JP2012518891A - 3次元アノード構造を有する薄膜電気化学エネルギー貯蔵装置 - Google Patents

3次元アノード構造を有する薄膜電気化学エネルギー貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518891A
JP2012518891A JP2011552062A JP2011552062A JP2012518891A JP 2012518891 A JP2012518891 A JP 2012518891A JP 2011552062 A JP2011552062 A JP 2011552062A JP 2011552062 A JP2011552062 A JP 2011552062A JP 2012518891 A JP2012518891 A JP 2012518891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
anode structure
mesoporous carbon
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011552062A
Other languages
English (en)
Inventor
セルゲイ ディー. ロパーチン,
ドミトリー, エー. ブレフノフ,
ロバート ゼッド. バクラック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2012518891A publication Critical patent/JP2012518891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/006Nanostructures, e.g. using aluminium anodic oxidation templates [AAO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0428Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

薄膜堆積プロセスによってバッテリを形成するための方法が開示される。高表面積を有し、且つ導電性の微細構造が上に形成されている導電性基板の表面上に、メソ多孔性炭素材料を堆積させる。次いで、メソ多孔性炭素材料の層上に多孔性の誘電セパレータ層を堆積させて、エネルギー貯蔵装置の半電池を形成する。メソ多孔性炭素材料は、CVD堆積させたカーボンフラーレンの「オニオン」およびカーボンナノチューブで構成され、大量の電気エネルギーを貯蔵するのに有用な濃度でリチウムイオンを保持することができる高空孔率を有する。さらに本発明の実施形態では、バッテリの構造に有用な高表面積の導電性領域を有する電極を形成することが可能である。ある構成では、電極は、多孔性の樹枝状構造を備える高表面積の導電性領域を有し、樹枝状構造は、電気めっき、物理蒸着法、化学蒸着法、溶射、および/または無電解めっきの技術によって形成することができる。

Description

本発明の実施形態は、一般に、リチウムイオンバッテリに関し、より詳細には、3次元構造を形成する薄膜堆積プロセスを使ってそのようなバッテリを製作する方法に関する。
スーパーキャパシタやリチウム(Li)イオンバッテリなど、急速充電、高容量のエネルギー貯蔵装置が、携帯用電子機器、医療、輸送、グリッド接続された大容量のエネルギーの貯蔵、再生可能なエネルギーの貯蔵、無停電電源装置(UPS)などのますます多くの用途に使用されるようになっている。最近の充電可能なエネルギー貯蔵装置では、集電体は導体でできている。正の集電体(カソード)用の材料の例としては、アルミニウムや、ステンレス鋼、ニッケルがある。負の集電体(アノード)用の材料の例としては、銅(Cu)や、ステンレス鋼、ニッケル(Ni)がある。そのような集電体は、一般に、厚さが約6〜50μmの箔や、膜、薄板の形態をとることができる。
Liイオンバッテリの正電極における電極活物質は、典型的には、LiMnやLiCoOなどのリチウム遷移金属酸化物、およびNi酸化物またはLi酸化物を組み合わせたものから選択され、炭素やグラファイトなどの電気伝導性の粒子およびバインダー材料を含む。そのような正電極の材料はリチウムインターカレーション化合物であると考えられ、その中の導電性材料の量は、重量で0.1%〜15%の範囲内である。
グラファイトは、通常、負電極の電極活物質として使用され、直径がほぼ10μmのメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)で構成されたリチウムインターカレーションMCMBの粉末の形態をとることができる。リチウムインターカレーションMCMBの粉末は、ポリマーのバインダーマトリックス中に分散される。バインダーマトリックス用のポリマーは、ゴム弾性があるポリマーを含む熱可塑性のポリマーでできている。ポリマーバインダーは、MCMB材料の粉末を互いに結びつけて亀裂が形成されないようにし、集電体の表面上でMCMB粉末が崩壊するのを防ぐのに適する。ポリマーバインダーの量は、重量で2%〜30%の範囲内である。
Liイオンバッテリのセパレータは、典型的にはミクロ多孔性のポリエチレンとポリオレフィンからできており、独立した製造ステップにかけられる。
大多数のエネルギー貯蔵の用途では、エネルギー貯蔵装置の充電時間と充電容量が重要なパラメータである。加えて、そのようなエネルギー貯蔵装置の大きさ、重さおよび/または費用が重大な制限事項となり得る。電気伝導性の粒子やMCMB粉末およびそれらに付随するバインダー材料をエネルギー貯蔵装置で使用することには、いくつかの欠点がある。すなわち、そのような材料では、そのような材料から構成される電極の最小サイズが限定され、エネルギー貯蔵装置内に不都合な内部抵抗が発生し、複雑で折衷的な製造方法が要求される。
したがって、当技術分野では、より小型で軽量であり、よりコスト効率よく製造することができる、急速充電の高容量エネルギー貯蔵装置が求められている。
本発明の実施形態は、薄膜堆積プロセスや薄膜を形成する他の方法を使って、バッテリやスーパーキャパシタなどの電気化学装置を形成することを企図する。
一実施形態によれば、電気化学装置を形成するのに使用されるアノード構造は、導電性の表面を有する基板と、基板の表面上に形成された複数の導電性の微細構造であって、電気めっきプロセスによって形成された柱状突起を備える複数の導電性の微細構造と、導電性の微細構造の上に形成されたメソ多孔性炭素層と、メソ多孔性炭素層の上に形成された絶縁セパレータ層とを備える。
別の実施形態によれば、アノード構造を形成する方法は、基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成することと、形成された導電性の微細構造の上にメソ多孔性炭素層を堆積させることと、流体を透過する電気絶縁セパレータ層をメソ多孔性炭素層上に堆積させることとを含む。
別の実施形態によれば、バッテリセルを製作する方法は、基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成することと、導電性の微細構造の上にメソ多孔性炭素層を堆積させることと、流体を透過する電気絶縁セパレータ層をメソ多孔性炭素層上に堆積させることと、電気絶縁セパレータ層上にカソード活物質を堆積させることと、薄膜金属堆積プロセスを使ってカソード活物質上に集電体を堆積させることと、集電体上に誘電体層を堆積させることとを含む。
別の実施形態によれば、バッテリセルを製作する方法は、第1の薄膜堆積プロセスによりアノード構造を形成することであって、第1の薄膜堆積プロセスが、第1の基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成すること、導電性の微細構造の上にメソ多孔性炭素層を堆積させること、流体を透過する電気絶縁セパレータ層をメソ多孔性炭素層上に堆積させること、および電気絶縁セパレータ層上にカソード活物質を堆積させることを含むことと、第2の薄膜堆積プロセスによりカソード構造を形成することであって、第2の薄膜堆積プロセスが、第2の基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成すること、および導電性の微細構造の上にカソード活物質を堆積させることを含むことと、アノード構造とカソード構造を接合することとを含む。
別の実施形態によれば、メソ多孔性のインターカレーション層は、約5nm〜約50nmの第1の直径を有する第1のカーボンフラーレンオニオンと、第1のカーボンフラーレンオニオンに連結され、約5nm〜約50nmの第1の長さを有する第1のカーボンナノチューブと、第1のカーボンナノチューブに連結され、約5nm〜約50nmの第2の直径を有する第2のカーボンフラーレンオニオンと、第2のカーボンフラーレンオニオンに連結され、約5nm〜約50nmの第2の長さを有する第2のカーボンナノチューブと、第2のナノチューブに連結された第3のフラーレンオニオンとを備える。
本発明の上記の特徴を詳細に理解することができるように、一部が添付図面に示される実施形態を参照することにより、上記で簡単に概要を述べた本発明のさらに詳細な説明を受けることができる。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施形態のみを示しており、したがって本発明の範囲を限定するものと考えられるべきではなく、本発明は同等に効果的な他の実施形態を許容し得ることに留意されたい。
本特許または本出願のファイルは、カラーで作成された図面を少なくとも1つ含む。請求と必要な手数料の支払いをすれば、(1つまたは複数の)カラー図面を含む本特許または本特許出願の公報のコピーが、特許庁により提供されるだろう。
本発明の実施形態による、負荷に電気的に連結されたLiイオンバッテリの概略図である。 本発明の実施形態による、ある形成段階でのアノード構造の概略断面図である。 本発明の実施形態による、別の形成段階でのアノード構造の概略断面図である。 本発明の実施形態による、さらに別の形成段階でのアノード構造の概略断面図である。 本発明の実施形態による、さらに別の形成段階でのアノード構造の概略断面図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料上にセパレータ層を形成した後のアノード構造を示した図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖のある構成の概略説明図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖の別の構成の概略説明図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖のさらに別の構成の概略説明図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖のさらに別の構成の概略説明図である。 本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖のさらに別の構成の概略説明図である。 本発明の実施形態による、高アスペクト比のハイブリッドフラーレン鎖に形成されたカーボンフラーレンオニオンを示した、メソ多孔性炭素材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 本発明の実施形態による、カーボンナノチューブによって別のフラーレンオニオンに連結された多層のシェルの透過型電子顕微鏡(TEM)画像である。 本発明の一実施形態によるアノード構造を形成するための方法の概要を示したプロセスフローチャートである。 本明細書に記載した実施形態により堆積させたときの、細孔を有する樹枝状構造のSEM画像を示した図である。 本発明の実施形態による方法によって形成したアノード構造のSEM画像を示した図である。 本発明の一実施形態による、リチウムイオンバッテリを形成するための方法の概要を示したプロセスフローチャートである。 本発明の一実施形態による、リチウムイオンバッテリ100を形成するための方法の概要を示したプロセスフローチャートである。 本発明の一実施形態によるアノード構造の概略断面図である。 A〜Dは、本明細書に記載した実施形態により堆積させたときの、細孔を有する銅を含有する樹枝状構造のSEM画像を示した図である。 A〜Dは、本明細書に記載した実施形態により堆積させたときの、細孔を有するCuSnを含有する樹枝状構造のSEM画像を示した図である。 本明細書に記載した実施形態による、銅のコンフォーマルな膜に比べて銅の導電性の微細構造を形成することの効果を、CVS法を使ってバッテリ容量についてグラフで示した図である。
理解を容易にするために、可能な限り同じ参照番号を用いて、各図に共通な同じ要素を示している。一実施形態の構成要素および/またはプロセスのステップは、別途繰り返すことなく他の実施形態に有益に組み込まれてもよいことが企図される。
