JP2012048204A - 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012048204A
JP2012048204A JP2011140675A JP2011140675A JP2012048204A JP 2012048204 A JP2012048204 A JP 2012048204A JP 2011140675 A JP2011140675 A JP 2011140675A JP 2011140675 A JP2011140675 A JP 2011140675A JP 2012048204 A JP2012048204 A JP 2012048204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
displayed
screen
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011140675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787639B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kusakada
辰哉 日下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011140675A priority Critical patent/JP5787639B2/ja
Priority to CN201110217032.3A priority patent/CN102347016B/zh
Priority to US13/192,654 priority patent/US8847990B2/en
Publication of JP2012048204A publication Critical patent/JP2012048204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787639B2 publication Critical patent/JP5787639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】マルチ表示画面上で所望の画像を、時間を掛けずに、容易に把握することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】記憶媒体に記憶された画像の属性情報を読み出し(S900)、読み出した属性情報に基づいて記憶媒体に記憶された画像を複数のグループに分類し(S900)、分類された複数のグループの画像をグループ毎に並べたマルチ表示画面を表示手段に表示するように制御し(S906)、マルチ表示画面を表示する際に、第1のグループ内での表示優先順が1番目の画像の表示処理に続いて、この第1のグループ内での表示優先順が
2番目の画像よりも先に、この第1のグループよりも優先順位の低い他のグループ内での表示優先順位が1番目の画像の表示処理を開始するように制御する(S903)。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像を表示するための表示制御装置及び表示制御方法、表示制御方法に用いられるプログラム及びこのプログラムを記憶した記憶媒体に関する。
デジタルカメラやビデオカメラ等の液晶ディスプレイでの画像表示方法として、画面を複数の領域に分割し、各領域に、記録メディアに記録されている静止画又は動画の代表画のいずれか一方を縮小した画像(サムネイル)を並べて表示するサムネイル表示方法が知られている。サムネイル表示方法により表示されるマルチ表示画面を見ることで、操作者は、記録メディアに記録されている静止画又は動画の中から、所望する画像を容易に検索することができる。
しかしながら、サムネイル表示方法では、画像を1枚ずつ縮小してサムネイルを作成し、作成したサムネイルを画面内の領域に表示していくため、1画面に表示するサムネイルの数が増大すると、1画面の表示が完了するまでの処理時間が長くなる。特に近年は、記録メディアの大容量化が進んで記録可能な画像数が増大し、1画面内に表示すべき縮小画像の数が増大している。このため、表示時間の長時間化という問題を無くすための効率的な表示方法が求められている。
そこで、特許文献1では、マルチ表示画面の表示開始時に、マルチ表示画面に切り換える直前に表示されていた画像のサムネイルから表示を開始する方法等、画面に表示されている画像や操作者の操作条件に応じて、マルチ表示画面に最初に表示されるサムネイルを決定する方法を提案している。
特開2001−231005号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、マルチ表示画面に最初に表示されるサムネイルを初期設定により決定されるサムネイルから変更できるものの、マルチ表示画面の表示が開始されると、その最初にサムネイルで表示された画像の次(又は直前)に記録媒体に保存される画像から順にサムネイルを表示する。そのため、1画面内に表示すべきサムネイル数が多くなるほど処理時間が長くなり、操作者にとって、マルチ表示画面上での画像の把握に時間がかかるという問題がある。
また、例えば、操作者は、マルチ表示画面上に所望の画像がなかった場合、マルチ表示画面に多くのサムネイルを表示した後に次のマルチ表示画面に移動することになるため、画像の把握に更に時間がかかることとなる。
この問題は、サムネイルをグループ分けして表示する場合でも同様である。すなわち、1つのグループの全サムネイルが表示され終わるまでは、次のグループに含まれるサムネイルは1枚も表示されない。そのため、操作者は、表示処理の途中であるグループの次に表示されるグループが、どのような画像を含むグループであるかの見当をつけることができず、効率よく閲覧することができない。
本発明は、マルチ表示画面上で所望の画像を、時間を掛けずに、容易に把握することができる表示制御装置及び表示制御方法を提供することを目的とする。また、本発明は、この表示制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の表示制御装置は、記憶媒体に記憶された画像の属性情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段が読み出した前記属性情報に基づいて前記記憶媒体に記憶された画像を複数のグループに分類する分類手段と、前記分類手段によって分類された複数のグループの画像をグループ毎に並べたマルチ表示画面を表示装置に表示するように制御する表示制御手段とを備え、前記表示制御手段は、前記マルチ表示画面を表示する際に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が1番目である第1のグループ内での表示処理の優先順が1番目の画像の表示処理を最初に行い、該第1のグループ内での表示処理の優先順が2番目の画像よりも先に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が2番目である第2のグループ内での表示処理の優先順位が1番目の画像の表示処理を次に行うように制御することを特徴とする。
本発明によれば、画像の属性情報に基づいてグループ分けが行われ、各グループの優先順位、及び各グループ中の画像の優先順位にしたがって1枚ずつ画像が表示される。これにより、操作者は、各グループにどのような画像があるかを素早く容易に把握することができるので、サムネイルの数が多い場合でも、マルチ表示画面上で所望の画像の位置を、時間を掛けずに、容易に把握することができる。
本発明の実施形態に係る表示制御装置の概略構成を示すブロック構成図である。 図1の表示制御装置でのサムネイル表示の処理手順を示すフローチャートである。 図1の表示制御装置の表示部の1画面に表示するサムネイルのデータリストを示す図である。 図2のステップS903で実行される、データリストの未表示画像の中から表示すべき画像を検索、決定する処理手順を示すフローチャートである。 図2のステップS904で実行される、図4のフローチャートにしたがって決定された表示すべき画像の画面上の表示位置を決定する処理手順を示すフローチャートである。 図1の表示部の1画面に全てのサムネイルが表示された状態の一例を示す図である。 図6に示されるサムネイルの表示状態に至る、第1実施形態に係るサムネイルの表示処理順を示す図である。 図6に示されるサムネイルの表示状態に至る、第2実施形態に係るサムネイルの表示処理順を示す図である。 図8(a)〜(c)に示される第2実施形態に係るサムネイルの表示処理順を決定する処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。
<表示制御装置の構成>
図1は、本発明の実施形態に係る表示制御装置の概略構成を示すブロック構成図である。図1において、表示制御装置1は、画像の属性情報を用いて画像を分類する分類手段、画像の表示処理順を決定する決定手段及び縮小画像をマルチ表示する機能を有し、表示制御装置1全体の動作を制御する演算処理装置(CPU)100を備える。
また、この表示制御装置1は、RAM101と、ROM102と、デコーダ103と、読み出し部104と、表示部105と、操作部106と、縮小部107と、記憶媒体I/F108を備えている。
RAM101は、CPU100のワークエリア及び画像データ等のバッファエリアとして使用される。ROM102は、表示制御装置1において実現される各種の処理をCPU100が実行するためのプログラムやデータ等を格納している。デコーダ103は、符号化されている符号化画像データを復号化(デコード)し、画像データを作成する。読み出し部104は、記憶媒体I/F108を介して記憶媒体109から符号化画像データや画像の属性情報を読み出す。
表示部105は、マルチ表示画面が表示される、LCDや有機EL等の表示パネルを有しており、後述するように、この表示パネルにサムネイルがマルチ表示されることで、操作者は、記憶媒体109に記憶されている画像を認識することができる。操作部106は、表示制御装置1と操作者とのインタフェースとなる各種の操作キーを備えている。
縮小部107は、デコーダ103によってデコードされた画像データのサイズを縮小し、サムネイルを作成する。記憶媒体I/F108は、記憶媒体109と表示制御装置1との間でのデータのやりとりを可能にするためのインタフェースであり、記憶媒体109としては、DVDディスク等の光ディスク、HDD等の磁気記憶媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等が挙げられる。
<表示制御装置1における表示制御>
《第1実施形態》
次に、表示制御装置1で実行される第1実施形態に係る処理、すなわち、CPU100の処理手順を、図2〜5を参照して以下に説明する。表示制御装置1で以下に実行される各処理は、CPU100がROM102に格納されたプログラムをRAM101に展開し、実行することにより、表示制御装置1の各部が所定の動作を行うことにより実現される。
なお、表示制御装置1では、サムネイルの表示を開始する前に、画像のグループ分け(分類)に用いる画像の属性情報と優先順位が予め設定されているものとする。この設定は、表示制御装置1の各種設定を行うメニュー画面が表示された状態で、操作者が操作部106を操作することにより行えるようにしてもよいし、デフォルトで予め設定されていてもよい。また、表示制御装置1の動作状態に応じて複数の設定を自動的に使い分けることができるようにしてもよい。
グループ分けに用いる画像の属性情報と優先順位の組み合わせとしては、以下の例がある。例えば、撮影日(属性情報)/撮影時間が早い順又は遅い順(優先順位)、撮影場所(属性情報)/撮影場所が北から順(優先順位)、撮影者名(属性情報)/画像のファイル名順(優先順位)等が挙げられる。以下の説明においては、撮影日(属性情報)/撮影時間が早い順(優先順位)が、グループ分けに用いられるものとする。
図2は、図1の表示制御装置1でのサムネイル表示の処理手順を示すフローチャートである。最初に、CPU100は、操作者による操作部106の操作によって操作部106からサムネイル表示開始の指示を受けると、記憶媒体109に記憶された画像のうち、1画面(1ページ)分に表示すべき全ての画像の画像名と撮影された画像の日付(属性情報)を読み出し部104に読み出させ、読み出した情報からデータリストを作成した後、その作成したデータリストをRAM101に格納する(ステップS900)。なお、このステップS900の処理は、記憶媒体109に記憶されている画像の本体部分の符号化画像データをデコードすることなく、ヘッダ部分の属性情報を取得して解析することにより行われる。データリストについては、図3を参照して後に詳細に説明する。
続いて、CPU100は、操作部106からマルチ表示画面のページ送り等を行うためのキー入力がなされたか否かを判定する(ステップS901)。このマルチ表示画面のページ送りについては、後に、図6を参照して説明する。CPU100は、キー入力がなされた場合(S901で“YES”)、処理をステップS902に進め、キー入力がない場合(S901で“NO”)、処理をステップS903に進める。
ステップS902では、表示部105の次の1画面(次のページ)分に表示すべき全ての画像(サムネイル)の画像名と撮影された画像の日付とが記憶媒体109から読み出され、それらのデータリストが作成され、RAM101内のデータリストに上書き保存されて格納され、その後、処理はステップS903に進められる。
ステップS903では、データリストの未表示画像の中から画像の属性情報を基に、表示処理順が最も早い画像を1つ検索し、今回表示処理を行うべき画像(以下、表示すべき画像と称する)を決定する。この表示すべき画像を検索する処理手順の詳細については、図4を参照して後に詳細に説明する。
ステップS903の後、CPU100は、表示すべき画像の画面上の表示位置を決定し(ステップS904)、読み出し部104に表示すべき画像の符号化画像データを記憶媒体109から読み出させて、読み出した符号化画像データをRAM101に格納する。この表示すべき画像の画面上の表示位置を決定する処理手順は、図5を参照して後に詳細に説明する。
その後、RAM101に格納されている符号化画像データは、デコーダ103によってデコード(復号化)され、こうして作成された画像データがRAM101に格納され、縮小部107がRAM101に格納された画像データを縮小(変倍処理)してサムネイルを作成する(ステップS905)。尚、ステップS905のサムネイルは符号化画像データのデコードのみにより作成してもよい。そして、作成されたサムネイルは、表示位置にしたがって表示部105に表示され(ステップS906)、データリスト内の全ての画像のサムネイルが表示されたか否かが判定される(ステップS907)。
CPU100は、表示されていないサムネイルがある場合(S907で“NO”)、ステップS903からの処理を繰り返す。一方、全ての画像のサムネイルが表示された場合(S907で“YES”)、ステップS901に戻し、キー入力待ちの状態となる。
尚、図2では具体的には図示していないが、ステップS902〜S906の各処理の後、又はステップS900,S902〜S907の各処理の途中にキー入力があった場合は、次のステップの処理を開始したり、現在のステップの処理を継続することなく、ステップS902以降の処理に進む。
図3は、図1の表示制御装置1の表示部105の1画面(1ページ)に表示するサムネイルのデータリストを示す図である。ここでは、1画面に96枚のサムネイルを表示するものとし、そのためにデータリストは、96枚分のデータを有する。本第1実施形態のデータリストでは、1つのサムネイルの符号化画像データ及びその画像データの優先順位を特定するのに必要なデータは、画像名と、グループ分けに使う属性情報として設定されている撮影日と、不図示ではあるが表示画像の並びを決定する属性情報として設定されている撮影時間である。
データリストは、グループ分けに使う属性情報として設定されている撮影日で画像をグループ分けし、撮影日の優先度の高いグループから順に並べられる。図3のデータリストは、画像は、撮影日及びその撮影時間の古い順に上から順に並べて、記述されている。
同一撮影日の複数の画像の並び順は、グループ分けに使うために設定されている属性情報の下位階層に相当する情報の順でもよいし、グループ分けに使う属性情報とは別の基準に従う順であってもよい。本実施の形態ではグループ分けに使うとして設定されている属性情報は撮影日であるので、その下位階層にあたる情報としては撮影時間があり、同一日付内では撮影時間の古い順に並べている。しかし、同一日付に撮影されたの複数の画像を、グループ分けに用いた属性情報とは異なる基準であるファイル名の順に並べてもよい。
以下の説明では、同一日付に撮影されたの複数の画像は、撮影日時の古い順に並べられるものとする。なお、ファイル名に含まれる番号は撮影日時の古い順に付与されるので、図3に示されるデータリストでは、同一日付に撮影された複数の画像は、撮影時間の早い順に画像が並べられていると共に、ファイル名に含まれる番号の小さいものから順でも並べられている。このデータリストの順番が、表示部105の1画面に表示されるサムネイルの表示位置の順番である。
サムネイルの表示位置の順番は、n行×m列の行列に画像が配置されるマルチ表示画面において、左上を先頭として、同一行内の左から右へ、続いて、1つ下の行の左から右へ、という順番であるものとする。一方、サムネイルの表示処理を開始する順序(表示処理順)は、データリストの記載順とは異なり、次に図4及び図5を参照して説明する処理の通りに決定される。
図4は、図2のステップS903で実行される、データリストの未表示画像の中から表示すべき画像を検索、決定する処理手順を示すフローチャートである。この処理は、換言すれば、データリスト内の未表示画像から表示処理順の最も早い画像を検索する処理ということができる。
先ず、CPU100は、データリスト内の表示処理順が未決定の画像のうち、前回表示された画像の撮影日と比べて日付の変わる画像を検索し(ステップS1000)、日付の変わる画像があるか否かを判定する(ステップS1001)。
日付が変わった画像があった場合(ステップS1001で“YES”)、今回表示すべき画像のグループの属性情報を、該日付の変わる画像の撮影日に更新する(ステップS1002)。その後、処理はステップS1004に進められる。一方、日付の変わる画像がなかった場合(ステップS1001で“NO”)、今回表示される画像の撮影の日付を、前回画像が表示されたグループの属性情報(日付)と同じにする(ステップS1003)、その後、処理はステップS1004に進められる。
ステップS1004では、CPU100は、今回画像を表示するグループ内の、表示処理順が未決定の画像のうち、撮影時間の最も早い画像を検索する。そして、ステップS1004で検索された画像が表示すべき画像として決定され(ステップS1005)、処理は終了する。
尚、図4では具体的には図示していないが、前回表示した画像がデータリスト中の最後のグループに属している場合は、今回表示する画像は、データリスト中の最初のグループ内から検索される。
図5は、図2のステップS904で実行される、図4のフローチャートにしたがって決定された表示すべき画像の画面上の表示位置を決定する処理手順を示すフローチャートである。
先ず、CPU100は、表示部105の1画面に表示するサムネイルの総数をデータリストから取得する(ステップS1100)。取得した1画面に表示するサムネイルの総数に基づいて、1画面に表示する画像のレイアウトを決定する。例えば、総数が96枚であれば8行×12列のレイアウトであると決定でき、36枚であれば6行×6列のレイアウトであると決定できる。このように、レイアウトが決まれば、レイアウトの先頭位置からどの位置に表示すべき画像を配置すればよいのかが決まれば、表示すべき画像の画面上における表示位置が決めることができる。そこで、続いて、CPU100は、1画面に表示する全てのサムネイルのうち、ステップS1005(図4参照)で決定された表示すべき画像とデータリスト上の先頭の画像の間の画像数をデータリストを用いて検索する(ステップS1101)。こうして検索された画像数に基づき今回表示すべき画像の表示位置を決定し(ステップS1102)、処理は終了する。
なお、今回表示する画像の表示位置は、サムネイルを表示する領域を予め決めておき、左上の領域から行方向に右端に向かって順にサムネイルを割り当て、右端に到達したら一段下に下がって再び左端から右端に向かって順にサムネイルを割り当てることを繰り返して、決定される。また、サムネイルのレイアウト(8行12列であるのか、6行6列であるのか)が予め決まっている場合は、図5のS1100の処理は不要である。
次に、上述したサムネイルの表示処理について、表示部105に表示されるサムネイルの具体例を示した図6及び図7(a)〜(e)を参照して説明する。
図6は、図1の表示部105の1画面に全てのサムネイルが表示された状態の一例を示す図である。表示部105は、8行×12列からなる96箇所の表示位置が形成されており、これにより、96枚のサムネイルを表示可能なマルチ表示画面が形成されている。
図6には、ある1日に撮影された33枚の画像のサムネイルが1グループとして第1領域200に、別の日に撮影された29枚の画像のサムネイルが1グループとして第2領域201に、更に別の日に撮影された34枚の画像のサムネイルが1グループとして第3領域202に、それぞれ表示されている。
なお、図6では、表示部105のマルチ表示画面が3日分の画像のサムネイルを表示するとしているが、これに限定されるものではない。つまり、記憶媒体109に記憶されている画像が、より多い日数分ある場合には、その日数に応じて領域の数を設定することができる。
図6では、表示部105に、第1領域200、第2領域201及び第3領域202のそれぞれに対して、太線による枠表示が重畳して表示されており、これにより操作者は、3つのグループが現在表示部105に表示されていることを容易に認識することができるようになっている。すなわち、マルチ表示画面において、どの画像のサムネイルがどのグループに属しているかを識別可能な表示がされている。但し、このような枠表示は、必ずしも必要なものではない。
表示部105には、右方向ボタン203aと左方向ボタン203bからなるページ送りボタンが表示されている。右方向ボタン203aが選択されると、現在表示されている96枚のサムネイル以降の96枚のサムネイルが表示部105に表示される。つまり、マルチ表示画面が1画面(1ページ)、先に進む。一方、左方向ボタン203bが選択されると、現在表示されている96枚のサムネイル以前の96枚のサムネイルが表示部105に表示される。つまり、マルチ表示画面が1画面(1ページ)、前に戻る。
右方向ボタン203aと左方向ボタン203bの選択は、タッチパネル機能によって行ってもよいし、右方向ボタン203aと左方向ボタン203bにそれぞれ割り当てられるボタン等によって行ってもよい。右方向ボタン203a又は左方向ボタン203bが、サムネイルが逐次表示されている途中で押下された場合には、現在のマルチ表示画面でのサムネイルの表示は終了し、ページ送りされた次の/前のマルチ表示画面でのサムネイル表示が開始される。
図7(a)〜(e)は、図6に示されるサムネイルの表示状態に至る、第1実施形態に係るサムネイルの表示処理順を示す図である。図7(a)〜(e)に示されている数字がサムネイルの表示処理順を示している。また、図7(a)〜(e)では、図6に示したような第1領域200、第2領域201及び第3領域202の枠表示を省略している。
図7(a)は、表示開始前の状態を示しており、サムネイルは1枚も表示されていない状態である。表示部105へのサムネイルの表示が開始されると、図7(a)から図7(b)に示される状態へと移る。
図7(b)には、最初の3枚のサムネイルが表示された状態が示されている。まず、図6の第1領域200に表示される33枚のサムネイルの内の1枚目のサムネイル(番号1)として表示され、続いて、図6の第2領域201に表示される29枚のサムネイルの内の1枚目のサムネイル(番号2)として表示される。そして、次に、図6の第3領域202に表示される34枚のサムネイルの内の1枚目のサムネイル(番号3)として表示される。つまり、各領域に対応するグループ毎に、優先順位の高いサムネイルから表示が開始される。なお、図中の番号は画像のファイル名ではなく、表示処理が開始されるタイミングの早い順(表示処理順)を示す番号である。
図7(c)には、図7(b)に示された3枚のサムネイルの次の3枚のサムネイルが表示された状態が示されている。第1領域200に表示される33枚のサムネイルの内の2枚目のサムネイル(番号4)が表示され、続いて第2領域201に表示される29枚のサムネイルの内の2枚目のサムネイル(番号5)が表示される。そして、次に、第3領域202に表示される34枚のサムネイルの内の2枚目のサムネイル(番号6)が表示される。
図7(d)には、図7(c)に示された状態から更にサムネイルが表示されていき、第2領域201に29枚のサムネイルが表示され終わった状態が示されており、図7(e)には、全てのサムネイルの表示が終了した状態が示されている。
第2領域201に表示される29枚目(最後)のサムネイルの表示処理順は86番目となるので、第3領域202の29枚目のサムネイルが87番目に表示され、第1領域200の30枚目のサムネイルが88番目に表示される。第2領域201に表示する30枚目のサムネイルは無いので、第3領域202の30枚目のサムネイルが89番目に表示される。
以下、順次、第1領域200と第3領域202に交互にサムネイルが表示され、94番目のサムネイルが第1領域200に表示されると、第1領域200におけるサムネイルの表示が終了する。この状態では、第3領域202にはまだ2枚のサムネイルが表示されていないので、95枚目と96枚目のサムネイルが第3領域202に続けて表示され、全てのサムネイルの表示が終了する。
このように、第1実施形態では、各領域に優先順位にしたがって1枚目のサムネイルを順次表示し、続いて各領域に優先順位にしたがって2枚目の縮小画像(サムネイル)を順次表示するように、逐次、各領域に1枚ずつ、優先順位にしたがう各縮小画像が順次表示されてゆく。言い換えれば、マルチ表示画面を表示する際に、第1のグループ内での表示処理の優先順が1番目の画像の表示処理を終了すると、この第1のグループ内での表示処理の優先順が2番目の画像よりも先に、この第1のグループよりも優先順位の低い他のグループ内での表示処理の優先順位が1番目の画像の表示処理を開始するように制御している。また、さらに言い換えれば、各画像の属性情報に基づいて、前記マルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像(例えば図7(c)の1枚目のサムネイル(番号1)の画像)の表示処理の開始の後、特定の属性情報(本実施形態では撮影日)が該第1の画像と異なる第2の画像(例えば図7(c)の2枚目のサムネイル(番号2)の画像)の表示処理を、特定の属性情報(撮影日)が該第1の画像と同じであり、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像(図7(c)の4枚目のサムネイル(番号4)の画像)よりも先に開始するように制御している。すなわち、属性情報に基づいたグループ分けを特に明確に行わなくとも本実施形態のような表示制御は可能である。また、より端的には、以下の制御を行うだけでもよい。複数の画像を1画面に所定の順序で並べたマルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像(例えば図7(c)の1枚目のサムネイル(番号1)の画像)の表示処理の開始の後、第2の画像(例えば図7(c)の2枚目のサムネイル(番号2)の画像)の表示処理を、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像(図7(c)の4枚目のサムネイル(番号4)の画像)よりも先に開始するように制御する。このような構成だけでも、1画面に表示すべき全ての画像が表示され終わる前に1画面分の表示内容の概要が把握でき、ページ送りを行うか否かの判断材料とすることができるという本願の効果を得ることが可能である。
以上の第1実施形態によれば、表示制御装置1の操作者は、グループに含まれる全ての画像のサムネイルが表示されなくとも、各グループの内の何枚かのサムネイルを見ることで、どのグループが表示されようとしているのか判断することができる。これによって、操作者は、探している画像が現在表示されようとしているマルチ表示画面に含まれるか否かの見当をつけることができる。
こうして、現在順次サムネイルが表示されているマルチ表示画面に探している画像が無いであろうという見当が付けば、マルチ表示画面に全ての画像のサムネイルを表示し終わる前に、右方向ボタン203aを押下すれば、次のマルチ表示画面に表示を切り替えることができる。つまり、操作者は、素早く探している画像が表示されるマルチ表示画面を呼び出して、所望の画像を検索することができる。
なお、上記第1実施形態では、画像の日付でグループ分けを行ったが、これに限られず、イベント情報やカメラ情報、顔情報、位置情報、画角情報、画像名情報、画像のフォルダ情報等の画像を区別できる情報であれば、グループ分けはどのような情報を用いて行ってもよい。これらの情報を用いる場合、上記第1実施形態で使用した画像の日付の部分の条件を変えるだけでよいため、ここでの詳細な説明は省略する。
また、表示部105に表示されたサムネイルからの1つの画像の選択には、表示部105がタッチパネル機能を備えている場合には、所望の画像を押下すればよいし、操作部106に設けられる4方向ボタン等のボタン(不図示)を用いて行うようにしてもよい。
図7(e)には、選択中のサムネイルを示すカーソル(選択枠)が、番号79で示されるサムネイルに重畳して表示されている。4方向ボタンを用いる場合、一般的に、例えば、ボタンの右矢印が押下されると、現在選択されているサムネイルからその右隣のサムネイルへ選択位置が移動するので、図7(e)の場合は、番号79のサムネイルから番号82のサムネイルにカーソルが移動する。
しかし、これに限定されずに、例えば、4方向ボタンの右矢印が押下されると、現在選択されている79番のサムネイルの次に表示された80番のサムネイルへと選択が移動する(つまり、表示処理順に移動する)ようにしてもよい。このようなカーソルの移動方法を用いることにより、表示部105の1画面に表示するサムネイルの数が多い場合に、所望の画像の位置の把握を迅速に行うことができるようになる。
《第2実施形態》
第2実施形態では、本実施形態に係る表示制御装置1において、同一日付内の画像の表示処理順を、撮影時間が早い画像、撮影時間が遅い画像、撮影時間が早い画像、というように交互に表示する方法について説明する。すなわち、グループ内での表示処理の優先順が最も高い画像をグループ内で撮影時間が最も早い画像、次に表示処理の優先順が高い画像は、該グループ内で撮影時間が最も遅い画像とした例を説明する。上記の第1実施形態について図6を参照して説明した設定は、第2実施形態においても適用されるものとする。また、第1実施形態と同様に、第1〜第3領域200〜202の各領域にはそれぞれ、33枚、29枚、34枚のサムネイルが表示されるものとする。
図8は、図6に示されるサムネイルの表示状態に至る、第2実施形態に係るサムネイルの表示処理順を示す図である。図8に示されている数字はサムネイルの表示処理順を示している。
図8(a)は、サムネイルが6枚表示された状態を示している。1番目に、第1領域200の33枚のサムネイルのうちの最初のサムネイルとして、撮影時間の最も早い1枚目のサムネイル(番号1)が表示される。2番目に、第2領域201の29枚のサムネイルのうちの最初のサムネイルとしても、撮影時間の最も早い1枚目(番号2)が表示され、3番目に、第3領域202の34枚のサムネイルのうちの最初のサムネイルとしても、撮影時間の最も早い1枚目(番号3)が表示される。
4番目には、第1領域200に表示される33枚のサムネイルのうち、撮影時間が最も遅い33枚目のサムネイル(番号4)が表示される。同様に、5番目には、第2領域201に表示される29枚のサムネイルのうち、撮影時間が最も遅い29枚目のサムネイル(番号5)が表示され、6番目には、第3領域202に表示され34枚のサムネイルのうち、撮影時間が最も遅い34枚目のサムネイル(番号6)が表示される。
図8(b)には、9枚のサムネイルが表示された時点での状態が示されている。7番目には、第1領域200の33枚のサムネイルのうち、撮影時間が早い順の2枚目(番号7)が表示される。同様に8番目には、第2領域201の29枚のサムネイルのうち、撮影時間が早い順の2枚目(番号8)が表示され、9番目には、第3領域202の34枚のサムネイルのうち、撮影時間が早い順の2枚目(番号9)が表示される。このように同一日付内の表示処理順が、撮影時間の早い順、遅い順、早い順、と交互になり、最終的には、図8(c)に示される番号順で、全てのサムネイルが表示される。
この第2実施形態に係るサムネイルの表示方法を実現するためには、先に説明した第1実施形態でのサムネイルの表示処理順を決定する処理手順を変更すればよい。
図9は、図8(a)〜(c)に示される第2実施形態に係るサムネイルの表示処理順を決定する処理手順を示すフローチャートである。図9に示されるステップS1500〜S1503及びステップS1507は、図4に示されるステップS1000〜S1003及びステップS1005と同じであるため、ここでは、差異のあるステップS1504〜S1506について説明する。また、図4の処理と同様、図9では具体的には図示していないが、前回表示した画像がデータリスト中の最後のグループに属している場合は、今回表示する画像は、データリスト中の最初のグループ内から検索される。
ステップS1502又はステップS1503によって、今回画像表示するグループの属性情報(日付)が決定すると、今回画像を表示するグループ内の前回に表示した画像が、後述するステップS1506の処理により検索されたか否かが判断される(ステップS1504)。尚、今回画像を表示するグループにおいて初めて画像の表示が行われる場合は、今回画像を表示するグループ内で前回に表示した画像というのは存在しないので、ステップS1504においてステップS1506による検索がされていないと判断し、ステップS1506の処理に進む。
上記ステップS1504の判断の結果、前回の検索がステップS1506により行われた場合(ステップS1504で“YES”)、処理はステップS1505に進められ、前回の検索がステップS1506により行われなかった場合(ステップS1504で“NO”)、処理はステップS1506に進められる。
CPU100は、ステップS1505において、今回画像を表示するグループ内の、表示処理順が未決定の画像のうち、撮影時間の最も遅い画像を検索して、その後、処理をステップS1507に進める。一方、CPU100は、ステップS1506において、今回画像を表示するグループ内の、表示処理順が未決定の画像のうち、撮影時間の最も早い画像を検索し、その後、処理をステップS1507に進める。
以上の第2実施形態によれば、先に説明した第1実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、表示制御装置1の操作者は、グループに含まれる画像がすべて表示されなくとも、各グループの内の何枚か見た時点で、どのグループが表示されようとしているのかを判断し、探している画像が表示されるマルチ表示画面に切り替えることができる。
《その他の実施形態》
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、上記の実施形態では、1つのハードウェアであるCPU100が、表示制御装置1の全体制御を行うとしたが、複数のハードウェアが処理を分担することで、表示制御装置1全体の制御が行われる構成となっていてもよい。
更に、本発明は上述した特定の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。そして、上述した各実施形態は、本発明の一例を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、本発明に係る表示制御装置1は、例えば、パーソナルコンピュータやデジタルカメラ、PDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、プリンタ装置に設けられた印刷画像選択および確認のためのディスプレイ、デジタルフォトフレーム等、複数の画像を同時に表示可能な装置に適用することができる。
100 CPU
101 RAM
102 ROM
103 デコーダ
104 読み出し部
105 表示部
106 操作部
107 縮小部
108 記憶媒体I/F
109 記憶媒体

Claims (19)

  1. 表示制御装置において、
    記憶媒体に記憶された画像の属性情報を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段が読み出した前記属性情報に基づいて前記記憶媒体に記憶された画像を複数のグループに分類する分類手段と、
    前記分類手段によって分類された複数のグループの画像をグループ毎に並べたマルチ表示画面を表示装置に表示するように制御する表示制御手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記マルチ表示画面を表示する際に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が1番目である第1のグループ内での表示処理の優先順が1番目の画像の表示処理を最初に行い、該第1のグループ内での表示処理の優先順が2番目の画像よりも先に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が2番目である第2のグループ内での表示処理の優先順位が1番目の画像の表示処理を次に行うように制御することを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記画像の属性情報は、日付の情報、イベント情報、カメラ情報、顔情報、位置情報、画角情報、画像名情報、画像のフォルダ情報の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記複数のグループの一つに属する画像の表示処理の優先順は、該グループ内における前記画像の撮影時間の早さに基づき決定されることを特徴とする請求項1又は2記載の表示制御装置。
  4. 前記複数のグループの一つの内で最初に表示される画像は該グループ内で撮影時間が最も早い画像であり、該グループ内で次に表示される画像は、該グループ内で撮影時間が最も遅い画像であることを特徴とする請求項1又は2記載の表示制御装置。
  5. 前記表示制御手段は更に、前記マルチ表示画面において、並べて表示される前記複数のグループの夫々の表示領域を識別可能に表示を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  6. 操作者からの操作を受け付ける操作キーを備える操作手段を更に備え、
    前記表示制御手段は、現在表示されている前記マルチ表示画面に表示される全ての画像の表示処理が終了する前に、次のマルチ表示画面への切り替えの指示を前記操作キーを通して受け付けた場合に、前記マルチ表示画面に表示される全ての画像の表示処理を中断し、前記次のマルチ表示画面に表示される全ての画像の表示処理に切り替えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記マルチ表示画面に表示された前記画像の中から1つの画像を選択するための選択枠を前記マルチ表示画面に表示し、前記選択枠の移動のユーザ指示を前記操作キーを通して受け付けた場合に、前記選択枠を前記表示手段に表示される前記画像の表示処理が開始される順番と同じように移動することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  8. 前記表示処理は、前記記憶媒体に記憶されている符号化された画像の復号化の処理及び前記復号化された画像をさらに変倍する処理の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  9. 表示制御装置の制御方法において、
    記憶媒体に記憶された画像の属性情報を読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップで読み出した前記属性情報に基づいて前記記憶媒体に記憶された画像を複数のグループに分類する分類ステップと、
    前記分類ステップによって分類された複数のグループの画像をグループ毎に並べたマルチ表示画面を表示手段に表示するように制御する表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップにおいて、前記マルチ表示画面を表示する際に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が1番目である第1のグループ内での表示処理の優先順が1番目の画像の表示処理を最初に行い、該第1のグループ内での表示処理の優先順が2番目の画像よりも先に、前記複数のグループのうち表示処理の優先順が2番目である第2のグループ内での表示処理の優先順位が1番目の画像の表示処理を次に行うように制御する制御ステップとを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  10. コンピュータを、請求項1乃至8のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  11. コンピュータを、請求項1乃至8のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
  12. 複数の画像を1画面に所定の順序で並べたマルチ表示画面を表示装置に表示する表示制御装置において、
    各画像に付与された属性情報を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段で読みだした各画像の属性情報に基づいて、前記マルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像の表示処理の開始の後、特定の属性情報が該第1の画像と異なる第2の画像の表示処理を、特定の属性情報が該第1の画像と同じであり、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像よりも先に開始するように制御する表示制御手段とを備えることを特徴とする表示制御装置。
  13. 複数の画像を1画面に所定の順序で並べたマルチ表示画面を表示装置に表示する表示制御装置の制御方法において、
    各画像に付与された属性情報を読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップで読みだした各画像の属性情報に基づいて、前記マルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像の表示処理の開始の後、特定の属性情報が該第1の画像と異なる第2の画像の表示処理を、特定の属性情報が該第1の画像と同じであり、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像よりも先に開始するように制御する表示制御ステップとを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  14. コンピュータを、請求項12に記載された表示制御装置の各手段として機能させるプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
  15. コンピュータを、請求項12に記載された表示制御装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  16. 複数の画像を1画面に所定の順序で並べたマルチ表示画面を表示装置に表示する表示制御装置において、
    前記マルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像の表示処理の開始の後、第2の画像の表示処理を、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像よりも先に開始するように制御する表示制御手段を備えることを特徴とする表示制御装置。
  17. 複数の画像を1画面に所定の順序で並べたマルチ表示画面を表示装置に表示する表示制御装置の制御方法において、
    前記マルチ表示画面の1画面分の表示処理において、第1の画像の表示処理の開始の後、第2の画像の表示処理を、表示される並び順が該第2の画像より該第1の画像に近い第3の画像よりも先に開始するように制御する表示制御ステップを有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  18. コンピュータを、請求項15に記載された表示制御装置の各手段として機能させるプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
  19. コンピュータを、請求項15に記載された表示制御装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011140675A 2010-07-28 2011-06-24 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5787639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140675A JP5787639B2 (ja) 2010-07-28 2011-06-24 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
CN201110217032.3A CN102347016B (zh) 2010-07-28 2011-07-28 用于显示图像的显示控制设备和显示控制方法
US13/192,654 US8847990B2 (en) 2010-07-28 2011-07-28 Display control apparatus for displaying image, display control method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169130 2010-07-28
JP2010169130 2010-07-28
JP2011140675A JP5787639B2 (ja) 2010-07-28 2011-06-24 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048204A true JP2012048204A (ja) 2012-03-08
JP5787639B2 JP5787639B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=45526267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140675A Expired - Fee Related JP5787639B2 (ja) 2010-07-28 2011-06-24 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8847990B2 (ja)
JP (1) JP5787639B2 (ja)
CN (1) CN102347016B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228233A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Tsubakimoto Chain Co 試料載置場所読取装置及びコンピュータプログラム
JP2014021608A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sony Computer Entertainment Inc 処理装置
KR20170132134A (ko) * 2015-03-27 2017-12-01 구글 엘엘씨 클러스터 기반의 포토 네비게이션

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134536A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Brother Ind Ltd 表示装置及び表示プログラム
US8963986B2 (en) 2012-07-26 2015-02-24 Cisco Technology, Inc. System and method for scaling a video presentation based on presentation complexity and room participants
CN102981792B (zh) * 2012-11-02 2015-09-30 东莞宇龙通信科技有限公司 一种双屏显示的方法、装置及电子产品
US8938460B2 (en) 2013-03-04 2015-01-20 Tracfone Wireless, Inc. Automated highest priority ordering of content items stored on a device
CN103618635A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 广东电网公司汕头供电局 信息化设备分层关联管控***
US9882979B2 (en) * 2015-03-16 2018-01-30 International Business Machines Corporation Image file transmission
CN105701459B (zh) * 2016-01-06 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种图片显示方法及终端设备
CN106851249A (zh) * 2017-03-30 2017-06-13 联想(北京)有限公司 图像处理方法及显示设备
CN108174289B (zh) * 2017-12-28 2020-11-03 泰康保险集团股份有限公司 一种影像资料处理方法、装置、介质和电子设备
JP7271887B2 (ja) * 2018-09-21 2023-05-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示制御装置及び表示制御プログラム
CN112714299B (zh) * 2021-03-26 2021-08-31 深圳市火乐科技发展有限公司 一种图像展示方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301342A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置
JP2007251420A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231005A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Sony Corp 画像表示装置,画像表示方法及び画像撮像装置
JP2003216621A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd プログラム、画像管理装置、及び画像管理方法
CN100440955C (zh) * 2004-11-29 2008-12-03 奥林巴斯映像株式会社 图像显示装置和图像显示方法
US7162488B2 (en) * 2005-04-22 2007-01-09 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
JP4757527B2 (ja) * 2005-04-25 2011-08-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 表示制御装置、表示制御方法、携帯端末装置及び表示制御プログラム
US20080028308A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Black Fin Software Limited Visual display method for sequential data
JP4306731B2 (ja) 2007-01-17 2009-08-05 ソニー株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
JP2009087099A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 画像サービス実施方法、プログラムおよび装置
JP5033580B2 (ja) * 2007-10-31 2012-09-26 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009199586A (ja) * 2008-01-23 2009-09-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2010079569A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Canon Inc 情報処理装置、その処理方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301342A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置
JP2007251420A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228233A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Tsubakimoto Chain Co 試料載置場所読取装置及びコンピュータプログラム
JP2014021608A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sony Computer Entertainment Inc 処理装置
US9805096B2 (en) 2012-07-13 2017-10-31 Sony Interactive Entertainment Inc. Processing apparatus
KR20170132134A (ko) * 2015-03-27 2017-12-01 구글 엘엘씨 클러스터 기반의 포토 네비게이션
JP2018517312A (ja) * 2015-03-27 2018-06-28 グーグル エルエルシー クラスタベースのフォトナビゲーション
KR102056417B1 (ko) * 2015-03-27 2020-01-22 구글 엘엘씨 클러스터 기반의 포토 네비게이션
US10769441B2 (en) 2015-03-27 2020-09-08 Google Llc Cluster based photo navigation

Also Published As

Publication number Publication date
US8847990B2 (en) 2014-09-30
CN102347016A (zh) 2012-02-08
CN102347016B (zh) 2015-06-17
US20120026193A1 (en) 2012-02-02
JP5787639B2 (ja) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787639B2 (ja) 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9891794B2 (en) Browsing and selecting content items based on user gestures
JP5904706B2 (ja) メディアコンテンツ閲覧及び関連メディアコンテンツの機能実行方法及び装置
US8375318B2 (en) File management apparatus and image display apparatus
JP5511573B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US9148536B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP4306731B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
JP5730090B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2010072749A (ja) 画像検索装置、デジタルカメラ、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP2009112550A (ja) ゲーム装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
EP2983078A1 (en) Method and apparatus for creating and editing image into which object is inserted
JP5441748B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2005227826A (ja) 画像順序づけ装置、画像順序づけ方法およびコンピュータプログラム
JP4352264B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4656218B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
JP4705772B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR100703812B1 (ko) 휴대용 단말기의 사진 폴더 디스플레이 방법
JP2009109880A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
WO2019155853A1 (ja) 電子アルバム装置とその作動方法および作動プログラム
CN112162814A (zh) 图像显示方法、装置及电子设备
KR100620008B1 (ko) 이동통신 단말기의 계층적 이미지 검색 방법
JP5062317B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2003296225A (ja) データ取得表示装置、データ取得表示システム、データ取得表示方法、及びデータ取得表示プログラム
JP2009301579A (ja) ファイル管理装置および画像表示装置
KR20090057651A (ko) 식별정보 설정 기능을 구비한 디지털 영상 처리장치 및 그제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5787639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees