JP2011180611A - ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜 - Google Patents

ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2011180611A
JP2011180611A JP2011106308A JP2011106308A JP2011180611A JP 2011180611 A JP2011180611 A JP 2011180611A JP 2011106308 A JP2011106308 A JP 2011106308A JP 2011106308 A JP2011106308 A JP 2011106308A JP 2011180611 A JP2011180611 A JP 2011180611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
optical
optical element
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011106308A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian J Gally
ブライアン・ジェイ.・ガリー
William J Cummings
ウィリアム・ジェイ.・カミングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm MEMS Technologies Inc
Original Assignee
Qualcomm MEMS Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm MEMS Technologies Inc filed Critical Qualcomm MEMS Technologies Inc
Publication of JP2011180611A publication Critical patent/JP2011180611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜を提供する。
【解決手段】 本発明のさまざまな実施形態では、干渉計測ディスプレイデバイスは、光をディスプレイの非アクティブ領域からディスプレイのアクティブ領域に方向付ける複数の構造体を備えた外部膜を有する。一般にディスプレイの非アクティブ領域に向かって連続している外部膜への入射光が、光学キャビティを形成する可動反射面と静止反射面とを備えるディスプレイのアクティブ領域の方へ反射されるか回折されるか散乱される。
【選択図】図15A

Description

本発明の分野は微小電気機械システム(MEMS)に関する。
微小電気機械システム(MEMS)はマイクロメカニカル素子とアクチュエーターと電子機器とを含んでいる。マイクロメカニカル素子は、基板および/または堆積物質層の一部をエッチング除去するか層を追加して電気デバイスや電気機械デバイスを形成する堆積およびまたはエッチング、ほかのマイクロマシーニングプロセスを用いて作製しうる。MEMSデバイスの一つのタイプは光干渉変調器と呼ばれる。ここに使用する光干渉変調器や干渉計測光変調器との用語は、光干渉の法則を使用して光を選択的に吸収および/または反射するデバイスを指す。ある実施形態では、光干渉変調器は一対の伝導プレートを備えていてもよく、その一方または両方は、全体または一部が透明および/または反射的であってもよく、適当な電気信号の印加に対して相対運動可能であってもよい。特定の実施形態では、一方のプレートが基板上に堆積された静止層を備えていてもよく、他方のプレートが空隙によって静止層から離れた金属膜を備えていてもよい。ここに詳細に説明するように、一方のプレートの他方に対する位置は、光干渉変調器への入射光の光干渉を変化させることができる。そのようなデバイスは広範囲の用途を有しており、既存製品を改善してまだ開発されていない新製品を作り出すのにそれらの特徴を利用できるようにこれらのタイプのデバイスの特性を利用および/または修正する技術分野にとって有益であろう。
本発明のシステムと方法とデバイスのおのおのにはいくつかの観点があり、それらのただ一つが単独でその所望の特質を担うものではない。本発明の要旨を限定するものではなく、その顕著な特徴をいま簡単に説明する。この議論を考慮した後、また特に「発明を実施するための最良の形態」と題した部分を読んだ後、本発明のどのような特徴がほかのディスプレイデバイスに対する利点を提供するか理解できよう。
一実施形態では、ディスプレイが提供され、そのディスプレイは、実質的非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定める可動反射面と静止反射面を有する複数の光変調素子と、間隙によって分離された複数の光学素子とを備え、光学素子間の間隙はアクティブ反射体領域の上にあり、光学素子は実質的非反射部分の上にあり、光学素子は入射光をアクティブ反射体領域に再方向付ける。
別の実施形態では、ディスプレイを製造する方法が提供され、その方法は、実質的非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定める可動反射面と静止反射面を有する複数の光変調素子を形成し、間隙によって分離された複数の光学素子を設け、光学素子間の間隙はアクティブ反射体領域の上にあり、光学素子は実質的非反射部分の上にあり、光学素子は入射光をアクティブ反射体領域に再方向付ける。
別の実施形態では、ディスプレイが提供される。そのディスプレイは、光を反射するための第一および第二の手段を備えている光を変調するための手段を備えている。第一の反射手段は可動であり、第二の反射手段は静止している。第一および第二の反射手段は、実質的非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定めている。ディスプレイはさらに、アクティブ反射体領域に光を再方向付けるための手段を備えている。光再方向付け手段は間隙によって分離されている。光再方向付け手段間の間隙はアクティブ反射体領域の上にあり、光再方向付け手段は実質的非反射部分の上にある。
第一の光干渉変調器の可動反射層が弛緩位置にあり、第二の光干渉変調器の可動反射層が作動位置にある光干渉変調器ディスプレイの一実施形態の一部を描く等角投影図である。 3×3光干渉変調器ディスプレイを組み込んだ電子デバイスの一実施形態を示すシステムブロック図である。 図1の光干渉変調器の一つの代表的な実施形態における可動ミラー位置対印加電圧の図である。 光干渉変調器ディスプレイを駆動するのに使用しうる1セットの行および列電圧を示している。 図2の3×3光干渉変調器の表示データの一つの代表的なフレームを示している。 図5Aのフレームを書き込むために使用しうる行列信号の一つの代表的なタイミング図を示している。 複数の光干渉変調器からなる視覚ディスプレイデバイスの実施形態を示すシステムブロック図である。 複数の光干渉変調器からなる視覚ディスプレイデバイスの実施形態を示すシステムブロック図である。 図1のデバイスの断面図である。 光干渉変調器の代替実施形態の断面図である。 光干渉変調器の別の代替実施形態の断面図である。 光干渉変調器のまた別の代替実施形態の断面図である。 光干渉変調器の追加の代替実施形態の断面図である。 外部膜を備えているディスプレイデバイスの側面図である。 情報をRGB色で表示するように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 情報を白黒で表示するように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 その外側表面に光拡散体を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 その外側表面に光拡散体を備えるように構成され、光拡散体が拡散粒子を含んでいる光干渉変調器デバイスの側面図である。 空隙によって光干渉変調器デバイスから分離された溝付き正面光プレートを備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光干渉変調器デバイスに結合された溝付き正面光プレートを備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光源から供給される光が光干渉変調器デバイスに方向付けされ、光干渉変調器から出て視聴者へ反射されるように、起伏外側表面を有する外部膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光干渉変調器デバイスの視野を制限するバッフル構造体を含む外部膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光干渉変調器デバイスの一実施形態の側面図であり、外部膜に含まれたバッフル構造体がどのように反射光の方向を制限するかを示している。 不透明柱を備えているバッフル構造体を有する外部膜の実施形態である。 不透明柱を備えているバッフル構造体を有する外部膜の実施形態である。 不透明部分を備えているバッフル構造体を有する外部膜の実施形態である。 不透明部分を備えているバッフル構造体を有する外部膜の実施形態である。 不透明部分を備えているバッフル構造体を有する外部膜の実施形態である。 反射物質を備えているバッフル構造体を有する外部膜を表している。 タッチスクリーンを含む光干渉変調器ディスプレイの側面図である。 拡散物質を組み込むための異なるアプローチを示している。 拡散物質を組み込むための異なるアプローチを示している。 拡散物質を組み込むための異なるアプローチを示している。 光源からの光を光干渉変調器デバイスの方へ散乱させる拡散体物質を備えているタッチスクリーンを備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光源から光を光干渉変調器デバイスの方へ放射するための異なる構成を示している。 光源から光を光干渉変調器デバイスの方へ放射するための異なる構成を示している。 光源からの光を干渉計測ディスプレイデバイスに方向付けるためにディスプレイに拡散体を一体化するための異なるアプローチを説明している。 光源からの光を干渉計測ディスプレイデバイスに方向付けるためにディスプレイに拡散体を一体化するための異なるアプローチを説明している。 光源からの光を干渉計測ディスプレイデバイスに方向付けるためにディスプレイに拡散体を一体化するための異なるアプローチを説明している。 アクティブ反射体領域間の空間への入射光の少なくとも一部をアクティブ反射体領域に方向付ける膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 アクティブ反射体領域間の空間への入射光の少なくとも一部をアクティブ反射体領域に方向付ける膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光を散乱する領域を有する外部膜の側面図である。 光を再方向付ける低屈折率物質のマトリックス中に高屈折率領域を有している外部膜の側面図である。 凹レンズとして作用するくぼみ領域を有する表面を有する外部膜の側面図である。 フレネルレンズを備えている表面を有する外部膜の側面図である。 光を反対方向に屈折させるように構成された逆傾斜表面を有する外部膜の側面図である。 光を一方向に屈折させるように構成された傾斜表面を有する外部膜の側面図である。 光を反射するように構成された傾斜表面を有する外部膜の側面図である。 外部膜への入射光の方向を変更して、光を光干渉変調器デバイスのアクティブ反射体領域に外部膜における入射角よりも垂直な角度で供給する外部膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 光干渉変調器デバイスの方へ方向付けられた光を平行化するように構成された拡散素子を備えている外部膜を備えるように構成された光干渉変調器デバイスの側面図である。 図18Aの光干渉変調器の側面図であり、入射光が光干渉変調器デバイスのアクティブ反射体領域に平行化され方向付けされることを示している。 図18Aの光干渉変調器デバイスの側面図であり、光干渉変調器デバイスのアクティブ領域から反射された光が外部膜によって拡散されることを示している。
微小電気機械システム(MEMS)はマイクロメカニカル素子とアクチュエーターと電子機器とを含んでいる。マイクロメカニカル素子は、基板および/または堆積物質層の一部をエッチング除去するか層を追加して電気デバイスや電気機械デバイスを形成する堆積およびまたはエッチング、ほかのマイクロマシーニングプロセスを用いて作製しうる。MEMSデバイスの一つのタイプは光干渉変調器と呼ばれる。ここに使用する光干渉変調器や干渉計測光変調器との用語は、光干渉の法則を使用して光を選択的に吸収および/または反射するデバイスを指す。ある実施形態では、光干渉変調器は一対の伝導プレートを備えていてもよく、その一方または両方は、全体または一部が透明および/または反射的であってもよく、適当な電気信号の印加に対して相対運動可能であってもよい。特定の実施形態では、一方のプレートが基板上に堆積された静止層を備えていてもよく、他方のプレートが空隙によって静止層から離れた金属膜を備えていてもよい。ここに詳細に説明するように、一方のプレートの他方に対する位置は、光干渉変調器への入射光の光干渉を変化させることができる。そのようなデバイスは広範囲の用途を有しており、既存製品を改善してまだ開発されていない新製品を作り出すのにそれらの特徴を利用できるようにこれらのタイプのデバイスの特性を利用および/または修正する技術分野にとって有益であろう。
本発明のさまざまな実施形態では、干渉計測ディスプレイデバイスは、光をディスプレイの非アクティブ領域からディスプレイのアクティブ領域に方向付ける複数の構造体を備えた外部膜を有する。一般にディスプレイの非アクティブ領域に向かって連続している外部膜への入射光が、光学キャビティを形成する可動反射面と静止反射面とを備えるディスプレイのアクティブ領域の方へ反射されるか回折されるか散乱される。
干渉計測MEMSディスプレイ素子を備えている一つの光干渉変調器ディスプレイ実施形態を図1に示す。これらのデバイスでは、画素は明暗状態のいずれかにある。明(「オン」または、「開放」)状態では、ディスプレイ素子は、入射可視光の大部分をユーザーへ反射する。暗(「オフ」または「閉鎖」)状態では、ディスプレイ素子は、入射可視光をユーザーへほとんど反射しない。実施形態によっては、「オン」状態と「オフ」状態の光反射特性は逆であってもよい。MEMS画素は、白黒に加えてカラー表示を考慮し、特定の色で主に反射するように構成することが可能である。
図1は、視覚ディスプレイの一連の画素中の二つの隣接画素を描いた等角投影図であり、各画素はMEMS光干渉変調器を備えている。いくつかの実施形態では、光干渉変調器ディスプレイは、これらの光干渉変調器の行/列アレイを備えている。各光干渉変調器は、互いに可変かつ制御可能な距離に位置する一対の反射層を含んでおり、少なくとも一つの可変次元をもつ共振光学キャビティを形成している。一実施形態では、一方の反射層が二つの位置の間で移動されうる。第一の位置(ここでは弛緩位置と呼ぶ)では、可動反射層は、固定部分反射層から比較的大きな距離に位置している。第二の位置(ここでは作動位置と呼ぶ)では、可動反射層は、固定部分反射層に隣接し密接して位置している。二つの層から反射する入射光は、可動反射層の位置に応じて強め合ってまたは弱め合って干渉し、各画素について全体反射状態または非反射状態のいずれかを作り出す。
図1の画素アレイの図示部分は二つの隣接する光干渉変調器12aと12bを含んでいる。左側の光干渉変調器12aでは、可動反射層14aは光学スタック16aからの所定距離の弛緩位置に図示されており、光学スタック16aは部分的反射層を含んでいる。右側の光干渉変調器12bでは、可動反射層14bは光学スタック16bに隣接する作動位置に図示されている。光学スタック16aと16b(光学スタック16と総称する)は、ここに参照するように、典型的にはいくつかの融合層からなり、それらは、インジウムスズ酸化物(ITO)などの電極層、クロムなどの部分的反射層、透明誘電体を含みうる。したがって、光学スタック16は、電気的に伝導性で、部分的に透明で、部分的に反射的であり、たとえば透明基板20上に上記の層の一つ以上を堆積することにより作られうる。いくつかの実施形態では、層は平行ストリップにパターニングされ、後述するようにディスプレイデバイス中の行電極を形成しうる。可動反射層14a,14bは、ポスト18の上面およびポスト18間に堆積された介在犠牲物質の上に堆積された(行電極16a,16bに直交する)一つまたは複数の堆積金属層の一連の平行ストリップとして形成してもよい。犠牲物質をエッチング除去すると、可動反射層14a,14bが光学スタック16a,16bから規定間隙19だけ離れる。アルミニウムなどの高伝導反射物質を反射層14に使用してもよく、これらのストリップがディスプレイデバイスの列電極を形成してもよい。
印加電圧がないとき、図1の画素12aに示すように、可動反射層14aと光学スタック16aの間にキャビティ19が残り、可動反射層14aは機械的弛緩状態にある。しかしながら、選択した行と列に電位差を印加すると、対応する画素の行電極と列電極の交差により形成されたコンデンサーがチャージされ、静電力が電極同士を引き寄せる。電圧が十分に高ければ、可動反射層14が変形し、光学スタック16に押し付けられる。図1の右側の画素12bに示されるように、光学スタック16内の(この図には示していない)誘電体層が短絡するのを防ぐとともに層14と層16の間の分離距離を制御しうる。その振る舞いは印加電位差の極性にかかわらず同じである。このように、反射対非反射画素状態を制御することができる行/列作動は、従来のLCDおよびほかのディスプレイ技術で使用される行/列作動に多くの点で類似している。
図2〜5Bは、表示用途の光干渉変調器のアレイを使用するための一つの代表的なプロセスとシステムを示している。
図2は、本発明の観点を組み込んでよい電子デバイスの一実施形態を示すシステムブロック図である。この代表的な実施形態では、電子デバイスは、ARMやPentium(登録商標)、Pentium II(登録商標)、Pentium III(登録商標)、Pentium IV(登録商標)、Pentium(登録商標) Pro、8051、MIPS(登録商標)、Power PC(登録商標)、ALPHA(登録商標)などの任意の汎用シングルまたはマルチチップマイクロプロセッサー、またはデジタルシグナルプロセッサーやマイクロコントローラー、プログラマブルゲートアレイなどの任意の専用マイクロプロセッサーであってもよいプロセッサー21を含んでいる。この分野で一般に行なわれているように、プロセッサー21は一つ以上のソフトウェアモジュールを実行するように構成されうる。オペレーティングシステムを実行することに加えて、プロセッサーは、ウェブブラウザや電話アプリケーション、電子メールプログラム、ほかのソフトウェアアプリケーションを含め、一つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行するように構成されてもよい。
一実施形態では、プロセッサー21もアレイドライバー22と通信するように構成されている。一実施形態では、アレイドライバー22は、ディスプレイアレイすなわちパネル30に信号を供給する行ドライバー回路24と列ドライバー回路26を含んでいる。図1に示したアレイの断面は図2の1−1線によって示されている。MEMS光干渉変調器については、行/列作動プロトコルは、図3に示したデバイスのヒステリシス特性を利用してよい。可動層を弛緩状態から作動状態まで変形させるにはたとえば10ボルトの電位差を必要としてよい。しかしながら、電圧がその値から低下するとき、電圧が10ボルト未満に降下する際、可動層はその状態を維持する。図3の代表的な実施形態では、電圧が2ボルト未満の降下するまで可動層は完全に弛緩しない。したがって、デバイスが弛緩または作動状態で安定している印加電圧の窓が存在する電圧の範囲(図3に示した例では約3〜7V)がある。ここでは、これを「ヒステリシス窓」または「安定窓」と呼ぶ。図3のヒステリシス特性を有するディスプレイアレイは、行ストロービングのあいだ、ストローブされた行中の作動されるべき画素が約10ボルトの電圧差にさらされ、弛緩されるべき画素が0ボルト近くの電圧差にさらされるように、行/列作動プロトコルを設計することが可能である。ストローブの後、画素は、行ストローブによっておかれた状態のままであるように、約5ボルトの定常状態電圧差にさらされる。書き込み後、各画素は、この例の3−7ボルトの「安定窓」内の電位差にある。この特徴は、図1に示した画素設計を同じ印加電圧状態の下で作動または弛緩の事前状態のいずれかに安定にする。光干渉変調器の各画素は、作動状態であれ弛緩状態であれ、実質的に固定反射層と可動反射層によって形成されるコンデンサーであるので、この安定状態は、ほとんど消費電力を伴わないヒステリシス窓内の電圧で保持することができる。印加電位が固定されていれば、実質的に電流は画素に流れ込まない。
代表的アプリケーションでは、表示フレームは、第一行中の作動画素の所望のセットにしたがって列電極のセットをアサートすることにより作成してよい。次に行パルスを行1電極に印加し、アサートされた列線に対応する画素を作動させる。次に列電極のアサートされたセットを変更し、第二行中の作動画素の所望のセットに対応させる。次にパルスを行2電極に印加し、行2中の適当な画素をアサートされた列電極にしたがって作動させる。行1画素は行2パルスに影響されず、行1パルスのあいだに設定された状態のままである。これを一連の行の完全にわたり順次に繰り返してフレームを生成してよい。一般に、フレームは、毎秒所望のフレーム数でこのプロセスを絶えず繰り返すことにより、新しい表示データでリフレッシュおよび/またはアップデートされる。表示フレームを生成するために画素アレイの行電極と列電極を駆動するための種々さまざまなプロトコルもまた周知であり、これは本発明と共に使用してよい。
図4と5Aと5Bは、図2の3×3アレイに表示フレームを生成するための一つの可能な作動プロトコルを示している。図4は、図3のヒステリシス曲線を示す画素に使用してよい列と行の電圧レベルの可能なセットを示している。図4の実施形態において、画素を作動させることは、適切な列を−Vbiasに、適切な行を+ΔVにセットすることを含んでおり、それらは、それぞれ、−5ボルトと+5ボルトに一致していてもよい、画素を弛緩させることは、適切な列を+Vbiasに、適切な行を同じ+ΔVにセットして、画素を横切ってゼロボルト電位差を生成することより実施する。行電圧がゼロボルトに保持される行では、画素は、列が+Vbiasか−Vbiasかにかかわらず、それらがもとあった状態で安定している。また図4に示すように、上述したほかに逆極性の電圧を使用することができること、たとえば、画素を作動させることが適切な列を+Vbiasに、適切な行を−ΔVにセットすることを含みうることもわかるであろう。本実施形態では、画素を開放することは、適切な列を−Vbiasに、適切な行に−ΔVをセットして、画素を横切ってゼロボルト電位差を生産することにより実施する。また図4に示すように、上述したほかに逆極性の電圧を使用することができること、たとえば、画素を作動させることが適切な列を+Vbiasに、適切な行を−ΔVにセットすることを含みうることもわかるであろう。本実施形態では、画素を開放することは、適切な列を−Vbiasに、適切な行に−ΔVをセットして、画素を横切ってゼロボルト電位差を生産することにより実施する。
図5Bは、図5Aに示したディスプレイ配列をもたらす図2の3×3アレイに印加する一連の行と列の信号を示しているタイミング図であり、ここで作動画素は非反射である。図5Aに示したフレームを書き込む前に、画素は任意の状態であってもよく、この例では、すべての行が0ボルト、すべての列が+5ボルトにある。これらの印加電圧では、すべての画素はそれらの既存の作動状態または弛緩状態で安定している。
図5Aのフレーム中では、画素(1,1)と(1,2)、(2,2)、(3,2)、(3,3)が作動される。これを実施するため、行1の「線時間」のあいだ、列1と列2は−5ボルトにセットし、列3は+5ボルトにセットする。これは任意の画素の状態を変更しない。なぜなら、すべての画素は3〜7ボルトの安定窓にあるままであるからである。次に行1を、0から5ボルトまで上がってゼロに戻るパルスでストローブする。これは(1,1)と(1,2)画素を作動させ、(1,3)画素を弛緩させる。アレイ中のほかの画素は影響されない。行2を望むようにセットするため、列2を−5ボルトにセットし、列1と列3を+5ボルトにセットする。次に行2に印加した同じストローブは、画素(2,2)を作動させ、画素(2,1)と(2,3)を弛緩させる。再び、アレイ中のほかの画素は影響されない。列2と列3を−5ボルトに、列1を+5ボルトにセットすることにより行3を同様にセットする。行3のストローブは図5Aに示すように行3の画素をセットする。フレームを書き込んだ後、行電位はゼロになり、列電位は+5または−5ボルトの一方のままとなることが可能であり、ディスプレイは次に図5Aの配列で安定する。多数すなわち何百もの行と列に対して同じ手順を使用することが可能であることがわかるであろう。行と列の作動を実施するのに使用される電圧のタイミングとシーケンスとレベルは、上に概説した一般的な原理の範囲内で広く変えることが可能であり、上述の例は代表的なだけであり、任意の作動電圧方法もここに説明したシステムと方法で使用することが可能である。
図6Aと6Bは、ディスプレイデバイス40の実施形態を示すシステムブロック図である。ディスプレイデバイス40はたとえば携帯(移動)電話とすることができる。しかしながら、ディスプレイデバイス40またはそれの少しの変形の同じコンポーネントは、テレビやポータブルメディアプレイヤーなどのさまざまなタイプのディスプレイデバイスの例ともなる。ディスプレイデバイス40は、ハウジング41とディスプレイ30とアンテナ43とスピーカー44と入力デバイス48とマイクロホン46とを含んでいる。ハウジング41は一般に、射出成形と真空成形を含む、当業者に周知なさまざまな製造プロセスのいずれかから形成される。さらに、ハウジング41は、これらに限定されないが、プラスチックや金属、ガラス、ゴム、陶器、またはそれらの組み合わせを含む、さまざまな物質のいずれかから作られうる。一実施形態では、ハウジング41は、異なる色のまたは異なるロゴや絵や記号を有しているほかの着脱部と交換されてよい(図示しない)着脱部を含んでいる。
代表的なディスプレイデバイス40のディスプレイ30は、ここに説明するように、双安定ディスプレイを含むさまざまなディスプレイのいずれかであってもよい。ほかの実施形態では、ディスプレイ30は、当業者に周知なように、プラズマやEL、OLED、STN LCD、上述したTFT LCDなどのフラットパネルディスプレイ、またはCRTやほかのチューブデバイスなどの非フラットパネルディスプレイを含んでいる。しかしながら、本実施形態を説明する目的のため、ディスプレイ30は、ここに説明するように、光干渉変調器ディスプレイを含んでいる。代表的なディスプレイデバイス40の一実施形態のコンポーネントを図6Bに概略的に示す。図示の代表的なディスプレイデバイス40はハウジング41を含んでおり、その中に少なくとも部分的に囲まれた追加コンポーネントを含むことができる。たとえば、一実施形態では、代表的なディスプレイデバイス40は、トランシーバー47に接続されるアンテナ43を含むネットワークインターフェース27を含んでいる。トランシーバー47はプロセッサー21に連結されており、それはコンディショニングハードウェア52に連結されている。コンディショニングハードウェア52は信号を整える(たとえば信号をフィルター処理する)ように構成されうる。コンディショニングハードウェア52はスピーカー45とマイクロホン46に連結されている。プロセッサー21も入力デバイス48とドライバーコントローラー29に連結されている。ドライバーコントローラー29はフレームバッファ28とアレイドライバー22に接続され、これはさらにディスプレイアレイ30に接続されている。電源50は、特定の代表的なディスプレイデバイス40設計によって必要とされるすべてのコンポーネントにパワーを供給する。
ネットワークインターフェース27は、代表的なディスプレイデバイス40がネットワーク上の一つ以上のデバイスと通信できるように、アンテナ43とトランシーバー47を含んでいる。一実施形態では、ネットワークインターフェース27はまたいくつかの処理容量を有し、プロセッサー21の要件を取り除いてもよい。アンテナ43は、信号の送受信用の当業者に周知の任意のアンテナである。一実施形態では、アンテナは、IEEE 802.11規格によりIEEE 802.11(a)や(b)や(g)を含むRF信号を送受信する。別の実施形態では、アンテナはBLUETOOTH(登録商標)規格によりRF信号を送受信する。携帯電話の場合、アンテナは、無線セル電話ネットワーク内で通信するために使用されるCDMAやGSM(登録商標)、AMPS、ほかの既知信号を受信するように設計されている。トランシーバー47はアンテナ43から受信した信号を、それらがプロセッサー21によって受信されさらに操作されうるように前処理する。トランシーバー47はまたプロセッサー21から受信した信号を、それらがアンテナ43を介して代表的なディスプレイデバイス40から送信されうるように処理する。
代替実施形態では、トランシーバー47はレシーバーと交換することが可能である。また別の代替実施形態では、ネットワークインターフェース27は像源と取り替えることが可能であり、像源はプロセッサー21に送る画像データを記憶または生成することができる。たとえば、像源は、画像データを収容したデジタルビデオディスク(DVD)やハードディスクドライブ、または画像データを生成するソフトウェアモジュールとすることができる。
プロセッサー21は一般に、代表的なディスプレイデバイス40の動作全体を制御する。プロセッサー21は、ネットワークインターフェース27や像源からの圧縮画像データなどのデータを受信し、そのデータを行画像データに、または行画像データへ容易に処理されるフォーマットに処理する。次にプロセッサー21は処理したデータを記憶のためにドライバーコントローラー29またはフレームバッファ28へ送る。生データは、典型的には画像内の各場所における画像特性を識別する情報を指す。たとえば、そのような画像特性は、色と彩度とグレースケールレベルを含みうる。
一実施形態では、プロセッサー21は、マイクロコントローラーまたはCPU、論理演算装置を含み、代表的なディスプレイデバイス40の動作を制御する。コンディショニングハードウェア52は、スピーカー45に信号を送信するために、またマイクロホン46から信号を受信するために、一般に増幅器とフィルターを含んでいる。コンディショニングハードウェア52は代表的なディスプレイデバイス40内のディスクリートコンポーネントであってもよく、またはプロセッサー21やほかのコンポーネント内に組み込まれていてもよい。
ドライバーコントローラー29は、プロセッサー21によって生成された行画像データをプロセッサー21から直接またはフレームバッファ28からとり、アレイドライバー22への高速伝送に適切な行画像データに再フォーマットする。具体的には、ドライバーコントローラー29は行画像データを、ラスター状フォーマットを有するデータ流れに再フォーマットし、それは、ディスプレイアレイ30を横切って走査するのに適した時間順序を有している。次にドライバーコントローラー29はフォーマットした情報をアレイドライバー22に送る。LCDコントローラーなどのドライバーコントローラー29はしばしばスタンドアロンの集積回路(IC)としてシステムプロセッサー21に付随されるが、そのようなコントローラーは多くの手法によって実現されてよい。それらはハードウェアとしてプロセッサー21に埋め込まれても、ソフトとしてプロセッサー21に埋め込まれても、アレイドライバー22にハードウェアに完全に集積されてもよい。
典型的には、アレイドライバー22はドライバーコントローラー29からフォーマットされた情報を受信し、ビデオデータを、ディスプレイのx−yマトリックスの画素から来る何百もの時には何千ものリードに毎秒何度も印加される波形の並列セットに再フォーマットする。
一実施形態では、ドライバーコントローラー29とアレイドライバー22とディスプレイアレイ30は、ここに説明したディスプレイのどのタイプにも適切である。たとえば、一実施形態では、ドライバーコントローラー29は、従来のディスプレイコントローラーや双安定ディスプレイコントローラー(たとえば光干渉変調器コントローラー)である。別の実施形態では、アレイドライバー22は、従来のドライバーや双安定ディスプレイドライバー(たとえば光干渉変調器ディスプレイ)である。一実施形態では、ドライバーコントローラー29はアレイドライバー22に集積されている。そのような実施形態は、携帯電話、時計、ほかの小面積ディスプレイなどの高集積システムに共通している。また別の実施形態では、ディスプレイアレイ30は、典型的なディスプレイアレイや双安定ディスプレイアレイ(たとえば光干渉変調器のアレイを含むディスプレイ)である。
入力デバイス48は、ユーザーが代表的なディスプレイデバイス40の動作を制御するのを可能にする。一実施形態では、入力デバイス48は、QWERTYキーボードや電話キーパッドなどのキーパッドや、ボタン、スイッチ、タッチセンシティブスクリーン、感圧または感熱膜を含んでいる。一実施形態では、マイクロホン46は代表的なディスプレイデバイス40用の入力デバイスである。マイクロホン46を使用してデバイスにデータを入力するとき、代表的なディスプレイデバイス40の動作を制御するためにユーザーがボイスコマンドを与えてもよい。
この分野で周知なように、電源50はさまざまなエネルギー蓄積装置を含みうる。たとえば、一実施形態では、電源50は、ニッケル−カドミウム電池やリチウムイオン電池などの充電式電池である。別の実施形態では、電源50は、再生可能エネルギー源とコンデンサー、プラスチック太陽電池と太陽電池ペイントを含む太陽電池である。別の実施形態では、電源50は壁付コンセントからパワーを受け取るように構成される。
いくつかの実施においては、上述したように、電子ディスプレイシステムのいくつかの場所に配置することが可能であるドライバーコントローラーに、制御プログラム化が存在する。いくつかのケースでは、制御プログラム化はアレイドライバー22に存在する。たくさんのハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントおよびさまざまな構成に対して上述した最適化が実現されてよいことは当業者であればわかるであろう。
上述した原理にしたがって動作する光干渉変調器の構造の詳細は広く変更されてよい。たとえば、図7A〜7Eは、可動反射層14をその支持構造の5つの異なる実施形態を示している。図7Aは図1の実施形態の断面図であり、金属物質14のストリップが直交して延びている支持体18上に堆積されている。図7Bでは、可動反射層14がつなぎ32によってコーナーだけで支持体に取り付けられている。図7Cでは、可動反射層14が変形可能層34からつるされており、変形可能層34は可撓性金属で構成されうる。変形可能層34は、直接または間接的に、変形可能層34の周囲の周りの基板20に連結している。これらの接続はここでは支持ポストと呼ぶ。図7Dに示した実施形態は、その上に変形可能層34が横たわる支持ポストプラグ42を有している。図7A〜7Cのように、可動反射層14はキャビティの上につるされるが、変形可能層34は、変形可能層34と光学スタック16の間の穴を満たすことにより、支持ポストを形成しない。むしろ、支持ポストは平坦化物質から作られ、それは支持ポストプラグ42を形成するために使用される。図7Eに示す実施形態は、図7Dに示した実施形態に基づくが、図示しない追加の実施形態と同様に、図7A〜7Cに示した実施形態のいずれに適用してもよい。図7Eに示した実施形態では、金属またはほかの伝導物質の追加層がバス構造44を形成するために使用された。これは信号を光干渉変調器の背面に沿って方向付けるのを可能にし、さもなければ基板20上に形成されなければならないであろう多くの電極を取り除く。
図7に示した実施形態では、光干渉変調器は直視型デバイスとして機能し、画像は透明基板20の正面側つまり変調器が配置される側の反対側から見られる。これらの実施形態では、変形可能層34を含め、反射層14は、基板20に対向する反射層の側にある光干渉変調器の部分を光学的に遮へいする。これは、遮へい領域が像品質に悪影響を与えずに構成され動作されることを可能にする。そのような遮へいは図7Eのバス構造44を可能にし、これは変調器の光学的特性をアドレシングとそのアドレシングに起因する動作などの変調器の電気機械の特性から分離する能力を提供する。この分離可能な変調器アーキテクチャは、変調器の電気機械的観点と光学的観点のために使用される構造設計と物質が互い独立に選択され機能することを可能にする。さらに、図7C〜7Eに示した実施形態は、反射層14の光学的特性の機械的特性からの減結合を得るという追加の利点を有し、それは変形可能層34によって実現される。これは、反射層14に使用する構造設計と物質を光学的特性に対して最適化し、また変形可能層34に使用する構造設計と物質を所望の機械的特性に対して最適化すること可能にする。
上述したように、直視型ディスプレイからの絵素(画素)は、図7A〜7Eに示したもののような要素で構成されうる。さまざまな実施形態では、非偏向状態にあるミラー14を備えたこれらの変調器素子は、明すなわち「オン」になる。ミラー14がキャビティの前表面に向かってキャビティ内へ設計深さいっぱいに移動するとき、キャビティの変化は結果の画素を「暗」すなわちオフにする。色画素に対しては、個々の変調素子のオン状態は、変調器の構成と表示の色彩配合に応じて、白か赤、緑、青、ほかの色であってもよい。たとえば、赤/緑/青(RGB)画素を使用しているいくつかの実施形態では、単一の色画素は、干渉計測青色光を生成する多数の変調器素子と、干渉計測青赤光を生成する同数の変調器素子と、干渉計測緑色光を生成する同数の変調器素子とから構成される。表示情報にしたがってミラーを移動させることによって、変調器はフルカラー画像を生成することができる。
さまざまな実施形態は、さまざまな光学膜を使用して光干渉変調器デバイスになすことができる改善を含んでいる。光学膜は、ロールまたはシートの膜を含んでいる。膜は、光干渉変調器に取り付けられるか、その近くに位置し、光干渉変調器から反射された光が膜を通って視聴者に伝搬するように位置決めされる。光学膜は、光干渉変調器から反射された光が膜を通って視聴者に伝搬するように、光干渉変調器の表面に塗布したか、スパッタしたか、さもなければ堆積させたコーティングを含むことも可能である。
光干渉変調器自体を変更することなく所望の光学特性を達成しうるように、一般に膜は光干渉変調器の外部表面に配置される。ここで使用する「外部」は、製造した光干渉変調器の外側への(たとえば光干渉変調器の基板の外側表面上への)膜の配置をいい、外部膜は、光干渉変調器ディスプレイを製造した後に適用することができる。外部膜は、入射光を最初に受ける光干渉変調器の表面(ここでは光干渉変調器の外側表面と呼ぶ)上かその近くに配置してよい。この外側表面は、光干渉変調器を見る人の近くに位置する表面でもある。外部膜は、光干渉変調器を形成する層の上に位置してもよく、光干渉変調器上で形成された一つ以上の層の上に形成されてもよい。さまざまな実施形態はここでは一般に光干渉変調器ディスプレイの外側にあるとして述べるが、これらのタイプの膜はまたほかの実施形態中の光干渉変調器の内部に製造することが可能である、および/または、説明した外部膜の特性はまた光干渉変調器に(たとえば光干渉変調器の製造中に)組み込んで同様の効果を達成することが可能である。
図8Aに示すように、ディスプレイ100Aの一実施形態は、空間光変調器105と、空間光変調器105の外側表面115上かその近くに配置した外部膜110とを有している。空間光変調器105は、たとえば、基板と導体層、部分的反射体層、誘電体層、可動ミラーと誘電体の間の間隙を備えるように構成された可動反射体(ミラーとも呼ぶ)を含みうる光干渉変調器デバイスを表現したものである。空間光変調器105は、これに限らないが、フルカラーか単色か黒白の光干渉変調器ディスプレイデバイスであってもよい。光干渉変調器の設計と動作は、たとえば米国特許第6,650,455号と第5,835,255号、第5,986,796号、第6,055,090号とに詳細に説明されており、それらはすべて参照によってここに組み込まれる。
外部膜110は、たとえば、外部膜110をディスプレイ上に注ぐか引き延ばすか堆積させるか積層する製造技術を使用することを含め、さまざまな方法により製造することができる。いくつかの実施形態では、外部膜110は単一の膜層であり、一方、ほかの実施形態では、外部膜110は二つ以上の膜層を含んでいる。外部膜110が二つ以上の膜層で構成される場合、各膜層が、空間光変調器105から反射し外部膜110を通って伝搬する光の特性の一つ以上に影響する異なる特性を有することができる。たとえば、多重膜外部膜110の層はそれぞれ同じ膜製造技術あるいは異なる膜製造技術によって製造することが可能である、任意の単一層は、たとえば、隣接層に注ぐか回すか堆積させるか積層することができる。ほかの配置と構成も可能である。
図8Bを参照すると、ディスプレイ100Bの一実施形態は、カラー光干渉変調器を構成するRGB空間光変調器105Bの外側表面115の上に外部膜110を有している。この実施形態では、RGB空間光変調器105Bは、たとえば、(少なくとも部分的に透過性がある)導電層と部分的反射層と誘電体層とを備えている多層125の上に基板120を備えており、多層125は、赤と緑と青の色に対応している、おのおのが異なる間隙幅175,180,190をそれぞれ有する赤150と緑160と青170の反射体を含む一組の反射体(たとえばミラー)の上にある。ある実施形態では、図8Bに示すように、基板120は外部膜110と反射体150,160,170との間に配置することができる。ほかの実施形態では、反射体150,160,170は外部膜110と基板120との間に配置することができる。
ほかの実施形態では、外部膜は単色か白黒の光干渉変調器の上に配置してよい。図8Cに示すように、単色か白黒の空間光変調器105Cは、導電層と部分的反射層124と誘電体層125の上に基板120を備えており、誘電体層125は一組の反射体(たとえばミラー)130,135,140の上にある。単色の空間光変調器105Cは、反射体130,135,140と誘電体層125との間に単一の間隙幅145を備えるように構成された反射体130,135,140を有するように製造することができる。
ある実施形態では、外部膜は光干渉変調器ディスプレイから反射する光を拡散することができる。光干渉変調器ディスプレイから反射する光は、ディスプレイが紙に似た外観を有する(たとえば、ディスプレイが広がって反射して現われる)ように、少なくとも部分的に拡散されるとよい。
図9を参照すると、ディスプレイ300は、空間光変調器105上に配置された外部拡散膜305を有することが可能である。ディスプレイ300への入射光320は、反射型空間光変調器105によって正反射的に反射される。正反射光307はディスプレイ300から伝搬するので、拡散膜305は正反射光307の特性を変化させ、正反射光307は拡散光330に変わる。拡散体305はまた、光干渉変調器への入射光を拡散させる。
拡散膜305は多くの物質から製造することができ、拡散物質の一つ以上の層を含むことができる。拡散体305は、表面変化(たとえば波形と粗さ)のある物質または物質の変化を含んでいてよい。この変化は、異なる実施形態において光を屈折させるか散乱させることができる。種々さまざまの拡散体305が可能であり、ここに説明したものに限定されない。
図10は、拡散反射光を生成するディスプレイ400の代表的な実施形態を示している。ディスプレイ400は、空間光変調器105に外部膜405が取り付けられている。外部膜405は、空間光変調器105から反射する光403を散乱させて光干渉変調器デバイスから射出される光407の特性を正反射から拡散に変える散乱特徴(たとえば粒子)を構成する物質410を含んでいる、拡散するのに反射する
いくつかの実施形態では、外部拡散膜305は、反射光403のスペクトル特性を変える物質と、反射光の拡散または正反射の特性を変える物質とを含んでいる。そのような物質は、外部膜305,405(図9と10)の単一層内に含めることができる。あるいは、反射光のスペクトル特性を変える物質は、外部膜305の一つの層に組み込むことができ、また反射光の拡散または正反射の特性を変える物質は、外部膜の別個の層に組み込むことができる。一実施形態では、拡散物質は、外部膜305と空間光変調器105(図9)の間に使用する接着剤中に含めることができる。
上述したように、いくつかのタイプの拡散体は、ディスプレイ300,400がミラーよりは紙の外観を有することが望ましい光干渉変調器ディスプレイに有用である。もちろん、いくつかの実施形態では、ディスプレイ300,400またはディスプレイの一部の外観に高い反射性があるすなわち「ミラー状」であることが望まれることもありえ、それらの実施形態では、ディスプレイは、干渉計測ディスプレイデバイス305,405の全体または一部だけを覆う拡散膜305,405を有していてよい。いくつかの実施形態では、光透過性層は所望の拡散を達成するために「つや消し」である。たとえば、ディスプレイ105(図9)の外側表面はつや消しにして反射光の拡散を提供することができる。表面が極度につや消しである場合、光は、表面が軽くつや消しである場合よりも拡散される。いくつかの実施形態では、つや消しである光透過性層はガラスかポリマーの層で構成されうる。
いくつかの実施形態では、たとえば暗く低い周囲照明状態で光干渉変調器を見るために、光干渉変調器に補助光を提供する光源(ここでは「正面光」と呼ぶ)を含めることは有利になりうる。図11Aを参照すると、ディスプレイ500Aの一実施形態は、正面プレート505の横に配置した光源515を有している。この正面プレート505は光源515からの光507に対して実質的に光透過性のある物質で構成されている。正面プレート505は、いくつかの実施形態では、たとえばガラスかプラスチックで構成されうる。正面プレート505は、正面プレート中の光の伝搬を分断するとともに光を光干渉変調器ディスプレイデバイス105の方へ方向付けるように構成された光学特徴(たとえば溝などの起伏)を有している。空隙525は、空間光変調器105から起伏/溝のある正面プレート505を分ける。動作中、光源515は正面プレート505内へ光507を提供し、光520は傾斜表面特徴506で反射して空間光変調器105に向かって伝わる。ディスプレイ500に入る周囲光に対して、空隙525は、空隙525中の空気と正面プレート505および空間光変調器105を形成するために使用する物質との間の屈折率の差のためにディスプレイ500Aの感覚コントラストを低減する。
図11Bを参照すると、ディスプレイ500Bは、空間光変調器105への光のより効率的な伝達を提供する。なぜなら、それには正面プレート505とディスプレイ105を分離する空隙がないからである。その代わりに、正面プレート505は空間光変調器105に取り付けられている。ディスプレイ500Bの構成は空間光変調器105への光の伝達を増加させるが、二つの部品をはり付けることは良い製造の実施ではない。なぜなら、正面プレート505と空間光変調器105は共に比較的高価な部品であり、製造中に一方の部分が不合格となると両方の部分を失うからである。
いま図11Cを参照すると、ディスプレイ500Cは、図11Aと11Bのディスプレイ500A,500Bに起こる問題が正面プレートではなく外部膜を使用してどのように解決されるかを示している。図11Cに示すように、ディスプレイ500Cは、外部膜530が積層された空間光変調器105の端531に配置された光源515を有しており、外部膜530は、空間光変調器105の方へ光を方向付けるように構成された起伏(たとえば溝や傾斜表面特徴)などの光学的特徴を備えている表面514を有している。光源515は、たとえば、光干渉変調器デバイス105を支持する基板の端に配置してもよい。外部膜530は、空間光変調器105に取り付けられているか、空間光変調器105上に積層されている。接着剤が使用されてもよい。外部膜530は、溝付き正面ガラスプレート505(図11A,図11B)のコストに比べて比較的安価であり、したがって、ディスプレイ105が不合格になっても、大きな追加損失を伴わずにそれを廃棄することができる。動作中、外部膜530は光源515からの光511を受ける。光は空間光変調器105(たとえば光干渉変調器デバイスの基板)と外部膜530を通って伝搬するので、光511は、起伏/溝のある表面514の内側部で反射し、反射光513は光干渉変調器デバイスの基板を通って伝搬し、光干渉変調器のミラー表面で反射する。
いま図12Aを参照すると、ほかの実施形態では、ディスプレイ600は、空間光変調器105の外側表面に取り付けられた外部膜605を備えていてよく、外部膜は、ディスプレイの視野を低減するか最小にする複数の構造体603を備えている。一実施形態では、構造体603は、外部膜605内にグリッドおよび「くぼみ」に形成しうるか拡散しうる小さな垂直に整列した障害物である。別の実施形態では、外部膜605の物質が垂直に整列した構造体603を提供する。これらの構造体603はバッフルと呼んでよい。バッフル603は実質的に不透明でよい。バッフル603は実質的に吸収性か反射性があってもよい。
図12Bは、実質的に非垂直の方向607に反射された光がどのように外部膜605を出て行くかないように実質的に遮断され、また実質的に垂直の方向に反射された光がどのように構造体603によって実質的に妨害されないかを示している。図12Aと12Bに示した実施形態では、視野が、バッフル構造体603の形状(および配置)と大きさ(たとえば長さ)と間隔によって制限されている。たとえば、バッフル603は、ディスプレイ600の正面表面606に垂直な平面610から測定して、約20度以下または約40度以下の視野を提供する大きさと形状と間隔を有していてよい。したがって、視野は、法線から測定して、約20,25,30,35,40度未満の間にあってもよい。一つ代表的な実施形態では、バッフル603は、約30度の視野を備えたディスプレイ600を提供する。ここで使用するバッフルという用語は図12Aと12Bに示した構造体603を含むが、これに限定されない。
バッフル構造体603は、図12Cと12Dに示す実施形態にしたがって構成されてもよい。たとえば、複数の実質的に垂直に整列した円柱特徴612は、その外側表面612aに不透明物質のコーティングを有する円柱形状の透過性物質で構成されてもよい。円柱特徴612は一緒に束ねられ整列されてよい。垂直に整列した円柱特徴612の間の空間は、ポリカーボネートやポリエチレンテレフテレート(PET)、アクリル樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの、垂直に整列した円柱特徴612のマトリックス613を形成する透過性物質で充てんされてよい。その中に配置された円柱特徴612を有するマトリックス613は、A−A線を横切って垂直に切断して薄膜を生産してよい。外部膜605を形成するために切断した断面の平面図を図12Dに示す。この実施形態では、円柱特徴612の不透明外側表面612aは、実質的に非垂直の方向に外部膜605を出て行く光を実質的に遮断する。
バッフル構造体603はまた、図12Eと12Fを参照して説明するほかの実施形態にしたがって構成されてもよい。図12Eでは、複数の層を積み重ねた多層構造618が構成されている。多層構造618は、実質的透過性物質615の層と実質的不透明物質の層614とが交互に並んでいる。この多層構造618を製造するため、軽い拡散物質で構成してよい光透過性層615を形成し、実質的不透明物質で構成した不透明層614をその上に形成する。これらのステップは、所望の層数を形成するまで繰り返してよい。多層構造618は次にA−A線を横切って垂直に切断してよい。外部膜605を形成するために切断した断面の平面図を図12Fに示す。実質的不透明層614は、実質的に非垂直の方向に外部膜605を出て行く光を実質的に遮断するバッフル603を形成する。
図12Gに示すように、外部膜605は、水平不透明層616と垂直不透明層617とで構成された二次元グリッドで構成されている。この二次元グリッドは、多層構造618(図12E)から切断した一対の断面を使用し、一方の断面を図12Fに示した他方の前に配置して製造してよい。一方の断面は、他方の外部膜構造605に対して実質的に垂直に配置する。ほかの配置と構成も可能である。
ある実施形態では、図12C〜12Gに示したバッフル構造体603が反射性物質を備えていてもよい。たとえば、図12Hを参照すると、空間光変調器105に最も近いバッフル構造体603の一部625が実質的に反射性を有していると、バッフルの反射部625に入射する空間光変調器105から反射された光620は外部膜構造605を通り抜けずに、空間光変調器105に反射し返される。あるいは、バッフル構造体603の外側表面603aと603bを、バッフル構造体603上への実質的反射物質のフラッシュコーティングなど、実質的反射物質で作ってよい。この実施形態では、バッフル構造体603の底部625を実質的反射物質でフラッシュコートしてもよい。
いくつかの実施形態では、光干渉変調器は、光干渉変調器から反射される光の特性を変えることもできるユーザー入力デバイスを組み込むことができる。たとえば、図13Aのディスプレイ700は、空間光変調器105の外側表面に結合されたタッチスクリーン705を有している。タッチスクリーン705は、ユーザーからタッチ信号を受け取るように構成された外側タッチ表面730を有する外側タッチスクリーン部715と、ディスプレイ105にはり付けられたタッチスクリーン内側部720とを有している。タッチスクリーン内側部720とタッチスクリーン外側部715は空間710によって分離され、スペーサー717によって離して保持されている。ユーザー入力については、タッチスクリーン705はこの分野で周知な手法によって動作することができ、たとえば、ユーザーがほかのタッチスクリーン部715のタッチ表面730に圧力を与え、タッチスクリーン部715がタッチスクリーン内側部720に接触し、作動したときに信号を送るように構成された回路を作動させる。ユーザー入力機能を提供することに加えて、タッチスクリーン705は、タッチスクリーン内側部720の中に光拡散体731を備えるように、および/または、タッチスクリーン外側部715の中の光拡散体725を備えるように構成することができる。
図13Bは、拡散体を有しているタッチスクリーン外側部715および/またはタッチスクリーン内側部720の実施形態の側面図である。この実施形態では、拡散体は、上側層750aと下側層750bの間の拡散接着剤751である。拡散接着剤751は、光を散乱させるための散乱中心として作用する充てん材粒子751aを混合した接着剤であってもよい。光を屈折させるか反射するか散乱させる任意の適切な物質を充てん材粒子751aとして使用してよい。たとえば、充てん材粒子751aは、これに限定されないが、次の重合体、ポリスチレンシリカやポリメタクリル酸メチル(PMMA)、中空ポリマー粒子などの物質で作られうる。代替実施形態では、拡散接着剤751は、光を屈折させる気泡を有する構成されている。ほかの実施形態では、不透明非反射粒子を使用してもよい。上側750aおよび/または下側750bの層は、ポリカーボネートやアクリル樹脂、ポリエチレンテレフテレート(PET)などの物質はもちろん、ほかの物質で構成されてもよい。図13Cは、拡散体を有しているタッチスクリーン外側部715および/またはタッチスクリーン内側部720の別の実施形態であり、拡散体752がタッチスクリーンの上側および/または下側部715,720を形成する層750に組み込まれている。図13Dは、拡散体753がタッチスクリーン705と空間光変調器105の間にある実施形態である。たとえば、図13Dでは、拡散体753が空間光変調器105の外側表面754の上面に塗られている。この実施形態では、拡散体753は空間光変調器105の外側表面754とタッチスクリーン705の間にあり、拡散体753はディスプレイ105の外側表面754にパターニングして形成してもよい。いくつかの実施形態では、拡散体753は、たとえば空間光変調器105のガラス外側表面上に引き延ばしてよい。ある実施形態では、拡散体は、紫外線エポキシと熱硬化エポキシに混合した散乱特徴を備えてよい。エポキシを使用するとき、拡散体753はエポキシに混合した充てん材粒子であってよく、充てん材粒子が光を散乱する散乱中心として作用する。ほかの構成も可能である。
図14Aは、空間光変調器105(これは基板を含む)に取り付けられた内側部720と、ユーザー入力を受けるためのタッチスクリーン表面730を有する外側部715とを備えたタッチスクリーン705を有するディスプレイ800の実施形態を示している。内側部720と外側部715の間の間隙710にスペーサー717が配置されている。ディスプレイ800はまた、タッチスクリーン705に、たとえば内側部720か外側部715がそれら両方に、光719を供給するように構成された光源740を有している。一実施形態では、タッチスクリーン705は、光が空間光変調器105に入射するように、光719を再方向付ける光学構造体を有することができる。いくつかの実施形態では、光学構造体は、タッチスクリーン705の内部の勾配または傾斜の表面を備える。いくつかの実施形態では、全反射(TIR)素子を使用してよい。また、ある実施形態では、光学素子が、散乱光の一部が空間光変調器105に入射するように光を散乱させる粒子を備えている。いくつかの実施形態では、タッチスクリーン705の内側部720中の物質745および/または外側部715中の物質735に燐光物質を含めることができる。この燐光物質は、光源740からの光719によって活性化されたときに光を発し、タッチスクリーン705と空間光変調器105に光を直接供給し、それは次にタッチスクリーン705に反射し返されうる。
図14B1と14B2に示すほかの実施形態では、タッチスクリーン705を備えたディスプレイ800が起伏ライトガイドを有していてもよい。たとえば、図14B1では、タッチスクリーン705の内側部720は、起伏のある(たとえば溝を彫った)表面765を有するプレートまたは層の760aを備えていてよい。この起伏のある表面765は複数の傾斜部を有していてよい。この表面765は、たとえば、鋸歯形状を有していてよい。次に表面765の起伏または溝に透過性物質760bに配置してプレート/層760aの上に実質的平面表面760cを形成してもよい。光源740は光719をプレートまたは層760aの中へ方向付け、光719は光学的にガイドされる。プレート760a中を伝搬する光は、表面765の傾斜部から反射し、空間光変調器105の方へ伝わる。ライトガイドプレートまたは層760aあるいはほかの適切なライトガイドを使用する実施形態では、プレート760aの上または下のディスプレイ800に拡散体物質を組み込んでよい。たとえば、拡散体は、タッチスクリーン705の外側部715内に、または空間光変調器105の外側表面754上にあってもよい。
図14B2に示した代替実施形態では、プレートまたは層760aはタッチスクリーン705と空間光変調器105の間に配置してよい。この実施形態では、透過性物質760b(図14B1)はプレート760aの表面765に配置されていない。むしろ、プレート/層760aとタッチスクリーン705の間のキャビティ760cを空気または真空が占めている。
図14Cに示した別の実施形態では、光源740の光719がタッチスクリーン705の端に方向付けられてよく、タッチスクリーン705の少なくとも一部を通ってガイドされてよく、タッチスクリーン705がこの光を空間光変調器105へ再方向付ける特徴を備えていてよい。たとえば、図14Cでは、タッチスクリーン705の内側部720が、空間光変調器105の方へ光を散乱させる粒子770を含んでいてよい。図14Dに示すように、内側部720は、上側層750aと下側層750bの間の接着剤の中に粒子770が混合された多層であってもよい。上側750aおよび/または下側750bの層は、ポリカーボネートやアクリル樹脂、ポリエチレンテレフテレート(PET)など物質や、ほかの物質で構成されてもよい。図14Eに示すほかの実施形態の中では、散乱特徴または粒子770が空間光変調器105の外側表面754の上面に塗られている。これらは散乱特徴または粒子770は、粒子770は、光干渉変調器の可動反射体の方へ光を再方向付けてよい(参照によってここに組み込まれる2004年3月5日に提出された「集積変調器照明(Integrated Modulator Illumination)」と題する米国特許出願10/794,825号参照)。この実施形態では、散乱特徴または粒子770はディスプレイ105の外側表面754にパターニングして形成しており、散乱特徴または粒子770は空間光変調器105の外側表面754とタッチスクリーン705の間にある。ある実施形態では、散乱特徴770は空間光変調器105のガラス表面上に引き延ばしてよい。いくつかの実施形態では、散乱特徴は、紫外線エポキシまたは熱硬化エポキシに混合されている。エポキシを使用するとき、散乱特徴770はエポキシに混合した粒子を備えていてよく、その粒子は、光干渉変調器のミラー仕上げ表面の方へ光を再方向付ける散乱中心として作用する。
図15Aは、アクティブ反射体領域の間の非アクティブ領域への入射光を使用するディスプレイ1100の一実施形態を表現したものである。ここに使用する非アクティブ領域という用語は光干渉変調器の反射領域(たとえばミラー)間の空間を含むが、これに限定されない。ここに使用するアクティブ領域という用語は、たとえば光学キャビティを形成する光干渉変調器の反射領域(たとえばミラー)を含むが、これに限定されない。
図15Aを参照すると、ディスプレイ1100は、空間光変調器105の外側表面に結合された膜1105を有している。赤1121と緑1122と青1123のアクティブ反射体領域は空間光変調器105の底部に図示され、ディスプレイ1100の多数のアクティブ反射体領域(たとえば共振光学キャビティ)を表わしている。第一の空間1110は赤のアクティブ反射体領域1121を緑のアクティブ反射体領域1122から分離し、緑のアクティブ反射体領域1122は第二の空間1111によって青のアクティブ反射体領域から分離されている。空間1110と1111は約2〜10ミクロン幅の間にあってよく、互いに約125〜254ミクロンだけ離して配置される。同様に、光を再方向付ける膜1105中の空間1110と1111中の光学特徴は、幅約2〜10ミクロン幅の間にあってよく、互いに約125〜254ミクロンだけ離して配置される。これらの範囲から外れた寸法も可能である。
一般に、膜1105なしでは、第一の空間1110または第二の空間1111の領域への入射光は、アクティブ反射体領域1121,1122,1123のいずれにも到達しえない。光干渉変調器1100の反射率を高めるため、アクティブ反射体領域間の非アクティブ領域(たとえば第一の空間1110と第二の空間1111)への入射光をアクティブ反射体領域1121,1122,1123のいずれかに再方向付けることができる。非アクティブ領域とアクティブ反射体領域の場所はわかっているので、外部膜1105は、矢印1120によって示されるように、非アクティブ領域1110,1111中の膜1105への入射115光をアクティブ反射体領域1121,1122,1123(たとえば光学キャビティ)中へ再方向付けるように構成することができる。いくつかの実施形態では、膜1105が、光を再方向付ける反射体を含んでいる。いくつかの実施形態では、膜1105が、光を再方向付ける空間1110,1111の領域中に個別調整した屈折率を備えるように構成されている。ほかの実施形態では、膜1105に空間1110,1111の領域中に散乱素子を入れて、光の少なくとも一部が散乱されてアクティブ反射体領域(たとえば光学キャビティ)に入射するようにすることができる。
図15Bに示した代替実施形態では、膜1105は反射体領域1121,1122,1123の上に、ただし空間光変調器105の基板の下に配置してよい。したがって、膜1105は空間光変調器105内にある。この実施形態では、膜1105は、矢印1120によって示されるように、光1115(それはアクティブ領域に入射するが非アクティブ領域に通常進むであろう)をアクティブ反射体領域1121,1122,1123へ方向付けるように構成されている。
図16A〜Hを参照すると、さまざまな実施形態の外部膜が示してある。図16Aでは、外部膜1205は、光を散乱させる散乱領域1212を有している。図16Aに示すように、光を散乱させるそれら散乱領域1212は、光を散乱させない領域1217の間に配置してよい。散乱領域1212は、たとえば反射や屈折によって、光を散乱させてよい。図16Bを参照すると、外部膜1205は、低屈折率物質で構成されたマトリックスまたは膜の中に高屈折率領域を有している。この実施形態は、TIRを使用して光を再方向付ける。たとえば、高屈折率を有する外部膜1205の空間を光干渉変調器の活性領域上に配置し、低屈折率を有する空間を光干渉変調器の不活性領域上に配置すると、非アクティブ領域へ通常通過して行くであろう外部膜1205の低屈折率領域への入射光のいくらかが光干渉変調器のアクティブ領域に方向付けられる。図16Cを参照すると、外部膜1205が、外部膜の単一表面上に凹レンズとして作用するくぼみ領域1213を有していてよい。図16Dを参照すると、外部膜1205が、領域1214中にフレネルレンズを有していてよい。ほかの実施形態では、ホログラフィー光学素子または回折光学素子が領域1214に配置されてよい。たとえば、これらの光学素子は、光を散乱または回折させてよく、また、たとえば入射光を活性領域へ再方向付ける負のパワーを有するレンズとして動作してよい。図16Eを参照すると、外部膜1205が、光を異なる活性領域の方へ反対方向に屈折させる対向傾斜表面1215を有していてよい。図16Fは、光を同じ方向に屈折させるように同様に方向づけられた表面1215を有する外部膜1205を示している。図16Gを参照すると、外部膜1205が、光を活性領域の方へ反射する一つ以上の反射傾斜表面1216を有していてよい。外部膜1205で光の所望の方向付けをさらに遂行するほかの多くの構成が可能である。
いま図17を参照すると、光干渉変調器1200は、空間光変調器105の外側表面に結合された外部膜1205を有することができ、ここで、膜1205は、広範囲の角度での入射光を集め、光を狭範囲の角度で光変調素子上に方向付けるように構成されている。図17では、外部膜1205は、さまざまな角度での入射光1206,1207を受け、光を実質的に平行化し(矢印1208,1209によって表わされる)、光をアクティブ反射体1211の方へ方向付けるように構成される。いくつかの実施形態では、その一つを図17に示すように、外部膜1205は、光を実質的に平行化するコリメート素子1218を有している。いくつかの実施形態では、外部膜1205は、複数非結像光学素子(たとえば複合放物面コレクター)1218を有している。非結像光学素子(たとえば複合放物面コレクター1218)は、ある範囲の角度での外部膜1205への入射光1206,1207のいくらかを少なくとも平行化する。光1208と1209の一部は次により垂直な角度で複合放物面コレクター1218を出て、アクティブ反射体1211の方へ方向付けられる。光1208と1209のいくらかは次にアクティブ反射体1211によって反射され、制限された範囲の角度でディスプレイ1200から出て行く光1210aと1210bとしてディスプレイ1200を出る。したがって、膜1205は、制限された視野を有する。いくつかの実施形態では、光1210aと1210bの少なくともいくらかは、外部膜1205の正面表面に垂直な平面610から約70度以下のテーパー角度でディスプレイ1200を出る。いくつかの実施形態では、テーパー角度は、外部膜1205の正面表面に垂直な平面610から約65か60か55か50か45か40か35か30か25か20度以下である。コリメート素子1205はデバイス1200の視野を効果的に制限する。なぜなら、光はディスプレイ1200から入射角よりも実質的に大きい角度で一般に出て行かないからである。したがって、外部膜の視野は、法線から測定して、約70か65か60か55か50か45か40か35か30か25か20度未満であってもよい。これらの角度は半値角である。これらの範囲から外れたほかの値も可能である。
図18A〜Cは、空間光変調器105に前に配置した光学膜1305を有するディスプレイ1300の別の実施形態を示している。光学膜1305は、広範囲の角度での入射光を受け、より狭範囲の角度で光変調素子上に光を方向付けるように構成されている。光学膜1305はまた光を拡散させる。ある実施形態では、光学膜1305は、拡散体素子への入射光がさらに平行化されて光変調素子の方へ方向付けられるように光を拡散させるように構成されている。
一実施形態では、光学膜1305はホログラフィー拡散体を備えている。ホログラフィー拡散体は、光を操作するために(たとえば狭範囲の角度にわたって高めた強度分布を生成するために)配置された回折特徴を備えている。別の実施形態では、光学膜1305は複数の非結像光学素子(たとえば上述したような複数の複合放物面コレクターや光学膜1305の上側表面1340上の拡散体の薄層)を有している。別の実施形態では、光学膜1305は、外側表面1340上の拡散体の膜を備えたほかの平行化素子を有している。
図18Aを参照すると、膜1305は入射光1310を受けるように構成されている。図18Bを参照すると、膜はまた、入射光1310(それは空間光変調器105内のアクティブ反射体に方向付けられている)をアクティブ反射体の表面に立てた法線の方へ実質的に再方向付ける(実質的に方向付けられた光が矢印1315によって表わされている)ように構成されている。±75度の範囲に超える入射光に対して、再方向付けられた光は±35度の範囲内にすることができる。ここで角度は法線から測定している。この実施形態では、再方向付けられた光は実質的に平行化される。いくつかの実施形態では、反射体は空間光変調器105の底部にあってもよい。図18Cを参照すると、アクティブ反射体から反射された光1325が膜1305の下側表面1330に入る。膜1305はその下側表面1330における正反射光を受けるように構成されており、散乱光として膜1305から射出される前に拡散される。いくつかの実施形態では、光は膜1305を通って伝搬する際に拡散される。ほかの実施形態では、光は膜1305の上側表面1340(または下側表面1330)で拡散される。上記の範囲を外れたほかの構成や値も可能である。
前記の説明は本発明のある実施形態を詳述している。しかしながら、前記のものがどのように文字で表現されていても、本発明はさまざまな手法で実施できることはわかるであろう。上にも述べたように、本発明のある特徴や様相を説明する際の特定の用語の使用は、その用語をここに再定義してその用語に関連して本発明の特徴や様相の任意の特定の特性を含んでいることに限定していることを示唆していると解するべきではないことに留意すべきである。

Claims (37)

  1. 実質的非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定める可動反射面と静止反射面を有する複数の光変調素子と、
    間隙によって分離された複数の光学素子とを備え、
    前記光学素子間の間隙は前記アクティブ反射体領域の上にあり、前記光学素子は前記実質的非反射部分の上にあり、前記光学素子は入射光を前記アクティブ反射体領域に再方向付ける、ディスプレイ。
  2. 前記複数の光学素子が、前記複数の光変調素子の上にある光学層の中に配置されている、請求項1のディスプレイ。
  3. さらに基板を備えており、前記光学層が前記複数の光変調素子と前記基板との間に配置されている、請求項2のディスプレイ。
  4. さらに基板を備えており、前記基板が前記光学層と前記複数の光変調素子との間に配置されている、請求項2のディスプレイ。
  5. 前記光学素子が反射表面を備えている、請求項1のディスプレイ。
  6. 前記光学素子が、前記光学素子間の間隙とは異なる屈折率を有している、請求項1のディスプレイ。
  7. 前記光学素子が、入射光を散乱する散乱素子を備えている、請求項1のディスプレイ。
  8. 前記光学素子がレンズを備えている、請求項1のディスプレイ。
  9. 前記光学素子が、負のパワーを有するレンズを備えている、請求項8のディスプレイ。
  10. 前記光学素子が、凹レンズを形成する凹面を備えている、請求項9のディスプレイ。
  11. 前記光学素子がフレネルレンズを備えている、請求項8のディスプレイ。
  12. 前記光学素子が回折光学素子を備えている、請求項1のディスプレイ。
  13. 前記光学素子がホログラフィー領域を備えている、請求項1のディスプレイ。
  14. 前記光学素子が傾斜表面を備えている、請求項1のディスプレイ。
  15. 前記光学素子が反対側傾斜表面を備えている、請求項1のディスプレイ。
  16. 前記光学素子が約2〜10ミクロンの幅を有している、請求項1のディスプレイ。
  17. 前記光学素子が、約125〜254ミクロンの間隔を置いて離して配置されている、請求項1のディスプレイ。
  18. 前記複数の光変調素子と電気的通信状態にある、画像データを処理するように構成されたプロセッサー、
    前記プロセッサーと電気的通信状態にあるメモリ素子とをさらに備えている、請求項1のディスプレイ。
  19. 前記複数の光変調素子に少なくとも一つの信号を送るように構成されたドライバーをさらに備えている、請求項18のディスプレイ。
  20. 前記画像データの少なくとも一部を前記ドライバーに送るように構成されたコントローラーをさらに備えている、請求項19のディスプレイ。
  21. 前記画像データを前記プロセッサーに送るように構成された像源モジュールをさらに備えている、請求項18に記載のディスプレーシステム。
  22. 前記像源モジュールが、レシーバーとトランシーバーとトランスミッターの少なくとも一つを備えている、請求項21に記載のディスプレーシステム。
  23. 入力データを受け取るとともに前記入力データを前記プロセッサーに通信するように構成された入力デバイスをさらに備えている、請求項18に記載のディスプレーシステム。
  24. 前記複数の光変調素子が複数の光干渉変調器を備えている、請求項1のディスプレイ。
  25. ディスプレイを製造する方法であり、
    実質的非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定める可動反射面と静止反射面を有する複数の光変調素子を形成し、
    間隙によって分離された複数の光学素子を設け、
    前記光学素子間の前記間隙は前記アクティブ反射体領域の上にあり、前記光学素子は前記実質的非反射部分の上にあり、前記光学素子は入射光を前記アクティブ反射体領域に再方向付ける、方法。
  26. 前記複数の光学素子が、前記複数の光変調素子の上にある光学層の中に配置されている、請求項25の方法。
  27. さらに基板を備えており、前記光学層が前記複数の光変調素子と前記基板との間に配置されている、請求項26の方法。
  28. さらに基板を備えており、前記基板が前記光学層と前記複数の光変調素子との間に配置されている、請求項26の方法。
  29. 前記光学素子が反射表面を備えている、請求項25の方法。
  30. 前記光学素子が、前記光学素子間の間隙とは異なる屈折率を有している、請求項25の方法。
  31. 前記光学素子が、入射光を散乱する散乱素子を備えている、請求項25の方法。
  32. 請求項25〜31のいずれかの方法によって形成されたディスプレイ。
  33. 光を反射するための第一および第二の手段を備えている光を変調するための手段を備え、前記第一の反射手段は可動であり、前記第二の反射手段は静止しており、前記第一および第二の反射手段は非反射部だけ間隔を置いて離して配置されたアクティブ反射体領域を定めており、
    前記アクティブ反射体領域に光を再方向付けるための手段を備え、前記光再方向付け手段は間隙によって分離されており、
    前記光再方向付け手段間の間隙は前記アクティブ反射体領域の上にあり、前記光再方向付け手段は前記実質的非反射部分の上にある、ディスプレイ。
  34. 前記光変調手段が複数の光変調素子を備えている、請求項33のディスプレイ。
  35. 前記第一の反射手段が可動反射面を備え、前記第二の反射手段が静止反射面を備えている、請求項33または34のディスプレイ。
  36. 前記複数の光変調素子が複数の光干渉変調器を備えている、請求項34または35のディスプレイ。
  37. 前記光再方向付け手段が複数の光学素子を備えている、請求項33または34、35、36のディスプレイ。
JP2011106308A 2004-09-27 2011-05-11 ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜 Pending JP2011180611A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61353504P 2004-09-27 2004-09-27
US60/613,535 2004-09-27
US11/156,162 2005-06-17
US11/156,162 US7561323B2 (en) 2004-09-27 2005-06-17 Optical films for directing light towards active areas of displays

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533515A Division JP2008514992A (ja) 2004-09-27 2005-09-08 ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011180611A true JP2011180611A (ja) 2011-09-15

Family

ID=35431979

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533515A Withdrawn JP2008514992A (ja) 2004-09-27 2005-09-08 ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜
JP2011106308A Pending JP2011180611A (ja) 2004-09-27 2011-05-11 ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533515A Withdrawn JP2008514992A (ja) 2004-09-27 2005-09-08 ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7561323B2 (ja)
EP (2) EP1800166B1 (ja)
JP (2) JP2008514992A (ja)
MX (1) MX2007003596A (ja)
RU (1) RU2007115925A (ja)
TW (2) TWI382216B (ja)
WO (1) WO2006036496A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500596A (ja) * 2013-10-18 2017-01-05 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. 組込まれた表面ディフューザ

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) * 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7907319B2 (en) 1995-11-06 2011-03-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light with optical compensation
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7855824B2 (en) * 2004-03-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for color optimization in a display
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7807488B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US7349141B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and post structures for interferometric modulation
US8004504B2 (en) * 2004-09-27 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reduced capacitance display element
US7630123B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US7561323B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-14 Idc, Llc Optical films for directing light towards active areas of displays
US7355780B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7750886B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7508571B2 (en) 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
US7710636B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7603001B2 (en) * 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
EP2366942A1 (en) 2006-10-06 2011-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display
WO2008045207A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
EP2069838A2 (en) 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
EP1958010A2 (en) 2006-10-10 2008-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc Display device with diffractive optics
US7629197B2 (en) * 2006-10-18 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
US7777954B2 (en) * 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
US8072402B2 (en) 2007-08-29 2011-12-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
WO2009102733A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light diffuser for reflective displays
KR20110000695A (ko) * 2008-04-11 2011-01-04 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. Pv 심미성 및 효율의 향상방법
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US9256007B2 (en) * 2009-04-21 2016-02-09 Svv Technology Innovations, Inc. Light collection and illumination systems employing planar waveguide
US8290318B2 (en) * 2009-04-21 2012-10-16 Svv Technology Innovations, Inc. Light trapping optical cover
KR20120090772A (ko) 2009-05-29 2012-08-17 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 조명장치 및 그의 제조방법
US20110095994A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Immersion Corporation Systems And Methods For Using Static Surface Features On A Touch-Screen For Tactile Feedback
US8531485B2 (en) * 2009-10-29 2013-09-10 Immersion Corporation Systems and methods for compensating for visual distortion caused by surface features on a display
US20110115754A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Immersion Corporation Systems and Methods For A Friction Rotary Device For Haptic Feedback
TW201118692A (en) * 2009-11-27 2011-06-01 Coretronic Corp Light guide apparatus and optical touch display apparatus
WO2011082088A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Coated light -turning illumination device with auxiliary electrode structure
KR102165542B1 (ko) 2010-04-16 2020-10-14 플렉스 라이팅 투 엘엘씨 필름 기반 라이트가이드를 포함하는 프론트 조명 디바이스
BR112012026325A2 (pt) 2010-04-16 2019-09-24 Flex Lighting Ii Llc dispositivo de iluminação compreendendo um guia de luz baseado em película
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US8670171B2 (en) 2010-10-18 2014-03-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display having an embedded microlens array
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US8833959B2 (en) 2012-02-02 2014-09-16 Blackberry Limited Display arrangement with optical structure for reducing halo effect
US8596846B2 (en) * 2012-03-16 2013-12-03 Nano-Optic Devices, Llc Frontlight unit for enhancing illumination of a reflective display
US9496448B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Sandia Corporation Customized color patterning of photovoltaic cells
US9678266B2 (en) * 2013-06-27 2017-06-13 Himax Display, Inc. Display module
US9911871B1 (en) 2013-10-30 2018-03-06 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Reflective photovoltaics
US9726913B2 (en) * 2014-01-30 2017-08-08 Awenyx Inc. Semiconductor interferometric device
US11456397B2 (en) 2019-03-12 2022-09-27 E Ink Corporation Energy harvesting electro-optic displays

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165621A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Nec Corp 透過型表示素子
JPH06265870A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Fujitsu Ltd 液晶表示板用カラーフィルタの形成方法
JPH0850283A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
JPH10500224A (ja) * 1994-05-05 1998-01-06 イタロン インコーポレイテッド 可視スペクトルモジュレーターアレイ
JPH1096910A (ja) * 1996-07-15 1998-04-14 Lg Electron Inc マイクロレンズを有する液晶表示装置
JPH1164836A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electron Corp 画像表示装置
JP2004199006A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv 集光基板及びこれを用いた表示装置並びにその製造方法
JP2004219843A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Seiko Epson Corp 光変調器、表示装置及びその製造方法
JP2008514992A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アイディーシー、エルエルシー ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜

Family Cites Families (283)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247392A (en) 1961-05-17 1966-04-19 Optical Coating Laboratory Inc Optical coating and assembly used as a band pass interference filter reflecting in the ultraviolet and infrared
DE1288651B (de) 1963-06-28 1969-02-06 Siemens Ag Anordnung elektrischer Dipole fuer Wellenlaengen unterhalb 1 mm und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Anordnung
US3924929A (en) 1966-11-14 1975-12-09 Minnesota Mining & Mfg Retro-reflective sheet material
DE2247261A1 (de) * 1972-09-27 1974-03-28 Morat Gmbh Franz Vorrichtung zum zeilenweisen abtasten einer zeichnung
US3886310A (en) 1973-08-22 1975-05-27 Westinghouse Electric Corp Electrostatically deflectable light valve with improved diffraction properties
US4287449A (en) 1978-02-03 1981-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Light-absorption film for rear electrodes of electroluminescent display panel
US4200472A (en) 1978-06-05 1980-04-29 The Regents Of The University Of California Solar power system and high efficiency photovoltaic cells used therein
US4228437A (en) 1979-06-26 1980-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wideband polarization-transforming electromagnetic mirror
DE3109653A1 (de) 1980-03-31 1982-01-28 Jenoptik Jena Gmbh, Ddr 6900 Jena "resonanzabsorber"
US4421381A (en) 1980-04-04 1983-12-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp. Mechanical vibrating element
US4441791A (en) 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
US4400577A (en) 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
US4633031A (en) 1982-09-24 1986-12-30 Todorof William J Multi-layer thin film, flexible silicon alloy photovoltaic cell
US4832459A (en) 1984-02-06 1989-05-23 Rogers Corporation Backlighting for electro-optical passive displays and transflective layer useful therewith
US4961617A (en) 1989-07-19 1990-10-09 Ferrydon Shahidi Fibre optic waveguide illuminating elements
JPH03170911A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
US5164858A (en) 1990-03-07 1992-11-17 Deposition Sciences, Inc. Multi-spectral filter
FR2665270B1 (fr) 1990-07-27 1994-05-13 Etat Francais Cnet Dispositif modulateur spatial de lumiere et systeme d'holographie conoscopique a grande dynamique comportant un tel dispositif modulateur.
US5110370A (en) 1990-09-20 1992-05-05 United Solar Systems Corporation Photovoltaic device with decreased gridline shading and method for its manufacture
US5142414A (en) 1991-04-22 1992-08-25 Koehler Dale R Electrically actuatable temporal tristimulus-color device
US5221982A (en) 1991-07-05 1993-06-22 Faris Sadeg M Polarizing wavelength separator
JPH07500185A (ja) * 1991-10-09 1995-01-05 ハワイ ケムテクト インターナショナル 分析物を検査するための現場キット
US5326426A (en) 1991-11-14 1994-07-05 Tam Andrew C Undercut membrane mask for high energy photon patterning
US5356488A (en) 1991-12-27 1994-10-18 Rudolf Hezel Solar cell and method for its manufacture
US6381022B1 (en) 1992-01-22 2002-04-30 Northeastern University Light modulating device
US5312513A (en) 1992-04-03 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Methods of forming multiple phase light modulators
US5261970A (en) 1992-04-08 1993-11-16 Sverdrup Technology, Inc. Optoelectronic and photovoltaic devices with low-reflectance surfaces
GB2269697A (en) * 1992-08-11 1994-02-16 Sharp Kk Display device
US5648860A (en) 1992-10-09 1997-07-15 Ag Technology Co., Ltd. Projection type color liquid crystal optical apparatus
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5673139A (en) 1993-07-19 1997-09-30 Medcom, Inc. Microelectromechanical television scanning device and method for making the same
FR2710161B1 (fr) 1993-09-13 1995-11-24 Suisse Electronique Microtech Réseau miniature d'obturateurs de lumière.
NL9302091A (nl) 1993-12-02 1995-07-03 R & S Renewable Energy Systems Fotovoltaisch zonnepaneel en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
DE4407067C2 (de) 1994-03-03 2003-06-18 Unaxis Balzers Ag Dielektrisches Interferenz-Filtersystem, LCD-Anzeige und CCD-Anordnung sowie Verfahren zur Herstellung eines dielektrischen Interferenz-Filtersystems
US7138984B1 (en) 2001-06-05 2006-11-21 Idc, Llc Directly laminated touch sensitive screen
US7460291B2 (en) * 1994-05-05 2008-12-02 Idc, Llc Separable modulator
US20010003487A1 (en) 1996-11-05 2001-06-14 Mark W. Miles Visible spectrum modulator arrays
US6040937A (en) 1994-05-05 2000-03-21 Etalon, Inc. Interferometric modulation
US7123216B1 (en) 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US6680792B2 (en) 1994-05-05 2004-01-20 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5805117A (en) 1994-05-12 1998-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Large area tiled modular display system
US5671994A (en) 1994-06-08 1997-09-30 Clio Technologies, Inc. Flat and transparent front-lighting system using microprisms
JP3219943B2 (ja) 1994-09-16 2001-10-15 株式会社東芝 平面直視型表示装置
JPH08136910A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置およびその製造方法
US5474865A (en) 1994-11-21 1995-12-12 Sematech, Inc. Globally planarized binary optical mask using buried absorbers
US5815229A (en) 1994-11-21 1998-09-29 Proxima Corporation Microlens imbedded liquid crystal projection panel including thermal insulation layer
TW373116B (en) 1994-12-15 1999-11-01 Sharp Kk Lighting apparatus
US5550373A (en) 1994-12-30 1996-08-27 Honeywell Inc. Fabry-Perot micro filter-detector
JP3251452B2 (ja) 1995-01-31 2002-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置におけるバックライト装置
US5886688A (en) 1995-06-02 1999-03-23 National Semiconductor Corporation Integrated solar panel and liquid crystal display for portable computer or the like
US6046840A (en) 1995-06-19 2000-04-04 Reflectivity, Inc. Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
US6712481B2 (en) 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US6324192B1 (en) 1995-09-29 2001-11-27 Coretek, Inc. Electrically tunable fabry-perot structure utilizing a deformable multi-layer mirror and method of making the same
WO1997016765A1 (en) * 1995-11-02 1997-05-09 Philips Electronics N.V. Picture display device
US5933183A (en) 1995-12-12 1999-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color spatial light modulator and color printer using the same
GB2309609A (en) 1996-01-26 1997-07-30 Sharp Kk Observer tracking autostereoscopic directional display
JPH09230324A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
DE19622748A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Forschungszentrum Juelich Gmbh Interferenzfilter auf der Basis von porösem Silicium
US6404550B1 (en) * 1996-07-25 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Optical element suitable for projection display apparatus
US5894359A (en) * 1996-08-21 1999-04-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color display apparatus
KR100498721B1 (ko) 1996-09-24 2005-11-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 조명장치 및 그 장치를 사용하는 표시기기
US5913594A (en) 1997-02-25 1999-06-22 Iimura; Keiji Flat panel light source device and passive display device utilizing the light source device
EP0867747A3 (en) 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
EP0879991A3 (en) 1997-05-13 1999-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating system
CN1134698C (zh) 1997-05-14 2004-01-14 精工爱普生株式会社 显示装置及使用该显示装置的电子装置
GB9710062D0 (en) 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
US5883684A (en) 1997-06-19 1999-03-16 Three-Five Systems, Inc. Diffusively reflecting shield optically, coupled to backlit lightguide, containing LED's completely surrounded by the shield
US6008449A (en) 1997-08-19 1999-12-28 Cole; Eric D. Reflective concentrating solar cell assembly
FR2769382B1 (fr) 1997-10-03 2000-12-01 Thomson Multimedia Sa Systeme d'eclairage arriere pour modulateur electro-optique transmissif utilisant l'effet de polarisation de la lumiere
US6273577B1 (en) 1997-10-31 2001-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Light guide plate, surface light source using the light guide plate, and liquid crystal display using the surface light source
US6285424B1 (en) 1997-11-07 2001-09-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Black mask, color filter and liquid crystal display
US6492065B2 (en) 1997-12-05 2002-12-10 Victor Company Of Japan, Limited Hologram color filter, production method of the same hologram color filter and space light modulating apparatus using the same hologram color filter
US6151089A (en) 1998-01-20 2000-11-21 Sony Corporation Reflection type display with light waveguide with inclined and planar surface sections
US5914804A (en) 1998-01-28 1999-06-22 Lucent Technologies Inc Double-cavity micromechanical optical modulator with plural multilayer mirrors
US6897855B1 (en) 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6195196B1 (en) 1998-03-13 2001-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Array-type exposing device and flat type display incorporating light modulator and driving method thereof
US6967779B2 (en) 1998-04-15 2005-11-22 Bright View Technologies, Inc. Micro-lens array with precisely aligned aperture mask and methods of producing same
JP4520545B2 (ja) 1998-04-17 2010-08-04 セイコーインスツル株式会社 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP3644476B2 (ja) 1998-04-30 2005-04-27 松下電器産業株式会社 携帯用電子機器
US6282010B1 (en) 1998-05-14 2001-08-28 Texas Instruments Incorporated Anti-reflective coatings for spatial light modulators
US6900868B2 (en) * 1998-07-07 2005-05-31 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
TW523627B (en) 1998-07-14 2003-03-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
GB2340281A (en) 1998-08-04 2000-02-16 Sharp Kk A reflective liquid crystal display device
US6034813A (en) 1998-08-24 2000-03-07 Southwall Technologies, Inc. Wavelength selective applied films with glare control
JP2000075293A (ja) 1998-09-02 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、照明付きタッチパネル及び反射型液晶表示装置
JP3259692B2 (ja) 1998-09-18 2002-02-25 株式会社日立製作所 集光型太陽光発電モジュール及びその製造方法並びに集光型太陽光発電システム
DE69942499D1 (de) 1998-10-05 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Reflektierende Halbleitervorrichtung
JP2000181367A (ja) 1998-10-05 2000-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 反射型半導体表示装置
US6323834B1 (en) 1998-10-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Micromechanical displays and fabrication method
US6199989B1 (en) 1998-10-29 2001-03-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical plate having reflecting function and transmitting function
US6288824B1 (en) 1998-11-03 2001-09-11 Alex Kastalsky Display device based on grating electromechanical shutter
EP1698918A1 (en) 1998-11-27 2006-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminator, illuminating device, front light and liquid crystal display
JP2000193933A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JP2000214804A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光変調素子及び露光装置並びに平面表示装置
US6827456B2 (en) 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
JP4377984B2 (ja) 1999-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
US6292504B1 (en) 1999-03-16 2001-09-18 Raytheon Company Dual cavity laser resonator
TW477897B (en) 1999-05-07 2002-03-01 Sharp Kk Liquid crystal display device, method and device to measure cell thickness of liquid crystal display device, and phase difference plate using the method thereof
JP4328919B2 (ja) 1999-05-21 2009-09-09 株式会社トプコン ターゲット装置
EP1081633A2 (en) 1999-08-31 2001-03-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Touch panel and display device using the same
DE19942513A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Gerhard Karl Leuchtkörper für durchleuchtungsfähige Bilder
US6448709B1 (en) 1999-09-15 2002-09-10 Industrial Technology Research Institute Field emission display panel having diode structure and method for fabricating
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
JP3457591B2 (ja) 1999-10-08 2003-10-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置
US6518944B1 (en) 1999-10-25 2003-02-11 Kent Displays, Inc. Combined cholesteric liquid crystal display and solar cell assembly device
US6398389B1 (en) 1999-12-03 2002-06-04 Texas Instruments Incorporated Solid state light source augmentation for SLM display systems
JP3524831B2 (ja) * 1999-12-15 2004-05-10 シャープ株式会社 反射型および透過型液晶表示装置
US6519073B1 (en) 2000-01-10 2003-02-11 Lucent Technologies Inc. Micromechanical modulator and methods for fabricating the same
JP2001194534A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Nitto Denko Corp 導光板及びその製造方法
CN1203360C (zh) 2000-04-21 2005-05-25 精工爱普生株式会社 电光学装置、投影显示装置及电光学装置的制造方法
US20010055076A1 (en) 2000-04-28 2001-12-27 Keizou Ochi Reflective liquid crystal display apparatus
US6864882B2 (en) 2000-05-24 2005-03-08 Next Holdings Limited Protected touch panel display system
JP2001343514A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Victor Co Of Japan Ltd ホログラムカラーフィルタ
JP2001345458A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Kyocera Corp 太陽電池
JP2001356701A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学素子、光源ユニットおよび表示装置
US7583335B2 (en) 2000-06-27 2009-09-01 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display device
TW535024B (en) * 2000-06-30 2003-06-01 Minolta Co Ltd Liquid display element and method of producing the same
JP3700078B2 (ja) 2000-07-11 2005-09-28 ミネベア株式会社 面状照明装置
US7525531B2 (en) 2000-07-31 2009-04-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Method for manufacturing lighting device, image display, liquid crystal monitor, liquid crystal television, liquid crystal information terminal, and light guide plate
US6795605B1 (en) 2000-08-01 2004-09-21 Cheetah Omni, Llc Micromechanical optical switch
US6792293B1 (en) 2000-09-13 2004-09-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for orienting an image on a display of a wireless communication device
US6466354B1 (en) 2000-09-19 2002-10-15 Silicon Light Machines Method and apparatus for interferometric modulation of light
US6778513B2 (en) 2000-09-29 2004-08-17 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for separting multiple users in a shared-channel communication system
US7072086B2 (en) 2001-10-19 2006-07-04 Batchko Robert G Digital focus lens system
US6775048B1 (en) * 2000-10-31 2004-08-10 Microsoft Corporation Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
EP1330847A1 (en) * 2000-11-02 2003-07-30 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement of emissive displays
US6556338B2 (en) 2000-11-03 2003-04-29 Intpax, Inc. MEMS based variable optical attenuator (MBVOA)
US6643067B2 (en) 2000-11-22 2003-11-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP3551310B2 (ja) 2000-12-20 2004-08-04 ミネベア株式会社 表示装置用タッチパネル
JP4074977B2 (ja) 2001-02-02 2008-04-16 ミネベア株式会社 面状照明装置
US6925313B2 (en) 2001-02-07 2005-08-02 Hyundai Curitel Inc. Folder-type mobile communication terminal having double-sided LCD
JP4476505B2 (ja) 2001-02-09 2010-06-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002245835A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Minolta Co Ltd 照明装置、表示装置、及び電子機器
GB0105781D0 (en) 2001-03-08 2001-04-25 Dyson Ltd Wand assembly for a vacuum cleaner
US6700695B2 (en) 2001-03-14 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Microstructured segmented electrode film for electronic displays
US6630786B2 (en) 2001-03-30 2003-10-07 Candescent Technologies Corporation Light-emitting device having light-reflective layer formed with, or/and adjacent to, material that enhances device performance
US6552842B2 (en) 2001-04-13 2003-04-22 Ut-Battelle, Llc Reflective coherent spatial light modulator
GB2375184A (en) * 2001-05-02 2002-11-06 Marconi Caswell Ltd Wavelength selectable optical filter
US6583876B2 (en) 2001-05-24 2003-06-24 Therma-Wave, Inc. Apparatus for optical measurements of nitrogen concentration in thin films
DE60224038T2 (de) 2001-06-01 2008-11-06 Philips Lumileds Lighting Company, LLC, San Jose Kompaktes verlichtungssystem und zugehörige anzeige
JP4526223B2 (ja) 2001-06-29 2010-08-18 シャープ株式会社 配線部材ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2003031017A (ja) 2001-07-13 2003-01-31 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP3909812B2 (ja) * 2001-07-19 2007-04-25 富士フイルム株式会社 表示素子及び露光素子
US7263268B2 (en) 2001-07-23 2007-08-28 Ben-Zion Inditsky Ultra thin radiation management and distribution systems with hybrid optical waveguide
JP4213897B2 (ja) 2001-08-07 2009-01-21 株式会社日立製作所 マイクロレンズアレイの転写原型の製造方法
JP2003057653A (ja) 2001-08-21 2003-02-26 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP4671562B2 (ja) 2001-08-31 2011-04-20 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP4050119B2 (ja) 2001-10-02 2008-02-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003131215A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Optrex Corp 反射型表示装置
JP2003140118A (ja) 2001-11-02 2003-05-14 Nec Access Technica Ltd 液晶表示装置
WO2003040803A2 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Keyotee Apparatus for image projection
KR20050044369A (ko) 2001-11-07 2005-05-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 마스크없는 광자-전자 스팟-그리드 어레이 프린터
KR100774256B1 (ko) 2001-11-08 2007-11-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
US7128459B2 (en) 2001-11-12 2006-10-31 Nidec Copal Corporation Light-guide plate and method for manufacturing the same
KR100440405B1 (ko) 2001-11-19 2004-07-14 삼성전자주식회사 더블 버퍼링을 이용한 화상 데이터 출력 제어장치
US20030095401A1 (en) 2001-11-20 2003-05-22 Palm, Inc. Non-visible light display illumination system and method
US6802614B2 (en) 2001-11-28 2004-10-12 Robert C. Haldiman System, method and apparatus for ambient video projection
JP2003167500A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Art Nau:Kk ホログラム作成方法
JP2003167132A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toyota Industries Corp フロントライト用楔型導光板
US7253853B2 (en) 2001-12-04 2007-08-07 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display and lighting unit having parabolic surface
JP2003173713A (ja) 2001-12-04 2003-06-20 Rohm Co Ltd 照明装置および液晶表示装置
EP2420872A3 (en) * 2001-12-14 2012-05-02 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Uniform illumination system
JP3683212B2 (ja) 2001-12-14 2005-08-17 Necアクセステクニカ株式会社 携帯電話機
JP2003186008A (ja) 2001-12-14 2003-07-03 Dainippon Printing Co Ltd フロントライト用シートおよびそれを用いたディスプレイ装置
KR20040083476A (ko) 2001-12-19 2004-10-02 액츄앨리티 시스템즈, 인크. 방사선 조절 시스템 및 그 방법
JP3893421B2 (ja) 2001-12-27 2007-03-14 富士フイルム株式会社 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
US7203002B2 (en) 2002-02-12 2007-04-10 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarizing plate, liquid crystal display, and image display, and a method for producing the polarizer
US6794119B2 (en) 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
JP2003322824A (ja) 2002-02-26 2003-11-14 Namco Ltd 立体視映像表示装置および電子機器
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
JP2003255338A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US7283112B2 (en) * 2002-03-01 2007-10-16 Microsoft Corporation Reflective microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
JP4317458B2 (ja) 2002-03-05 2009-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 拡散均一照明と指向性スポット照明とを組み合わせた照明装置
JP2003255344A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Citizen Electronics Co Ltd カラー液晶表示装置のフロントライト
US6965468B2 (en) 2003-07-03 2005-11-15 Reflectivity, Inc Micromirror array having reduced gap between adjacent micromirrors of the micromirror array
US7428367B2 (en) * 2002-10-17 2008-09-23 Brilliant Film Llc Light control devices and methods of making same
TW554211B (en) 2002-04-10 2003-09-21 Au Optronics Corp Light guiding plate of controlling light emission angle and its liquid crystal display apparatus
KR20030081662A (ko) 2002-04-12 2003-10-22 삼성에스디아이 주식회사 이중층 반사방지막이 형성된 태양전지
GB2388236A (en) * 2002-05-01 2003-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Display and driver circuits
WO2003096314A2 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Incorporated Single cell gap transflective liquid crystal display with slanted reflector above transmissive pixels
JP2003322852A (ja) 2002-05-07 2003-11-14 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置及び光学フィルム
DE10221301B4 (de) 2002-05-14 2004-07-29 Junghans Uhren Gmbh Vorrichtung mit Solarzellenanordnung und Flüssigkristallanzeige
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6741377B2 (en) 2002-07-02 2004-05-25 Iridigm Display Corporation Device having a light-absorbing mask and a method for fabricating same
US7019734B2 (en) 2002-07-17 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Resistive touch sensor having microstructured conductive layer
US7019876B2 (en) 2002-07-29 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror with rotor structure
TWI343376B (en) 2002-07-31 2011-06-11 Du Pont Method for preparing 3-halo-4, 5-dihydro-1h-pyrazoles
TWI266106B (en) 2002-08-09 2006-11-11 Sanyo Electric Co Display device with a plurality of display panels
JP4076214B2 (ja) 2002-08-29 2008-04-16 シチズン電子株式会社 両面発光照明ユニット
JP4057871B2 (ja) * 2002-09-19 2008-03-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4440523B2 (ja) * 2002-09-19 2010-03-24 大日本印刷株式会社 インクジェット法による有機el表示装置及びカラーフィルターの製造方法、製造装置
JP2004133430A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Sony Corp 表示素子、表示装置、及びマイクロレンズアレイ
US7406245B2 (en) * 2004-07-27 2008-07-29 Lumitex, Inc. Flat optical fiber light emitters
TW573170B (en) * 2002-10-11 2004-01-21 Toppoly Optoelectronics Corp Dual-sided display liquid crystal panel
JP4130115B2 (ja) * 2002-10-16 2008-08-06 アルプス電気株式会社 照明装置、及び液晶表示装置
US6747785B2 (en) * 2002-10-24 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS-actuated color light modulator and methods
JP4077297B2 (ja) 2002-10-25 2008-04-16 アルプス電気株式会社 表示装置及び携帯型情報端末機器
US6879746B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Oplink Communications, Inc. Miniature 2×2 magneto-optic switch
TW200413776A (en) * 2002-11-05 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display element and display using the same
US7929214B2 (en) * 2002-11-07 2011-04-19 Sony Deutschland Gmbh Illumination arrangement for a projection system
US7063449B2 (en) * 2002-11-21 2006-06-20 Element Labs, Inc. Light emitting diode (LED) picture element
US6844959B2 (en) 2002-11-26 2005-01-18 Reflectivity, Inc Spatial light modulators with light absorbing areas
JP4140499B2 (ja) 2002-11-29 2008-08-27 カシオ計算機株式会社 通信端末、及び、プログラム
TWI289708B (en) * 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
TW594155B (en) 2002-12-27 2004-06-21 Prime View Int Corp Ltd Optical interference type color display and optical interference modulator
US6930816B2 (en) 2003-01-17 2005-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Spatial light modulator, spatial light modulator array, image forming device and flat panel display
US7042444B2 (en) 2003-01-17 2006-05-09 Eastman Kodak Company OLED display and touch screen
WO2004068182A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Digital Optics International Corporation High density illumination system
KR100720426B1 (ko) 2003-02-18 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
JP2004253199A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Industries Corp 面状発光装置、その製造方法、及び液晶表示装置
US6844953B2 (en) 2003-03-12 2005-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device including dielectrophoretic liquid
US20050120553A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Brown Dirk D. Method for forming MEMS grid array connector
US7072093B2 (en) * 2003-04-30 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical interference pixel display with charge control
US7268840B2 (en) * 2003-06-18 2007-09-11 Citizen Holdings Co., Ltd. Display device employing light control member and display device manufacturing method
US20050024890A1 (en) 2003-06-19 2005-02-03 Alps Electric Co., Ltd. Light guide plate, surface light-emitting unit, and liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US6917469B2 (en) 2003-06-27 2005-07-12 Japan Acryace Co., Ltd. Light diffusing laminated plate
DE10329917B4 (de) 2003-07-02 2005-12-22 Schott Ag Beschichtetes Abdeckglas für Photovoltaik-Module
JP2005031219A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Toppoly Optoelectronics Corp 両面液晶ディスプレイ
US20070201234A1 (en) 2003-07-21 2007-08-30 Clemens Ottermann Luminous element
US6880959B2 (en) 2003-08-25 2005-04-19 Timothy K. Houston Vehicle illumination guide
JP3979982B2 (ja) 2003-08-29 2007-09-19 シャープ株式会社 干渉性変調器および表示装置
EP1668482A2 (en) 2003-09-22 2006-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch input screen using a light guide
US7218812B2 (en) 2003-10-27 2007-05-15 Rpo Pty Limited Planar waveguide with patterned cladding and method for producing the same
US6972827B2 (en) * 2003-12-19 2005-12-06 Eastman Kodak Company Transflective film and display
ATE552521T1 (de) 2003-12-19 2012-04-15 Barco Nv Breitbandige reflektive anzeigevorrichtung
US20050271325A1 (en) 2004-01-22 2005-12-08 Anderson Michael H Liquid crystal waveguide having refractive shapes for dynamically controlling light
US7342705B2 (en) * 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US20060110090A1 (en) 2004-02-12 2006-05-25 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for substrated/componentized waveguided goggle system
TWI256941B (en) 2004-02-18 2006-06-21 Qualcomm Mems Technologies Inc A micro electro mechanical system display cell and method for fabricating thereof
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
JP2005308871A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Aterio Design Kk 干渉カラーフィルター
JP4739327B2 (ja) 2004-04-30 2011-08-03 オイ モディリス リミテッド 超薄型照明要素
US7213958B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Phosphor based illumination system having light guide and an interference reflector
US7256922B2 (en) * 2004-07-02 2007-08-14 Idc, Llc Interferometric modulators with thin film transistors
US7436389B2 (en) * 2004-07-29 2008-10-14 Eugene J Mar Method and system for controlling the output of a diffractive light device
WO2006019016A1 (ja) 2004-08-18 2006-02-23 Sony Corporation バックライト装置及びカラー液晶表示装置
JP2006093104A (ja) 2004-08-25 2006-04-06 Seiko Instruments Inc 照明装置およびそれを用いた表示装置
US7911428B2 (en) 2004-09-27 2011-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for manipulating color in a display
US20060066586A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Gally Brian J Touchscreens for displays
US7807488B2 (en) 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element having filter material diffused in a substrate of the display element
US7564612B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7349141B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and post structures for interferometric modulation
US7161730B2 (en) 2004-09-27 2007-01-09 Idc, Llc System and method for providing thermal compensation for an interferometric modulator display
US20060132383A1 (en) 2004-09-27 2006-06-22 Idc, Llc System and method for illuminating interferometric modulator display
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
JP2006120571A (ja) 2004-10-25 2006-05-11 Fujikura Ltd 照明装置
US8130210B2 (en) 2004-11-30 2012-03-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Touch input system using light guides
US7339635B2 (en) 2005-01-14 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Pre-stacked optical films with adhesive layer
EP1851610A1 (en) 2005-02-07 2007-11-07 Rpo Pty Limited Waveguide design incorporating reflective optics
US20060187676A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate, light guide device, lighting device, light guide system, and drive circuit
US20060291769A1 (en) 2005-05-27 2006-12-28 Eastman Kodak Company Light emitting source incorporating vertical cavity lasers and other MEMS devices within an electro-optical addressing architecture
EP2495212A3 (en) * 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
TWI312895B (en) 2005-11-11 2009-08-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module structure for led chip holder
US20070125415A1 (en) 2005-12-05 2007-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Light capture with patterned solar cell bus wires
WO2007073203A1 (en) 2005-12-19 2007-06-28 Renewable Energy Corporation Asa Solar cell module
US7671289B2 (en) 2006-01-20 2010-03-02 Nissha Printing Co., Ltd. Capacitance type light-emitting switch and light-emitting switch element used for such capacitance type light-emitting switch
US7603001B2 (en) * 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
KR100678067B1 (ko) 2006-02-28 2007-02-02 삼성전자주식회사 터치 센서 장치
JP2007271865A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US20070241340A1 (en) 2006-04-17 2007-10-18 Pan Shaoher X Micro-mirror based display device having an improved light source
US20080232135A1 (en) 2006-05-31 2008-09-25 3M Innovative Properties Company Light guide
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
WO2008045363A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light bar with reflector
KR100951723B1 (ko) 2006-12-28 2010-04-07 제일모직주식회사 백라이트 유닛의 광학시트
DE102007025092A1 (de) 2007-05-30 2008-12-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
US7477809B1 (en) 2007-07-31 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic guiding device
JP4384214B2 (ja) 2007-09-27 2009-12-16 株式会社 日立ディスプレイズ 面発光素子,画像表示素子及びそれを用いた画像表示装置
ES2379890T3 (es) 2007-10-08 2012-05-04 Whirlpool Corporation Interruptor táctil capacitivo y electrodoméstico provisto con tal interruptor
WO2009052326A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display with integrated photovoltaics
US20090293955A1 (en) 2007-11-07 2009-12-03 Qualcomm Incorporated Photovoltaics with interferometric masks
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
WO2009079279A2 (en) 2007-12-17 2009-06-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaics with interferometric back side masks
US20090168459A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Qualcomm Incorporated Light guide including conjugate film
US8851734B2 (en) * 2008-03-27 2014-10-07 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light guiding film having light extraction features
KR20110000695A (ko) 2008-04-11 2011-01-04 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. Pv 심미성 및 효율의 향상방법
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
KR20120090772A (ko) 2009-05-29 2012-08-17 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 조명장치 및 그의 제조방법
WO2010141388A1 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Front light based optical touch screen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165621A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Nec Corp 透過型表示素子
JPH06265870A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Fujitsu Ltd 液晶表示板用カラーフィルタの形成方法
JPH10500224A (ja) * 1994-05-05 1998-01-06 イタロン インコーポレイテッド 可視スペクトルモジュレーターアレイ
JPH0850283A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
JPH1096910A (ja) * 1996-07-15 1998-04-14 Lg Electron Inc マイクロレンズを有する液晶表示装置
JPH1164836A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electron Corp 画像表示装置
JP2004199006A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv 集光基板及びこれを用いた表示装置並びにその製造方法
JP2004219843A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Seiko Epson Corp 光変調器、表示装置及びその製造方法
JP2008514992A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アイディーシー、エルエルシー ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500596A (ja) * 2013-10-18 2017-01-05 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. 組込まれた表面ディフューザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060077154A1 (en) 2006-04-13
EP2487533A1 (en) 2012-08-15
US20090296194A1 (en) 2009-12-03
TW200626990A (en) 2006-08-01
RU2007115925A (ru) 2008-11-10
TWI486302B (zh) 2015-06-01
MX2007003596A (es) 2007-05-23
EP1800166B1 (en) 2012-06-20
US7561323B2 (en) 2009-07-14
JP2008514992A (ja) 2008-05-08
WO2006036496A1 (en) 2006-04-06
US20110316861A1 (en) 2011-12-29
EP1800166A1 (en) 2007-06-27
US7986451B2 (en) 2011-07-26
TWI382216B (zh) 2013-01-11
TW201300307A (zh) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402598B (zh) 用以控制顯示器角度特色之光學膜
JP2011180611A (ja) ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜
TWI388915B (zh) 顯示器用觸控螢幕
JP5259728B2 (ja) 前面光ガイドおよび結合素子を有する表示部の光照明
JP5209734B2 (ja) ディスプレイ装置およびその製造方法
US8368981B2 (en) Display device with diffractive optics
TW200827899A (en) Light guide
TW201307892A (zh) 用以照明干涉調變器顯示器之系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907