JP2013168475A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013168475A
JP2013168475A JP2012030383A JP2012030383A JP2013168475A JP 2013168475 A JP2013168475 A JP 2013168475A JP 2012030383 A JP2012030383 A JP 2012030383A JP 2012030383 A JP2012030383 A JP 2012030383A JP 2013168475 A JP2013168475 A JP 2013168475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
semiconductor device
region
semiconductor chip
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012030383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787784B2 (ja
Inventor
Tomoaki Uno
友彰 宇野
Tetsuya Kawashima
徹也 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2012030383A priority Critical patent/JP5787784B2/ja
Priority to TW102103125A priority patent/TWI601269B/zh
Priority to US13/754,245 priority patent/US9236321B2/en
Priority to KR1020130013152A priority patent/KR20130094234A/ko
Priority to CN201310047444.6A priority patent/CN103268877B/zh
Priority to EP13154314.2A priority patent/EP2629329A3/en
Publication of JP2013168475A publication Critical patent/JP2013168475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787784B2 publication Critical patent/JP5787784B2/ja
Priority to US14/924,113 priority patent/US20160049315A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】従来のDC−DCコンバータ等の電源回路に用いる半導体装置は、放熱性や小型化に問題がある。特に小型化した上での放熱性等に問題がある。
【解決手段】半導体装置は、一主面を有し、該一主面に複数のMIS型FETが形成された半導体チップの前記一主面上を、櫛歯形状を有する複数の金属板配線で覆い、前記櫛歯部が前記一主面上において、交互に平面配置され、さらに前記複数の金属板配線は複数の端子に電気的に接続される構造とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、例えば電源回路に用いる半導体装置に適用して有効な技術に関する。
電源回路として広く用いられるDC−DCコンバータは、ハイサイドスイッチとローサイドスイッチとそれらを駆動するドライバ(駆動回路)とドライバを制御する制御回路などで構成される。ハイサイドスイッチとローサイドスイッチのそれぞれにはパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が使用される。なお、ハイサイドスイッチを制御用スイッチ、ローサイドスイッチを同期用スイッチともいう。
このようなDC−DCコンバータ等の電源回路に用いられる半導体装置において、小型化や配線インダクタンス低減を目的とするものとして、例えば、次のような技術が提案されている。
(1)特開2005−203584号公報(特許文献1)
ハイサイドスイッチ用のパワーMOSFETとハイサイドスイッチ用のパワーMOSFETを駆動するドライバ回路とローサイドスイッチ用のパワーMOSFETを駆動するドライバ回路とを1つの半導体チップに形成する。ローサイドスイッチ用のパワーMOSFETを別のチップに形成する。これら2つの半導体チップを1つのパッケージに収納する。
(2)特開2010−16035号公報(特許文献2)
ハイサイドスイッチ用のパワーMOSFETとローサイドスイッチ用のパワーMOSFETとそれらのドライバと制御回路とを1つの半導体基板に形成する。
特開2005−203584号公報 特開2010−16035号公報
特許文献1には、公報の図8〜図12のシステムの例について、配線インダクタンス、オン抵抗、小形化、放熱性の各パラメータの評価が同公報の図13に記載されている。この図13からもわかるように、特許文献1の図8、図10、及び図12の三つの例は放熱性に問題がある。また、図9の例は、放熱性はまずまずだが、小型化等に問題がある。図11の例は、小形化に問題がある。
次に、特許文献2は、ハイサイドスイッチ用パワーMOSFETとローサイドスイッチ用パワーMOSFET及びこれらのドライバ等を1つの半導体基板にどのように配置して形成するかが記載されているだけであり、放熱性の問題等が考慮されていない。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一つの実施の形態による半導体装置は、一主面を有し、該一主面に複数のMIS型FETが形成された半導体チップの前記一主面上を、櫛歯形状を有し、該櫛歯形状が交互に平面配置される複数の金属板配線で覆う構造とするものである。
前記一つの実施の形態によれば、小型化した上で、放熱性が改善する半導体装置を得ることができる。
実施の形態1に係わる半導体装置を示す斜視図である。 実施の形態1に係わる半導体装置の断面斜視図である。 実施の形態1に係わる半導体チップの斜視図である。 図3に示す半導体チップ表面を上から見た平面図(a)及びその断面図(b)である。 図1に示す半導体装置を樹脂で封止した場合の外観を示す図である。 図5に示す半導体装置の外観を示す図であり、(a)は上面図、(b)は底面図である。 図6(a)に示す半導体装置をA−A´で切断した断面図である。 図1〜図7に示す半導体装置をDC−DCコンバータに用いた場合の等価回路図である。 実施の形態1に係わる半導体チップの各端子の接続関係を説明する原理的な概略断面図である。 図1〜図7に示す半導体装置を配線基板に実装してDC−DCコンバータを構成した場合の実装状態を示す図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(a)工程の断面図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(b)工程の断面図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(c)工程の断面図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(d)工程の断面図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(e)工程の断面図である。 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す(g)工程の断面図である。 製造方法の(g)工程を補足する工程断面である。 実施の形態2に係わる半導体装置を示す斜視図である。 実施の形態3に係わる半導体装置を示す斜視図である。 図19の半導体装置を樹脂で封止した場合の外観を示す図である。 図20に示す半導体装置の(a)上面図、(b)底面図である。 図19〜図21に示す半導体装置をDC−DCコンバータに用いた場合の等価回路図である。 実施の形態4に係わる樹脂封止型半導体装置を示す斜視図である。 実施の形態5に係わる半導体装置を示す斜視図である。 図24の半導体装置を樹脂で封止した場合の外観を示す図である。 図25に示す半導体装置の(a)上面図、(b)底面図である。 実施の形態6に係わる半導体装置を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、実施の形態について詳細に説明する。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明する。しかし、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、応用例、詳細説明、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。ただし、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除く。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。ただし、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除く。このことは、上記数等(個数、数値、量、範囲等を含む)についても同様である。
