JP2010063328A - 電力変換装置の並列冗長システム - Google Patents

電力変換装置の並列冗長システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010063328A
JP2010063328A JP2008229240A JP2008229240A JP2010063328A JP 2010063328 A JP2010063328 A JP 2010063328A JP 2008229240 A JP2008229240 A JP 2008229240A JP 2008229240 A JP2008229240 A JP 2008229240A JP 2010063328 A JP2010063328 A JP 2010063328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
zero
current
output
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008229240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211952B2 (ja
Inventor
Koya Yoshioka
康哉 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2008229240A priority Critical patent/JP5211952B2/ja
Publication of JP2010063328A publication Critical patent/JP2010063328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211952B2 publication Critical patent/JP5211952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システムでは、負荷に供給する電流に零相電流が含まれ、零相電流に対する電圧制御を逆変換回路で行った場合には、零相成分に対しては同一の出力電圧指令で逆変換回路の3つのアームが制御され干渉する。
【解決手段】零相電流が流れる負荷が接続された場合でも、N相アームで出力電圧零相成分補正制御を、逆変換回路で出力電圧ノーマル成分補正制御を、各々行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、交流入力を電圧または周波数の異なる別の交流に変換して出力し、安定した電力を負荷に供給する電力変換装置を複数台並列接続し、並列運転する時の制御に関し、特に交流入出力が三相4線式の場合の並列運転制御に関する。
図6に、従来の技術を用いた三相4線式非絶縁型電力変換装置の回路構成を示す。この構成は、特許文献1〜3に記載された回路構成である。本回路は、絶縁トランスを用いずに負荷に電力を供給することができる電力変換装置であり、交流−直流変換を行う順変換回路と、直流−交流変換を行う逆変換回路とで構成され、順変換回路と逆変換回路の共通部分である直流回路の正極と負極との間に、ダイオードが逆並列接続された半導体スイッチング素子(IGBT)を2個直列接続したN相アームを接続し、順変換回路の交流入力側と逆変換回路の交流出力側に接続されたフィルタコンデンサの接続方法をスター結線とし、その中性点とN相アームの直列接続点とをリアクトル(以下、中性点出力リアクトルと呼ぶ)を介して接続している。
図6において、1は三相交流電源、2は接地点、17は中性点接地された三相負荷、3は三相4線式非絶縁型電力変換装置である。三相4線式非絶縁型電力変換装置3は、入力リアクトル4、入力フィルタコンデンサ5、入力フィルタリアクトル6、順変換回路7、直流コンデンサ8、N相アーム9、中性点出力リアクトル10、逆変換回路11、出力フィルタリアクトル12、出力フィルタコンデンサ13、出力リアクトル14で構成されている。
電力変換装置においては、負荷への安定した電力供給の信頼性向上のために、複数台の電力変換装置を並列接続する並列冗長方式が採用されている。図5に図6に示した電力変換回路を2台並列接続した場合の並列冗長システムを示す。
並列冗長システムにおいては、各電力変換装置の出力電流と負荷に供給される電流を比較し、並列接続した各電力変換装置の出力電流を均等にする制御が各電力変換装置で行われる。例えば、特許文献4では、複数台の電力変換装置の平均出力電流を計算し、平均出力電流と各電力変換装置の出力電流との差から装置間を流れる循環電流を求め、各電力変換装置の出力電圧を補正し、各電力変換装置の出力電流を均等にする方法が提案されている。
また、複数台の電力変換装置を並列運転すると、装置間を零相電流が循環する。例えば、特許文献5では、電力変換装置の出力電流から零相電流を分離抽出し、零相電流に抑制するように電圧に補正を加える手段を設けている。特許文献6では、電力変換装置のスイッチング動作を制御するパルス幅制御に用いるキャリア信号をすべての電力変換装置で同期させることにより、零相電流を抑制している。
特開2000−224862号公報 特開2007−274825号公報 特開2007−259688号公報 特開2000−60137号公報 特許第3732772号公報 特開2004−320964号公報
上述の特許文献4〜6は、三相3線式の電力変換装置に対する制御方法である。三相3線式の場合には、出力電圧の三相和が零でなくても、負荷へ流れる電流の三相和は零となる。これに対し、零相電流は装置間を循環する電流となり、各電力変換装置の出力電流を不均等にする。そこで、三相3線式電力変換装置では上記のように零相電流を積極的に抑制する方式が取られる。
一方、三相4線式非絶縁型電力変換装置では、図5に示す負荷17は、三相出力リアクトル14A、14Bのいずれか一相の出力端と出力フィルタコンデンサ13A、13Bの中性点との間に接続される場合がある。この場合には、電力変換装置は三相和が零の電圧を出力していても、零相電流を出力することになる。このため、図5に示す三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システムでは、零相電流が各電力変換装置で均等に出力されるように電圧制御する必要がある。
出力電流を零相成分と三相和零となるノーマル成分とに分離して、各成分に対応した出力電圧指令を生成してから、零相成分とノーマル成分が混在した三相出力電圧指令を生成する方式は、特許文献5において提案されている。しかし、零相成分とノーマル成分が混在した三相出力電圧指令で逆変換回路の三相出力電圧を制御する場合、零相成分に対しては逆変換回路の3つのアームが同一指令で制御されることになり、制御性能のばらつきにより三相アームの電圧制御が干渉を起こす問題が生じる。三相4線式非絶縁型電力変換装置の場合、N相アーム9A、9Bを逆変換回路に従属するように制御することで、この干渉の影響を補うようにN相アーム9A、9Bを機能させることが出来る。しかし、三相4線式非絶縁型電力変換装置の場合でも、零相成分に対する逆変換回路の三相アーム電圧制御の干渉自体は回避できない。
また、装置間を循環する零相電流を抑制するために各電力変換装置のキャリア信号を同期させることは、電力変換装置の並列台数が増加する場合には、電力変換装置間に共有する信号線を設置することになり、信頼性が低下する。また、信頼性を高めるための並列冗長システムでは電力変換装置の制御装置が個々に独立であり、他の電力変換装置の詳細な情報が得られない場合がある。この場合には、キャリア信号を同期させることは不可能となる。
以上のように、三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システムでは、負荷に供給する電流に零相電流が含まれ、この零相電流を各電力変換装置が均等に負担するように出力電圧を制御する必要がある。また、零相電流に対する電圧制御を逆変換回路で行った場合には、零相成分に対しては同一の出力電圧指令で逆変換回路の3つのアームが制御され干渉する。さらに、電力変換装置の並列冗長システムでは、零相電流循環を抑制するためのキャリア信号同期方式は、電力変換装置間に共有する信号線を設置することになり、信頼性が低下する。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、複数台電力変換装置の各出力電流を均等にし、安定した電力を負荷に供給する信頼性の高い三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システムを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、第1の発明においては、三相交流電源に接続され、半導体スイッチング素子の高周波スイッチング動作により交流−直流変換を行う順変換器と、順変換器の直流回路の直流端子間に接続され、半導体スイッチング素子の高周波スイッチング動作により直流−交流変換を行い、三相交流電圧を出力する逆変換器と、ダイオードを逆並列接続した半導体スイッチング素子2個の直列回路からなり前記直流回路の直流端子間に接続されるN相アームと、から構成され、前記順変換器交流入力側のフィルタコンデンサおよび前記逆変換器交流出力側のフィルタコンデンサの接続方法を、各々スター結線とし、その中性点と前記N相アームの直列接続点とをリアクトルを介して接続してなる三相4線式非絶縁型電力変換装置が、複数台並列に接続されて運転される並列冗長システムにおいて、前記電力変換装置が運転中か停止中かを示す情報を各電力変換装置間で共有する手段と、運転状態にある各電力変換装置が負荷に供給する電流を均等分担するように各電力変換装置の出力電流指令を決定する手段と、出力電流指令と実際に電力変換装置が出力している電流との差分を負荷に供給されずに他の電力変換装置との間で循環する横流として算出する手段と、前記横流をさらに零相成分と三相和零のノーマル成分とに分離する手段と、横流の各成分が零となるように、横流零相成分に従って零相電圧制御に補正を加える出力電圧零相成分補正制御を前記N相アームで行う手段と、横流ノーマル成分に従って三相出力電圧指令およびノーマル成分電圧制御に補正を加える出力電圧ノーマル成分補正制御を逆変換回路で行う手段と、を備える。
第2の発明においては、前記横流を零相成分と三相和零のノーマル成分とに分離する手段は、出力電流指令と電力変換装置が出力している電流との差分を横流として算出し、前記横流の三相分の和を1/3倍したものを横流零相成分とし、出力電流指令と電力変換装置が出力している電流との差分から前記横流零相成分を減算したものを横流ノーマル成分とする。
本発明では、三相4線式非絶縁電力変換装置の並列冗長システムにおいて、電力変換装置が運転中か停止中かを示す情報を各電力変換装置間で共有する手段と、運転状態にある各電力変換装置が負荷に供給する電流を均等分担するように各電力変換装置の出力電流指令を決定する手段と、出力電流指令と実際に電力変換装置が出力している電流との差分を負荷に供給されずに他の電力変換装置との間で循環する横流として算出する手段と、前記横流をさらに零相成分と三相和零のノーマル成分とに分離する手段と、横流の各成分が零となるように、横流零相成分に従って零相電圧制御に補正を加える出力電圧零相成分補正制御を前記N相アームで行う手段と、横流ノーマル成分に従って三相出力電圧指令およびノーマル成分電圧制御に補正を加える出力電圧ノーマル成分補正制御を逆変換回路で行う手段と、を備える。
その結果、零相電流が流れる負荷が接続された場合でも、N相アームで出力電圧零相成分補正制御を、逆変換回路で出力電圧ノーマル成分補正制御を、各々行い、また、電力変換装置間で運転状態の情報を共有するだけで、負荷に供給する電流を各電力変換装置が均等分担し、安定した電力を負荷に供給することが可能となる。
本発明の要点は、零相アームを備えた電力変換装置において、出力電流指令と電力変換装置の出力電流との差分を横流として算出し、前記横流を零相成分とノーマル成分とに分離し、横流の各成分が零となるように、横流零相成分に従って零相電圧制御に補正を加える出力電圧零相成分補正制御を前記N相アームで行い、横流ノーマル成分に従って三相出力電圧指令およびノーマル成分電圧制御に補正を加える出力電圧ノーマル成分補正制御を逆変換回路で行うことである。
図1に、本発明の第1の実施例を示す。逆変換回路のU相、V相、W相の各アームを制御する電圧制御ブロックとN相アームを制御する電圧制御ブロックとを示している。
制御対象の出力電圧は、三相4線式非絶縁電力変換装置のスター結線された出力フィルタコンデンサ13の中性点を基準にした出力フィルタコンデンサの三相各電圧である。検出した三相電圧Vu、Vv、Vwは図2に示すように、ノーマル成分と零相成分に分離する。まず、三相和を加算器44で求め、加算器44の出力を比例ゲイン45で三分の一にして出力電圧零相成分Vzを抽出する。次に、減算器43u、43wを用いて各相電圧検出より出力電圧零相成分を除去して、各相のノーマル成分Vnu、Vnwを求める。ノーマル成分は三相和零であり、三相のうち一相は二相に従属であることから、V相電圧ノーマル成分は用いない。
負荷に供給されずに他の電力変換装置とで循環する三相横流は、検出した負荷電流と電力変換装置の出力電流とから図3に示すような制御ブロックで算出し、さらに、三相横流ノーマル成分と横流零相成分に分離する。まず、図5の電流検出器16で検出した負荷に供給される電流を比例ゲイン18u、18v、18wに各々入力し、運転状態にある電力変換装置で負荷に供給する電流を均等分担するように各電力変換装置の出力電流指令を生成する。電流検出器16を設置できない場合は、負荷に供給される電流は、各電力変換装置の検出器15で検出した出力電流の総和から算出することもできる。
比例ゲイン18u、18v、18wは運転状態の電力変換装置台数に反比例する。例えば、運転状態にある電力変換装置が2台の場合には、比例ゲイン18u、18v、18wは0.5となる。また、運転状態にある電力変換装置が3台の場合には、0.3となる。電力変換装置が運転中か停止中かの情報は各電力変換装置間で共有されており、電力変換装置の運転状態に従って比例ゲインは比例ゲイン演算器46で変更され、出力電流指令となる。
次に、出力電流指令と検出器15A、15Bで検出した電力変換装置が実際に出力している電流との差を減算器19u、19v、19wにより求め、負荷に供給されずに他の電力変換装置とで循環する三相横流を求める。続いて、減算器19u、19v、19wが出力する三相横流の三相和を加算器21で求め、加算器21の出力を比例ゲイン22で三分の一にして、横流零相分を抽出する。さらに、減算器20u、20v、20wを用いて、減算器19u、19v、19wが出力する三相横流より横流零相成分Iczを除去して、各相の横流ノーマル成分Icu、Icv、Icwを求める。
逆変換回路の三相出力電圧指令の周波数と振幅に対して、上記で求めた三相横流ノーマル成分に従って、図4のように補正が加えられる。まず、三相横流ノーマル成分を式1の変換を行う三相二相変換26により、α成分Icαとβ成分Icβの二相に変換する。同様にして、逆変換回路の三相出力電圧指令を式2の変換を行う三相二相変換27により、α成分Vα*とβ成分Vβ*の二相に変換する。
(式1)


(式2)

次に、二相出力電圧指令を基準にした式3の回転座標変換25により、二相出力電圧指令に対する横流ノーマル成分の有効分Icdと無効分Icqを求める。
(式3)

回転座標変換25で得られた横流ノーマル成分の有効分Icdと無効分Icqをそれぞれ補償器23、24に入力する。補償器23の出力は、加算器29を用いて三相出力電圧指令の基準周波数f*に加算される。補償器24の出力は、加算器30を用いて三相出力電圧指令の基準電圧振幅|V|*に加算される。
補正された周波数指令fと振幅指令|V|を用いて、式4の演算を行う三相出力電圧指令生成器28により三相出力電圧指令Vu*、Vv*、Vw*が生成される。
(式4)

ただし、

三相出力電圧指令生成器28で生成した三相出力電圧指令Vu*、Vv*、Vw*に対し、図1の逆変換回路の電圧制御ブロックは、以下のような制御を行う。
まず、三相横流ノーマル成分Icu、Icwに比例した電圧補正分を比例ゲイン31u、31w、で求め、その電圧補正分を加算器33u、33wで各相の出力電圧指令Vu*、Vw*に加算する。この部分が出力電圧ノーマル成分補正制御に相当する。次に加算器33u、33wの出力と検出した出力電圧のノーマル成分Vnu、Vnwとの差を減算器34u、34wにより求め、補償器32u、32wに入力する。続いて、加算器35u、35wにより補償器32u、32wの出力を出力電圧指令Vu*、Vw*に加算し、加算器35u、35wの出力をU相、W相アーム電圧指令Viu*、Viw*としている。
ただし、ノーマル成分は三相和零であり、三相のうち一相は二相に従属であることから、V相アーム電圧指令Viv*は、減算器36により他の二相の補償器32u、32wの出力をV相出力電圧指令Vv*から減算することにより求めている。各相アーム電圧指令Viu*、Viv*、Viw*は、逆変換回路のスイッチング動作を制御するパルス幅制御の電圧指令信号となる。
一方、N相アームの電圧制御ブロックでは、まず、三相横流零相成分に比例した補正分を比例ゲイン37で求め、その補正分を加算器40で出力電圧零相成分指令Vz*に加算する。この部分が出力電圧零相成分補正制御に相当する。次に加算器40の出力と出力電圧の零相成分Vzの差を減算器41により求め、減算器41の出力を補償器38に入力する。続いて、加算器42により補償器38の出力を出力電圧零相成分指令Vz*に加算し、さらに比例ゲイン39で極性を反転し、N相アーム電圧指令Vo*としている。N相アーム電圧指令Vo*は、N相アームのスイッチング動作を制御するパルス幅制御の電圧指令信号となる。
尚、上記実施例では、U相とW相の出力電圧ノーマル成分に横流ノーマル成分で補正を加えて電圧指令を求め、V相は三総和が零となる関係を用いて電圧指令を求める例を示したが、横流ノーマル成分で補正を加える相はいずれか二つの相であれば良く、V相とW相或いはW相とU相の出力電圧ノーマル成分に横流ノーマル成分で補正を加えても実現可能である。
本発明は、三相4線式交流電源が適用される無停電電源装置や交流電源装置などへの適用が可能である。
本発明の実施例を示す電圧制御ブロック図を示す。 本発明の実施例の三相出力電圧をノーマル成分と零相成分に分離するブロック図を示す。 本発明の実施例の三相横流をノーマル成分と零相成分に分離するブロック図を示す。 本発明の実施例の三相横流ノーマル成分に従い三相電圧指令の周波数と振幅を補正するブロック図を示す。 三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システムの構成図を示す。 三相4線式非絶縁型電力変換装置の構成図を示す。
符号の説明
1・・・三相交流電源 2・・・接地点
3、3A、3B・・・三相4線式非絶縁型電力変換装置
4、4A、4B・・・入力リアクトル
5、5A、5B・・・入力フィルタコンデンサ
6、6A、6B・・・入力フィルタリアクトル
7、7A、7B・・・順変換回路
8、8A、8B・・・直流コンデンサ 9、9A、9B・・・N相アーム
10、10A、10B・・・中性点出力リアクトル
11、11A、11B・・・逆変換回路
12、12A、12B・・・出力フィルタリアクトル
13、13A、13B・・・出力フィルタコンデンサ
14、14A、14B・・・出力リアクトル
15A、15B、16・・・電流検出器 17・・・三相負荷
18u、18v、18w・・・比例ゲイン
22、31u、31w、37、39、45・・・比例ゲイン
19u、19v、19w、20u、20v、20w、43u、43w・・・減算器
34u、34w、41・・・減算器
36・・・減算器
29、30、33u、33w、35u、35w、40、42・・・加算器
21、44・・・加算器
23、24、32u、32w、38・・・補償器 25・・・回転座標変換
26、27・・・三相二相変換 28・・・三相出力電圧指令生成器
46・・・比例ゲイン演算器

Claims (2)

  1. 三相交流電源に接続され、半導体スイッチング素子の高周波スイッチング動作により交流−直流変換を行う順変換器と、順変換器の直流回路の直流端子間に接続され、半導体スイッチング素子の高周波スイッチング動作により直流−交流変換を行い、三相交流電圧を出力する逆変換器と、ダイオードを逆並列接続した半導体スイッチング素子2個の直列回路からなり前記直流回路の直流端子間に接続されるN相アームと、から構成され、前記順変換器交流入力側のフィルタコンデンサおよび前記逆変換器交流出力側のフィルタコンデンサの接続方法を、各々スター結線とし、その中性点と前記N相アームの直列接続点とをリアクトルを介して接続してなる三相4線式非絶縁型電力変換装置が、複数台並列に接続されて運転される並列冗長システムにおいて、
    前記電力変換装置が運転中か停止中かを示す情報を各電力変換装置間で共有する手段と、運転状態にある各電力変換装置が負荷に供給する電流を均等分担するように各電力変換装置の出力電流指令を決定する手段と、出力電流指令と実際に電力変換装置が出力している電流との差分を負荷に供給されずに他の電力変換装置との間で循環する横流として算出する手段と、前記横流をさらに零相成分と三相和零のノーマル成分とに分離する手段と、横流の各成分が零となるように、横流零相成分に従って零相電圧制御に補正を加える出力電圧零相成分補正制御を前記N相アームで行う手段と、横流ノーマル成分に従って三相出力電圧指令およびノーマル成分電圧制御に補正を加える出力電圧ノーマル成分補正制御を逆変換回路で行う手段と、を備えることを特徴とする三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システム。
  2. 前記横流を零相成分と三相和零のノーマル成分とに分離する手段は、出力電流指令と電力変換装置が出力している電流との差分を横流として算出し、前記横流の三相分の和を1/3倍したものを横流零相成分とし、出力電流指令と電力変換装置が出力している電流との差分から前記横流零相成分を減算したものを横流ノーマル成分とすることを特徴とする請求項1に記載の三相4線式非絶縁型電力変換装置の並列冗長システム。
JP2008229240A 2008-09-08 2008-09-08 電力変換装置の並列冗長システム Active JP5211952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229240A JP5211952B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 電力変換装置の並列冗長システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229240A JP5211952B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 電力変換装置の並列冗長システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010063328A true JP2010063328A (ja) 2010-03-18
JP5211952B2 JP5211952B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42189511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229240A Active JP5211952B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 電力変換装置の並列冗長システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5211952B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5131403B1 (ja) * 2012-04-26 2013-01-30 富士電機株式会社 無停電電源システム
JP2019165538A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 Tdk株式会社 電力変換装置
CN114221564A (zh) * 2021-11-24 2022-03-22 西北工业大学 一种基于桥臂分时复用的混合型mmc拓扑结构装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116936A (ja) * 1984-11-07 1986-06-04 日本電気精器株式会社 並列冗長運転方式インバ−タ装置
JPH05260793A (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの速度制御装置
JPH0919062A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> アクティブフィルタ
JP2000060137A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2000224862A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2003134833A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2004320964A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2007159276A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 三相4線式交流−交流変換装置
JP2007259688A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 三相交流−交流変換装置
JP2007274825A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2008199874A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Nissin Electric Co Ltd インバータの並列運転制御装置
JP2010011613A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Fuji Electric Systems Co Ltd Pwmコンバータ装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116936A (ja) * 1984-11-07 1986-06-04 日本電気精器株式会社 並列冗長運転方式インバ−タ装置
JPH05260793A (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの速度制御装置
JPH0919062A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> アクティブフィルタ
JP2000060137A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2000224862A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP2003134833A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2004320964A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2007159276A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 三相4線式交流−交流変換装置
JP2007259688A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 三相交流−交流変換装置
JP2007274825A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2008199874A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Nissin Electric Co Ltd インバータの並列運転制御装置
JP2010011613A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Fuji Electric Systems Co Ltd Pwmコンバータ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5131403B1 (ja) * 2012-04-26 2013-01-30 富士電機株式会社 無停電電源システム
JP2019165538A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 Tdk株式会社 電力変換装置
CN114221564A (zh) * 2021-11-24 2022-03-22 西北工业大学 一种基于桥臂分时复用的混合型mmc拓扑结构装置
CN114221564B (zh) * 2021-11-24 2024-02-02 西北工业大学 一种基于桥臂分时复用的混合型mmc拓扑结构装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5211952B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040287B2 (ja) 三相交流−交流変換装置
JP6038289B2 (ja) 電力変換装置
JP4448855B2 (ja) 電力変換装置
JP5465652B2 (ja) 無停電電源装置
EP2903147A1 (en) Method for controlling power conversion apparatus
WO2017221339A1 (ja) 電力変換装置
CN111357186B (zh) 电力变换***
JP4766005B2 (ja) 高調波電流補償装置
JP2009219263A (ja) 単相電圧型交直変換装置
JP6730946B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2008289211A (ja) 系統連系インバータ装置
JP2009022094A (ja) 三相交流−交流変換装置
JP5211952B2 (ja) 電力変換装置の並列冗長システム
KR20220017567A (ko) 3상 4선식 인터링킹 컨버터의 스위칭 기법을 이용한 고장제어 방법
TW200414660A (en) Pulse width modulation method and device thereof, power conversion method and power converter
JP5147624B2 (ja) インバータ装置
JP2006191743A (ja) 3レベルpwm電力変換装置
JP5270272B2 (ja) インバータ制御回路、このインバータ制御回路を備えた系統連系インバータシステム、このインバータ制御回路を実現するためのプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
TWI467902B (zh) Improvement of Output Current Waveform of Current Control Type Power Converter and Current Control Type Power Converter
JP2002335632A (ja) 系統連系インバータ
JP4844180B2 (ja) 電力変換器およびその制御方法
JP5211953B2 (ja) 電力変換装置
JP2010011613A (ja) Pwmコンバータ装置
JP2010041744A (ja) 無停電電源装置およびその製造方法
JP5169396B2 (ja) 電力変換装置の制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250