本発明の実施形態は、薄膜堆積プロセスや薄膜を形成する他の方法を使って、バッテリやスーパーキャパシタなどの電気化学装置を形成することを企図する。本明細書に記載した実施形態は、高表面積を有する導電性基板の表面上にメソ多孔性炭素材料を堆積させて、その表面上に導電性の微細構造を形成することを含む。本明細書で定義するように、メソ多孔性材料は、約2ナノメートル(nm)〜約50nmの直径をもつ細孔を含む材料である。次いで、メソ多孔性炭素材料の層上に多孔性の誘電セパレータ層を堆積させて、Liイオンバッテリ用のアノード構造など、エネルギー貯蔵装置の半電池や、スーパーキャパシタの片方を形成する。メソ多孔性炭素材料は、CVD堆積したカーボンフラーレンの「オニオン」および/またはカーボンナノチューブ(CNT)で構成され、それらは両方とも、大量の電気エネルギーを貯蔵するのに有用な濃度でリチウムイオンを保持することができる。セパレータ層は、メソ多孔性炭素層の緻密層か、あるいは、当技術分野で知られている、ポリマーをベースとする層でもよい。一実施形態では、バッテリの第2の半電池またはスーパーキャパシタの片方を別途形成し、その後でセパレータ層に接合する。別の実施形態では、セパレータ層の上に別の薄膜を堆積させることによって、バッテリの第2の半電池またはスーパーキャパシタの片方を形成する。
図1は、本発明の実施形態による、負荷101に電気的に連結されたLiイオンバッテリ100の概略図である。Liイオンバッテリ100の主要な機能部品には、向かい合う集電体111と113の間の領域内に配された、アノード構造102、カソード構造103、セパレータ層104、および電解質(図示せず)がある。有機溶媒中のリチウム塩などの様々な材料を、電解質として用いることができる。集電体111と113の間に形成された領域における、アノード構造102、カソード構造103、および流体を透過するセパレータ層104の中に、電解質は含まれている。
アノード構造102とカソード構造103は、それぞれLiイオンバッテリ100の半電池の働きをし、ともに完結して機能するLiイオンバッテリ100のセルを形成する。アノード構造102は、集電体111と、リチウムイオンを保持するための炭素をベースとするインターカレーションホスト材料として作用するメソ多孔性炭素材料110とを備える。同様に、カソード構造103は、集電体113と、金属酸化物などのリチウムイオンを保持するためのインターカレーションホスト材料112とを備える。セパレータ層104は、誘電性で多孔性の、流体を透過する層であり、アノード構造102とカソード構造103の構成要素の間で直接電気的な接触が起こることを防ぐ。Liイオンバッテリ100を形成する方法と、Liイオンバッテリ100の構成部分、すなわちアノード構造102、カソード構造103、およびセパレータ層104を構成する材料とについて、図2A〜図2Dと併せて以下に記載する。
Liイオン二次セルの化学的な性質は、従来の二次セルの旧来の酸化還元ガルバニック作用よりもむしろ、完全に可逆なインターカレーション機構に左右される。その機構では、インターカレーションホスト材料の結晶構造を変化させることなく、各電極で、インターカレーションホスト材料の結晶格子の中にリチウムイオンがはめ込まれる。よって、リチウムイオンをはめ込むかまたは取り出すことが可能であり同時に埋め合わせの電子を受け入れることができる開放的な結晶構造を、Liイオンバッテリの電極内のそのようなインターカレーションホスト材料がもつ必要がある。Liイオンバッテリ100では、アノード、すなわち負電極は、炭素、すなわちメソ多孔性炭素材料110をベースとする。カソード、すなわち正電極は、二酸化コバルトリチウム(LiCoO)や二酸化マンガンリチウム(LiMnO)などの金属酸化物からできている。カソード103は、コバルト酸リチウムなどの層状酸化物、リン酸鉄リチウムなどの多価陰イオン、リチウムマンガン酸化物などのスピネル、またはTiS(二硫化チタン)からできたものでもよい。代表的な酸化物は、層状のコバルト酸リチウム、またはLiNiCo1−2xMnOやLiMnなどの混合金属酸化物である。代表的なリン酸塩は、鉄カンラン石(LiFePO)、およびその変形(LiFe1−xMgPOなど)、LiMoPO、LiCoPO、Li(PO、LiVOPO、LiMP、またはLiFe1.5である。代表的なフルオロリン酸塩は、LiVPOF、LiAlPOF、LiV(PO、LiCr(PO、LiCoPOF、LiNiPOF、またはNa(POである。代表的なケイ酸塩は、LiFeSiO、LiMnSiO、またはLiVOSiOである。
セパレータ層104は、アノード構造102とカソード構造103の間を移動するためのイオンのチャネルを供給するとともに、短絡を回避するために、アノード構造102をカソード構造103から物理的に分離した状態を保つように構成される。一実施形態では、メソ多孔性炭素材料110の上層としてセパレータ層104を形成してもよい。あるいは、メソ多孔性炭素材料110の表面上に堆積したセパレータ層104は、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびそれらを組み合わせたものなどの固体ポリマーでもよい。
稼働する際、Liイオンバッテリ100は電気エネルギーを供給する。すなわち、図1に示すように、アノード構造102とカソード構造103が負荷101に電気的に結合されると、エネルギーが放出される。メソ多孔性炭素材料110から生じる電子が、アノード構造102の集電体111から、負荷101と集電体113を通ってカソード構造103のインターカレーションホスト材料112に流れる。同時に、リチウムイオンが、アノード構造102のメソ多孔性炭素材料110から解離、すなわち取り出され、セパレータ層104を通ってカソード構造103のインターカレーションホスト材料112内に移動し、インターカレーションホスト材料112の結晶構造の中にはめ込まれる。メソ多孔性炭素材料110とインターカレーションホスト材料112とセパレータ層104の中にある電解質により、メソ多孔性炭素材料110からインターカレーションホスト材料112へ、イオン伝導によってリチウムイオンが移動することが可能になる。負荷101の代わりに、適当な極性の起電力をアノード構造102とカソード構造103に電気的に結合することによって、Liイオンバッテリ100は充電される。そのとき、カソード構造103の集電体113からアノード構造102の集電体111に電子が流れ、カソード構造103のインターカレーションホスト材料112から、セパレータ層104を通ってアノード構造102のメソ多孔性炭素材料110内にリチウムイオンが移動する。よって、リチウムイオンは、Liイオンバッテリ100が放電したときはカソード構造103内に挿入され、Liイオンバッテリ100が充電された状態のときはアノード構造102内に挿入される。
図2A〜図2Dは、本発明の実施形態による、色々な形成段階でのアノード構造102の概略断面図である。図2Aでは、メソ多孔性炭素材料110を形成する前の集電体111を模式的に示している。集電体111は、金属、プラスチック、グラファイト、ポリマー、炭素を含有するポリマー、複合材、または他の適切な材料などの1つまたは複数の導電性材料を含む、ホスト基板または単純な導電性基板(例えば、箔や、薄板、平板)の上に配された、比較的薄い導電性層を含んでもよい。集電体111を構成することができる金属の例としては、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、すず(Sn)、ルテニウム(Ru)、ステンレス鋼、それらの合金、およびそれらを組み合わせたものがある。一実施形態では、集電体111は金属製の箔であり、その上に絶縁性のコーティングを配してもよい。あるいは、物理蒸着法(PVD)、電気化学めっき、無電解めっきなどの当技術分野で知られている手段によって導電性の層が上に形成された、ガラスや、ケイ素、プラスチックまたはポリマーの基板などの非導電性のホスト基板を、集電体111は備えてもよい。一実施形態では、集電体111は可撓性のホスト基板で形成される。可撓性のホスト基板は、導電性層が上に形成された、ポリエチレン、ポリプロピレン、または他の適切なプラスチックもしくはポリマーの材料などの、軽量で安価なプラスチック材料でもよい。そのような可撓性の基板用に適切な材料としては、ポリイミド(例えば、DuPont CorporationによるKAPTON(商標))や、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリラート、ポリカーボネート、シリコーン、エポキシ樹脂、シリコーン官能基を有するエポキシ樹脂、ポリエステル(例えば、E.I.du Pont de Nemours&Co.によるMYLAR(商標))、鐘淵化学工業株式会社製のAPICAL AV、宇部興産株式会社製のUPILEX、住友化学株式会社製のポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(例えば、General Electric CompanyによるULTEM)、ポリエチレンナフタレン(PEN)がある。あるいは、ポリマーのコーティングで強化した比較的薄いガラスから、可撓性の基板を構成してもよい。
図示のように、集電体111の表面201上には導電性の微細構造200が形成されている。導電性の微細構造200により、集電体111の有効表面積が大幅に増加し、集電体111に入る前に電荷がアノード構造102のインターカレーション層で進まなければならない距離が減少する。よって、表面201上に導電性の微細構造200を形成すると、アノード構造102で構成されたエネルギー貯蔵装置の充電/放電時間と内部抵抗が減少する。図2Aでは、表面201に対して垂直な向きの矩形の突起として、導電性の微細構造200を模式的に描いている。本発明の実施形態により導電性の微細構造200の様々な構成が企図され、それらを図2Aおよび図2Bと併せて以下に記載する。
一実施形態では、限界電流(i)を上回る電流密度で行われる高いめっき速度の電気めっきプロセスを使って、3次元の柱状に成長した材料として集電体111上の導電性の微細構造200が形成される。このようにして、導電性の微細構造200内の柱状突起211を表面201上に形成してもよい。導電性の微細構造200を形成する拡散律速の電気化学めっきプロセスについて図6のステップ602で以下に記載するが、その際は、電気めっきの限界電流を充足するかまたは超過することにより、従来の高密度のコンフォーマルな膜ではなく、低密度の金属製の樹枝状/柱状構造が表面201上に生成される。別の実施形態では、基板の表面を化学的に処置することにより基板を粗面化して表面積を増加させてもよく、かつ/または、金属製の膜をパターン付けするための当技術分野で知られている方法を使って、基板をパターン付けおよびエッチングしてもよい。一実施形態では、集電体111は、銅を含有する箔または銅を含有する金属の層が上に堆積した基板であり、したがって、銅または銅合金の表面を有する。そのような実施形態では、銅の電気めっきプロセスを使用して柱状突起211を形成してもよい。電気めっきは、導電性の微細構造200を形成するために使用し得る、PVDや、CVD、溶射、無電解めっき技術などの、他の材料堆積技術または他の形成技術と比べて利点があると考えられる。というのは、電気めっきは堆積速度が高く、かつ/または、電気めっきプロセスのパラメータ(例えば、めっき電流、流体の流れ、槽の化学物質)を調整することにより、堆積した膜の表面積を調整できるからである。また、銅を含有する表面に加えて他の表面上に電気めっきプロセスを行うことによって、柱状突起211を形成してもよい。例えば、表面201は、とりわけ、銀(Ag)や、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)などの、メソ多孔性炭素材料を続けて形成するための触媒表面として作用することができるいかなる他の金属の表面層を含んでもよい。
柱状突起211が電気化学的に堆積しやすくなるように、集電体111は、その上に堆積した導電性のシード層205を含んでもよい。導電性のシード層205は、好ましくは、銅のシード層またはその合金を含む。また、他の金属、特に貴金属を導電性のシード層205に使用してもよい。導電性のシード層205は、とりわけ、物理蒸着法(PVD)や、化学蒸着法(CVD)、熱蒸発、無電解析出の技術などの当技術分野でよく知られている技術によって、集電体111上に堆積させてもよい。あるいは、電気化学めっきプロセスによって、集電体111上に直接、すなわち導電性のシード層205なしで柱状突起211を形成してもよい。
図2Bは、本発明の実施形態による、柱状突起211に形成された樹枝状構造212を含む導電性の微細構造200を模式的に示す。樹枝状構造212は、めっきした金属または金属合金で構成された高表面積の樹枝状構造である。一実施形態では、以下に記載する図6のステップ603の電気化学めっきプロセスによって樹枝状構造212が形成されるが、その際は、樹枝状構造212を形成するのに使用する過電圧、すなわち印加電圧は、柱状突起211を形成するのに使用する電圧よりも著しく大きく、それにより、柱状突起211上に3次元で低密度の金属製の樹枝状構造が生成される。別の実施形態では、樹枝状構造212は無電解めっきプロセスによって形成される。そのような実施形態では、樹枝状構造212は触媒金属のナノ粒子の鎖で構成される。電気化学めっきによって形成された樹枝状構造と同様に、そのような触媒金属のナノ粒子の鎖は、柱状突起211上に低密度の金属製の構造を形成し、これにより、集電体111の導電性の表面積がナノスケールで大幅に増加する。銀のナノ粒子が柱状突起211上に触媒金属のナノ粒子の鎖を形成する代表的な無電解析出プロセスについては、図6のステップ603で以下に記載する。樹枝状構造212により、柱状突起211単独のときよりも集電体111の導電性の表面積が著しく増加することが実証されてきた。一実施形態では、樹枝状構造212により、集電体111の導電性の表面積を10〜100倍増加させることができる。また、本発明の実施形態によりメソ多孔性炭素材料を続けて形成することができる触媒表面が、樹枝状構造212により与えられる。
図2Cは、本発明の実施形態による、導電性の微細構造200上にメソ多孔性炭素材料110を形成した後の集電体111を示す。上記のように、導電性の微細構造200は、柱状突起211および/または樹枝状構造212を含んでもよい。導電性の微細構造200の上に堆積した3次元で高表面積の格子内でカーボンナノチューブ(CNT)によって連結された、CVD堆積したカーボンフラーレンオニオンで、メソ多孔性炭素材料110が構成される。カーボンフラーレンは、全部が炭素原子で構成された炭素分子の族であり、中空の球体、楕円体、管、または平面の形である。カーボンフラーレンオニオンは、多重の入れ子になった炭素層で構成され、各炭素層は球状のカーボンフラーレン、すなわち「バッキーボール」であり、直径が次第に大きくなる。CNT(「バッキーチューブ」ともいう)は円筒形のフラーレンであり、通常直径が数ナノメートルしかなく、色々な長さをもつ。独立した構造として形成され、フラーレンオニオンに連結されていない場合のCNTも、当技術分野では知られている。CNTの独特な分子構造により、高い引っ張り強度や、高導電率、高延性、高耐熱性、割合化学的に不活性であることなどの非常に巨視的な性質がもたらされ、これらの多くはエネルギー貯蔵装置の構成要素にとって有用である。
約5nm〜5ミクロンの間である細孔サイズを生成するための、メソ多孔性炭素材料110における球状のカーボンフラーレンオニオンの有用な直径とカーボンナノチューブの有用な長さは、約5nm〜50nmの間であると考えられる。一実施形態では、メソ多孔性炭素材料110の公称の細孔サイズは、約5nm〜約50nmの間である。別の実施形態では、メソ多孔性炭素材料110の公称の細孔サイズは、約50nm〜約1ミクロンの間である。さらに別の実施形態では、メソ多孔性炭素材料110の公称の細孔サイズは、約1ミクロン〜約5ミクロンの間である。Liイオンバッテリのアノードなどでエネルギー貯蔵装置内のインターカレーション材料としてメソ多孔性炭素材料110を使用するときは、球状のカーボンフラーレンオニオンとカーボンナノチューブの内部体積は、リチウムイオンが留まることができるサイトの働きをする。上で述べたように、インターカレーションとは、インターカレーションホスト材料の分子、属または原子の間に、可逆的にイオンを取り込むことである。ナノスケールでのメソ多孔性炭素材料110の「スポンジのような」特質によってその中の内部表面積が非常に大きくなるため、適当な電解質、例えば有機溶媒中のリチウム塩で充填されたときに、メソ多孔性炭素材料110は比較的高濃度のリチウムイオンを保持することができる。加えて、メソ多孔性炭素材料110のマクロな多孔性、すなわち、相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子間の体積が空いていることにより、電解質の液体部分が保持される。メソ多孔性炭素材料110の上記の性質に照らすと、メソ多孔性炭素材料110をインターカレーション層として使用するエネルギー貯蔵装置は、インターカレーション層に高濃度のリチウムイオンを貯蔵させることが可能なため、より小型にすることができ、かつ/またはエネルギー貯蔵容量を増加させることができる。
図4A〜図4Eは、本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料110の相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子を構成することができるハイブリッドフラーレン鎖410、420、430、440および450の様々な構成の概略説明図である。図4A〜図4Eは、本発明者らが走査型電子顕微鏡法(SEM)と透過型電子顕微鏡法(TEM)を使用することにより得られたメソ多孔性炭素材料110の画像に基づくものである。図4A〜図4Eの実線は、フラーレン材料に特有な、つながった六角形および五角形の炭素原子の環で構成された炭素の原子表面を表す。網掛けの領域によりつなぎ合わされた実線は、断面に見られる多数の層状のフラーレン構造を表す。図4Aは、多層または単層のカーボンナノチューブ412によって連結された複数の球状のカーボンフラーレンオニオン411による高アスペクト比の構成である、ハイブリッドフラーレン鎖410を模式的に描いたものである。図4A〜図4Eでは断面を円形で描いているが、当技術分野では、球状のカーボンフラーレンオニオン411は完全な球状とは限らないことが知られている。球状のカーボンフラーレンオニオン411も、断面が扁円、長円、楕円などになることがある。加えて、本発明者らは、TEMおよびSEMによって、以下の図5Aおよび図5Bに示すように、メソ多孔性炭素材料110内の球状のカーボンフラーレンオニオン411は非対称および/または非球面であることを観察した。カーボンナノチューブ412は、直径が約1〜10nmであり、多層と単層のいずれかのナノチューブである。ある構成では、側断面図に示すように、カーボンナノチューブ412は球状のカーボンフラーレンオニオン411の間で比較的低アスペクト比の接続を形成し、各カーボンナノチューブ412の長さ413はその直径414にほぼ等しい。球状のカーボンフラーレンオニオン411は、それぞれ、各球状のカーボンフラーレンオニオン411のコア415とグラフェン面の多重の層を形成するC60分子または他のナノ粒子を含むことができ、それらを網掛けの領域で示している。球状のカーボンフラーレンオニオン411のコア415を形成することができるC60分子以外のナノ粒子の例としては、鉄、ニッケル、コバルト、およびそれらの酸化物がある。
図4Bは、ハイブリッドフラーレン鎖420を模式的に描いたものである。このハイブリッドフラーレン鎖は、カーボンナノチューブ412によって連結された球状のカーボンフラーレンオニオン411による高アスペクト比の構成であり、また、1つまたは複数の球状のカーボンフラーレンオニオン411を取り囲む多層のカーボンナノチューブシェル419を含む。一実施形態では、カーボンナノチューブ412は単層のナノチューブであり、別の実施形態では、カーボンナノチューブ412は多層のナノチューブである。図4Cは、多層のカーボンナノチューブ416によって連結された複数の球状のカーボンフラーレンオニオン411による高アスペクト比の構成である、ハイブリッドフラーレン鎖430を模式的に描いたものである。図示のように、多層のカーボンナノチューブ416は球状のカーボンフラーレンオニオン411の間で比較的低アスペクト比の接続を形成し、多層のカーボンナノチューブ412のそれぞれの長さ417はその直径418にほぼ等しい。図4Dは、ハイブリッドフラーレン鎖440を模式的に描いたものである。このハイブリッドフラーレン鎖は、多層のカーボンナノチューブ416によって連結された球状のカーボンフラーレンオニオン411による高アスペクト比の構成であり、また、1つまたは複数の球状のカーボンフラーレンオニオン411を取り囲む1つまたは複数の多層のカーボンナノチューブシェル421を含む。図4Eは、メソ多孔性炭素材料110内に含まれる高アスペクト比の構造の一部を形成することができる、多層のカーボンナノチューブ450の断面図を描いている。図示のように、多層のカーボンナノチューブ450は、互いに連結され、かつ多層のカーボンナノチューブ416によってカーボンナノチューブ450に連結された、1つまたは複数の球状のカーボンフラーレンオニオン411を含み、球状のカーボンフラーレンオニオン411は、カーボンナノチューブ450の内径の内側に収められている。ハイブリッドフラーレン鎖410、420、430、440および450を形成するための堆積プロセスは、図6のステップ604で詳細に記載する。
図5Aは、本発明の実施形態による、高アスペクト比のハイブリッドフラーレン鎖に形成された球状のカーボンフラーレンオニオン411を示した、メソ多孔性炭素材料110のSEM画像である。いくつかの位置では、球状のカーボンフラーレンオニオン411を連結するカーボンナノチューブ412がはっきりと見えている。メソ多孔性炭素材料110がインターカレーション層として作用するとき、相互接続されたカーボンフラーレンの3次元格子間にある空の体積510に、電解質の流体部分が保持される。図5Bは、本発明の実施形態による、カーボンナノチューブ502によって別のフラーレンオニオン503に連結された多層のシェル501のTEM画像である。
2つのカーボンフラーレンオニオンとカーボンナノチューブを形成するための方法が知られている。しかしながら、本発明の実施形態によるハイブリッドフラーレン鎖410、420、430、440および450によって導電性基板上にメソ多孔性炭素材料110を形成できることを、当業者なら理解するであろう。まず、そのようなハイブリッドフラーレン鎖は極端に表面積が大きい。加えて、それらが形成されるナノスケールの自己組織化プロセスのために、メソ多孔性炭素材料110を形成するハイブリッドフラーレン鎖も、高い引っ張り強度や、導電率、耐熱性、化学的不活性がある。さらに、メソ多孔性炭素材料110を形成するハイブリッドフラーレン鎖は、別個のプロセスで形成してから導電性基板上に堆積させるのではなく、そのハイブリッドフラーレン鎖が形成されたときに導電性基板に機械的かつ電気的に結合されるため、そのような構造を形成する方法は、高表面積の電極を形成するのに適切である。
一実施形態では、CVDのようなプロセスを使用して、図2Cに示したように、導電性の微細構造200の上にメソ多孔性炭素材料110をコンフォーマルに堆積させる。CVDのようなプロセスの詳細については、図6のステップ604で以下に記載する。メソ多孔性炭素材料110は、柱状突起211と樹枝状構造212を含めて導電性の微細構造200の実質的にすべての露出した表面上に形成され、それにより、導電性の微細構造200間の隙間220が埋め尽くされる。導電性の微細構造200の上にメソ多孔性炭素材料110を堆積させると、メソ多孔性炭素材料110の表面上にピーク225とトラフ226が生成され得る。メソ多孔性炭素材料110を堆積させて隙間220を埋め尽くした後で、さらにメソ多孔性炭素材料110を堆積させることにより、図2Dに描いたように、実質的に平坦な表面222を有する層221が導電性の微細構造200の上に形成される。メソ多孔性炭素材料110を十分に堆積させて図2Cではっきり見えるピーク225とトラフ226を覆うことにより、実質的に平坦な表面222が結果として生じる。ある実施例では、実質的に平坦な表面222全体での平均的な最高値と最低値との間の変動は、集電体111の上に堆積した層の厚さの約5%〜約50%で特徴付けられる。微視的なスケールでは、高表面積の柱状突起211上に堆積したメソ多孔性炭素材料110の多孔性の特質に起因して、メソ多孔性炭素材料110の表面の地形が大きくなるが、巨視的なスケールでは、表面変動を比較的小さくすることができるので、電気化学装置の他の部分に確実に結合することができる電極を作成することが可能になるという点に留意されたい。別の実施形態では、実質的に平坦な表面222の平坦性の巨視的な変動は、集電体111の表面上に堆積した層の厚さの変動が平均的な厚さの約90%〜約110%になるように特徴付けられる。一般に、平坦性の巨視的な変動は、広域にわたる形成層の頂面におけるピークの変動に関係している。その平坦性が集電体111の表面の平坦性によって影響を受けることがある点に留意されたい。
図2Dを参照すると、層221の厚さ223は、アノード構造102を収容するエネルギー貯蔵装置のインターカレーション層の要求に応じて変えることができる。例えば、Liイオンバッテリでは、メソ多孔性炭素材料110は、アノード構造102内でリチウムイオン用のインターカレーション層の働きをすることができる。そのような実施形態では、層221の厚さ223を大きくすると、結果的に電極102についてのエネルギー貯蔵容量が大きくなるが、集電体111に入る前に電荷が進む距離も大きくなるため、充電/放電時間が長くなり、内部抵抗が増加するおそれがある。したがって、メソ多孔性炭素材料110の厚さ223は、電極102の所望の機能に応じて、ほぼ30ミクロン〜50ミクロン以上とすることができる。
図3は、本発明の実施形態による、メソ多孔性炭素材料110上にセパレータ層104を形成した後のアノード構造102を示した図である。セパレータ層104は、アノード構造102をカソード構造103から分離する、誘電性で多孔性の層である。セパレータ層104の多孔性の特質により、セパレータ層104の細孔内に含まれる電解質の液体部分を通って、アノード構造102のメソ多孔性炭素材料110とカソード構造103のインターカレーションホスト材料112の間を、イオンが進むことが可能になる。一実施形態では、セパレータ層104は、重合炭素層104Aと誘電体層104Bとを含んでもよい。
重合炭素層104Aはメソ多孔性炭素材料110の緻密層を備え、その上に誘電体層104Bを堆積させるかまたは取り付けることができる。重合炭素層104Aはメソ多孔性炭素材料110よりも著しく密度が高いことから表面が構造的に強固になり、その上に続けて層を堆積させるかまたは取り付けて、アノード構造102を形成することができる。一実施形態では、重合炭素層104Aの密度は、メソ多孔性炭素材料110の密度よりほぼ2〜5倍大きい。一実施形態では、メソ多孔性炭素材料110の表面を重合プロセスで処置して、メソ多孔性炭素材料110上に重合炭素層104Aを形成する。そのような実施形態では、紫外線および/または赤外線の放射をメソ多孔性炭素材料110の表面上に向けることなどの、任意の知られた重合プロセスを使用して、重合炭素層104Aを形成することができる。メソ多孔性炭素材料110を処置して重合炭素層104Aを形成するための代表的な重合プロセスについては、図6のステップ605で以下に記載する。別の実施形態では、メソ多孔性炭素材料110を形成する際の最終ステップとして、in−situで重合炭素層104Aを堆積させる。そのような実施形態では、図示のようにメソ多孔性炭素材料110上に重合炭素層104Aが形成されるように、メソ多孔性炭素材料110を堆積させる最終段階で、1つまたは複数のプロセスパラメータ、例えば炭化水素前駆体のガスの温度を変化させる。重合炭素層104Aを形成するための修正した堆積プロセスについては、図6のステップ605で以下に記載する。メソ多孔性炭素材料110の一部分から重合炭素層104Aを形成すると、別途堆積した重合炭素層104Aとメソ多孔性炭素材料110の間に作られる界面の問題を回避するために都合がよく、メソ多孔性炭素材料110の上に重合炭素層104Aを別途追加するために必要になるであろうプロセスの複雑さを抑えることもできる。
誘電体層104Bは、ポリマー材料を含み、重合炭素層104Aの上に別のポリマー層として堆積させることができる。重合炭素層104Aの上に堆積させて誘電体層104Bを形成することができる誘電性ポリマーについては、図1と併せて上記で述べた。あるいは、一実施形態では、重合炭素層104Aもセパレータ層104の誘電体部分の働きをすることができ、その場合、セパレータ層104は、本質的には単一のポリマー材料、すなわち重合炭素層104Aからなる。
要するに、アノード構造102はいくつかの材料層を含み、薄膜堆積技術を使ってそのそれぞれを形成することができる。アノード構造102は可撓性の基板上に形成することができるため、非常に大きな表面積の基板、例えば1m×1m以上の程度のものを使用することができる。加えて、可撓性の基板上にアノード構造102を形成すると、ロールツーロールの処理技術を使用することができ、そうすれば、単独の基板を処理することに付随して搬送が複雑になったり、処理量が低くなったり、コストが高くなることを回避することができる。
図6は、本発明の一実施形態による、図1および図2A〜図2Dに示したようなアノード構造102を形成するための方法600の概要を示したプロセスフローチャートである。ステップ601では、図1の集電体111と実質的に同様の基板を用意する。上記で詳述したように、基板は、金属製の箔などの導電性基板か、または金属製のコーティングを有する可撓性のポリマーやプラスチックなどの、導電性層が上に形成された非導電性基板でもよい。
ステップ602では、図2Aの柱状突起211と実質的に同様の、導電性の柱状微細構造を、基板(例えば、集電体111)の導電性表面上に形成する。一実施形態では、柱状突起211は、高さが5〜10ミクロンあり、かつ/または計測した表面粗さが約10ミクロンあってよい。別の実施形態では、柱状突起211は、高さが15〜30ミクロンあり、かつ/または計測した表面粗さが約20ミクロンあってよい。拡散律速の電気化学めっきプロセスを使用して、柱状突起211を形成する。一実施形態では、限界電流(i)を上回る電流密度で高いめっき速度の電気めっきプロセスを行って、柱状突起211を3次元的に成長させる。柱状突起211を形成することは、水素が発生することで多孔性の金属膜が形成されるプロセス条件を確立することを伴う。一実施形態では、そのようなプロセス条件は、めっきプロセスの表面近くで金属イオンの濃度を減少させること、拡散境界層を増やすこと、および電解槽中の有機添加剤の濃度を減少させることのうちの、少なくとも1つを行うことによって得られる。拡散境界層は流体力学的な条件に強く関係していることに留意されたい。金属イオン濃度が低すぎ、かつ/または拡散境界層が所望のめっき速度で大きすぎるならば、限界電流(i)に到達する。限界電流に到達したときに起こる拡散律速のめっきプロセスでは、めっきプロセスの表面、例えば集電体111上のシード層の表面にさらに電圧を印加することによって、めっき速度が増加する。限界電流に到達したとき、ガスが発生することで物質移動律速のプロセスに起因して樹枝状タイプの膜が成長するために、低密度の柱状金属層、すなわち柱状突起211が生成される。
柱状突起211の形成は、処理チャンバ内で行ってもよい。本明細書に記載した1つまたは複数のプロセスステップを行うように構成することができる処理チャンバには、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materials,Inc.から入手可能なSLIMCELL(登録商標)電気めっきチャンバなどの電気めっきチャンバを含むことができる。柱状突起211を形成するための好ましい手法は、ロールツーロールめっきである。柱状突起211を形成するために適切な、代表的なロールツーロールめっきの設備とプロセスは、2008年11月24日に出願された「Apparatus and Method for Forming 3D Nanostructure Electrode for Electrochemical Battery and Capacitor」という名称の、同時係属の米国特許出願第61/117,535号と、2009年2月4日に出願された「Porous Three Dimensional Copper,Tin,Copper−Tin,Copper−Tin−Cobalt,And Copper−Tin−Cobalt−Titanium Electrodes For Batteries And Ultra Capacitors」という名称の米国特許出願第61/149,993号でより十分に記載されており、両方とも、本発明と矛盾しない限りにおいて、参照により本明細書に組み込まれる。他の製造者から入手可能なものも含めて、他の処理チャンバとシステムを使用して、本明細書に記載した実施形態を実行することもできる。
処理チャンバは、適切なめっき溶液を含む。本明細書に記載したプロセスに使用することができる適切なめっき溶液としては、金属イオン源、酸性溶液、および随意の添加剤を含有する電解質溶液がある。
一実施形態では、平坦化する力を高めるために、少なくとも1つまたは複数の酸性溶液を含有するめっき溶液を、ステップ602で使用することができる。適切な酸性溶液としては、例えば、硫酸や、リン酸、ピロリン酸、過塩素酸、酢酸、クエン酸、それらを組み合わせたものなどの無機酸、および、それらのアンモニウム塩やカリウム塩などの酸電解質の誘導体がある。
一実施形態では、ステップ602で使用するめっき溶液中の金属イオン源は、銅イオン源である。一実施形態では、電解質中の銅イオンの濃度は、約0.1M〜約1.1Mでよく、好ましくは約0.4M〜約0.9Mである。有用な銅源としては、硫酸銅(CuSO)や、塩化銅(CuCl)、酢酸銅(Cu(COCH)、ピロリン酸銅(Cu)、ホウフッ化銅(Cu(BF)、それらの誘導体、それらの水和物、またはそれらを組み合わせたものがある。電解質の組成も、アルカリ性の銅めっき槽(例えば、シアニド、グリセリン、アンモニアなど)をベースとすることができる。
ある実施例では、電解質は、約45〜85g/lの硫酸銅五水和物(CuSO・5(HO))と、約185〜約260g/lの硫酸(HSO)と、約0〜50ppmの塩酸(HCl)とを含有する水溶液である。いくつかの場合には、水酸化カリウム(KOH)や水酸化ナトリウム(NaOH)などの低価格のpH調整剤を加えて、望ましいpHをもつ安価な電解質を形成して、太陽電池用の金属の接触構造を形成するのに必要な維持費を削減することが望ましい。いくつかの場合には、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を使用してpHを調整することが望ましい。
一実施形態では、主要な金属イオンを含有する電解槽(例えば、銅イオンを含有する槽)に、成長する電気化学的な堆積層の中または電気化学的な堆積層の粒界上にめっきされるかまたは組み込まれる第2の金属イオンを加えることが望ましいであろう。一定割合の第2の元素を含有する金属層を形成すると、形成層の内部応力を軽減し、かつ/またはその電気的な性質およびエレクトロマイグレーションの性質を改善するのに有用となり得る。ある実施例では、ある量の銀(Ag)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、またはすず(Sn)の金属イオン源を銅めっき槽に加えて、堆積層中に約1%〜約4%の第2の金属を有する銅合金を形成することが望ましい。
柱状突起211は、拡散律速の堆積プロセスを使って形成される。堆積バイアスの電流密度は、電流密度が限界電流(i)を上回るように選択される。水素ガスが発生することで物質移動律速のプロセスに起因して樹枝状の膜が成長するために、柱状金属膜が形成される。柱状突起211を形成する間、一般に、堆積バイアスの電流密度は、約10A/cm以下、好ましくは約5A/cm以下、より好ましくは約3A/cm以下である。一実施形態では、堆積バイアスの電流密度は、約0.05A/cm〜約3.0A/cmの範囲内である。別の実施形態では、堆積バイアスの電流密度は、約0.1A/cm〜約0.5A/cmの間である。さらに別の実施形態では、堆積バイアスの電流密度は、約0.05A/cm〜約0.3A/cmの間である。さらに別の実施形態では、堆積バイアスの電流密度は、約0.05A/cm〜約0.2A/cmの間である。一実施形態では、この結果、約1ミクロン〜約300ミクロン間の厚さの柱状金属層が、銅シード層の上に形成される。別の実施形態では、この結果、約10ミクロン〜約30ミクロンの柱状金属層が形成される。さらに別の実施形態では、この結果、約30ミクロン〜約100ミクロンの柱状金属層が形成される。さらに別の実施形態では、この結果、約1ミクロン〜約10ミクロンの間、例えば約5ミクロンの柱状金属層が形成される。
一実施形態では、65g/lの硫酸銅五水和物(CuSO・5(HO))と、220g/lの硫酸(HSO)と、0ppmの塩酸(HCl)とを含有する水溶液である電解質を使って、柱状突起211をステップ602で形成する。そのような実施形態では、堆積バイアスの電流密度は3.0A/cmであり、そのプロセスは約24℃で行う。
導電性基板上に柱状突起211を形成するための別のプロセスの例は、2009年2月4日に出願された「Porous Three Dimensional Copper,Tin,Copper−Tin,Copper−Tin−Cobalt,And Copper−Tin−Cobalt−Titanium Electrodes For Batteries And Ultra Capacitors」という名称の米国仮特許出願第61/149,993号にさらに記載されており、これは、本明細書に記載した実施形態と矛盾しない限りにおいて、参照により本明細書に組み込まれる。
ステップ603では、図2A〜図2Dの樹枝状構造212と実質的に同様の、導電性の樹枝状構造を基板上に形成する。導電性の樹枝状構造は、ステップ602の導電性の微細構造の上に形成してもよく、または、基板の平らな導電性表面上に直接形成してもよい。一実施形態では、電気化学めっきプロセスを使用して導電性の樹枝状構造を形成してもよく、別の実施形態では、無電解めっきプロセスを使用してもよい。
樹枝状構造212と同様の導電性の樹枝状構造を形成するための電気化学めっきプロセスでは、ステップ602で形成した柱状突起211よりさらに低密度の樹枝状構造を生成するめっきの間に、電気めっきの限界電流を超える必要がある。それ以外の場合は、そのプロセスはステップ602の電気めっきプロセスと実質的に同様であり、in−situで行うことができるから、同じチャンバでステップ602の直後に行ってもよい。このステップ中のカソードにおける電位のスパイクは一般に十分大きいので、その結果、還元反応が起こり、カソードでの還元反応の副産物として水素ガスの気泡が発生するとともに、露出した表面上に樹枝状構造が絶えず形成され続ける。気泡の下では電解質と電極の接触がないため、形成された樹枝状結晶は形成された水素の気泡の周囲で成長する。ある意味では、これらの微視的な気泡は、樹枝状に成長するための「テンプレート」の働きをする。したがって、これらのアノードには、図7に見られるように多数の細孔がある。図7、図12A〜図12Dおよび図13A〜図13Dは、本明細書に記載した実施形態により堆積させたときの、細孔を有する樹枝状構造212のSEM画像を示した図である。
一実施形態では、発生したガス気泡の大きさを最小限に抑えて樹枝状構造212内により小さな細孔を生成することが、1つの目的である。気泡が上昇するとき、それらは近くの気泡と合体または併合して、より大きな樹枝状結晶のテンプレートを形成することがある。この全体のプロセスから取り残された人工産物は、樹枝状に成長する中で比較的大きな細孔である。樹枝状構造212の表面積を最大限に大きくするためには、そのような細孔の大きさを最小限に抑えることが好ましく、このことは、有機酸などの有機添加剤を加えることによって実現でき、その有機添加剤により、アノード構造の表面での電解質溶液の電気化学的な活性および/または表面張力を調整することができる。一実施形態では、柱状突起211および/または樹枝状構造212を含むアノード構造102、すなわち電極の表面積は、従来の「そのまま堆積させた」基板表面の表面積の少なくとも5倍である。典型的な従来の「そのまま堆積させた」基板表面には、従来のめっきした銅箔表面(例えば、ミル仕上げや、つや消し仕上げのもの)、無電解めっきで堆積させた材料表面、PVD堆積した材料表面、またはCVD堆積した材料表面が含まれる。一実施形態では、上記で述べた1つまたは複数のプロセス(例えば、ステップ602および/またはステップ603)を使って形成したアノード構造102、すなわち電極の表面積は、従来のそのまま堆積させた基板表面の表面積の少なくとも25倍である。さらに別の実施形態では、上記で述べたプロセスを使って形成したアノード構造102、すなわち電極の表面積は、従来のそのまま堆積させた基板表面の表面積の少なくとも150倍である。さらに別の実施形態では、上記で述べたプロセスを使って形成したアノード構造102、すなわち電極の表面積は、従来のそのまま堆積させた基板表面の表面積の少なくとも250倍である。上記の開示ではアノード構造102を形成するための2ステップのプロセスについて述べたが、単一のステップまたは多数のステップのプロセスを使用して、本明細書に記載した本発明の基本的範囲からはずれることなく高表面積の電極を形成することができるため、上記の構成は、本明細書に記載した本発明の範囲を限定することを意図するものではないことに留意されたい。
一般に、柱状突起211および/または樹枝状構造212が上に形成されたアノード構造102は、1つまたは複数の多孔性の形態が上に形成された表面をもつことになる。一実施形態では、アノード構造102の表面は、大きさが約100ミクロン以下である複数の巨視的な細孔213Aを有するマクロ多孔性構造214A(図7および図11〜図14)を備える。図7および図12〜図13に示したように、マクロ多孔性構造214Aは、一般に複数の巨視的な細孔213Aを含んでもよい。電気めっきの電流密度、基板の表面に対する電解質の表面張力、槽内の金属イオン濃度、基板の表面粗さ、および流体の動的な流れを制御することによって、層内の巨視的な細孔213Aの大きさと密度を制御することができると考えられる。一実施形態では、巨視的な細孔213Aの大きさは、約5〜約100ミクロン(μm)の範囲内である。別の実施形態では、巨視的な細孔213Aの平均的な大きさは、約30ミクロンである。また、アノード構造102の表面は、柱状突起211の間および/または樹枝状結晶の主な中心体の間に形成された、第2の種類、すなわち第2の階層の細孔構造を備えてもよく、この構造は、複数のメソ細孔213Bを含むメソ多孔性214B(図7および図11〜図14)として知られている。メソ多孔性214Bは、大きさが約1ミクロン未満の複数のメソ細孔213Bを備えてもよい。別の実施形態では、メソ多孔性214Bは、大きさが約100nm〜約1000nmの複数のメソ細孔213Bを備えてもよい。一実施形態では、メソ細孔213Bの大きさは、約20nm〜約100nmの間である。さらに、アノード構造102の表面は、樹枝状結晶の間に形成された、第3の種類、すなわち第3の階層の細孔構造を備えてもよく、この構造は、ナノ多孔性214C(図11)として知られている。一実施形態では、ナノ多孔性214Cは、大きさが約100nm未満の複数のナノ細孔213Cを備えてもよい。別の実施形態では、ナノ多孔性214Cは、大きさが約20nm未満の複数のナノ細孔213Cを備えてもよい。マクロ多孔性、メソ多孔性およびナノ多孔性の組み合わせにより、図14と併せて以下で述べるように、電極の表面積を極めて大きくすることができる。
図12A〜図12Dは、本明細書に記載した電気化学的なプロセスを使って形成した、柱状突起211や樹枝状構造212などの、銅を含有する樹枝状構造のSEM画像を示した図である。図13A〜13Dは、本明細書に記載した電気化学的なプロセスを使って形成した、柱状突起211や樹枝状構造212などの、青銅(CuSn)を含有する樹枝状構造のSEM画像を示した図である。
図14は、物理蒸着法(PVD)のプロセスによって形成した従来の「そのまま堆積させた」銅電極の表面に比べて、本明細書に記載した電気化学的な堆積プロセスを使って銅を含有する樹枝状構造を形成することの恩恵を示したグラフである。グラフのデータは、サイクリックボルタンメトリー(CVS)の技術を使って収集したものであり、従来の「そのまま堆積させた」銅電極に比べ、本明細書に記載した電気化学的なプロセスによって作られた電極の表面積が増加したことに起因して、バッテリ容量が増加(〜150倍)していることを示す。容量の増加は、CVSプロセス中、電圧を順方向および逆方向に掃引する間に、それぞれの構造についてもたらされるヒステリシスの量が増加していることによって示されている。本明細書に記載した電気化学的な堆積プロセスを使って形成した銅を含有する樹枝状構造によってもたらされるヒステリシス(すなわち、曲線1401)に対し、物理蒸着法(PVD)によって形成した従来の銅電極のヒステリシス(すなわち、曲線1402)は無視できるほどであることがわかるであろう。
柱状突起211および/または樹枝状構造212が上に形成されたアノード構造102は、同じ材料で形成された固体膜と比べて50%〜90%の空孔率を有してもよい。この構成では、柱状突起211および/または樹枝状構造212を含む形成層の厚さの大部分は細孔であるか、または空の空間である。一実施形態では、空孔率は、固体膜の70%〜90%である。別の実施形態では、空孔率は、固体膜の約80%である。別の見方で形成層を見ると、柱状突起211および/または樹枝状構造212を有する層の密度は、固体膜の約10%〜約50%の密度になる。この構成では、固体銅層が約8.93g/cmの密度をもつと仮定すると、例えば、柱状突起211および/または樹枝状構造212を備える形成された銅層の密度は、約0.893g/cm〜約4.47g/cmの間になる。別の実施形態では、柱状突起211および/または樹枝状構造212を備える形成層の密度は、固体膜の約10%〜約30%の密度をもつ。ある実施例では、柱状突起211および/または樹枝状構造212を備える形成層の密度は、固体膜の約20%の密度をもつ。
リチウムイオンバッテリとスーパーキャパシタについては、エネルギーと電力の貯蔵密度を最大限に大きくするために、アノードの表面積を大きくすることが重要である。表面積を解析するためには、表面を物理的に見ることが有用である。しかしながら、最大になった表面積は光学顕微鏡の範囲を越えて実現されているため、他の技術を使わなければならない。汎用性があり簡単であるため、走査型電子顕微鏡(SEM)が最もよく使用されている。SEMにより、ユーザはアノードをトポスコープで見ることができ、ユーザは高表面積の構造を見ることができる。しかしながら、表面積は3つの次元すべてに由来するため、多くの場合、厚さと同様に、アノードのトポロジーも調査すると都合がよい。一実施形態では、集束イオンビーム(FIB)を使用して、アノードから薄い断面を切り出してもよい。次いで、アノードを傾けて垂直な薄片が見られるようにすることにより、ユーザは奥行きを導き出すことができる。別の実施形態では、電極の静電容量と表面積の直接的な関係を利用することによって、包括的な表面積の測定を行う。サイクリックボルタンメトリー法を使用して、ランピング電圧(dV/dt)と電流(i)に基づき静電容量を導出してもよい。
要するに、電気化学めっきプロセスを用いて柱状突起211上に樹枝状構造212を形成するとき、第1の電流密度で拡散律速の堆積プロセスによって柱状金属層を形成し、続けて、第1の電流密度、すわなち第1の印加電圧より大きい第2の電流密度、すなわち第2の印加電圧で、樹枝状構造212を3次元的に成長させてもよい。
あるいは、無電解析出プロセスを使用して、樹枝状構造212を形成してもよい。そのような実施形態では、樹枝状構造212は、触媒金属のナノ粒子の鎖で構成される。カーボンナノチューブを形成するための触媒として作用する知られた金属のナノ粒子には、鉄(Fe)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)および銀(Ag)があり、本発明の実施形態では、樹枝状構造212を形成する触媒ナノ粒子はそのような触媒材料を含んでもよいことが企図される。一実施形態によれば、無電解析出プロセスは、硝酸銀(AgNO)溶液または他の銀塩の溶液に基板を浸すことによって実現される。
ステップ604では、ステップ602および603で形成した導電性の微細構造の上に、CVDのようなプロセスによってメソ多孔性炭素材料を堆積させる。フラーレンを形成するための従来技術の方法とは異なり、ステップ604では、メソ多孔性炭素材料を形成するために鉄(Fe)やナノダイヤモンド粒子などの触媒ナノ粒子を使用しない。代わりに、本明細書に記載したCVDのようなプロセスにより、炭化水素前駆体のガス内の炭素原子が触媒表面上で連続的にナノスケールの自己組織化プロセスにさらされることが可能になる。
まず、高分子量の炭化水素前駆体(液体または固体の前駆体でもよい)を蒸発させて、炭化水素を含有する前駆体のガスを形成する。C2040、C2042、C2244などの、18個以上の炭素原子を有する炭化水素前駆体を使用してもよい。使用する特定の炭化水素前駆体の性質に応じて、その前駆体を300℃〜1400℃の間に加熱する。そのようなプロセス用の蒸気を形成するために炭化水素前駆体を加熱すべき適当な温度は、当業者であれば容易に決定することができる。
次に、導電性基板(例えば、集電体111)の露出した表面全体に炭化水素前駆体の蒸気を向け、そこで導電性基板の温度を比較的低温、例えば約220℃以下に維持する。このプロセスステップ中に導電性表面を維持する温度は、基板の種類に応じて変えてもよい。例えば、一実施形態では、基板は耐熱性でないポリマーを含み、ステップ604の間、約100℃〜300℃の温度に維持してもよい。別の実施形態では、基板は銅箔などの銅基板であり、ステップ604の間、約300℃〜900℃の温度に維持してもよい。さらに別の実施形態では、基板はステンレス鋼などのより熱に強い材料からなり、ステップ604の間、約1000℃以下の温度に維持する。堆積プロセスの間、裏面のガスおよび/または機械的に冷却した基板支持体で、基板を積極的に冷却してもよい。あるいは、基板の熱慣性により、堆積プロセスの間、基板の導電性表面が適当な温度に十分維持される場合もある。アルゴン(Ar)や窒素(N)などのキャリアガスを使用して、炭化水素前駆体のガスが導電性基板の表面によりうまく送り出されるようにしてもよい。ガス流をより一様にするために、シャワーヘッドを通して、炭化水素前駆体の蒸気とキャリアガスの混合物を基板の導電性表面に向けてもよい。低真空、すなわち大気圧付近と高真空の両方のCVDプロセスを使用して、メソ多孔性炭素材料を形成してもよい。ガス流をより一様にするために、シャワーヘッドを通して、炭化水素前駆体の蒸気とキャリアガスの混合物を基板の導電性表面に向けてもよい。あるいは、1つまたは複数のガス噴出口を通して、炭化水素前駆体の蒸気および/またはキャリアガスをプロセスチャンバ内に導入してもよく、例えばキャリアガスや炭化水素前駆体の蒸気などのガスを組み合わせたものかまたは単一のガスを導入するように、各噴出口を構成してもよい。大気圧および大気圧付近のCVDプロセスにより、高い処理量かつ低コストの処理設備で、より大きな表面積の基板上に堆積させることが可能になる。
最後に、導電性基板の表面上に、メソ多孔性炭素材料を形成する。こうした条件下で、本発明者らは、炭化水素前駆体の蒸気に含まれる炭素ナノ粒子が、メソ多孔性炭素材料110内の冷却した表面上で「自己組織化する」、すなわち、ナノチューブによって連結されたフラーレンオニオンで構成された3次元構造のマトリックスを組み立てることを明らかにした。よって、メソ多孔性炭素材料110を形成するために、触媒ナノ粒子は使用しない。加えて、メソ多孔性炭素材料110を形成する、フラーレンを含有する材料は、単体のナノ粒子や分子からなるものではない。むしろ、メソ多孔性炭素材料110は、導電性基板の表面に接着された高アスペクト比の炭素鎖構造で構成される。よって、後続するアニールプロセスでは、球状のカーボンフラーレンオニオンとカーボンナノチューブを互いに接合するか、または導電性基板と接着する必要はない。
自己組織化プロセス中の異なる時間にSEMによって実験的観察をすると、高アスペクト比を有する散乱した単体のナノ炭素鎖を形成することから自己組織化が始まることが明らかになる。フラーレンオニオンの直径は5〜20nmの範囲内であり、ハイブリッドフラーレン鎖の長さは20ミクロン以下である。そのようなフラーレン鎖の成長は、銅の粒界上および/または銅格子の欠陥内で始まると考えられる。自己組織化が進行するとき、ハイブリッドフラーレン鎖は互いに相互接続されて、空孔率の高い材料の層、すなわち図1のメソ多孔性炭素材料110を形成する。相互接続されたハイブリッドフラーレン鎖の自己組織化プロセスは、自己触媒プロセスとして継続する。厚さが1、10、20、30、40および50ミクロンのナノ炭素材料の層が観察されている。
ステップ604で記載したプロセスは、基板上にカーボンナノチューブを含む構造を堆積させるための当技術分野で知られているプロセスとは実質的に異なることに留意されたい。そのようなプロセスでは、一般に、カーボンナノチューブまたはグラフェンの剥片をあるプロセスステップで形成し、予備成形したカーボンナノチューブまたはグラフェンの剥片と結合剤とを含むスラリーを第2のプロセスステップで形成し、そのスラリーを第3のプロセスステップで基板表面に塗布し、スラリーを最後のプロセスステップでアニールして、相互接続された炭素分子のマトリックスを基板上に形成する必要がある。本明細書に記載した方法の方がはるかに単純であり、単一の処理チャンバで完結することができ、アニールステップではなく連続的な自己組織化プロセスに依拠して基板上に高アスペクト比の炭素構造を形成する。自己組織化プロセスでは、スラリーをベースとする炭素構造よりも、化学的に安定し導電率が高い炭素構造が形成されると考えられ、それらは両方とも、エネルギー貯蔵装置の構成要素にとって有益な性質である。さらに、幅広い種類の基板を使用して、その上に、とりわけ非常に薄い金属箔やポリマーの膜を含む炭素構造を形成することが、自己組織化プロセスにより可能になる。
あるプロセスの実施例では、メソ多孔性炭素材料110と実質的に同様のフラーレン混合材料が、非導電性基板の表面上に形成された導電性層の上に形成される。ここで、非導電性基板は耐熱性のポリマーであり、導電性層はその上に形成された銅の薄膜である。高分子量の炭化水素を含有する前駆体を300〜1400℃に加熱して、炭化水素前駆体の蒸気を生成する。アルゴン(Ar)、窒素(N)、空気、一酸化炭素(CO)、メタン(CH)および/または水素(H)を700〜1400℃の最大温度でキャリアガスとして使用して、プロセスボリュームがほぼ10〜50リットルであるCVDチャンバに炭化水素前駆体の蒸気を送り出す。炭化水素前駆体の蒸気の流量はほぼ0.2〜5sccmであり、キャリアガスの流量はほぼ0.2〜5sccmであり、CVDチャンバ内で維持されるプロセス圧力はほぼ10−2〜10−4Torrである。所望の堆積材料の厚さに応じて、基板温度をほぼ100℃〜700℃に維持し、堆積時間を約1秒〜60秒の間とする。一実施形態では、CVDチャンバのプロセスボリューム内に、0.2〜1.0sccmの流量で、約10℃〜100℃の温度で酸素(O)または空気も導入して、燃焼のようなCVDプロセスを引き起こす。基板表面とガス噴出口またはシャワーヘッドとの間の反応領域で、約400℃と700℃で反応が起こる。上記のプロセス条件により、本明細書に記載したメソ多孔性炭素層110と実質的に同様のフラーレン混合材料が産出される。
ステップ605では、メソ多孔性炭素材料の頂面にセパレータ層を形成して、図3のアノード構造102と実質的に同様の完全なバッテリセルを形成する。いくつかのプロセスパラメータを変更することによって、メソ多孔性炭素材料を形成する最後のプロセスステップとして、in−situでセパレータ層を形成してもよい。一実施形態では、重合プロセスによってメソ多孔性炭素材料の頂面にセパレータ層が形成され、これは、基板の温度を変えることおよび/または基板表面とガス噴出口またはシャワーヘッドとの距離を変えることによって、実現可能である。別の実施形態では、重合プロセスは、メソ多孔性炭素材料の表面をUV放射にさらすことを含む。
あるいは、セパレータ層は、別個のステップで堆積させた別の材料でもよい。セパレータ層として使用するのに適切な非導電性で透過性のセパレータ材料の例としては、多孔性の親水性ポリエチレンや、ポリプロピレン、ガラス繊維マット、多孔性のガラス紙がある。加えて、セパレータ層は、イオン交換樹脂材料、ポリマー材料、または多孔性の無機支持体からできたものでもよい。例えば、E.I.DuPont de Nemours&Co.から入手可能なNafion(商標)などの、イオンを含むパーフルオロスルホン酸のポリマーメンブレンでもよい。他の適切なメンブレンの材料としては、Gore Select(商標)、スルホン化フルオロカーボンポリマー、(テキサス州ダラスのCelanese Chemicalsから入手可能な)ポリベンゾイミダゾール(PBI)メンブレン、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)メンブレン、および他の材料がある。
図8は、本発明の実施形態による方法600によって形成したアノード構造801の断面を示したSEM画像である。アノード構造801は、基板802を含み、その上に、集電体の働きをすることができる銅層803が形成されている。導電性の微細構造804が、銅層803の上に配され、樹枝状構造804Aを形成する銀ベースのナノ粒子で構成されている。メソ多孔性炭素材料の層805が、樹枝状構造804Aの上に配され、緻密炭素層806が層805の上面に形成されている。メソ多孔性炭素材料は、サイクル特性が長く容量が可逆的であるため、Liイオンバッテリ用の高性能のインターカレーション材料である。加えて、集電体の導電性の微細構造804とメソ多孔性炭素材料の間に形成された接触面積が非常に大きいことにより、アノード構造の内部抵抗が低下する。
本発明の実施形態は、薄膜堆積技術を使って、完全なLiイオンバッテリセルやスーパーキャパシタを形成することも企図する。一実施形態では、方法600を使ってアノード構造を形成し、同様の方法を使ってカソード構造を形成し、次いで2つの半電池を互いに接合して、完全なLiイオンバッテリセルまたはスーパーキャパシタを作製する。別の実施形態では、本明細書に記載したような薄膜堆積技術を使って、単一の組立品として完全なバッテリセルまたは一連のセルを形成する。
図9は、本発明の一実施形態による、図1に示したようなリチウムイオンバッテリ100を形成するための方法900の概要を示したプロセスフローチャートである。ステップ901では、方法600を使ってアノード構造を形成する。
ステップ902では、同様の方法を使ってカソード構造103(図1)を形成する。そこでは、集電体の働きをする導電性基板の上に多数の薄膜を堆積させて、カソード構造を形成する。カソード構造を形成する方法は、Liインターカレーション材料が炭素のメソ多孔性層ではなく、代わりに図1と併せて上記で詳述したような金属酸化物である点を除いて、方法600と実質的に同様である。したがって、カソード構造103を形成するときは、メソ多孔性炭素層を堆積させるステップ、すなわちステップ604を、カソード活物質を堆積させるステップと置き換える。カソード活物質は、PVD、熱蒸発、または当技術分野で知られている他の方法を使って堆積させてもよい。一実施形態では、スラリーを含有するリチウム金属酸化物粒子でカソード構造103をコーティングすることによって、カソード活物質を堆積させる。
ステップ903では、アノード構造とカソード構造を互いに接合して、完全なスーパーキャパシタ、または組織と動作がLiイオンバッテリ100と実質的に同様であるバッテリセルを形成する。一実施形態では、2つの構造を互いに接合する前に、流体の電解質、すなわち液体かポリマーのいずれかによる電解質を、アノード構造および/またはカソード構造に加える。電解質をアノード構造および/またはカソード構造の上に堆積させるための技術としては、PVD、CVD、湿性沈着、スプレー式およびゾルゲル堆積がある。リン酸リチウムオキシナイトライド(LiPON)や、リン酸リチウム(LiOP)、リン化リチウム(LiP)、リチウムポリマー電解質、リチウムビスオキサラートボラート(LiBOB)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)を、炭酸エチレン(C)および炭酸ジメチレン(C)と組み合わせたものから、電解質を形成してもよい。別の実施形態では、イオンを含む液体を沈着させて電解質を形成してもよい。
図10は、本発明の一実施形態による、図1に示したようなリチウムイオンバッテリ100を形成するための方法1000の概要を示したプロセスフローチャートである。ステップ1001では、方法600を使ってアノード構造102を形成する。ステップ1002では、アノード構造102上に形成されたセパレータ層の上に、カソード活物質を堆積させる。方法900のステップ902で述べたように、PVD、熱蒸発、または当技術分野で知られている他の方法を使って、カソード活物質を堆積させてもよい。ステップ1003では、金属薄膜堆積プロセスを用いてカソードの集電体を形成し、それにより、薄膜堆積技術だけを使って完全なLiイオンバッテリを形成する。ステップ1003では、CVD、PVD、熱蒸発、電気化学めっき、および無電解めっきプロセスを使用して、カソードの集電体を形成してもよい。堆積させてカソードの集電体を形成することができる材料としては、銅(Cu)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、マグネシウム(Mg)、タングステン(W)、それらの合金、それらの酸化物、および/またはリチウムを含有するそれらの化合物がある。カソードの集電体を形成することができる他の材料としては、すず(Sn)、すず−コバルト(SnCo)、すず−銅(Sn−Cu)、すず−コバルト−チタン(Sn−Co−Ti)、すず−銅−チタン(Sn−Cu−Ti)、およびそれらの酸化物がある。ステップ1004では、カソードの集電体上に誘電体層を堆積させて、それにより完全なバッテリセルを形成する。そうして形成した完全なバッテリセルを基板として使うことにより、ステップ1001〜1004を再度実行して、その上に別の完全なバッテリセルを形成してもよい。このように、一連の薄膜堆積ステップで、多数のセルを有する完全なバッテリを形成してもよい。
上記は本発明の実施形態に関するが、本発明の基本的範囲から逸脱することなく本発明の他のさらなる実施形態を構成してもよく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲により定められる。

Claims (15)

  1. 電気化学装置用のアノード構造であって、
    導電性の表面を有する基板と、
    前記基板の前記表面上に形成された複数の導電性の微細構造であり、電気めっきプロセスによって形成された柱状突起を備える複数の導電性の微細構造と、
    前記導電性の微細構造の上に形成されたメソ多孔性炭素層と、
    前記メソ多孔性炭素層の上に形成された絶縁セパレータ層と
    を備えているアノード構造。
  2. 前記絶縁セパレータ層がポリマーおよびメソ多孔性炭素層のうちの一方を含んでいる、請求項1に記載のアノード構造。
  3. 前記絶縁セパレータ層が、
    前記メソ多孔性炭素層の一部分をさらに処理することよって形成された重合炭素層と、
    誘電体層と
    を含んでいる、請求項1に記載のアノード構造。
  4. 前記複数の導電性の微細構造が、電気めっきプロセスまたは無電解めっきプロセスによって形成された樹枝状構造をさらに含み、前記メソ多孔性炭素層の表面が実質的に平坦である、請求項1に記載のアノード構造。
  5. 前記メソ多孔性炭素層の前記実質的に平坦な表面全体における平均的な最高値と最低値との間の変動が、前記基板の上に堆積した前記複数の導電性の微細構造の厚さの約5%〜約50%であることを特徴とする、請求項4に記載のアノード構造。
  6. 前記メソ多孔性炭素層の前記実質的に平坦な表面の平坦性の巨視的な変動が、前記基板の前記導電性の表面上に堆積した前記複数の導電性の微細構造の平均的な厚さの約90%〜約110%であることを特徴とする、請求項4に記載のアノード構造。
  7. 前記メソ多孔性炭素層が、カーボンナノチューブと相互接続されたカーボンフラーレンオニオンを含んでいる、請求項1に記載のアノード構造。
  8. 前記複数の導電性の微細構造が、同じ材料で形成された固体膜の約10%〜約50%の密度を有する層を形成しており、前記層が、銅、すず、およびそれらの組み合わせからなる群より選択された材料で形成されている、請求項1に記載のアノード構造。
  9. 前記複数の導電性の微細構造が、
    大きさが約5〜約100ミクロンの複数の巨視的な細孔を有するマクロ多孔性の構造と、
    前記複数の柱状突起の上に形成された樹枝状構造であって、大きさが約100ナノメートル〜約1000ナノメートルの複数のメソ細孔を有する樹枝状構造と
    をさらに含んでいる、請求項1に記載のアノード構造。
  10. 前記樹枝状構造が、約20ナノメートル〜約100ナノメートルの大きさの複数のナノ細孔を有している、請求項9に記載のアノード構造。
  11. 前記メソ多孔性炭素層が、
    約5nm〜約50nmの第1の直径を有する第1のカーボンフラーレンオニオンと、
    前記第1のカーボンフラーレンオニオンに連結され、約5nm〜約50nmの第1の長さを有する第1のカーボンナノチューブと、
    前記第1のカーボンナノチューブに連結され、約5nm〜約50nmの第2の直径を有する第2のカーボンフラーレンオニオンと、
    前記第2のカーボンフラーレンオニオンに連結され、約5nm〜約50nmの第2の長さを有する第2のカーボンナノチューブと、
    前記第2のカーボンナノチューブに連結され、約5nm〜約50nmの第3の直径を有する第3のカーボンフラーレンオニオンと
    を含んでいる、請求項9に記載のアノード構造。
  12. 電気化学装置を製作する方法であって、
    第1の堆積プロセスによりアノード構造を形成することであり、
    電気めっきプロセスによって形成された柱状突起を備える導電性の微細構造を、第1の基板の導電性表面上に形成すること、
    前記導電性の微細構造の上にメソ多孔性炭素層を堆積させること、
    流体を透過する電気絶縁セパレータ層を、前記メソ多孔性炭素層上に堆積させること、および
    前記電気絶縁セパレータ層上にカソード材料を堆積させること
    を含むことと、
    第2の堆積プロセスによりカソード構造を形成することであり、
    第2の基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成すること、および
    前記導電性の微細構造の上にカソード材料を堆積させること
    を含むことと、
    前記アノード構造と前記カソード構造を接合することと
    を含む方法。
  13. 前記アノード構造と前記カソード構造のうちの一方に流体の電解質材料を堆積させることをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 電気化学装置に使用可能なアノード構造を形成する方法であって、
    基板の導電性表面上に導電性の微細構造を形成することであり、
    アノードを基準として前記導電性表面にカソードのバイアスをかけて、大きさが約5〜約100ミクロンの複数の巨視的な細孔が内部に形成された第1の金属製層を形成すること、および
    アノードを基準として前記導電性表面にカソードのバイアスをかけて、前記第1の金属製層の上に形成された、大きさが約100ナノメートル未満の複数の細孔を含む樹枝状構造を有する第2の金属製層を形成すること
    を含むことと
    前記メソ多孔性炭素層の表面をさらに処理することによって、前記形成された導電性の微細構造の上にメソ多孔性炭素層を堆積させることと、
    流体を透過する電気絶縁セパレータ層を前記メソ多孔性炭素層上に堆積させることと
    を含む方法。
  15. 前記電気絶縁セパレータ層の上にカソード材料を堆積させることと、
    金属堆積プロセスを使って前記カソード材料上に集電体を形成することと
    前記集電体上に誘電体層を堆積させることと
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2011552062A 2009-02-25 2010-02-09 3次元アノード構造を有する薄膜電気化学エネルギー貯蔵装置 Withdrawn JP2012518891A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15545409P 2009-02-25 2009-02-25
US61/155,454 2009-02-25
US15686209P 2009-03-02 2009-03-02
US61/156,862 2009-03-02
US12/459,313 US8486562B2 (en) 2009-02-25 2009-06-30 Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure
US12/459,313 2009-06-30
PCT/US2010/023640 WO2010098977A2 (en) 2009-02-25 2010-02-09 Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012518891A true JP2012518891A (ja) 2012-08-16

Family

ID=42631262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552062A Withdrawn JP2012518891A (ja) 2009-02-25 2010-02-09 3次元アノード構造を有する薄膜電気化学エネルギー貯蔵装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8486562B2 (ja)
JP (1) JP2012518891A (ja)
KR (1) KR101692687B1 (ja)
CN (1) CN102405545B (ja)
WO (1) WO2010098977A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510375A (ja) * 2011-02-28 2014-04-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
WO2014088252A1 (ko) * 2012-12-06 2014-06-12 한국표준과학연구원 구리산화물 나노 구조체의 제조방법 및 리튬이온 이차전지용 음극의 제조방법
US8822088B2 (en) 2011-09-16 2014-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
CN108342714A (zh) * 2018-02-07 2018-07-31 南京大学 一种大尺寸柔性三维多孔碳结构的制备方法
US10378104B2 (en) 2013-11-13 2019-08-13 Tokyo Electron Limited Process for producing carbon nanotubes and method for forming wiring
WO2020153405A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 株式会社村田製作所 樹脂基材およびバイポーラ型電池

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9349544B2 (en) 2009-02-25 2016-05-24 Ronald A Rojeski Hybrid energy storage devices including support filaments
US9431181B2 (en) 2009-02-25 2016-08-30 Catalyst Power Technologies Energy storage devices including silicon and graphite
US9705136B2 (en) 2008-02-25 2017-07-11 Traverse Technologies Corp. High capacity energy storage
US10056602B2 (en) 2009-02-25 2018-08-21 Cf Traverse Llc Hybrid energy storage device production
US10727481B2 (en) 2009-02-25 2020-07-28 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US9941709B2 (en) 2009-02-25 2018-04-10 Cf Traverse Llc Hybrid energy storage device charging
US9966197B2 (en) 2009-02-25 2018-05-08 Cf Traverse Llc Energy storage devices including support filaments
US9362549B2 (en) 2011-12-21 2016-06-07 Cpt Ip Holdings, Llc Lithium-ion battery anode including core-shell heterostructure of silicon coated vertically aligned carbon nanofibers
US9979017B2 (en) 2009-02-25 2018-05-22 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US9412998B2 (en) 2009-02-25 2016-08-09 Ronald A. Rojeski Energy storage devices
US10205166B2 (en) 2008-02-25 2019-02-12 Cf Traverse Llc Energy storage devices including stabilized silicon
US10193142B2 (en) 2008-02-25 2019-01-29 Cf Traverse Llc Lithium-ion battery anode including preloaded lithium
US9917300B2 (en) 2009-02-25 2018-03-13 Cf Traverse Llc Hybrid energy storage devices including surface effect dominant sites
US11233234B2 (en) 2008-02-25 2022-01-25 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US8206569B2 (en) * 2009-02-04 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors
WO2012037445A2 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Drexel University Novel applications for alliform carbon
WO2012058652A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Drexel University Tunable electro-optic filter stack
TW201106524A (en) * 2009-06-29 2011-02-16 Applied Materials Inc Passivation film for solid electrolyte interface of three dimensional copper containing electrode in energy storage device
US8546020B2 (en) 2009-10-23 2013-10-01 Applied Materials, Inc. Nucleation and growth of tin particles into three dimensional composite active anode for lithium high capacity energy storage device
US20110129732A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Applied Materials, Inc. Compressed powder 3d battery electrode manufacturing
KR101351896B1 (ko) * 2010-06-28 2014-01-22 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 케이블형 이차전지
US8911859B1 (en) * 2010-11-05 2014-12-16 Lockheed Martin Corporation Carbon nanotube material and method of making the same
WO2012065083A1 (en) * 2010-11-14 2012-05-18 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And Dendritic metal structures, methods for making dendritic metal structures, and devices including them
TWI506842B (zh) * 2011-03-21 2015-11-01 Cheng Yan Kao The Carrier of the Carbon Carbide Power System with High Storage Efficiency
MX350778B (es) 2011-05-17 2017-09-14 Univ Indiana Res & Tech Corp Electrodos recargables de tierra alcalina y de metal alcalino con crecimiento dendrítico mejorado y métodos para hacer y usar los mismos.
US11296322B2 (en) 2011-06-03 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
TWI542539B (zh) 2011-06-03 2016-07-21 半導體能源研究所股份有限公司 單層和多層石墨烯,彼之製法,含彼之物件,以及含彼之電器裝置
CN102903666B (zh) * 2011-07-25 2015-04-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法
US8663841B2 (en) * 2011-09-16 2014-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9401247B2 (en) 2011-09-21 2016-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
KR102036196B1 (ko) * 2011-12-21 2019-10-24 로날드 앤쏘니 로제스키 에너지 스토리지 디바이스들
CN103988271B (zh) * 2011-12-21 2017-12-12 英特尔公司 将储能器件集成到衬底上以用于微电子和移动设备
JP6050106B2 (ja) 2011-12-21 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 非水二次電池用シリコン負極の製造方法
EP2973234B1 (en) 2013-03-12 2018-10-24 Arizona Board of Regents, a Body Corporate of the State of Arizona acting for and on behalf of Arizona State University Dendritic structures and tags
US20140328729A1 (en) 2013-05-06 2014-11-06 Liang-Yuh Chen Apparatus for Preparing a Material of a Battery Cell
KR102126278B1 (ko) * 2013-08-05 2020-06-24 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 에어 배터리
US10810731B2 (en) 2014-11-07 2020-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Information coding in dendritic structures and tags
US9534855B2 (en) * 2014-11-20 2017-01-03 General Electric Company High specific area composite foam and an associated method of fabrication
US9508976B2 (en) 2015-01-09 2016-11-29 Applied Materials, Inc. Battery separator with dielectric coating
KR102593300B1 (ko) * 2015-06-05 2023-10-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유전체 코팅을 갖는 배터리 분리기
CA2994371A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method of assembling nanoscale and microscale objects into three-dimensional structures
CN105086993A (zh) * 2015-09-11 2015-11-25 天津市中环量子科技有限公司 一种荧光量子点微纳米级封装的复合材料结构
US10710070B2 (en) 2015-11-24 2020-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Low-voltage microfluidic valve device and system for regulating the flow of fluid
KR102603763B1 (ko) * 2016-06-03 2023-11-16 에스케이온 주식회사 리튬 이차전지용 전극 집전체 및 그 제조방법
KR102553859B1 (ko) * 2017-01-02 2023-07-11 3디베터리즈 리미티드 에너지 저장 장치 및 시스템
WO2018232402A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Polarized scanning of dendritic identifiers
CN107610937A (zh) * 2017-08-01 2018-01-19 全普光电科技(上海)有限公司 电极结构及其制备方法、石墨烯超级电容器及其制备方法
KR102419382B1 (ko) 2017-08-17 2022-07-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 올레핀 분리기가 없는 Li-이온 배터리
US10741835B1 (en) 2017-08-18 2020-08-11 Apple Inc. Anode structure for a lithium metal battery
CN108364806A (zh) * 2018-02-09 2018-08-03 中山大学 一种树状三维结构金属材料及其制备方法与在电池中的应用
CN111919313A (zh) 2018-02-26 2020-11-10 格拉芬尼克斯开发公司 用于锂基储能装置的阳极
US11598015B2 (en) 2018-04-26 2023-03-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Fabrication of dendritic structures and tags
KR102550247B1 (ko) * 2018-08-21 2023-07-03 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 배터리들을 위한 분리기 상의 초박형 세라믹 코팅
DE102018218561A1 (de) 2018-10-30 2020-04-30 Robert Bosch Gmbh Kompositelektrode mit reduziertem Grenzflächenwiderstand, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung derselben
JPWO2020246501A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10
US11024842B2 (en) 2019-06-27 2021-06-01 Graphenix Development, Inc. Patterned anodes for lithium-based energy storage devices
US11121354B2 (en) 2019-06-28 2021-09-14 eJoule, Inc. System with power jet modules and method thereof
US11673112B2 (en) 2020-06-28 2023-06-13 eJoule, Inc. System and process with assisted gas flow inside a reaction chamber
US11376559B2 (en) 2019-06-28 2022-07-05 eJoule, Inc. Processing system and method for producing a particulate material
US11437624B2 (en) 2019-08-13 2022-09-06 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices, and methods for making same
US11489154B2 (en) 2019-08-20 2022-11-01 Graphenix Development, Inc. Multilayer anodes for lithium-based energy storage devices
WO2021034916A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Graphenix Development, Inc. Structured anodes for lithium-based energy storage devices
US11495782B2 (en) 2019-08-26 2022-11-08 Graphenix Development, Inc. Asymmetric anodes for lithium-based energy storage devices
FR3108793B1 (fr) * 2020-03-31 2022-09-09 Accumulateurs Fixes Electrode nanoporeuse
US20230142782A1 (en) * 2020-04-08 2023-05-11 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices
CN112397731B (zh) * 2020-11-13 2022-02-11 安徽大学 一种空心结构PdCoP/C合金电催化剂的制备及其在乙醇电催化氧化中的应用
GB2602139A (en) * 2020-12-18 2022-06-22 Nexeon Ltd Electroactive materials for metal-ion batteries
CN114790543A (zh) * 2021-01-26 2022-07-26 Asm Ip私人控股有限公司 用于沉积层的方法和***
KR102411717B1 (ko) * 2021-05-12 2022-06-22 아주대학교산학협력단 구리 복합 구조체의 제조방법 및 이에 의해 제조된 구리 복합 구조체를 포함하는 에너지 저장 장치 및 라만 분광 기판 구조물
CN117524755A (zh) * 2022-07-27 2024-02-06 隆基绿能科技股份有限公司 一种包含光伏电池和薄膜电化学器件的集成器件

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766789A (en) * 1995-09-29 1998-06-16 Energetics Systems Corporation Electrical energy devices
US6967183B2 (en) * 1998-08-27 2005-11-22 Cabot Corporation Electrocatalyst powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
US7160531B1 (en) * 2001-05-08 2007-01-09 University Of Kentucky Research Foundation Process for the continuous production of aligned carbon nanotubes
US7531273B2 (en) * 2001-05-29 2009-05-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Fullerene-based secondary cell electrodes
CA2455819C (en) * 2001-07-27 2013-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Battery structures, self-organizing structures and related methods
TWI243859B (en) * 2002-01-07 2005-11-21 Univ Nat Chiao Tung Nano carbon materials and process for producing the same
US7265037B2 (en) * 2003-06-20 2007-09-04 The Regents Of The University Of California Nanowire array and nanowire solar cells and methods for forming the same
KR100669750B1 (ko) * 2004-11-04 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 탄소 나노 튜브가 포함된 중형 다공성 탄소 복합체
JP5181413B2 (ja) * 2005-09-13 2013-04-10 日立電線株式会社 電気化学装置用電極、固体電解質/電極接合体及びその製造方法
US7951351B2 (en) * 2006-03-29 2011-05-31 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing uniform single walled carbon nanotubes
KR100738062B1 (ko) * 2006-05-16 2007-07-10 삼성에스디아이 주식회사 막 전극 접합체 및 이를 이용한 연료전지
JP2008277256A (ja) * 2007-04-05 2008-11-13 Panasonic Corp 電気化学素子用電極の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510375A (ja) * 2011-02-28 2014-04-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
JP2017130457A (ja) * 2011-02-28 2017-07-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
US8822088B2 (en) 2011-09-16 2014-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9911973B2 (en) 2011-09-16 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
WO2014088252A1 (ko) * 2012-12-06 2014-06-12 한국표준과학연구원 구리산화물 나노 구조체의 제조방법 및 리튬이온 이차전지용 음극의 제조방법
US10378104B2 (en) 2013-11-13 2019-08-13 Tokyo Electron Limited Process for producing carbon nanotubes and method for forming wiring
CN108342714A (zh) * 2018-02-07 2018-07-31 南京大学 一种大尺寸柔性三维多孔碳结构的制备方法
CN108342714B (zh) * 2018-02-07 2019-11-08 南京大学 一种大尺寸柔性三维多孔碳结构的制备方法
WO2020153405A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 株式会社村田製作所 樹脂基材およびバイポーラ型電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110123272A (ko) 2011-11-14
WO2010098977A3 (en) 2011-01-20
CN102405545B (zh) 2015-03-25
CN102405545A (zh) 2012-04-04
KR101692687B1 (ko) 2017-01-04
US8486562B2 (en) 2013-07-16
US20100216026A1 (en) 2010-08-26
WO2010098977A2 (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101692687B1 (ko) 3차원 애노드 구조를 갖는 박막 전기화학 에너지 스토리지 디바이스
JP6367390B2 (ja) 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造
Wei et al. Rational design of novel nanostructured arrays based on porous AAO templates for electrochemical energy storage and conversion
Kang et al. Binder-free electrodes and their application for Li-ion batteries
Zhang et al. Recent progress in self‐supported metal oxide nanoarray electrodes for advanced lithium‐ion batteries
KR101686831B1 (ko) 에너지 저장을 위한 메조다공성 탄소 물질
KR101728875B1 (ko) 압축된 파우더 3차원 배터리 전극 제조
KR101657146B1 (ko) 하이브리드 나노―탄소 층을 갖는 삼차원 배터리
US20100203391A1 (en) Mesoporous carbon material for energy storage
US20110070488A1 (en) High performance electrodes
US20120034524A1 (en) Nano-Composite Anode for High Capacity Batteries and Methods of Forming Same
US8546020B2 (en) Nucleation and growth of tin particles into three dimensional composite active anode for lithium high capacity energy storage device
Yuhang et al. Present and future of functionalized Cu current collectors for stabilizing lithium metal anodes
JP2012516941A (ja) 電池およびウルトラキャパシタ用の銅、スズ、銅スズ、銅スズコバルト、および銅スズコバルトチタンの三次元多孔質電極
Qi et al. Advanced thin film cathodes for lithium ion batteries
Wang et al. Local confinement and alloy/dealloy activation of Sn–Cu nanoarrays for high-performance lithium-ion battery
Lu et al. Low-Dimensional Nanostructures for Silicon-Based Anode Materials in Lithium-Ion Batteries
Liu et al. Nanocarbon Hybrids with Silicon, Sulfur, or Paper/Textile for High‐Energy Lithium Ion Batteries
Tian Nanowire Arrays and 3D Porous Conducting Networks for Li-Ion Battery Electrodes
Fan Study of lithium-ion battery anodes based on silicon nanostructures

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507