JP2013183252A - アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム - Google Patents

アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013183252A
JP2013183252A JP2012045102A JP2012045102A JP2013183252A JP 2013183252 A JP2013183252 A JP 2013183252A JP 2012045102 A JP2012045102 A JP 2012045102A JP 2012045102 A JP2012045102 A JP 2012045102A JP 2013183252 A JP2013183252 A JP 2013183252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication
terminal
user
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012045102A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Kinoshita
裕亮 木下
Naoyuki Yoshikawa
直之 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2012045102A priority Critical patent/JP2013183252A/ja
Publication of JP2013183252A publication Critical patent/JP2013183252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】アドホックネットワークにおいて古い情報を処理可能な通信端末、情報制御方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザAの通信端末(10)は、アドホック通信可能な無線インタフェースを有し、アドホック通信の相手となるユーザ(B,C,D)の通信端末との間でユーザ情報を送受信する通信部(101−103)と、相手の通信端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を相手の通信端末へ送信するアドホック通信制御部(104)と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末に係り、特に端末間でのユーザ情報制御方法およびシステムに関する。
無線LANあるいはBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信機能を用いてアドホックネットワークを構成し、近距離にある携帯端末間で通信を実現する方法が提案されている(たとえば特許文献1など)。このようなアドホックネットワークではリアルタイムで情報の提供や共有が可能となることから、実際に様々のシチュエーションで利用されている。
たとえば、地元の商店街では、訪れた客に対してセールの情報などをリアルタイムで報知することができる。また、アミューズメントパークでは、パーク内にいくつかのRFIDリーダを設置しておき、来場者の子供に配布したRFIDタグをRFIDリーダに読み込ませることで、迷子になった子供のRFIDタグのログ情報から子供の位置を検知し見つけることができる。たとえば特許文献2には無線タグを利用した見守りシステムが開示されている。
特開2001−285345号公報 特開2009−245299号公報
しかしながら、上述したアドホック通信システムでは、提供された情報がユーザの携帯端末に残ったままとなり、既に古くなった情報が最新の情報として表示されるという不都合が生じる。商店街の例では、商店街の無線システムがユーザ端末に情報を提供するだけであるために、通知された情報にユーザが気付いた時にはセールが既に終わっている場合もあり得る。また、古い情報がユーザ端末に蓄積されると、メモリを無駄に消費するだけでなく、最新の有用な情報が埋もれてしまうこともあり得る。
そこで、本発明の目的は、アドホックネットワークにおいて古い情報を処理可能な通信端末、情報制御方法およびシステムを提供することにある。
本発明による通信端末は、アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末であって、アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信する通信手段と、前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信するユーザ情報制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による通信端末間の情報制御方法は、アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御方法であって、アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信し、前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信し、前記操作情報を受信した前記相手端末が前記操作情報に従って前記受信したユーザ情報を操作する、ことを特徴とする。
本発明による通信端末間の情報制御システムは、アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御システムであって、第1通信端末がアドホックネットワークを構成する第2通信端末へ第1ユーザ情報を送信し、前記第1通信端末が、前記第2通信端末へ送信した第1ユーザ情報に対する操作情報を前記第2通信端末へ送信し、前記第2通信端末が前記操作情報に従って前記受信した第1ユーザ情報を操作する、ことを特徴とする。
本発明による通信端末は、アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末であって、アドホック通信の相手端末から当該相手端末のユーザ情報を受信する通信手段と、前記相手端末から当該ユーザ情報に対する操作情報を受信すると前記操作情報に従って前記ユーザ情報を操作するユーザ情報制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、アドホックネットワークにおいて古い情報を処理することができる。
図1はアドホックネットワークの一例を示すネットワーク構成図である。 図2は本発明の一実施形態による通信端末のアドホック通信関連機能を示すブロック図である。 図3は図2に示す通信端末の送信動作を示すフローチャートである。 図4は通知されるユーザ情報の一例を示すフォーマット図である。 図5は図2に示す通信端末の端末間情報制御方法における受信動作および更新動作を示すフローチャートである。 図6は本実施形態における更新動作を説明するためのユーザ情報の一例を示す図である。 図7は図6に示す更新動作における送信情報の表示例を示す模式図である。 図8は図2に示す通信端末の端末間情報制御方法におけるユーザ情報削除動作の一例を示すフローチャートである。 図9は図2に示す通信端末によるアドホックネットワークの変更例を示すネットワーク模式図である。 図10は図9に示すアドホックネットワークの変更によるユーザ情報削除動作の一例を示すフローチャートである。 図11は図2に示す通信端末のユーザ情報表示動作を示すフローチャートである。 図12は図11に示すユーザ情報表示動作による表示例を示す模式図である。
本発明の一実施形態によれば、相手端末に情報を通知した通知元端末が当該相手端末に通知した情報を操作することができる。より詳しくは、本実施形態による通信端末は、アドホック通信を用いてユーザ情報(ユーザ名や現在の状態など)を相手側端末との間で互いにやりとりし、さらに相手側端末に通知したユーザ情報に対して更新あるいは削除等の制御を行うことができる。たとえば、通知元のユーザが自己のユーザ端末でユーザ情報を更新したり削除したりすると、そのたびに更新情報あるいは削除指示を相手側に通知する。これにより相手側端末へ常に最新の情報をリアルタイムで通知できると共に、相手方端末における古いユーザ情報の残存を防止できる。
ここでは説明を簡略化するために、図1に示すように、ユーザAの通信端末がユーザB−Dの各通信端末と直接接続し、ユーザAが通知元となってユーザ情報をユーザB−Dの各々へ送信する場合を例示するが、任意のユーザ端末が通知元となり得る。なお、ユーザ端末は、後述するようにアドホック通信機能を有する携帯電話機や情報通信端末等の携帯端末であればよい。以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
1.通信端末
図2に示すように、携帯端末10は無線デバイス101を有し、移動通信システムの基地局や他の携帯端末との無線通信が可能であり、ここでは1対N通信(Nは通常2以上)を実現する。データ送信処理部102は、後述するアプリケーションのデータ構造であるユーザ情報を送信可能状態し、無線デバイス101を通してアドホックネットワーク先の相手端末へ送信する。データ受信処理部103は、アドホックネットワーク先の相手端末から受信したユーザ情報を受信し、アプリケーションのデータ構成に変換する。
アドホック通信制御部104は無線デバイス101、データ送信処理部102およびデータ受信処理部103を制御することにより、本実施形態によるアドホック通信、ユーザ情報の送受信およびユーザ情報の処理を制御する。なお、携帯端末10の動作を制御するCPU等からなる制御部が、図示しないメモリに格納されたアドホック通信機能用のアプリケーションソフトウエアを実行することで、アドホック通信制御部104の機能を実現してもよい。
さらに、後述するように、登録リスト105には登録端末名および登録グループ名等の情報が格納されている。アドホック通信制御部104は登録リスト105を参照して、登録グループ名の登録端末から通知されたユーザ情報であれば、当該ユーザ情報のデータを受信データ蓄積部106の該当する登録グループ名で格納する。また、相手端末からのユーザ情報更新あるいは削除指示があれば、アドホック通信制御部104の制御の下で、受信データ制御部107が受信データ蓄積部106に格納された該当するユーザ情報を識別し、更新あるいは削除等の制御を行う。ユーザインタフェース入出力部108は、操作メニューやデータを表示するためのディスプレイおよびユーザが指示やデータを選択入力するための入力装置(キーボードなど)である。
なお、図2には、アドホック通信に関連した機能構成のみを図示しており、その他移動通信関連の機能構成は省略している。
2.動作
携帯端末10がコミュニケーション機能を開始する際、ユーザは、ユーザインタフェース入出力部108のディスプレイに表示されたメニューからアドホックネットワークでのユーザ情報の「送信」、「受信」あるいは「送受信」を選択することで、次に述べる動作を開始することができる。「送信」を選択した場合、自身のユーザ情報を他のユーザに通知するが、他のユーザから送られてきた情報は破棄する。「受信」を選択した場合、自身のユーザ情報を他のユーザに通知せず、他のユーザから送られてきた情報を受信する。「送受信」を選択した場合、自身のユーザ情報を他のユーザに通知し他のユーザから送られてきた情報を受信する。以下、「ユーザ情報の通知動作」、「ユーザ情報の受信動作」、「ユーザ情報の更新動作」、「通知したユーザ情報の削除動作」、「アドホックネットワークから外れた場合の動作」および「受信したユーザ情報の表示動作」について順に説明する。
2.1)ユーザ情報の通知
図3において、コミュニケーション開始時に「送信」または「送受信」が選択された場合、アドホック通信制御部104は、無線デバイス101に相手携帯端末の探索・接続が可能な設定を行い、無線デバイス101を制御してアドホック設定をしている携帯端末の探索を指示する(動作201)。これを受けて、無線デバイス101はアドホック通信機能を設定している携帯端末を探索する(動作202)。
アドホック通信機能を設定している携帯端末を発見すると(動作203;YES)、アドホック通信制御部104は当該発見された携帯端末とアドホックネットワークを形成し(動作204)、登録リスト105を参照して当該携帯端末が事前に登録されているか否かを判断する(動作205)。この登録はMAC(Media Access Control)アドレスなどを用いて実現できる一般的な技術である。
発見された携帯端末が登録された携帯端末であれば(動作205;YES)、アドホック通信制御部104は当該携帯端末に対して予め登録している自身のユーザ情報をデータ送信処理部102および無線デバイス101を通して通知する(動作206)。発見された携帯端末が登録されていなければ(動作205;NO)、ユーザ情報の送信(動作206)は行わない。
続いて、アドホック通信制御部104はアドホックネットワークを形成している全ユーザに対して動作205および206を実行したか否かを判定し(動作207)、全ユーザにユーザ情報を送信するまで動作205および206を繰り返す。たとえば、複数の携帯端末を同時に発見しアドホックネットワークを形成した場合に、動作205および206を繰り返す。アドホックネットワークを形成している全ユーザに対してユーザ情報を送信すると(動作207;YES)、アドホック通信制御部104はアドホックネットワーク外でアドホック通信機能を設定した端末があるかどうか判定し(動作208)、そのような端末があれば(動作208;YES)、動作204へ戻って上記動作204−208を繰り返す。
図4に示すように、送信されるユーザ情報はアドホックネットワーク内に送信されるパケットのデータ領域に格納され、たとえばグループ名、端末名、操作(更新、削除など)およびコメントデータからなる。
2.2)ユーザ情報の受信
図5において、コミュニケーション開始時に「受信」または「送受信」が選択された場合、アドホック通信制御部104は、上述した動作201−204と同様の動作301−304を実行しアドホックネットワークを形成する。
続いて、データ受信処理部103がアドホックネットワークを形成している他の携帯端末からユーザ情報を受信すると(動作305)、アドホック通信制御部104は登録リスト105を参照して当該受信したユーザ情報のグループ名が予め登録されているか否かを判定する(動作306)。登録されていれば(動作306;YES)、アドホック通信制御部104は受信データ蓄積部106を参照して新規のユーザ情報であるか否かを判定する(動作307)。新規のユーザ情報であれば(動作307;YES)、当該ユーザ情報からデータを抽出し受信データ蓄積部106の該当する登録グループ名に蓄積する(動作308)。新規のユーザ情報でなければ(動作307;NO)、受信データ蓄積部106の該当する登録グループ名にある古い受信データを新たな受信データで上書きして更新する(動作309)。なお、受信したユーザ情報のグループ名が予め登録されているグループ名のいずれとも一致しない場合には(動作306;NO)、受信データは破棄される(動作310)。
続いて、アドホック通信制御部104は動作308、309あるいは310の処理を行っていない受信データがあるか否かを判定し(動作311)、未処理データがなくなるまで上記動作306−310を繰り返す。
している自身のユーザ情報をデータ送信処理部102および無線デバイス101を通して通知する(動作206)。発見された携帯端末が登録されていなければ(動作205;NO)、ユーザ情報の送信(動作206)は行わない。
続いて、アドホック通信制御部104はアドホックネットワーク外でアドホック通信機能を設定した端末があるかどうか判定し(動作312)、そのような端末があれば(動作312;YES)、動作304へ戻って上記動作304−311を繰り返す。
2.3)データ更新の表示例
図4の動作309で説明したように、同じユーザの携帯端末から同じグループ名でデータを受信したときに受信データの更新が行われる。したがって、送信側の携帯端末でユーザがあるグループ名でデータを更新して送信する毎に、受信側の携帯端末ではデータの更新が行われる。送信側のデータ更新の一例を次に説明する。
図6に示すように、最初のユーザ情報として、グループ名「A大学」、端末名「ユーザA」、今後の予定データ「ご飯を食べに行く」およびコメントデータ「今から暇なやつ集合!」を通知したとする(図3の動作206参照)。その後、ユーザAがコメントデータを「16時に集合することに変更しました。」と更新すると、受信データ制御部107が受信データ蓄積部106の該当データを更新した後、アドホック通信制御部104はデータ送信処理部102および無線デバイス101を制御して、当該更新したユーザ情報をアドホックネットワーク内の携帯端末へ送信する。
送信データを更新する場合、図7に示すように、ユーザインタフェース入出力部108は、携帯端末10のディスプレイに最初の送信情報(今後の予定データおよびコメントデータ)を更新/削除ボタンと共に表示し、更新を選択することで新たなデータを入力可能にする。こうして更新されたユーザ情報が相手端末へ送信される。
2.4)削除動作
次に、図8を参照しながら、通知元の携帯端末10がアドホックネットワーク内で通知したユーザ情報を削除する動作について説明する。まず、ユーザが既に送信したユーザ情報を削除する場合には、まず、図7に示すように、ユーザインタフェース入出力部108のディスプレイに最初の送信情報を更新/削除ボタンと共に表示させ、ユーザインタフェース入出力部108の入力装置から「削除」を選択する。
図8において、ユーザがユーザ情報の「削除」を選択すると(動作401)、アドホック通信制御部104はデータ送信処理部102および無線デバイス101を制御して、アドホックネットワーク先の相手端末へ既に通知したユーザ情報を特定する情報と共に削除指示を送信する(動作402)。
受信側の携帯端末が削除指示を含む情報を受信すると(動作403)、アドホック通信制御部104は登録リスト105を参照して当該受信したユーザ情報のグループ名が予め登録されているか否かを判定する(動作404)。登録されていれば(動作404;YES)、アドホック通信制御部104は受信情報が削除指示であるか否かを判定し(動作405)、削除指示であれば(動作405;YES)、受信データ蓄積部106から該当するデータを削除する(動作406)。削除指示でなければ(動作405;NO)、データの削除は行わない。なお、受信したユーザ情報のグループ名が予め登録されているグループ名のいずれとも一致しない場合には(動作404;NO)、受信データは破棄される(動作407)。
ここでは、送信側のユーザがユーザ情報の「削除」を選択する場合を例示したが、送信側の携帯端末10でアドホック通信機能のアプリケーションを終了させた場合も、同様にユーザ情報の削除指示を送信して、既に通知したユーザ情報を削除するように制御してもよい。
2.5)アドホックネットワークからの離脱
本実施形態によれば、携帯端末10がアドホックネットワークを形成した状態で、情報の通知元である携帯端末(B−Dのいずれか)がアドホックネットワークから外れた場合、その外れた携帯端末から通知された情報が削除される。以下、図9に示すネットワーク変更を一例として説明する。
図9において、ユーザA−Dの携帯端末からなるアドホックネットワークADHOC1では、各ユーザの携帯端末は他のユーザの携帯端末との間でユーザ情報を互いに通知している。この状態からユーザCが離脱あるいはアドホックアプリケーションを終了させた場合、ユーザ情報の削除指示を送信しなくとも、アドホックネットワークADHOC2を形成する残りのユーザA−Cはそれぞれ以下の削除動作を実行することができる。
図10に示すように、アドホック通信制御部104は、ユーザCの携帯端末から通信が所定時間以上途絶えると、ユーザCがアドホックネットワークを離脱したと判断し(動作501)、当該ユーザCから通知されたデータを受信データ蓄積部106から検索する(動作502)。ユーザCのデータがあれば(動作503;YES)、アドホック通信制御部104はユーザインタフェース入出力部108のディスプレイに削除確認の表示を行い、ユーザが削除指示をすると(動作504;YES)、当該ユーザCのデータを受信データ蓄積部106から削除する(動作505)。該当するユーザデータが内場合(動作503;NO)あるいは削除指示でなければ(動作504;NO)、データの削除は行わない。
2.6)受信ユーザ情報の表示動作
次に、携帯端末10がユーザインタフェース入出力部108のディスプレイにユーザ情報を表示させる動作について説明する。ユーザ情報は図6に示す内容でグループ毎に受信データ蓄積部106に蓄積されているものとする。
図11において、まず、受信データ制御部107はユーザインタフェース入出力部108のディスプレイにグループの一覧を表示する(動作601)。このときの表示例を図12(A)に示す。
グループ一覧が表示された状態で、ユーザがグループの一覧から特定のグループを選択した場合、受信データ制御部107は選択したグループに蓄積したデータの一覧をディスプレイに表示する(動作602)。A大学のグループを選択したときの表示例を図12(B)に示す。
選択されたグループのデータ一覧が表示された状態で、ユーザが特定のユーザを選択した場合、受信データ制御部107は選択したユーザのユーザ情報の詳細をディスプレイに表示する(動作603)。ユーザAを選択した時の表示例を図12(C)に示す。
3.効果
上述したように、本実施形態によれば、通知元のユーザが相手側へ既に通知した情報に対して更新あるいは削除指示を実行するたびに、当該更新情報あるいは削除指示が相手側へ通知されるので、リアルタイムで情報提供できると共に、古い情報の残存を防止できる。
また、アドホックネットワークを用いて監視対象が付帯するRFIDタグの位置を推定するシステムに本実施形態を適用すれば、古い位置情報が常に新しい情報に更新されるので、正確な追跡が可能となる。
4.付記
上述した実施形態の一部あるいは全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、これらに限定されるものではない。
(付記1)
アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末であって、
アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信する通信手段と、
前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信するユーザ情報制御手段と、
を有することを特徴とする通信端末。
(付記2)
前記ユーザ情報制御手段は、前記通信端末において前記自己のユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記相手端末へ送信する、ことを特徴とする付記1に記載の通信端末。
(付記3)
前記操作情報は、前記自己のユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする付記1または2に記載の通信端末。
(付記4)
アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御方法であって、
アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信し、
前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信し、
前記操作情報を受信した前記相手端末が前記操作情報に従って前記受信したユーザ情報を操作する、
ことを特徴とする通信端末間の情報制御方法。
(付記5)
送信元の通信端末において前記自己のユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記相手端末へ送信する、ことを特徴とする付記4に記載の通信端末間の情報制御方法。
(付記6)
前記操作情報は、前記自己のユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする付記4または5に記載の通信端末間の情報制御方法。
(付記7)
アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御システムであって、
第1通信端末がアドホックネットワークを構成する第2通信端末へ第1ユーザ情報を送信し、
前記第1通信端末が、前記第2通信端末へ送信した第1ユーザ情報に対する操作情報を前記第2通信端末へ送信し、
前記第2通信端末が前記操作情報に従って前記受信した第1ユーザ情報を操作する、
ことを特徴とする情報制御システム。
(付記8)
前記第1通信端末において前記第1ユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記第2通信端末へ送信することを特徴とする付記7に記載の情報制御システム。
(付記9)
前記操作情報は、前記第1ユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする付記7または8に記載の情報制御システム。
(付記10)
アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末であって、
アドホック通信の相手端末から当該相手端末のユーザ情報を受信する通信手段と、
前記相手端末から当該ユーザ情報に対する操作情報を受信すると前記操作情報に従って前記ユーザ情報を操作する受信データ制御手段と、
を有することを特徴とする通信端末。
(付記11)
前記操作情報は前記ユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする付記10に記載の通信端末。
(付記12)
アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末のコンピュータを機能させるプログラムであって、
アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信する通信機能と、
前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信するユーザ情報制御機能と、
を前記コンピュータに実現することを特徴とするプログラム。
(付記13)
前記ユーザ情報制御機能は、前記通信端末において前記自己のユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記相手端末へ送信する、ことを特徴とする付記12に記載のプログラム。
(付記14)
