JP2012501933A - エレベータの使用パターンに基づいた複数の供給源からの電力管理 - Google Patents

エレベータの使用パターンに基づいた複数の供給源からの電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501933A
JP2012501933A JP2011526018A JP2011526018A JP2012501933A JP 2012501933 A JP2012501933 A JP 2012501933A JP 2011526018 A JP2011526018 A JP 2011526018A JP 2011526018 A JP2011526018 A JP 2011526018A JP 2012501933 A JP2012501933 A JP 2012501933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
energy storage
storage system
hoist motor
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011526018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5587316B2 (ja
Inventor
エー. ヴェロネージ,ウィリアム
エム. オッギアヌ,ステラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2012501933A publication Critical patent/JP2012501933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587316B2 publication Critical patent/JP5587316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • B66B1/302Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor for energy saving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

エレベータの巻上モータ12、1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32を有したエレベータシステムにおいて、電力供給が管理される。巻上モータの予測使用パターンが、エレベータシステムまたは同様の建物の同様のエレベータシステムの巻上モータにおける過去の電力要求に基づいて画定される。次に、エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態が、予測使用パターンに基づいて設定される。巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムの間で交換される電力が、巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね目標貯蔵状態にエネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように制御される。

Description

本発明は、電力システムに関し、特に、エレベータの使用パターンに基づいて、複数の供給源からエレベータシステムの電力を管理するためのシステムに関する。
エレベータを作動するための電力要求は、外部(例えば、商用電力)から生成された電力が用いられる正(力行)と、モータが発電機として電気を生成するようにエレベータの負荷がモータを駆動する負(回生)との間の範囲内で変化する。一般に、発電機として電気を生成するようにモータを使用することは、回生と呼ばれている。通常のシステムでは、回生エネルギがエレベータシステムの他の構成要素へ供給されないか、もしくは商用電力網に戻されない場合には、回生エネルギは、ダイナミックブレーキ抵抗または他の電気的負荷を介して放散される。この構成では、電力条件がピークに達しているとき(例えば、2つ以上のモータが同時に起動するとき、または要求が高い期間の間)でさえも商用電力がエレベータシステムへ電力を供給するという要求の全てが残されたままである。したがって、商用電力から電力を供給するエレベータシステムの構成要素の大きさは、コストを増加させるとともに空間を必要とし得るピーク時の電力要求に適応するような大きさとする必要がある。また、回生エネルギが放散されない場合は、電力システムの効率が低下する。
さらに、エレベータドライブシステムは、一般に、電源からの特定の入力電圧範囲にわたって作動するように設計されている。ドライブの構成要素は、電源が設計入力電圧範囲にある間、ドライブを連続して作動させることが可能な定格電圧および定格電流を有している。通常のシステムでは、商用電圧が設計限界を超えて低下したときに、エレベータシステムが故障する。また、通常のシステムでは、商用電源の停電が生じたとき、または電力の質が乏しい条件にあるときに、エレベータは、電源が公称運転に戻るまでエレベータ昇降路内の階床間で立ち往生するか、もしくは機械によって調整される。
本発明は、エレベータの巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムを有したエレベータシステムのエネルギの管理に関する。巻上モータの予測使用パターンが、エレベータシステムまたは同様の建物のエレベータシステムの巻上モータにおける過去の電力要求に基づいて画定される。次に、エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵エネルギ状態(または貯蔵状態)が、予測使用パターンに基づいて設定される。巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムの間で交換される電力が、巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね目標貯蔵状態にエネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように制御される。
複数の供給源から電力を管理するためのコントローラを有したエレベータの電力システムを概略的に示した図である。 エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態に基づいて、エレベータシステムの構成要素への電力供給を制御するためのドライブコントローラのブロック図である。 目標貯蔵状態に基づいて、巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムの間で交換される電力を管理するためのプロセスを示したフローチャートである。
図1には、電力システム10が概略的に示されており、該電力システム10は、1次電源20、電力コンバータ22、電力バス24、平滑コンデンサ26、電力インバータ28、電圧調整器30、電気的または機械的エネルギ貯蔵(ES)システム32、エネルギ貯蔵システム用コントローラ34およびドライブコントローラ36を備えている。電力コンバータ22、直流バス24、平滑コンデンサ26および電力インバータ28は、回生ドライブ29内に含まれている。1次電源20は、電力会社の電力供給網とすることができる。エネルギ貯蔵システム32は、電気的または機械的なエネルギを貯蔵することができる1つまたは複数の装置を備えている。エレベータ14は、ロープ44を介して巻上モータ12に接続されたエレベータかご40およびカウンタウエイト42を備えている。また、エレベータ14は、エレベータかご40の荷重の重さを測定するようにドライブコントローラ36に接続されたロードセンサ46を備えている。
本明細書において説明されるように、巻上モータ12の電力要求に取り組むとともに、概ね目標レベルにエネルギ貯蔵システム32の貯蔵状態を維持するために、エレベータの巻上モータ12、1次電源20および/またはエネルギ貯蔵システム32の間で交換される電力を制御するように、電力システム10は構成されている。目標充電状態は、エレベータの巻上モータ12の使用パターンと、他の要因、例えば、最小および最大の電力網(grid usage)の仕様とに基づいて設定される。使用パターンは、電力システム10の巻上モータの以前の電力要求、同様の建物のエレベータシステムにおける巻上モータの電力要求、もしくはこれらの電力要求の組み合わせによって画定され得る。例えば、エレベータの巻上モータ12の電力要求が正である場合に、電力システム10は、概ね目標レベルにエネルギ貯蔵システム32の貯蔵状態を維持する割合で、1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32から巻上モータ12を駆動する。他の例では、エレベータの巻上モータ12の電力要求が負である場合に、電力システム10は、エネルギ貯蔵システム32の貯蔵状態を増加させて概ね目標貯蔵状態へ戻す割合で、エレベータの巻上モータ12によって生成された電力を1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32へ供給する。エネルギ貯蔵システム32から供給される電力、またはエネルギ貯蔵システム32へ戻される電力の割合は、目標充電状態に対するエネルギ貯蔵システム32の貯蔵状態の接近度合い(proximity)の関数とすることができる。また、電力システム10は、エレベータの巻上モータ12の電力要求がほぼゼロの場合には、1次電源20とエネルギ貯蔵システム32との間の電力供給を制御し、1次電源20の停電が生じた場合には、エネルギ貯蔵システム32とエレベータの巻上モータ12との間の電力供給を制御する。
電力コンバータ22および電力インバータ28は、直流バス24によって接続されている。平滑コンデンサ26は、直流バス24の間に接続されている。1次電源20は、電力コンバータ22へ電力を供給する。電力コンバータ22は、1次電源20からの三相交流電力を直流電力へ変換するように作動可能な三相電力コンバータである。1つの実施例では、電力コンバータ22は、並列に接続されたトランジスタ50およびダイオード52を有した複数の電力トランジスタ回路を備えている。トランジスタ50の各々は、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)とすることができる。トランジスタ50の各々の制御電極(つまり、ゲートまたはベース)は、ドライブコントローラ36に接続されている。ドライブコントローラ36は、1次電源20からの三相交流電力を直流出力電力へ変換するように、電力トランジスタ回路を制御する。直流出力電力は、電力コンバータ22によって直流バス24に供給される。平滑コンデンサ26は、電力コンバータ22によって直流バス24に供給された整流電力を平滑化する。1次電源20は三相交流電源として示されているが、電力システム10は、単相交流電源および直流電源を含むがこれらに限定されない任意の形式の電源から電力を受けるように適合することができる。
また、電力コンバータ22の電力トランジスタ回路は、直流バス24上の電力を変換し、1次電源20へ供給することもできる。1つの実施例では、ドライブコントローラ36は、電力コンバータ22のトランジスタ50を周期的に切り替えて、1次電源20へ三相交流電力信号を供給するためのゲートパルスを生成するのに、パルス幅変調(PWM)を用いる。1次電源20の他の負荷とともに、この回生構成により、1次電源20の要求が減少する。
電力インバータ28は、直流バス24からの直流電力を三相交流電力へ変換するように作動可能な三相電力インバータである。電力インバータ28は、並列に接続されたトランジスタ54およびダイオード56を有した複数の電力トランジスタ回路を備えている。トランジスタ54の各々は、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)とすることができる。トランジスタ54の各々の制御電極(つまり、ゲートまたはベース)は、ドライブコントローラ36に接続されており、該ドライブコントローラ36は、直流バス24上の直流電力を三相交流出力電力へ変換するように電力トランジスタ回路を制御する。三相交流電力は、電力インバータ28の出力部から巻上モータ12へ供給される。1つの実施例では、ドライブコントローラ36は、電力インバータ28のトランジスタ54を周期的に切り替えて、三相交流電力信号を巻上モータ12へ供給するためのゲートパルスを生成するのに、パルス幅変調を用いる。ドライブコントローラ36は、トランジスタ54へのゲートパルスの周波数および期間を調整することにより、エレベータ14の移動速度および移動方向を変えることができる。
さらに、電力インバータ28の電力トランジスタ回路は、エレベータ14が巻上モータ12を駆動する際に発生する電力を整流するように作動可能である。例えば、巻上モータ12が電力を発生させている場合、ドライブコントローラ36は、電力インバータ28のトランジスタ54を制御して、発生した電力を整流し直流バス24へ供給することができる。平滑コンデンサ26は、電力インバータ28によって直流バス24に供給された整流電力を平滑化する。直流バス24上の回生電力は、上述したように、エネルギ貯蔵システム32の貯蔵構成要素を再充電するか、または1次電源20へ戻すように使用されるか、もしくはダイナミックブレーキ抵抗(図示せず)で放散され得る。
巻上モータ12は、エレベータかご40とカウンタウエイト42との間で移動速度および移動方向を制御する。巻上モータ12を駆動するのに必要な電力は、エレベータ14の加速度および方向、ならびにエレベータかご40の荷重で変わる。例えば、エレベータかご40が加速されつつあり、荷重がカウンタウエイト42の重量よりも重い状態(つまり、重荷重)で上昇するか、または荷重がカウンタウエイト42の重量よりも軽い状態(つまり、軽荷重)で下降する場合に、巻上モータ12を駆動するのに最大の電力量が必要となる。この場合、巻上モータ12の電力要求は、正である。エレベータかご40が重荷重で下降しているか、または軽荷重で上昇している場合、エレベータかご40は巻上モータ12を駆動し、エネルギを回生する。この電力要求が負の場合には、巻上モータ12は、三相交流電力を生成し、この電力は、ドライブコントローラ36の制御のもとに電力インバータ28によって直流電力へと変換される。上述したように、この変換された直流電力は、1次電源20へ戻されるか、エネルギ貯蔵システム32を再充電するか、および/または直流バス24の間に接続されたダイナミックブレーキ抵抗で放散され得る。エレベータ14が着床しつつあるか、または荷重のバランスがとれた状態で一定の速度で走行している場合、電力量をより少なくすることができる。巻上モータ12が駆動せず、電力を生成していない(つまり、アイドル状態)場合は、巻上モータ12の電力要求は、ほぼゼロである。
1つの巻上モータ12が電力システム10に接続されて示されているが、電力システム10が複数の巻上モータ12に電力を供給するように変更可能であることに留意されたい。例えば、複数の巻上モータ12に電力を供給するように直流バス24の間に複数の電力インバータ28を並列に接続することができる。また、エネルギ貯蔵システム32が直流バス24に接続されて示されているが、代替的に、電力コンバータ22の三相入力部の1つの相(phase)にエネルギ貯蔵システム32を接続することもできる。
エネルギ貯蔵システム32は、電気エネルギを貯蔵することができる直列または並列に接続された1つまたは複数の装置を備えることができる。エネルギ貯蔵システム32は、電気エネルギを貯蔵し、その貯蔵状態は、充電状態(SOC)と呼ばれることもある。ある実施例では、エネルギ貯蔵システム32は、対称または非対称のスーパキャパシタを含む少なくとも1つのスーパキャパシタを備えている。他の実施例では、エネルギ貯蔵システム32は、少なくとも1つの2次電池または再充電可能な電池を備えており、該電池は、ニッケルカドミウム(NiCd)電池、鉛蓄電池、ニッケル水素(NiMH)電池、リチウムイオン(Li−ion)電池、リチウムイオンポリマ(Li−Poly)電池、鉄電極(iron electrode)電池、ニッケル亜鉛電池、亜鉛/アルカリ/二酸化マンガン・電池、亜鉛臭素電池、バナジウムフロー電池およびナトリウム硫黄電池を備えることができる。
他の実施例では、エネルギ貯蔵システム32は、機械的エネルギ貯蔵システムである。例えば、運動エネルギを貯蔵するために、機械的装置、例えば、フライホイールを用いることができる。
図2には、ドライブコントローラ36のブロック図が示されており、該ドライブコントローラ36は、回生ドライブ29およびエネルギ貯蔵システム用コントローラ34に接続されている。ドライブコントローラ36は、プロセッサ60、データ貯蔵モジュール62および巻上モータ作動モジュール64を備えている。ドライブコントローラ36は、図2に特に示されていない他の構成要素も備えることができる。巻上モータ作動モジュール64は、データ貯蔵モジュール62へ入力を与え、該データ貯蔵モジュール62は、プロセッサ60へ入力を与える。データ貯蔵モジュール62からの入力に基づいて、プロセッサ60は、回生ドライブ29およびエネルギ貯蔵システム用コントローラ34の作動を制御するための信号を生成する。
図3には、目標貯蔵状態に基づいて、エレベータの巻上モータ12、1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32の間で交換される電力を管理するためのプロセスを表したフローチャートが示されている。この例では、エネルギ貯蔵システム32は電気エネルギを貯蔵し、貯蔵状態は充電状態(SOC)である。最初に、予測使用パターンが、予測巻上モータ要求に基づいて画定され(ステップ70)、該予測巻上モータ要求は、過去の要求または予測した要求、もしくはこれらの要求の組み合わせを備えることができる。巻上モータ作動モジュール64は、エレベータの巻上モータ12の使用特性を監視し、データ保管モジュール62へ上記使用特性に関連したデータを保管する。ある実施例では、使用特性は、エレベータの巻上モータ12の各々の作動と、各作動に対する電力要求との間の時間を備えることができる。使用特性は、情報、例えば、各作動中に輸送される乗客の数、(ロードセンサ46によって測定される)エレベータかご40の荷重、各作動の期間を備えることもできる。また、建物スケジュールを、予測使用パターンを向上させることの一部とみなすこともできる。データ保管モジュール62のデータは、プロセッサ60へ供給され、プロセッサ60は、使用パターンを決定するために使用特性を解析する。ある実施例では、データがデータ貯蔵モジュール62に保管されたときに、プロセッサ60は、データのシーケンスデータ解析を用いて、データをパターンについて解析する。プロセッサ60は、可能な限り多くのデータ点に基づいてパターンを形成することを確実にするために、エレベータの各作動の後に、予測使用パターンをアップデートすることができる。
次に、プロセッサ60は、予測使用パターンに基づいて、エネルギ貯蔵システム32の目標充電状態を設定する(ステップ72)。特に、電流限界および電圧限界よりも低くなるように1次電源20を維持するとともに、貯蔵容量限界内にエネルギ貯蔵システム32を維持しつつ、エネルギ貯蔵システム32に貯蔵されるエネルギの量を最大化するための目標充電状態が、予測使用パターンの各点について画定される。所定の時間におけるエネルギ貯蔵システム32の目標充電状態を設定するために、プロセッサ60は、エレベータ14の電流使用特性を監視し、該電流使用特性と予測使用パターンとを相互に関連づける。予測使用パターンに対して電流使用状態が画定されたときに、電流使用状態の目標充電状態が設定される。予測使用パターンに対してエレベータ14の電流使用状態を画定することにより、プロセッサ60は、将来のエネルギ要求を予測し、これに応じて、エネルギ貯蔵システム32の目標充電状態を調整することができる。
1次電源20の電力限界を監視することにより、1次電源20の電力要求全てが減少し、これにより、1次電源20から電力システム10へ電力を供給する構成要素の大きさが小型になる。さらに、エネルギ貯蔵システム32の充電状態が概ね目標充電状態に維持されているときに、エネルギ貯蔵システム32の変動する充電限界を制御することにより、エネルギ貯蔵システム32の寿命を延長させることができる。上述した実施例のドライブコントローラ36のプロセッサ60によって使用パターンを画定し、目標充電状態を設定したが、エレベータ14の出発を制御するためのプロセッサ、またはドライブコントローラ36に接続された個別の専用プロセッサによっても、これらの機能を実現することができる。
例として、予測使用パターンは、月曜日から金曜日までの朝の時間の間に、多数の乗客が、各乗客の目的階までエレベータに乗り、ほぼ無人状態のエレベータが基準階へ戻ることを示すことができる。この期間の間には、エレベータのモータの電力要求が正であり、回生(負の要求)は比較的少ない。この期間には、目標充電状態が増加することがあり、(アイドル状態の時間の間に)回生および電力網の双方によって供給される電力がエネルギ貯蔵システム32を充電するように用いられる。移動させた乗客の数を計算し、この数を予測乗客パターンと比較することにより、使用時間のみによって設定するよりも、目標充電状態をより正確に設定することができる。目標充電状態が設計限界よりも高い電流を生じさせる場合には、出発管理盤が、充電状態の要求を満たしつつ、電流のレベルを低下させるように、エレベータの停止位置における時間を調整することができる。
この例の月曜日から金曜日までの夕方の遅いときには、大抵の乗客は、基準階へ向かって下方に移動し、上方へ向かう乗客は、比較的少ない。したがって、要求が正である場合よりも多くの回生(負の要求)が予想される。この期間の間には、アイドル状態の期間の間にエネルギ貯蔵システム32を充電する必要性が低いので、目標充電状態を低下させることができる。再充電の大部分は、回生によって行うことができる。
ドライブコントローラ36は、巻上モータ12の電力要求に取り組むとともに、概ね目標充電状態にエネルギ貯蔵システム32の充電状態を維持するように、巻上モータ12、1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32との間で交換される電力を制御する(ステップ74)。電圧調整器30(図1)が、エレベータの巻上モータ12の電力要求を画定し、この電力要求に関連した信号をドライブコントローラ36へ送信する。巻上モータ12の電力要求が正である場合には、エネルギ貯蔵システムの充電状態が概ね目標充電状態以上であるときに、電力が、少なくとも部分的にエネルギ貯蔵システム32から巻上モータ12へ供給される。エネルギ貯蔵システム32によって供給される電力の割合は、目標充電状態に対する充電状態の接近度合いの関数とすることができる。特に、エネルギ貯蔵システム32の充電状態が目標充電状態に接近するにつれて、より少量の電力が、エネルギ貯蔵システム32によって巻上モータ12へ供給され得る。ドライブコントローラ36は、適切な割合で巻上モータ12へ電力を供給するように回生ドライブ29およびエネルギ貯蔵システム用コントローラ34を制御する。
巻上モータ12の電力要求が負である場合には、エネルギ貯蔵システム32の充電状態が目標充電状態よりも低いときに、巻上モータ12からの回生電力がエネルギ貯蔵システム32へ供給され得る。巻上モータの電力要求が負である期間の間にエネルギ貯蔵システム32の充電状態が目標充電状態以上であるときには、巻上モータ12からの回生電力は、1次電源20へ供給され得る。電力要求が負である期間の間に巻上モータ12からエネルギ貯蔵システム32へ供給される電力の割合は、目標充電状態に対する充電状態の接近度合いの関数とすることができ、また、システム寿命の目標とエネルギ効率の目標との間における設計の二律背反性が生じる。ドライブコントローラ36は、適切な割合で巻上モータ12から1次電源20およびエネルギ貯蔵システム32へ電力を供給するように回生ドライブ29およびエネルギ貯蔵システム用コントローラ34を制御する。
巻上モータ12の電力要求がほぼゼロである場合には、プロセッサ60は、エネルギ貯蔵システム32の充電状態が目標充電状態よりも低いときに、1次電源20からエネルギ貯蔵システム32へ電力を供給するように回生ドライブ29およびエネルギ貯蔵システム用コントローラ34を制御することができる。これにより、エネルギ貯蔵システム32が概ね目標充電状態に再充電され、(予測使用パターンに基づいて)予想される巻上モータ12の電力要求が効率的に取り組まれることが確実になる。
概ね目標充電状態にエネルギ貯蔵システム32の充電状態を維持することにより、エネルギ貯蔵システム32は、1次電源20の停電が生じたときに、巻上モータ12の電力要求に取り組むこともできる。目標充電状態は、巻上モータ12がエネルギを放散させる必要なしに電力を回生しているときに、エネルギ貯蔵システム32へ電力を供給することができるように設定される。さらに、目標充電状態は、1次電源20の停電が生じた後に巻上モータ12の正の電力要求作動を延長させる程高いものとされている。
1次電源20の停電中には、エネルギ貯蔵システム32は、巻上モータ12の電力要求に取り組む。したがって、巻上モータ12の電力要求が正である場合には、エネルギ貯蔵システム32は電力を供給し、巻上モータ12の電力要求が負である場合には、エネルギ貯蔵システム32は巻上モータ12によって回生される電力を貯蔵する。エネルギ貯蔵システム32は、該エネルギ貯蔵システム32の充電状態が一定の範囲にあるときにのみ、エネルギ貯蔵システム32の充電状態の関数として巻上モータの電力要求に取り組むように制御され得る。
以上のことを要約すると、本発明は、エレベータの巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵(ES)システムを有したエレベータシステムの電力の管理に関する。巻上モータの予測使用パターンが、巻上モータの過去の電力要求に基づいて画定される。次に、エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態(例えば、充電状態)が、予測使用パターンに基づいて設定される。巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムの間で交換される電力が、巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね目標貯蔵状態にエネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように制御される。過去の作動および電力要求のパターンに基づいてエネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を制御することにより、1次電源から引き込まれるピーク電力と、エネルギ貯蔵システムの貯蔵限界との制約の範囲内にとどまるとともに、回生エネルギを放散させる必要性を最小化しつつ、エネルギ貯蔵システムに貯蔵されるエネルギを最大化することができる。さらに、エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が概ね目標貯蔵状態に維持されているときには、エネルギ貯蔵システムの変動する充電限界を制御することにより、エネルギ貯蔵システムの寿命を延長することができる。
本発明の好ましい実施例を説明したが、当業者であれば、本発明の真意および範囲を逸脱することなく、形態および詳細に関して変更が可能であることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. エレベータの巻上モータ、1次電源およびエネルギ貯蔵システムを有したエレベータシステムにおいて電力供給を管理する方法であって、
    前記巻上モータの要求データに少なくとも部分的に基づいて予測使用パターンを画定するステップと、
    前記予測使用パターンに基づいて前記エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態を設定するステップと、
    前記巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね前記目標貯蔵状態に前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように、前記巻上モータ、前記1次電源および前記エネルギ貯蔵システムの間で交換される電力を制御するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記予測使用パターンを画定するステップは、
    作動と、該作動の各々の電力要求との間の時間を含むエレベータの作動データを保管し、
    使用パターンを決定するために、前記エレベータの作動データを解析することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記エレベータの作動データを解析することは、該エレベータの作動データのシーケンス解析を行うことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記制御するステップは、目標貯蔵状態に対するエネルギ貯蔵システムの貯蔵状態の接近度合いの関数である割合で、前記エネルギ貯蔵システムを用いて前記巻上モータの電力要求に取り組むことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記巻上モータの電力要求が負である場合に、前記制御するステップは、
    前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態よりも低いときに、前記巻上モータから前記エネルギ貯蔵システムへ回生電力を供給し、
    前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態以上であるときに、前記巻上モータから前記1次電源へ回生電力を供給することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記巻上モータの電力要求がほぼゼロである場合に、前記制御するステップは、前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態よりも低いときに、前記1次電源から前記エネルギ貯蔵システムへ電力を供給することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記巻上モータの電力要求が正である場合に、前記制御するステップは、前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態以上であるときに、少なくとも部分的に前記エネルギ貯蔵システムから、前記巻上モータへ電力を供給することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記予測使用パターンは、予測建物スケジュールに部分的に基づいていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 1次電源およびエネルギ貯蔵システムを用いて巻上モータの電力要求に取り組む方法であって、
    前記巻上モータの電力要求に関連した使用特性を監視するステップと、
    前記使用特性と貯蔵使用パターンとを相互に関連づけるステップと、
    前記使用特性および前記貯蔵使用パターンに基づいて前記エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態を設定するステップと、
    前記巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね前記目標貯蔵状態に前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように、前記巻上モータ、前記1次電源および前記エネルギ貯蔵システムの間で交換される電力を制御するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記使用特性は、前記巻上モータの作動と、該作動の各々の電力要求との間の時間を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記制御するステップは、前記目標貯蔵状態に対する前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態の接近度合いの関数である割合で、前記エネルギ貯蔵システムを用いて前記巻上モータの電力要求に取り組むことを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記巻上モータの電力要求が負である場合に、前記制御するステップは、
    前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態よりも低いときに、前記巻上モータから前記エネルギ貯蔵システムへ回生電力を供給し、
    前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態以上であるときに、前記巻上モータから前記1次電源へ回生電力を供給することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記巻上モータの電力要求がほぼゼロである場合に、前記制御するステップは、前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態よりも低いときに、前記1次電源から前記エネルギ貯蔵システムへ電力を供給することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 前記巻上モータの電力要求が正である場合に、前記制御するステップは、前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態が前記目標貯蔵状態以上であるときに、少なくとも部分的に前記エネルギ貯蔵システムから、前記巻上モータへ電力を供給することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  15. 前記巻上モータの作動後に前記貯蔵使用パターンをアップデートするステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. エレベータかごの移動を制御するように作動可能なエレベータの巻上モータと、
    前記エレベータの巻上モータに接続され、該エレベータの巻上モータの電力要求に取り組むように作動可能なエレベータ電力システムであって、1次電源から電力を受けるように接続されるとともに、エネルギ貯蔵システムを備えてなるエレベータ電力システムと、
    前記エレベータの巻上モータの電流使用特性および予測使用パターンに基づいて前記エネルギ貯蔵システムの目標貯蔵状態を設定するように作動可能なコントローラであって、前記巻上モータの電力要求に取り組むとともに、概ね前記目標貯蔵状態に前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態を維持するように、前記巻上モータ、前記1次電源および前記エネルギ貯蔵システムの間で交換される電力を制御するようにさらに作動可能なコントローラと、
    を備えたエレベータシステム。
  17. 前記コントローラは、前記目標貯蔵状態に対する前記エネルギ貯蔵システムの貯蔵状態の接近度合いの関数である割合で、前記エネルギ貯蔵システムを用いて前記巻上モータの電力要求に取り組むことを特徴とする請求項16に記載のエレベータシステム。
  18. 前記コントローラは、前記巻上モータの作動と、該作動の各々の電力要求との間の時間を含むエレベータ作動データを保管し、使用パターンを決定するために該エレベータ作動データを解析することを特徴とする請求項16に記載のエレベータシステム。
  19. 前記コントローラは、前記巻上モータの作動後に前記予測使用パターンをアップデートすることを特徴とする請求項16に記載のエレベータシステム。
  20. 前記電流使用特性は、前記巻上モータの作動と、該作動の各々の電力要求との間の時間を含むことを特徴とする請求項16に記載のエレベータシステム。
JP2011526018A 2008-09-04 2008-09-04 エレベータの使用パターンに基づいた複数の供給源からの電力管理 Expired - Fee Related JP5587316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/010381 WO2010027346A1 (en) 2008-09-04 2008-09-04 Management of power from multiple sources based on elevator usage patterns

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501933A true JP2012501933A (ja) 2012-01-26
JP5587316B2 JP5587316B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=40599614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526018A Expired - Fee Related JP5587316B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 エレベータの使用パターンに基づいた複数の供給源からの電力管理

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8616338B2 (ja)
EP (1) EP2331442B1 (ja)
JP (1) JP5587316B2 (ja)
KR (1) KR101252612B1 (ja)
CN (1) CN102143902B (ja)
BR (1) BRPI0823099A2 (ja)
ES (1) ES2436143T3 (ja)
HK (1) HK1160434A1 (ja)
RU (1) RU2516911C2 (ja)
WO (1) WO2010027346A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099059A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp 発電制御システム、発電制御プログラムおよび電子機器
JP2013184773A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの非接触給電システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102123929B (zh) * 2008-08-15 2014-10-01 奥蒂斯电梯公司 电梯驱动器的线路电流和能量存储控制
CN103874649B (zh) * 2011-10-18 2015-09-30 三菱电机株式会社 电梯的再生蓄电控制装置
IN2014DN09905A (ja) * 2012-06-01 2015-08-07 Otis Elevator Co
EP2874931B1 (en) * 2012-07-18 2021-12-29 Otis Elevator Company Elevator power management
US20140082383A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Apple Inc. Predicting user intent and future interaction from application activities
US20140082384A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Apple Inc. Inferring user intent from battery usage level and charging trends
US20140116810A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Jack Vrankovic Method of enabling regenerative motor drive to power an elevator and receive power from a renewable power source
TWI610875B (zh) * 2012-12-18 2018-01-11 伊文修股份有限公司 控制方法、升降設備及複合式升降設備
US9601945B2 (en) * 2013-01-29 2017-03-21 Reynolds & Reynolds Electronics, Inc. Emergency back-up power system for traction elevators
EP2813457B1 (en) * 2013-06-10 2016-03-23 Kone Corporation Method and apparatus for controlling an elevator group
EP3049360A4 (en) * 2013-09-24 2017-05-24 Otis Elevator Company Elevator system using rescue storage device for increased power
WO2015112172A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Otis Elevator Company Charge algorithm for battery propelled elevator
CN107848733B (zh) * 2015-07-01 2021-02-02 奥的斯电梯公司 电池供电电梯***的锂离子电池充电***
CN108349685B (zh) * 2015-11-06 2021-03-09 通力股份公司 电梯能量解决方案
US10294070B2 (en) * 2015-11-18 2019-05-21 Premco, Inc. Regenerative electrical power supply for elevators
US20170267492A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Otis Elevator Company Self-powered elevator car
US10207895B2 (en) 2016-04-28 2019-02-19 Otis Elevator Company Elevator emergency power feeder balancing
EP3366625B1 (en) * 2017-02-22 2021-07-14 Otis Elevator Company Power control system for a battery driven elevator
US10604378B2 (en) 2017-06-14 2020-03-31 Otis Elevator Company Emergency elevator power management
EP3447016B1 (en) * 2017-08-24 2023-12-06 KONE Corporation Power system for vertical transportation, method and vertical transportation arrangements
JP6990148B2 (ja) * 2018-05-30 2022-01-12 株式会社日立ビルシステム エレベーターの駆動制御システム
EP3640175B1 (en) 2018-10-19 2023-01-04 Otis Elevator Company Decentralized power management in an elevator system
US11840423B2 (en) * 2018-12-14 2023-12-12 Otis Elevator Company Hybrid energy storage system architectures
CN110733947A (zh) * 2019-09-12 2020-01-31 浙江威特电梯有限公司 一种四象限的电梯控制***及方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790368A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Hitachi Ltd Controller for group of elevator
JPS6270B2 (ja) * 1978-06-06 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp
JPH09227033A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Hitachi Ltd エレベータの群管理装置
JP2001187676A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2005053628A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2005324887A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd ハイブリッド駆動型エレベータの制御装置
JP2005324884A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2005343574A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP4347983B2 (ja) * 2000-02-28 2009-10-21 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP4695329B2 (ja) * 2001-02-23 2011-06-08 コネ コーポレイション エレベータ群管理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859179A (ja) * 1981-09-28 1983-04-08 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
US4456097A (en) * 1982-10-12 1984-06-26 Otis Elevator Company Elevator battery charging control
FI99109C (fi) * 1994-11-29 1997-10-10 Kone Oy Varavoimajärjestelmä
KR100303011B1 (ko) * 1998-12-12 2002-05-09 장병우 엘리베이터의운전제어장치
KR100312771B1 (ko) * 1998-12-15 2002-05-09 장병우 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
JP2001187677A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2001240325A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP4283963B2 (ja) 2000-02-28 2009-06-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
AU2001240406A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Inventio A.G. Emergency power supply device for lift systems
JP2002145543A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
RU2271983C2 (ru) * 2004-03-30 2006-03-20 Открытое акционерное общество "ТЯЖМАШ" Способ управления электроприводом грузоподъемной установки
JP4787539B2 (ja) * 2005-05-20 2011-10-05 株式会社Ihi 負荷駆動装置
CN101282898B (zh) * 2005-10-07 2011-12-07 奥蒂斯电梯公司 升降机电源***
FI120092B (fi) * 2005-12-30 2009-06-30 Kone Corp Hissijärjestelmä ja menetelmä kokonaistehon pienentämiseksi hissijärjestelmässä
FI118465B (fi) * 2006-03-03 2007-11-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
US7554278B2 (en) * 2006-06-13 2009-06-30 Railpower Technologies Corp. Load-lifting apparatus and method of storing energy for the same
KR20080056190A (ko) * 2008-04-04 2008-06-20 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 전력 시스템
FI120447B (fi) * 2008-08-21 2009-10-30 Kone Corp Hissijärjestelmä sekä hissiryhmän ohjausmenetelmä
CN102246029B (zh) * 2008-11-17 2014-06-25 奥的斯电梯公司 电池荷电状态校准

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270B2 (ja) * 1978-06-06 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp
JPS5790368A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Hitachi Ltd Controller for group of elevator
JPH09227033A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Hitachi Ltd エレベータの群管理装置
JP2001187676A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP4347983B2 (ja) * 2000-02-28 2009-10-21 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
JP4695329B2 (ja) * 2001-02-23 2011-06-08 コネ コーポレイション エレベータ群管理方法
JP2005053628A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2005324887A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd ハイブリッド駆動型エレベータの制御装置
JP2005324884A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2005343574A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099059A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp 発電制御システム、発電制御プログラムおよび電子機器
JP2013184773A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010027346A1 (en) 2010-03-11
BRPI0823099A2 (pt) 2015-06-16
EP2331442A1 (en) 2011-06-15
US8616338B2 (en) 2013-12-31
KR20110049919A (ko) 2011-05-12
KR101252612B1 (ko) 2013-04-09
RU2011107074A (ru) 2012-10-10
HK1160434A1 (en) 2012-08-17
RU2516911C2 (ru) 2014-05-20
JP5587316B2 (ja) 2014-09-10
CN102143902A (zh) 2011-08-03
EP2331442B1 (en) 2013-10-23
ES2436143T3 (es) 2013-12-27
CN102143902B (zh) 2014-11-12
US20110139547A1 (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587316B2 (ja) エレベータの使用パターンに基づいた複数の供給源からの電力管理
US8590672B2 (en) Management of power from multiple sources in an elevator power system
KR101252081B1 (ko) 엘리베이터 드라이브(elevator drive)를 위한 선 전류 및 에너지 저장 제어
KR101269986B1 (ko) 2차 전력 공급원 관리부를 갖는 엘리베이터 및 빌딩 전원 시스템
JP2009511384A (ja) エレベータ電力システム
WO2007145628A1 (en) Electrical energy storage system for driving a load
WO2010059139A1 (en) Power management in elevators during marginal quality power conditions
JP7241490B2 (ja) エレベータ駆動装置用の自動救助及び充電システム
WO2010019123A1 (en) Management of power from multiple sources in an elevator power system
JP2014015296A (ja) エレベータの電力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees