JPH0850283A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH0850283A
JPH0850283A JP7129942A JP12994295A JPH0850283A JP H0850283 A JPH0850283 A JP H0850283A JP 7129942 A JP7129942 A JP 7129942A JP 12994295 A JP12994295 A JP 12994295A JP H0850283 A JPH0850283 A JP H0850283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
optical path
display panel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7129942A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ooima
進 大今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7129942A priority Critical patent/JPH0850283A/ja
Publication of JPH0850283A publication Critical patent/JPH0850283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光の透過率を高め、見かけ上の開口率を向上
させることによって、より明るい画面表示を可能にす
る。 【構成】 相対的に光が透過しにくいブラックマトリッ
クス部4などの不透過領域に入射する光の光路方向を変
えて開口部への出射量を増加するための光路変更手段と
しての凹レンズ5が設けられていることを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルに関す
るものであり、特にブラックマトリックスなどのような
相対的に光が透過しにくい不透過領域を有する液晶表示
パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】TFT
アクティブマトリックス型の液晶表示パネルなどにおい
ては、ブラックマトリックス部やバスライン部のような
光を透過しにくい領域が存在している。また、単純マト
リックス型の液晶表示パネルにおいても、同様に透明電
極のストライプ間に不透過領域が存在している。このよ
うな不透過領域の存在により、液晶表示パネル内を透過
し得る光量が少なくなり、表示画面が暗くなるという問
題があった。
【0003】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、光の透過率を高め、見かけ上の開口率を向上
させることによって、より明るい画面を表示することが
できる液晶表示パネルを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示パネル
は、相対的に光が透過しにくい不透過領域を有する液晶
表示パネルであり、不透過領域に入射する光の光路方向
を変えて開口部への出射量を増加するための光路変更手
段が設けられていることを特徴としている。
【0005】本発明において、光路変更手段は、不透過
領域の光入射側の不透過領域と重なる領域に設けられて
いることが好ましい。また、本発明において、光路変更
手段は、光入射側の基板の上、あるいは光入射側の基板
内部に形成することができる。
【0006】本発明における光路変更手段は、光路を変
更し得る手段であれば特に限定されるものではないが、
例えば、光を屈折させ光路を変更させる光屈折手段や、
光を反射させることによって光路を変更させる光反射手
段が用いられる。
【0007】また、本発明において光路変更手段の形成
方法は特に限定されるものではないが、例えば、不透過
領域をマスクとして背面露光法により光路変更手段を形
成することができる。
【0008】
【発明の作用効果】本発明に従う液晶表示パネルにおい
ては、不透過領域に入射する光の光路方向を変えて開口
部への出射量を増加するための光路変更手段が設けられ
ている。従って、従来不透過領域によって遮断されてい
た光が、開口部へ出射されることとなり、開口部への出
射量を増加させることができる。また、光路変更手段を
不透過領域の光入射側の不透過領域と重なる領域に設け
ることにより、液晶表示パネルを直視した場合にも、チ
カチカする感じがなくなる。
【0009】本発明において、光路変更手段は、不透過
領域よりも面積的に小さなものであってもよい。本発明
に従えば、不透過領域に入射する光の光路を変更し、開
口部への出射量を増加することができるので、見かけ上
の開口率を向上させることができ、より明るい画面表示
が可能となる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明に従う一実施例を示す断面図
である。図1を参照して、TFT基板1と対極基板2と
の間に液晶セル部3が設けられている。液晶セル部3内
には、ブラックマトリックス部4が形成されている。本
実施例では、このようなブラックマトリックス部4の上
方に光路変更手段としての凹レンズ5が設けられてい
る。この凹レンズ5は、ブラックマトリックス部4に沿
ってライン状に形成されている。凹レンズ5は、基板と
同様の材料または高屈折材料から形成されており、例え
ば、P、K、またはTiなどをドープしたSiO2 、T
iO2 、あるいはSiO2 /TiO2 などの材料から形
成されている。
【0011】図1に示されるように、ブラックマトリッ
クス部4間の開口部に入射した光はそのまま対極基板
2、液晶セル部3、TFT基板1を通り出射される。凹
レンズ5に入射した光は、図1に示されるように、凹レ
ンズ5によりその光路が変更され、その一部の光がブラ
ックマトリックス部4に至らず、ブラックマトリックス
部4間の開口部に出射される。従って、開口部に出射さ
れる光量が増加する。
【0012】図10は、図1に示す実施例をさらに詳細
に説明するための断面図である。図10を参照して、ガ
ラス基板からなる対極基板2の厚みdを1mm、ブラッ
クマトリックス部4の幅を20μm、画素ピッチbを1
00μm、凹レンズ5の屈折率をガラス基板2とほぼ等
しい1.5とすると、凹レンズ5の幅Wは、ブラックマ
トリックス部4の幅とほぼ一致させるのが好ましく、こ
の場合15〜30μm程度が好ましい。
【0013】凹レンズ5の焦点距離をAとすると、図1
0において光路Aで示すように光が屈折し、C2 の範囲
で光路が変更される。また焦点距離を短くしてBとする
と、図10に光路Bで示すように、より広い範囲C1
光路が変更される。
【0014】上記寸法形状の条件においては、焦点距離
は−250〜−125μmの範囲が好ましい。焦点距離
を−250μmとすると、凹レンズ5の曲率半径は約8
0μmとなる。また焦点距離を−125μmとすると、
凹レンズ5の曲率半径は約41μmとなる。
【0015】上記寸法形状の条件で焦点距離を−125
μmとした場合の開口部から出射される光量は、凹レン
ズ5を設けない場合に比較して28%増加した。上記の
実施例では、凹レンズの材質をガラス(屈折率1.5)
としているが、例えば屈折率が1.8の材料から凹レン
ズ5を形成した場合、焦点距離−250μmで、凹レン
ズの曲率半径は110μmと大きくすることができる。
屈折率1.8の材料としては、例えばTi含有量が30
原子%のSiO2 ・TiO2 ガラスなどが挙げられる。
【0016】図2は、本発明に従う他の実施例を示す断
面図である。本実施例においては、対極基板2の上に光
路変更手段としての三角柱状の光反射部材6が設けられ
ている。この光反射部材6は、SiO2 あるいは対極基
板2と同様のガラス材料、または図1に示す実施例の凹
レンズ5に用いるような高い屈折率を有する材料から形
成することができる。また、表面に金属膜などの反射膜
を形成させてもよい。この光反射部材6も、ブラックマ
トリックス部4に沿ってライン状に形成されているもの
である。
【0017】図2に示されるように、光反射部材6の傾
斜面にあたった光は、ここで光路が変更され、ブラック
マトリックス部4に至らずに、ブラックマトリックス部
4間の開口部に出射する。従って、開口部に出射する光
量を増加させることができる。
【0018】図11は、図2に示す実施例をさらに詳細
に説明するための拡大断面図である。図11を参照し
て、対極基板2の厚みdを0.3mm、ブラックマトリ
ックス部4の幅aを20μm、画素ピッチbを100μ
mとした場合に、例えば光反射部材6の高さhとして6
0μm、幅Wとして20μmのものを、基板2と同じガ
ラス材料から形成する。この場合の光量の増加率は約1
0%程度となる。
【0019】図3は、本発明に従うさらに他の実施例を
示す断面図である。本実施例では、対極基板2内に光路
変更手段としての凹レンズ7が形成されている。本実施
例においては、例えば図1及び図10に示す凹レンズの
実施例と同様の寸法形状のものを形成することができ
る。基板の屈折率を1.5とし凹レンズ7の屈折率を
1.8として凹レンズ7の曲率半径を約50μmとした
場合、その焦点距離は約250μmとなる。
【0020】図4は、本発明に従うさらに他の実施例を
示す断面図である。本実施例では、対極基板2内に光反
射部材8が埋め込まれた形態で形成されている。図3及
び図4に示すように、本発明に光路変更手段は、光入射
側の基板内に形成されていてもよい。
【0021】図12は、図4に示す実施例をさらに詳細
に説明するための拡大断面図である。図12を参照し
て、対極基板2内に埋め込まれる光反射部材8の寸法形
状として、高さhを60μmとし、幅Wを12μmとす
る。また、基板2の厚みdを0.3mmとし、ブラック
マトリックス部4の幅aを20μmとし、画素ピッチb
を100μmとする。また光反射部材8をMgF2 (屈
折率1.382)から形成し、基板2の材質をガラス
(屈折率1.5)とする。この条件で、光反射部材8の
壁面での反射を全反射とすることができる。以上の条件
で、開口部に出射される光量の増加率は約13.4%と
なる。
【0022】なお、図12に示すような対極基板2内に
埋め込まれた光反射部材8は、図12に点線で示すよう
な表面を有するガラス基板の上に凹レンズ8をまず形成
し、その後SiO2 を塗布することにより凹レンズ8を
埋め込み、図12に示すような埋め込み構造として形成
することができる。
【0023】また光反射部材8をSiO2 から形成し、
これを埋め込むため塗布する材料をTiO2 とすること
によっても、同様に光反射部材8の壁面での反射を全反
射にすることができる。
【0024】図5は、図3に示す基板内部に形成される
凹レンズを形成する工程の例を示す断面図である。図5
に示すように、対極基板2の上にレジスト膜10及び1
1を形成する。このレジスト膜10は、中央の厚みが厚
く周辺部分の厚みが薄くなるように形成されている。こ
のようなレジスト膜10の上から、TiやSbなどのイ
オンを注入し、屈折率の高い領域を基板2内に形成する
ことによって、凹レンズ7を基板2内に形成する。
【0025】図9は、図3に示す基板内部に形成される
凹レンズを形成する工程の他の例を示す断面図である。
図9(a)を参照して、ガラスなどからなる対極基板2
の上にSiO2 層40を形成し、このSiO2 層40の
上にレジスト膜41を形成する。次に、フォトリソグラ
フィー法により凹レンズを形成する部分の上方以外のレ
ジスト膜を除去し、図9(b)に示すように、レジスト
膜41aを残す。次に、等方性エッチングにより、Si
2 層40をエッチングする。サイドエッジ効果によ
り、図9(c)に示すような凸状のSiO2 膜40aが
対極基板2の上に残される。次に、図5を参照して説明
したのと同様にしてイオン注入することにより、図9
(d)に示すように、凹レンズ7を基板2内に形成す
る。本実施例では、サイドエッジ効果により凸状のSi
2 膜40aを形成しているが、SiO 2 層40内にあ
らかじめPをドープしておくことにより、SiO2 層4
0をエッチングした後、900℃程度にリフロー(アニ
ール)することにより、凸状のSiO2 膜40aを形成
し、イオン注入してもよい。
【0026】図6は、図1に示すような光路変更手段と
しての凹レンズを基板上に形成する製造工程の例を示す
断面図である。図6(a)を参照して、対極基板2上に
高屈折材料からなる高屈折材料層20を形成する。この
高屈折材料層20の上にレジスト膜21を形成し、フォ
トリソグラフィー法により、凹レンズを形成する部分の
レジスト膜を除去する。このようにレジスト膜21をパ
ターン化した後、高屈折材料層20が露出している部分
をエッチングし、図6(a)に示すように、凹面20a
を形成する。
【0027】次に、図6(b)を参照して、レジスト膜
を取り除き、凹面20aを有した高屈折材料層20が形
成される。高屈折材料層20には、凹面20aがブラッ
クマトリックス部4の上方に形成されているので、図6
(b)に示す状態のままでも光路変更手段として使用可
能である。
【0028】図6(c)を参照して、本実施例では、さ
らに、凹面20aが形成されている以外の部分の高屈折
材料層20をフォトリソグラフィー法により除去し、凹
レンズ5を形成している。ここでは、サイドエッチング
を防止するため、異方性エッチングを採用し、凹レンズ
5以外の部分を除去している。
【0029】図7は、図2に示すような光反射部材を形
成する製造工程の一例を示す断面図である。図7(a)
を参照して、図6に示す製造工程と同様に、対極基板2
の上に高屈折材料層20を形成する。この高屈折材料層
20の厚みは、例えばブラックマトリックス部4の幅t
の数倍からその約半分程度までの厚みになるように形成
する。高屈折材料層20の上に、レジスト膜21を形成
する。次に、ブラックマトリックス部4をマスクとして
背面露光によりレジスト膜21を露光する。これによ
り、図7(b)に示すように、ブラックマトリックス部
4の上方部のみがレジスト膜21として残る。なお、背
面露光法を用いずに、他のマスク等によりレジスト膜2
1をパターニングしてもよい。
【0030】次に、図7(c)に示すように、高屈折材
料層20をレジスト膜21をマスクとしてエッチングす
る。この際、等方性エッチングを採用することにより、
レジスト膜21の近傍がオーバーエッチングされる。こ
のため、図7(c)に示されるような三角柱状の傾斜面
を有した形状に形成される。これによって、光反射部材
6が形成される。
【0031】図8は、本発明に従うさらに他の実施例の
製造工程の一例を示す断面図である。図8(a)を参照
して、対極基板2の上にレジスト膜を形成し、ブラック
マトリックス部4の上方の部分を除去し、開口部の上方
にのみ残るようにレジスト膜31を形成する。
【0032】次に、レジスト膜31をマスクとして、エ
ッチングし、図8(b)に示すように、対極基板2のブ
ラックマトリックス部4の上方に断面が三角形状である
溝2aを形成する。この溝2aは、ブラックマトリック
ス部4に沿うようなライン状に形成される。この溝2a
により、あるいは、この溝2a内に低い屈折率を有する
材料32を埋め込むことにより、光路変更手段が形成さ
れる。
【0033】図13は、図8(b)に示す実施例をさら
に詳細に説明するための断面図である。図13を参照し
て、断面が三角形状の、すなわちV字状の溝2aの幅W
を20μmとし、その傾斜角度θ1 を45°とし、溝の
深さhを10μmとしている。また、ブラックマトリッ
クス部4の幅aを20μmとし、画素ピッチbを100
μmとしている。このような寸法形状で、溝2a内には
他の材料を埋め込まず空気(屈折率1.0)が存在する
状態とし、対極基板2をガラス(屈折率1.5)から形
成した場合、対極基板2の厚みdは570μm以下であ
ることが好ましい。これは、θ2 が28°となり、基板
2の厚みdがこれ以上の厚みになると、隣のブラックマ
トリックス部4によって光路が遮蔽されるからである。
【0034】なお、上述のように、溝2a内には低い屈
折率を有する材料を埋め込んでもよい。このような材料
としては、MgF2 (屈折率1.382)、LiF(屈
折率1.35)などが挙げられる。MgF2 により溝2
aを埋め込んだ場合、θ2 は38.8°となり、ガラス
基板2の厚みdは736μmの厚みまで厚くすることが
可能になる。
【0035】図14は、本発明の液晶表示パネルの画素
部分を示す平面図である。図14においては、画素の1
つを拡大して示しており、画素の表示領域には画素電極
60が形成されている。基板上にはゲートバスライン5
6と、これに直交するドレインバスライン59とがマト
リックス状に配置されている。各画素の近傍には、これ
を駆動するためのTFT61が形成されており、ドレイ
ン電極62でドレインバスライン59と電気的に接続さ
れている。またソース電極63で画素電極60と電気的
に接続されている。
【0036】図15及び図16は、図14に示すX−X
´線及びY−Y´線に沿う断面図である。図15を参照
して、基板51と基板52の間に液晶55が保持されて
おり、対極基板としての基板52の内側にはブラックマ
トリックス部53が形成されている。このブラックマト
リックス部53の上方の基板52の外側表面には、本発
明における光路変更手段としてのV字状溝52aがブラ
ックマトリックス部53に沿ってストライプ状の溝とし
て形成されている。基板52の内側には基板52及びブ
ラックマトリックス部53を覆うように対向電極54が
設けられている。
【0037】基板51の上には、ゲート絶縁膜55、ゲ
ートバスライン56、及び層間絶縁膜57が順次積層さ
れている。図16を参照して、図16は図15に示す断
面に直交する方向の断面であるが、この断面においても
ブラックマトリックス部53が形成されている。そし
て、このブラックマトリックス部53の上方には、同様
に基板52の表面上にV字状の溝52aがブラックマト
リックス部53に沿ってストライプ状に形成されてい
る。従って、V字状の溝52aは、ガラス基板52上に
おいて互いに直交する方向に形成され、この結果、多数
の溝が基板52上で格子状に形成されている。
【0038】基板51上にはドレイン領域58a、チャ
ネル領域58b、及びソース領域58cを有するポリシ
リコンなどからなる活性層が形成され、これらの上にゲ
ート絶縁膜55及びゲート電極56が形成されており、
さらにその上に層間絶縁膜57及びドレインバスライン
59が形成されている。ドレインバスライン59とドレ
イン領域58aとはドレイン電極62の部分で電気的に
接続されている。
【0039】以上のように構成される、TFTアクティ
ブマトリックス型の液晶表示パネルにおいては、光路変
更手段としての溝52aの存在により、従来ブラックマ
トリックス部53で遮蔽されていた光がその光路を変更
して開口部から出射されるので、出射光量を従来よりも
増加させることができる。
【0040】上記実施例では、TFTアクティブマトリ
ックス型の液晶表示パネルを例にして説明したが、本発
明はその他の液晶表示パネルにも適用され得るものであ
る。また、ブラックマトリックス部以外の不透過領域に
も適用され得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う一実施例を示す断面図。
【図2】本発明に従う他の実施例を示す断面図。
【図3】本発明に従うさらに他の実施例を示す断面図。
【図4】本発明に従うさらに他の実施例を示す断面図。
【図5】図3に示す実施例を製造する工程の一例を示す
断面図。
【図6】図1に示す実施例を製造する工程の一例を示す
断面図。
【図7】図2に示す実施例を製造する工程の一例を示す
断面図。
【図8】本発明に従うさらに他の実施例を示す断面図。
【図9】図3に示す実施例を製造する工程を他の例を示
す断面図。
【図10】図1に示す実施例をさらに詳細に説明するた
めの拡大断面図。
【図11】図2に示す実施例をさらに詳細に説明するた
めの拡大断面図。
【図12】図4に示す実施例をさらに詳細に説明するた
めの拡大断面図。
【図13】図8(b)に示す実施例をさらに詳細に説明
するための拡大断面図。
【図14】本発明に従う液晶表示パネルの画素部を示す
拡大平面図。
【図15】図14に示すX−X´線に沿う断面図。
【図16】図14に示すY−Y´線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…TFT基板 2…対極基板 3…液晶セル部 4…ブラックマトリックス部 5…凹レンズ 6…反射部材 7…凹レンズ 8…反射部材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対的に光が透過しにくい不透過領域を
    有する液晶表示パネルにおいて、 前記不透過領域に入射する光の光路方向を変えて開口部
    への出射量を増加するための光路変更手段が設けられて
    いることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 前記光路変更手段が前記不透過領域の光
    入射側の不透過領域と重なる領域に設けられている請求
    項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 前記光路変更手段が光入射側の基板の上
    に設けられている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  4. 【請求項4】 前記光路変更手段が光入射側の基板内部
    に形成されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 前記光路変更手段が光屈折手段である請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  6. 【請求項6】 前記光路変更手段が光反射手段である請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  7. 【請求項7】 液晶表示パネルがTFTアクティブマト
    リックス型の液晶表示パネルであり、前記不透過領域が
    ブラックマトリックス部またはバスラインである請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  8. 【請求項8】 液晶表示パネルが単純マトリックス型の
    液晶表示パネルであり、前記不透過領域が透明電極のス
    トライプの間に形成されている請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の液晶表示パネル。
  9. 【請求項9】 前記光路変更手段が、前記不透過領域を
    マスクとして背面露光により形成される請求項1〜8の
    いずれか1項に記載の液晶表示パネル。
JP7129942A 1994-05-31 1995-05-29 液晶表示パネル Pending JPH0850283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129942A JPH0850283A (ja) 1994-05-31 1995-05-29 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11922094 1994-05-31
JP6-119220 1994-05-31
JP7129942A JPH0850283A (ja) 1994-05-31 1995-05-29 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0850283A true JPH0850283A (ja) 1996-02-20

Family

ID=26457000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129942A Pending JPH0850283A (ja) 1994-05-31 1995-05-29 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0850283A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751434A1 (fr) * 1996-07-15 1998-01-23 Lgelectronics Dispositif d'affichage a cristal liquide a micro-lentilles
KR100380895B1 (ko) * 1999-09-22 2003-04-23 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그의 제조방법
WO2004057414A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical substrate, display device using the same and their manufacturing methods
KR100765308B1 (ko) * 2001-03-17 2007-10-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2008514992A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アイディーシー、エルエルシー ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜
JP2008145730A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
US8013831B2 (en) 2004-09-27 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
CN103413495A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
CN104777659A (zh) * 2014-01-13 2015-07-15 三星电子株式会社 单元内偏振器、液晶显示器以及制造液晶显示器的方法
CN105700227A (zh) * 2016-04-25 2016-06-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板
CN107092126A (zh) * 2017-06-26 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置
CN110596946A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN113539134A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 上海天马微电子有限公司 显示模组和显示装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11156866B2 (en) 1996-07-15 2021-10-26 Lg Display Co., Ltd. Display device
US10768472B2 (en) 1996-07-15 2020-09-08 Lg Display Co., Ltd. Display device
FR2751434A1 (fr) * 1996-07-15 1998-01-23 Lgelectronics Dispositif d'affichage a cristal liquide a micro-lentilles
US9857621B1 (en) 1996-07-15 2018-01-02 Lg Display Co., Ltd. Display device
KR100380895B1 (ko) * 1999-09-22 2003-04-23 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100765308B1 (ko) * 2001-03-17 2007-10-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
WO2004057414A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical substrate, display device using the same and their manufacturing methods
US8013831B2 (en) 2004-09-27 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
JP2011180611A (ja) * 2004-09-27 2011-09-15 Qualcomm Mems Technologies Inc ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜
JP2008514992A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アイディーシー、エルエルシー ディスプレイのアクティブ領域の方へ光を方向付けるための光学膜
JP2008145730A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
CN103413495A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP2015132825A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. インセル偏光子、それを含んだ液晶表示装置、及びその製造方法
CN104777659B (zh) * 2014-01-13 2019-12-24 三星电子株式会社 单元内偏振器、液晶显示器以及制造液晶显示器的方法
CN104777659A (zh) * 2014-01-13 2015-07-15 三星电子株式会社 单元内偏振器、液晶显示器以及制造液晶显示器的方法
CN105700227B (zh) * 2016-04-25 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 显示面板
CN105700227A (zh) * 2016-04-25 2016-06-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板
CN107092126A (zh) * 2017-06-26 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置
CN107092126B (zh) * 2017-06-26 2020-01-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置
US10884281B2 (en) 2017-06-26 2021-01-05 Hefei Boe Technology Optoelectronics Co., Ltd. Display panel and display device
CN110596946A (zh) * 2019-09-26 2019-12-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
CN113539134A (zh) * 2021-07-30 2021-10-22 上海天马微电子有限公司 显示模组和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903211B2 (en) Liquid crystal display having reflection electrodes
JP2694126B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI255379B (en) Liquid crystal display device and fabrication method therefor
JP4798822B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
US7450197B2 (en) Liquid crystal display device
JPH0850283A (ja) 液晶表示パネル
CN111325193B (zh) 一种显示和输入装置
EP0517500B1 (en) Transmissive image display device
JP2007212969A (ja) 反射板及び該反射板を備える液晶表示装置並びにその製造方法
CN111240065A (zh) 一种显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
JP3535610B2 (ja) 液晶プロジェクタ−用の液晶デバイスおよび液晶デバイス用の対向基板
US5973843A (en) Reflector method for producing reflector and reflection type liquid crystal display
JPWO2008001595A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US20020118324A1 (en) Substrate for a liquid crystal device, method of manufacturing a substrate for a liquid crystal device, a liquid crystal device, a method of manufacturing a liquid crystal device , and an electronic apparatus
US6407786B1 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100601194B1 (ko) 반사형 액정표시장치 및 이의 제조방법
CN115394807A (zh) 一种显示装置、显示方法及其制作方法
JP2000338524A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2006509240A (ja) 高屈折率の被覆調光フィルム
KR20050026577A (ko) 엠보싱 패턴의 제조 방법
KR20040010877A (ko) 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2008065181A (ja) 半透過型液晶表示装置
CN111524950B (zh) 透光显示屏及其制作方法
JP2003262861A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法、並びに携帯機器
KR20020022319A (ko) 마이크로렌즈 어레이를 구비하는 액정표시소자 및 그제조방법