JP2010092835A - 正極とその製造方法、および、それを用いるリチウム電池 - Google Patents

正極とその製造方法、および、それを用いるリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092835A
JP2010092835A JP2009115433A JP2009115433A JP2010092835A JP 2010092835 A JP2010092835 A JP 2010092835A JP 2009115433 A JP2009115433 A JP 2009115433A JP 2009115433 A JP2009115433 A JP 2009115433A JP 2010092835 A JP2010092835 A JP 2010092835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
oxide layer
plasma
forming
limn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009115433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5269692B2 (ja
Inventor
Fu-Ming Wang
復民 王
Chang-Rung Yang
長榮 楊
Chen-Chung Chen
振崇 陳
Kuo Feng Chiu
國峰 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2010092835A publication Critical patent/JP2010092835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269692B2 publication Critical patent/JP5269692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

【課題】リチウム電池に応用する正極とその形成方法を提供する。
【解決手段】本発明は、リチウム電池に応用する正極、および、その形成方法に関する。まず、リチウム合金酸化層を基板上に形成する。続いて、付加的な高密度、低エネルギーのプラズマ処理を実行して、リチウム合金酸化層の上表面が、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子を形成し、内部/下方は、そのまま維持する。実験によると、このような特性を有する正極は、高い容量、長い寿命を有し、よって、リチウム電池のパフォーマンスを改善する。
【選択図】 図7A

Description

本発明は、リチウムバッテリーに関するものであって、特に、正極とその製造方法に関するものである。
駆動エネルギー源としてのバッテリーに関する多くの研究が行われ、電池の体積や量を最小化し、携帯式電子製品、例えば、ビデオカメラ、携帯電話、および、ラップトップ型コンピュータ等の高度な技術要求を満たしている。特に、再充電可能なリチウム電池が単位重量当たり提供できる電量は、ニッカド電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池等の鉛蓄電池よりも高い。この他、リチウム電池は充電が快速である。
リチウム電池の正極は、一般に、リチウム金属酸化物、例えば、LiNiO2、 LiCoO2、 LiMn2O4、 LiFePO4、 或いは、 LiNixCo1-xO2からなる。負極は、一般に、リチウム金属、リチウムとその他の金属の合金、或いは、グラファイト等の炭素質材料からなる。正極を形成する方法は、薄膜製造プロセス、或いは、粉末プロセスを使用しても、リチウム合金酸化層の上表面が、不均一、不緻密、且つ、大粒子である。よって、正極の容量(mAh/g)と寿命を減少させる。
本発明は、正極とその製造方法、および、それを用いるリチウム電池を提供し、上述の問題を解決することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、正極の形成方法を提供し、基板を提供するステップと、リチウム合金酸化層を基板上に形成するステップと、プラズマ処理を実行して、リチウム合金酸化層を改質するステップと、からなり、リチウム合金酸化層の上表面は、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子を形成し、内部/下方は、そのまま大きい粒子を維持する。
本発明は、正極を提供し、基板と、基板上のリチウム合金酸化層と、からなる。リチウム合金酸化層の上表面は、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子を形成し、内部/下方は、そのまま大きい粒子を維持する。
本発明は、更に、リチウム電池を提供し、上述の正極と、負極と、正極と負極間に位置し、容置領域を定義する隔離膜と、容置領域に位置する電解質溶液と、正極、負極、隔離膜、および、電解質溶液を被覆する封止構造と、からなる。
本発明により、プラズマにより処理されたリチウム合金酸化層表面は、充電/放電が室温、或いは、高温で処理されても、寿命が長く、容量が大きい。
本発明の具体例によるリチウム電池の断面図である。 本発明の具体例によるプラズマ源の断面図である。 本発明の比較例によるLiMn2O4層の電子線回折スペクトル図である。 本発明の具体例によるLiMn2O4層の電子線回折スペクトル図である。 本発明の具体例、および、比較例によるLiMn2O4層のESCAスペクトル図である。 本発明の具体例、および、比較例によるLiMn2O4層のRAMANスペクトル図である。 本発明の比較例によるLiMn2O4層の上表面のSEMイメージ図である。 本発明の具体例によるLiMn2O4層の上表面のSEMイメージ図である。 本発明の具体例によるLiMn2O4層の上表面のTEM明視野像図である。 本発明の比較例による室温での充電/放電期間の容量曲線図である。 本発明の比較例による高温での充電/放電期間の容量曲線図である。 本発明の具体例による室温での充電/放電期間の容量曲線図である。 本発明の比較例による高温での充電/放電期間の容量曲線図である。
本発明は、正極の形成方法を提供する。まず、リチウム金属酸化物を基板上に形成する。基板は、ステンレス、ポリアミド、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、 雲母(mica)、ガラス(glass)、 ポリ(エチレンテフタレート)(poly(ethyleneterephthalate、PET)、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(poly-p-phenylene-benzobisoxazole、PBO)、或いは、エポキシ樹脂(epoxy resin)である。リチウム金属酸化物として一般的な材料は、LiMnO2、LiMn2O4、LiCoO2、LiCr2O7、Li2CrO4、LiNiO2、LiFeO2、LiNixCo1-xO2、LiFePO4、LiMn0.5Ni0.5O2、LiMn1/3Co1/3Ni1/3O2、LiMc0.5Mn1.5O4、 或いは、それらの組み合せで、0<x<1、且つ、Mcは二価金属(divalent metal)である。形成方式は三種類あり、(1)公知の粉末プレス、(2)プラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition、PECVD)、レーザー被覆(laser plating)、減圧化学気相成長(low pressure chemical vapor deposition、LPCVD)、急熱化学蒸着法(RTCVD)、原子層堆積法(atomic layer deposition、ALD)、 或いは、物理蒸着(physical vapor deposition、PVD)、マグネトロンスパッタリング(magnetron sputtering)、RFスパッタリング(RF sputtering)、或いは、RFプラズマスパッタリング(RF plasma sputtering)等の気相蒸着、(3)ゾル−ゲルコーティング(sol-gel coating)、 電気化学被覆(electrochemical plating)、熱水蒸着(hydrothermal deposition)、等の化学溶液合成蒸着(chemical solution deposition)である。その結果、厚さが50〜2000nmのリチウム合金酸化物薄膜か、或いは、2〜100μmの厚膜のリチウム合金酸化層が基板上に形成される。
一具体例中、SEMイメージの断面から分かるように、上述のプロセスで形成されるリチウム合金酸化層は緻密ではなく、上表面が平坦でない。よって、上述の構造を直接、正極材料とすると、何回かの充放電後、その容量は大幅に減少する。
上述の問題を改善するため、リチウム合金酸化層を形成後、重要なプロセスを実行する。本発明において、リチウム合金酸化層に対し、付加的なプラズマ処理を施す。これにより、リチウム合金酸化層は改質されて、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子(3〜10nm)を上表面に形成し、下方は、元のままの大きい粒子である。ESCAとX線の回折図によると、プラズマ処理の前のリチウム合金酸化層と比較すると、改質されたリチウム合金酸化層の上表面は、化学成分と結晶構造が同じである。よって、プラズマ処理は、上表面の粒子尺寸だけを変化させ、リチウム合金酸化層は、酸化還元等の好ましくない反応を誘発しない。ラマン(RAMAN)スペクトルは、ナノ結晶構造が上表面に形成されることを示す。プラズマ処理は、RFプラズマ、或いは、マイクロ波プラズマ処理で、プラズマ出力はリチウム合金酸化層面積によって決定され、プラズマ出力密度は、0.8W/cm2〜5W/cm2である。出力密度が0.8W/cm2未満の場合、プラズマ密度が低すぎて、処理効果が出ない。出力密度が4W/cm2より大きい場合、高エネルギーと高密度プラズマが、表面を破壊するか、或いは、粒子を粗雑にする。プラズマ処理は、好ましくは、アルゴン等の不活性ガス下で処理され、好ましくない反応が生じるのを回避する。正極が、価数が+3〜+4のコバルト、或いは、マンガンなどの高酸化状態の金属を含む場合、プラズマ処理は酸素下で処理される。プラズマチャンバは、アノードシールド、誘導結合されたコイル、および、閉磁界を有し、低エネルギー、高密度を達成し、よって、プラズマ濃度は1011〜 1013cm-3で、電子温度は1〜2eVである。プラズマ濃度、或いは、電子温度が低すぎる場合、充分な効果がでない。プラズマ濃度、或いは、電子温度が高すぎる場合、高エネルギーと高密度プラズマがリチウム合金酸化層の表面を破壊するか、或いは、正極の位相が大幅に減少する。プラズマ処理は5〜60分で、均一化処理は短時間では完成せず、長時間かかると正極の内部が損傷する。プラズマ処理は低温プロセスで、正電極温度は150℃以下に制御される。高処理温度(>150℃)は、高温抵抗がない可撓性基板を破壊する。
注意すべきことは、一部の公知技術中で、プラズマ装置によりリチウム合金酸化層を形成しているが、プラズマは蒸着やスパッタリングを補助するために用いられ、蒸着やスパッタリングプロセスの終わりで中止し、プラズマにより形成されたリチウム合金酸化層は依然として不均一な上表面を有する。ある技術で、付加的なプラズマ処理により、リチウム合金酸化層を改質しているが、本発明のプラズマ源設計とプラズマ因子が不足している。よって、リチウム合金酸化層は、公知のプラズマ処理と異なり、正極の粒子が粗雑で、位相が変化し、破壊するので、セルパフォーマンスは増加しない。
一具体例中、基板は、ステンレスなどの剛体材料である。剛体基板は、プラズマ処理の前か後に、300〜700℃の高温でアニールされる。アニール温度が300℃未満なら、基板は結晶相が乏しく、低容量である。アニール温度が700℃より高いと、基板は高温の混合相である。
本発明によるリチウム合金酸化層は、正極として使用されるが、図1で示されるようなリチウム電池に限定されない。図1中、隔離膜5は正極1と負極3間に設置されて、容置領域2を定義し、電解質溶液を保存する。更に、正極1、負極3、隔離膜5、および、電解質溶液は、封止構造6により被覆される。
負極3は、炭素化合物、或いは、リチウム合金を含む。炭素化合物は、カーボンパウダー、グラファイト、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、或いは、それらの組み合わせである。一具体例中、炭素化合物は、直径が5〜30μmのカーボンパウダーである。リチウム合金は、LiAl、LiZn、Li3Bi、Li3Cd、Li3Sb、Li4Si、Li4.4Pb、 Li4.4Sn、LiC6、Li3FeN2、Li2.6Co0.4N、Li2.6Cu0.4N、或いは、それらの組み合わせである。上述の二種の材料以外に、負極3は、更に、金属酸化物、例えば、SnO、SnO2、GeO、GeO2、In2O、In2O3、PbO、PbO2、Pb2O3、Pb3O4、Ag2O、AgO、Ag2O3、Sb2O3、Sb2O4、Sb2O5、SiO、ZnO、CoO、NiO、FeO 、或いは、それらの組み合わせである。更に、負極3は、ポリマー接着剤を含み、電極の機械特性を増加する。ポリマー接着剤に適するのは、フッ化ビニリデン樹脂(polyvinylidene fluoride、PVDF)、スチレンブタジエンゴム(styrene-butadiene rubber、SBR)、ポリアミド(polyamide)、メラミン樹脂(melamine resin)、或いは、それらの組み合わせである。
隔離膜5は、ポリエチレン(polyethylene、PE)、ポリプロピレン(polypropylene、PP)、 或いは、それらの複合層 (PE/PP/PE)である。
電解質溶液は、有機溶液、リチウム塩、および、添加剤である。有機溶液は、γ-ブチロラクトン(butyrolactone、GBL)、 エチレン・カーボネート(ethylene carbonate、EC)、 プロピレン・カーボネート(propylene carbonate、PC)、 ジエチレンカーボネート(diethylene carbonate、DEC)、 酢酸プロピル(propyl acetate、PA)、 炭酸ジメチル(dimethyl carbonate、DMC)、 エチルメチル カーボネート(ethylmethyl carbonate、EMC)、 或いは、それらの組み合わせである。リチウム塩は、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiSbF6、LiClO4、LiAlCl4、LiGaCl4、LiNO3、LiC(SO2CF3)3、LiN(SO2CF3)2、LiSCN、LiO3SCF2CF3、LiC6F5SO3、LiO2CCF3、LiSO3F、LiB(C6H5)4、LiCF3SO3、或いは、それらの組み合わせである。添加剤は、一般に、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate、VC)、或いは、更に、中華民国(台湾)の特許第96145902号で開示されるマレイミド系化合物を含む。
本発明中のプラズマ処理に用いられるプラズマ源は、図2で示されるように設計される。上電極7は単一の電極板、電気誘導コイル、或いは、マイクロ波発振器である。アノードシールド8は、上電極板と下電極板間に設置される。アノードシールド8は、調整可能なキャパシタにより接地に結合される。プラズマ源は、閉磁界9により被覆され、その後の処理に用いられる材料は、下電極10上にセットされる。
本発明の正極は高容量で、寿命が長く、これを用いたリチウム電池は優れたパフォーマンスを発揮する。
《正極の調製》
比較例1
500nmの厚さのLiMn2O4層はステンレス基板上でマグネトロンスパッタリングされ、600℃でアニールされる。上述のLiMn2O4表面は、集束イオンビームにより切断されて、分析され、電子線回折スペクトルは図3Aで示され、ESCAスペクトルは図4で示され、RAMANスペクトルは図5で示され、上表面のSEMイメージは図6で示される。図6のように、付加的なプラズマ処理がないLiMn2O4表面は不均一で、粒子も粗く、大きい。
実施例1
500nmの厚さのLiMn2O4層はステンレス基板上でマグネトロンスパッタリングされ、600℃でアニールされ、Rfプラズマにより処理される。Rfプラズマに用いられる電力は30Wで、大気処理はアルゴンで、処理温度は100℃以下で、処理期間は30分である。プラズマ処理後のLiMn2O4層は、図4で示されるESCAスペクトル、図5で示されるRAMANスペクトルを有する。
実施例2
実施例2は実施例1と同様で、異なるのは、プラズマ処理に用いられる電力が、実施例2では50Wであることである。プラズマ処理後のLiMn2O4表面層は、集束イオンビームにより切断されて、分析され、電子線回折スペクトルは図3Bで示され、ESCAスペクトルは図4で示され、RAMANスペクトルは図5で示され、上表面のSEMイメージは図7Aで示される。図7Aのように、付加的なプラズマ処理後のLiMn2O4表面は均一、緻密で、平坦である。極細で、緊密な接合のナノ粒子が上表面上に形成されるので、SEMにより効果的に粒子を分析することが困難である。図7Bは、図3Bと同じ表面部分の明視野像を示し、ナノ粒子の緊密な接合構造を示す。
実施例3
実施例3は実施例1と同様で、異なるのは、プラズマ処理に用いられる電力が、実施例3では80Wであることである。プラズマ処理後のLiMn2O4表面層は、図4で示されるESCAスペクトル、図5で示されるRAMANスペクトルを有する。
図3の電子線回折スペクトルと図4のESCAスペクトルを比較する時、比較例1と実施例1〜3の表面分子の化学組成が同じであることが分かる。よって、プラズマ処理は分子組成を変化させない。しかし、図5のRAMANスペクトルは、高密度と低エネルギーのプラズマ処理後、ピーク値が630〜660 cm-1の間から低波数にシフトする。図6と図7A、および、図7BのTEMとSEMイメージで示されるように、プラズマ処理は、効果的に、リチウム合金酸化層表面を均一にし、緻密程度を改善する。更に、プラズマ処理により、上表面で、ナノ粒子の生成が誘発される。
《電子特性(バッテリー容量、および、寿命)》
比較例1
比較例1の電極は、EC/EMCの1M LiPF6電解質に入れられる。電極は、室温(25℃)で、順方向電流と逆電流(0.3mA/mg) 、および、電圧(1.5 〜 4.5 V vs. Li/Li+)により充電/放電されて、その容量(mAh/g)を測定する。図8で示されるように、第1回目の充電/放電曲線 (最も右側の曲線) は140mAh/gの容量を有する。充電/放電周期の増加に伴い、曲線は左側にシフトする。20回の充電/放電で、その容量は僅か115mAh/gである。
比較例1の電極は、EC/EMCの1M LiPF6電解質に入れられる。電極は、高温(55℃)で、順方向電流と逆電流(0.3mA/mg)、および、電圧(2.0〜4.5 V vs. Li/Li+)により充電/放電されて、その容量(mAh/g)を測定する。図9で示されるように、第1回目の充電/放電曲線 (最も右側の曲線) は400mAh/gの容量を有する。充電/放電周期の増加に伴い、曲線は左側にシフトする。20回の充電/放電で、その容量は僅か200mAh/gである。
実施例2
実施例2の電極は、EC/EMCの1M LiPF6電解質に入れられる。電極は、室温(25℃)で、順方向電流と逆電流(0.3mA/mg)、および、電圧(2.0〜4.5 V vs. Li/Li+)により充電/放電されて、その容量(mAh/g)を測定する。図10で示されるように、第1〜20回の充電/放電曲線は、ほぼ重畳し、140mAh/gを維持する。
実施例2の電極は、EC/EMCの1M LiPF6電解質に入れられる。電極は、高温(55℃)で、順方向電流と逆電流(0.3mA/mg)、および、電圧(1.5 〜 4.5 V vs. Li/Li+)により充電/放電されて、その容量(mAh/g)を測定する。図11で示されるように、第2回目の充電/放電曲線 (最も右側の曲線) は第1回目の充電/放電曲線(410mAh/gの容量を有する)よりも高い500mAh/gの容量を有する。充電/放電周期の増加に伴い、曲線は左側にシフトする。充電/放電周期の増加に伴い、曲線は左側にシフトする。20回の充電/放電で、その容量は370mAh/gを維持する。
図8〜図11を比較すると分かるように、充電/放電が、室温、或いは、高温で処理されても、プラズマにより表面処理されたリチウム合金酸化層は寿命が長く、容量が大きい。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
1 正極
2 容置領域
3 負極
5 隔離膜
6 封止構造
7 上電極
8 アノードシールド
9 閉磁場
10 下電極

Claims (11)

  1. 正極の形成方法であって、
    基板を提供するステップと、
    リチウム合金酸化層を前記基板上に形成するステップと、
    プラズマ処理を実行して、前記リチウム合金酸化層を改質するステップと、からなり、
    前記リチウム合金酸化層の上表面は、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子を形成し、内部/下方は、そのまま大きい粒子を維持していることを特徴とする正極の形成方法。
  2. 前記基板は、ステンレス、ポリアミド、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、 雲母(mica)、ガラス(glass)、ポリ(エチレンテフタレート)(poly(ethyleneterephthalate、PET)、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(poly-p-phenylene-benzobisoxazole、PBO)、或いは、エポキシ樹脂(epoxy resin)であることを特徴とする請求項1に記載の正極の形成方法。
  3. 前記リチウム金属酸化物は、LiMnO2、LiMn2O4、LiCoO2、LiCr2O7、Li2CrO4、LiNiO2、LiFeO2、LiNixCo1-xO2、LiFePO4、LiMn0.5Ni0.5O2、LiMn1/3Co1/3Ni1/3O2、LiMc0.5Mn1.5O4、或いは、それらの組み合せで、0<x<1、且つ、Mcは二価金属であることを特徴とする請求項1または2に記載の正極の形成方法。
  4. 前記基板上にリチウム合金酸化層を形成するステップは、粉末プレス、気相蒸着、或いは、化学溶液合成蒸着であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の正極の形成方法。
  5. 前記プラズマ処理は、プラズマチャンバを用いて、高密度、低エネルギーのプラズマを提供するステップを含み、前記プラズマチャンバは、アノードシールド、誘導結合されたコイル、および、閉磁界を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の正極の形成方法。
  6. 前記プラズマ処理は、RFプラズマ、或いは、マイクロ波プラズマであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の正極の形成方法。
  7. 前記プラズマ処理は、出力密度が0.8W/cm2 〜 5W/cm2、濃度が1011 〜 1013cm-3で、電子温度は1〜2eVであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の正極の形成方法。
  8. 正極であって、
    基板と、
    前記基板上のリチウム合金酸化層と、
    からなり、
    前記リチウム合金酸化層の上表面は、均一、緻密、緊密に接合したナノ粒子を形成し、内部/下方は、そのまま大きい粒子を維持することを特徴とする正極。
  9. 前記基板は、ステンレス、ポリアミド、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、 雲母(mica)、ガラス(glass)、ポリ(エチレンテフタレート)(poly(ethyleneterephthalate、PET)、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(poly-p-phenylene-benzobisoxazole、PBO)、或いは、エポキシ樹脂(epoxy resin)であることを特徴とする請求項8に記載の正極。
  10. 前記リチウム金属酸化物は、LiMnO2、LiMn2O4、LiCoO2、LiCr2O7、Li2CrO4、LiNiO2、LiFeO2、LiNixCo1-xO2、LiFePO4、LiMn0.5Ni0.5O2、LiMn1/3Co1/3Ni1/3O2、LiMc0.5Mn1.5O4、或いは、それらの組み合せで、0<x<1、且つ、Mcは二価金属であることを特徴とする請求項8または9に記載の正極。
  11. リチウム電池であって、
    請求項8〜10のいずれかに記載の正極と、
    負極と、
    前記正極と前記負極間に位置し、容置領域を定義する隔離膜と、
    前記容置領域に位置する電解質溶液と、
    前記正極、前記負極、前記隔離膜、および、前記電解質溶液を被覆する封止構造と、
    からなることを特徴とするリチウム電池。
JP2009115433A 2008-10-03 2009-05-12 正極の形成方法 Active JP5269692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097138181 2008-10-03
TW097138181A TWI365562B (en) 2008-10-03 2008-10-03 Positive electrode and method for manufacturing the same and lithium battery utilizing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092835A true JP2010092835A (ja) 2010-04-22
JP5269692B2 JP5269692B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42076073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009115433A Active JP5269692B2 (ja) 2008-10-03 2009-05-12 正極の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8178240B2 (ja)
JP (1) JP5269692B2 (ja)
TW (1) TWI365562B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508826A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 ウニヴァーシテテット イ オスロ Aldによる、基板上へのリチウム含有構造の形成
JP2012009231A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用正極およびその利用
WO2012150837A3 (ko) * 2011-05-03 2013-02-21 주식회사 엘지화학 양극 활물질 입자의 표면 처리 방법 및 이로부터 형성된 양극 활물질 입자

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110287189A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Enerize Corporation Method of the electrode production
TWI418076B (zh) * 2010-05-24 2013-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子動力電池
TWI453971B (zh) 2011-02-22 2014-09-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 鋰電池及其製造方法
CN102738500B (zh) * 2011-04-12 2014-12-03 王复民 锂电池及其制造方法
US9217198B2 (en) 2011-07-07 2015-12-22 Itn Energy Systems, Inc. Insertion of lithium into electrochromic devices after completion
US20140227609A1 (en) * 2011-09-21 2014-08-14 Itn Energy Systems, Inc. Architectures for solid state batteries
US9293796B2 (en) 2011-12-15 2016-03-22 Itn Energy Systems, Inc. Metal-air battery with dual electrode anode
US8637996B2 (en) 2011-12-15 2014-01-28 Itn Energy Systems, Inc. Perforation patterned electrical interconnects
JP6050106B2 (ja) 2011-12-21 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 非水二次電池用シリコン負極の製造方法
US8980485B2 (en) 2011-12-30 2015-03-17 Itn Energy Systems, Inc. Rechargeable, thin-film, all solid-state metal-air battery
US9013777B2 (en) 2012-02-03 2015-04-21 Itn Energy Systems, Inc. Integrated device architectures for electrochromic devices
TWI499580B (zh) 2013-10-15 2015-09-11 Ind Tech Res Inst 鎳錳複合草酸鹽粉體、鋰鎳錳複合氧化物粉體及鋰離子二次電池
US10044028B1 (en) 2014-01-29 2018-08-07 Itn Energy Systems, Inc. Composite cathode solid state battery
CN104949976A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 苏州东辰林达检测技术有限公司 一种丙烯腈检测试剂及其制备方法
CA3200272A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 6K Inc. Spheroidal dehydrogenated metals and metal alloy particles
KR102148508B1 (ko) 2017-07-26 2020-08-26 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 이의 제조방법
KR102305482B1 (ko) 2017-10-16 2021-09-27 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20190288272A1 (en) * 2018-03-17 2019-09-19 Jingzeng Zhang Method of making active electrode and ceramic separator in battery
DE102018209306A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Detektion von Kennleuchten
KR102415166B1 (ko) 2019-01-11 2022-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
AU2020264446A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Mechanically alloyed powder feedstock
KR20220100861A (ko) 2019-11-18 2022-07-18 6케이 인크. 구형 분말을 위한 고유한 공급원료 및 제조 방법
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
CN111446445B (zh) * 2020-04-21 2022-03-22 西北工业大学 一种镍基锂离子正极材料前驱体等离子体处理方法
KR20230029836A (ko) 2020-06-25 2023-03-03 6케이 인크. 마이크로복합 합금 구조
CN116547068A (zh) 2020-09-24 2023-08-04 6K有限公司 用于启动等离子体的***、装置及方法
WO2022094528A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 6K Inc. Systems and methods for synthesis of spheroidized metal powders
KR20230167120A (ko) 2021-04-09 2023-12-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 전극 표면들의 전처리 및 후처리

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250899A (ja) * 1997-10-31 1999-09-17 Mitsubishi Chemical Corp 電池用電極、電池および電池用電極活物質の固有面を改質する方法
JP2001316817A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Korea Advanced Inst Of Science & Technol プラズマ処理によるリチウム遷移金属酸化物薄膜の結晶化方法
JP2002343358A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウムイオン2次電池の正極の製造方法
WO2003031673A1 (fr) * 2001-10-02 2003-04-17 Advanced Systems Of Technology Incubation Film mince d'oxyde metallique et son procede de fabrication
JP2004022988A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Applied Materials Inc 基板処理装置および成膜方法
JP2005248322A (ja) * 2003-12-19 2005-09-15 Agency For Science Technology & Research 表面上への複合コーティングの蒸着プロセス
JP2006505128A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ゾンド, インコーポレイテッド 高電力パルスによって磁気的に強化されたプラズマ処理

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2175856C (en) * 1995-05-18 2000-01-18 Hajime Arai A method for producing positive electrode material and lithium batteries incorporating this material
JPH1041237A (ja) 1996-05-20 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 成膜装置および太陽電池
US6632563B1 (en) * 2000-09-07 2003-10-14 Front Edge Technology, Inc. Thin film battery and method of manufacture
US6835493B2 (en) * 2002-07-26 2004-12-28 Excellatron Solid State, Llc Thin film battery

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250899A (ja) * 1997-10-31 1999-09-17 Mitsubishi Chemical Corp 電池用電極、電池および電池用電極活物質の固有面を改質する方法
JP2001316817A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Korea Advanced Inst Of Science & Technol プラズマ処理によるリチウム遷移金属酸化物薄膜の結晶化方法
JP2002343358A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウムイオン2次電池の正極の製造方法
WO2003031673A1 (fr) * 2001-10-02 2003-04-17 Advanced Systems Of Technology Incubation Film mince d'oxyde metallique et son procede de fabrication
JP2004022988A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Applied Materials Inc 基板処理装置および成膜方法
JP2006505128A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 ゾンド, インコーポレイテッド 高電力パルスによって磁気的に強化されたプラズマ処理
JP2005248322A (ja) * 2003-12-19 2005-09-15 Agency For Science Technology & Research 表面上への複合コーティングの蒸着プロセス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508826A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 ウニヴァーシテテット イ オスロ Aldによる、基板上へのリチウム含有構造の形成
JP2012009231A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用正極およびその利用
WO2012150837A3 (ko) * 2011-05-03 2013-02-21 주식회사 엘지화학 양극 활물질 입자의 표면 처리 방법 및 이로부터 형성된 양극 활물질 입자
US9776879B2 (en) 2011-05-03 2017-10-03 Lg Chem, Ltd. Surface-treatment method of cathode active material and cathode active material formed therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
TW201015767A (en) 2010-04-16
US20100086851A1 (en) 2010-04-08
US8178240B2 (en) 2012-05-15
TWI365562B (en) 2012-06-01
US20120129051A1 (en) 2012-05-24
JP5269692B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269692B2 (ja) 正極の形成方法
JP2020107609A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
TWI425703B (zh) 高能量密度之鋰二次電池
JP7191419B2 (ja) リチウム二次電池用正極材、これを含む正極及びリチウム二次電池
EP2685530B1 (en) Negative electrode active material for electrical device, and electrical device
JP6070966B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
CN111819717B (zh) 锂二次电池用负极活性材料、其制备方法以及包含其的锂二次电池用负极和锂二次电池
KR20190041420A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
WO2017047280A1 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP5961910B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質、リチウム二次電池、リチウム二次電池の製造方法、及び、リチウム二次電池用の負極の製造方法
JP4589047B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極およびその製造方法ならびに非水電解質二次電池
JPWO2010071166A1 (ja) 非水電解液二次電池用負極、それを用いた非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用負極の製造方法
CN106663815B (zh) 制造导电材料的方法、由此制造的导电材料和包含所述导电材料的锂二次电池
JP2009123464A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
KR102078314B1 (ko) 이차전지용 양극활물질의 제조방법 및 이에 따라 제조된 이차전지용 양극활물질
Zeng et al. A novel coating onto LiMn2O4 cathode with increased lithium ion battery performance
CN101728509B (zh) 锂电池及正极与其形成方法
JP2011258348A (ja) リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極の製造方法
JP6378875B2 (ja) 二次電池用負極及びその製造方法
CN111212815B (zh) 二次电池用正极活性材料、其制备方法以及包含该正极活性材料的锂二次电池
KR102295592B1 (ko) 리튬 코발트계 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지
KR20190069073A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
US10340514B2 (en) Negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
US20070202408A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode thereof, and method for manufacturing negative electrode
KR102270117B1 (ko) 리튬 코발트계 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250