JP2012228078A - 電気接続箱の電線カバー構造 - Google Patents

電気接続箱の電線カバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012228078A
JP2012228078A JP2011093967A JP2011093967A JP2012228078A JP 2012228078 A JP2012228078 A JP 2012228078A JP 2011093967 A JP2011093967 A JP 2011093967A JP 2011093967 A JP2011093967 A JP 2011093967A JP 2012228078 A JP2012228078 A JP 2012228078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire cover
electric
recess
connection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011093967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5798785B2 (ja
Inventor
Shuto So
秀東 曹
Kenta Kamiya
健太 神谷
Kunihiko Takeuchi
邦彦 竹内
Ken Onoda
健 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011093967A priority Critical patent/JP5798785B2/ja
Priority to US13/450,727 priority patent/US9198316B2/en
Priority to CN201210117642.0A priority patent/CN102751679B/zh
Publication of JP2012228078A publication Critical patent/JP2012228078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798785B2 publication Critical patent/JP5798785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】作業者による接続箱本体の凹部への電線カバーの誤組付を防止し、また電線カバーを接続箱本体に簡単且つ低コストに係止させる。
【解決手段】電線20を固定した電線カバー7を接続箱本体3の凹部6に電線長手方向にスライド係合させる電気接続箱1の電線カバー構造で、電線カバーが、電線挿通用の樋状部22と、樋状部の幅方向両側に設けられ、凹部の両側のガイド部44,45,46,48に対するスライド係合部23とを有し、凹部への電線カバーの誤組付を防止するための突出部28を、樋状部の一側において凹部の奥側に向けて突出形成し、凹部に突出部を進入係合させる第二のガイド部53を設けた。第二のガイド部53側に突出部28を係止させる係止部56を設けた。
【選択図】図5

Description

本発明は、自動車用等の電気接続箱の電源供給用等の電線を電線カバーに固定した状態で接続箱本体にスライド係合させる電気接続箱の電線カバー構造に関するものである。
従来、自動車に搭載される電気接続箱の内側の端子付き電線を、電気接続箱の側壁の凹部にスライド自在に装着した電線カバーに沿って下向きに外部に導出させるために、種々の電気接続箱の電線カバー構造が提案されている。
例えば、特許文献1(図示せず)には、電気接続箱の合成樹脂製の接続箱本体の外壁に凹溝を設け、接続箱本体内の接続部に電線付き端子をねじ締め接続し、凹溝の左右両側のスライド溝(ガイド部)に合成樹脂製のサイドカバー(電線カバー)の左右のスライド係合部をスライド係合させ、端子付き電線をサイドカバーの仕切り壁に結束バンドで固定したことが記載されている。
また、特許文献2(図示せず)には、電気接続箱の合成樹脂製のケース(接続箱本体)の側壁に凹部を設け、ケース内の雄ねじ型の端子部に電線付き端子をねじ締め接続し、凹部の左右の溝(ガイド部)に電線カバーの左右のリブ(スライド係合部)をスライド係合させ、端子付き電線を電線カバーの円弧状のガイド溝に沿って導出させると共に弾性シートで防水したことが記載されている。
特開2006−320131号公報(図1,図2) 特開2010−41808号公報(図1,図6,図12)
しかしながら、上記従来の電気接続箱の電線カバー構造にあっては、例えば電線カバーのスライド係合部や接続箱本体の凹部のガイド部の肉厚が薄い場合に、本来上から下に垂直に電線カバーを凹部にスライド係合させるところを作業者が間違って水平方向に無理やり押し込んだり、あるいは、スライド係合部やガイド部の肉厚が厚くても、電線カバーを上から下にスライド嵌合させる際に、電線カバーを斜めにして強引に嵌合させてしまう(片方のスライド係合部とガイド部が不完全嵌合となる)という懸念があった。これらの場合は、電線カバーのスライド係合部や凹部のガイド部が破損したり、不完全嵌合の電線カバーが外れたりし兼ねないという懸念があった。
また、電線カバーを接続箱本体の凹部側に係止(固定)させるためには、電線カバーに係止アームや係止枠片や係止突起といった係止手段を設けなければならず、電線カバーの構造が複雑化すると共に、係止手段を形成するための樹脂成型金型が複雑化、高コスト化するという懸念があった。
また、下方から端子付き電線を伝わって跳ね水が電気接続箱内に浸入するのを防止するために、例えば弾性シート等を用いて構造が複雑化・高コスト化し兼ねないという懸念があった。
本発明は、上記した点に鑑み、作業者が電線カバーを接続箱本体の凹部にスライド係合させずに無理嵌め(誤組付)するのを防止することができ、それに加えて、電線カバーを簡単且つ低コストな構造で接続箱本体に係止させることができ、それに加えて、電線に沿って下から電気接続箱内に水が浸入するのを簡単な構造で防止することのできる電気接続箱の電線カバー構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電気接続箱の電線カバー構造は、電線を固定した電線カバーを接続箱本体の凹部に電線長手方向にスライド係合させる電気接続箱の電線カバー構造であって、前記電線カバーが、電線挿通用の樋状部と、該樋状部の幅方向両側に設けられ、前記凹部の両側のガイド部に対するスライド係合部とを有し、該凹部への該電線カバーの誤組付を防止するための突出部が、該樋状部の一側において該凹部の奥側に向けて突出形成され、該凹部に該突出部を進入係合させる第二のガイド部が設けられたことを特徴とする。
上記構成により、作業者が電線カバーを凹部に電線長手方向にスライド係合させずに、誤って例えば電線径方向に強引に斜め嵌合させようとした場合や、あるいは電線カバーを斜めにした状態で凹部にスライド係合させようとした場合でも、電線カバーの突出部の先端が凹部の内面に当接して、あるいは突出部の下端面(電線長手方向の端面)が凹部の上端に当接して、これら電線カバーの斜め嵌合(誤組付)が阻止される。
正規なスライド係合の場合、凹部の両側のガイド部に電線カバーの両側のスライド係合部がスライド係合しつつ、突出部が凹部の第二のガイド部に進入係合して、直交方向の計三箇所のガイド部(両側のガイド部と第二のガイド部)で電線カバーが凹部に安定に位置決めされてガタつきが防止される。
請求項2に係る電気接続箱の電線カバー構造は、請求項1記載の電気接続箱の電線カバー構造において、前記第二のガイド部側に前記突出部を係止させる係止部が設けられたことを特徴とする。
上記構成により、電線カバーを凹部に正規にスライド係合させた際に、突出部が第二のガイド部に進入しつつ、第二のガイド部側の係止部が突出部に係合して突出部すなわち電線カバーを係止させる。係止部としては例えば可撓性の係止片や係止爪や係止アーム等が好ましい。
請求項3に係る電気接続箱の電線カバー構造は、請求項2記載の電気接続箱の電線カバー構造において、前記突出部が幅広な部分と幅狭な先端部分とで成り、該幅狭な先端部分が前記係止部で係止されることを特徴とする。
上記構成により、作業者が電線カバーを凹部に電線長手方向にスライド係合させずに、誤って電線径方向に強引に斜め嵌合させようとした場合に、電線カバーの突出部の幅広部分の先端面が凹部の内面に広い面積で当接して、電線カバーの誤組付を確実に阻止する。また、突出部の幅狭な先端部分が係止部としての例えば可撓性の係止片を短時間で係止解除方向に撓ませて係止方向に確実に復元させる。
請求項4に係る電気接続箱の電線カバー構造は、請求項1〜3の何れかに記載の電気接続箱の電線カバー構造において、前記樋状部と前記凹部とが前記電線の外周面に沿う湾曲形状の内面を有し、各内面が該外周面に密着することで、該電線に沿って外部から水が前記接続箱本体内に浸入することが防止されたことを特徴とする。
上記構成により、樋状部の内面の下端と凹部の内面の下端とが電線に沿う下からの水の浸入に対するストッパ部として作用し、電線に沿う電気接続箱内への水の浸入が防止される。
請求項1記載の発明によれば、作業者が電線カバーを接続箱本体の凹部にスライド係合させずに無理嵌め(誤組付)するのを防止することができ、無理嵌めに伴う電線カバーや凹部の破損の心配や電線カバーの外れの心配を解消することができる。また、交差する二方向のガイド部と第二のガイド部とで電線カバーのガタつきを防ぐことができる。
請求項2記載の発明によれば、電線カバーの突出部を誤組付防止用として以外に係止手段として兼用したことで、電線カバーの構造を簡素化、低コスト化することができる。