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一または関連する符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1に係わる半導体装置を示す斜視図(a)であり、(b)は後で説明する図2に記載される箇所を点線で示した半導体装置の斜視図である。なお、図1は封止樹脂を取り除いた状態の半導体装置を示した図である。
図1に示されるように、半導体装置1は、1つの半導体チップ2と第1の金属板配線3と第2の金属板配線4と第3の金属板配線5と入力端子6と出力端子7と接地端子8と第1のゲート端子9と第2のゲート端子10とヒートシンク11とボンディングワイヤ14,15とを有する。半導体チップ2は第1のゲート電極パッド(ハイサイドゲート電極パッド)12と第2のゲート電極パッド(ローサイドゲート電極パッド)13とを有する。
半導体チップ2の外側から半導体チップ2の一主面上に伸びる櫛歯形状の第1の金属板配線3、櫛歯形状の第2の金属板配線4、櫛歯形状の第3の金属板配線5それぞれが形成されている。第1の金属板配線3は櫛歯部分3a、3bを有し、第2の金属板配線4は、櫛歯部分4a、4b、4c、4dを有し、第3の金属板配線5は、櫛歯部分5a、5b、5c、をそれぞれ有する。
第1の金属板配線3、第2の金属板配線4、第3の金属板配線5それぞれの櫛歯部分が交互に平面配置されて半導体チップ2の一主面上を覆っている。さらに、第1の金属板配線3の半導体チップ2の外側に位置する部分は入力端子6に電気的に接続されている。第2の金属板配線4の半導体チップ2の外側に位置する部分は出力端子7に電気的に接続されている。第3の金属板配線5の半導体チップ2の外側に位置する部分は接地端子8に電気的に接続されている。入力端子6、出力端子7、接地端子8はそれぞれ半導体チップ2の外側に位置するように配置している。
又、第1のゲート電極パッド12は、半導体チップ2の外側に位置している第1のゲート端子(ハイサイドゲート端子)9にボンディングワイヤ14により接続している。第2のゲート電極パッド13も半導体チップ2の外側に位置している第2のゲート端子(ローサイドゲート端子)10にボンディングワイヤ15により接続している。
さらに、半導体チップ2の一主面とは反対側の他の主面(半導体チップ2の裏面)にはヒートシンク11として用いられる一枚板のフレームが接続されている。
第1の金属板配線3、第2の金属板配線4、第3の金属板配線5、ヒートシンク11、入力端子6、出力端子7、接地端子8は、たとえば銅(Cu)板を用い、プレスまたはエッチングにて加工して用いる。
ボンディングワイヤ14,15は金ワイヤを用いるが、アルミワイヤ又は銅ワイヤでも良い。
半導体チップ2は、平面形状が長方形を有しているが、正方形であっても良い。すなわち、平面形状で4つの辺を有するものであればよい。
図2(a)は、半導体装置1から図1の(b)の点線で示す箇所を取り出し、白抜き矢印方向から見た断面斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示す半導体装置1の金属板配線の櫛歯部分3a、3b、4a、4b、4c、5a、5bを取り除いた状態(半導体チップ2)を示す断面斜視図である。なお、図2では図1で示したヒートシンク11は省略している。
図2(b)に示すように、半導体チップ2にハイサイド(制御用)スイッチT1及びローサイド(同期用)スイッチT2がそれぞれパワーMISFET(Metal Insulater Semiconductor Field Effect Transistor)で形成されている。ハイサイドスイッチT1を構成するパワーMISFETはソース電極20とドレイン電極22とゲート電極24とを半導体チップの表面側(同一面側)に有する。ローサイドスイッチT2を構成するパワーMISFETはソース電極21とドレイン電極23とゲート電極25とを半導体チップの表面側(同一面側)に有する。これらのパワーMISFETは横型のパワーMISFETともいう。図2では、ハイサイドスイッチT1とローサイドスイッチT2との両方がnチャネル型のパワーMISFETである例を示している。しかし、ハイサイドスイッチT1はpチャネル型のパワーMISFETで、ローサイドスイッチT2はnチャネル型のパワーMISFETであってもよい。
MISFETは、MOS(Metal Oxide Semiconductor)型のFETでも良い。MISFET及びMOSFETのゲート電極は、ポリシリコン等の導体であればよく、必ずしもMetal(金属)である必要はない。
ハイサイド(制御用)スイッチはハイサイドMISFET又はハイサイドMIS型FETと、ローサイド(同期用)スイッチはローサイドMISFET又はローサイドMIS型FETともいう。
図2からわかるように、半導体チップ2に形成されたハイサイドスイッチT1及びローサイドスイッチT2上には、第1、第2、第3の金属板配線3,4,5それぞれの櫛歯部分3a、3b、4a、4b、4c、5a、5bが覆っている。図1で示した櫛歯部分4d、5cは図示していない。
櫛歯部分3a、3b、4a、4b、4c、5a、5bは、ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29を介してハイサイドスイッチT1及びローサイドスイッチT2に接続されている。
櫛歯形状部分3a、3b、4a、4b、4c、5a、5bを有する第1、第2、第3の金属板配線3,4,5それぞれは、図2の断面において、幅(断面左から右に沿う横方向)は例えば0.3mm以上、厚さ(断面縦方向)は例えば50μm以上が好ましい。
図2からわかるように、ソース電極20とドレイン電極22とゲート電極24との上にソースパッド26とドレインパッド28が形成されている。ソース電極21とドレイン電極23とゲート電極25との上にはソースパッド27とドレインパッド29が形成されている。そして、ソースパッド26とドレインパッド28上には櫛歯部分3a、3b、4a、4bとの接続のための半田バンプ30が複数形成されている。さらに、ソースパッド27とドレインパッド29上には櫛歯形状部分4b、4c、5a、5bとの接続のための半田バンプ31が複数形成されている。
半導体チップ2のソースパッド26、27及びドレインパッド28、29は、第1、第2、第3の金属板配線3,4,5の下に位置して第1、第2、第3の金属板配線3,4,5を横切る方向に伸びて配置している。ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29は例えばアルミニウム(Al)から構成するが、銅(Cu)で構成してもよい。
また、半田バンプ30、31は金(Au)ボールや銅(Cu)ボールであっても良い。
ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29は図3の断面において、幅(断面奥方向)は例えば0.1mm〜0.4mm、厚さ(断面縦方向)は例えば1μm〜10μmである。
さらに、ハイサイドスイッチT1のソース領域S1、ドレイン領域D1はN型ウエル領域18a内に形成され、ローサイドスイッチT2のソース領域S2、ドレイン領域D2はN型ウエル領域18b内にそれぞれ形成されている。
そして、ハイサイドスイッチT1のソース領域S1はN型ウエル領域18a内に形成されたP型ウエル領域19a内に、ローサイドスイッチT2のソース領域S2はN型ウエル領域18b内に形成されたP型ウエル領域19b内にそれぞれ形成されている。
そして、ソース領域S1上にはソース電極20が、ソース領域S2上にはソース電極21がそれぞれ形成されている。さらに、ドレイン領域D1上にはドレイン電極22が、ドレイン領域D2上にはドレイン電極23がそれぞれ形成されている。ソース電極20、21、ドレイン電極22、23それぞれは、図2の断面斜視図において、例えば幅(断面横方向)1μm〜2μm、厚さ(断面を縦方向)は0.1μm〜1μmである。
また、ソース領域S1とドレイン領域D1間の半導体基板上にはゲート絶縁膜GIaを介してゲート電極24が形成されている。同様に、ソース領域S2とドレイン領域D2間の半導体基板上にはゲート絶縁膜GIbを介してゲート電極25が形成されている。ゲート電極24、25は図2の断面において、例えば幅0.5μm〜2μm、厚さは、0.1μm〜0.5μmである。ゲート絶縁膜GIa,GIbは、例えば幅0.5μm〜2μm、厚さは5nm〜100nmである。
図2からわかるように、第2の金属板配線4の櫛歯部4bはソースパット26とドレインパッド29に半田バンプ30、31を介して接続している。すなわち、半導体チップ2に形成されたハイサイドスイッチT1のソース電極S1とローサイドスイッチT2のドレイン電極D2とをソースパッド26、ドレインパッド29、半田バンプ30、31を介して一枚の金属板配線4bで接続している。
半導体チップ2の一主面のハイサイドスイッチT1が形成されている領域を第一領域R1と、また、半導体チップ2の一主面のローサイドスイッチT2が形成されている領域を第二領域R2とそれぞれ定義する。
図3は、図1の半導体装置1の金属板配線、入出力端子、出力端子、接地端子、ゲート端子、ヒートシンク及びボンディングワイヤを除いた状態の半導体チップ2の斜視図である。
図3に示すように、半導体チップ2の一主面の第一領域R1にハイサイドスイッチT1が、半導体チップ2の一主面の第二領域R2にローサイドスイッチT2が形成されている。そして、ソースパッド26とドレインパッド28が第一領域R1上に交互に配置され、ソースパッド27及びドレインパッド29が第二領域R2上に交互に配置されている。
また、第一領域R1の右上隅角部近傍に第1のゲート電極パッド12が、第二領域R2の右下隅角部近傍に第2のゲート電極パッド13がそれぞれ形成されている。
半導体チップ2は、2つのスイッチ(MISFET)が1つの半導体チップに形成された2in1チップである。
図4は、図4の半導体チップ表面を上から見た平面図(a)及びそれのA−A´部での断面図(b)である。
図4からわかるように、平面形状が四角形の半導体チップ2の第一領域にハイサイドスイッチT1が、半導体チップ2の第二領域にローサイドスイッチT2がそれぞれ形成されている。図3に示すように、ソースパッド26とドレインパッド28が第一領域R1上に交互に配置され、ソースパッド27及びドレインパッド29が第二領域R2上に交互に配置されている。
また、図4に示すように、ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29は、平面形状が短冊状または長方形状である。
さらに、ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29は、同一線上に位置するよう配置されている、すなわち、第一領域R1上のソースパッド26と第二領域R2上のドレインパッド29が半導体チップ2の一主面上において平面視で同一線上に位置するように配置している。また、第一領域R1上のドレインパッド28と第二領域R2上のソースパッド27も半導体チップ2の一主面上において平面視で同一線上に位置するように配置している。
図3でも示したように、半導体チップ2の一主面の第一領域R1の右上隅角部近傍に第1のゲート電極パッド12が、第二領域R2の右下隅角部近傍に第2のゲート電極パッド13がそれぞれ形成されている。
次に、図4(b)に示すように、第二領域R2において、複数の半田バンプ31が交互に配置されたソースパッド27及びドレインパッド29上に形成されている。同様に第一領域R1においても、複数の半田バンプ30が交互に配置されたソースパッド26及びドレインパッド28上に形成されている。
図1〜図4に記載される半導体装置1及び半導体チップ2は、ソースパッド26、27下とドレインパッド28、29下に形成される第1層間絶縁膜49及びソースパッド26、27上とドレインパッド28、29上に形成される第2層間絶縁膜50は省略している。
図5は半導体装置1を樹脂で封止した場合の外観を示す図であり、(a)は上部斜めからみた斜視図、(b)は(a)に示す白抜き矢印方向からみた側面図である。図6は半導体装置1aの外観を示す図であり、(a)は上面図、(b)は底面図である。図7は図6(a)の半導体装置1aをA−A’で切断した断面図である、この断面も第1、第2層間絶縁膜49,50を省略している。
図5〜図7の図面で示すように、半導体装置1が封止樹脂46で封止された半導体装置1aにおいて、封止樹脂46側面には入力端子6、出力端子7、接地端子8、第1のゲート端子9、第2のゲート端子10それぞれの一部が露出している。
又、封止樹脂46底面には図6(b)に示すように、ヒートシンク11、入力端子6、出力端子7、接地端子8、第1のゲート端子9、第2のゲート端子10それぞれの一部が露出している。
さらに、図7の断面図からもわかるように、半導体チップ2はヒートシンク11に放熱性の良い接着材52により接続され、さらに、第2の金属板配線4及び第3の金属板配線5の半導体チップ2の外側に位置する部分はそれぞれ出力端子7、接地端子8に放熱性の良い接着材52により接続されている。第2の金属板配線4及び第3の金属板配線5の半導体チップ2上に位置する部分は半田バンプ31を介して半導体チップ2と接続している。
半導体装置1aの封止樹脂46は上面、底面、側面ともに外観は四角形状を有しているが、それぞれにおいて、角部が面取りされた外観形状となっていても良い。従って、その場合図7の断面形状において封止樹脂46の上部左右の角部が面取りされた形状となる。
次に図8は半導体装置1aをDC−DCコンバータに用いた場合の等価回路図である。
図8からわかるように半導体装置1の入力端子6は入力電圧端子VINに接続されるとともに、コンデンサC1の一方の電極が接続される、このコンデンサC1の他方の電極は接地端子GNDへと接続される。そして、半導体装置1aの出力端子7にはチョークコイルL1及びコンデンサC2の一方の電極が接続され、出力電圧端子VOUTへと接続される。コンデンサC2の他方の電極は接地端子GNDへと接続される。
また、半導体装置1aの接地端子8は接地端子GNDへと接続される。さらに、半導体装置1aの第1のゲート端子9及び第2のゲート端子10はそれぞれドライバIC32に接続される。ドライバIC32は接地端子GNDへも接続されている。ドライバIC32はハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチを駆動するドライバとそのドライバを制御する制御回路とを有する。
前記したように、半導体装置1aは、ひとつの半導体チップ2上に、非絶縁型DC−DCコンバータのハイサイドスイッチとローサイドスイッチを構成したものである。
図9は、半導体装置1、1aのハイサイドスイッチT1とローサイドスイッチT2と入力端子6、出力端子7、接地端子8の各端子との接続関係を説明する原理的な概略断面図である。
同図では、概略断面のためハイサイトスイッチT1とローサイドスイッチT2の構造は代表的な構造としている。
同図からわかるように、ハイサイドスイッチT1のドレイン領域D1は入力端子6に電気的に接続している。ハイサイドスイッチT1のソース領域S1とローサイドスイッチT2のドレイン領域D2とを電気的に接続しこれらを出力端子7に接続している。さらに、ローサイドスイッチT2のソース領域S2を接地端子8に電気的に接続している。ハイサイドスイッチT1のゲート電極24は第1のゲート端子9に、ローサイドスイッチT2のゲート電極25は第2のゲート端子10にそれぞれ電気的に接続している。
図10は、樹脂性の絶縁性基板に多層の配線層を形成した配線基板33に半導体装置1aを実装してDC−DCコンバータを構成した場合の実装状態を示す図であり、(a)は平面概略図、(b)はそのA−A´断面図である。
同図に示すように、半導体装置1aは破線で示す箇所に実装される。又、この破線で示す箇所以外の配線基板33にはドライバIC32、コンデンサC1、C2、チョークコイルL1、中央処理装置CPUが実装される。
又、配線基板33には配線35、36、37、38、39、40、41、42が形成されている。
そして配線35、36、37、38、39、40、41、42を介して半導体装置1aは、コンデンサC1、ドライバIC32、チョークコイルL1等に接続されている。
又、同図(b)からもわかるように、半導体装置1aの発熱を配線34及びサーマルビア34を介して配線基板33の裏面側に放熱させる構造となっている。
さらに、スルーホール43により配線基板33の表面側の配線(例えば、配線36)と裏面側の配線42rとの接続、または上層配線42uと下層配線42sとの接続を行っている。
配線基板33への実装には、樹脂封止される前の半導体装置1を実装し、実装後保護用樹脂をポッティングして半導体装置1をこのポッティング樹脂で保護する形態としてもよい。
前記してきた半導体装置1,1aによれば、入力端子6は、櫛歯部分3a、3bを有する第1の金属板配線3、複数の半田バンプ30、短冊状のドレインパッド28を介してハイサイドスイッチT1のドレイン領域D1に接続される。又、出力端子7は、櫛歯部分4a、4b、4c、4dを有する第2の金属板配線4と、複数の半田バンプ30、31と、短冊状のソースパッド26、ドレインパッド29とを介してハイサイドスイッチT1のソース領域S1及びローサイドスイッチT2のドレイン領域D2に接続される。接地端子8は、櫛歯部分5a、5b、5cを有する第3の金属板配線5と、複数の半田バンプ31と、短冊状のソースパッド27とを介してローサイドスイッチT2のソース領域S2に接続される。
すなわち、ハイサイドスイッチT1、ローサイドスイッチT2それぞれのドレイン領域D1、D2、ソース領域S1、S2から入力端子6、出力端子7、接地端子8までは、幅広の第1、第2、第3の金属板配線3、3a、3b、4、4a、4b、4c、4d、5、5a、5b、5c及び短冊状のソースパッド26、27、ドレインパッド28、29を介して接続されているため、放熱性を向上でき、又、寄生抵抗も低減できる。
特に金属板配線による接続を行うため、ワイヤによる接続に比べてはるかに放熱性の向上、寄生抵抗の低減が達成できる。
さらに、半導体チップ2の一主面とは反対側の他の主面(半導体チップ裏面)にはヒートシンク11として用いられる一枚板のフレームを接続すると、半導体チップ2の裏面からの放熱性がより良くなる。
さらに配線基板33内に設けられたサーマルビア34上に半導体装置1aを実装する、実装状態において半導体装置1a直下にサーマルビア34を有することになり、配線基板33の内層から裏面を介しての放熱特性がより改善される。
又、図2、図3、及び図4からもわかるように、ハイサイドスイッチT1のソースパッド26と、ローサイドスイッチT2のドレインパッド29が平面視で同一線上に位置するように隣接して半導体チップ2の一主面上に形成されている。ソースパッド26とドレインパッド29が向い合う側に半田バンプ30と半田バンプ31とが形成されている。半田バンプ30,31上に第2の金属板配線4の櫛歯部分4b部分が接続されることによりハイサイドスイッチT1のソースパッド26と、ローサイドスイッチT2のドレインパッド29とが一枚の(共通の)金属板配線により電気的に接続されている。すなわち、第2の金属板配線4の4櫛歯部分b部分がハイサイドスイッチT1の第一領域R1上と、ローサイドスイッチT2の第二領域R2上にまたがって接続される。それにより配線インダクタンスが低減され、電源効率の改善、および跳ね上がり(サージ)電圧の低減、ノイズの抑制等種々の効果を得ることができる。
次に半導体装置1の製造方法を図11〜図16に基づき説明する。
(a)工程
図11に示すように、半導体ウエハを構成する半導体基板17の一主面の選択的な第一領域R1と、第一領域R1とは異なる他の第二領域R2とに、N−型ウエル領域18a、18bを形成し、各N−型ウエル領域18a、18b中にP−型ウエル領域19a、19bを形成する。そして、N−型ウエル領域18a、18bが形成された一主面上にゲート絶縁膜GIa、GIbを介してゲート電極24、25を形成する。
さらに、一主面のP−型ウエル領域19a、19b中にソース領域S1、S2を形成し、さらに、N−型ウエル領域18a、18b中のソース領域S1、S2及びP−型ウエル領域19a、19bから離間した領域にドレイン領域D1、D2を形成する。
これにより、第一領域R1には、N−型ウエル領域18a、P−型ウエル領域19a、ソース領域S1、ドレイン領域D1、及びゲート電極24が形成される。また、第二領域R2には、N−型ウエル領域18b、P−型ウエル領域19b、ソース領域S2、ドレイン領域D2、及びゲート電極25が形成される。
(b)工程
図12に示すように、ソース領域S1、S2上にソース電極20、21が、ドレイン領域D1、D2上にドレイン電極22、23がそれぞれ形成される。
(c)工程
図13に示すように、ゲート電極24、25、ソース電極20、21、及びドレイン電極22、23上にこれらを覆う第1層間絶縁膜49を形成する。第1層間絶縁膜49としては、CVD−SiO2膜などのCVD膜を用いる。
CVD膜の成膜法としては、プラズマCVD又は熱CVD等を用いる。
そして、ソース電極20、及びドレイン電極23上の第1層間絶縁膜49を選択的に除去し、この除去された部分にタングステン膜を埋め込むことによりタングステンプラグ(接続プラグ)47、48を形成する。その後第1層間絶縁膜49の上にアルミニウム(Al)膜をスパッタ技術等により形成し、該Al膜を選択的に除去することにより、ソースパッド26、及びドレインパッド29を形成する。なお、ソースパッド27、ドレインパッド28は図13では記載していない。このAl膜の選択除去は例えばフォトレジストを用いるフォトリソグラフィ技術による選択エッチングにより行う。
図13で示さないソースパッド27、ドレインパッド28及びそれに接続されるタングステンプラグ(接続プラグ)も前記と同様な方法で形成する。
ソースパッド26はタングステンプラグ47を介してハイサイドスイッチT1のソース領域S1と、ドレインパッド29は、タングステンプラグ48を介してローサイドスイッチT2のドレイン領域D2とそれぞれ接続される。
図13に記載されないソースパッド27とドレインパッド28も前記と同様にタングステンプラグを介してハイサイドスイッチT1とローサイドスイッチT2に接続される。ソースパッド27はローサイドスイッチT2のソース領域S2と、ドレインパッド28はハイサイドスイッチT1のドレイン領域D1とそれぞれ接続される。
ソースパッド26、27、及びドレインパッド28、29は、図4の説明でも述べたように、平面形状が短冊状または長方形状である。
(d)工程
図14に示すように、ソースパッド26、及びドレインパッド29上に複数の半田バンプ30、31を選択的に形成する。このとき、隣接するソースパッド26とドレインパッド29との互いにより近い箇所に半田バンプ30、31を形成する(図2(b)に示すような配置とする)。
さらに、図15では図示しないソースパッド27、及びドレインパッド28上にも前記と同様に半田バンプ30、31を形成する。この場合、隣接するソースパッド27とドレインパッド28との互いに向い合う端部より離れた箇所に半田バンプ30、31を形成する(図2(b)に示すような配置とする)。
半田バンプ30、31は下地膜としてNi−Auのメッキ膜を先に形成し、このNi−Auの下地メッキ膜上に形成する。
又、半田バンプの代わりにAuボール又はCuボールを形成しても良い。
(e)工程
図15に示すように、ソースパッド26、及びドレインパッド29上に、半田バンプ30、31を埋め込みかつ半田バンプ30、31の上面は露出するように第2層間絶縁膜50を形成する。
図15では図示しないソースパッド27、及びドレインパッド28上にも前記と同様に第2層間絶縁膜50を形成する。このとき、前記と同様にソースパッド27、及びドレインパッド28上の半田バンプ30、31の上面は露出するように第2層間絶縁膜50を形成する。
第2層間絶縁膜50はポリイミド膜、CVD−SiO2膜、CVD−SiN膜のいずれかの膜またはそれらのいずれかの複合膜あるいはそれらのいずれかの積層膜を用いる。
ここで、いわゆる前工程で処理された半導体ウエハが完成する。
(f)工程
(e)工程が終了した半導体ウエハを、それぞれが第一領域R1及び第二領域R2を有する複数の半導体チップ2に分割する。ここで、半導体チップ2が準備される。
(g)工程
図16に示すように、半導体チップ2の露出した半田バンプ30、31上面及び第2層間絶縁膜50上に第1の金属板配線3、3a、3b、第2の金属板配線4、4a、4b、4c、4d、及び第3の金属板配線5、5a、5b、5c、を搭載して半田バンプ30、31との接続を行う。尚、図16では金属板配線4d、5cは示していないが、図1よりその存在は明らかであり、前記と同様に半田バンプとの接続を構成する。
図17(a)、(b)は図17の(g)工程を補足するための工程断面図である。図17の断面は、図7の断面と同じ箇所の断面であるが樹脂で封止する前の状態である。また、半田バンプは符号31のみを記載している。図7では、ヒートシンク11、出力端子7、及び接地端子8を記載しているが、特定箇所の断面のため、入力端子6、第1のゲート端子9、及び第2のゲート端子10は省略している。又、図17で記載した第1層間絶縁膜49と第2層間絶縁膜50も省略している。
図17(a)に示すように、第2の金属板配線4、第3の金属板配線5を半田バンプ30、31が形成された半導体チップ2上に位置させる。断面図のため半田バンプは符号31のみを記載している。同図(b)に示すように、第2の金属板配線4及び第3の金属板配線5と半田バンプ30、31と出力端子7と接地端子8との接続を行う。また、半導体チップ2とヒートシンク11との接続を行う。断面図のため半田バンプは符号31のみを記載している。半導体チップ2とヒートシンク11との接続、第2の金属板配線4と出力端子7との接続、及び第3の金属板配線5と接地端子8との接続それぞれは放熱性の良い接着材52により行う。
その後半導体装置1を例えばトランスファーモールド法により封止樹脂46で封止し、半導体装置1aを形成する。
<実施の形態2>
図18は、実施の形態2に係わる半導体装置を示す斜視図である。
実施の形態2は、実施の形態1として図1に示す半導体装置1の入力端子6、出力端子7、及び接地端子8それぞれを第1、第2、第3の金属板配線の一部で構成したものである。すなわち第1の金属板配線3Aの一部で入力端子6を、第2の金属板配線4Aの一部で出力端子7を,第3の金属板配線5Aの一部で、接地端子8をそれぞれ形成したものである。これ以外は実施の形態1と同じである。
実施の形態2によれば、入力端子6、出力端子7、及び接地端子8それぞれを用いる必要がないため、実施の形態1と同様な効果を得るだけではなく、さらに半導体装置1Aの製造工程数を削減でき製造費用を低減できる。
<実施の形態3>
図19は実施の形態3に係わる半導体装置を示す斜視図である。
実施の形態3は、図19に記載するように、実施の形態1に記載するハイサイドスイッチT1とローサイドスイッチT2に加えて、ドライバIC32の機能を有する駆動制御回路32Bを一つの半導体チップ2Bの一主面に形成している。
同図に記載するように、長方形状の半導体チップ2Bの長手方向に沿った一主面に駆動制御回路32B、ハイサイドスイッチT1、ローサイドスイッチT2を形成している。
駆動制御回路32Bの複数のボンディングパッド56と複数の端子53とを複数のボンディングワイヤ(第3のボンディングワイヤ)51により接続している。
図20は図19に示す半導体装置1Bを封止樹脂で封止した場合を示し、(a)はその斜視図、(b)は(a)を矢印方向から見た側面図である。
又、図21は図20に示す半導体装置1Bの(a)上面図、(b)底面図である。
半導体装置1Baは、半導体装置1Bを例えばトランスファーモールド技術により樹脂封止したものである。
封止樹脂46で封止された半導体装置1Baにおいて、封止樹脂46側面には入力端子6、出力端子7、接地端子8、及び駆動制御回路32Bの複数の端子53それぞれの一部が露出している。
又、封止樹脂46底面には図21(b)に示すように、ヒートシンク11B、入力端子6、出力端子7、接地端子8、及び駆動制御回路32Bの複数の端子53それぞれの一部が露出している。
半導体装置1Baの封止樹脂46は上面、底面、側面ともに外観は四角形状を有しているが、それぞれにおいて、角部が面取りされた外観形状となっていても良い。
図22は、半導体装置1BaをDC−DCコンバータに用いた場合の等価回路図である。
半導体装置1Baの入力端子6は入力電圧端子VINに接続されるとともに、コンデンサC1の一方の電極が接続される、このコンデンサC1の他方の電極は接地端子GNDへと接続される。そして、半導体装置1Baの出力端子7にはチョークコイルL1及びコンデンサC2の一方の電極が接続され、出力電圧端子VOUTへと接続される。コンデンサC2の他方の電極は接地端子GNDへと接続される。
また、半導体装置1Baの接地端子8は接地端子GNDへと接続される。
さらに、半導体装置1BaのハイサイドスイッチT1のゲート電極24及びローサイドスイッチT2のゲート電極25はそれぞれ駆動制御回路32Bに半導体チップ2B内において接続している。すなわち、半導体チップ2B中に形成された拡散層による配線、半導体チップ2B上に形成された金属層による配線または多結晶シリコン層による配線あるいはこれら各配線の組み合わせによる配線等によりハイサイドスイッチT1のゲート電極24及びローサイドスイッチT2のゲート電極25はそれぞれ駆動制御回路32Bに接続される。又、駆動制御回路32Bは接地電位GNDへも接続されている。
このような実施の形態3によれば、1つの半導体チッブ2B内にハイサイドスイッチT1とローサイドスイッチT2及び駆動制御回路32Bを形成して、かつそれらの接続を半導体チッブ2B内で行うため、これら素子間の配線抵抗を減少することができ、かつノイズのさらなる低減を達成できる。さらに配線インダクタンスのさらなる低減ができる。また、実施の形態3は、実施の形態1と同様な効果を得ることもできる。
<実施の形態4>
図23は実施の形態4に係わる半導体装置を示す斜視図である。
半導体装置1Caは、同図からもわかるように、半導体装置1aの封止樹脂46表面から、第1の金属板配線3、第2の金属板配線4、第3の金属板配線5それぞれの一部が露出しているものである。これ以外は、実施の形態1及び実施の形態2と同じである。
実施の形態4によれば、実施の形態1と同様な効果を得るだけではなく、封止樹脂46表面側からの放熱性を改善できる。また、この露出部に放熱フィン等を接続することにより、さらにより一層放熱性を改善することができる。
<実施の形態5>
図24は実施の形態5に係わる半導体装置を示す斜視図である。
図25は図24に示す半導体装置1Dを封止樹脂46で封止した場合を示し、(a)はその斜視図、(b)は(a)を白抜き矢印方向から見た側面図である。
図26は図25に示す半導体装置1Daの(a)上面図、(b)底面図である。
実施の形態5は、実施の形態1の半導体チップ2、すなわち、ソースパッド26、27、ドレインパッド28、29、半田バンプ30、31、第1のゲート電極パッド12、及び第2のゲート電極パッド13それぞれを有する状態の半導体チップ2を前提とするものである。
半導体チップ2を用意し、この半導体チップ2上に、図24で示すような複数の細長い第1の金属板配線3D、複数の第2の金属板配線4D、複数の第3の金属板配線5Dそれぞれを配置するとともに半田バンプ30、31それぞれに接続したものである。
図24で示すように、半導体チップ2上平面において、複数の第1の金属板配線3Dと複数の第2の金属板配線4Dは交互に配置され、かつ複数の第2の金属板配線4Dと第3の金属板配線5Dも交互に配置される。
さらに、第1のゲート電極パッド12には第4の金属板配線54が、第2のゲート電極パッド13には第5の金属板配線55がそれぞれ接続している。
そして、第1の金属板配線3Dは、半導体チップ2上から離れた箇所に入力端子6を有する。
又第2の金属板配線4Dは半導体チップ2上から離れた箇所に出力端子7を有する。
さらに、第3の金属板配線5Dは、半導体チップ2上から離れた箇所に接地端子8を有している。
第1の金属板配線3D、第2の金属板配線4D、第3の金属板配線5D及び第4の金属板配線54、第5の金属板配線55それぞれは複数の横長板形状で構成される。
実施の形態5においても、ハイサイドスイッチT1のソースパッド26とローサイドスイッチT2のドレインパッド29とを一枚の金属板からなる第2の金属板配線4Dで接続しているすなわち、第2の金属板配線4Dを共通にして接続している。
半導体装置1Daは、半導体装置1Dを、例えばトランスファーモールド技術により樹脂封止したものである。封止樹脂46で封止された半導体装置1Daにおいて、封止樹脂46側面には入力端子6、出力端子7、接地端子8、第1ゲート端子9、第2ゲート端子10それぞれの一部が露出している。又、封止樹脂46底面には図26(b)に示すように、ヒートシンク11、入力端子6、出力端子7、接地端子8、第1ゲート端子9、及び第2ゲート端子10それぞれの一部が露出している。半導体装置1Daの封止樹脂46は上面、底面、側面ともに外観は四角形状を有しているが、それぞれにおいて、角部が面取りされた外観形状となっていても良い。
このような、実施の形態5によれば、実施の形態1〜4と同様に配線インダクタンス低減、放熱性の向上、寄生抵抗の低減等が達成できる。
また、第1、第2、第3の各金属板配線3D,4D,5Dは、シンプルな形状であるため製造、加工しやすく半導体装置の製造コスト低減となる。
<実施の形態6>
図27は実施の形態6に係わる半導体装置を示す斜視図である。
図27(a)は、封止樹脂で封止していない状態を示し、図27(b)は、図27(a)の第1の金属板配線、第2の金属板配線、第3の金属板配線を除去した状態を示すものである。
実施の形態6は実施の形態1〜5とは異なり、ハイサイドスイッチT1及びローサイドスイッチT2上にそれぞれの短冊状のソースパッド26、27とドレインパッド28、29を設けずに、図27(b)に示すような平板状のソースパッド26E、27E及び平板状のドレインパッド28E、29EをハイサイドスイッチT1が存在する第一領域R1上及びローサイドスイッチT2が存在する第二領域R2上に設けるものである。
すなわち、第一領域R1上にソースパッド26Eとドレインパッド28Eを、第二領域R2上にソースパッド27EとドレインパッドE29をそれぞれ設けるものである。
さらに、第1のゲート電極パッド12を第一領域R1上の右上隅角部近傍に、第2のゲート電極パッド13を第二領域R2の右下隅角部近傍にそれぞれ有している。
そして、第1の金属板配線3Eがドレインパッド28E上に、第3の金属板配線5Eがソースパッド27E上にそれぞれ電気的に接続されている。
第2の金属板配線4Eは、ソースパッド26Eとドレインパッド29E上に共通金属板として電気的に接続している。
さらに、第1の金属板配線3Eは半導体チップ2E上からその外側に伸びその伸びた部分は入力端子6に電気的に接続している。第2の金属板配線4Eも半導体チップ2E上からその外側に伸びその伸びた部分は出力端子7に電気的に接続している。第3の金属板配線5Eも半導体チップ2E上からその外側に伸びその伸びた部分は接地端子8に電気的に接続している。入力端子6、出力端子7、及び接地端子8は、半導体チップ2Eの外側に位置している。
又、第1のゲート電極パッド12は、半導体チップ2Eの外側に位置している第1のゲート端子9にボンディングワイヤ14により接続している。第2のゲート電極パッド13も半導体チップ2Eの外側に位置している第2のゲート端子10にボンディングワイヤ15により接続している。
半導体チップ2Eは、ソースパッド26E、27E及びドレインパッド28E、29Eの形状が異なる以外は半導体チップ2と同じである。
実施の形態6においても実施の形態1と同様に、放熱性の向上、寄生抵抗の低減、配線インダクタンスの低減、電源効率の改善、および跳ね上がり(サージ)電圧の低減、ノイズの抑制等種々の効果を得ることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、半導体装置は、樹脂で封止されるものではなく、他の絶縁性物質例えばセラミック等で封止しても良い。
ソースパッド26、27及びドレインパッド28、29を銅(Cu)で構成する場合、これらパッド上に選択的に形成される半田バンプは、銅(Cu)上に選択的に形成されたNi−Auのメッキ膜を介して形成してもよいし、このNi−Auのメッキ膜を形成しないメッキレスの状態で、銅(Cu)のパッド上に形成してもよい。
第1のゲート端子9及び第2のゲート端子10に接続されるボンディングワイヤ14、15に銅ワイヤ又はアルミワイヤを用いる場合は、ワイヤの酸化防止のためにワイヤ表面に絶縁膜を塗布又は形成してもよい。
1、1A、1B、1D、1E:半導体装置(除く封止樹脂)
1a、1Ba、1Ca、1Da:半導体装置
2、2B、2E:半導体チップ
3、3a、3b:第1の金属板配線
4、4a、4b、4c、4d:第2の金属板配線
5、5a、5b、5c:第3の金属板配線
6:入力端子
7:出力端子
8:接地端子
9:第1の(ハイサイド)ゲート端子
10:第2の(ローサイド)ゲート端子
11:ヒートシンク
12:第1のゲート電極パッド(ハイサイドゲート電極パッド)
13:第2のゲート電極パッド(ローサイドゲート電極パッド)
14:第1のボンディングワイヤ
15:第2のボンディングワイヤ
16:半導体装置1の選択的な取り出し範囲を示す領域
17:半導体基板
18a、18b:N型ウエル領域
19a、19b:P型ウエル領域
20、21:ソース電極
22、23:ドレイン電極
24、25:ゲート電極
26、27、26E、27E:ソースパッド
28、29、28E、29E:ドレインパッド
30、31:半田バンプ
32:ドライバIC
32B:駆動制御回路
33:配線基板
34:サーマルビア
35、36、37、38、39、40、41、42:基板の配線
43:スルーホール
46:封止樹脂
47、48:接続プラグ
49:第1層間絶縁膜
50:第2層間絶縁膜
51:第3のボンディングワイヤ
52:接着材
53:端子
54:第4の金属板配線
55:第5の金属板配線
56:ボンディングパッド
S1、S2:ソース領域
D1、D2:ドレイン領域
T1:ハイサイドスイッチ
T2:ローサイドスイッチ
C1、C2:コンデンサ
L1:チョークコイル
CPU:中央処理装置

Claims (23)

  1. 一主面を有し、該一主面に複数のMIS型FETが形成された半導体チップと、
    前記一主面上を覆うように形成されたそれぞれが櫛歯形状を有する複数の金属板配線とを有し、
    前記複数の金属板配線は互いの櫛歯部分が交互に平面配置されるように前記一主面上を覆い、
    前記複数の金属板配線は前記半導体チップの外側に位置している複数の端子に電気的に接続されている半導体装置。
  2. 前記複数の金属板配線は、第1の金属板配線、第2の金属板配線、及び第3の金属板配線を有し、前記複数の端子は、入力端子、出力端子、及び接地端子を有し、
    前記第1の金属板配線は入力端子と、第2の金属板配線は出力端子と、第3の金属板配線は接地端子とにそれぞれ電気的に接続され、
    前記入力端子、出力端子、及び接地端子はそれぞれ前記半導体チップの外側に位置している請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップの一主面上で前記櫛歯形状の第1、第2、第3の金属板配線の下に位置して前記第1、第2、第3の金属板配線を横切る方向に伸び、かつ前記第1、第2、第3の金属板配線と電気的に接続された平面形状が短冊状のソースパッドとドレインパッドを有する請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記ソースパッドとドレインパッドが前記半導体チップの一主面上に交互に平面配置されている請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記複数のMIS型FETは第1のMIS型FETと第2のMIS型FETとを有し、
    前記第1のMIS型FETは前記一主面の第一領域に形成され、
    前記第2のMIS型FETは前記一主面の第二領域に形成され、
    前記ソースパッドとドレインパッドは、前記一主面の前記第一領域上と該第一領域とは異なる前記一主面の前記第二領域上とにそれぞれ配置されている請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1、第2のMIS型FETは横型MISトランジスタであり、
    前記第一領域上に位置する前記ソースパッドとドレインパッドはそれぞれ前記第1のMIS型FETに電気的に接続し、
    前記第二領域上に位置する前記ソースパッドとドレインパッドはそれぞれ前記第2のMIS型FETに電気的に接続する請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第2の金属板配線の前記櫛歯形状の一部が前記第一領域上に位置する前記ソースパッドと前記第二領域上に位置する前記ドレインパッドとに共通接続している請求項5に記載の半導体装置。
  8. 前記第1の金属板配線は前記第一領域上に位置する前記ドレインパッドに前記櫛歯形状を介して選択的に接続している請求項5に記載の半導体装置。
  9. 前記第3の金属板配線は前記第二領域上に位置する前記ソースパッドに前記櫛歯形状を介して選択的に接続している請求項5に記載の半導体装置。
  10. 前記第一領域上に位置する前記ソースパッドとドレインパッドと、前記第二領域上に位置する前記ソースパッドとドレインパッドとは、それぞれ同一方向に伸び、かつ前記第一領域上の前記ソースパッドと前記第二領域上の前記ドレインパッドとは同一線上に位置するよう配置されている請求項5に記載の半導体装置。
  11. 前記第一領域には第1導電型の第1のウエル領域が存在し、前記第二領域には第1導電型の第2のウエル領域がそれぞれ存在し、前記第1のウエル領域には前記第1のMIS型FETが存在し、前記第2のウエル領域には前記第2のMIS型FETが存在する請求項5に記載の半導体装置。
  12. 前記半導体チップ、前記ソースパッドとドレインパッド、前記第1、第2、第3の金属板配線、入力端子、出力端子及び接地端子を覆う封止樹脂を有し、前記入力端子、出力端子、及び接地端子のそれぞれの一部は前記封止樹脂から露出している請求項3に記載の半導体装置。
  13. 前記入力端子は前記第1の金属板配線の一部で構成され、前記出力端子は前記第2の金属板配線の一部で構成され、前記接地端子は前記第3の金属板配線の一部で構成されている請求項2に記載の半導体装置。
  14. 前記半導体チップの一主面とは反対側の他の主面に接続されたヒートシンクを有する請求項1に記載の半導体装置。
  15. 前記半導体チップの一主面の第一領域及び第二領域以外の第三領域に駆動制御回路を有し、前記駆動制御回路用のパッドをボンディングワイヤを介し前記半導体チップ外側の端子に接続した請求項1に記載の半導体装置。
  16. 平面形状が短冊状または長方形状のソースパッド及びドレインパッドをそれぞれ有する第1及び第2のパワーMISFETが形成された半導体チップを準備する工程と、
    前記半導体チップの前記ソースパッド及びドレインパッド上に第1の金属板配線、第2の金属板配線、第3の金属板配線を搭載して前記ソースパッド及びドレインパッド及び複数の端子との接続を行う工程を有する半導体装置の製造方法。
  17. 前記ソースパッド及びドレインパッドと、前記第1の金属板配線、第2の金属板配線、及び第3の金属板配線との接続は、半田バンプで行う請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記複数の端子は、入力端子、出力端子、及び接地端子である請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 一主面を有し、該一主面に複数のMIS型FETが形成された半導体チップと、
    前記一主面上を覆うように形成された複数の金属板配線と、
    前記半導体チップの一主面とは反対側の他の主面に接続されたヒートシンクと、
    前記複数の金属板配線は前記半導体チップの外側に位置している複数の端子に電気的に接続されている半導体装置。
  20. 前記半導体チップ、前記複数の端子、前記複数の金属板配線及び前記ヒートシンクを覆う封止樹脂を有し、
    前記複数の端子および前記ヒートシンクは前記封止樹脂から選択的に露出している請求項19に記載の半導体装置。
  21. 前記複数の金属板配線と前記半導体チップの間にソースパッドとドレインパッドを有する請求項19に記載の半導体装置。
  22. 前記ソースパッドとドレインパッドは前記半導体基板の一主面上に交互に配置されている請求項21に記載の半導体装置。
  23. 前記ソースパッドとドレインパッドは前記金属板配線を横切る方向に伸びている請求項21に記載の半導体装置。
JP2012030383A 2012-02-15 2012-02-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP5787784B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030383A JP5787784B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 半導体装置
TW102103125A TWI601269B (zh) 2012-02-15 2013-01-28 半導體裝置
US13/754,245 US9236321B2 (en) 2012-02-15 2013-01-30 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN201310047444.6A CN103268877B (zh) 2012-02-15 2013-02-06 半导体器件及其制造方法
KR1020130013152A KR20130094234A (ko) 2012-02-15 2013-02-06 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP13154314.2A EP2629329A3 (en) 2012-02-15 2013-02-07 Semiconductor device and manufacturing method thereof
US14/924,113 US20160049315A1 (en) 2012-02-15 2015-10-27 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030383A JP5787784B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168475A true JP2013168475A (ja) 2013-08-29
JP5787784B2 JP5787784B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=47832886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030383A Expired - Fee Related JP5787784B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9236321B2 (ja)
EP (1) EP2629329A3 (ja)
JP (1) JP5787784B2 (ja)
KR (1) KR20130094234A (ja)
CN (1) CN103268877B (ja)
TW (1) TWI601269B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039440A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017216405A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社ジェイテクト 半導体モジュール
JP2018535641A (ja) * 2015-11-27 2018-11-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動機のための電力モジュール

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238121B2 (ja) * 2013-10-01 2017-11-29 ローム株式会社 半導体装置
CN108565254B (zh) * 2013-10-21 2021-08-24 日本精工株式会社 半导体模块
TWI607675B (zh) * 2013-12-13 2017-12-01 台達電子企業管理(上海)有限公司 Dc/dc電源模組及dc/dc電源系統組裝結構
US9324819B1 (en) 2014-11-26 2016-04-26 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device
US10600753B2 (en) 2015-08-28 2020-03-24 Texas Instruments Incorporated Flip chip backside mechanical die grounding techniques
JP2019046991A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE112017008031T5 (de) * 2017-09-13 2020-07-02 Intel Corporation Aktive silizium-brücke
JP2019114675A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN109742069A (zh) * 2019-02-28 2019-05-10 深圳市泰德半导体有限公司 电源芯片封装结构
DE102020207401A1 (de) * 2020-06-16 2021-12-16 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul zum Betreiben eines Elektrofahrzeugantriebs mit einer verbesserten Wärmeleitung für eine Ansteuerelektronik
EP4261880A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-18 Nexperia B.V. Semiconductor device package and method for manufacturing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139318A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fuji Electric Co Ltd 横型電界効果トランジスタ
JPH10233509A (ja) * 1997-02-12 1998-09-02 Motorola Semiconducteurs Sa 半導体パワー・デバイス
JP2005217072A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010016035A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010129768A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp 半導体装置
US20110031947A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Silergy Technology Flip chip package for monolithic switching regulator
JP2012028529A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Corp 半導体装置及びdc−dcコンバータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251478A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
US5455440A (en) * 1992-12-09 1995-10-03 Texas Instruments Incorporated Method to reduce emitter-base leakage current in bipolar transistors
JPH0729919A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 高出力電界効果トランジスタ
DE19522364C1 (de) * 1995-06-20 1996-07-04 Siemens Ag Halbleiter-Bauelement
US5814884C1 (en) * 1996-10-24 2002-01-29 Int Rectifier Corp Commonly housed diverse semiconductor die
US6114756A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Interdigitated capacitor design for integrated circuit leadframes
US6249041B1 (en) * 1998-06-02 2001-06-19 Siliconix Incorporated IC chip package with directly connected leads
US6072240A (en) * 1998-10-16 2000-06-06 Denso Corporation Semiconductor chip package
KR20000057810A (ko) * 1999-01-28 2000-09-25 가나이 쓰토무 반도체 장치
KR100723454B1 (ko) * 2004-08-21 2007-05-30 페어차일드코리아반도체 주식회사 높은 열 방출 능력을 구비한 전력용 모듈 패키지 및 그제조방법
JP4658481B2 (ja) 2004-01-16 2011-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2006216940A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体装置
TW200642268A (en) * 2005-04-28 2006-12-01 Sanyo Electric Co Compound semiconductor switching circuit device
JP2007012857A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7622796B2 (en) * 2005-09-13 2009-11-24 Alpha And Omega Semiconductor Limited Semiconductor package having a bridged plate interconnection
US7863738B2 (en) * 2007-05-16 2011-01-04 Texas Instruments Incorporated Apparatus for connecting integrated circuit chip to power and ground circuits
US20110147796A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with metal carrier and manufacturing method
US8643188B2 (en) * 2011-06-03 2014-02-04 Infineon Technologies Ag Connecting system for electrically connecting electronic devices and method for connecting an electrically conductive first connector and electrically conductive second connector

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139318A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fuji Electric Co Ltd 横型電界効果トランジスタ
JPH10233509A (ja) * 1997-02-12 1998-09-02 Motorola Semiconducteurs Sa 半導体パワー・デバイス
JP2005217072A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010016035A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010129768A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp 半導体装置
US20110031947A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Silergy Technology Flip chip package for monolithic switching regulator
JP2012028529A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Corp 半導体装置及びdc−dcコンバータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039440A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2018535641A (ja) * 2015-11-27 2018-11-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 電動機のための電力モジュール
US10505489B2 (en) 2015-11-27 2019-12-10 Robert Bosch Gmbh Power module for an electric motor
JP2017216405A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社ジェイテクト 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP5787784B2 (ja) 2015-09-30
US9236321B2 (en) 2016-01-12
CN103268877B (zh) 2017-04-12
EP2629329A3 (en) 2017-07-12
TWI601269B (zh) 2017-10-01
US20160049315A1 (en) 2016-02-18
EP2629329A2 (en) 2013-08-21
TW201349456A (zh) 2013-12-01
US20130207256A1 (en) 2013-08-15
KR20130094234A (ko) 2013-08-23
CN103268877A (zh) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787784B2 (ja) 半導体装置
US11495580B2 (en) Multi-chip module including stacked power devices with metal clip
US9842797B2 (en) Stacked die power converter
JP4426955B2 (ja) 半導体装置
JP5706251B2 (ja) 半導体装置
KR101204139B1 (ko) Dc/dc 컨버터용 반도체장치
US7692285B2 (en) Semiconductor device
US9543240B2 (en) DC-DC converter having terminals of semiconductor chips directly attachable to circuit board
US20120228696A1 (en) Stacked die power converter
TW201145477A (en) Semiconductor device and power supply system
US20070164423A1 (en) Multi-chip semiconductor package
US10600727B2 (en) Molded intelligent power module for motors
JP2011100932A (ja) 半導体パッケージ及びdc−dcコンバータ
JP5315378B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
US20200194359A1 (en) Power converter having a conductive clip
JP2010258366A (ja) 半導体装置
JP5648095B2 (ja) 半導体装置
JP2011228719A (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
JP2005051109A (ja) パワー半導体モジュール
JP7294403B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees