JP2002145543A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JP2002145543A
JP2002145543A JP2000342082A JP2000342082A JP2002145543A JP 2002145543 A JP2002145543 A JP 2002145543A JP 2000342082 A JP2000342082 A JP 2000342082A JP 2000342082 A JP2000342082 A JP 2000342082A JP 2002145543 A JP2002145543 A JP 2002145543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charge
discharge
current
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000342082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sakano
裕一 坂野
Hitoshi Tajima
仁 田島
Hiroshi Araki
博司 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000342082A priority Critical patent/JP2002145543A/ja
Priority to US09/842,400 priority patent/US6471013B2/en
Priority to KR10-2001-0029471A priority patent/KR100415747B1/ko
Priority to CNB011211431A priority patent/CN1189375C/zh
Publication of JP2002145543A publication Critical patent/JP2002145543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/30Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on driving gear, e.g. acting on power electronics, on inverter or rectifier controlled motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電による省エネルギー効果を損なわず、か
つ、低容量で安価な2次電池を用いた省エネルギー効果
の高いエレベータの制御装置を提供する。 【解決手段】 交流電源1からの交流電力を整流して直
流電力に変換するコンバータ11と、コンバータからの
直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換して電
動機2を駆動しエレベータを運転するインバータ15
と、コンバータとインバータとの間の直流母線9間に設
けられて、エレベータの回生運転時に直流母線からの直
流電力を蓄積し、力行運転時に蓄積された直流電力を直
流母線に供給する電力蓄積装置21と、直流母線に対す
る電力蓄積装置の充放電を制御する充放電制御回路23
と、電力蓄積装置の温度、電流、電圧の少なくとも1つ
を計測する計測装置50とを備え、上記充放電制御回路
23Aは、計測装置50の出力に応じて電力蓄積装置2
1の充放電の電流最大値を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2次電池を応用
した省エネルギー形のエレベータの制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のエレベータの制御装置を
示すシステム構成図である。図7において、1は三相交
流等の一般的な商用電源、2はインダクションモータ等
の電動機を示し、この電動機2により巻上機3を回転駆
動することにより、ロープ4の両端に接続されたエレベ
ータのかご5および釣合い錘6を昇降させ、かご内の乗
客を所定の階に運ぶ。
【0003】商用電源1から供給された交流電力は、ダ
イオード等で構成されたコンバータ(CNV)11を介
して整流されて直流電力に変換され、変換された直流電
力は直流母線9に供給される。その直流電力は、トラン
ジスタやIGBT等で構成されたインバータ(INV)
15を介して可変電圧可変周波数の交流電力に変換され
る。
【0004】マイクロコンピュータ等で構成されたコン
トローラ8は、エレベータ全体の管理・制御を行うもの
であり、このコントローラ8は、エレベータの起動・停
止指令とともに、エレベータの位置・速度指令を作成す
る。インバータ制御回路13は、電流検出装置12から
の電流帰還と、巻上機3に搭載したエンコーダなどから
なる速度検出装置7からの速度帰還の情報をもとに、ま
た、コントローラ8からの指令に基づいて、電動機2を
回転駆動して、エレベータの位置・速度制御を実現す
る。この際、インバータ制御回路13は、ゲートドライ
ブ回路14を介してインバータ15の出力電圧及び出力
周波数を制御する。
【0005】エレベータの釣合い錘6は、かご5に適度
の負荷(通常は定格負荷の半分)が乗車しているときに
釣り合う重さに設定されている。そこで、一般に、無負
荷でかごを昇降させる場合において、かごが下降する時
は電力を消費しながら運転する力行運転、上昇する時は
速度エネルギーを電力に戻す回生運転となる。また、逆
に、定格負荷で下降する時は回生運転、上昇する時は力
行運転となる。一般的なエレベータでは、この回生運転
時の回生電力は、回生抵抗制御回路17により、回生抵
抗16で熱エネルギーに変換して消費される。
【0006】2次電池を応用した省エネルギー形のエレ
ベータは、一般的に、2次電池として鉛蓄電池やニッケ
ル水素蓄電池を用いた電力蓄積装置21と、DC−DC
コンバータ等で構成される充放電回路22と、充放電回
路22の充放電電力を制御する充放電制御回路23と、
エレベータの所要電力を演算し、商用電源1で足りない
電力を電力蓄積装置21から放電すべく充放電制御回路
23を制御する所要電力演算回路24とを備えている。
【0007】そして、一般的に装置を小型化、安価に構
成するために、2次電池の個数は少なく押さえられ、電
池の出力電圧は直流母線9の電圧よりも低い。直流母線
9の電圧は、一般的に商用電源1をコンバータ11で整
流した電圧近辺に制御されている。よって、電池放電時
は、充放電回路22の母線側出力を母線電圧まで昇圧さ
せ、また、電池充電時は、充放電回路22の母線側入力
をコンバータ出力電圧よりも降圧させる必要があるた
め、充放電回路22にはDC−DCコンバータが採用さ
れる。このDC−DCコンバータの放電ゲート及び充電
