この固体をジエチルエーテル(20mL)で細砕し、濾過して、表題化合物を褐色固体(5.4g、80%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.29 (d, 12H), 1.60
(d, 3H), 3.92 (s, 3H), 5.06 (br s, 2H), 5.78 (q, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.92 (m,
1H), 7.09 (dd, 1H), 7.17 (m, 1H), 8.00 (d, 1H)
調製59
1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−4−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、0℃のメタノール(100mL)中のN’−[(1Z)−2,2−ジクロロ−1−メチルエチリデン]−4−メチルベンゼンスルホノヒドラジド(WO2007088478実施例13に従って調製したもの)(5.0g、16.9mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(11.8mL、84.7mmol、5.0当量)を2分間かけて添加した。得られた橙色溶液に、メタノール(70ml)中の2−{[tert−ブチル−(ジメチル)シリル]オキシ}エタンアミン(J.O.C.74(4)、1791〜1793、2009に従って調製したもの)(3.3g、18.8mmol、1.1当量)の溶液を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で蒸発させ、残留物をtert−ブチルメチルエーテル(250mL)とクエン酸水溶液(10%wt/vol、100mL)とに分配した。有機相を、炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、100mL)、飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗褐色油を得た。トルエン中tert−ブチルメチルエーテル(90:10から60:40)の勾配で溶離するシリカゲル(200g)上でのクロマトグラフィーによって粗油を精製して、表題化合物を黄色油(3.07g、75%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 0.00 (s, 6H), 0.90
(s, 9H), 2.39 (s, 3H), 3.99 (t, 2H), 4.43 (t, 2H), 7.39 (s, 1H)
調製60
5−ヨード−4−メチル−1−ビニル−1H−[1,2,3]トリアゾール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(70mL)中の調製59からのトリアゾール(3.0g、12.4mmol)の冷(−78℃)溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、5.5ml、14mmol、1.1当量)を、温度を−70℃未満に維持するような速度で添加した。得られた黄色溶液を−78℃で2時間撹拌した後、テトラヒドロフラン(10mL)中のヨウ素(3.47g、13.7mmol、1.1当量)の溶液を添加した。得られた混合物を2時間かけて室温にゆっくり加温させた後、減圧下での蒸発によって混合物を濃縮した。残留物を、tert−ブチルメチルエーテル(150mL)と炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、50mL)および亜硫酸ナトリウム水溶液(1M、100ml)の混合物とに分配した。有機相を飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、橙色固体を得た。ヘプタン中酢酸エチル(90:10から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(100g)上でのクロマトグラフィーによって粗固体を精製して、表題化合物を白色固体(1.6g、55%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.37 (s, 3H), 5.27
(d, 1H), 6.18 (d, 1H), 7.11 (dd, 1H)
調製61
1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−4−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール
Figure 2013525476
アセトニトリル(50mL)中の、1H−[1,2,3]トリアゾール(2.0g、29mmol)、炭酸カリウム(4.6g、33.4mmol、1.15当量)およびヨウ化ナトリウム(4.3g、29mmol、1.0当量)の懸濁液に、アセトニトリル(7mL)中の(2−ブロモ−エトキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(7.80g、33mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、80℃に5時間加熱した。混合物を冷却し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物をヘプタン(200mL)と水(100mL)とに分配した。有機相を飽和ブライン溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、油を得た。この油を、ヘプタン中酢酸エチル(100:0から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(100g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を無色油(2.9g、44%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ=0.00 (s, 6H), 0.89 (s,
9H), 3.96 (t, 2H), 4.48 (t, 2H), 7.64 (s, 1H), 7.66 (s, 1H).
調製62
1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−5−ヨード−1H−[1,2,3]トリアゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、調製61のトリアゾールを使用し、シリカゲル(30g)上でのクロマトグラフィー、ヘプタン中ジエチルエーテル(100:0から50:50)の勾配溶離によって反応混合物を精製したことを除き、調製60のものと同様の方法によって調製して、白色固体(59%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 0.00 (s, 6H), 0.87
(s, 9H), 4.16 (t, 2H), 4.62 (t, 2H), 7.83 (s, 1H)
調製63
5−ヨード−1,4−ジメチル−1H−[1,2,3]トリアゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、1,4−ジメチル−1H−[1,2,3]トリアゾール(bulletin des Societes Chimiques Belges、105(1)、45〜51、1996に従って調製したもの)(0.660g、6.8mmol)を使用し、シリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィー、ヘプタン中ジエチルエーテル(100:0から60:40)の勾配溶離によって反応混合物を精製したことを除き、調製60のものと同様の方法によって調製して、白色固体(1.14g、75%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CD3OD): δ=2.27 (s, 3H), 4.05 (s,
3H)
LRMS: APCI+, m/z [MH+] 224.14
調製64
2−(5−ヨード−ピラゾール−1−イル)−エタノール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(15mL)中の2−ピラゾール−1−イル−エタノール(0.5g、4.46mmol)の冷(0℃)溶液に、N,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミン(1.34ml、8.92mmol、2.0当量)、続いてn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、4.0ml、10mmol、2.2当量)を、温度を5℃未満に維持するような速度で添加した。得られた黄色溶液を0℃で0.5時間撹拌した後、テトラヒドロフラン(10mL)中のヨウ素(1.36g、5.35mmol、1.2当量)の溶液を添加した。得られた混合物を20分間撹拌した後、減圧下での蒸発によって混合物を濃縮した。残留物を、酢酸エチル(50mL)とクエン酸水溶液(1M、100ml)とに分配した。有機相を、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、褐色油を得た。ヘプタン中酢酸エチル(50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(60g)上でのクロマトグラフィーによって粗油を精製して、表題化合物を白色固体(0.4g、38%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ=3.24 (t, 1H), 4.02-4.06 (m,
2H), 4.31 (t, 2H), 6.48 (d, 1H), 7.55 (d, 1H)
調製65
(4−ヨード−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)メタノール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(10mL)中の4−ヨード−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.0g、3.96mmol)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.78g、4.36mmol、1.1当量)を添加した。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した後、水素化ホウ素ナトリウム(0.75g、19.8mmol、3.0当量)、続いてテトラヒドロフラン中メタノールの溶液(5mL)を10分間かけて滴下添加した。得られた混合物を3時間撹拌した後、2M塩酸水溶液(30mL)でクエンチした。この混合物を酢酸エチル(50mL)で分配した。有機相を、1M炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を褐色油(0.56g、60%)として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.87 (s, 3H) 4.48 (d, J=5.47Hz,
2H) 5.30 (t, 1H) 7.42 (s, 1H)
調製66
5−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール(1.3g、6.3mmol)の冷(0℃)溶液に、オキシ塩化リン(1.72mL、18.8mmol、3.0当量)を添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した後、酢酸エチル(80mL)と2M炭酸カリウム水溶液(80mL)とに分配した。水性層を酢酸エチル(80mL)で再度抽出した。有機抽出物を合わせ、水(3×50mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、表題化合物を橙色固体(0.58g、39%)として得た。
LRMS: ESI, m/z 337 [M+H] +
調製67
(5−ヨード−チアゾール−4−イル)−メタノール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(5mL)中の5−ヨード−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(0.50g、2.25mmol)の溶液に、水素化ホウ素リチウム(358mg、4.5mmol、6.0当量)、続いてメタノール(5mL)を添加した[注意:激しい泡立ちが発生する]。反応混合物を室温で18時間撹拌した後、酢酸エチル(80mL)と水(80mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、黄色油を得た。ヘプタン中酢酸エチル(90:10から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(30g)上でのクロマトグラフィーによって粗油を精製して、表題化合物を白色ロウ状固体(0.185g、42%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 4.80 (s, 2H), 8.80
(2, 1H)
調製68
4−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、1−メチル−2−ピロリドン(2mL)中の4−ヒドロキシ−1H−ピラゾール(0.20g、2.37mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%wt/wt、210mg、5.23mmol、2.2当量)を添加した[注意:激しい泡立ちが発生する]。反応混合物を室温で20分間撹拌した後、ヨウ化メチル(0.37mL、5.95mmol、2.5当量)を添加した。得られた混合物をさらに4時間撹拌した後、酢酸エチル(80mL)と水(80mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、黄色油(680mg)を得た。ヘプタン中酢酸エチル(90:10から50:50)の勾配で溶離するシリカゲル(30g)上でのクロマトグラフィーによって粗油を精製して、表題化合物を無色油(60mg、22%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CD3OD): δ ppm 3.72 (s, 3H) 3.78 (s,
3H) 7.17 (s, 1H) 7.30 (d, J=1.17Hz, 1H)
調製69
5−ヨード−4−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、調製68のトリアゾールを使用し、シリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィー、ヘプタン中ジエチルエーテル(100:0から60:40)の勾配溶離によって反応混合物を精製したことを除き、調製60のものと同様の方法によって調製して、黄色固体(1.79g、84%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CD3OD): δ ppm 3.79 (s, 3H) 3.83 (s,
3H) 7.33 (s, 1H)
調製70
5−ブロモ−1,4−ジメチル−1H−イミダゾール
Figure 2013525476
窒素雰囲気下、無水テトラヒドロフラン(10mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%wt/wt、149mg、3.73mmol、1.2当量)の冷(0℃)懸濁液に、テトラヒドロフラン(5mL)中の5−ブロモ−4−メチル−1H−イミダゾール(500mg、3.11mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した後、ヨウ化メチル(661mg、4.66mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を30分間撹拌した後、酢酸エチル(100mL)と水(20mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、得られた混合物を濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を、ジクロロメタン中メタノール(100:0から95:5)の勾配で溶離するシリカゲル(40g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を透明油(80mg、15%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ=2.10 (s, 3H), 3.59 (s,
3H), 7.53 (s, 1H)
MS: APCI+ m /z=174, 176 [MH+]
調製71
3−(4−ブロモ−3,5−ジメチル−ピラゾール−1−イル)−プロパン−1,2−ジオール
Figure 2013525476
アセトン(20mL)および水(11mL)の混合物中の1−アリル−4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(3.07g、14.2mmol)の溶液に、ピリジン(1mL)、オスミウム酸カリウム(VI)二水和物(0.105g、0.28mmol、0.02当量)および1−メチルモルホリンN−オキシド(3.88g、28mmol、2.0当量)を添加した。得られた混合物を50℃に5時間加熱した後、減圧下で蒸発させて、褐色固体を得た。この固体を熱トルエン(25mL)でスラリー化し、濾過し、濾液を冷却させ、得られた(resulring)結晶を濾過除去し、トルエン:イソプロピルアルコール(体積で2:1、2×5mL)で洗浄した。得られた結晶を風乾させて、表題化合物を黄褐色結晶(1.78g、50%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CD3OD): δ ppm 2.14 (s, 3H), 2.27
(s, 3H), 3.44-3.53 (m, 2H), 3.93 (m, 1H), 4.02 (dd, 1H), 4.13 (dd, 1H)
MS: APCI+, m/z=249.16 [MH+]
調製72
1−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを使用し、ヘプタン中tert−ブチルメチルエーテル(90:10から50:50)の勾配、続いて10%酢酸エチルで溶離するシリカゲル(75g)上でのクロマトグラフィーによって反応混合物を精製したことを除き、調製61のものと同様の方法によって調製して、黄色固体(865mg、50%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 0.00 (s, 6H), 0.90
(s, 9H), 1.38 (s, 12H), 2.39 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 3.98 (t, 2H), 4.15 (t, 2H)
調製73
4−フルオロ−5−ヨード−1−メチル−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、4−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾールを使用し、シリカゲル(30g)上でのクロマトグラフィー、ヘプタン中ジエチルエーテル(100:0から50:50)の勾配溶離によって反応混合物を精製したことを除き、調製60のものと同様の方法によって調製して、橙色固体(52%)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 3.87 (d, J=0.78Hz,
3H) 7.37 (d, J=4.69Hz, 1H)
調製74
6−ブロモ−1−ベンゾチオフェン−3(2H)−オン1,1−ジオキシド
Figure 2013525476
無水THF(10mL)中のメチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(774mg、2.64mmol)の溶液に、NaH(鉱物中60%、111mg、2.77mmol)を添加した。混合物を室温で5時間撹拌した。LCMSによって反応の完了をモニターした。HO(1mL)を添加して反応物をクエンチし、続いて塩酸水溶液(1N、50mL)およびEtOAc(50mL)を添加した。有機層を分離し、水層を2×EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物(689mg、100%)を白色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.62 (s, 2H), 7.92
(d, J=8.34Hz, 1H), 8.14 (dd, J=8.21, 1.14Hz, 1H), 8.53 (s, 1H).
調製75
6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−オール−1,1ジオキシド
Figure 2013525476
MeOH(15mL)およびDCM(7mL)中の調製74(427mg、1.64mmol)の懸濁液に、NaBH(30.9mg、0.818mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃から室温で1.5時間撹拌した。反応物を0℃のHOでクエンチし、EtOAc(2×30mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物(391mg、90.9%)を白色固体として提供した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.37 (dd, J=13.64Hz,
5.05Hz, 1H), 4.05 (d, J=7.07Hz, 1H), 5.38 (q, J=6.23Hz, 1H), 6.38 (d, J=6.06Hz,
1H), 7.63 (d, J=8.08Hz, 1H), 7.94 (dd, J=8.08, 1.77Hz, 1H), 8.05 (d, J=1.77Hz,
1H). MS: ESI+ m/z 263 [M+H]+.
調製76
2−(4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)フェニル)プロパン−2−オール
Figure 2013525476
THF(12mL)中の4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(603mg、2.06mmol)の冷(0℃)溶液に、MeMgBrのTHF溶液(3M、2.06mmL、6.17mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。LCMSは、出発材料が完全に消費されたことを示した。飽和NHCl水溶液(10mL)をゆっくり添加して反応物をクエンチし、EtOAc(50mL)および水(25mL)で希釈し、EtOAc(35mL)でさらに2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、0%〜30%EtOAc/ヘプタンで溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによってシリカゲルカラムで精製して、表題化合物(327mg、54.2%)を白色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.62 (s, 6H), 3.44
(s, 3H), 5.51 (s, 1H), 7.58 (d, J=8.59Hz, 1H), 7.84 (dd, J=8.59, 2.27Hz, 1H),
8.20 (d, J=2.27Hz, 1H).
調製77
(5−ブロモ−6−メトキシピリジン−2−イル)メタノール
Figure 2013525476
ジクロロメタン(10mL)中のメチル5−ブロモ−6−メトキシピコリネート(249mg、1.01mmol)の溶液に、CHCl中のDIBAL−H(1M、3.04mL)を−78℃で添加した。反応物を直ちに室温に加温し、次いで室温で1時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物に、飽和NaK酒石酸塩水溶液を添加した。これを30分間撹拌した。反応混合物をCHCl(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を白色固体(205mg、93.3%)として得た。
1H NMR
(400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 3.21
(br. s., 1H), 4.01 (s, 3H), 4.62 (s, 2H), 6.75 (d, J=7.58Hz, 1H), 7.76 (d,
J=7.83Hz, 1H). MS: ESI+ m/z 218 [MH]+.