前記操作情報は、前記自己のユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする付記13または14に記載のプログラム。
本発明はアドホック通信機能を有する携帯端末およびそれによって形成されたアドホックネットワークに適用可能である。
10 携帯端末
101 無線デバイス
102 データ送信処理部
103 データ受信処理部
104 アドホック通信制御部
105 登録リスト
106 受信データ蓄積部
107 受信データ制御部
108 ユーザインタフェース入出力部

Claims (9)

  1. アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末であって、
    アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信する通信手段と、
    前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信するユーザ情報制御手段と、
    を有することを特徴とする通信端末。
  2. 前記ユーザ情報制御手段は、前記通信端末において前記自己のユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記相手端末へ送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 前記操作情報は、前記自己のユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  4. 前記相手端末から相手側ユーザ情報に対する相手側操作情報を受信すると、前記相手側操作情報に従って前記相手側ユーザ情報を操作する受信データ制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1−3のいずれか1項に記載の通信端末。
  5. アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御方法であって、
    アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信し、
    前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信し、
    前記操作情報を受信した前記相手端末が前記操作情報に従って前記受信したユーザ情報を操作する、
    ことを特徴とする通信端末間の情報制御方法。
  6. 送信元の通信端末において前記自己のユーザ情報が操作されたとき、同じ操作情報を前記相手端末へ送信する、ことを特徴とする請求項5に記載の通信端末間の情報制御方法。
  7. 前記操作情報は、前記自己のユーザ情報の更新情報あるいは削除指示情報であることを特徴とする請求項5または6に記載の通信端末間の情報制御方法。
  8. アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末間の情報制御システムであって、
    第1通信端末がアドホックネットワークを構成する第2通信端末へ第1ユーザ情報を送信し、
    前記第1通信端末が、前記第2通信端末へ送信した第1ユーザ情報に対する操作情報を前記第2通信端末へ送信し、
    前記第2通信端末が前記操作情報に従って前記受信した第1ユーザ情報を操作する、
    ことを特徴とする情報制御システム。
  9. アドホック通信可能な無線インタフェースを有する通信端末のコンピュータを機能させるプログラムであって、
    アドホック通信の相手端末との間でユーザ情報を送受信する通信機能と、
    前記相手端末へ送信した自己のユーザ情報に対する操作情報を前記相手端末へ送信するユーザ情報制御機能と、
    を前記コンピュータに実現することを特徴とするプログラム。
JP2012045102A 2012-03-01 2012-03-01 アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム Pending JP2013183252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045102A JP2013183252A (ja) 2012-03-01 2012-03-01 アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045102A JP2013183252A (ja) 2012-03-01 2012-03-01 アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013183252A true JP2013183252A (ja) 2013-09-12

Family

ID=49273635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045102A Pending JP2013183252A (ja) 2012-03-01 2012-03-01 アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013183252A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870305A (ja) * 1994-05-24 1996-03-12 Toshiba Corp 通信機器
JP2005303502A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp コードレス電話機
JP2007527160A (ja) * 2004-02-09 2007-09-20 パケットホップ,インコーポレイテッド 拡張eMFCを用いたアドホックメッシュネットワークのための高信頼メッセージ配信方法
JP2007306460A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報通信端末、情報共有システム及び情報共有方法
JP2008015630A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末装置及びファイル共有方法
JP2008102786A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法およびそれを利用した端末装置、通信システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870305A (ja) * 1994-05-24 1996-03-12 Toshiba Corp 通信機器
JP2007527160A (ja) * 2004-02-09 2007-09-20 パケットホップ,インコーポレイテッド 拡張eMFCを用いたアドホックメッシュネットワークのための高信頼メッセージ配信方法
JP2005303502A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp コードレス電話機
JP2007306460A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報通信端末、情報共有システム及び情報共有方法
JP2008015630A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末装置及びファイル共有方法
JP2008102786A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法およびそれを利用した端末装置、通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213605B2 (ja) 通信装置、情報提示装置、通信方法、プログラム、および記録媒体
JP6395604B2 (ja) 情報配信システム、無線通信機器及びプログラム
CN107852420A (zh) 可穿戴设备与移动终端之间通信的方法和装置
JP2008131594A (ja) アプリケーション制御システムおよび制御方法
CN102934134A (zh) 通信设备、发布***、发布数据的处理方法以及发布数据的处理程序
US10075227B2 (en) Communication system, terminal apparatus and method
KR102153526B1 (ko) 정보 제공 방법 및 이를 위한 휴대 단말
WO2013175049A1 (en) Controlled discovery
JP5422002B2 (ja) プロフィールデータを追加する方法、装置及びコンピュータプログラム
JP2012145565A (ja) ポータブル端末で移動経路を提供する装置及び方法
JP2005078288A (ja) 情報処理装置及びプレゼンス情報管理方法
JP7197123B2 (ja) 管理装置、管理方法、プログラム
JP2006243961A (ja) プログラムインストールシステム及び方法並びにプログラム
JP6259600B2 (ja) 通信プログラム、情報処理装置、通信端末装置、通信システム、および通信方法
CN106803854A (zh) 信息接收、发送的方法、装置及可穿戴设备
JP5468081B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理端末、情報処理端末の制御方法、情報記憶媒体及びプログラム
CN102790830B (zh) 扩展移动通信终端的功能的方法和装置
KR20120036216A (ko) 위치공유 기능을 이용하는 지도결합문자 서비스 장치 및 방법, 지도결합문자 관리 서버 및 그 서버의 구동 방법, 단말기 및 그 단말기의 구동 방법
JP5966664B2 (ja) 位置情報管理システム、無線端末制御方法及び管理サーバ
JP2013183252A (ja) アドホックネットワークにおける通信端末、端末間情報制御方法およびシステム
JP6535536B2 (ja) グループ監視システム及び監視装置
JP5199970B2 (ja) 視聴可能範囲のユーザを操作対象装置のディスプレイに表示するシステム及び方法
JP6285627B2 (ja) 通信システム
JP3826735B2 (ja) 分散システムによるサービス提供方法及び分散システムを構成する機器
KR101814668B1 (ko) 지도결합문자 서비스 장치 및 방법, 지도결합문자 관리 서버 및 그 서버의 구동 방법, 단말기 및 그 단말기의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170201