請求項3記載の発明によれば、突出部の幅広な部分で電線カバーの誤組付を確実に阻止することができ、しかも幅狭な先端部分で係止部を確実に係止させることができる。
請求項4記載の発明によれば、防水シートやパッキン等を用いずに、簡単で低コストな構造で、電線に沿って下から電気接続箱内に水が浸入するのを防止することができる。
本発明に係る電気接続箱の電線カバー構造の一実施形態を示す分解斜視図である。 電線カバーに電線をテープ巻きで固定した状態を示す斜視図である。 電線カバーをフレームにスライド嵌合させた状態を示す斜視図である。 電線カバーをフレームにスライド嵌合させる前の状態を示す分解斜視図である。 電線カバーをフレームにスライド嵌合させた状態を示す一部を断面とした斜視図である。 同じく電線カバーのスライド嵌合状態を示す一部断面とした平面図である。 電線カバーの誤組付防止構造を示す平面図である。 誤組付防止構造のない電線カバーの誤組付状態を示す一部を断面とした平面図である。 同じく電線カバーの正規嵌合状態を示す平面図である。 電線カバーの防水作用を示す図9のA−A断面概略図である。
図1〜図7は、本発明に係る電気接続箱の電線カバー構造の一実施形態を示すものである。
図1の如く、この電気接続箱1は、上下に貫通した内部空間2を有する合成樹脂製のフレーム(接続箱本体)3と、フレーム3内に下方からスライド挿着される接続ブロック4と、フレーム3の垂直な側壁5に設けられた凹部6に上方から下向きにスライド挿着される合成樹脂製のサイドカバー(電線カバー)7と、フレーム3に上方からスライド挿着されてサイドカバー7の外側を覆う合成樹脂製の不図示のアウタカバーと、フレーム3の上部開口8とアウタカバーの内側の上部開口(フレーム3との間)とを覆う合成樹脂製の不図示のアッパカバーと、フレーム3の下部開口9を塞ぐ合成樹脂製の不図示のロアカバーとを備えるものである。
フレーム3は、ほぼ直交する二つの側壁10,11と、各側壁10,11にほぼ直交ないし交差して続く短い側壁12,13と、短い側壁12,13の間で内側に凹んだ部分14に配設された側壁5とで周方向に連続した周壁を構成し、側壁5にサイドカバー7を装着する凹部6が上下方向に貫通して設けられ、短い側壁12,13に設けられた縦方向のスライド係合部15,16にアウタカバーが装着される。凹んだ部分14の下部は外部に開口されている(下部開口を符号14で代用する)。
接続ブロック4は、絶縁樹脂製のブロック本体17と、ブロック本体17に組み付けられた電源供給用の導電金属製のバスバー18と、バスバー18に接続された上向きの雄ねじ端子(極柱)19とを備え、ブロック本体17はヒュージブルリンク装着部17aやリレー装着部等を有している。
雄ねじ端子19に不図示の電線付き端子がナット締めで接続され、端子付き電線20(図2)がサイドカバー7にテープ巻き21等で固定され、その状態でサイドカバー7が雄ねじ端子19の近傍でフレーム3の凹部6に上方から下向きにスライド挿着される。
図1〜図3の如く、サイドカバー7は略半円(半割)筒状に形成され、上端から下端まで連続した樋状部22と、樋状部22の高さ(長手)方向中間部において樋状部22の外周側(前側)に設けられた垂直なスライド係合部23と、樋状部22の上下に設けられた電線固定部24,25とを一体に備えると共に、図2の如く、樋状部22の高さ方向中間部の一側壁40からスライド係合部23とは反対側(後側)に突出した幅広矩形板状の垂直な突壁(幅広な部分)26と、突壁26の下半側でさらに後方に長く突出した幅狭矩形状の副突部(幅狭な先端部分)27とを一体に備えたものである。
突壁(主突部)26と副突部27とで誤組付防止用の突出部28を構成し、副突部27はフレーム3の凹部6に対する係止部として作用する。突壁26の垂直な後端面(先端面)26aは上側の電線固定部24の垂直な後端面24aに水平な段差面(上端面)26bを介して続き、副突部27の垂直な後端面(先端面)27aは突壁26の後端面26aに水平な段差面(上端面)27bを介して続いている。すなわち上側の電線固定部24の後端面24aから段差状に突壁26が続き、突壁26から段差状に下側の副突部27が続いている。
上側の電線固定部24は、上下の水平(平行)な鍔壁29,30と、両鍔壁29,30の間の半割状の周溝31と、突壁26の上側で両鍔壁29,30を連結する垂直壁32と垂直壁32内の挿通孔33で構成され、不図示の結束バンドで電線20を固定させるものである。図3の如く、下側の電線固定部25は樋状部22の外周面に設けられた円弧状の水平な突条であり、図2の如くテープ巻き21で電線20を固定させる。
上側の電線固定部24(特に垂直壁32やバンド挿通孔33等)を排除ないし使用せずに下側のテープ巻き21のみで電線20を固定させることも可能である。例えばテープ21は電線20の外周面に一周程度巻いた後(符号21aで示す部分)、樋状部22の外面と電線20の外周面とに共巻きされる(符号21bの部分)。電線20をサイドカバー7に固定した状態で、電線20付きのサイドカバー7をフレーム3の凹部6にスライド係合させる。
図3の如く、スライド係合部23は、下側の鍔壁30に直交して板状に垂下され、板状部33は左右両側にスライド板部34,35を有し、板状部33の上側に水平な操作板部36を有している。本例の左右のスライド板部34,35は係合側のフレーム3の凹部6の形状に合わせて前後に段差状にずれている。
図2,図5の如く、左右のスライド板部34,35の後面は樋状部22の左右両側の垂直な側壁39,40の外面に直交し、側壁39,40の外面にスライド係合部23の一部としての垂直なスライドリブ37,38(図5)が突設されている。スライドリブ37,38はスライド板部34,35と平行に位置し、スライドリブ37,38とスライド板部34,35との間に垂直なスライド溝41,42が構成されている。
スライドリブ37,38はスライド板部34,35よりも上下方向に短く形成され、スライドリブ37,38の上端は下側の鍔壁30の下面に直交して続き、スライドリブ37,38の下端はスライド板部34,35の高さ方向中間部において後側の副突部27の下面27c(図2)と略同程度の高さに位置している。
図6の如く、樋状部22の左右の垂直な側壁39,40の内側において樋状部22の内側面(内周面)は横断面矩形状に形成されているが、樋状部22の上部31(図2)と下部43との各内側面(内周面)31a,43aは電線20(図2)の断面形状に合わせた横断面円弧状に形成されている。
図4〜図6の如く、フレーム3の凹部(凹溝)6には、左右両側に垂直なガイド溝(ガイド部)44,45が対向して設けられ、左右のガイド溝44,45の前側に垂直な細長リブ状のガイド壁(ガイド部)46,47が位置し、本例において右側のガイド壁47は横断面逆コの字状の壁部49の一部を成し、逆コの字状の壁部のうちの前側の壁部48が垂直な細長リブ状のガイド壁(ガイド部)(48)を成している。各ガイド壁46,46の後側に各ガイド溝44,45が隣接して位置している。
図5,図6の如く、左右のガイド溝44,45にサイドカバー7の左右のスライドリブ37,38が下向きにスライド係合する。各ガイド溝44,45内には各スライドリブ37,38の下端を当接させる水平なストッパ壁44a,45a(図7)が設けられている。左側のガイド壁46と右側前端のガイド壁48との外面(前面)に沿ってサイドカバー7のスライド板部34,35の内面(後面)が摺接する。左側のガイド壁46と右側中間のガイド壁47との内面(後面)に沿って各スライドリブ37,38の前面が摺接する。
各ガイド溝44,45の後面は後側の前後方向に短い壁部50,51に直交し、短い壁部50,51は凹部6の奥側の湾曲面52に続いている。湾曲面52は、挿通される電線20(図2)の外周面の断面形状に沿って横断面円弧状に形成されている。
湾曲面52の片側(本例で右側)に後側の第二のガイド溝(ガイド部)53が左右のガイド溝44,45とは直交する方向に(後方に向けて)切欠形成されている。後側のガイド溝53は左右のガイド溝44,45のように三方をガイド壁面で囲まれているのではなく、左右の二方にガイド壁面53,54を対向して有し、後側のガイド溝53の後部はフレーム3内の狭い区画された後側の空間55に連通している。
後側の空間55を区画する片側(本例で左側)の壁部54に略凹字状のスリットで切欠して可撓性の係止片(係止部)56が一体に且つ下向きに設けられ、係止片56の下端部の外向きの係止突起56aは後側の空間55内に突出している。係止突起56aは上側の傾斜面56bと下側の水平な係止面56cを有している。後側のガイド溝53内には前記ストッパ壁44a,45a(図4)と同じ高さに同様のストッパ壁57が設けられている。
後側のガイド溝53内にサイドカバー7の後側の突出部28が進入係合し、突出部28のうちの副突部27が係止片56に係合する。副突部27は係止部(ロック部)を兼ねている。凹部6にサイドカバー7を上から下向きにスライド係合させるに伴って副突部27が係止片56を左側に撓ませて、副突部27が係止突起56aを乗り越えると同時に、係止片56が弾性的に復元して、係止突起56aが副突部27の上面に当接係合し、同時にスライドリブ37,38と突出部28との各下端面が各ストッパ壁44a,45a,57に当接する。
サイドカバー7の樋状部22の左右の側壁39,40の先端面(後端面)は凹部6の湾曲面52の手前の左右両側の壁面58に当接する。係止片56と副突部27との係止解除は、上方から細いマイナスドライバ等を差し込んで係止突起56aを押して内向きに撓ませることで簡単に行うことができる。
図3の如く、サイドカバー7をフレーム3の凹部6に完全にスライド係合させた状態で、上側の電線固定部24は凹部6の上方に突出し、下側の鍔壁30の下面がガイド壁46,47(図5)の上端に当接し、左右のスライド板34,35の内面が左右のガイド壁46,48の外面に接する。
図6の如く、突出部28の突出長さは、サイドカバー7をフレーム3の凹部6に完全嵌合させた状態で、凹部6の奥側の湾曲面52よりも後方に突出する長さに設定されている。すなわち、樋状部22の一側壁40の後端面40aから凹部6の奥側の湾曲面52までの水平距離よりも長い突出長さで突出部28が一側壁40の後端面40aから突出している。
図7の如く、作業者がサイドカバー7を凹部6内に上から下向きにスライド式にではなく、間違って例えば前から後向きに強引に組み付けようとした場合には、長く突出した突出部28の先端27aが凹部6の奥側の湾曲面52に当接して組付が阻止される。
また、図7の如く、サイドカバー7を周方向に傾けた状態で上から下向きにスライド係合させようとした場合には、片方のスライドリブ38が片方のガイド溝45内に係合しても、長く突出した突出部28の下面27c(図2)が凹部6の奥側の壁部52の上端面52aに当接してそれ以上のスライド係合が阻止される。このようにして、サイドカバー7の誤組付が確実に防止される。
参考までに、図8に突出部28のないサイドカバー7’を凹部6に誤組付(斜め嵌合)する状態を示す如く、サイドカバー7’を例えば前から後向きに凹部6に強引に斜め嵌合させると、サイドカバー7’の片方のスライドリブ38が片方のガイド溝45に嵌合し、もう片方のスライドリブ37と樋状部22の側壁39とが弾性的にガイド壁46に当接して、サイドカバー7’があたかも組み付けられたように見えてしまう懸念がある。
サイドカバー7’の樋状部22の側壁39,40の何れか一方を部分的に延長して突出部28を設けることで、上記のようにサイドカバー7の誤組付を確実に防ぐことができる。突出部28を樋状部22の一側部に配置したことで、例えば樋状部22の幅方向中央(内側)に突出部28を設ける場合に較べて、電線挿通空間が広く確保される。また、突出部28の一部(副突部)27をフレーム3に対する係止部として機能させたことで、サイドカバー7の構造が簡素化・低コスト化される。
図9の如く、突出部28を設けないサイドカバー7’であっても、樋状部22の上下の断面円弧状の壁部43の内径を挿通させる電線20の外径にほぼ等しく設定し、樋状部22の内周面31a,43aを電線20の前側と左右両側の外周面20aに密着させ、且つフレーム3の凹部6の奥側の湾曲状の壁部52の内径を電線20の外径にほぼ等しく設定し、奥側の壁部52aの断面円弧状の内周面52を電線20の後側の外周面20bに密着させることで、図10(図9のA−A断面概略図)の如く、例えばエンジンルームに搭載された電気接続箱1’において、下方から跳ね上げられた水59が電線20に沿って上昇しつつフレーム3の凹部6側の壁部52’の下端面52a’に当たって下向きに跳ね返り、それ以上の上方への水の浸入が阻止されて、防水性が高められる。
これは、突出部28を有するサイドカバー7においても同様であり、防水シートやパッキン等の防水部材を用いることなく、電線20の外周面にサイドカバー7とフレーム3の凹部6との各内周面(内面)31a,43a,52aを密着させるという簡単で低コストな構造で、下から電線20を伝わって電気接続箱1内に水が浸入することを防ぐことができる。
なお、上記実施形態においては、ガイド部としてガイド溝44,45とガイド壁46,48を用い、スライド係合部としてスライド板部34,35とスライドリブ37,38を用いたが、これらガイド部とスライド係合部の構成については必要に応じて適宜変更(設定)可能である。
本発明に係る電気接続箱の電線カバー構造は、例えば自動車のエンジンルーム等に搭載される電気接続箱において、作業者が電線カバーを接続箱本体の凹部に誤組付なく正規な手法でスライド装着させ、それに加えて、電線に沿って下から電気接続箱内に水が浸入するのを簡単な構造で防止するために利用することができる。
1 電気接続箱
3 フレーム(接続箱本体)
6 凹部
7 サイドカバー(電線カバー)
20 電線
22 樋状部
23 スライド係合部
26 突壁(幅広な部分)
27 副突部(幅狭な先端部分)
28 突出部
31a,43a,52 内面
44,45 ガイド溝(ガイド部)
46,48 ガイド壁(ガイド部)
53 第二のガイド部
56 係止片(係止部)

Claims (4)

  1. 電線を固定した電線カバーを接続箱本体の凹部に電線長手方向にスライド係合させる電気接続箱の電線カバー構造であって、前記電線カバーが、電線挿通用の樋状部と、該樋状部の幅方向両側に設けられ、前記凹部の両側のガイド部に対するスライド係合部とを有し、該凹部への該電線カバーの誤組付を防止するための突出部が、該樋状部の一側において該凹部の奥側に向けて突出形成され、該凹部に該突出部を進入係合させる第二のガイド部が設けられたことを特徴とする電気接続箱の電線カバー構造。
  2. 前記第二のガイド部側に前記突出部を係止させる係止部が設けられたことを特徴とする請求項1記載の電気接続箱の電線カバー構造。
  3. 前記突出部が幅広な部分と幅狭な先端部分とで成り、該幅狭な先端部分が前記係止部で係止されることを特徴とする請求項2記載の電気接続箱の電線カバー構造。
  4. 前記樋状部と前記凹部とが前記電線の外周面に沿う湾曲形状の内面を有し、各内面が該外周面に密着することで、該電線に沿って外部から水が前記接続箱本体内に浸入することが防止されたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の電気接続箱の電線カバー構造。
JP2011093967A 2011-04-20 2011-04-20 電気接続箱の電線カバー構造 Active JP5798785B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093967A JP5798785B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 電気接続箱の電線カバー構造
US13/450,727 US9198316B2 (en) 2011-04-20 2012-04-19 Electrical wire jacketing configuration
CN201210117642.0A CN102751679B (zh) 2011-04-20 2012-04-20 电线夹套构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093967A JP5798785B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 電気接続箱の電線カバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012228078A true JP2012228078A (ja) 2012-11-15
JP5798785B2 JP5798785B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47020413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093967A Active JP5798785B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 電気接続箱の電線カバー構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9198316B2 (ja)
JP (1) JP5798785B2 (ja)
CN (1) CN102751679B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108040A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2015061326A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2015097434A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 矢崎総業株式会社 結束バンドの固定構造
JP2018182923A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2019103215A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱
DE102018216854B4 (de) 2017-10-02 2023-03-23 Yazaki Corporation Aufnahmekasten, elektrische anschlussdose und kabelbaum

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202057B2 (ja) * 2015-07-29 2017-09-27 住友電装株式会社 ケーブルガイドの取付構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034473U (ja) * 1989-03-08 1991-01-17
JPH0654235U (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 矢崎総業株式会社 接続端子の絡み防止構造
JPH06260238A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Yazaki Corp 接続端子
JPH1012309A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Yazaki Corp コネクタ
JP2010251193A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2011222213A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320131A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2010041808A (ja) 2008-08-04 2010-02-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034473U (ja) * 1989-03-08 1991-01-17
JPH0654235U (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 矢崎総業株式会社 接続端子の絡み防止構造
JPH06260238A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Yazaki Corp 接続端子
JPH1012309A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Yazaki Corp コネクタ
JP2010251193A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2011222213A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108040A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2015061326A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2015097434A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 矢崎総業株式会社 結束バンドの固定構造
JP2018182923A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス
DE102018216854B4 (de) 2017-10-02 2023-03-23 Yazaki Corporation Aufnahmekasten, elektrische anschlussdose und kabelbaum
JP2019103215A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN102751679B (zh) 2016-01-20
US9198316B2 (en) 2015-11-24
CN102751679A (zh) 2012-10-24
JP5798785B2 (ja) 2015-10-21
US20120267140A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798785B2 (ja) 電気接続箱の電線カバー構造
JP5046043B2 (ja) コネクタ
JP6191093B2 (ja) 電気接続箱
JP4632320B2 (ja) 機器用コネクタ
JP5798360B2 (ja) 電線挿通部の結束バンド組付構造
US9331462B2 (en) Junction box
JP5800556B2 (ja) 電気接続箱の電線カバー防水構造
JP2009254072A (ja) ねじ締め用端子の係止構造
JP2009247048A (ja) 電気接続箱収納ボックス
JP2008232222A (ja) 結束バンドの装着構造
JP5798777B2 (ja) ワッシャ保持用ブラケット構造
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP2013074681A (ja) 電気接続箱
JP2008029080A (ja) 電気接続箱
JP4914746B2 (ja) 電気接続箱のハーネス付設構造
JP5286044B2 (ja) 電気接続箱のハーネス経路規制構造
JP6277110B2 (ja) 電気接続箱
JP5805977B2 (ja) 電線導出部のテープ巻き構造
JP6037233B2 (ja) 防水コネクタ
JP7502233B2 (ja) 端子組付け構造
JP2014075919A (ja) 電気接続箱
JP5136274B2 (ja) 電気接続箱、及びそれを備えた電気ボックス
JPH05144506A (ja) 防雨形ジヨイントボツクス
JP4401940B2 (ja) 電気接続箱
JP2012085428A (ja) 自動車用リレーボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250