調製78
5−ブロモ−6−メトキシピコリンアルデヒド
Figure 2013525476
調製77の(5−ブロモ−6−メトキシピリジン−2−イル)メタノール(92mg、0.42mmol)をDCM(5ml)に溶解した。MnO(477mg、5.49mmol)を添加した。反応物を、窒素下室温で終夜撹拌した。LCMSは、約30%の出発材料が残っていることを示し、反応をもう5時間続けると、このときLCMSによれば約15%の出発材料が残っていた。反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発乾固させた。帯褐色固体が取得され(69mg)、これをさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
調製79
(5−ブロモ−6−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチルメタンアミン
Figure 2013525476
THF中NHCHの溶液(2M、3mL)中の調製78の5−ブロモ−6−メトキシピコリンアルデヒド(69mg、0.32mmol)を、窒素下室温で45分間撹拌すると、LCMSは230の質量を示し、これはイミニウムイオンの存在を示すものであった。水素化ホウ素ナトリウム(36.2mg、0.957mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。所望生成物がLCMSによって検出され、反応物をMeOH(0.5mL)および水(10ml)でクエンチし、次いでEtOAc(10mL)で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて表題化合物を黄色油(47mg)として得、これをさらに精製することなく次のステップに持ち込んだ。
MS: ESI+ m/z 231 [MH]+.
調製80
2−ブロモ−1−メトキシ−4−(メチルスルホニル)ベンゼン
Figure 2013525476
DMF(2mL)中の2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノール(243mg、0.968mmol)およびKCO(201mg、1.45mmol)の溶液に、CHI(0.0660mL、1.06mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌し、反応物をEtOAc(10mL)および水(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水性層をEtOAc(15mL)で再度抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、10%〜40%EtOAc/ヘプタンで溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによってシリカゲルカラムで精製して、所望生成物(168mg、65.5%)を白色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 3.02
(s, 3H), 3.95 (s, 3H), 7.00 (d, J=8.84Hz, 1H), 7.83 (dd, J=8.84, 2.27Hz, 1H),
8.06 (d, J=2.27Hz, 1H). MS: ESI+ m/z 265 [MH]+.
調製81
5−ブロモ−N−メチルピリミジン−2−カルボキサミド
Figure 2013525476
メチル5−ブロモピリミジン−2−カルボキシレート(94mg、0.43mmol)を、メタノール(1mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物に溶解した。メチルアミンの水溶液(40%、0.5mL)を添加した。反応物を室温で3日間撹拌し、真空で蒸発乾固させた。表題化合物は、白色固体(94mg)として取得された。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.81 (d, J=4.80Hz, 3H),
8.89 (br. s., 1H), 9.13 (s, 2H). MS: ESI+ m/z 216 [MH]+.
調製82
(R)−1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エタンアミンHCl塩
Figure 2013525476
(R)−tert−ブチル1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)エチルカルバメート(727mg、2.09mmol)を、CHCl(4mL)およびジオキサン中HClの溶液(4M、4mL)に溶解した。混合物を室温で終夜撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応溶液を真空で濃縮して、表題化合物を白色固体(1.00g)として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.29 (s, 12H), 1.49
(d, J=6.82Hz, 3H), 4.34-4.43 (m, 1H), 7.51 (d, J=8.08Hz, 2H), 7.71 (d,
J=8.08Hz, 2H), 8.54 (br. s., 2H).
調製83
エチル4−メチルチアゾール−2−カルボキシレート
Figure 2013525476
1−クロロプロパン−2−オン(0.334mL、4.20mmol)およびメチル2−アミノ−2−チオキソアセテート(500mg、4.20mmol)をEtOHに溶解した。反応溶液を80℃に終夜加熱し、室温に冷却し、濃縮し、10%〜35%EtOAc/ヘプタンで溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによってシリカゲルカラムで精製して、表題化合物をエチルエステルとしての帯黄色油(243mg、33.8%)として得た。メチルエステル生成物は、黄色固体(104mg、15.8%)として単離された。
1H NMR
(400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.36
(t, J=7.07Hz, 3H), 2.47 (s, 3H), 4.40 (q, J=7.24Hz, 2H), 7.14 (d, J=0.76Hz,
1H). MS: ESI+ m/z 172 [MH]+.
調製84
エチル5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−カルボキシレート
Figure 2013525476
CHCN(5mL)中の、調製83のエチル4−メチルチアゾール−2−カルボキシレート(240mg、1.40mmol)、NBS(277mg、1.14mmol)の反応溶液を、窒素下50℃で終夜加熱した。LCMSによれば、約20%の出発材料が存在していた。さらなる分量のNBS(70mg)を添加した。反応溶液を60℃で4時間加熱し、EtOAc(30ml)で希釈し、水(2×20mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、0%〜20%EtOAc/ヘプタンで溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによってシリカゲルカラムで精製して、表題化合物を帯黄色油(177mg、50.5%)として得た。
1H NMR
(400MHz, クロロホルム-d) δ ppm
1.37-1.44 (m, 3H), 2.49 (s, 3H), 4.38-4.50 (m, 2H). MS: ESI+ m/z 250
[MH]+.
調製85
5−ブロモ−N,4−ジメチルチアゾール−2−カルボキサミド
Figure 2013525476
調製84のエチル5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−カルボキシレート(177mg、0.708mmol)を、メタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)の混合物に溶解した。メチルアミン(水中40%、1.0mL)を添加した。反応物を室温で72時間撹拌した。LCMSにより、反応は完了したと判断された。これを真空で蒸発乾固させた。LCMSに基づき約40%の表題化合物を含有する白色固体(180mg)が取得され、さらに精製することなく次のステップに持ち込んだ。
MS: ESI+ m/z 235 [MH]+.
調製86
2−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)プロパン−2−オール
Figure 2013525476
2−(4−メチルチアゾール−2−イル)プロパン−2−オール(321mg 2.04mmol)およびNBS(404mg 2.25mmol)を、DMF(10mL)中、窒素下室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(2×20ml)、次いでブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して油を得、これを、ヘプタン:EtOAc(20CVにわたって100:0から0:100)で溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、淡黄色油(296mg 61%)としての生成物とした。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.64 (s, 6H), 2.37
(s, 3H), 2.74 (s, 1H). MS: m/z 235/237 [MH]+.
調製87
(4−エチルチアゾール−2−イル)メタノール
Figure 2013525476
エチル4−エチルチアゾール−2−カルボキシレート(500mg 2.27mmol)を、メタノール(20mL)中、窒素下で撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(230mg 6.07mmol)を少量ずつ添加し、得られた溶液をさらに3時間撹拌した。メタノールを真空下で除去し、残留物を酢酸エチル(40mL)に溶解し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、表題生成物を無色油(350mg、91%)として得た。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.30 (t, 3H), 2.79
(q, J=7.41Hz, 2H), 3.44 (br. s., 1H), 4.92 (d, J=2.27Hz, 2H), 6.86 (s, 1H).
調製88
(5−ブロモ−4−エチルチアゾール−2−イル)メタノール
Figure 2013525476
調製87の(4−エチルチアゾール−2−イル)メタノール(350mg 2.44mmol)を、調製86のメチル類似体について臭素化して、表題化合物を白色固体(428mg、79%)として得た。1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ ppm 1.26 (t, J=7.58Hz, 3H), 2.61 (t, J=6.19Hz, 1H), 2.74 (q,
J=7.58Hz, 2H), 4.87 (d, J=6.06Hz, 2H). MS: m/z 221.9/223.9 [MH]+.
調製89
5−ブロモ−2−(メチルチオメチル)チアゾール
Figure 2013525476
5−ブロモ−2−(クロロメチル)チアゾール(177mg、0.833mmol)を、DMF(10mL)中、窒素下室温で撹拌し、ナトリウムチオメトキシド(117mg、1.67mmol)を添加した。混合物を終夜撹拌し、濃縮した。残留物を酢酸エチル(30ml)中でスラリー化し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して褐色油を得、これを、ヘプタン:DCM(10カラム体積にわたって100:0から0:100、さらに10CV維持でのISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって精製して、生成物を褐色油(53mg 28%)として得た。
1H-NMR
(400MHZ, CDCL3): δ PPM 2.16 (S, 3H), 3.94
(S, 2H), 7.56 (S, 1H). MS: M/Z 223.9/226.0 [MH]+.
調製90
5−ブロモ−2−(メチルスルホニルメチル)チアゾール
Figure 2013525476
調製89の5−ブロモ−2−(メチルチオメチル)チアゾール(53mg、0.24mmol)を、DCM(10mL)中、窒素下で撹拌した。mCPBA(122mg 0.543mmol)を添加し、透明溶液を3時間撹拌し、NaHCO、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空で除去して、表題化合物を白色固体(78mg、130%)として提供し、これをさらに精製することなく使用した。
1H-NMR
(400MHZ, CDCL3): δ 2.98 (S, 3H), 4.58 (S,
2H), 7.76 (S, 1H). MS: M/Z 255.85/257.80 [MH]+.
調製91
1−(5−ブロモ−チアゾール−2−イル)−エタノール
Figure 2013525476
ジエチルエーテル(20mL)中の5−ブロモチアゾール−2−カルバルデヒド(3g、15.6mmol)の氷***液に、MeMgBrのTHF溶液(3M、50ml、150mmol)を添加した。固体が急速に生成された。LCMSは、所望の質量を持つ新しい生成物を示した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ヘプタン中10〜40%酢酸エチルで溶離するISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィーによって残留物を精製した。表題化合物は、粘性黄色油(3.25g、62%収率)として取得された。
調製92
4−ブロモ−3,5−ジメチル−1−(メチルチオメチル)−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
アセトン(20mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(2.10g、14.3mmol)の溶液に、KCO(2.37g、17.1mmol)、続いてクロロメチルメチルスルフィド(1.3mL、5.7mmol)を添加した。薄黄色懸濁液を室温で96時間撹拌した。このとき、反応物は白色沈殿物でいっぱいであった。反応混合物から揮発物を揮散除去し、塩化メチレンで希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を薄黄色油として得、これをさらに精製することなく使用した。
調製93
4−ブロモ−3,5−ジメチル−1−(メチルスルホニルメチル)−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
オキソン(9.25g、14mmol)を、0℃のメタノール/水中の調製91の4−ブロモ−3,5−ジメチル−1−(メチルチオメチル)−1H−ピラゾール(2.56g、10.9mmol)の溶液に、少量ずつ添加した。反応溶液を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に終夜ゆっくり加温した。反応物は白色沈殿物でいっぱいであり、これを濃縮しておよそ20mLとし、水に注ぎ入れ、白色固体を濾過した。固体を水で洗浄し、風乾させて、表題化合物を白色固体(1.2g、41%収率)として得た。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 5.16 (s, 2H), 2.95 (s,
3H), 2.37 (s, 3H), 2.23 (s, 3H).
調製94
4−メチルチアゾール−2−カルバルデヒド
Figure 2013525476
乾燥THF(200mL)中の4−メチルチアゾール(9g、90.9mmol)の溶液に、n−BuLi(2.5M、54.5mL、136.4mmol)を−70℃で滴下添加し、混合物を−70℃で1.5時間撹拌し、DMF(11mL)を15分間かけてスラリーに添加し、混合物をゆっくり室温に加温し、終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 10:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を0℃に加温し、飽和NHCl溶液(100mL)によってクエンチした。2N HClによって混合物をpH約4に酸性化し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を褐色油(7.0g、60.8%)として得た。
調製95
1−(4−メチルチアゾール−2−イル)エタノール
Figure 2013525476
無水THF(100mL)中の調製94の4−メチルチアゾール−2−カルバルデヒド(5.8g、45.6mmol)の溶液に、MeMgBrのTHF溶液(3M、30.4mL、91.3mmol)を、N下、−60℃で滴下添加し、混合物を室温に加温し、もう2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 2:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を飽和NHCl溶液(120mL)によってクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これを、石油エーテル:EtOAc=20:1〜8:1で溶離するシリカゲルカラムによって精製して、表題化合物を黄色油(3.4g、50%)として得た。
調製96
1−(5−ブロモ−4−メチルチアゾール−2−イル)エタノール
Figure 2013525476
DMF(80mL)中の調製95の1−(4−メチルチアゾール−2−イル)エタノール(3.3g、22.9mmol)の溶液にNBS(4.47g、25.2mmol)を添加し、混合物を50℃で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 3:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(80mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これを、石油エーテル:EtOAc=25:1〜5:1で溶離するシリカゲルカラムによって精製して、表題化合物を黄色固体(3.7g、74%)として得た。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 4.93-4.97 (q, 1H),
2.29 (m, 1H), 7.04-7.07 (s, 3H), 1.51-1.53 (d, 3H). MS: m/z 223.7 [MH]+.
調製97
(2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−イル)メタノール
Figure 2013525476
EtOH(120mL)およびHO(20mL)中のエチル2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−カルボキシレート(7g、28mmol)の溶液に、NaBH(3.2g、84mmol)を少量ずつ添加した。添加後、混合物を室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を真空で慎重に濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)とHO(50mL)とに分離した。無機層をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を無色油(3.8g、65%)として得た。
調製98
2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−カルバルデヒド
Figure 2013525476
CHCl(180mL)中の調製97の(2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−イル)メタノール(3.8g、18.4mmol)およびMnO(16.5g、0.18mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。Biotageシリカゲルカートリッジ(EA/PE=30%、Rf=0.5)によって残留物を精製して、表題化合物を白色固体(1.8g、47%)として白色固体として、および不純な2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−カルバルデヒド(1.3g、34%)をオフホワイトの固体として得た。
調製99
1−(2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノール
Figure 2013525476
乾燥THF(50mL)中の調製98の2−ブロモ−4−メチルチアゾール−5−カルバルデヒド(1.8g、8.8mmol)の混合物に、EtO中MeMgBr(3M、2.9mL、8.8mmol)を、N下、−40℃で滴下添加した。添加後、混合物を室温で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/EtOAc=5:1)は、出発材料の大部分が消費されたことを示した。反応混合物に、飽和NHCl(60mL)を添加した。混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。Biotageシリカゲルカートリッジ(EA/PE48%、Rf=0.5)によって残留物を精製して、表題化合物を黄色油(1.7g、87%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 5.09-5.06 (q, 1H),
2.29-2.28 (d, 4H), 1.46-1.45 (d, 3H). MS: m/z 223.6 [MH]+.
調製99a
(4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール
Figure 2013525476
−78℃のTHF(20mL)中のメチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(1000mg、3.41mmol)の撹拌溶液に、DIBAL−H溶液(ヘキサン中1.0M、7.50ml、2.20当量)を滴下添加した。混合物を15分間撹拌し、次いで段階的に室温に加温し、もう4時間撹拌した。LCMSは、出発材料から生成物へのクリーン変換を示した。反応物を重炭酸ナトリウムでクエンチし、次いで濃縮乾固した。得られた固体をDCM(100ml)とともに1時間撹拌し、次いで濾過した。すすぎ液に生成物がなくなるまで、固体をEtOAcですすいだ。合わせた濾液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾固して、所望生成物(788mg)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (d, J=2.02Hz,
1H), 7.78 (dd, J=8.08, 2.02Hz, 1H), 7.47 (d, J=8.08Hz, 1H), 4.93 (d, J=6.57Hz,
2H), 3.20 (s, 3H), 2.90 (t, J=6.69Hz, 1H).
調製100
4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イルボロン酸
Figure 2013525476
ブチルリチウム(THF中2.5M、6.08mL、2.5当量)を、無水THF(20mL)中の7−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.0g、6.08mmol、1.0当量)およびホウ酸トリイソプロピル(2.86g、15.19mmol、2.5当量)の撹拌溶液に、窒素下−78℃で滴下添加した。反応物を−78℃で撹拌し、LCMSでモニターした。2時間後、LCMSは、反応完了を示した。反応物を水(20mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をエーテル(2×10mL)で洗浄し、水性層を氷水浴に入れた。撹拌しながら、pH約7になるまで10N HCl水溶液を慎重に滴下添加した。濾過および氷水(3×5ml)での洗浄により、所望生成物を白色固体(923mg)として得た。
MS: m/z 295.20 [MH]+
調製101
1−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)プロパン−2−オール
Figure 2013525476
DMF(10mL)中の、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(500mg、2.58mmoles、1.0当量)、1−ブロモプロパン−2−オール(358mg、2.58mmoles、1.0当量)および炭酸セシウム(1010mg、3.09mmoles、1.20当量)の混合物を、油浴中、80℃で16時間加熱した。LCMSは、反応完了を示した。反応物を濾過し、高真空下で濃縮乾固して、所望生成物(520mg)を得た。
MS: m/z 253.2 [MH]+
調製102
1−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール
Figure 2013525476
調製101の手順に準拠して、所望生成物(582mg)を提供した。
MS: m/z 237.2 [MH]+
調製102a
Tert−ブチル3−フルオロ−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2013525476
調製101の手順に準拠して、所望生成物(1360mg)を提供した。
MS: m/z 340.2 [MH]+.
調製103
(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エタノール
Figure 2013525476
(+)−DIPCl(28.12g、87.7mmol、1.5当量)を、室温でTHF(50mL)に溶解した。溶液を−30℃に冷却し、THF(40mL)中の調製1のアセトフェノン(12.03g、58.5mmol、1.0当量)の溶液を70分間かけて滴下添加した(最終温度:−10℃)。溶液を3.5時間の間にゆっくり10℃まで上昇させた。粗混合物を濃縮し、次いでTBME(300mL)を添加した。EtOH(7mL)およびTHF(15mL)中のジエタノールアミン(14mL、146.2mmol、2.5当量)の溶液を滴下添加した(白色固体の形成が観察される)。混合物を1.5時間加熱還流し、次いで室温で18時間撹拌した。次いで、白色固体を濾過し、TBME(400mL)ですすいだ。取得された母液を濃縮して橙色油を得、これをカラムクロマトグラフィー(溶離液:100%ヘプタンからヘプタン/AcOEt 7:3まで)によって精製した。所望の表題化合物は、黄色油(10.65g、87%収率、98%純度、95%ee)として得られた。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 1.45 (d, 3H); 3.93 (d,
1H); 4.83-4.89 (m, 1H); 7.08-7.13 (m, 1H); 7.38 (dd, 1H); 7.62 (dd, 1H); 7.88
(s, 2H). MS: m/z 190 [MH]+. HPLC: 95% ee(保持時間(主)=3.70分;保持時間(副)=4.30分(キラルパックIA、4.6×250mm、ヘプタン/EtOH 50/50、1mL/分、25℃、275nm)。
調製104
5−ブロモ−3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
NaH(2.46g、102.8mmol、鉱油中60%)を、窒素雰囲気下、THF(50mL)に懸濁した。懸濁液を0℃まで冷却し、THF(50mL)中の調製103のアルコール(10.64g、51.4mmol)の溶液を30分間かけて滴下添加した。懸濁液を0℃で30分間撹拌し、次いで、THF(80mL)中の3,5−ジブロモ−ピラジン−2−イルアミン(13.05g、51.4mmol)の溶液を40分間かけて滴下添加した。溶液を17時間加熱還流し、次いで反応物を0℃まで冷却し、2−プロパノール(50mL)およびMeOH(50mL)を慎重に添加した。懸濁液を真空下で濃縮して暗褐色油を提供し、これをカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/AcOEt 1:0から3.3:1)によって精製した。表題化合物は、黄色油(10.10g、64%収率、98%純度、97%ee)として取得された。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 1.73 (d, 3H); 4.74 (br
s, 2H); 6.44 (qd, 1H); 7.08-7.13 (m, 1H); 7.32 (dd, 1H); 7.54 (s, 1H); 7.64
(dd, 1H); 7.86 (s, 2H). MS m/z 379/381 (1:1) [MH]+. HPLC: 97% ee(保持時間(副)=7.55分;保持時間(主)=8.31分、キラルパックIA、4.6×250mm、ヘプタン/EtOH/MeOH/DEA 94/3/3/0.1、1mL/分、25℃、275nm)。
調製105
1−(2−アセチル−4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2−オン
Figure 2013525476
手短に加熱還流し、窒素ガスを溶媒に10分間吹き込んで発泡させることによって1,4−ジオキサン(50mL)を脱気すると同時に、室温に冷却した。CuI(180mg、5mol%)、グリシン(284mg、20mol%)、2−ピロリジノン(1.73mL、22.73mmol)、KPO(10.05g、47.35mmol)および1−(5−フルオロ−2−ヨード−フェニル)−エタノン(5.0g、18.94mmol)を順次に溶媒に添加し、反応混合物を、N下、100℃で10時間加熱した。反応混合物を、EtOAcで溶離するセライトプラグに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH)によって精製して、表題化合物(2.02g、48%収率)を黄色油として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 2.20 (2H, pentet), 2.47
(2H, t), 2.54 (3H, s), 3.83 (2H, t), 7.17-7.21 (2H ,m), 7.28-7.32 (1H, m). MS:: m/z 222 [MH]+.
調製106
1−[4−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−ピロリジン−2−オン
Figure 2013525476
調製105のアセトフェノン(2.00g、9.04mmol)をMeOH(30mL)に溶解し、0℃に冷却した。NaBH(684mg、18.08mmol)を5分間かけて少量ずつ添加し、反応物を1時間撹拌した。水および10%クエン酸を添加し、反応混合物をDCMで抽出し、有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH)によって精製して、表題化合物(1.73g、86%収率)を黄色油として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 1.45 (3H, d), 2.20-2.28 (2H, m), 2.59 (2H, t), 3.59-3.67 (1H, m),
3.81-3.90 (1H, m), 4.75-4.82 (1H, m), 7.01 (1H, ddd), 7.09 (1H, dd), 7.30 (1H,
dd). MS: m/z 206 [MH+-18].
調製107
1−{2−[1−(3−アミノ−6−ブロモ−ピラジン−2−イルオキシ)−エチル]−4−フルオロ−フェニル}−ピロリジン−2−オン
Figure 2013525476
調製106のアルコール(2.40g、10.75mmol)をMeTHF(30mL)に溶解し、N下、0℃に冷却した。NaH(0.43g、10.75mmol、鉱油中60%分散)を5分間かけて少量ずつ添加し、反応物を1時間撹拌した。次いで、3,5−ジブロモ−ピラジン−2−イルアミン(2.72g、10.75mmol)を少量ずつ添加し、濃厚黄色懸濁液が形成され、これは撹拌するのが困難であった。追加のMeTHF(40mL)を添加し、反応物を70℃で終夜加熱した。TLC分析は、新しい生成物が形成されたが若干の出発材料が残っていることを示した。反応物を室温に冷却し、追加のNaH(75mg)を添加し、反応物を70℃でもう7時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水でクエンチし、次いでEtOAcで希釈した。相を分離し、水相をDCMで3回抽出した。すべての有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1 EtOAc:ヘプタン、次いでDCM中5%MeOH)によって精製して橙色固体を得、これは、H NMRによれば約15%のアルコール出発材料を依然として含有していた。固体をMeOH(125mL)から再結晶させて、表題化合物(1.64g、39%収率、92%純度)を橙色固体として取得した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.72 (3H, d),
2.17-2.42 (2H, m), 2.52-2.68 (2H, m), 3.77 (1H, q), 4.21 (1H, td), 4.84 (2H,
s), 6.09 (1H, q), 7.19 (1H, dd), 7.02 (1H, td), 7.13 (1H, dd), 7.58 (1H, s).
MS: m/z 395/397 [MH]+.
調製108
[1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2013525476
乾燥THF(10mL)中の5−ブロモ−ピリジン−2−カルボニトリル(1g、5.46mmol)の撹拌溶液に、MeMgBr(2.03mL、6.09mmol、THF中3M)を、N雰囲気下、−20℃で滴下添加した。添加後、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、懸濁液を、メタノール(20mL)およびNaBH(0.4g、13.3mmol)で処理した。反応物を室温で10時間撹拌し、次いで、HO(10mL)およびNaOH水溶液(2M、10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油:EtOAc 3:1)によって精製して、1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチルアミン(0.65g、59%)を黄色液体として得た。
DCM(10mL)中の1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチルアミン(500mg、2.48mmol)およびEtN(300mg、2.98mmol)の溶液に、BocO(650mg、2.98mmol)を室温で添加した。添加後、反応混合物を室温で5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 5:1)は、反応が完了したことを示した。次いで、混合物をブライン(10mL)に注ぎ入れ、DCM(50mL×3)で抽出し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これをBiotage(石油エーテル/EtOAc 3:1、Rf約0.6)によって精製して、表題化合物(450mg、60%)を黄色固体として得た。
調製109
3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エトキシ]−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
DMSO(15mL)にアルゴンガスを約15分間吹き込んで発泡させ、アルゴン雰囲気下、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(332mg、1.31mmol)、(R)−5−ブロモ−3−(1−(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン(調製45)(291mg、0.769mmol)および酢酸カリウム(264mg、2.69mmol)の混合物に添加した。1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(31mg、0.038mmol)を混合物に添加し、これにアルゴンガスを約5分間通してさらに発泡させ、次いで80℃の油浴に3時間入れた。室温に冷却後、酢酸エチル、NaHPO水溶液(1M)およびブラインを添加した。混合物をEtOAcで3回抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて黒色タールとし、これをEtOAcに再懸濁した。HCl(0.8mmol)を含有する水(10mL)中に生成物を抽出した。水中の生成物に、NaHPO水溶液(0.25M、0.75mmol、3mL)を添加した。次いで、NaHPO水溶液(1M)の添加によってpHをさらに約5に調整した。クリーム色の生成物が沈殿し、EtOAcおよびブラインを添加した。生成物を溶解し、水性層をEtOAcで3回抽出した。合わせたEtOAc抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物(250mg、0.59mmol、77%収率)をクリーム色固体として得、これをさらに精製することなく使用した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ ppm 8.23 (s, 2H),
7.77-7.65 (m, 3H), 7.36 (m, 1H), 6.72 (s、1H、部分的に不明瞭), 6.70 (br s、2H、部分的に不明瞭), 5.70 (q, J=6.63Hz, 1H), 1.58 (d, J=6.15Hz, 3H), 1.23 (s, 12H).
調製110
1−クロロ−3−ジメチルホスホリル−5−メチルベンゼン
Figure 2013525476
THF中の3−クロロ−5−メチルフェニルマグネシウムブロミドの溶液(0.5M、15ml、7.5mmol)を、無水2−メチルTHF(3mL)を含有するフラスコに、窒素下0℃で添加した。溶液に、2−メチルTHF(7mL)中のジメチルホスフィン酸クロリド(465mg、4.13mmol)の溶液を、内部温度を10℃未満に維持しながら、シリンジを介して滴下添加した。添加の終わりに、反応混合物を氷浴中で、氷を再投入することなく撹拌したまま放置した。16時間後、反応混合物を0℃に冷却し、飽和NHCl(10mL)の添加でクエンチし、これにより、白色沈殿物の形成をもたらした。反応混合物を水(2mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL)で抽出した。有機層をブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を褐色固体(890mg、98%収率)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 1.74 (s, 3H) 1.77 (s,
3H) 3.89 (s, 3H) 6.84-6.91 (m, 1H) 7.46 (dd, J=8.59, 2.53Hz, 1H) 7.95 (dd,
J=12.88, 2.78Hz, 1H). MS: m/z 219 [MH]+.
調製111
3−ブロモ−5−メタンスルホニル−ピリジン
Figure 2013525476
乾燥EtO(10mL)中の3,5−ジブロモピリジン(1g、4.22mmol)の撹拌溶液に、ヘキサン中n−BuLi(2.5M、2mL、4.64mmol)を、N雰囲気下、−70℃で滴下添加した。添加後、反応混合物を−70℃で3時間撹拌し、このときメチルジスルファニルメタン(0.5mL、4.22mmol)を添加した。反応物を室温で30分間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 5:1)は、反応が完了したことを示した。反応物をHO(10mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をBiotageシリカゲルカートリッジ(石油エーテル/EtOAc 5:1、Rf約0.6)によって精製して、表題化合物(0.45g、53%)を黄色液体として得た。
調製112
2−ブロモ−4−メタンスルホニル−1−メチル−ベンゼン
Figure 2013525476
Br(2.05mL、39.9mmol)中の元素鉄(67mg、1.2mmol)の溶液に、4−メタンスルホニル−1−メチル−ベンゼン(340mg、2.0mmol)を0℃で添加した。反応(reation)混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 3:1)は、反応が完了したことを示した。次いで、混合物を氷冷NaSO水溶液(1M、10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(20mL×3)で抽出し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮し、残留物をBiotageシリカゲルカートリッジ(石油エーテル/EtOAc 3:1、Rf約0.6)によって精製して、表題化合物(300mg、80%)を白色固体として得た。
調製112a
(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノール
Figure 2013525476
DMF(15mL)中の4−ブロモ−2−フルオロ−1−メチル−ベンゼン(3mL、26.3mmol)の撹拌溶液に、MeSNa(1.84g、26.3mmol)を添加した。添加後、反応混合物を90℃で終夜撹拌した。TLC(石油)は、反応が完了したことを示した。混合物をNaHCO水溶液(10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油)によって精製して、4−ブロモ−1−メチル−2−メチルスルファニル−ベンゼン(4g、68%)を黄色液体として得た。
O(80mL)中の4−ブロモ−1−メチル−2−メチルスルファニル−ベンゼン(4g、36.9mmol)の撹拌溶液に、KMnO(28g、177.2mmol)を添加した。添加後、反応混合物を2時間還流させた。次いで、混合物を濾過し、ケーキを温水で洗浄し、水性層をHCl水溶液でpH=1〜2に酸性化し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸(4g、40%)を白色固体として得た。
乾燥THF(20mL)中の4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸(4g、14.2mmol)およびEtN(1.6g、15.8mmol)の撹拌溶液に、イソブチルクロロホルメート(2.06g、15.8mmol)を、N雰囲気下、−5℃で滴下添加した。添加後、得られた溶液を−5℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を濾過して塩を除去し、THF中のイソブチル混合無水物の溶液を得、これを直接持ち越した。乾燥THF(30mL)中のイソブチル混合無水物(5.6g、14.3mmol)の撹拌溶液に、HO(10mL)中のNaBH(1.84g、42.9mmol)の溶液を、N雰囲気下、−5℃で滴下添加した。添加後、得られた溶液を室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 1:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を真空で濃縮して残留物を得、これをEtOAc(20mL×3)で抽出し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルBiotageカートリッジ(石油エーテル/EtOAc 1:1、Rf約0.4)によって精製して、表題化合物(3.5g、80%)を白色固体として得た。
調製113
4−ブロモ−2−メタンスルホニル−1−メトキシメチル−ベンゼン
Figure 2013525476
DMF(10mL)中の(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノール(調製112)(500mg、1.89mmol)の溶液に、NaH(226mg、5.66mmol、油中60%)を室温で添加した。室温で30分間撹拌後、上記混合物に、MeI(230mg、10mmol)を室温で添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 1:1)は、反応が完了したことを示した。次いで、混合物をHO(10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(50mL×3)で抽出し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これをBiotageシリカゲルカートリッジ(石油エーテル/EtOAc 1:1、Rf約0.5)によって精製して、表題化合物(200mg、40%)を黄色油として得た。
調製114
(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−ベンジル)−メチル−アミン
Figure 2013525476
POBr(542mg、1.89mmol)中の(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノール(調製112)(100mg、0.38mmol)の溶液に、PBr(511mg、1.89mmol)を添加した。添加後、反応混合物を130℃で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 1:1)は、反応が完了したことを示した。反応物を室温に冷却し、次いでブライン(10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、粗製の4−ブロモ−1−ブロモメチル−2−メタンスルホニル−ベンゼン(200mg、80%)を白色固体として得た。
約40%MeNH/MeOH(10mL)中の4−ブロモ−1−ブロモメチル−2−メタンスルホニル−ベンゼン(300mg、0.9mmol)の溶液を、室温で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を真空で濃縮して、粗製の表題化合物(200mg、80%)を黄色油として得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
調製115
(5−ブロモ−4−メチル−チアゾール−2−イル)−メタノール
Figure 2013525476
乾燥THF(300mL)中の4−メチル−チアゾール(10g、100mmol)の溶液に、ヘキサン中n−BuLi(60mL、150mmol、2.5M)を−70℃で滴下添加し、混合物を−70℃で1.5時間撹拌し、スラリーにDMF(12mL)を15分間かけて添加し、混合物を−70℃で3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 10:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を0℃に加温し、湿った氷上に注いだ。2N HClによって混合物をpH約4に酸性化し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、4−メチル−チアゾール−2−カルバルデヒド(carbaldhyde)(10g、78.7%)を褐色油として得た。
乾燥THF(80mL)中の4−メチル−チアゾール−2−カルバルデヒド(10.0g、78mmol)の溶液にNaBH(1.49g、39mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 2:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をNHCl溶液(50mL)で希釈し、混合物を濾過した。濾液をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これを、石油エーテル:EtOAc 3:1で溶離するシリカゲルカラムによって精製して、(4−メチル−チアゾール−2−イル)−メタノール(7g、70%)を黄色油として得た。
DMF(80mL)中の(4−メチル−チアゾール−2−イル)−メタノール(7.0g、54.3mmol)の溶液にNBS(10.6mg、59.6mmol)を添加し、混合物を50℃で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 2:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラム(石油エーテル:EtOAc 10:1)によって精製して、表題化合物(11.2g、99%)を褐色固体として得た。
調製115a
3−ブロモ−5−メタンスルホニル−[1,2,4]チアジアゾール
Figure 2013525476
シアナミド(10.6g、0.25mol)およびCS(21.0g、0.276mol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。次いで、95%EtOH(90mL)中のKOH(28.1g、0.5mol)を、混合物に0℃で滴下添加した。添加後、得られた混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、湿ったケーキをEtOH(10mL)で洗浄して、カリウムシアノカルボンイミドジチオエート(20g、41.2%)を白色固体として得た。
アセトン(40mL)および水(45mL)中のカリウムシアノカルボンイミドジチオエート(10g、51.5mmol)の溶液に、MeI(7.31g、51.5mmol)を0℃で滴下添加した。添加後、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 0:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を真空で濃縮し、これにアセトン(100mL)を添加し、次いで室温で0.5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して粗製のカリウムメチルシアノカルボンイミドジチオエートを得、これをMTBE(20mL)から結晶化して、カリウムメチルシアノカルボンイミドジチオエート(6.5g、74%)を白色固体として得た。
ジクロロメタン(100mL)中のカリウムメチルシアノカルボンイミドジチオエート(5g、29.4mmol)の溶液に、Br(5.2g、32.9mmol)を0℃で滴下添加した。添加後、得られた混合物を室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 0:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物に過剰なNaSOおよび水(50mL)を添加して、過剰なBrを分解した。混合物を分離し、分離された有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、3−ブロモ−5−メチルスルファニル−[1,2,4]チアジアゾール(1.2g、19.2%)をオフホワイトの固体として産出した。
ジクロロメタン(20mL)中の3−ブロモ−5−メチルスルファニル−[1,2,4]チアジアゾール(0.8g、3.8mmol)の溶液に、DCM(10mL)中のmCPBA(1.97g、11.4mmol)を0℃で滴下添加した。添加後、得られた混合物を室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 10:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物に過剰な亜硫酸ナトリウムおよび水(50mL)を添加して、過剰なmCPBAを分解した。混合物を分離し、分離された有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これをシリカゲルカラムによって精製して、表題化合物(0.58g、63.2%)を白色固体として産出した。
調製116
5−ブロモ−3−(1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ)−N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
DMF(100mL)中の、ジ−tert−ブチルジカーボネート(64.6g、0.299mol)、DMAP(3.12g、0.025mol)および調製50(17.0g、0.050mol)の混合物を、室温で終夜撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc 6:1)は、調製50の完全消費を示した。水(200mL)を反応混合物に添加し、混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて残留物を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル:EtOAc 6:1)によって精製して、表題化合物(22g、81.7%)を黄色固体として産出した。
調製117
3−(1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
ビス(ピナコラト)ジボロン(5.7g、0.022mol)および酢酸カリウム(3.6g、0.037mol)の混合物を、ジオキサン(200mL)中の調製116(10g、0.018mol)の溶液に添加した。混合物を窒素で数回パージし、次いでPd(dppf)Cl(0.7g、0.55mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で3時間加熱し、TLC(石油エーテル:EtOAc 6:1)は調製116の完全消費を示した。反応混合物を室温に冷却し、セライトのベッドに通して濾過し、EtOAcですすいだ。濾液をブライン(2×500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル:EtOAc 6:1)によって精製して、表題化合物(4.4g、40.5%)を褐色固体として産出した。
調製118
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−5−トリメチルスタンナニル−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
ジオキサン(150mL)中の、調製50(5g、14.63mmol)、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチル−ジスタンナン(14.38g、43.9mmol)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチル−フェノール(170mg、1.46mmol)およびLiCl(2.3g、53.4mmol)の溶液に、Pd(PPh(1.7g、1.46mmol)をN下で添加した。得られた溶液を終夜還流させた。TLC(石油エーテル:EtOAc 3:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、次いでEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル:EtOAc 4:1)によって精製して、表題化合物(4.0g、67%)を黄色固体として産出した。
調製119
5−ブロモ−2−メチル−オキサゾール−4−カルボニトリル
Figure 2013525476
MeCN中の、5−アミノ−2−メチル−オキサゾール−4−カルボニトリル(4.0g、1.0当量)、CuBr(2.0当量)およびtBuONO(2.0当量)の溶液を室温で1時間撹拌すると、出発材料は完全に消費された。ワークアップおよび精製後、表題化合物は、黄褐色固体(3.54g、58%)として取得された。
調製120
5−ブロモ−2−(クロロメチル)−4−エチルチアゾール
Figure 2013525476
窒素下、室温のTHF(15ml)中の(5−ブロモ−4−エチルチアゾール−2−イル)メタノール(313mg 1.41mmol)の溶液に、塩化チオニル(0.206ml 2.82mmol)を添加し、終夜撹拌した。LCMSは反応の完了を示した。飽和氷冷NaHCO水溶液を反応溶液に添加したところ、ガス発生があった。混合物をEtOAc(4×20ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、褐色油301mg、89%を得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
MS: m/z = 239.9/ 241.85 [MH]+.
調製121
5−ブロモ−4−エチル−2−((メチルチオ)メチル)チアゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、調製89と同じ手段を使用し、5−ブロモ−2−(クロロメチル)−4−エチルチアゾール(調製120)(301mg 1.25mmol)から、黄色油(72mg 23%)として調製した。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3): δ 1.25 (t, J=7.58Hz, 3H),
2.17 (s, 3H), 2.66-2.77 (m, 2H) 3.90 (s, 2H). MS: m/z 251.95/ 253.95 [MH]+.
調製122
5−ブロモ−4−エチル−2−((メチルスルホニル)メチル)チアゾール
Figure 2013525476
表題化合物は、調製90と同じ手段を使用し、5−ブロモ−4−エチル−2−((メチルチオ)メチル)チアゾール(調製121)(72mg 0.28mmol)から調製して、所要生成物を黄色固体(55mg、68%)として得た。
LC-MS: m/z = 283.90/ 285.90 [MH]+.
(実施例1)
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]−5−(4−メチル−1−ビニル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
1,4−ジオキサン(5mL)中の調製58のボロン酸エステル(300mg、0.77mmol)の溶液に、調製60のヨウ化物(200mg、0.85mmol、1.1当量)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(89mg、0.077mmol、0.1当量)および炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、2.36mL、3.05当量)を添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、110℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸(8mL)を添加した後、減圧下で蒸発させた。得られた褐色樹脂をメタノール(5mL)に溶解し、メタノール(10mL)、酢酸エチル(10mL)、ジクロロメタン(10mL)、および最後にメタノール中2Mアンモニアで溶離するIsolute(登録商標)フラッシュSCX−2(10g)カートリッジに通過させた。塩基性溶離液を減圧下で蒸発させた。得られた褐色ガム状物を、酸性条件下、分取高速液体クロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物を白色固体(18mg、6.3%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CD3OD): δ ppm 1.64 (d, 3H), 2.10
(s, 3H), 3.84 (s, 3H), 5.07 (d, 1H), 5.76 (q, 1H), 5.85 (d, 1H), 6.61 (s, 1H),
6.70 (dd, 1H), 7.0-7.06 (m, 3H), 7.46 (s, 1H)
LRMS: APCI, m/z=370.22 [MH] +
(実施例2から17)
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした実施例の化合物は、適切なハロ−複素環出発材料を使用し、実施例1のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例18)
(5−{6−アミノ−5−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタノール
Figure 2013525476
1,4ジオキサン(15mL)中の調製58のボロン酸エステル(750mg、1.93mmol)の溶液に、調製66のヨウ化物(502mg、2.12mmol、1.1当量)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(225mg、0.193mmol、0.1当量)および炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、6.7mL、3.5当量)を添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、110℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、ジエチルエーテル(50mL)で希釈した。この混合物を10%クエン酸水溶液(wt/vol、2×50mL)で抽出した。合わせたクエン酸層を水酸化アンモニウム水溶液(0.880、5mL)で塩基性にし、次いで酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、中間体ベージュ色の固体(380mg)を得た。テトラヒドロフラン(3mL)中の中間体ベージュ色の固体(40mg)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(16mg)、続いてメタノール(1mL)を添加した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した後、酢酸エチル(40mL)と水(20mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、油性残留物を得た。酸性条件下、分取高速液体クロマトグラフィーを使用して油性残留物を精製して、表題化合物を白色固体(23mg、59%)として得た。
MS: ESI+, m/z = 373.16 [MH]+
HPLC:酸性分析的(QC), 保持時間= 2.22分
(実施例19)
2−{6’−アミノ−5’−[1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−[3,3’]ビピリジニル−2−イルオキシ}−エタノール
Figure 2013525476
1,4ジオキサン(2mL)中の調製58のボロン酸エステル(155mg、0.4mmol)の溶液に、3−ブロモ−2−クロロピリジン(84mg、0.44mmol、1.1当量)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46mg、0.04mmol、0.1当量)および炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、2.36mL、3.05当量)を添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、110℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸(8mL)を添加した後、減圧下で蒸発させた。得られた褐色樹脂をメタノール(5mL)に溶解し、メタノール(10mL)、酢酸エチル(10mL)、ジクロロメタン(10mL)、および最後にメタノール中2Mアンモニアで溶離するIsolute(登録商標)フラッシュSCX−2(10g)カートリッジに通過させた。塩基性溶離液を減圧下で蒸発させた。得られた褐色ガム状物を、ヘプタン中酢酸エチル(70:30から10:90)の勾配で溶離するBiotage(商標)レディセップシリカカートリッジ(12g)上でのクロマトグラフィーによって精製して、中間体黄色ガム状物(70mg)とした。ジメチルスルホキシド(0.4mL)中の中間体黄色ガム状物(35mg、0.093mmol)の溶液に、水酸化カリウム(13mg、0.23mmol、2.5当量)およびエチレングリコール(58mg、0.93mmol、10.0当量)を添加した。この混合物を60℃に72時間加熱した後、水(3mL)とジクロロメタン(3mL)とに分配した。水相を酢酸エチル(3×3mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。塩基性条件下、分取高速液体クロマトグラフィーを使用して残留物を精製して、表題化合物を白色固体(14.5mg、62%)として得た。
MS: ESI+, m/z = 400.159 [MH]+
HPLC:塩基性分析的(QC) 保持時間= 2.29分
(実施例20)
3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−5−(3−メチル−3H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
ジメチルスルホキシド(40ML)中の調製43のブロミド(3.5g、10.2mmol)の溶液に、酢酸カリウム(3.47g、35.3mmol、3.5当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.83g、11.1mmol、1.1当量)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(148mg、0.202mmol、0.02当量)を添加した。得られた混合物を徹底的に脱気した後、窒素雰囲気下、80℃に16時間加熱した。反応混合物を冷却し、1,4−ジオキサン(300mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム(2.54g、30.3mmol、3.0当量)、5−ヨード−1−メチル−[1,2,3]−トリアゾール(4.22g、20.2mmol、2.0当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(582mg、0.505mmol、0.05当量)を添加した。この混合物を脱気し、110℃に5時間加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させて、褐色油性残留物とした。油性残留物をtert−ブチルメチルエーテル(200mL)とクエン酸水溶液(20%wt/vol、500mL)とに分配した。水性層をtert−ブチルメチルエーテル(2×100mL)で洗浄し、次いで水酸化アンモニウム水溶液(0.880、200mL)で塩基性にし、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル相を水(5×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、ヘプタン中酢酸エチル(40:60から0:100)、続いて酢酸エチル中メタノール(95:5)の勾配で溶離するシリカ(200g)上でのクロマトグラフィーによって精製した。クリーンな画分を合わせ、減圧下で蒸発させた。得られたガム状物をジエチルエーテル(3×200mL)と共沸させて、表題化合物を白色固体(2.17g、62%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ 1.65 (d, 3H), 3.80 (s,
3H), 3.87 (s, 3H), 5.24 (br s, 2H), 5.69 (q, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.85 (dd, 1H),
6.93-7.03 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 7.65 (d, 1H)
MS: ESI+, m/z=344.2 [MH]+
光学純度:99.0%e.e.(キラルカラム条件:キラルパックAD−H(内径250×4.6mm)、溶離液 ヘプタン中30%イソプロピルアルコール、1mL/分、保持時間=9.92分(逆の鏡像異性体の保持時間=11.35分))。
(実施例21から29)
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした実施例の化合物は、適切な5−ブロモ−ピリジン−2−アミンおよびハロ−複素環出発材料を使用し、実施例20のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例30)
3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
1,4−ジオキサン(100mL)中の調製45の臭化物(690mg、1.82mmol)の溶液に、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(949mg、4.56mmol、2.5当量)、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(105mg、0.091mmol、0.05当量)および炭酸水素ナトリウム水溶液(1M、4.6mL、2.5当量)を添加した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、110℃に2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させて、褐色油性残留物とした。油性残留物をtert−ブチルメチルエーテル(100mL)と塩酸水溶液(4M、100mL)とに分配した。水性層をtert−ブチルメチルエーテル(3×100mL)で洗浄し、次いで水酸化アンモニウム水溶液(0.880、100mL)で塩基性にし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル相を水(5×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、酢酸エチルで溶離するシリカ(50g)上でのクロマトグラフィーによって精製した。クリーンな画分を合わせ、減圧下で蒸発させた。得られたガム状物をジエチルエーテル(3×100mL)と共沸させて、表題化合物を白色泡状物(220mg、32%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.61 (d, 3H), 3.67
(s, 3H), 4.92 (bs, 2H, NH2), 5.78 (q, 1H), 6.16 (d, 1H), 6.80 (d,
1H), 7.12 (ddd, 1H), 7.29 (dd, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.62 (dd, 1H), 7.71 (d, 1H),
7.87 (s, 2H)
光学純度:97.0%e.e.(キラルカラム条件:キラルパックAD−H(内径250×4.6mm)、溶離液 100%メチルアルコール、1mL/分、保持時間=4.77分(逆の鏡像異性体の保持時間=4.17分))。
(実施例31から54)
一般式:
Figure 2013525476
の、下記の一覧表にした実施例の化合物は、適切な5−ブロモ−ピリジン−2−アミンおよび複素環−ボロン酸エステル出発材料を使用し、実施例30のものと同様の方法によって精製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例55)
4−{1−[5−フルオロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル]エトキシ}−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−3−アミン
Figure 2013525476
ジメチルエチレングリコール(4mL)中の調製55の塩化物(100mg、0.3mmol)の溶液に、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(125mg、0.6mmol、2.0当量)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(44mg、0.06mmol、0.2当量)およびフッ化セシウム(160mg、1.05mmol、3.5当量)を添加した。得られた混合物を徹底的に脱気した後、窒素雰囲気下、100℃に3時間加熱した。粗反応混合物を酢酸エチル(40mL)と水(40mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、酢酸エチルで溶離するシリカ(50g)上でのクロマトグラフィーによって精製した。クリーンな画分を合わせ、減圧下で蒸発させて、表題化合物を紫色固体(35mg、31%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.62 (d, 3H), 4.20
(s, 3H), 5.27 (br s, 2H), 5.77 (q, 1H), 6.56 (m, 1H), 6.57 (d, 1H), 7.10 (m,
1H), 7.22 (dd, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.66 (d, 1H),
7.83 (d, 1H)
MS: ESI+, m/z=380.1 [MH]+
(実施例56)
4−[(1R)−1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリダジン−3−アミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製54の塩化物を使用し、実施例55のものと同様の方法によって調製した。表題化合物は、オフホワイトの泡状物(52%)として単離された。
1H-NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.69 (d, 3H), 3.94
(s, 3H), 4.15 (s, 3H), 5.06 (s, 2H), 5.83 (q, 1H), 6.24 (d, 1H), 6.70 (s, 1H),
6.88 (dd, 1h), 6.95-7.02 (m, 2H), 7.45 (d, 1H)
MS: ESI+, m/z=366 [MNa]+
(実施例57)
5−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)−3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]ピラジン−2−アミン
Figure 2013525476
ジメチルスルホキシド(3mL)中の調製56の臭化物(50mg、0.15mmol)の溶液に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(11mg、0.015mmol、0.1当量)および酢酸カリウム(21mg、0.22mmol、1.5当量)を添加した。得られた混合物を徹底的に脱気した後、窒素雰囲気下、マイクロ波バイアル内で120℃に15分間加熱した(Biotage Initiator(商標)400W)。粗中間体反応混合物を冷却し、4−ブロモ−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール(50mg、0.3mmol、2当量)、続いてリン酸カリウム(160mg、0.75mmol、5当量)を添加した。バイアルを密閉し、μ波加熱下、150℃に30分間再加熱した。黒色反応混合物を酢酸エチル(20mL)と水(20mL)とに分配した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、ヘプタン中酢酸エチル(50:50)、続いて酢酸エチル中メタノール(100:0から95:5)の勾配で溶離するISCO(商標)シリカカートリッジ(12g)上での自動クロマトグラフィーによって精製した。クリーンな画分を合わせ、減圧下で蒸発させて、表題化合物を褐色油(7mg、10%)として得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.62 (d, 3H) 2.39 (s,
3H) 3.57 (s, 3H) 3.88 (s, 3H) 4.79 (br. s., 2H) 6.51 (q, 1H) 6.77-6.85 (m, 1H)
6.86-6.95 (m, 1H) 7.07 (s, 1H) 7.12 (dd, 1H) 8.13 (s, 1H)
MS: ESI+, m/z=358 [MH]+
(実施例58)
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製56の臭化物および4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾールを使用したことを除き、実施例20のものと同様の方法によって調製した。塩基性条件下、HPLCによって反応混合物を精製して、表題(tilte)化合物を白色泡状物(25%)として単離した。
MS: ESI+, m/z = 342.144 [MH]+
HPLC:塩基性分析的(QC) 保持時間= 2.87分
(実施例59)
3−[1−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)エトキシ]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013525476
表題化合物は、4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾールおよび調製57の臭化物を使用したこと、ならびにリン酸カリウムの代わりに炭酸セシウムを使用したことを除き、実施例57のものと同様の方法によって調製した。塩基性条件下、HPLCによって反応混合物を精製して、表題化合物を白色泡状物(10%)として単離した。
MS: ESI+, m/z = 348.095 [MH]+
HPLC:塩基性分析的(QC) 保持時間= 3.05分
(実施例60)
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製56の臭化物および2−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾールを使用したことを除き、実施例20のものと同様の方法によって調製した。ジクロロメタン:メタノール:水酸化アンモニウム(100:0:0から90:10:1)の勾配で溶離するシリカ(5g)上でのクロマトグラフィーによって反応混合物を精製して、表題化合物を白色泡状物(42%)として単離した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.63 (d, 3H), 3.61
(s, 3H), 3.83 (s, 3H), 5.03 (s, 2H), 6.38 (q, 1H), 6.77-6.81 (m 2H), 6.87-6.92
(m, 1H), 6.99-7.01 (m, 2H), 8.38 (s, 1H)
MS: APCI+, m/z=344 [MH]+
(実施例61)
3−[1−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
表題化合物は、調製52のヨウ化物を使用し、反応物を60℃に4時間加熱し、次いでヘプタン中酢酸エチル(50:50から0:100)の勾配で溶離するシリカ上でのクロマトグラフィーによって精製したことを除き、実施例30のものと同様の方法によって調製した。表題化合物は、褐色固体(100%)として単離された。
1H NMR
(400MHz, CDCl3): δ ppm 1.69 (d, J=6.25Hz,
3H) 3.65 (s, 3H) 4.94 (s, 2H) 5.48-5.72 (m, 1H) 6.15 (d, J=1.95Hz, 1H) 6.57 (d,
J=1.95Hz, 1H) 6.83-6.97 (m, 1H) 7.09-7.19 (m, 1H) 7.45 (d, J=1.95Hz, 1H) 7.54
(dd, J=8.79, 5.27Hz, 1H) 7.72 (d, J=1.95Hz, 1H)
MS: ESI+, m/z=391.24, 393.20 [MH]+
(実施例62)
3−{1−[5−フルオロ−2−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
表題化合物は、実施例61の臭化物を使用し、1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに2−トリブチルスタンナニル−オキサゾールを使用したことを除き、実施例30のものと同様の方法によって精製した。酸性条件下、HPLCによって反応混合物を精製して、表題化合物を白色泡状物(41%)として単離した。
MS: ESI+, m/z = 380.144 [MH]+
HPLC:塩基性分析的(QC) 保持時間= 3.07分
(実施例63)
3−{1−[5−フルオロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−エトキシ}−5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−2−イルアミン
Figure 2013525476
実施例61の溶液(100mg、0.256mmol)に、MeOH(2mL)および2−ブチルスタンナニル−1−メチル−1H−イミダゾール(114mg、0.307mmol)を添加した。反応溶液を脱気し、窒素を5分間充填し、次いで、水(0.1mL)中のCsF(117mg、0.77mol)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(13mg、0.03mmol)を添加した。反応物を脱気し、100℃で30分間加熱し、室温に冷却し、濾過して固体を除去した。濾液を濃縮し、水/0.1%ギ酸を含有するメタノールで溶離する逆相分取HPLCで精製して、凍結乾燥後、表題化合物を白色非結晶性固体(15mg、15%収率)として提供した。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 1.68 (br. s., 3H) 3.12
(s, 3H) 3.64 (s, 3H) 5.02 (br. s., 2H) 5.43 (q, J=6.40Hz, 1H) 6.08 (s, 1H) 6.26
(s, 1H) 7.09 (td, J=8.15, 2.65Hz, 2H) 7.18 (dd, J=8.34, 5.56Hz, 1H) 7.34 (dd,
J=9.47, 2.40Hz, 1H) 7.48 (s, 1H) 7.53 (s, 1H) 7.63 (s, 1H)
(実施例64)
5−(5−アミノ−6−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピラジン−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2013525476
調製104のピラジン出発材料(mhaterial)(100mg、0.264mmol、1.0当量)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミド(150mg、0.6046mmol、1.7当量)をDME(3mL)に溶解し、次いで、新たに調製したNaCO水溶液(3.0当量、84mg/0.4mLのHO)およびPdCl(dppf)CHCl(10mg、0.05当量)を添加した。懸濁液を3回脱気し、マイクロ波により120℃で1時間加熱した。LCMSによって反応の完了をモニターした。粗生成物を濾過し、濃縮した。酸性条件下、逆相分取HPLCで残留物を精製して、凍結乾燥後、表題化合物を白色非結晶性固体(64mg、57.6%収率)として提供した。
1H NMR
(600MHz, DMSO-D6): δ ppm 8.77 (d, J=1.89Hz,
1H), 8.33 (s, 2H), 8.23 (s, 1H), 8.07 (br. s., 1H), 7.93-7.96 (m, 1H), 7.89
(dd,J=8.12, 2.08Hz, 1H), 7.80 (dd, J=9.82, 3.02Hz, 1H), 7.69 (dd, J=8.88,
5.10Hz, 1H), 7.62 (br. s., 1H), 7.31 (td, J=8.31, 3.02Hz, 1H), 6.93 (s, 2H), 6.49
(q, J=6.42Hz, 1H), 1.73 (d, J=6.42Hz, 3H). MS: m/z 421.20 [MH]+.
(実施例65から84)
実施例65〜84は、適切な5−ブロモ−ピリジン−2−アミンまたは5−ブロモ−ピラジン−2−アミン、およびアリールまたはヘテロアリールボロン酸エステル出発材料を使用し、実施例64のものと同様の方法によって調製した。実施例71、73〜74および79〜81では、Boc保護ボロン酸エステルを使用した。鈴木カップリング反応後、実施例71で例示される通り、4M HCl/ジオキサンおよびメタノールを用いてBoc保護基を除去した。
(実施例71)
3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピラジン−2−アミン
Figure 2013525476
4−(3−{5−アミノ−6−[(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エトキシ]−ピラジン−2−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(80mg、0.15mmol)をMeOH(6mL)に溶解し、次いでジオキサン中のHCl(4M、1mL、4mmol)の溶液を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、このときLCMSによれば出発材料は消失していた。反応溶媒を除去して76mgの粗製の所望生成物をHCl塩として得、これを酸性条件下、逆相分取HPLCで精製して、表題生成物(62.8mg、95%収率)を提供した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例85)
4−(6−アミノ−5−((R)−1−(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)エトキシ)ピリジン−3−イル)イソインドリン−1−オン
Figure 2013525476
DMSO(1.0mL)中の、調製45(100mg、0.264mmol)、4,4,5,5,4’,4’,5’,5’−オクタメチル−[2,2’]ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル](114mg、1.7当量)および酢酸カリウム(90.7mg、3.5当量)の混合物を、Nバブラーで30分間脱酸素化した後、Pd(dppf)Cl(9.5mg、0.05当量)を添加した。次いで、混合物を80℃の油浴内で3時間加熱した。LCMSは、出発臭化物の消失を示した。粗製のボロネート混合物に、4−ブロモイソインドリン−1−オン(84mg、1.5当量)、CsF(120mg、3.5当量)およびMeOH(2mL)を添加した。混合物を徹底的に脱気し、Pd(dppf)Cl(9.5mg、0.05当量)を添加した。混合物をマイクロ波中120℃で1時間加熱した。LCMSは、所望生成物の質量を示した。混合物を濾過し、酸性条件下、逆相分取HPLCで精製して、表題化合物を非結晶性白色固体(57.8mg、50.9%)として得た。
1H NMR
(600MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.59 (d, J=6.14Hz,
3H), 4.07-4.21 (m, 1H), 4.23-4.34 (m, 1H), 5.56 (q, J=6.06Hz, 1H), 6.19 (s,
2H), 6.77 (s, 1H), 7.34 (td, J=8.26, 2.94Hz, 1H), 7.41 (d, J=7.42Hz, 1H), 7.51
(t, J=7.55Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.63-7.67 (m, 1H), 7.70-7.72 (m, 1H), 7.72 (d,
J=1.28Hz, 2H), 8.20 (s, 1H), 8.64 (s, 1H).
(実施例86から109)
実施例86〜109は、適切な5−ブロモ−ピリジン−2−アミンまたは5−ブロモ−ピラジン−2−アミン、およびブロモ、またはクロロ、またはトリフレートアリールもしくはヘテロアリール出発材料を使用し、実施例85のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例110)
6−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチオフェン−3−オール1,1−ジオキシド
Figure 2013525476
調製109の(R)−3−(1−(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)エトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(100mg、0.235mmol)、6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−オール−1,1ジオキシド(92.6mg、1.5当量)およびCsF(126mg、3.5当量)の混合物に、MeOH(2mL)を添加した。混合物を徹底的に脱気し、Pd(dppf)Cl(9.8mg、0.05当量)を添加した。混合物をマイクロ波中120℃で1時間加熱した。LCMSは、所望生成物の質量を示した。混合物を濾過し、逆相分取HPLCで精製して、表題化合物(66.08mg、58.4%)を得た。
(実施例111から120)
実施例111〜120は、調製109、およびブロモまたはクロロまたはトシレート−アリールもしくはヘテロアリール出発材料を使用し、実施例110のものと同様の方法によって調製した。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
(実施例121)
6’−アミノ−5’−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,3’−ビピリジン−6−オール
Figure 2013525476
5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−オール(470mg、2.13mmol)、調製45の(R)−5−ブロモ−3−(1−(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)エトキシ)ピリジン−2−アミン(510mg、1.35mmol)およびCsF(724mg、4.72mmol)の混合物を、MeOH(13mL)に溶かした。混合物を徹底的に脱気した後、Pd(dppf)Cl(55mg、0.067mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中120℃で2時間加熱した。LCMSは、出発材料の存在を示した。さらなる分量のPd(dppf)Cl(27mg)およびボロネート(100mg)を添加した。混合物を再度脱気し、マイクロ波中120℃でもう1時間加熱した。LCMSは、臭化物出発材料の完全消費を示した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物をMeOHに溶かし、逆相分取HPLCによって精製して、凍結乾燥後、表題化合物(115mg)を綿毛状白色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.74 (br. s., 1H),
8.27 (s, 2H), 7.69 (dd, J=9.85, 3.03Hz, 1H), 7.65 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.60 (dd,
J=8.84, 5.05Hz, 1H), 7.54 (dd, J=9.60, 2.78Hz, 1H), 7.21-7.42 (m, 2H), 6.66 (d,
J=2.02Hz, 1H), 6.37 (d, J=9.60Hz, 1H), 5.97 (s, 2H), 5.29-5.55 (m, 1H), 1.60
(d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例122)
5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−6’−(ピペリジン−4−イルオキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン
Figure 2013525476
実施例121(125mg、0.308mmol)、tert−ブチル4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(129mg、0.462mmol)および炭酸セシウム(301mg、0.924mmol)の混合物を、90℃で24時間加熱した。LCMSは、反応の約90%完了を示した。2つの生成物が観察された。混合物をブライン中に滴下し、得られた沈殿物を濾過によって収集し、水ですすいだ。部分的に乾燥させた固体をEtOAcに溶かし、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。50〜100%EtOAc/ヘプタンで溶離するBiotageシリカゲルカートリッジで残留物を精製して、tert−ブチル4−[(6’−アミノ−5’−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,3’−ビピリジン−6−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(117mg)を得た。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 8.15 (d, J=2.27Hz,
1H), 7.91 (s, 2H), 7.80 (d, J=1.77Hz, 1H), 7.55-7.67 (m, 2H), 7.32 (dd, J=9.22,
2.91Hz, 1H), 7.11 (ddd, J=8.84, 7.45, 2.91Hz, 1H), 6.95 (d, J=1.77Hz, 1H), 6.72
(d, J=8.34Hz, 1H), 5.74 (q, J=6.57Hz, 1H), 5.22 (tt, J=7.83, 3.66Hz, 1H), 4.79
(s, 2H), 3.70-3.86 (m, 2H), 3.24-3.38 (m, 2H), 1.92-2.03 (m, 2H), 1.67-1.81 (m,
2H), 1.61 (d, J=6.32Hz, 3H), 1.48 (s, 9H).
他の副生成物は、N−結合型位置異性体4−[6’−アミノ−5’−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−6−オキソ−3,3’−ビピリジン−1(6H)−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(21mg)であることが証明された。
1H NMR
(400MHz, CDCl3) δ ppm 7.92 (s, 2H), 7.68 (d,
J=1.77Hz, 1H), 7.63 (dd, J=8.84, 4.80Hz, 1H), 7.45 (dd, J=9.35, 2.53Hz, 1H),
7.08-7.22 (m, 2H), 6.76 (d, J=1.77Hz, 1H), 6.61 (d, J=9.60Hz, 1H), 5.48 (q,
J=6.74Hz, 1H), 5.08 (tt, J=11.91Hz, 3.63Hz, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.31 (br. S.,
2H), 1.61-1.99 (m, 7H), 1.47 (s, 9H).
MeOH(1mL)中のtert−ブチル4−[(6’−アミノ−5’−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,3’−ビピリジン−6−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(115mg、0.2mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中4N、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を逆相分取HPLCによって精製した。所望の画分を凍結乾燥(lyophillize)して、表題化合物(61mg)をオフホワイトの固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.24 (s, 2H), 8.15
(d, J=2.02Hz, 1H), 7.74 (d, J=2.02Hz, 1H), 7.59-7.72 (m, 3H), 7.33 (td, J=8.40,
2.91Hz, 1H), 6.80 (d, J=8.59Hz, 1H), 6.75 (d, J=1.52Hz, 1H), 6.05 (s, 2H), 5.53
(q, J=5.81Hz, 1H), 4.87-5.11 (m, 1H), 2.96 (dt, J=12.69, 4.01Hz, 2H), 2.54-2.64
(m, 2H), 1.91-1.99 (m, 2H), 1.61 (d, J=6.32Hz, 3H), 1.39-1.55 (m, 2H).
(実施例123)
3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
実施例123は、調製45のキラル5−ブロモ−2−アミノピリジンを使用し、実施例47と同じ手順で調製した。
(実施例124)
3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[3−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
DMF(3mL)中の、3−((R)−1−(5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)エトキシ)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−アミン(実施例123)(135mg、0.36mmol)、tert−ブチル4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(149mg、0.53mmol)および炭酸セシウム(348mg、1.07mmol)の混合物を80℃で加熱した。18時間後、追加のメシレート(150mg)を添加し、混合物を80℃で6時間加熱した。その後、別分量のメシレート(150mg)およびCsCO(350mg)を添加し、混合物を80℃で18時間加熱した。その後、さらなるメシレート(150mg)を添加し、混合物を80℃で3日間加熱した。LCMSは、反応の90%超完了を示した。反応混合物をブライン(30mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×40mL)で抽出した。有機物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。50〜100%EtOAc/ヘプタンで溶離するBiotageシリカカートリッジ(25M)によって残留物を精製した。2つの生成物が取得された。一方は、tert−ブチル4−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(86mg)であることが確認された。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (s, 2H),
7.62-7.75 (m, 2H), 7.59 (dd, J=9.73, 2.91Hz, 1H), 7.52 (d, J=1.77Hz, 1H), 7.34
(td, J=8.53, 2.91Hz, 1H), 6.58 (d, J=1.77Hz, 1H), 5.84 (s, 2H), 5.47-5.60 (m,
1H), 4.21 (tt, J=11.43, 4.23Hz, 1H), 3.91-4.09 (m, 2H), 2.89 (br. s., 2H),
1.93-2.02 (m, 5H), 1.65-1.79 (m, 2H), 1.59 (d, J=6.32Hz, 3H), 1.41 (s, 9H).他方の生成物は、4−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(38mg)である。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (s, 2H), 7.66 (dd, J=8.97, 5.18Hz, 1H), 7.58 (dd, J=9.73,
2.91Hz, 1H), 7.48 (d, J=1.77Hz, 1H), 7.22-7.39 (m, 2H), 6.56 (d, J=1.52Hz, 1H),
5.84 (s, 2H), 5.48-5.64 (m, 1H), 4.32 (五重線, J=7.77Hz,
1H), 3.95-4.12 (m, 2H), 2.90 (br. s., 2H), 2.10 (s, 3H), 1.74-1.86 (m, 4H),
1.57 (d, J=6.32Hz, 3H), 1.41 (s, 9H)
MeOH(1mL)中のtert−ブチル4−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(86mg)の溶液に、HCl(ジオキサン中4N、0.73mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を逆相分取HPLCによって精製した。所望の画分を凍結乾燥して、表題化合物(46mg)を得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.23 (s, 2H), 7.67
(dd, J=8.84, 5.31Hz, 1H), 7.56-7.63 (m, 2H), 7.53 (d, J=1.77Hz, 1H), 7.34 (td,
J=8.34, 3.03Hz, 1H), 6.58 (d, J=1.77Hz, 1H), 5.84 (s, 2H), 5.53 (q, J=6.40Hz,
1H), 4.04 (tt, J=11.72, 3.95Hz, 1H), 3.03 (d, J=12.63Hz, 2H), 2.57 (td,
J=12.44, 2.15Hz, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.88-1.96 (m、2H、酢酸により部分的に不明瞭), 1.65-1.81 (m, 2H), 1.60 (d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例125)
3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[5−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
実施例124と同じ手順を使用して、実施例124の調製からの4−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(38mg)を、表題化合物(18mg)に変換した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (s, 2H), 7.66
(dd, J=8.72, 5.18Hz, 1H), 7.59 (dd, J=9.73, 2.91Hz, 1H), 7.48 (d, J=1.52Hz,
1H), 7.16-7.42 (m, 2H), 6.57 (d, J=1.77Hz, 1H), 5.84 (s, 2H), 5.48-5.64 (m,
1H), 3.91-4.37 (m, 1H), 3.02 (d, J=12.38Hz, 2H), 2.54-2.66 (m, 2H), 2.09 (s,
3H), 1.78-1.89 (m、2H、酢酸により部分的に不明瞭), 1.65-1.76 (m, 2H), 1.57 (d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例126)
5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
実施例126は、調製49のキラル5−ブロモ−2−アミノピリジンを使用し、実施例47と同じ手順で調製した。
(実施例127)
5−{1−[(3S)−1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−イル]−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル}−3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
実施例124のアルキル化手順を、実施例127の調製に使用した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.19 (d, 2H), 7.67
(dd, J=8.84, 5.05Hz, 1H), 7.56 (dd, J=9.73, 2.91Hz, 1H), 7.27-7.40 (m, 2H),
6.43 (d, J=1.52Hz, 1H), 5.89 (s, 2H), 5.56 (q, J=5.73Hz, 1H), 5.07-5.22 (m,
1H), 3.60-3.71 (m, 1H), 3.41-3.50 (m, 1H), 3.32-3.37 (m、1H、水により部分的に不明瞭), 3.17-3.27 (m, 1H), 2.03 (d,
J=2.53Hz, 3H), 1.89 (d, J=0.76Hz, 3H), 1.56 (d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例128)
1−{4−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−イル}−2−(ジメチルアミノ)エタノン
Figure 2013525476
DMSO(1mL)中の2−(ジメチルアミノ)酢酸(54mg、0.55mmol)およびHATU(105mg、0.27mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.063ml、0.46mmol)を添加した。約15分間撹拌後、混合物を、3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン(実施例80)(43mg、0.09mmolを含有するフラスコに添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。さらなる分量の2−(ジメチルアミノ)酢酸(28mg)、HATU(105mg)およびTEA(63μL)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSは、反応完了を示した。混合物をMeOHで希釈し、逆相分取HPLCによって精製した。所望の画分を凍結乾燥して、表題化合物を酢酸塩(17mg)として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.28 (s, 2H), 7.88
(s, 1H), 7.71 (d, J=1.52Hz, 1H), 7.59-7.67 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.33 (td,
J=8.40, 2.91Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.52Hz, 1H), 5.83 (s, 2H), 5.39 (q, J=6.06Hz,
1H), 4.29-4.50 (m, 2H), 4.04-4.17 (m, 1H), 3.09-3.27 (m、3H、水により部分的に不明瞭), 2.77 (t, J=10.99Hz, 1H),
2.24 (s, 6H), 1.99-2.12 (m, 2H), 1.67-1.89 (m、2H、酢酸により部分的に不明瞭), 1.61 (d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例129)
2’,3’−ジフルオロ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,4’−ビピリジン−6−アミン
Figure 2013525476
5−ブロモ−3−[(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(実施例45)(200mg、0.529mmol、1.0当量)および2,3−ジフルオロピリジン−4−イルボロン酸(168mg、1.06mmol、2.0当量)をMeOH(5mL)に溶解し、続いて、水(3.34mL)中のCsF(563mg、3.5mmol、7当量)の新たに調製した水溶液およびPd−132(64mg、0.09mmol、0.17当量)を添加し、次いで3回脱気した。混合物を80℃に終夜加熱した。LCMSは、所望生成物への80%超変換および実施例45の約10%の脱臭素化を示した。反応混合物を濾過した。濾液を濃縮し、Biotageシリカゲルカートリッジによって精製して、表題化合物(174mg)を白色固体として提供した。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21-8.23 (m, 2H)
8.00 (d, J=5.05Hz, 1H) 7.91 (t, J=1.77Hz, 1H) 7.70 (dd, J=9.73, 2.91Hz, 1H)
7.64(dd, J=8.84, 5.05Hz, 1H) 7.33-7.37 (m, 2H) 6.87 (s, 1H) 6.57 (s, 2H) 5.59
(q, 1H) 1.62 (d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例130)
1−(6−アミノ−3’−フルオロ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,4’−ビピリジン−2’−イル)アゼチジン−3−オール
Figure 2013525476
無水DMSO(2mL)中の、2’,3’−ジフルオロ−5−[(R)−1−(5−フルオロ−2−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−エトキシ−[3,4’]ビピリジニル−6−イルアミン(実施例129)(35mg、0.085mmol、1.0当量)および炭酸カリウム(115mg、0.833mmol、9.8当量)および3−ヒドロキシアゼチジン塩酸塩(91.3mg、0.833mmol、9.8当量)を150℃で10分間マイクロ波照射した。混合物を濾過し、濃縮し、酸性条件下、逆相分取HPLCで精製して、凍結乾燥後、表題化合物(11.8mg、30%収率)を非結晶性固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (s, 2H) 7.83
(d, J=5.05Hz, 1H) 7.75-7.78 (m, 1H) 7.66-7.68 (m, 1H) 7.63-7.66 (m, 1H)
7.31-7.37 (m, 1H) 6.78 (br. s., 1H) 6.59 (t, J=5.18Hz, 1H) 6.35 (s, 2H)
5.54-5.64 (m, 2H) 4.51-4.62 (m, 1H) 4.20-4.27 (m, 2H) 3.75-3.82 (m, 2H) 1.62
(d, J=6.32Hz, 3H).
(実施例131および132)
実施例131および132は、実施例130と同じ手順で調製した。
Figure 2013525476
(実施例133)
3−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]−5−[5−(メチルスルホニル)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル]ピリジン−2−アミン
Figure 2013525476
乾燥トルエン(3mL)中の、調製115(44mg、0.18mmol)、調製118(70mg、0.18mmol)およびPd(PPh(20mg、0.016mmol)の混合物を、マイクロ波条件下、120℃で2.5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。混合物を真空で濃縮して残留物を得、これをBiotageシリカゲルカートリッジ(石油エーテル:EtOAc 3:2 Rf、0.34)によって精製して、表題化合物(17mg、10.7%)を黄色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ ppm 8.41 (s, 1H), 7.50
(s, 1H), 7.30-7.28 (d, 1H), 7.09-7.07 (d, 1H), 6.71 (s, 1H), 5.83-5.81 (m, 1H),
3.95 (s, 3H), 3.63(s, 3H), 1.61-1.60(d, 3H). MS: m/z 425.1 [MH]+.
(実施例134および135)
実施例134および135は、実施例133と同じ方法を使用して調製した。
Figure 2013525476
(実施例136)
[4−{6−アミノ−5−[1−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−3−イル}−2−(メチルスルホニル)フェニル]メタノール
Figure 2013525476
ジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の、調製112(90mg、0.37mmol)、調製117(220mg、0.37mmol)およびKCO(204mg、1.48mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPh(10mg、0.009mmol)を、N雰囲気下、室温で添加した。添加後、反応混合物を終夜還流させた。TLC(石油エーテル:EtOAc 1:1)は、反応が完了したことを示した。反応物を室温に冷却し、次いでブライン(10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これを分取HPLCによって精製してBoc保護表題化合物(90mg、40%)を白色固体として得、これをEtOAc(5mL)に溶解した。溶液に、EtOAc(2mL)中のHCl(g)(6N)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。混合物をNaHCOでpH=8に塩基性化し、EtOAc(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して残留物を得、これを分取HPLCによって精製して、表題化合物(17mg、28%)を黄色固体として得た。
1H NMR
(400MHz, DMSO-d6): δ ppm 8.40 (brs, 1H),
7.85-7.83 (d, 2H), 7.78-7.74 (m, 1H), 7.30-7.27 (dd, 1H), 7.07-7.03 (m, 3H),
6.12 (s, 2H), 5.84-5.83 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.32-3.27 (s, 3H),
1.58-1.57 (d, 3H). MS: m/z 446.50 [MH]+.
(実施例137および138)
実施例137および138は、実施例136と同じ方法を使用して調製した。
Figure 2013525476
(実施例139〜141)
実施例139〜141は、実施例124と同じ方法を使用して調製した。
Figure 2013525476
(実施例142〜145)
実施例142〜145は、実施例110と同じ方法を使用して調製した。
Figure 2013525476
式の化合物の、強力なALK阻害剤、EML4−ALKの阻害剤として作用する能力、および血液脳関門を横断する能力、ならびにCmetまたはTrka等の他のキナーゼに対するそれらの選択性は、以下で開示するアッセイを使用して決定することができる。
ALK酵素活性アッセイ1
ALK酵素活性アッセイは、精製したALK酵素(Invitrogenから購入したもの、カタログ番号PV4185)、蛍光標識ペプチド基質、EAIYAAPFAKKK(American Peptideカタログ番号AP332319)、ATP(Rocheカタログ番号11140965)を、それぞれ10nM、1.5μMおよび25μMの最終濃度で使用して実施した。上述のペプチドを使用して、ALK ATP Kmは25μMであると決定された。キナーゼ反応は、100mMのHEPES、5mMのMgCl、1mMのDTT、1.5μMのNaVOおよび0.01%のBrij−35の最終緩衝液濃度で行った。化合物を、20μMの最終濃度で出発し、半対数希釈で1%DMSOの最終濃度で添加した。反応は、384ウェルプレート中の10μLの酵素および2μLの化合物に、10μLのペプチド/ATP混合物を添加することによって開始した。反応物を室温で2時間インキュベートした後、100mMのHEPES、0.018%のBrij、0.16%のコーティング試薬3(Caliper LS)、23.3mMのEDTAおよび7.35%のDMSOを含有する50μLの緩衝液の添加によって停止した。マイクロ流体分離アッセイは、Caliperラボチップ3000システム(Caliper Life Sciences、Hopkinton、MA)で実施した。12シッパーチップ上で、−2650Vの上流電圧、−500Vの下流電圧および−1.5psiのスクリーン圧力を用いて、基質とリン酸化生成物とを分離した。基質および生成物の相対ピーク高さを測定し、上記製造業者のHTSウェルアナライザーソフトウェアバージョン5.2.43を使用して比率を算出した。
ALK酵素アッセイ2および3
野生型ALK(ALK酵素アッセイ2)およびL1196M突然変異体ALK(ALK酵素アッセイ3)酵素阻害は、マイクロ流体移動度シフトアッセイを使用して測定した。反応は、96ウェルプレート内、25mMのHepes、pH7.1中、予め活性化させたヒト組換え野生型(1.3nM)またはL1196M(0.5nM)のALKキナーゼドメイン(アミノ酸1093〜1411)、1.5μMのホスホアクセプターペプチド、5’FAM−KKSRGDYMTMQIG−CONH2(CPC Scientific、Sunnyvale、CA)、試験化合物(11用量3倍連続希釈、2%DMSO最終)またはDMSOのみ、1mMのDTT、0.002%のツイン20および5mMのMgClを含有する50μLの体積で行い、20分間のプレインキュベーション後にATP(60μMの最終濃度、約Kmレベル)を添加することによって開始した。反応物を室温で1時間インキュベートし、0.1MのEDTA、pH8の添加によって停止し、蛍光標識ペプチド基質およびリン酸化生成物の電気泳動分離後に、ラボチップEZリーダーII(Caliper Life Sciences、Hopkinton、MA)で反応の程度(阻害剤なしで約15〜20%の変換)を決定した。動力学的および結晶学的研究から、阻害剤はATP競合性であることが示された。Ki値は、非線形回帰法(GraphPad Prism、GraphPad Software、San Diego、CA)ならびに実験的に測定されたATPのK=野生型では58μMおよびL1196Mでは55μMの酵素を使用して、競合的阻害の方程式に変換%を当てはめることによって算出した。ALK酵素は自社生成(バキュロウイルス発現)し、20mMのHepes、pH7.5中の2mMのATP、10mMのMgClおよび4mMのDTTの存在下、16μMの非活性化酵素の自己リン酸化によって室温で約1時間予め活性化させ、ALKキナーゼドメインの完全リン酸化(タンパク分子1個当たり約4個のホスフェート)をQ−TOF質量分析によって検証した。
TRKA酵素活性アッセイ
TRKAアッセイは、精製したGSTタグ付きTRKA酵素(Invitrogenロット番号20061221)、蛍光標識ペプチド基質、FITC−C6−EDPIYEFLPAKKK(American Peptideカタログ番号333779)およびATP(Rocheカタログ番号11140965)を、それぞれ10nM、1.5μMおよび20μMの最終濃度で使用して実施した。上述のペプチドを使用して、TRKA ATP Kmは20uMであると決定された。キナーゼ反応は、100mMのHEPES、10mMのMnCl、1mMのDTT、1.5μMのNaVOおよび0.01%のBrij−35の最終緩衝液濃度で行った。化合物を、20μMの最終濃度で出発し、半対数希釈で2%DMSOの最終濃度で添加した。反応は、384ウェルプレート中の10uLの酵素および5μLの化合物に、10μLのペプチド/ATP混合物を添加することによって開始した。反応物を室温で1.5時間インキュベートした後、100mMのHEPES、0.018%のBrij、0.16%のコーティング試薬3(Caliper LS)、23.3mMのEDTAおよび7.35%のDMSOを含有する50μLの緩衝液の添加によって停止した。マイクロ流体分離アッセイは、12シッパーチップを使用するCaliperラボチップ3000システム(Caliper Life Sciences、Hopkinton、MA)で実施した。−500Vの上流電圧、−2500Vの下流電圧および−1.7psiのスクリーン圧力を用いて、基質とリン酸化生成物とを分離した。基質および生成物の相対ピーク高さを測定し、該製造業者のHTSウェルアナライザーソフトウェアバージョン5.2.43を使用して比率を算出した。
cMet酵素活性アッセイ
cMetアッセイは、精製したcMet酵素(RTCロット番号032006)、蛍光標識基質、FITC−C6−EAIYAAPFAKKK(American Peptideカタログ番号335894)およびATP(Rocheカタログ番号11140965)を、それぞれ7.5nM、1.5μMおよび17μMの最終濃度で使用して実施した。上述のペプチドを使用して、cMet ATP Kmは17μMであると決定された。キナーゼ反応は、100mMのHEPES、10mMのMgCl、1mMのDTT、1.5μMのNaVOおよび0.01%のBrij−35の最終緩衝液濃度で行った。化合物を、20μMの最終濃度で出発し、半対数希釈で2%DMSOの最終濃度で添加した。反応は、384ウェルプレート中の10μLの酵素および5μLの化合物に、10μLのペプチド/ATP混合物を添加することによって開始した。反応物を室温で1.5時間インキュベートした後、100mMのHEPES、0.018%のBrij、0.16%のコーティング試薬3(Caliper LS)、23.3mMのEDTAおよび7.35%のDMSOを含有する50μLの緩衝液の添加によって停止した。マイクロ流体分離アッセイは、12シッパーチップを使用するCaliperラボチップ3000システム(Caliper Life Sciences、Hopkinton、MA)で実施した。−2650Vの上流電圧、−500Vの下流電圧および−1.5psiのスクリーン圧力を用いて、基質とリン酸化生成物とを分離した。基質および生成物の相対ピーク高さを測定し、該製造業者のHTSウェルアナライザーソフトウェアバージョン5.2.43を使用して比率を算出した。
KARPAS−299細胞ベースアッセイ
ALK機能性細胞ベースアッセイは、Karpas−299細胞、ヒトT細胞系(DSMZ、Germanyから購入したもの)を使用して実施した。10%熱不活性化FBSを含有するRPMI 1640培地(GIBCO 22400−121番)中で細胞を培養し、5%CO中、37℃で維持した。Falcon組織培養処理96ウェルプレート(BDカタログ番号353072)中に細胞を1ウェル当たり15,000細胞で終夜播種した。化合物を、30μMの最終濃度で出発し、5%CO中37℃で1時間、半対数希釈で1%DMSOの最終濃度で添加した。次いで、細胞プレートを1000RPMで5分間遠心分離した。血清を除去し、100μlの溶解緩衝液(Cell Signalingカタログ番号7018)をプレートに添加し、次いでこれを5分間氷上に放置した。次いで、3000RPM、4℃で15分間プレートを回転させた。その後、Cell Signaling Technologyから購入したPathScan(登録商標)ホスホ−ALK(Tyr1604)サンドイッチELISAキット(カタログ番号7324)を使用して、ALKリン酸化を測定した。細胞溶解物を、抗体コーティングしたプレート内、4℃で終夜インキュベートした。次いで、プレートを200μlの洗浄緩衝液(製造業者によって提供されたもの)で4回洗浄し、ALK検出抗体とともに37℃で1時間インキュベートした。プレートを200μlの洗浄緩衝液で再度4回洗浄し、次いで、100μlの抗マウスIgG HRP結合抗体を37℃で1時間添加した。200μlの洗浄緩衝液でさらに4回洗浄した後、100μlのTMBペルオキシダーゼ基質を37℃で5分間添加した。100μlの停止緩衝液の添加により、反応を停止した。スペクトロマックス(Spectromax)M5リーダーを使用し、450nmにおいて吸光度を測定した。自社ソフトウェアによって生成された濃度応答曲線を使用して、IC50値を算出した。
EML4−ALKについての細胞ホスホ−ALK(Tyr1604)ELISAアッセイ:
細胞系:
NIH−3T3 EML4−ALK wt v1およびNIH−3T3 EML4−ALK v1 L1196M細胞は、Pfizer−La Jolla、CAで確立されたヒト安定細胞系である。T−75フラスコ内の、1%のL−グルタミン、1%のペニシリンおよびストレプトマイシン、1ug/mlのプロマイシンならびに10%新生仔ウシ血清(NCS)を補充したDMEM(Invitrogen、Carlsbad、CA)培地中、5%COインキュベーター内37℃で細胞を維持した。
アッセイ:
細胞をPBSで洗浄し、0.5%のNCSおよび1%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したDMEM培地に再懸濁し、96ウェルプレートに20,000細胞/ウェル/100μlの密度で播種し、インキュベーター内、37℃かつ5%COでインキュベートした。20時間のインキュベーション後、指定されたRF−化合物濃縮物または対照(DMSO)の存在下で100μlのアッセイ培地(DMEM)をプレートに添加し、インキュベーター内で1時間インキュベートした。次いで、培地を除去し、ホスファターゼ阻害剤およびフッ化フェニルメタンスルホニル(PMSF)を含有する溶解緩衝液をウェルに添加し、4℃で30分間振とうして、タンパク質溶解物を生成した。その後、パススキャンホスホ−ALK(Tyr1604)化学発光サンドイッチELISAキット(Cell Signal Technology Inc.、カタログ番号7020)を使用して、ALKのリン酸化を次の通りに評価した。
ホスホ−ALK(Tyr1604)ウサギ抗体を96ウェルマイクロプレート上にコーティングした。50μlの細胞溶解物を抗体コーティングしたプレートに添加し、室温で2時間インキュベートした。PBS中0.1%のツイン20で広範囲にわたり洗浄して未結合の材料を除去した後、ALKマウスmAbを添加して、捕捉されたホスホ−ALK(Tyr1604)およびホスホ−ALK融合タンパク質を検出した。次いで、抗マウスIgG、HRP結合抗体を使用して、結合した検出抗体を識別した。最後に、化学発光試薬を添加し、シグナル発生のために10分間インキュベートした。発光モードのエンビジョンプレートリーダーでアッセイプレートを読み取った。4パラメーター分析法を使用する濃度−応答曲線当てはめによって、IC50値を算出した。
上記で開示したALK酵素活性アッセイ1およびcMet酵素活性アッセイで取得されたIC50データを、以下の表に示す。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
上記で開示した、ALK酵素アッセイ2および3ならびに細胞ホスホ−ALK(Tyr1604)ELISAアッセイでWT EML4−ALKおよびL1196M EML4−ALKについて取得されたKiおよびIC50データを、以下の表に示す。以下の表において、データを有さない化合物は、表に収載されているアッセイに対してそれらの化合物が試験されなかったことを示す。
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476
Figure 2013525476

Claims (22)

  1. 式(1)の化合物
    Figure 2013525476
    または薬学的に許容できるその塩[式中、
    は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリール、4〜6員の複素環およびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、または、前記5もしくは6員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールの隣接する環原子上のR置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよい縮合した5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいN、OおよびS(O)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する縮合した5もしくは6員の複素環式環を形成していてもよく、
    はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
    はNまたはCHであり、
    は、−OCH、F、Cl、Br、CN、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環であり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよび4〜6員の複素環は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよく、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、または
    は、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5または6員のヘテロアリールを形成しており、
    各Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHS(O)CH、−S(O)NR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から独立に選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式もしくはN、OおよびS(O)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5もしくは6員の架橋環を形成していてもよく、
    各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
    各mは、独立に、0、1、2または3であり、
    各nは、独立に、0、1、2または3であり、
    各pは、独立に、0、1または2である]。
  2. 式(1)の請求項1に記載の化合物
    Figure 2013525476
    または薬学的に許容できるその塩[式中、
    は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリール、4〜6員の複素環およびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、または、前記5もしくは6員のヘテロアリールまたはC〜C10アリールの隣接する環原子上のR置換基が組み合わさって、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよい縮合した5もしくは6員の炭素環式環、または、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノおよびハロゲンから選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいN、OおよびS(O)から選択される1、2もしくは3個の環ヘテロ原子を含有する縮合した5もしくは6員の複素環式環を形成していてもよく、
    はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
    はNまたはCHであり、
    は、−OCH、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環であり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよび前記4〜6員の複素環は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよく、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、
    は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHSOCH、−SONR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は独立に、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式またはN、OおよびS(O)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5または6員の架橋環を形成していてもよく、
    各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
    各mは、独立に、0、1、2または3であり、
    各nは、独立に、0、1、2または3であり、
    各pは、独立に、0、1または2である]。
  3. 式(2)の請求項1に記載の化合物
    Figure 2013525476
    または薬学的に許容できるその塩[式中、
    は、O、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリール、またはC〜C10アリールであり、ここで、前記5もしくは6員のヘテロアリールおよびC〜C10アリールは、1、2もしくは3個のR基で置換されていてもよく、
    はNまたはCHであり、
    は、−OCH、またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、−SOCH、オキソおよびヒドロキシルからなる群から独立に選択される1、2もしくは3個の基で置換されていてもよいO、NおよびSから独立に選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員のヘテロアリールであり、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシル基で置換されていてもよく、
    は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−(CHCN、−(CHSOCH、−SONR、−PO(CH、−(CRNR、−(CROR、−OCH(CROR、−(CRCO(CRNR、−(CRCR(OR)(CR)OR、オキソ、−O(O、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環)、ならびにO、NおよびS(O)から独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する4〜6員の複素環から選択され、ここで、前記C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよく、各前記4〜6員の複素環は独立に、1個または複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、−(CRCO(CRNRまたはC〜Cアルキルで置換されていてもよく、または、前記4〜6員の複素環の2個の環原子上の置換基が場合により組み合わさって、炭素環式またはN、OおよびS(O)から選択される1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する複素環式のいずれかである5または6員の架橋環を形成していてもよく、
    各RまたはRは、独立に、HまたはC〜Cアルキルであり、
    各mは、独立に、0、1、2または3であり、
    各nは、独立に、0、1、2または3であり、
    各pは、独立に、0、1または2である]。
  4. 式(1)の請求項に記載の化合物
    Figure 2013525476
    または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物[式中、
    は、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、O−C〜Cアルキル、ハロゲン、アミノ、SOCH、オキソまたはヒドロキシから独立に選択される1、2または3個の基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、ここで、前記C〜CアルキルおよびO−C〜Cアルキルは、1または2個のヒドロキシで置換されていてもよく、
    はNまたはCHであり、XはNまたはCHであり、但し、XがNである場合、XはCHであり、
    はNまたはCHであり、
    は、OCH、F、Cl、Br、CN、またはO、NもしくはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールであるか、または
    はNまたはCであり、RおよびXは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5または6員のヘテロアリールを形成する]。
  5. が、−OCH、F、Cl、BrおよびCNから選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  6. が−OCHである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  7. が、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  8. が、1、2または3個の窒素原子を含有する5員のヘテロアリールである、請求項7に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  9. がトリアゾリルである、請求項7に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  10. が−OCHまたはトリアゾリルである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  11. がCHであり、Rが、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rが、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  12. がNであり、Rが、O、NまたはSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rが、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する5員のヘテロアリールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  13. がCHであり、Rが、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rがトリアゾールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  14. がNであり、Rが、O、NおよびSから独立に選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有し、1、2または3個のR基で置換されていてもよい5または6員のヘテロアリールであり、Rがトリアゾールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  15. がNであり、Rが、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rがトリアゾールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  16. がCHであり、Rが、1、2または3個のR基で置換されていてもよいフェニルであり、Rがトリアゾールである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  17. が、
    Figure 2013525476

    Figure 2013525476

    Figure 2013525476

    Figure 2013525476

    Figure 2013525476

    Figure 2013525476
    からなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  18. 2−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル]プロパン−2−オール;
    5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−6’−(ピペリジン−4−イルオキシ)−3,3’−ビピリジン−6−アミン;
    3−[4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル]プロパン−1,2−ジオール;
    5−{4−[(1R)−1−アミノエチル]フェニル}−3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−2−アミン;
    3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル]ピラジン−2−アミン;
    3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[3−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン;
    [4−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル]メタノール;
    2−[5−(6−アミノ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}ピリジン−3−イル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]プロパン−2−オール;
    3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−{2−[(メチルスルホニル)メチル]−1,3−チアゾール−5−イル}ピリジン−2−アミン;
    3−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−5−[5−メチル−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン−2−アミン;および
    1−(6−アミノ−3’−フルオロ−5−{(1R)−1−[5−フルオロ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル]エトキシ}−3,4’−ビピリジン−2’−イル)アゼチジン−3−オール
    からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  19. 有効量の請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩を含む、医薬組成物。
  20. 少なくとも1つの突然変異を有するEML4−ALK融合タンパク質によって媒介される、哺乳動物における異常な細胞成長の治療において使用するための、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  21. 前記突然変異がL1196Mである、請求項20に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
  22. 前記突然変異がC1156Yである、請求項20に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩。
JP2013508608A 2010-05-04 2011-05-04 Alk阻害剤としての複素環式誘導体 Ceased JP2013525476A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33100910P 2010-05-04 2010-05-04
US61/331,009 2010-05-04
US201161482176P 2011-05-03 2011-05-03
US61/482,176 2011-05-03
PCT/IB2011/051981 WO2011138751A2 (en) 2010-05-04 2011-05-04 Heterocyclic derivatives as alk inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525476A true JP2013525476A (ja) 2013-06-20

Family

ID=44278717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508608A Ceased JP2013525476A (ja) 2010-05-04 2011-05-04 Alk阻害剤としての複素環式誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8916593B2 (ja)
EP (1) EP2566858A2 (ja)
JP (1) JP2013525476A (ja)
CA (1) CA2796967C (ja)
WO (1) WO2011138751A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
JP2016532719A (ja) * 2013-09-26 2016-10-20 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “オテチェストヴェンヌィエ ファルマツェフティチェスキエ テフノロギー” 新規化学化合物(誘導体)及び腫瘍性疾患の処置のためのそれらの適用
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2018510851A (ja) * 2015-02-25 2018-04-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用ピリダジン化合物およびその使用
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2566858A2 (en) 2010-05-04 2013-03-13 Pfizer Inc. Heterocyclic derivatives as alk inhibitors
US8951993B2 (en) * 2011-02-24 2015-02-10 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Co., Ltd. Phosphorus containing compounds as protein kinase inhibitors
TW201311149A (zh) * 2011-06-24 2013-03-16 Ishihara Sangyo Kaisha 有害生物防治劑
CN103204844A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 上海艾力斯医药科技有限公司 氨基杂芳基化合物及其制备方法与应用
NZ627900A (en) * 2012-03-06 2016-08-26 Pfizer Macrocyclic derivatives for the treatment of proliferative diseases
CN103387535B (zh) * 2012-05-10 2016-06-01 广东东阳光药业有限公司 取代的炔基吡啶化合物及其使用方法和用途
JP6205216B2 (ja) * 2012-09-24 2017-09-27 アークレイ株式会社 変異検出用プローブ、変異検出方法、薬効判定方法及び変異検出用キット
CN103497177B (zh) * 2012-09-29 2017-03-22 天津滨江药物研发有限公司 作为c‑Met抑制剂的氨基芳香杂环类化合物及其制备方法
MX2015009270A (es) * 2013-01-18 2015-10-30 Hoffmann La Roche Pirazoles sustituidos en posicion 3 y uso de los mismos como inhibidores de la cinasa cremallera de leucinas dual (dlk).
PT2952510T (pt) * 2013-02-02 2019-04-16 Centaurus Biopharma Co Ltd Inibidor de proteína-cinase de 2-aminopiridina substituída
US9492460B2 (en) 2013-02-27 2016-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole compounds useful as bromodomain inhibitors
WO2014207606A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Pfizer Inc. Solid forms of a macrocyclic kinase inhibitor
CN105916506B (zh) 2013-11-20 2020-01-07 圣诺康生命科学公司 作为tam家族激酶抑制剂的喹唑啉衍生物
CN110156770B (zh) 2013-11-27 2022-10-04 圣诺康生命科学公司 作为tam族激酶抑制剂的氨基吡啶衍生物
CN103980194B (zh) * 2014-05-15 2016-09-07 浙江省医学科学院 6,8-双取代喹啉化合物或其药学上可接受的盐及其制备方法和应用
EP3176160B1 (en) 2014-07-31 2019-09-18 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co.,Ltd Pyridine-substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitors
CN105348265A (zh) * 2014-08-19 2016-02-24 蔡苹 一种具有ALK和c-Met抑制活性的2,4-二取代杂环三氮唑类化合物的制备和应用
WO2016026423A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Teligene Ltd Substituted macrocycles useful as kinases inhibitors and methods of use thereof
CN107207528B (zh) * 2014-08-20 2019-06-21 苏州韬略生物科技有限公司 作为激酶抑制剂的经取代大环及其使用方法
CN107207441B (zh) 2014-11-01 2020-11-24 上海复尚慧创医药研究有限公司 蛋白激酶抑制剂
PT3328867T (pt) 2015-07-31 2021-01-13 Pfizer Forma cristalina de base livre de lorlatinib
JP6472888B2 (ja) * 2015-09-09 2019-02-20 住友精化株式会社 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
WO2017160922A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Kalyra Pharmaceuticals, Inc. Analgesic compounds
CN105732355A (zh) * 2016-04-07 2016-07-06 戊言医药科技(上海)有限公司 1-(5-氟-2-碘苯基)乙酮的制备方法
US11078215B2 (en) 2016-04-08 2021-08-03 Pfizer Inc. Crystalline forms of lorlatinib maleate
CN106083708A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 浙江大学 含2‑吡啶酮环侧链的2‑氨基吡啶衍生物及制备和应用
PL3694863T3 (pl) 2017-10-10 2023-09-25 Pfizer Inc. Postać krystaliczna hydratu wolnej zasady lorlatynibu
IT201800001168A1 (it) * 2018-01-17 2019-07-17 Fond Per Listituto Oncologico Di Ricerca Ior Nuovi farmaci senolitici inibitori alk
CN110372664A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 华东理工大学 选择性jak2抑制剂及其应用
WO2019206049A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1 inhibitors, preparation method and application thereof
KR102220428B1 (ko) * 2018-08-08 2021-02-25 한국과학기술연구원 Ship2 저해활성을 보이는 신규한 피리딘 유도체 및 이를 유효성분으로 하는 약학 조성물
CR20210284A (es) 2018-11-29 2021-07-09 Pfizer Pirazoles como modulares de hemoglobina
AU2020242287A1 (en) 2019-03-21 2021-09-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A Dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
CN112552293A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 珠海宇繁生物科技有限责任公司 一种protac小分子化合物及其应用
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
CN110724091B (zh) * 2019-12-04 2022-03-11 阿里生物新材料(常州)有限公司 一种6-(二氟甲基)-2-羟基吡啶-3-磺酰氯的合成方法
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
MX2022013657A (es) 2020-05-05 2023-02-01 Nuvalent Inc Quimioterápicos de éter macrocíclico heteroaromático.
CA3179702A1 (en) 2020-05-05 2021-11-11 Nuvalent, Inc. Heteroaromatic macrocyclic ether chemotherapeutic agents
WO2021259831A1 (en) 2020-06-22 2021-12-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Sulfone derivatives

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510792A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510788A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのピラゾール置換アミノへテロアリール化合物
JP2008510790A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのエナンチオピュアなアミノヘテロアリール化合物
WO2008053157A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Aminoheteroaryl compounds as for the treatment of diseases mediated by c-met kinase activity
WO2008088881A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Xcovery, Inc. Kinase inhibitor compounds
WO2009100282A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Osi Pharmaceuticals, Inc. Furo-and thieno[3,2-c] pyridines
WO2012116050A2 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Eternity Bioscience Inc. Phosphorus containing compounds as protein kinase inhibitors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
WO2000035298A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing medicament active agents
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
WO2007039178A2 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Sanofi-Aventis Phenyl-[1,2,4]-oxadiazol-5-one derivatives with phenyl group, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
CA2632283C (en) 2005-12-05 2011-06-21 Pfizer Products Inc. Polymorphs of a c-met/hgfr inhibitor
PL1959955T3 (pl) 2005-12-05 2011-04-29 Pfizer Prod Inc Sposób traktowania nieprawidłowego wzrostu komórek
WO2007088478A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Pfizer Products Inc. Indazole oxazolidinones as antibacterial agents
DE102007029812A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Schaeffler Kg Freilaufkupplung
FR2922550B1 (fr) 2007-10-19 2009-11-27 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 6-aryl/heteroalkyloxy benzothiazole et benzimidazole, application comme medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de cmet
EP2566858A2 (en) 2010-05-04 2013-03-13 Pfizer Inc. Heterocyclic derivatives as alk inhibitors

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510792A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
JP2008510788A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのピラゾール置換アミノへテロアリール化合物
JP2008510790A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク プロテインキナーゼ阻害薬としてのエナンチオピュアなアミノヘテロアリール化合物
WO2008053157A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Aminoheteroaryl compounds as for the treatment of diseases mediated by c-met kinase activity
WO2008088881A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Xcovery, Inc. Kinase inhibitor compounds
WO2009100282A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Osi Pharmaceuticals, Inc. Furo-and thieno[3,2-c] pyridines
WO2012116050A2 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Eternity Bioscience Inc. Phosphorus containing compounds as protein kinase inhibitors

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10479784B2 (en) 2008-12-19 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US10961232B2 (en) 2008-12-19 2021-03-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9701674B2 (en) 2008-12-19 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
US10208027B2 (en) 2011-09-30 2019-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10822331B2 (en) 2011-09-30 2020-11-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US11110086B2 (en) 2012-04-05 2021-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
JP2016532719A (ja) * 2013-09-26 2016-10-20 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “オテチェストヴェンヌィエ ファルマツェフティチェスキエ テフノロギー” 新規化学化合物(誘導体)及び腫瘍性疾患の処置のためのそれらの適用
JP2018510851A (ja) * 2015-02-25 2018-04-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用ピリダジン化合物およびその使用
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
JP2021519827A (ja) * 2018-04-25 2021-08-12 珠海宇繁生物科技有限責任公司Zhuhai Yufan Biotechnologies Co., Ltd Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用
JP7212142B2 (ja) 2018-04-25 2023-01-24 珠海宇繁生物科技有限責任公司 Hpk1阻害剤およびその調製方法と応用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2796967A1 (en) 2011-11-10
WO2011138751A2 (en) 2011-11-10
WO2011138751A3 (en) 2012-01-19
CA2796967C (en) 2015-12-01
EP2566858A2 (en) 2013-03-13
US8916593B2 (en) 2014-12-23
US20130196952A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525476A (ja) Alk阻害剤としての複素環式誘導体
JP6873145B2 (ja) 5−置換2−(モルホリン−4−イル)−1,7−ナフチリジン
KR102317169B1 (ko) 2-(모르폴린-4-일)-1,7-나프티리딘
JP6254169B2 (ja) ベンズアミドおよびヘテロベンズアミド化合物
KR101877187B1 (ko) 치환된 다이하이드로이소퀴놀린온 화합물
JP5756518B2 (ja) 複素環アルキニルベンゼン化合物と、その医療用組成物および使用
JP6026024B2 (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
KR20130129244A (ko) 치환된 6,6-융합된 질소 헤테로환형 화합물 및 이의 용도
AU2014211856C1 (en) Substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitor
TWI577678B (zh) 雜芳族化合物及其作爲多巴胺d1配位體之用途
TW201718597A (zh) Hpk1抑制劑及其使用方法
KR20160132470A (ko) 피페리딘-다이온 유도체
MX2012007191A (es) Inhibidores de aminopiridina cinasa.
CN104080774A (zh) 吡嗪甲酰胺化合物
KR20150065191A (ko) 헤테로방향족 화합물 및 도파민 d1 리간드로서 이의 용도
JP6190076B2 (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
CN115698004A (zh) 作为hpk1抑制剂的氮杂内酰胺化合物
TWI532740B (zh) 2-胺基-3-(咪唑-2-基)-吡啶-4-酮衍生物、其製備方法及其治療用途
JP2017513881A (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
CN103965161A (zh) 取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
TWI705965B (zh) 新穎三環化合物
JP6564394B2 (ja) 複素環式化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
CN103965168A (zh) 芳基、杂芳基取代的2-氨基吡啶类蛋白激酶抑制剂
WO2022246459A9 (en) Combination therapy
EP4141003A1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivative, preparation method therefor, and composition and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160530