JP2012512130A - 高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法 - Google Patents

高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512130A
JP2012512130A JP2011542318A JP2011542318A JP2012512130A JP 2012512130 A JP2012512130 A JP 2012512130A JP 2011542318 A JP2011542318 A JP 2011542318A JP 2011542318 A JP2011542318 A JP 2011542318A JP 2012512130 A JP2012512130 A JP 2012512130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon material
inorganic compound
activated carbon
lignocellulosic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011542318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771151B2 (ja
Inventor
ピー ガドカリー,キショー
エフ マーク,ジョーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2012512130A publication Critical patent/JP2012512130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771151B2 publication Critical patent/JP5771151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/318Preparation characterised by the starting materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/342Preparation characterised by non-gaseous activating agents
    • C01B32/348Metallic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/44Raw materials therefor, e.g. resins or coal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

活性炭材料の製造方法は、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し、前記混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱し、前記加熱した混合物を冷却して第1の炭素材料を形成し、前記無機化合物を除去して活性炭材料を生成する、各工程を有してなる。活性炭材料は、高エネルギー密度装置に使用するための、改善された炭素系電極を形成するのに適している。

Description

関連出願の相互参照
本願は、「高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法(Methods For Forming Activated Carbon Material for High Energy Density Ultracapacitors)」という発明の名称で2008年12月15日に出願した米国特許出願第12/335,078号の優先権を主張する。
本発明は、炭素系の電極に関し、さらに詳細には、多孔質の活性炭材料、およびこのような電極の製造に使用するための活性炭材料を調製する方法に関する。本発明はまた、炭素系の電極を備えた高出力密度のエネルギー蓄積装置にも関する。
ウルトラキャパシタなどのエネルギー蓄積装置は、離散的電力パルスを必要とする多くの用途に使用されうる。これらの用途は携帯電話からハイブリッド車にまで及ぶ。ウルトラキャパシタの重要な特徴は、供給することができるエネルギー密度である。多孔質の分離装置および/または有機電解質によって隔てられた2つ以上の炭素系電極を備えうる装置のエネルギー密度は、概して、炭素系電極の特性によって決定される。
高エネルギー密度の装置に取り込むのに適した炭素系の電極が知られている。例えば、これらの電極の基礎を築く高性能炭素材料は、合成フェノール樹脂前駆体から作られうる。しかしながら、合成樹脂のコストが高いことに起因して、これら炭素系の電極のコストは高くなりうる。
したがって、より高エネルギー密度の装置を実現可能にする炭素系電極を形成するために使用することができる、より安価な炭素材料を提供することは有利であろう。
本発明の1つの態様によれば、ウルトラキャパシタおよび他の高出力密度エネルギー蓄積装置に使用するための炭素系電極内に取り込むのに適した活性炭材料は、天然の非リグノセルロース性の材料から誘導される。非リグノセルロース性の材料を多孔質の活性炭材料の前駆体として使用することによって、採算の合う、高出力、高エネルギー密度の装置を形成することができる。本明細書で定義するように、他に明確に定義されない限り、「天然の非リグノセルロース性炭素前駆体」とは、少なくとも1種類の天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を意味する。同様に、「無機化合物」についての言及は、少なくとも1種類の無機化合物を意味する。
本発明のさらなる態様によれば、活性炭材料は、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し、前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して前記炭素前駆体を炭化し、前記無機化合物を除去して前記活性炭材料を製造することによって調製される。
本発明のさらなる態様によれば、活性炭材料は、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し、前記第1の炭素材料を無機化合物と混合して水性混合物を形成し、前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込み、前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して、多孔質の活性炭材料を製造することによって調製される。
本発明の追加の特性および利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その記載から当業者に容易に明らかになるか、または以下の詳細な説明、特許請求の範囲、ならびに添付の図面を含めた本明細書に記載される本発明を実施することによって認識されよう。
前述の概要および後述する詳細な説明は、本発明の実施の形態を提示し、特許請求の範囲に記載される本発明の性質および特徴を理解するための外観または枠組みを提供することを意図していることが理解されるべきである。添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に取り込まれ、本明細書の一部を構成する。図面は、本明細書のさまざまな実施の形態を例証し、説明と共に、本発明の原理および動作を説明する役割を果たす。
リグノセルロース性炭素前駆体から誘導された炭素材料の比較例を示すSEM顕微鏡写真。 天然の非リグノセルロース性炭素前駆体から誘導された本発明の炭素材料を示すSEM顕微鏡写真。
活性炭材料を製造する方法は、
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し、
前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して前記炭素前駆体を炭化し、
前記炭化した炭素前駆体から前記無機化合物を除去する、
各工程を有してなる。
活性炭材料を製造するためのさらなる方法は、
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し、
前記第1の炭素材料を無機化合物と混合して混合物を形成し、
前記混合物を加熱して前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込み、
前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去する、
各工程を有してなる。有利には、前記混合工程は、前記第1の炭素材料を前記無機化合物の水性混合物と混合することを含みうる。
前述の方法のいずれかに従って形成された多孔質の活性炭材料は、高エネルギー密度装置に使用するための炭素系電極を形成するのに適している。
混合工程の間に、無機化合物は、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体の構造または第1の炭素材料の構造内に取り込まれうる。1つの手法では、無機化合物を、最初に、水などの溶媒に溶解させる。次に、無機化合物を含む混合物を、前記天然の非リグノセルロース性炭素前駆体または前記第1の炭素材料と混合し、前記天然の非リグノセルロース性炭素前駆体または前記第1の炭素材料への前記無機化合物の取り込みを可能にするのに有効な時間、前記混合物を寝かせておく。混合物は、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間またはそれ以上の時間(例えば、0.5〜8時間)、寝かせることができる。
非リグノセルロース性の炭素前駆体および無機化合物は、任意の適切な比で混合することができる。天然の非リグノセルロース性炭素前駆体の無機化合物に対する比は、重量パーセントで表して、約10:1〜1:10の範囲でありうる。非限定的な、典型的な比としては、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8および1:9が挙げられる。1つの実施の形態によれば、無機化合物の、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体に対する比は、1以上(例えば、10:1、9;1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1または1:1)である。
同様に、第1の炭素材料および無機化合物は、任意の適切な比で混合することができる。天然の非リグノセルロース性炭素前駆体の、無機化合物に対する比は、重量パーセントで表して、約10:1〜1:10(例えば、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8または1:9)の範囲でありうる。
無機化合物が天然の非リグノセルロース性炭素前駆体に取り込まれる実施の形態では、(随意的に寝かせた)混合物を、前記炭素前駆体を炭化するのに有効な温度で加熱する。混合物は、不活性または還元性雰囲気で加熱することができる。混合物を、所定の時間(例えば、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間またはそれ以上の時間)、約600℃〜900℃(例えば、600、650、700、750、800、850または900℃)の温度で加熱し、その後冷却することができる。加熱工程の間、天然の非リグノセルロース性炭素前駆体は分解し、炭素を形成する。
無機化合物が第1の炭素材料に取り込まれる実施の形態では、混合物は、前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込むのに有効な温度で加熱される。混合物を、所定の時間(例えば、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間またはそれ以上の時間)、約300℃〜850℃の温度で加熱し、その後冷却することができる。
冷却後、無機化合物を取り込んだ炭素材料を溶媒ですすいで、無機化合物を除去する。無機化合物の抽出に好ましい溶媒は水である。随意的に、抽出溶媒に酸を含めてもよい。無機化合物を除去する方法の1つは、炭素材料を、水および酸で連続してすすぐ工程を含む。無機化合物を除去するさらなる方法は、炭素材料を水性の酸混合物(例えば、酸と水の混合物)ですすぐ工程を含む。抽出の際に用いられる酸には塩酸が含まれうる。無機化合物を抽出する工程は、先に無機化合物が充填された体積によって細孔が画成された、多孔質の活性炭材料を形成する。本発明はまた、前述の方法のいずれか1つに従って作られた多孔質の活性炭材料にも関する。
本発明の方法を用いて作られた炭素材料は、約300m2/gより大きい比表面積、例えば、350、400、500または1000m2/gより大きい比表面積を有しうる。
炭素系の電極を製造する方法は、
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し、
前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して前記炭素前駆体を炭化し、
前記炭化した前駆体から前記無機化合物を除去し、
得られた多孔質の活性炭材料から炭素系の電極を形成する、
各工程を有してなる。
炭素系の電極を製造するためのさらなる方法は、
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気で加熱して第1の炭素材料を形成し、
前記第1の炭素材料を無機化合物と混合して混合物を形成し、
前記混合物を加熱して前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込み、
前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して多孔質の活性炭材料を製造し、
前記多孔質の活性炭材料から炭素系の電極を形成する、
各工程を有してなる。
炭素系の電極を製造するためのさらに別の方法は、
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気で加熱して中間炭素材料を形成し、
前記中間炭素材料を酸化雰囲気下で加熱し、
得られた多孔質の活性炭材料から炭素系の電極を形成する、
各工程を有してなる。酸化雰囲気は、蒸気(H2O)、COおよび/またはCO2を含みうる。
随意的に、炭素系の電極を製造する前述の方法と併せて、多孔質の活性炭材料を、カーボンブラックおよび/または、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または他の適切な結合剤などのポリマー性の結合剤と混合し、圧縮して、炭素系の電極を形成することができる。
例として、約100〜300μmの厚さを有するカーボン紙は、60〜90重量%の活性炭材料、5〜20重量%のカーボンブラックおよび5〜20重量%のPTFEを含む粉末混合物を回転および加圧することによって調製することができる。カーボンシートを型打ちするか、またはカーボン紙からパターン化し、導電性の電流コレクタへと薄板状にして、炭素系の電極を形成することができる。
高エネルギー密度装置はウルトラキャパシタを含みうる。ウルトラキャパシタは、ロールケーキの形状、プリズムの形状、ハニカムの形状、または他の適切な配置を有しうる。本発明に従って作製した炭素系の電極は、炭素−炭素ウルトラキャパシタまたはハイブリッドウルトラキャパシタ内に取り込むことができる。炭素−炭素ウルトラキャパシタでは、両方の電極は炭素系電極である。他方では、ハイブリッドウルトラキャパシタにおける電極の1つは炭素系であり、他の電極は、酸化鉛、酸化ルテニウム、水酸化ニッケルなどの擬似容量性の材料、または導電性ポリマー(例えば、パラフルオロフェニル−チオフェン)などの別の材料でありうる。
有利には、本発明の炭素系電極を用いて作製されたウルトラキャパシタは、市販の炭素材料に由来する電極を使用して作製されたウルトラキャパシタのエネルギー密度の2倍を超えるエネルギー密度を示す。
本発明に従って用いられる無機化合物としては、水酸化アルカリまたは塩化物(例えば、NaOH、KOH、NaCl、KCl)、リン酸、またはCaCl2またはZnCl2などの他の適切な塩が挙げられる。
炭素前駆体は、天然の非リグノセルロース性物質である。本明細書で定義するように、セルロースとリグニンの両方を含む物質はリグノセルロースであり、例えば、リグニンに密接に結合したセルロースを有する植物の木質の細胞壁の主要部分を構成する、幾つかの密接に関係した物質のいずれかが挙げられる。本発明と共に用いられる非リグノセルロース性の炭素前駆体は、リグニンおよびセルロースのうち少なくとも一方を実質的に含まない。実質的に含まないとは、リグニンおよびセルロースのうち少なくとも一方が、例えば、最大でも、炭素前駆体の組成の0.5、1または2重量%しか構成しないことを意味する。
1つの実施の形態では、天然の非リグノセルロース性の炭素前駆体は、セルロースを含み、リグニンを実質的に含まない。さらなる実施の形態では、天然の非リグノセルロース性の炭素前駆体は、リグニンを含むが、セルロースを実質的に含まない。さらなる実施の形態では、天然の非リグノセルロース性の炭素前駆体は、リグニンおよびセルロースを実質的に含まない。天然の非リグノセルロース性炭素前駆体は、合成樹脂などの合成物質ではない。
木材(wood)を意味するラテン語であるリグニンは、植物に剛性を与える化合物である。リグニンは、非晶質の構造および大きい分子量を有する3次元ポリマーである。植物繊維における3つの主成分のうち、リグニンは水に対し最小の親和性を有する。加えて、リグニンは熱可塑性物質である(すなわち、リグニンは比較的低い温度で軟化し始め、温度の上昇に伴って、容易に流体化する)。
セルロースは植物繊維の基本的構成成分である。セルロース分子は、例えば、長鎖における、互いに連結した、すなわち、束になって結合している、ミクロフィブリルと呼ばれるグルコース単位を含みうる。ヘミセルロースもまた植物繊維において観察される。ヘミセルロースは、典型的には、比較的短い分岐鎖における、互いに連結した多糖である。通常は親水性であるヘミセルロースは、通常、セルロース・ミクロフィブリルと密接に関連し、セルロースをマトリクス内に埋め込む。
農業に由来する典型的なリグノセルロース繊維は、例えば、わら、麻、亜麻、サイザル麻、およびジュートに見られる。他方では、非リグノセルロース繊維は、リグニンおよび/またはセルロースを実質的に含まない。
天然の非リグノセルロース性炭素前駆体は、小麦粉、クルミ粉末、トウモロコシ粉末、トウモロコシデンプン、米粉、およびジャガイモ粉などの食用の粒子から誘導することができる。他の天然の非リグノセルロース性炭素前駆体としては、ビート、キビ、大豆、オオムギ、および綿が挙げられる。非リグノセルロース性の材料は、遺伝子操作されている、またはされていない、作物または植物から誘導することができる。
典型的な非リグノセルロース性の炭素前駆体は小麦粉である。小麦粉は、小麦の種子である小麦穀粒を粉砕することによって生成される。小麦穀粒は3つの主要部位:内胚乳、胚芽、およびふすまを有する。全粒小麦粉は穀粒の3つの部位のすべてを含むが、精白小麦粉は内胚乳のみを粉砕したものである。
組成的には、追加の成分も天然に存在するが、精白小麦粉には主にデンプンが含まれる。精白小麦粉中の主成分は、かっこ内におよそのパーセンテージを示すが、デンプン(68〜76%)、タンパク質(6〜18%)、水分(11〜14%)、ガム(2〜3%)、脂質(1〜1.5%)、灰分(<0.5%)および糖類(<0.5%)である。
デンプンは精白小麦粉の大部分を構成する。デンプン量が「少ない」と見なされている強力粉でさえも、他の成分のすべてを合計した量よりも多くのデンプンを含む。デンプンは、典型的には、小さい粒子または顆粒として小麦粉中に存在する。タンパク質の大部分は、デンプン顆粒を一緒に結合し、それらを内胚乳内の所定の位置に保持する。グルテン形成タンパク質であるグルテニンおよびグリアジンは、典型的には、内胚乳におけるタンパク質の約80%を構成する。精白小麦粉中の他のタンパク質としては、アミラーゼ、プロテアーゼ、およびリパーゼなどの酵素が挙げられる。デンプン以外の小麦粉中の他の炭水化物としては、ガム、特にペントサンガムが挙げられる。ペントサンガムは、水溶性の食物繊維源である。脂質は油および乳化剤を含み、灰分は無機物質(無機塩類)を含み、これら無機物質として、銅、カリウム、ナトリウム、および亜鉛が挙げられる。
本発明は、以下の実施例によって、さらに明確になるであろう。
実施例1
小麦粉を、最初に、窒素流下、800℃で2時間、炭化した。次に、得られた炭化前駆体を、KOH溶液(水中、46重量%)と、1:5(重量/重量)の炭素:KOHの比で混合した。混合物を、窒素下で800℃まで、2時間加熱し、室温まで冷却した。冷却した混合物を、水、次に希HClで洗浄し、カリウムを除去した。流出液のpHをモニタリングすることによって、カリウムの完全な除去を確認した。炭素粉末生成物を乾燥し、微粉末(〜10マイクロメートル)になるまで粉砕した。
80gの炭素粉末を10gのカーボンブラックおよび10gのPTFEと混合して、十分に混合した塊を得た。次に、この混合物をロールミルで引き伸ばし、およそ〜100マイクロメートルの厚さを有する、しっかりとした膜を得た。薄膜をスタンピングすることによって炭素系の電極を製造した。
炭素系の電極を、アセトニトリル中、1.5Mのテトラエチルアンモニウム−テトラフルオロホウ酸塩(TEA−TFB)に浸漬した。多孔質の分離装置も電解質溶液に浸漬し、電極/分離装置/電極の積層体を、対向するアルミニウム電流コレクタを備えたボタン電池へと組み立てた。太陽電池性能を測定するため、標準的なボルタンメトリ試験およびガルバノスタット試験を行った。活性炭電極の容量キャパシタンスは96F/cm3であった。
実施例2
小麦粉の代わりにトウモロコシ粉末を用いた以外は実施例1の実験を繰り返した。活性炭電極の容量キャパシタンスは97F/cm3であった。
実施例3(比較例)
KOH(45重量%)水溶液を水性のフェノール樹脂(Georgia Pacific GP(登録商標)510D34)と3:1の重量比で混合することによって、比較例となる樹脂系の炭素材料を調製した。125℃で24時間、次に、175℃で24時間、オーブンで加熱することによって混合物を硬化し、黄褐色をした発泡状態の個体を得た。硬化した混合物を機械力によって小片に粉砕し、黒鉛坩堝内に入れ、レトルト炉(CM Furnaces社製、モデル1216FL)に入れて炭化/活性化した。
加熱炉温度を、200℃/時間の速度で800℃まで上昇させ、800℃で2時間保持し、次に自然に冷却させた。加熱サイクル全体を通じて、加熱炉を窒素ガスでパージした。
周囲温度まで冷却した後、炭素材料を脱イオン水に数分間浸漬し、ろ過し、既知量の37%HCl溶液(炭素1gあたり2mL)に1時間浸漬し、ろ過し、次に、流出液のpHが脱イオン源と同一になるまで脱イオン水で繰り返し洗浄した。最後に、炭素を真空オーブンで一晩、110℃で乾燥し、所望の粒径になるまで粉砕した。
実施例1に記載した手順を用いて測定した容量キャパシタンスは105F/cm3であった。
実施例4(比較例)
ウルトラキャパシタ用途に使用するために開発された、市販のPICA炭素(リグノセルロースの材料から誘導)を本発明の炭素材料に代えて使用し、実施例1に記載されるボタン型電池の手順を用いて試験した。容量キャパシタンスは45F/cm3であった。図1Aおよび1Bは、この材料のブロック様の粒状の構造を有するSEM顕微鏡写真を示している。BET表面積は1800m2/gであった。
実施例5(比較例)
さらに、実施例1に従ったボタン電池の手順を用いて、株式会社クラレから市販されるカーボン−YP50(リグノセルロースの材料から誘導)を特徴化した。容量キャパシタンスは65F/cm3であった。
実施例6
小麦粉をKOH溶液(水中、46重量%)で混合し、1:3の比(重量/重量)の小麦粉:KOHを得た。混合物を1時間寝かし、小麦粉の構造内にKOHを取り込ませた。次に、混合物を、制御雰囲気の加熱炉に入れ、窒素流下、800℃まで4時間加熱し、窒素下で室温まで冷却した。
冷却後、混合物を、最初に水で、次に希HClで洗浄し、カリウムを除去した。流出液のpHをモニタリングすることによって、カリウムの完全な除去を確認した。炭素材料を乾燥し、微粉末(〜10マイクロメートル)になるまで粉砕した。
炭素材料のSEM顕微鏡写真を図2に示す。比較実施例4のPICA炭素とは対照的に、本発明の炭素は、炭素材料の薄片を含んでいた。この構造は、電極の作製の間に、炭素材料の充填を促進すると考えられる。
実施例1の手順に従って、ボタン電池を組み立てた。容量キャパシタンスは95F/cm3であった。
実施例7(比較例)
小麦粉に代えてクルミ殻粉末を使用した以外は、実施例6の実験を繰り返した。容量キャパシタンスは59F/cm3であった。この実施例は、リグノセルロースの前駆体を使用して達成された、低い容量キャパシタンスを示した。
実施例8
トウモロコシ粉末を用い、粉末:KOHの比を1:5にし、700℃に設定した加熱炉内でサンプルを加熱した以外は、実施例6の実験を繰り返した。
実施例9
米粉を用いて実施例6の実験を繰り返した。炭素を結合剤と混合し、実施例1に記載される手順に従って電極を作製した。容量キャパシタンスは80F/cm3であった。
実施例10
小麦粉のKOHに対する比を1:1に変更した以外は、実施例6の実験を繰り返した。炭素を結合剤と混合し、実施例1に記載されるように電極を作製した。容量キャパシタンスは88F/cm3であった。
実施例11
小麦粉を、最初に、窒素下、800℃で4時間、炭化した。得られた炭化前駆体材料を、1:3(重量/重量)の炭素:KOHの比で、KOH溶液(水中、46重量%)と混合した。次いで、混合物を窒素下で800℃まで4時間加熱し、窒素下で室温まで冷却させた。冷却後、混合物を水で洗浄し、最後に希HClで洗浄して、カリウムを除去した。流出液のpHをモニタリングすることによって、カリウムの完全な除去を確認した。次に、炭素を乾燥し、微粉末(〜10マイクロメートル)になるまで粉砕し、結合剤と混合し、実施例1に記載されるように電極を作製した。容量キャパシタンスは94F/cm3であった。
実施例12
トウモロコシ粉末を用いて実施例11の実験を繰り返した。炭素を結合剤と混合し、実施例1に記載されるように電極を作製した。容量キャパシタンスは91F/cm3であった。
実施例13
小麦粉を、最初に、窒素下で850℃まで炭化した後、二酸化炭素中で活性化した。得られた炭素を結合剤と混合し、実施例1に記載されるように電極を作製した。容量キャパシタンスは80F/cm3であった。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明にさまざまな変更および変形をなしうることは、当業者には明白であろう。本発明の精神および物質を取り込んだ開示される実施の形態の変更、組合せ、サブコンビネーションおよびバリエーションは、当業者に想起されうることから、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内にあるすべてのものを含むものと解釈されるべきである。

Claims (5)

  1. 活性炭材料を製造する方法であって:
    天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し;
    前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し;
    前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して活性炭材料を生成する、
    各工程を有してなる方法。
  2. 炭素系電極を製造する方法であって:
    天然の非リグノセルロース性炭素前駆体と無機化合物の水性混合物を形成し;
    前記水性混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し;
    前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して活性炭材料を生成し;
    前記活性炭材料から炭素系の電極を形成する、
    各工程を有してなる方法。
  3. 活性炭材料を製造する方法であって:
    天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し;
    前記第1の炭素材料を無機化合物と混合して混合物を形成し;
    前記混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して、前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込み;
    前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して活性炭材料を生成する、
    各工程を有してなる方法。
  4. 炭素系電極を製造する方法であって:
    天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気下で加熱して第1の炭素材料を形成し;
    前記第1の炭素材料を無機化合物と混合して混合物を形成し;
    前記混合物を不活性または還元性雰囲気下で加熱して、前記無機化合物を前記第1の炭素材料内に取り込み;
    前記第1の炭素材料から前記無機化合物を除去して活性炭材料を生成し;
    前記活性炭材料から炭素系の電極を形成する、
    各工程を有してなる方法。
  5. 炭素系電極を製造する方法であって:
    天然の非リグノセルロース性炭素前駆体を不活性または還元性雰囲気下で加熱して中間炭素材料を形成し;
    前記中間炭素材料を酸化雰囲気下で加熱して活性炭材料を生成し;
    前記活性炭材料から炭素系電極を形成する、
    各工程を有してなる方法。
JP2011542318A 2008-12-15 2009-12-15 高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法 Expired - Fee Related JP5771151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/335,078 2008-12-15
US12/335,078 US8784764B2 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Methods for forming activated carbon material for high energy density ultracapacitors
PCT/US2009/067977 WO2010075054A1 (en) 2008-12-15 2009-12-15 Methods for forming activated carbon material for high energy density ultracapacitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512130A true JP2012512130A (ja) 2012-05-31
JP5771151B2 JP5771151B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=41694762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542318A Expired - Fee Related JP5771151B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8784764B2 (ja)
EP (1) EP2373582A1 (ja)
JP (1) JP5771151B2 (ja)
KR (1) KR20110098955A (ja)
CN (2) CN106853967A (ja)
TW (1) TWI481555B (ja)
WO (1) WO2010075054A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101863469A (zh) * 2010-06-24 2010-10-20 辽宁大学 一种用杏壳制作煮饭专用脱氯活性炭的方法
US8482900B2 (en) 2010-11-30 2013-07-09 Corning Incorporated Porous carbon for electrochemical double layer capacitors
US10603867B1 (en) 2011-05-24 2020-03-31 Enevate Corporation Carbon fibers and methods of producing the same
US8652995B2 (en) * 2011-07-19 2014-02-18 Corning Incorporated Steam activated non-lignocellulosic based carbons for ultracapacitors
CN102354613A (zh) * 2011-09-14 2012-02-15 中国第一汽车股份有限公司 一种超级电容器电极材料及其制备方法
US8982535B2 (en) 2011-11-16 2015-03-17 Corning Incorporated Cell design for high energy density electrochemical double layer capacitors
WO2013090927A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Calgon Carbon Corporation Double layer capacitors
CN102568851A (zh) * 2012-01-19 2012-07-11 山东理工大学 染料敏化太阳能电池稻壳多级孔碳对电极及制备方法
US9187333B2 (en) 2012-08-21 2015-11-17 Corning Incorporated Carbon activation in a microwave fluidized bed process
KR101674842B1 (ko) * 2012-10-01 2016-11-09 아사히 가세이 가부시키가이샤 축전 소자용 전극 및 비수계 리튬형 축전 소자
US9552930B2 (en) 2015-01-30 2017-01-24 Corning Incorporated Anode for lithium ion capacitor
US9018131B2 (en) 2013-03-27 2015-04-28 Corning Incorporated Chemical activation of carbon via a gas atomization method
US20150291446A1 (en) 2014-04-14 2015-10-15 Corning Incorporated Co-extrusion method for making carbon-supported transition metal-based nanoparticles
US10011503B2 (en) 2014-07-22 2018-07-03 Corning Incorporated Method for making activated carbon-supported transition metal-based nanoparticles
CN103303918A (zh) * 2013-06-28 2013-09-18 广西大学 利用水葫芦制备活性炭的方法
CN103318888A (zh) * 2013-07-04 2013-09-25 西北师范大学 利用马铃薯废渣制备活性炭的方法
WO2017034905A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 Corning Incorporated Carbon activation method
WO2015013173A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Corning Incorporated Chemical activation of carbon using rf and dc plasma
US9318273B2 (en) 2013-07-26 2016-04-19 Corning Incorporated High voltage EDLC electrodes containing CO2 activated coconut char
EP3027557A1 (en) 2013-07-31 2016-06-08 Corning Incorporated Chemical activation of carbon with at least one additive
CN104445191A (zh) * 2013-09-13 2015-03-25 中国科学院兰州化学物理研究所 以马铃薯为碳源制备高比表面积活性炭的方法
CN104445186B (zh) * 2013-09-13 2016-09-21 中国科学院兰州化学物理研究所 一种介孔活性炭的制备方法
US9607776B2 (en) 2013-10-24 2017-03-28 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance
US9533909B2 (en) 2014-03-31 2017-01-03 Corning Incorporated Methods and apparatus for material processing using atmospheric thermal plasma reactor
US9550694B2 (en) 2014-03-31 2017-01-24 Corning Incorporated Methods and apparatus for material processing using plasma thermal source
CN104058385B (zh) * 2014-06-13 2016-08-24 重庆大学 一种盐重结晶固形制备功能性碳材料的方法
CN104071787B (zh) * 2014-06-20 2016-01-27 西北师范大学 一种生物质基活性炭的制备方法
US20160200618A1 (en) 2015-01-08 2016-07-14 Corning Incorporated Method and apparatus for adding thermal energy to a glass melt
US9911545B2 (en) 2015-01-30 2018-03-06 Corning Incorporated Phenolic resin sourced carbon anode in a lithium ion capacitor
US9672992B2 (en) 2015-01-30 2017-06-06 Corning Incorporated Coke sourced anode for lithium ion capacitor
US9607778B2 (en) 2015-01-30 2017-03-28 Corning Incorporated Poly-vinylidene difluoride anode binder in a lithium ion capacitor
US9679704B2 (en) 2015-01-30 2017-06-13 Corning Incorporated Cathode for a lithium ion capacitor
CN104817065A (zh) * 2015-04-02 2015-08-05 安徽农业大学 一种蜂窝状淀粉基多孔炭材料的制备方法
CN104843698B (zh) * 2015-04-09 2017-01-25 德宏后谷咖啡有限公司 一种活性炭及其制备方法与应用
CN104766726B (zh) * 2015-04-29 2018-03-30 江苏瑞友康电子科技有限公司 超级电容器电极材料的制备方法及用该方法制备的电极材料
CN105502386B (zh) * 2015-12-17 2017-09-05 中北大学 一种微孔碳纳米片的制备方法
CN106006635B (zh) * 2016-05-18 2018-01-16 天津科技大学 一种流态化快速活化制备高比表面积活性炭的方法
EP3445712B1 (en) 2016-05-30 2022-04-27 Adven Industries, Inc. Method of making activated carbons with high surface areas
CN105977505A (zh) * 2016-06-20 2016-09-28 昆明理工大学 一种以中药提取后药渣制备碳素电极材料的方法
WO2018006155A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 Adven Industries, Inc. Methods for enhancing efficiency of bitumen extraction from oilsands using activated carbon containing additives
CN106744790A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 陕西科技大学 一种生物碳电极材料及其制备方法
CN108264033A (zh) * 2018-01-08 2018-07-10 石河子大学 一种利用印染废水制备碳材料的方法及碳材料
CN108328598A (zh) * 2018-01-08 2018-07-27 石河子大学 一种利用絮凝淤泥与石油焦制备碳材料的方法及碳材料
CN108328597B (zh) * 2018-01-08 2022-12-06 石河子大学 一种利用印染废水制备的碳材料
CN108264032A (zh) * 2018-01-08 2018-07-10 石河子大学 一种利用絮凝淤泥与染料危废制备碳材料的方法及碳材料
CN109133054B (zh) * 2018-11-05 2020-10-30 武汉大学 一种混合基生物质活性炭及其制备方法
CN110155983B (zh) * 2019-06-04 2023-07-14 江苏科技大学 一种棉花基多孔生物质碳的制备方法
CN111883369B (zh) * 2020-06-28 2022-04-19 南京林业大学 基于负载TiO2杏壳活性炭电极的超级电容器制备方法
US11646165B2 (en) * 2020-10-30 2023-05-09 The Texas A&M University System Use of wasted and recycled carbon materials in the manufacture of electrodes
CN112897500B (zh) * 2021-01-20 2022-12-09 上海科技大学 一种空气中制备裂解碳的方法及应用
CN115231568B (zh) * 2022-05-27 2024-04-02 塔里木大学 类石墨烯碳纳米片大孔交联棉秆生物质碳电极材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349318A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Chemical Corp 活性炭の製造方法
JP2002104817A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Kuraray Co Ltd 活性炭、その製造方法、分極性電極及び電気二重層キャパシタ
WO2005019105A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Osaka Gas Co., Ltd. 炭化水素材料及びその製造方法
CN101037200A (zh) * 2007-03-19 2007-09-19 合肥工业大学 一种以秸秆制作有机系超级电容器用活性炭材料的方法
JP2007529403A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ティーディーエイ・リサーチ・インコーポレーテッド 炭水化物由来のポーラスカーボン
JP2008098354A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電極材、その製造方法及び電気二重層キャパシタ用電極材を用いた電気二重層キャパシタ
JP2008120610A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 活性炭およびその製造方法
US20080207442A1 (en) * 2006-11-08 2008-08-28 The Curators Of The University Of Missouri High surface area carbon and process for its production
JP2008207982A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Kansai Coke & Chem Co Ltd 活性炭の高純度化方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492081A1 (en) * 1990-12-24 1992-07-01 Corning Incorporated Activated carbon structures
JP3446339B2 (ja) * 1994-10-18 2003-09-16 三菱化学株式会社 活性炭の製造方法
US5883040A (en) 1995-05-31 1999-03-16 The Curators Of The University Of Missouri Activated carbon produced from agricultural residues
US6060424A (en) 1995-09-28 2000-05-09 Westvaco Corporation High energy density carbons for use in double layer energy storage devices
US6043183A (en) 1995-09-28 2000-03-28 Westvaco Corporation High power density carbons for use in double layer energy storage devices
JP3812098B2 (ja) * 1997-11-04 2006-08-23 三菱化学株式会社 電気二重層キャパシター
US6225733B1 (en) * 1997-11-18 2001-05-01 Corning Incorporated Activated carbon electrodes for electrical double layer capacitors
US6310762B1 (en) 1998-03-03 2001-10-30 Jeol Ltd. Carbon material for electric double layer capacitor, method of producing same, electric double layer capacitor and method of fabricating same
JP2000049055A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電極及び電気二重層キャパシタ
JP2000077273A (ja) 1998-09-03 2000-03-14 Ngk Insulators Ltd 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
US6212062B1 (en) 1998-09-29 2001-04-03 General Electric Company Sealed ultracapacitor
US6304426B1 (en) 1998-09-29 2001-10-16 General Electric Company Method of making an ultracapacitor electrode
US6201685B1 (en) 1998-10-05 2001-03-13 General Electric Company Ultracapacitor current collector
JP2002025867A (ja) 2000-07-04 2002-01-25 Jeol Ltd 電気二重層キャパシタおよび電気二重層キャパシタ用炭素材料
CA2353770C (en) 2000-07-25 2009-09-08 Kuraray Co., Ltd. Activated carbon, process for producing the same, polarizable electrode, and electric double layer capacitor
FR2817387B1 (fr) 2000-11-27 2003-03-21 Ceca Sa Cellules de stockage d'energie a double couche electrochimique a haute densite d'energie et forte densite de puissance
US6714391B2 (en) 2001-10-04 2004-03-30 Ise Research Corporation Ultracapacitor energy storage cell pack and methods of assembling and cooling the same
US6682667B1 (en) * 2002-02-05 2004-01-27 Calgon Carbon Corporation Method for producing self-supporting activated carbon structures
US20080003166A1 (en) 2004-07-15 2008-01-03 Yurii Maletin Methods of forming nanoporous carbon material and electrodes and electrochemical double layer capacitors therefrom
FR2877146B1 (fr) * 2004-10-22 2007-01-19 Batscap Sa Materiau nanostructure, procede pour sa preparation.
US20060093915A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Lundquist Eric G Carbons useful in energy storage devices
US20060229476A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Mitchell Robert L Sr Activated carbon monolith catalyst, methods for making same, and uses thereof
US20070265161A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Gadkaree Kishor P Activated carbon honeycomb catalyst beds and methods for the manufacture of same
US20080207443A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Kishor Purushottam Gadkaree Sorbent comprising activated carbon, process for making same and use thereof
CN101289183A (zh) * 2008-06-04 2008-10-22 天津大学 淀粉基高比表面积活性炭微球的制备方法
US8482900B2 (en) * 2010-11-30 2013-07-09 Corning Incorporated Porous carbon for electrochemical double layer capacitors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11349318A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Chemical Corp 活性炭の製造方法
JP2002104817A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Kuraray Co Ltd 活性炭、その製造方法、分極性電極及び電気二重層キャパシタ
WO2005019105A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Osaka Gas Co., Ltd. 炭化水素材料及びその製造方法
JP2007529403A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ティーディーエイ・リサーチ・インコーポレーテッド 炭水化物由来のポーラスカーボン
JP2008098354A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電極材、その製造方法及び電気二重層キャパシタ用電極材を用いた電気二重層キャパシタ
US20080207442A1 (en) * 2006-11-08 2008-08-28 The Curators Of The University Of Missouri High surface area carbon and process for its production
JP2008120610A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 活性炭およびその製造方法
JP2008207982A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Kansai Coke & Chem Co Ltd 活性炭の高純度化方法
CN101037200A (zh) * 2007-03-19 2007-09-19 合肥工业大学 一种以秸秆制作有机系超级电容器用活性炭材料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771151B2 (ja) 2015-08-26
CN102317206A (zh) 2012-01-11
TW201034943A (en) 2010-10-01
KR20110098955A (ko) 2011-09-02
EP2373582A1 (en) 2011-10-12
TWI481555B (zh) 2015-04-21
CN106853967A (zh) 2017-06-16
US20100150814A1 (en) 2010-06-17
WO2010075054A1 (en) 2010-07-01
US8784764B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771151B2 (ja) 高エネルギー密度のウルトラキャパシタ用活性炭材料の形成方法
Thomas et al. Recent developments in biomass-derived carbon as a potential sustainable material for super-capacitor-based energy storage and environmental applications
Jin et al. Biomass-based materials for green lithium secondary batteries
JP5572634B2 (ja) 高エネルギー密度ウルトラキャパシタ用活性炭材料
JP5681730B2 (ja) Edlc用大容量/低酸素多孔質炭素
Lu et al. Biomass-derived carbon electrode materials for supercapacitors
JP5969393B2 (ja) Edlc用微小孔性活性炭
Liu et al. Flexible and porous Co 3 O 4-carbon nanofibers as binder-free electrodes for supercapacitors
US8405955B2 (en) High performance electrodes for EDLCS
US8652995B2 (en) Steam activated non-lignocellulosic based carbons for ultracapacitors
JP2015127296A (ja) ハロゲン化活性炭素材料を作成するための方法
Huang et al. Strategic N/P self-doped biomass-derived hierarchical porous carbon for regulating the supercapacitive performances
Nadar et al. Demystifying the influence of design parameters of nature-inspired materials for supercapacitors
Farma et al. Addition of reduced graphene oxide to carbon shaft based on cerbera manghass mesocarp to improve energy storage performance of supercapacitor cells
Bongu et al. Blackberry seeds-derived carbon as stable anodes for lithium-ion batteries
Lin et al. Structure Regulation and Application of Bagasse-Based Porous Carbon Material Based on H2O2-Assisted Hydrothermal Treatment
Goel et al. Department of Chemistry, University of Delhi, Delhi, India
Ramirez-Peñafiel et al. Polyaniline/agricultural waste microcellulose composites as electrode materials for supercapacitors
Benítez de la Torre et al. Almond Shell as a Microporous Carbon Source for Sustainable Cathodes in Lithium–Sulfur Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees