JP2010058213A - バキュームパッド装置 - Google Patents

バキュームパッド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010058213A
JP2010058213A JP2008225564A JP2008225564A JP2010058213A JP 2010058213 A JP2010058213 A JP 2010058213A JP 2008225564 A JP2008225564 A JP 2008225564A JP 2008225564 A JP2008225564 A JP 2008225564A JP 2010058213 A JP2010058213 A JP 2010058213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum pad
adsorbed
spring
spring shift
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225564A
Other languages
English (en)
Inventor
Sojiro Kono
聡次郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Co Ltd
Original Assignee
Central Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Co Ltd filed Critical Central Motor Co Ltd
Priority to JP2008225564A priority Critical patent/JP2010058213A/ja
Publication of JP2010058213A publication Critical patent/JP2010058213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】 バキュームパッド装置がぶれることなく安定して被搬送物の搬送を可能とし、バキュームパッドの破損を防止できると共に摩耗を防止可能なバキュームパッド装置の提供。
【解決手段】 ハンド部2にはハンド部2に対し上下方向へ摺動自在なスプリングシフト3を設け、スプリングシフト3とハンド部2との摺動部21には摺動を停止可能なブレーキ手段5を備え、スプリングシフト3の下方端にはバキュームパッド4を備え、更にスプリングシフト3にはバキュームパッド4を下方へ付勢する付勢力を付与可能なコイルバネ33を備え、バキュームパッド4はハンド部2が下降されてスプリングシフト3がハンド部2に対し摺動移動されコイルバネ33により付与される付勢力によって被吸着物に押圧当接されて吸着し、被吸着物を吸着後、ハンド部が上昇する際にブレーキ手段5がスプリングシフト3とハンド部2との摺動を停止可能に構成する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、自動車工場等においてプレート状の部品などを移動等する際に吸着させて保持させるためのバキュームパッド装置に関する。
自動車の製造工場など、自動化された生産ラインでは、完成品や半製品や組み立てる部品等を搬送するためにバキュームパッドを用いたバキュームパッド装置が使用される。バキュームパッド装置は、吸盤状の形状を成し、半製品に吸着される際には、別途接続されるエアユニットにより制御されることで、吸盤状のパッド本体と被吸着物との間にあるエアを吸気しパッド本体と被吸着物との間を真空状態となるように吸引して被吸着物を支持出来る構造である。
以下に、図5に基づき従来から自動車工場でプレス鋼板等を搬送する際に用いられていたバキュームパッド装置を従来例として説明する。
100は従来のバキュームパッド装置である。バキュームパッド装置100は、ハンド部101が別途設ける搬送装置(図示せず)によって支持され、被吸着物Wを搬送支持する。ハンド部101には、シャフト摺動孔101aが穿設され、シャフト摺動孔101aにスプリングシフト102が挿通される。従って、スプリングシフト102はシャフト摺動孔101a内を摺動可能である。
スプリングシフト102は、下端にバキュームパッド103を取り付けられている。また上端には、別途設けるエアシステム(図示せず)と接続するエアホース105が設けられている。そしてスプリングシフト102は、内部にエア挿通孔(図示せず)が穿設されており、下端のバキュームパッド103とエアホース105とを気密に連接している。
また、バキュームパッド103とハンド部101との間には、スプリング104がスプリングシフト102に挿通させて設けてある。このスプリング104は、ハンド部101とバキュームパッド103との間に付勢力を与える。
従って、ハンド部101が搬送装置(図示せず)によって移動され、バキュームパッド103が被吸着物Wに当接した後、更にハンド部101がスプリングシフト102に摺動されながらバキュームパッド103側へ移動されると、スプリング104がバキュームパッド103を被吸着物Wへ押し付けることとなる。
上記のように構成する従来のバキュームパッド装置100は、搬送装置(図示せず)によって被吸着物Wの上方から、バキュームパッド103を被吸着物へ吸着させるべく移動される。そして、ハンド部101が下方へ移動されてバキュームパッド103が被吸着物に当接し、更に予め定められた所定量下方へ移動されたバキュームパッド103が更に押し付けられる。この時、バキュームパッド103を被吸着物Wへ押し付ける力は、スプリング104の付勢力によって得られる。
更に、複数あるバキュームパッド103の被吸着物Wと当接する高さが異なる場合には、スプリング104を設けることにより、各バキュームパッド103の被吸着物Wとの当接高さを調整することとなる。
そして、各バキュームパッド103が当接してから、エアホース105に接続されたエアシステム(図示せず)がバキュームパッド103と被吸着物Wとの間を吸引し、被吸着物Wをバキュームパッド103で吸着する。
これらの工程は、予めプログラムされて制御されているが、作業者が支持しても良く、また、ハンド部101も搬送装置(図示せず)による搬送ではなく作業者が搬送しても良い。
また、図6に表すように、被吸着物Wのバキュームパッド103が当接する吸着面が傾いている場合もある。このような場合のために、バキュームパッド103に首振り機構を設ける場合もあった。
即ち、図7に表すように、バキュームパッド103とスプリングシフト102との係止部106を回動自在に形成する。従って、図7(a)に表すように被吸着物Wの吸着面がスプリングシフト102に垂直ではなく角度をなして傾斜していても、バキュームパッド103が回動して被吸着物Wの吸着面に沿うようにしている。
しかしながら、図5乃至図7に表す従来のバキュームパッド装置100では、被吸着物Wを吸着後、図6に白抜き矢示で表す方向へハンド部101を移動させて被吸着物Wを上昇させると、被吸着物Wがその自重によりその場に残ろうとするのでスプリングシフト102が摺動孔101aに案内されて、スプリングシフト102上部に設けるストッパ102aにハンド部101が当接するまで摺動するので、被吸着物Wを吸着して支持した状態で被吸着物Wが傾き、被吸着物Wを搬送する時に吸着支持が安定しないという問題点を有した。
また、バキュームパッド103とスプリングシフト102との間に係止部106を回動自在に設けた場合、ハンド部101を被吸着物Wへ移動させてバキュームパッド103を下降させ、バキュームパッド103が被吸着物Wと当接する時に、図7(a)に表すように、被吸着物Wの吸着面とバキュームパッド103との傾斜方向が合致している場合にはそのまま下降を続けても良好な吸着が可能となるが、図7(b)に表すように、被吸着物Wの吸着面とバキュームパッド103との傾斜方向が逆方向となってしまう場合には、バキュームパッド103の端部が被吸着物Wに当接した後、吸着する状態に移動するまでに最初に当接した部分及びその周囲部が順次当接するに従い被吸着物Wの上を擦るように移動することとなるので、摩擦によりバキュームパッド103の摩耗が激しく、バキュームパッド103を使用できなくなるまでの期間が短くなりバキュームパッドの交換の頻度が多くなってしまうと言う問題点を有し、場合によっては、バキュームパッドが破損する虞があるという問題点を有した。
この発明は上記問題点に鑑み、被吸着物Wを吸着搬送する際に、被吸着物Wがぶれることなく安定して搬送可能であり、且つ、バキュームパッドが被吸着物Wに吸着する際に、被吸着物Wの吸着面とバキュームパッド103との傾斜方向が逆方向とならないようにしたバキュームパッド装置を提供する。
この発明は、バキュームパッド装置が安定して被吸着物Wを搬送可能であり、且つ、バキュームパッドを破損しにくく吸着させるため、
搬送装置により被吸着物Wを搬送させるハンド部を備え、ハンド部にはハンド部に対し上下方向へ摺動自在なスプリングシフトを設け、スプリングシフトとハンド部との摺動部には摺動を停止させることが可能なブレーキ手段を備え、スプリングシフトの下方端にはバキュームパッドを備え、更にスプリングシフトにはバキュームパッドを下方へ付勢する付勢力を付与可能な付勢手段を備え、
バキュームパッドはハンド部が下降されてスプリングシフトがハンド部に対し摺動移動され付勢手段により付与される付勢力によって被吸着物に押圧当接されて吸着し、被吸着物を吸着の後、ハンド部が上昇する際にブレーキ手段がスプリングシフトとハンド部との摺動を停止可能なことを特徴とするバキュームパッド装置、
を提供する。このバキュームパッド装置では、ハンド部が下降してこれに伴いバキュームパッドも下降し、被吸着物に当接する。当接して更にハンド部が下降すると、バキュームパッドの位置が被吸着物位置となるのでスプリングシフトがハンド部と摺動しハンド部のみが下降する。そして、スプリングシフトに設ける付勢手段がバキュームパッドを被吸着物へ押圧する。この時、複数のバキュームパッドは、被吸着物の吸着面の高低差を吸収して被吸着物へ吸着させる。
バキュームパッドが被吸着物を吸着した後、スプリングシフトがハンド部と摺動移動できないようにブレーキ手段が固定する。これによりスプリングシフトとハンド部とは固定されることとなる。
次いで被吸着物を上方へ移動させるようにハンド部が上方へ移動される。すると、バキュームパッドが被吸着物に吸着されたときの状態を保ったまま上方へ移動する。
また、この発明では、このバキュームパッド装置のバキュームパッドが、
スプリングシフトの下端と回動自在に係止する係止部を備え、係止部にはバキュームパッドが回動して傾斜を付勢する傾斜戻し手段を備える、
構造とする。このようにバキュームパッドをスプリングシフトに対して回動自在に取付けるが、回動可能な係止部に付勢手段として傾斜戻し手段を設けるので、通常では、バキュームパッドは回動することなくスプリングシフトに対して所定の角度、即ちスプリングシフトに対して被吸着物が直角に指示される角度を保って位置している。
そして、被吸着物を吸着する際に、被吸着物の吸着面角度が傾斜している場合には、バキュームパッドの一部がこの傾斜した吸着面に到達し更に吸着すべく移動されると、バキュームパッドの吸着面前面が傾斜した吸着面に沿うように係止部にて回動する。この時、係止部に設ける傾斜戻し手段は、被吸着物へのバキュームパッド押圧力によって付勢力に抗され、バキュームパッドが揺動するように回動されることとなる。
そして、バキュームパッドが被吸着物に吸着された後は、上記同様に移動される。
また、バキュームパッドから被吸着物が取外されると、回動して傾斜していたバキュームパッドは、傾斜戻し手段の付勢力により再びスプリングシフトに対して所定の角度となるように戻される。
従って、この発明によれば、自動車の外板等の被吸着物を複数のバキュームパッドにより吸着する際に、被吸着物の吸着面がバキュームパッド毎に高低差を有していても、スプリングシフトがハンド部に対して摺動移動してその高低差を吸収した後、ブレーキ手段が高低差吸収後の位置でスプリングシフトとハンド部とを固定するので、吸着された被吸着物はその状態を保持され傾くことなく安定して移動出来るという効果を有する。またハンド部を上昇させる等して移動される際にぶれたり揺れたりすることを防止できるという効果を有する。
また、バキュームパッドは傾斜戻し手段により常に傾斜の無い状態である所定の状態に付勢されているので、バキュームパッドが被吸着物の傾斜した吸着面に到達する際に、逆傾斜となることなく吸着面に到達出来るという効果を有する。そして、この効果により、バキュームパッドが吸着面と逆傾斜となることで発生していたバキュームパッドの摩耗の低減や損傷の防止が可能であるという効果を有する。
更にまた、被吸着物の吸着支持を安定させることができるので、ワークを傾斜させたり回転させたりしながら搬送することが可能となり、工程内の障害物を避けながらも安定した搬送が可能となるという効果を有する。
以下に、この発明の実施例を図面に基づき説明する。図1はこの発明の実施例が被吸着物を吸着する前の状態を表す正面説明図あり、図2はこの発明の実施例が被吸着物を吸着した状態を表す正面説明図であり、図3はこの発明の実施例が吸着した被吸着物を取外された状態を表す正面説明図であり、図4はこの実施例の作用を説明する図で(a)は作用前を表し(b)は作用後を表す説明図である。
1はこの発明にかかるバキュームパッド装置1である。バキュームパッド装置1は、図1に表すようにハンド部2を水平方向に設けてなる。ハンド部2は、図示しないが搬送手段(図示せず)と連結され、上下方向あるいは左右方向、前後方向と空間内を自由移動される。ハンド部2には、複数のスプリングシフト3が取り付けられ、そのスプリングシフト3の下部にはバキュームパッド4がそれぞれ取り付けられる。従って、ハンド部2はバキュームパッド装置1のフレームを成すものであり適宜形状を成していれば良く、取り付けられるスプリングシフト3及びバキュームパッド4の数も、搬送対象である被吸着物Wの重量や大きさに合わせて適宜位置に適宜量取り付けられれば良いが、ここではハンド部2の両端に取り付けられるスプリングシフト3及びバキュームパッド4を例に説明する。しかしながら、あくまで説明のためであり、その数量は前記した通り適宜設ければ良く、またその取り付ける位置もハンド部2の端部に限定されるものではなく、中間部でもその他の部位でも良い。
従ってハンド部2は強固な角柱等の金属体で形成する。そして、図1に表すように、ハンド部2の両端には、スプリングシフト3を挿通可能なシャフト挿通孔21を穿設してなる。シャフト挿通孔21は、スプリングシフト3が摺動自在な径に穿設されている。シャフト挿通孔21は被吸着物Wに合わせた適宜位置に穿設すれば良い。
ハンド部2のシャフト挿通孔21を穿設した位置には、ハンド部2に固着するブレーキ機構5を設ける。ブレーキ機構5は、スプリングシフト3をシャフト挿通孔21内で摺動できないように固定するためのブレーキ手段である。ブレーキ機構5は、油圧シリンダ(図示せず)を備えており油圧シリンダ(図示せず)により押し出された押圧部(図示せず)がスプリングシフト3を押さえて固定し、スプリングシフト3をその位置でシャフト挿通孔21内を摺動できないように固定可能に形成され、油圧回路が油圧接続部51に接続されてなる。油圧回路は詳説しないが、自動車工場などに予め備えられている油圧回路で良く、勿論バキュームパッド装置1が独自に備えても良い。そしてこの油圧回路は通常用いられている油圧回路であり、油圧動作させるためのオイルを供給・排出可能な回路である。
尚、ブレーキ機構5は、この実施例では油圧によりスプリングシフト3を自由に摺動可能な状態とさせる開状態と、スプリングシフト3が自由に摺動出来ずにハンド部2との相対位置を固定させる閉状態とを取ることが出来るようにしたが、該開状態及び該閉状態を取れるようなブレーキ手段であれば、空圧回路や磁石を用いたブレーキ手段でも良く、ブレーキをかけるための手段及びその動作のための手段は適宜選択すれば足りる。
ブレーキ機構5は、外部から入力する油圧により制御されるが、この制御は別途設ける制御部(図示せず)により行われ、バキュームパッド4が被吸着物Wに吸着固定されると同時にあるいは吸着されてから直ちに動作されてスプリングシフト3を固定する。この実施例では、ブレーキ機構5は、円筒形状をして内部にシャフト挿通孔21を形成しハンド部2と一体的に形成されている。
スプリングシフト3は、下端にバキュームパッド4を固定される係止部31を備え、上端にはバキュームパッド4を吸引動作させるためのエア回路が固定されるエア接続部32を備える。そして、スプリングシフト3は円柱形状からなり、中心にエア接続部32から係止部31を介して接続されるバキュームパッド4までが中空に形成されエア接続部32からバキュームパッド4の吸着時にエアを吸引可能であり、且つ、吸着終了時にエア接続部32からバキュームパッド4へエアを供給可能に形成する。尚、エア接続部32はスプリングシフト3に設けなくとも良く、直接バキュームパッド4に備えて別途設けるエア回路と接続するように形成しても良い。バキュームパッド4が吸着及び吸着終了をエア回路からのエア吸引・エア供給によって出来ればよいので適宜位置にエア接続部を備えていれば足りる。
従って、エア接続部32及びはスプリングシフト3本体は、バキュームパッド4との間で気密を保つように形成されている。
また、スプリングシフト3には、バキュームパッド4とハンド部2との間に付勢手段であるコイルバネ33を設ける。コイルバネ33は、スプリングシフト3がシャフト挿通孔21内を摺動しハンド部2がバキュームパッド4側へ移動するとバキュームパッド4へ付勢力を与える。即ち、バキュームパッド4が被吸着物Wに到達してバキュームパッド4の移動が阻害された後、更にハンド部2が被吸着物W側へ移動した際に、コイルバネ33がバキュームパッド4を被吸着物Wへ押圧するように形成されている。尚、コイルバネ33は、上端がハンド部2へ当接し下端がスプリングシフト3の下端に設けるフランジ部34に当接するように設置する。
バキュームパッド4は、スプリングシフト3の係止部31と回動自在に軸支されている。この軸支は、図1乃至図3では、あたかも1軸を回動中心として揺動するように表されているが、図面の左右方向への揺動以外に図中前後方向への揺動も可能なように360度全ての範囲で自在に首を振ることが出来るように係止されている。このような機構は、従来からある2軸による自由軸継手によっても良くボール軸のような軸受けによって成されても良い。
また、バキュームパッド4は、エア接続部32と気密に接続されており、パッド本体41が被吸着物Wの吸着面と当接したときにパッド本体41と被吸着物Wとの間にあるエアをエア回路に吸引されて被吸着物Wと吸着可能に形成される。パッド本体41は、軟質なシリコンゴム等の吸着に好適な素材から形成され、堅牢に形成されるパッドヘッド42にその基部を固定し被吸着物Wと当接する側が広面積となるような台形形状を成す。パッドヘッド42は、スプリングシフト3の係止部31と回動自在に係止されている。
但し、コイルバネ33がなくても、スプリングシフト3の自重だけで機能を果たすことも出来る。この場合には、下方に移動して被吸着物Wを吸着して搬送する場合に有効であり、バキュームパッド装置1を下降させてバキュームパッド4が被吸着物Wに当接して吸着可能となった所でブレーキ機構5が各バキュームパッド4を固定し、この状態で更にバキュームパッド装置1全体を僅かに下降させてバキュームパッド4を被吸着物Wへ密着させ、次いでバキュームパッド4内を吸引して被吸着物Wを吸着させるように構成する。
また、バキュームパッド4の上部とフランジ部34との間には、傾斜戻し手段である戻しスプリング6を設けてある。戻しスプリング6は、フランジ部34とパッドヘッド42との間に稍圧縮されて設けてあり、バキュームパッド4が係止部31を中心に傾斜しようとすると常に元の位置に戻すように付勢可能である。
尚、この実施例では傾斜戻し手段として戻しスプリング6を付勢手段として設けたが、傾斜戻し手段をゴムブッシングのような弾性力のあるゴムなどにより形成しても良い。
このように形成するバキュームパッド装置1の作用を以下に説明する。
尚、被吸着物Wを吸着していない状態では、ブレーキ機構5はスプリングシフト3を自由にしている開状態である。
バキュームパッド装置1は、図1に表すように、被吸着物Wを吸着すべく、搬送手段(図示せず)によって被吸着物Wの上方へ移動された後、下方へ移動される。
やがて、バキュームパッド装置1の何れかのバキュームパッド4が被吸着物Wへ当接する。この実施例における図1では図中右側のバキュームパッド4が先ず最初に被吸着物Wに当接する。そして、更に右側のバキュームパッド4が下方へ移動されると、バキュームパッド4は係止部31を中心に揺動して被吸着物Wの吸着面の傾斜と同じ傾斜となる。この時、戻しスプリング6は、バキュームパッド4の揺動によって一方の側が付勢力に抗して押圧されて若干短くなっている。即ち、図4(b)に表すようバキュームパッド4が初期状態の場合に被吸着物Wの吸着面に当接し、その状態からバキュームパッド4が更に被吸着物Wの吸着面に押圧されると(a)に表すように戻しスプリング6の付勢力に抗してバキュームパッド4は吸着面の傾斜と同じ傾斜となるように係止部31を中心に揺動する。
更に他のバキュームパッド4を被吸着物Wへ押圧すべく、ハンド部2が更に下方へと移動される。すると、図2に表すように、図中左側のバキュームパッド4も被吸着物Wへ押圧される。スプリングシフトの摺動長さによって、ワークの吸収出来る高低差は定まる。
このように、スプリングシフト3がシャフト挿通孔21内を自由に摺動できることで、被吸着物Wの吸着面の高さがバキュームパッド4毎に異なっていてもその高低差を吸収可能となる。
そして、図2に表すように、全てのバキュームパッド4が被吸着物Wの吸着面へ到達しパッド本体41が吸着面と並行になり吸引可能な状態となったところで、エア接続部32に接続されるエア回路が各バキュームパッド4のパッド本体41と吸着面との間のエアを吸引し、被吸着物Wをそれぞれのバキュームパッド4が吸着して固定する。
同時に、ブレーキ機構5の油圧接続部51に接続される油圧回路(図示せず)が別途設ける制御部(図示せず)に作動され、ブレーキ機構5が各スプリングシフト3をハンド部2に固定するように閉状態となる。
ブレーキ機構5が閉状態となり、ハンド部2とスプリングシフト3は固定された状態で搬送手段(図示せず)がハンド部2を上方へ移動させる。すると、ハンド部2の移動に伴い、全てのスプリングシフト3がハンド部2との相対位置を変化させずに固定されたまま移動されるので、吸着されて支持される被吸着物Wを安定して搬送可能となる。
そして所望位置に被吸着物Wを搬送後、エア接続部32に接続されるエア回路(図示せず)がバキュームパッド4と被吸着物Wとの間にエアを送り込み(単にエア吸引を終了するだけでも良い)被吸着物Wの吸着を解除し、同時にブレーキ機構5によるスプリングシフト3の固定を解除すべく油圧回路が制御部(図示せず)により動作されてブレーキ機構5がスプリングシフト3のハンド部2との固定を解除し、シャフト挿通孔21内で摺動可能とさせる。そして、バキュームパッド装置1を搬送手段(図示せず)が上方へ移動させると、バキュームパッド装置1から被吸着物Wが取外される。そして、バキュームパッド装置1が更に上方へ移動されると、スプリングシフト3はコイルバネ33の付勢力及びスプリングシフト3の自重によりシャフト挿通孔21内で下方へ摺動して初期状態である最も下方へ移動した状態となる。
この時、被吸着物Wの吸着面の傾斜と同じ傾斜となるように回動されていたバキュームパッド4は、戻しスプリング6が図5(a)の状態からその付勢力を発揮することで初期位置へと戻される。
この発明は、バキュームパッドを用いて半製品や製品を搬送可能なバキュームパッド装置を用いる生産工場などで利用可能であり、自動工程による自動車製造工場や建機製品製造工場などで用いると有効である。
この発明の実施例が被吸着物を吸着する前の状態を表す正面説明図 この発明の実施例が被吸着物を吸着した状態を表す正面説明図 この発明の実施例が吸着した被吸着物を取外された状態を表す正面説明図 この実施例の作用を説明する図であり、(a)は作用前を表し(b)は作用後を表す 従来例を表す正面説明図 従来例が被吸着物を吸着した後の状態を表す正面説明図 従来例の吸着時の様子を説明する部分説明図であり、(a)吸着時の説明図、(b)は吸着不良時の説明図
符号の説明
1 バキュームパッド装置
2 ハンド部
21 シャフト挿通孔
3 スプリングシフト
31 係止部
32 エア接続部
33 コイルバネ
34 フランジ部
4 バキュームパッド
41 パッド本体
42 パッドヘッド
5 ブレーキ機構
51 油圧接続部
6 戻しスプリング

Claims (3)

  1. 搬送装置により被吸着物を搬送させるハンド部を備え、ハンド部にはハンド部に対し上下方向へ摺動自在なスプリングシフトを設け、スプリングシフトとハンド部との摺動部には摺動を停止可能なブレーキ手段を備え、スプリングシフトの下方端にはバキュームパッドを備え、
    バキュームパッドはハンド部が下降されてスプリングシフトがハンド部に対し摺動移動され、バキュームパッドが被吸着物に当接してからブレーキ手段がスプリングシフトとハンド部との摺動を停止させて被吸着物を吸着可能なことを特徴とするバキュームパッド装置。
  2. 搬送装置により被吸着物を搬送させるハンド部を備え、ハンド部にはハンド部に対し上下方向へ摺動自在なスプリングシフトを設け、スプリングシフトとハンド部との摺動部には摺動を停止可能なブレーキ手段を備え、スプリングシフトの下方端にはバキュームパッドを備え、更にスプリングシフトにはバキュームパッドを下方へ付勢する付勢力を付与可能な付勢手段を備え、
    バキュームパッドはハンド部が下降されてスプリングシフトがハンド部に対し摺動移動され付勢手段により付与される付勢力によって被吸着物に押圧当接されて吸着し、被吸着物を吸着後、ハンド部が上昇する際にブレーキ手段がスプリングシフトとハンド部との摺動を停止可能なことを特徴とするバキュームパッド装置。
  3. バキュームパッドはスプリングシフトの下端と回動自在に係止する係止部を備え、係止部にはバキュームパッドが回動して傾斜を付勢する傾斜戻し手段を備える請求項1または請求項2に記載のバキュームパッド装置。
JP2008225564A 2008-09-03 2008-09-03 バキュームパッド装置 Pending JP2010058213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225564A JP2010058213A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 バキュームパッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225564A JP2010058213A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 バキュームパッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010058213A true JP2010058213A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42185606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225564A Pending JP2010058213A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 バキュームパッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010058213A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407958A (zh) * 2011-11-08 2012-04-11 杭州娃哈哈集团有限公司 吸管自动抓取和投放装置
JP2013116510A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Auto Body Co Ltd バキュームカップの位置合わせ装置及びこれを用いたハンドリングアタッチメントの製造方法。
JP2013252568A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yachiyo Industry Co Ltd ワーク取出し装置
CN104275701A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 株式会社安川电机 吸附结构、机器人手及机器人
DE102013218765A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Greifmechanismus
CN105538332A (zh) * 2016-01-13 2016-05-04 贵州慧联科技有限公司 一种能同时抓取多条异形烟的抓取装置及抓取方法
CN105965530A (zh) * 2016-03-09 2016-09-28 合肥工业大学 一种具有可调节伸缩长度的多弹簧缓冲机构的取料装置
CN106003120A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 亿和精密工业(苏州)有限公司 一种用于打印机小纸盒的机械手治具
JP2017164866A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ファナック株式会社 面合わせ機能を備えたロボットハンド及びロボット
WO2019222869A1 (zh) * 2018-05-21 2019-11-28 深圳蓝胖子机器人有限公司 自适应末端执行器、机器人和电池更换***
KR102203718B1 (ko) * 2019-07-26 2021-01-18 한국철도기술연구원 형상모방형 다중흡착시스템
JP2021049613A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社東芝 吸着装置、搬送システム、及び搬送方法
US11120985B2 (en) * 2017-11-22 2021-09-14 Tokyo Electron Limited Substrate transfer device, substrate processing system, substrate processing method and computer-readable recording medium
CN114193495A (zh) * 2021-12-22 2022-03-18 大连海事大学 可横向抖动的止回吸盘抓手装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102985A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 日立金属株式会社 ロボツトの把持装置
JPH0442395U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH04365578A (ja) * 1991-06-14 1992-12-17 Hitachi Ltd 吸着ハンド
JPH05293777A (ja) * 1991-03-26 1993-11-09 Agency Of Ind Science & Technol 対地適応可能な走査形吸着装置
JPH09285986A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Ricoh Co Ltd エンドエフェクタ
JP2004202690A (ja) * 2001-02-07 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 吸着保持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102985A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 日立金属株式会社 ロボツトの把持装置
JPH0442395U (ja) * 1990-08-01 1992-04-10
JPH05293777A (ja) * 1991-03-26 1993-11-09 Agency Of Ind Science & Technol 対地適応可能な走査形吸着装置
JPH04365578A (ja) * 1991-06-14 1992-12-17 Hitachi Ltd 吸着ハンド
JPH09285986A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Ricoh Co Ltd エンドエフェクタ
JP2004202690A (ja) * 2001-02-07 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 吸着保持装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102407958A (zh) * 2011-11-08 2012-04-11 杭州娃哈哈集团有限公司 吸管自动抓取和投放装置
JP2013116510A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Auto Body Co Ltd バキュームカップの位置合わせ装置及びこれを用いたハンドリングアタッチメントの製造方法。
US9498862B2 (en) 2011-12-01 2016-11-22 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Vacuum cup positioning device and process for producing handling attachment using the same
JP2013252568A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Yachiyo Industry Co Ltd ワーク取出し装置
CN104275701A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 株式会社安川电机 吸附结构、机器人手及机器人
JP2015013359A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社安川電機 吸着構造、ロボットハンドおよびロボット
DE102013218765A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Greifmechanismus
CN105538332A (zh) * 2016-01-13 2016-05-04 贵州慧联科技有限公司 一种能同时抓取多条异形烟的抓取装置及抓取方法
CN105538332B (zh) * 2016-01-13 2018-12-28 贵州慧联科技有限公司 一种能同时抓取多条异形烟的抓取装置及抓取方法
CN105965530A (zh) * 2016-03-09 2016-09-28 合肥工业大学 一种具有可调节伸缩长度的多弹簧缓冲机构的取料装置
JP2017164866A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 ファナック株式会社 面合わせ機能を備えたロボットハンド及びロボット
CN106003120A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 亿和精密工业(苏州)有限公司 一种用于打印机小纸盒的机械手治具
US11120985B2 (en) * 2017-11-22 2021-09-14 Tokyo Electron Limited Substrate transfer device, substrate processing system, substrate processing method and computer-readable recording medium
WO2019222869A1 (zh) * 2018-05-21 2019-11-28 深圳蓝胖子机器人有限公司 自适应末端执行器、机器人和电池更换***
KR102203718B1 (ko) * 2019-07-26 2021-01-18 한국철도기술연구원 형상모방형 다중흡착시스템
JP2021049613A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社東芝 吸着装置、搬送システム、及び搬送方法
JP7348010B2 (ja) 2019-09-26 2023-09-20 株式会社東芝 吸着装置、搬送システム、及び搬送方法
US12006165B2 (en) 2019-09-26 2024-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Suction gripping device, transfer system, and transfer method
CN114193495A (zh) * 2021-12-22 2022-03-18 大连海事大学 可横向抖动的止回吸盘抓手装置
CN114193495B (zh) * 2021-12-22 2023-12-29 大连海事大学 可横向抖动的止回吸盘抓手装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010058213A (ja) バキュームパッド装置
JP5259693B2 (ja) ワーク移載装置
KR100730037B1 (ko) 기판 반송 장치
JP4106450B2 (ja) 吸着保持装置
KR100811661B1 (ko) 유리기판 이송장치
KR20120046084A (ko) 기판 반송용 핸드 및 그것을 구비한 기판 반송 장치
JP2009539624A5 (ja)
JP2006269498A (ja) 基板保持装置及び基板の保持方法
KR20060042061A (ko) 유리 기판의 반송용 로봇
WO2011042988A1 (ja) ワークの位置決め装置及び方法並びに突合せ溶接用ワークの位置決め装置
JP2010240749A (ja) ワーク倣い機能付きロボットハンド
JP2010251769A (ja) 基板保持装置及び基板の保持方法
WO2020090270A1 (ja) 物品移載設備(article transfer facility)
JP5001633B2 (ja) プリント基板保持方法および装置
JP4166077B2 (ja) ガラス板の位置決め方法および装置
JP6635271B2 (ja) ターンテーブル付き搬送用走行体利用の搬送設備
JP2008074576A (ja) 基板搬送システム
KR102001202B1 (ko) 가공 대상물 이송 장치 및 이를 포함하는 레이저 가공 장치
JP5152498B2 (ja) ワークの位置決め装置及び方法並びに突合せ溶接用ワークの位置決め装置
KR101401871B1 (ko) 무인 이송 시스템용 진공 흡착장치 및 이를 포함하는 무인 이송 시스템
JP4973614B2 (ja) 搭載ヘッド及び部品実装機
JP7448372B2 (ja) 保持装置、搬送システム、支持装置、載置方法、及び搬送方法
JP2021107111A (ja) ピッキング設備
JP2003212340A (ja) 複層ガラスの搬送方法およびその方法の実施に使用する搬送用治具
KR20170115636A (ko) 스크라이빙 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02