ゲート制御を、充放電制御回路23により行う。
【0008】図8は、上記充放電制御回路23の回路例
のブロック図を示す。図8に示すように、充放電制御回
路23としては、電圧コントローラ31、充電電流コン
トローラ32、PWM信号回路33及びゲートドライブ
回路34からなる充電電力用制御回路と、放電電流コン
トローラ41、PWM信号回路42、ゲートドライブ回
路43及び除算機44でなる放電電力用制御回路とを備
えている。
【0009】充電電力用制御回路において、電圧コント
ローラ31は、図7に示すコントローラ8からの電圧指
令と直流母線9の電圧帰還との偏差を例えば比例積分演
算して充電電流指令値として出力する。充電電流コント
ロー32は、上記電圧コントローラ31からの充電電流
指令と図7に示す電力蓄積装置21と充放電回路22と
の間に設けられた電流検出装置10からの電流帰還との
偏差を例えば比例積分演算して充電制御指令値として出
力する。PWM(パルス幅変調)信号回路33は、上記
充電電流コントローラ32からの充電制御指令値に基づ
いてDC−DCコンバータでなる充放電回路22をPW
M制御する制御信号を出力する。ゲートドライブ回路3
4は、PWM信号回路33からの制御信号に基づいて充
放電回路22の充電ゲートを制御する。
【0010】ここで、電動機2から電力回生があった場
合、直流母線9の電圧は、その回生電力により上昇し、
直流母線9の電圧がコンバータ11からの出力電圧より
も高くなった場合には、商用電源1からの電力供給は停
止する。この直流母線9の電圧上昇がある規定電圧まで
達すると、電圧コントローラ31からの充電電流指令値
の極性が反転し、充放電制御回路23の制御により回生
電力が電力蓄積装置21に充電される。
【0011】一方、放電電力用制御回路において、除算
機45は、エレベータの所要電力を演算する所要電力演
算装置24の出力から、商用電源1で足りない電力を電
力蓄積装置21から放電するために放電電流指令値を出
力する。つまり所要電力演算装置24からの出力電力
と、コントローラ8からの商用電源1の最大供給量の指
令値となる商用電力との電力偏差値を電力蓄積装置21
のバッテリ電圧で除算して得られる放電電流指令値を出
力する。放電電流コントローラ41は、その放電電流指
令値と図7に示す電力蓄積装置21と充放電回路22と
の間に設けられた電流検出装置10からの電流帰還との
差を例えば比例積分演算して放電制御指令値として出力
する。PWM信号回路42は、上記放電電流コントロー
ラ41からの放電制御指令値に基づいてDC−DCコン
バータでなる充放電回路22をPWM制御する制御信号
を出力する。ゲートドライブ回路43は、PWM信号回
路42からの制御信号に基づいて充放電回路22の放電
ゲートを制御する。
【0012】ここで、力行運転時に、エレベータは電力
供給を必要としており、必要とする電力を電力蓄積装置
21からの放電と商用電源1からの供給との両方でまか
なう。除算機45は、エレベータの所要電力を演算する
所要電力演算装置24の出力から、商用電源1で足りな
い電力を電力蓄積装置21から放電するために放電電流
指令値を出力する。このことにより、充放電制御回路2
3の制御により電力が電力蓄電装置21から放電され、
適切な母線電圧に落ち着き、エレベータに必要な電力を
供給することができる。
【0013】このように、回生電力を電力蓄電装置21
に蓄積し電力を再利用することにより、省エネルギーが
実現される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のエレベータの制御装置において、電力蓄積装置21
としては、電力蓄積装置の温度、充電量(State Of Cha
rge:SOC)等すべての条件で回生電力が充電可能な
高価な大容量の電力蓄積装置を搭載する必要があった。
また、上記のようなすべての条件で充分な放電量を確保
するため、高価で大きな電力蓄積装置が必要であった。
【0015】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、充電による省エネルギー効果を
損なわず、かつ、低容量で安価な2次電池を用いた省エ
ネルギー効果の高いエレベータの制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タの制御装置は、交流電源からの交流電力を整流して直
流電力に変換するコンバータと、上記コンバータからの
直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換して電
動機を駆動しエレベータを運転するインバータと、上記
コンバータと上記インバータとの間の直流母線間に設け
られて、エレベータの回生運転時に直流母線からの直流
電力を蓄積し、力行運転時に蓄積された直流電力を直流
母線に供給する電力蓄積装置と、上記直流母線に対する
上記電力蓄積装置の充放電を制御する充放電制御手段
と、上記電力蓄積装置の温度、電流、電圧の少なくとも
1つを計測する計測手段とを備え、上記充放電制御手段
は、上記計測手段の出力に応じて上記電力蓄積装置の充
放電の電流最大値を調整することを特徴とするものであ
る。
【0017】また、上記計測手段の出力は、上記電力蓄
積装置の充放電時の電流、電圧、温度のうち、少なくと
も1つ以上の関数であることを特徴とするものである。
【0018】また、上記計測手段の出力から、上記電力
蓄電装置が過充電・過放電となる以前にその蓄電状態を
把握し、それに応じて充放電を調整することを特徴とす
るものである。
【0019】また、上記計測手段の出力のうち少なくと
も1つ以上から、上記電力蓄電装置の蓄電量が満充電状
態もしくは完全放電状態であることを把握することを特
徴とするものである。
【0020】また、上記充放電制御手段は、充放電の電
流最大値を調整する手段として、上記計測装置の出力に
応じて充放電電流指令値をある充放電電流制限値以内に
抑える電流値制限回路を備えたことを特徴とするもので
ある。
【0021】また、上記電流値制限回路は、充放電電流
指令値に、エレベータ運転から予想される上記電力蓄積
装置への充放電最大電流値を充放電電流制限値以内に抑
える定数を乗ずることを特徴とするものである。
【0022】また、上記電流値制限回路は、充放電電流
制限値を超える充放電電流指令値を電流制限値に抑える
ことを特徴とするものである。
【0023】さらに、上記電流値制限回路は、充放電電
流制限値を、上記電力蓄積装置の電池仕様値もしくは電
池定格値の定数倍とすることを特徴とするものである。
【0024】
【発明の実施の形態】この発明においては、電力蓄積装
置の状態を計測し、計測データに応じた回生電力の充電
および放電を制御することにより、電池寿命の長い充放
電制御を行うことができるエレベータの制御装置を提供
する。すなわち、この発明においては、省エネルギー効
果を確保するため、電力蓄積装置への充電時は可能な限
り回生電力を受け入れ、電力蓄積装置からの放電時は可
能な電力量を放電するが、電池の充電能力の保護、電池
寿命の確保のため、過剰な充電や放電は行なわないよう
に制御する。以下、具体的な実施の形態について説明す
る。
【0025】実施の形態1.電力蓄積装置に用いられる
2次電池の特性は、鉛電池、ニッケル水素電池等の電池
の種類により異なるが、一般的なニッケル水素蓄電池に
おいては、温度が通常より高い状態では充電の受け入れ
は悪い。また、蓄電量が満充電に近くなると充電の受入
れは悪くなる。これら充電の受け入れの悪い状態で大き
な電流を充電しようとすると、内部抵抗が増大つまり電
池の発熱と充電電圧の上昇が起こるのみでなく、その後
の充電性能を劣化させ電池寿命が短くなる。このため、
過充電は極力避けるように制御する必要がある。
【0026】また、放電においても、蓄電量が完全放電
の状態に近づくと急激な電圧降下が見られる。大きな電
流で放電を行う場合では、さらに電圧降下は急激にな
る。電圧降下後も放電を続けることで、過放電(蓄電池
に定められた放電終止電圧を下回るまで放電するこ
と)、さらに、複数の電池をしようするものにおいては
逆充電(極性を逆にした充電状態)になり、蓄電池から
のガス発生・漏液に至る危険性がある。このため、過放
電も極力避けるように制御する必要が生じる。
【0027】図1は、この発明の実施の形態1に係るエ
レベータの制御装置を示すシステム構成図である。図1
において、図7に示す従来例と同一部分は同一符号を付
してその説明は省略する。新たな符号として、50は、
電力蓄積装置21の充放電電流、充放電電圧、温度等を
計測する計測装置である。また、本実施の形態1に係る
充放電制御回路23Aには、図2に示す如く、図8に示
す従来例の充放電制御回路23の回路ブロックに対し、
充電電流値制限回路51と、放電電流値制限回路52と
が追加されて、充放電の電流最大指令値を調整すること
を可能にしている。
【0028】ここで、電力蓄積装置21に用いられる2
次電池について説明する。2次電池の特性は、鉛電池、
ニッケル水素電池等の電池の種類により異なるが、ここ
では、一般的なニッケル水素蓄電池の電池蓄電量の把握
について述べる。電池容量は、通常は電流量で表される
規定の温度、放電電流および放電終止電圧が定められて
おり、完全充電状態から取り出せる電気量が、その電池
の定格容量となる。よって、電池に流れる電流を計測し
積算することで、電流量から電池の蓄電量がほぼ把握で
きる。
【0029】電池容量に規定の温度、放電電流が定めら
れているのは、規定の温度より高い状態では充電の受け
入れが悪く、低い状態では放電の効率が悪く、また、蓄
電池の充放電電流が大きいほど効率が悪化するためであ
る。これらの温度、電流量などによる効率の変化によ
り、蓄電量を常時正確に把握することは難しい。
【0030】一方、蓄電池の完全充電状態と完全放電状
態は、通常、電流量以外から把握することができる。そ
の検出方法について述べる。放電を行い電池容量が放電
終止に近づくと、急激に電圧が降下する。電圧や電圧降
下の変化量は放電電流値により大きく変化するが、過放
電・逆充電を防止するため、通常ある電圧値に電池電圧
が達した時点で放電を終了させる。この電圧値が放電終
止電圧である。放電終止電圧と電池温度・電流値の関係
から、蓄電池の蓄電量を定めることができる。よって、
放電終止付近での蓄電池の蓄電量、もしくは完全放電状
態は、蓄電池の温度と電流値・電圧値から把握できる。
【0031】また、充電を行い完全充電状態に近づく
と、急激に温度が上昇する。この上昇の大きさは充電電
流の大きさによる。そして、それまで上昇していた電圧
がピークを持ち、下降に転ずる。よって、完全充電状態
は、電流値と温度の変化量・電圧変化量から把握するこ
とができる。以上より、蓄電池のパラメータから蓄電量
を把握し蓄電池を効率よく利用するとともに、蓄電池の
過充電・過放電を避けることが可能である。
【0032】このことを踏まえてシステムの役割を説明
する。図1に示す計測装置50は、図3に示す構成を備
えている。すなわち、計測装置50としては、蓄電池
(電力蓄積装置21)に関する計測とその値から得られ
る計測値を算出する計測部50a、その計測値をもとに
蓄電池の異常を検出し、蓄電池の充放電・停止を判断す
る蓄電池異常検出部50b、計測値から蓄電池の蓄電量
を把握し、蓄電池からの充放電制御電流の最大電流値を
決定する電流制限値決定部50cおよび充放電制御回路
23に対し充放電制御条件を設定する充放電制御条件設
定部50dで構成される。
【0033】蓄電池の充放電制御・停止指令と、蓄電池
の充放電制御最大電流値を出力する計測装置50内の計
測部50aの動作を図4に示すフローチャートを参照し
て説明する。まず、電力蓄積装置21の蓄電池の充放電
電流、充放電電圧、温度を計測する(ステップS40
1)。そして、その計測値から充放電効率を求める(ス
テップS402)。
【0034】今、電流をI、温度をTとし、この2つの
パラメータから充放電効率ηを決定できるとした場合、
その充放電効率ηは、η=f1(I)+f2(T)のよう
な関数で表すことができる。例えば電流について考える
と、充放電電流が大きくなるにつれて効率は悪化するの
で、関数f1(I)を蓄電池性能にあわせK1I+K2
設定すればよい(K1及びK2は定数)。実際の蓄電池
は、充電開始時の蓄電量や充放電繰り返し回数などでも
効率の変化があるので、それを実現する関数を設定すれ
ば、より繊密な充放電効率の設定が可能である。
【0035】そして、ステップS401、S402から
得られる電流と効率を乗算した蓄電池電流とその積算値
から得られる電池蓄電量と、電圧・温度変化量を算出す
る(ステップS403)。
【0036】次に、計測装置50内の蓄電池異常検出部
50bの動作を図5に示すフローチャートを参照して説
明する。通常、蓄電池は、電池性能から充放電可能な電
流・電圧が決まる。よって、蓄電池における充放電電流
値、充放電電圧値が正常か否かを判定する(ステップS
501,S502)。異常が検出された時は、蓄電池か
らの充放電を行わないように、充放電制御装置を停止す
る(ステップS505)。
【0037】また、一般的に、2次電池は使用可能な温
度範囲が限られている。例として、一般的なニッケル水
素蓄電池においては、電流の大きさにもよるが、使用可
能温度は0〜55℃程度である。よって、電力蓄積装置
21の温度が例えば温度使用可能範囲内であれば通常ど
おり充放電制御を行い(ステップS503→S50
4)、範囲外では、電力蓄電装置21からの充放電を停
止する(ステップS503→S505)。
【0038】次に、計測装置50内の電流制限値決定部
50cの動作を図6に示すフローチャートを参照して説
明する。一般的なニッケル水素蓄電池においては、電流
の大きさにもよるが、蓄電池の使用効率のよい温度は1
0〜40℃、使用可能温度は0〜55℃程度である。よ
って、電力蓄積装置21の温度が例えば10〜40℃の
範囲内では、通常どおり充放電制御を行う。0〜10℃
や40〜55℃の温度範囲では、充放電の電流最大値を
制限する。また、0℃以下や55℃以上の温度範囲で
は、電力蓄電装置21からの充放電を停止すれば、蓄電
池に過度な負担をかけることなく蓄電池を使用すること
が可能である。
【0039】すなわち、電力蓄積装置21の温度が高効
率温度範囲内(10〜40℃の温度範囲)か否かを判定
し、その範囲外(0〜10℃や40〜55℃の温度範
囲)であれば充放電制御電流の最大値を設定し制限する
(ステップS601,S602)。電力蓄積装置21の
温度が高効率温度範囲内であれば、所要電力演算回路2
4からの出力が正であるか否かを判定し(ステップS6
03)、正である場合は、電力蓄積装置21から放電を
行う蓄電池放電モードを設定する(ステップS60
4)。
【0040】この蓄電池放電モードにおいて、上述した
電池蓄電量の把握方法より、算出した電池蓄電量や電圧
の変化量と電流値から、電力蓄電装置21の蓄電量が完
全放電状態に近づいていること、例えば蓄電量が残り2
0%ぐらいであることを把握することができるから、電
圧変化量が判定値以下か否かを判定し(ステップS60
5)、判定値以下の場合は、放電効率が悪くなること
や、電力蓄積装置21が過放電になることを防ぐという
安全面から、放電制御電流の最大値を設定すると共に蓄
電量を修正し放電電流を制限して小さくする(ステップ
S606)。
【0041】このようにすることで、蓄電池からの電力
供給は少なくなるが、エレベータに必要な電力は商用電
源1からコンバータ11を介して供給される。上記蓄電
量を把握した場合、充電電流指令値を制限することで蓄
電池からの放電電流を小さくすることができる。
【0042】同様に、上述した電池蓄電量の把握方法よ
り、放電を行う際の電池電流値と電圧値がある電圧まで
低下したことを判定することで、蓄電池が完全放電状態
であることが把握できるので、電圧値が放電終止電圧以
下に低下いたか否かを判定する(ステップS607)。
電圧値が放電終止電圧以下と判定された場合は、完全放
電と判定し、放電停止処理を行うと共に蓄電量を修正
し、蓄電池が過放電になることを防ぐ(ステップS60
8)。
【0043】また、上記ステップS603における判定
において、所要電力演算回路24からの出力が正でない
と判定された場合に、母線電圧が所定の充電開始電圧よ
り高い場合は、電力蓄積装置21への充電を行う蓄電池
充電モードを設定する(ステップS603,S609,
S610)。
【0044】この蓄電池充電モードにおいて、上述した
電池蓄電量の把握方法により、算出した電池蓄電量や蓄
電池温度の変化量と電流値から、電力蓄積装置21の蓄
電量が満充電状態に近づいていること、例えば蓄電量が
90%ぐらいであることを把握することができるから、
蓄電池温度の変化量が判定値以上か否かを判定し(ステ
ップS611)、判定値以上の場合は、充電効率が悪く
なることから、充電制御電流の最大値を制限すると共に
蓄電量を修正し充電電流を小さくする(ステップS61
2)。
【0045】このように充電電流を制限することで回生
電力をすべて蓄電池に充電しないことから、電力消費が
十分されないために直流母線9の電圧が高くなる。この
際、電圧ピークが検出されない状態であっても、直流母
線9の電圧が回生開始値以上となれば、図1に示す回生
抵抗制御回路17を動作させ、回生電力を回生抵抗16
で熱消費させる(ステップS613→S615,S61
6)。このようにして、上述した蓄電量を把握した場
合、放電電流指令値を制限することで蓄電池ヘの充電電
流を小さくすることができる。
【0046】同様に、上述した電池蓄電量の把握方法よ
り、放電を行う際の電池電流値と上昇していた電圧値が
ピークを持ち、下降に転ずることを判定することで、蓄
電池が満充電状態であることが判定でき、充電停止処理
を行うと共に蓄電量を修正し、直流母線9の電圧が回生
開始値以上となれば、図1に示す回生抵抗制御回路17
を動作させ、回生電力を回生抵抗16で熱消費させるこ
とにより、蓄電池が過充電になることを防ぐことが(ス
テップS613〜S616)。
【0047】また、上記ステップS609において、母
電電圧が充電開始電圧より低い場合には、充放電を停止
する充放電停止モードとなる(ステップS617)。
【0048】したがって、実施の形態1によれば、電力
蓄積装置の状態を計測し、計測データに応じた回生電力
の充電および放電を制御、つまり、省エネルギー効果を
確保するため、電力蓄積装置への充電時は可能な限り回
生電力を受け入れ、電力蓄積装置からの放電時は可能な
電力量を放電するが、電池の充電能力の保護、電池寿命
の確保のため、過剰な充電や放電は行なわないように制
御することにより、電池寿命の長い充放電制御を行うこ
とができ、充電による省エネルギー効果を損なわず、か
つ、低容量・安価な2次電池を用いた省エネルギー効果
の高いエレベータの制御装置を提供することができる。
【0049】実施の形態2.次に、実施の形態2に係る
充放電時の電流制限値の設定方法について述べる。実施
の形態2に係る構成は図1及び図2に示す実施の形態1
の構成と同様である。一般的に用いられる2次電池にお
いて、満充電付近でのハイレート充電、または完全放電
付近でのハイレート放電は、過充電・過放電の危険性が
ある。そのため、計測装置50により満充電や完全放電
になる前に蓄電量を把握し、蓄電池からの充放電電流を
制限することで、過充電・過放電になることを防ぎ、蓄
電池をより安全に使用することが望ましい。
【0050】一般的な2次電池においては、電池の最大
充放電値、定格充放電値、C(充放電電流の大きさを表
すときに用いるもので、電池の定格容量を表す数値の倍
数に電流の単位をつけて表したもの)といった、電池仕
様値もしくは電池定格値が定められている。充放電電流
制限値は、例えば電池蓄電量に応じて、通常、蓄電量で
は最大充放電値、満充電・完全放電状態に近づいた時は
定格充放電値、もしくはそれらの値に例えば安全率を考
慮した定数倍とすることで、蓄電池の過充電・過放電を
せず、より効率的な蓄電池によるエレベータ運転が可能
となる。
【0051】また、計測装置50からの蓄電量出力に応
じて充放電電流制限値を段階的に、もしくは蓄電池温度
とともにテーブルとして電流制限値を設定することで、
より繊密な制御が可能になり、効率的な蓄電池によるエ
レベータ運転が可能である。
【0052】ここで、図2に示す充放電制御回路23A
中の充電電流値制限回路51及び放電電流値制限回路5
2について説明する。充放電制御回路23Aの回路ブロ
ックに、充電電流値制限回路51及び放電電流値制限回
路52を追加することにより、充放電の電流最大値を調
整することが可能になる。計測装置50からの出力に応
じて、放電電流の最大値を制限し放電電流を小さくす
る。
【0053】この場合、所要電力演算装置24から出力
される所要電力やあらかじめ設定される商用電圧値とバ
ッテリ電圧から算出される、放電電流指令が放電電流値
制限回路52により制限される。また、充電電流値制限
回路51により、計測装置50からの出力に応じて充電
電流の最大値を制限し充電電流を小さくする。この場
合、電圧コントローラ31から出力と電流帰還から算出
される充電電流指令が制限される。
【0054】実施の形態3.次に、実施の形態3に係る
充放電制御回路23Aの動作について説明する。エレベ
ータは、最大速度と最大積載量が決まっているので、そ
のエレベータでの最大(ピーク)電力パターンは決ま
る。どれだけの電力を蓄電池から供給するかはその仕様
次第であるが、例えば蓄電池への最大充放電電流を所要
電力のピーク値と設定したとする。この最大充放電電流
値すなわち所要電力のピーク値をIaとする。充放電制
御回路23Aは、計測装置50から出力される電流制限
値をIbとした時、充放電制御回路23Aにて電流指令
値にIb/Iaの定数を乗ずる。もしくは、Ib以上の
電流指令値は、すべてIbとするように動作する。この
ことにより、すべての電流指令値は電流制限値を超える
ことなく、蓄電池からの充放電電流を制限することがで
きる。
【0055】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電力
蓄積装置の状態を計測し、計測データに応じた回生電力
の充電および放電を制御することにより、電池寿命の長
い充放電制御を行うことができ、充電による省エネルギ
ー効果を損なわず、かつ、低容量・安価な2次電池を用
いた省エネルギー効果の高いエレベータの制御装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るエレベータの
制御装置を示すシステム構成図である。
【図2】 図1に示す充放電制御回路23Aの内部ブロ
ック図である。
【図3】 図1に示す計測装置50の内部構成図であ
る。
【図4】 図3に示す計測装置50内の計測部50aの
動作を説明するローチャートである。
【図5】 図3に示す計測装置50内の蓄電池異常検出
部50bの動作を説明するフローチャートである。
【図6】 図3に示す計測装置50内の電流制限値決定
部50cの動作を説明するフローチャートである。
【図7】 従来のエレベータの制御装置を示すシステム
構成図である。
【図8】 本発明の実施の形態4における、充放電制御
装置のフロー
【符号の説明】
1 商用電源、2 電動機、3 巻上機、4 ロープ、
5 かご、6 釣り合い錘、7 速度検出装置、8 コ
ントローラ、9 直流母線、10 電流検出装置、11
コンバータ、12 電流検出装置、13 インバータ
制御回路、14ゲートドライブ回路、15 インバー
タ、16 回生抵抗、17 回生抵抗制御回路、21
電力蓄積装置、22 充放電回路、23,23A 充放
電制御回路、24 所要電力演算回路、50 計測装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒木 博司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3F002 CA06 CA07 EA08 GA03 GA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源からの交流電力を整流して直流
    電力に変換するコンバータと、 上記コンバータからの直流電力を可変電圧可変周波数の
    交流電力に変換して電動機を駆動しエレベータを運転す
    るインバータと、 上記コンバータと上記インバータとの間の直流母線間に
    設けられて、エレベータの回生運転時に直流母線からの
    直流電力を蓄積し、力行運転時に蓄積された直流電力を
    直流母線に供給する電力蓄積装置と、 上記直流母線に対する上記電力蓄積装置の充放電を制御
    する充放電制御手段と、 上記電力蓄積装置の温度、電流、電圧の少なくとも1つ
    を計測する計測手段とを備え、 上記充放電制御手段は、上記計測手段の出力に応じて上
    記電力蓄積装置の充放電の電流最大値を調整することを
    特徴とするエレベータの制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記計測手段の出力は、上記電力蓄積装置の充放電時の
    電流、電圧、温度のうち、少なくとも1つ以上の関数で
    あることを特徴とするエレベータの制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記計測手段の出力から、上記電力蓄電装置が過充電・
    過放電となる以前にその蓄電状態を把握し、それに応じ
    て充放電を調整することを特徴とするエレベータの制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記計測手段の出力のうち少なくとも1つ以上から、上
    記電力蓄電装置の蓄電量が満充電状態もしくは完全放電
    状態であることを把握することを特徴とするエレベータ
    の制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記充放電制御手段は、充放電の電流最大値を調整する
    手段として、上記計測装置の出力に応じて充放電電流指
    令値をある充放電電流制限値以内に抑える電流値制限回
    路を備えたことを特徴とするエレベータの制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記電流値制限回路は、充放電電流指令値に、エレベー
    タ運転から予想される上記電力蓄積装置への充放電最大
    電流値を充放電電流制限値以内に抑える定数を乗ずるこ
    とを特徴とするエレベータの制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記電流値制限回路は、充放電電流制限値を超える充放
    電電流指令値を電流制限値に抑えることを特徴とするエ
    レベータの制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のエレベータの制御装置
    において、 上記電流値制限回路は、充放電電流制限値を、上記電力
    蓄積装置の電池仕様値もしくは電池定格値の定数倍とす
    ることを特徴とするエレベータの制御装置。
JP2000342082A 2000-11-09 2000-11-09 エレベータの制御装置 Pending JP2002145543A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342082A JP2002145543A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 エレベータの制御装置
US09/842,400 US6471013B2 (en) 2000-11-09 2001-04-26 Apparatus for controlling charging and discharging of supplemental power supply of an elevator system
KR10-2001-0029471A KR100415747B1 (ko) 2000-11-09 2001-05-28 엘리베이터의 제어장치
CNB011211431A CN1189375C (zh) 2000-11-09 2001-05-31 电梯控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342082A JP2002145543A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002145543A true JP2002145543A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18816705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342082A Pending JP2002145543A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 エレベータの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6471013B2 (ja)
JP (1) JP2002145543A (ja)
KR (1) KR100415747B1 (ja)
CN (1) CN1189375C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348057A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
KR100415747B1 (ko) * 2000-11-09 2004-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
JP2005145687A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP2006124059A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2006273455A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitec Co Ltd エレベータの制御装置
WO2012172590A1 (ja) 2011-06-13 2012-12-20 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
WO2014010051A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR101370401B1 (ko) * 2012-06-14 2014-03-06 한국철도기술연구원 승강기 에너지 저장장치의 상용전원 변동 추종 제어 방법
US9481549B2 (en) 2011-10-18 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Regenerative electric power storage control system for elevators
KR20170036032A (ko) * 2014-08-06 2017-03-31 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
DE112013007081B4 (de) 2013-05-16 2019-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugsteuersystem

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3872758B2 (ja) * 2003-01-08 2007-01-24 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP3722811B2 (ja) * 2003-06-06 2005-11-30 ファナック株式会社 モータ駆動装置
JP3722810B2 (ja) * 2003-06-06 2005-11-30 ファナック株式会社 モータ駆動装置
US6952089B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with voltage-accurate inverter
US7321220B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-22 Lg Chem, Ltd. Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques
BRPI0417050B1 (pt) * 2004-03-29 2017-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and actuator circuit
CN100537388C (zh) * 2004-05-27 2009-09-09 三菱电机株式会社 电梯的驱动电源的故障检测装置以及电梯的驱动电源的故障检测方法
JP4021431B2 (ja) * 2004-08-10 2007-12-12 ファナック株式会社 コンバータ装置、インバータ装置及びdcリンク電圧の制御方法
JP4056512B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-05 ファナック株式会社 モータ駆動装置
FR2880009B1 (fr) * 2004-12-27 2008-07-25 Leroy Somer Moteurs Dispositif de securite pour ascenseur
JP4842125B2 (ja) * 2005-04-01 2011-12-21 三菱電機株式会社 エレベータ用給電システム
ES2299310B1 (es) * 2005-09-22 2009-02-16 David Illescas Romero Sistema, autonomo de acumulacion de energia aplicable a motores, circuitos inductivos y circuitos electricos en general.
US20080073157A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-27 Ashur Kanon Auxiliary power supply apparatus and method
WO2008085171A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Otis Elevator Company Thermoelectric thermal management system for the energy storage system in a regenerative elevator
WO2008100259A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Otis Elevator Company Automatic rescue operation for a regenerative drive system
EP2112114B1 (en) * 2007-02-14 2014-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Elevator
CN101409526B (zh) * 2007-10-10 2012-03-28 株式会社日立制作所 电梯***以及蓄电池单元
JP4339916B2 (ja) * 2008-02-28 2009-10-07 ファナック株式会社 モータ駆動装置
US8613344B2 (en) * 2008-08-15 2013-12-24 Otis Elevator Company Line current and energy storage control for an elevator drive
KR101242537B1 (ko) * 2008-08-15 2013-03-18 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 전력 시스템에서 다중 전원들로부터의 전력 관리
EP2331442B1 (en) * 2008-09-04 2013-10-23 Otis Elevator Company Management of power from multiple sources based on elevator usage patterns
WO2010056226A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Otis Elevator Company Battery state-of-charge calibration
US8302416B2 (en) * 2009-03-02 2012-11-06 Rocky Research Liquid refrigerant composite cooling system
FI122048B (fi) * 2009-06-01 2011-07-29 Kone Corp Kuljetusjärjestelmä
CN102459050B (zh) 2009-06-30 2014-11-26 奥的斯电梯公司 执行升降机救援运行的升降机***和方法
US8299653B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-30 Rocky Research HVAC/R system with variable frequency drive power supply for three-phase and single-phase motors
US20110018474A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Rocky Research Electromechanical system having a variable frequency drive power supply for 3-phase and 1-phase motors
US8278778B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-02 Rocky Research HVAC/R battery back-up power supply system having a variable frequency drive (VFD) power supply
US20110016915A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Rocky Research High efficiency dc compressor and hvac/r system using the compressor
US8299646B2 (en) * 2009-07-27 2012-10-30 Rocky Research HVAC/R system with variable frequency drive (VFD) power supply for multiple motors
US20110018350A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Rocky Research Power back-up system with a dc-dc converter
US8193660B2 (en) * 2009-07-27 2012-06-05 Rocky Research HVAC/R system having power back-up system with a DC-DC converter
US9160258B2 (en) 2009-07-27 2015-10-13 Rocky Research Cooling system with increased efficiency
US9150385B2 (en) * 2009-10-29 2015-10-06 Otis Elevator Company System for providing DC power to elevator car
CA2783724C (en) 2009-12-28 2016-04-05 Sandvik Mining And Construction Oy Mining vehicle and method for its energy supply
FI123470B (fi) 2009-12-28 2013-05-31 Sandvik Mining & Constr Oy Kaivosajoneuvo ja menetelmä sen energian syöttöön
US8143819B2 (en) * 2010-03-24 2012-03-27 Burd Alexander L Optimized power demand control system for electrical motors
KR101176466B1 (ko) 2010-05-17 2012-08-30 주식회사 에이디티 트레드밀 구동장치 및 방법
US9296589B2 (en) 2010-07-30 2016-03-29 Otis Elevator Company Elevator regenerative drive control referenced to DC bus
CN102001557A (zh) * 2010-12-01 2011-04-06 大连山亿电子有限公司 一种hybrid电梯控制柜及其控制方法
US9228750B2 (en) 2011-01-24 2016-01-05 Rocky Research HVAC/R system with multiple power sources and time-based selection logic
US9071078B2 (en) 2011-01-24 2015-06-30 Rocky Research Enclosure housing electronic components having hybrid HVAC/R system with power back-up
EP2503666A3 (en) * 2011-02-01 2013-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Power supply system for an electrical drive of a marine vessel
JP2013021792A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sanyo Denki Co Ltd 電力給電システム
JP5839873B2 (ja) * 2011-07-19 2016-01-06 東芝エレベータ株式会社 ハイブリッド駆動型エレベータの制御装置
CN102910505B (zh) * 2011-08-02 2014-07-16 上海三菱电梯有限公司 具有多种工作模式的电梯节能装置及其控制方法
KR101957427B1 (ko) 2012-02-27 2019-03-12 오티스엘리베이터캄파니 승강기 제어 시스템
US9834406B2 (en) 2012-06-01 2017-12-05 Otis Elevator Company Elevator system including a power storage device with a supercapacitor unit and a battery unit
KR101443356B1 (ko) * 2012-08-31 2014-09-29 한국철도기술연구원 에너지 세이버, 그를 이용한 엘리베이터 운영 방법 및 그 시스템
CN105556784A (zh) * 2013-09-19 2016-05-04 东芝三菱电机产业***株式会社 蓄电池***
WO2015047219A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Otis Elevator Company Elevator system using rescue storage device for increased power
US20150200556A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-16 Jose Ramon Garcia Mobile device charger
JP6331228B2 (ja) 2016-02-10 2018-05-30 株式会社安川電機 モータ制御装置、電力変換装置、補助電源装置、及び補助電源制御方法
CN106276445B (zh) * 2016-09-23 2019-07-02 南京理工大学 一种电梯驱动控制、节能一体化***及方法
EP3316475A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-02 OCE Holding B.V. Supply circuit and method of supplying electric power
ES2893752T3 (es) * 2017-02-22 2022-02-10 Otis Elevator Co Sistema de control de energía para un ascensor a batería
US10604378B2 (en) 2017-06-14 2020-03-31 Otis Elevator Company Emergency elevator power management
CN111246762B (zh) 2017-10-18 2023-07-18 日本烟草产业株式会社 吸引成分生成装置、控制吸引成分生成装置的方法、以及程序
CN111246757B (zh) 2017-10-18 2024-05-07 日本烟草产业株式会社 吸引成分生成装置、控制吸引成分生成装置的方法
WO2019077709A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 日本たばこ産業株式会社 吸引成分生成装置、吸引成分生成装置を制御する方法、吸引成分生成システム、及びプログラム
EP3640175B1 (en) 2018-10-19 2023-01-04 Otis Elevator Company Decentralized power management in an elevator system
EP3929126B1 (en) * 2020-06-26 2023-02-15 KONE Corporation Method of replacing a battery and an elevator system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099411A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の走行用モータ制御装置
JPH09266635A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Kansai Electric Power Co Inc:The 電気自動車制御装置
JPH09312901A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御装置
JPH10104325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電池の最大充放電電力演算方法
JPH10285711A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充電装置
JPH11204150A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 鉛蓄電池の寿命判定装置、寿命予測装置、寿命判定方法、及び寿命予測方法
JPH11299275A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Osaka Gas Co Ltd エレベータの電源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456097A (en) * 1982-10-12 1984-06-26 Otis Elevator Company Elevator battery charging control
US4554500A (en) * 1983-03-31 1985-11-19 Anton/Bauer, Inc. Battery charging apparatus and method
JPS59203072A (ja) 1983-05-04 1984-11-17 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
JPS61210894A (ja) * 1985-03-13 1986-09-19 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの停電救出装置
US4849682A (en) * 1987-10-30 1989-07-18 Anton/Bauer, Inc. Battery charging system
JP2656684B2 (ja) * 1991-06-12 1997-09-24 三菱電機株式会社 エレベータの停電時運転装置
US6121740A (en) * 1994-06-27 2000-09-19 Ford Global Technologies, Inc. Control of regeneration energy from an electric motor
FI99109C (fi) * 1994-11-29 1997-10-10 Kone Oy Varavoimajärjestelmä
US6002220A (en) * 1996-08-22 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Electric power storage air-conditioning system
KR100312771B1 (ko) * 1998-12-15 2002-05-09 장병우 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
JP2002145543A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099411A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の走行用モータ制御装置
JPH09266635A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Kansai Electric Power Co Inc:The 電気自動車制御装置
JPH09312901A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御装置
JPH10104325A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Nissan Motor Co Ltd 電池の最大充放電電力演算方法
JPH10285711A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ充電装置
JPH11204150A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 鉛蓄電池の寿命判定装置、寿命予測装置、寿命判定方法、及び寿命予測方法
JPH11299275A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Osaka Gas Co Ltd エレベータの電源装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415747B1 (ko) * 2000-11-09 2004-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
JP2002348057A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP4679756B2 (ja) * 2001-05-25 2011-04-27 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2005145687A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
JP4515078B2 (ja) * 2003-11-18 2010-07-28 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JP2006124059A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP4690010B2 (ja) * 2004-10-27 2011-06-01 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2006273455A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitec Co Ltd エレベータの制御装置
WO2012172590A1 (ja) 2011-06-13 2012-12-20 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US9481549B2 (en) 2011-10-18 2016-11-01 Mitsubishi Electric Corporation Regenerative electric power storage control system for elevators
KR101370401B1 (ko) * 2012-06-14 2014-03-06 한국철도기술연구원 승강기 에너지 저장장치의 상용전원 변동 추종 제어 방법
WO2014010051A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 三菱電機株式会社 エレベータ装置
DE112013007081B4 (de) 2013-05-16 2019-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugsteuersystem
KR20170036032A (ko) * 2014-08-06 2017-03-31 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
JPWO2016021004A1 (ja) * 2014-08-06 2017-04-27 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
KR101886982B1 (ko) 2014-08-06 2018-08-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020036654A (ko) 2002-05-16
CN1353081A (zh) 2002-06-12
CN1189375C (zh) 2005-02-16
US20020053490A1 (en) 2002-05-09
KR100415747B1 (ko) 2004-01-24
US6471013B2 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002145543A (ja) エレベータの制御装置
EP2326586B1 (en) Management of power from multiple sources in an elevator power system
JP4347982B2 (ja) エレベーターの制御装置
US6435313B2 (en) Controller for dynamically allocating regenerative power to a rechargeable power supply of an elevator
US6732838B1 (en) Power supply for ac elevator
JP4302847B2 (ja) エレベータの制御装置
JP6236391B2 (ja) 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置
TW548863B (en) Method for controlling battery charge and discharge
JP5621818B2 (ja) 蓄電システムおよび均等化方法
JP2002315218A (ja) 無人搬送車用二次電池の充電制御方法
US20110139550A1 (en) Line current and energy storage control for an elevator drive
JP5805297B2 (ja) エレベータ装置
JP5457332B2 (ja) 電源装置、機械式駐車装置、及び電源装置の制御方法
JP4402409B2 (ja) エレベータの制御装置
CN107009902A (zh) 一种带能量回馈的电动汽车配电***
JP2002348057A (ja) エレベータの制御装置
JP3409458B2 (ja) 組電池の充電装置
JP2005102410A (ja) エレベータの制御装置
WO2010019123A1 (en) Management of power from multiple sources in an elevator power system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329