JP2010045753A - 位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路 - Google Patents

位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045753A
JP2010045753A JP2008290588A JP2008290588A JP2010045753A JP 2010045753 A JP2010045753 A JP 2010045753A JP 2008290588 A JP2008290588 A JP 2008290588A JP 2008290588 A JP2008290588 A JP 2008290588A JP 2010045753 A JP2010045753 A JP 2010045753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
data
clock
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008290588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4930889B2 (ja
Inventor
Ching-Yuan Yang
清淵 楊
Jung-Mao Lin
榮茂 林
Yu-Min Lin
玉明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2010045753A publication Critical patent/JP2010045753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4930889B2 publication Critical patent/JP4930889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0041Delay of data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0087Preprocessing of received signal for synchronisation, e.g. by code conversion, pulse generation or edge detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】 位相選択法を利用するバーストモードクロックおよびデータ再生回路を提供する。
【解決手段】 当該データ再生回路では、位相ロックループ(PLL)回路を用いて、各々がクロック位相を有する複数の固定クロック信号を供給する。オーバーサンプリング位相選択回路は、位相ロックループ回路に接続されており、複数のクロック信号を用いて受信データ信号のデータエッジを検出して、ロックさせるべきクロック位相をデータエッジの位置に従って選択する。遅延ロックループ(DLL)回路は、位相ロックループ回路およびオーバーサンプリング位相選択回路に接続されており、データ信号のデータ位相と選択されたクロック信号のクロック位相とを比較して、データ位相がクロック位相にロックするまで遅延時間分だけデータ信号のデータ位相を遅延させる。
【選択図】 図7

Description

本発明は概して、位相選択法を利用するバーストモードクロックおよびデータ再生回路に関する。
広帯域アプリケーションが広まるにつれて、帯域幅の必要性が大きくなっている。光ファイバは、非常に大きな帯域幅が得られると共に通信の品質および安定性も良好で、広帯域アプリケーションの要件に対する最終的な解決策である。家庭用光ファイバの設置方法として現時点における最も一般的な方法は、コストが低い受動光ネットワーク(Passive Optical Network:PON)を利用する方法である。
図1は、従来のPONを示す概略図である。図1を参照しつつ説明すると、PON100は、光回線終端装置(OLT)110と、光配信ネットワーク(ODN)120と、複数の光ネットワークユニット(ONU)130とを備える。OLT110は、先端に配設され、外部ネットワークに接続されてインターネット、デジタルテレビ、高精細テレビ(HDTV)またはボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)等のさまざまなネットワークサービスを提供し得る。こういったサービスはODN120を介して各ONU130にブロードキャストされ、ユーザが所望のサービスを選択するとしてもよい。
ODN120は、光ファイバと光スプリッタとから構成される。光スプリッタは、受動素子で、動作に際して電源またはメンテナンスが必要ない。光スプリッタは、一端がOLT110に接続され、他端が各ONU130に接続される。光スプリッタは、OLT110が送信する光信号を複数の均一な単位に分割し、接続されている各ONU130に配信し、ONU130がアップロードする信号を同一光ファイバに集めてOLT110に送信する。ONU130は、ユーザエンドに近接した位置に配設されることが普通で、配設位置によってファイバー・トゥー・ザ・ホーム(Fiber to the Home:FTTH)、ファイバー・トゥー・ザ・ビルディング(Fiber to the Building:FTTB)、またはファイバー・トゥー・ザ・カーブ(Fiber to the Curb:FTTC)などのタイプに分類される。ユーザがファイル転送プロトコル(FTP)ファイルまたはビデオ会議などの情報をアップロードしようとすると、当該情報はONU130を介してアップロードされ得る。
PONは単一ポイント−複数ポイント構造を採用しているので、アップロードされたデータは光スプリッタによって同一光ファイバに集められる。したがって、ONU130がアップロードするデータは、米国電気電子学会(IEEE)802.3ahおよびITU G.983/G.984に基づく時分割多重化(TDM)方式によって送信される。ONU130は、OLT110に割り当てられるタイムスロットにおいてのみデータをアップロードすることが可能で、ONU130がOLT110にアップロードするデータの位相はすべて同じではない。さらに、複数のユーザエンドのアップロードデータが時分割多重化方式でアップロードされ、各ユーザは自身のタイムスロットにおいて単一の光ファイバチャネルを利用し得るので、各ユーザエンドのデータ送信時間を大幅に短縮することができる。このような状況において、従来のデータ再生回路が再生処理を実行すると、このような構造ではロックおよび再生に時間がかかりすぎて、ユーザによるデータアップロードの時間が短くなってしまうので、効率よく帯域幅を利用しても無駄になってしまう。したがって、バーストモードデータ送信プロセスでは、OLT110にバーストモード受信器を配設して、帯域幅をより効率よく利用するべく受信データのクロックおよび位相を高速に再生する必要がある。
連続モードの従来のデータ再生回路は、2種類に分類することができ、1つ目の種類は位相ロックループに基づくデータ再生回路である。図2は、従来の位相ロックループに基づくデータ再生回路を示す概略図である。図2を参照しつつ説明すると、データ再生回路200は、位相周波数検出器210と、ループフィルタ220と、電圧制御発振器(VCO)230とを備える。データ再生回路200のロックは、電圧制御発振器230が生成するクロックの位相および周波数を入力データの位相および周波数と比較することによって実現される。位相および周波数が相違すれば、電圧制御発振器230の周波数が制御信号によって変更される。位相および周波数が相違しなければ、データ再生回路200は安定したロック状態を得る。
2番目の種類は、ダブルループを利用するデータ再生回路である。図3はダブルループを用いるデータ再生回路を示す概略図である。図3を参照しつつ説明すると、データ再生回路300は、位相周波数検出器310と、ループフィルタ320と、電圧制御発振器330と、位相検出器340と、ループフィルタ350と、電圧制御遅延ライン(VCDL)360とを備える。データ再生回路300のロックは、上側の外部参照クロックおよび電圧制御発振器330によって生成されるクロック信号の位相および周波数を入力データの位相および周波数と比較することによって実現され、下側の遅延ロックループについて安定した出力クロックを生成する。データがデータ再生回路300に入力されると、入力データの周波数ではなく位相が、固定周波数のクロック信号の位相と比較される。位相が相違しなければ、データ再生回路300は安定したロック状態を得る。
高速にロックを実現するデータ再生回路を提供するためには、オーバーサンプリングのバーストモードクロックが必要となる。オーバーサンプリングとは、データのサンプリングにおいて、周波数が同一で位相が異なるクロック信号を複数利用することである。図4は、従来の3倍オーバーサンプリング処理を説明するための概略図である。図4を参照しつつ説明すると、データをサンプリングする際に3つのクロック信号を利用し、このような処理を3倍オーバーサンプリングと呼ぶ。3つのクロック信号によってサンプリングする場合のデータ状態は、3つのクロック信号のうち2つ毎の状態を排他的論理和(XOR)によって算出して、どの2つの隣接するクロック信号の間にデータエッジが位置しているかをデジタル回路の多数決および演算によって決定する。
一例を挙げると、図5は従来の位相選択方法を説明するための概略図である。図5を参照しつつ説明すると、データエッジはクロック信号#0と#2との間に見られるので、クロック信号#1が選択されてデータ再生のためのクロック信号として利用されるとしてよい。位相選択を実施する場合には、高速ロッキングアプリケーションに適しているデジタル回路による選択に基づいて、オーバーサンプリング位相選択回路がサンプリングクロックを決定するとしてもよい。しかし、このような構造でも、回路内の位相差を除去することができない。データジッタが大きくなると、サンプリング位相が不正確になってしまう可能性があり、データ再生においてエラーが発生してしまう。
本発明は、サンプラの高速選択および遅延ロックループの安定性という特性が共に実現された結果位相ロックの速度および安定性が向上した、位相選択方法に基づくバーストモードクロックおよびデータ再生回路に関する。
本発明は、位相ロックループ回路と、オーバーサンプリング位相選択回路と、遅延ロックループ回路とを備える位相選択法を利用するバーストモードクロックおよびデータ再生回路を提供する。位相ロックループ回路は、各々がクロック位相を有する複数の固定クロック信号を供給する。オーバーサンプリング位相選択回路は、位相ロックループ回路に接続されており、受信されたデータ信号のデータエッジを複数のクロック信号を用いて検出して、ロックさせるべきクロック位相をデータエッジの位置に従って選択する。遅延ロックループ回路は、位相ロックループ回路およびオーバーサンプリング位相選択回路に接続されており、データ信号のデータ位相とロックさせるべきクロック位相とを比較して、データ信号のデータ位相を制御してデータ位相がクロック位相にロックするまで遅延時間分だけ遅延させる。
添付図面は本発明をさらに説明することを目的として用意されたものであり、本明細書に組み込まれてその一部を成す。添付図面は本発明の実施形態を示し、明細書とともに、本発明の原理を説明するための図である。
従来の受動光ネットワーク(Passive Optical Network:PON)を示す概略図である。
従来の位相ロックループに基づくデータ再生回路を示す概略図である。
ダブルループを用いるデータ再生回路を示す概略図である。
従来の3倍オーバーサンプリング処理を説明するための概略図である。
従来の位相選択方法を説明するための概略図である。
本発明の実施形態に係る回路の動作を説明するための概略図である。
本発明の一実施形態に係るデータ再生回路を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係る、クロック信号とデータ信号との位相関係を説明するための、概略図およびクロックチャートである。
本発明の一実施形態に係るオーバーサンプリング位相選択回路を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係る、クロック信号とデータ信号との位相関係を説明するための、概略図およびクロックチャートである。
本発明の一実施形態に係る遅延ロックループ回路を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係るデータ再生回路を示すブロック図である。
本発明の一実施形態に係る位相選択制御回路と位相検出器とを示す回路図である。
本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本発明の実施形態の例を添付図面に図示する。可能な限り、本明細書と図面において同一もしくは同様の構成要素に言及する場合には同じ参照番号を用いる。
本発明では、オーバーサンプリング位相選択回路および遅延ロックループ(DLL)の利点を組み合わせる。まず、オーバーサンプリング位相選択回路の高速特性に基づき、バーストモードクロックおよびデータ再生(CDR)回路の速度要件を満足させ、遅延ロックループの安定特性を組み合わせており、本発明に係るデータ再生回路は高速ロッキング機能を有するだけではなく、遅延ロックループの安定性も備えている。本発明の実施形態を以下で添付図面を参照しつつ説明する。
本発明によると、遅延ロックループ回路は、オーバーサンプリング位相選択回路の後方に配設され、位相アラインメントを実施して位相差を除去する。図6は、本発明の実施形態に係る回路の動作を説明するための概略図である。図6を参照しつつ説明すると、データ再生回路にデータが入力されると、オーバーサンプリング位相選択回路610がデータ信号のデータエッジの検索を開始して、位相選択を実行する。データエッジの位置が決定されると、データ再生回路は、オーバーサンプリング位相選択回路610の動作状態を終了させて、動作状態を遅延ロックループ回路620に移行させる。遅延ロックループ回路620では、データ信号がデータ再生回路に入力されると、データ信号の位相とホームクロック信号の位相とが直接アラインメントされる。これら2つの動作状態の間での移行に基づき、高速ロッキング特性および安定性を有するバーストモードクロックおよびデータ再生回路が形成される。
図7は、本発明の一実施形態に係るデータ再生回路を示すブロック図である。図7を参照しつつ説明すると、本実施形態に係るデータ再生回路700において、位相ロックループ(PLL)回路710は複数の固定クロック信号を生成して、当該複数の固定クロック信号を後段の回路に与えるべく利用され、後段の回路では各クロック信号が固定クロック位相を持つ。後段の回路は、説明の便宜上、オーバーサンプリング位相選択回路720および遅延ロックループ回路730に分割され得る。
オーバーサンプリング位相選択回路720は、増幅器701によってデータ信号の振幅を増幅して、サンプラ702でデータ信号の状態をサンプリングする。サンプラ702は、例えば、3倍オーバーサンプリング、4倍オーバーサンプリングまたはその他の種類の3倍よりも大きいオーバーサンプリングを実行するが、これらに限定されるわけではない。サンプラ702によるサンプリング結果は、位相選択制御回路703に与えられ、これに基づいて、データエッジの位置を決定し、ロックループ回路730がロックするクロック位相を選択する。当該クロック位相は遅延ロックループ回路730で用いられる。増幅器701は、プリアンプおよび電圧制御遅延ラインを備え、当該プリアンプはデータ信号の振幅を増幅するために用いられ、電圧制御遅延ラインはデータ信号の位相を遅延させるために用いられる。
遅延ロックループ回路730は、増幅器701と、サンプラ702と、位相選択制御回路703が選択する位相検出器(PD)と、遅延ロックループ制御回路704とから構成される。位相検出器およびデジタル回路によって得られる位相比較結果に基づき、遅延ロックループ制御回路704は増幅器701に含まれる電圧制御遅延ラインの遅延時間を制御して、ロッキングという目的を達成する。最終的に、データ信号のデータ位相とクロック位相とがアラインメントされると、決定回路740は、位相が調節されたデータ信号を出力する。以下の説明では、位相選択処理を粗調整と考え、位相ロック処理を精調整と考え、これら2つの処理を詳細に説明するべく2つの実施形態を以下で挙げる。
粗調整の部分について説明するべく、図8は、本発明の一実施形態に係る、クロック信号とデータ信号との位相関係を説明するための、概略図およびクロックチャートである。図9は、本発明の一実施形態に係るオーバーサンプリング位相選択回路を示すブロック図である。図8および図9を参照しつつ説明すると、データ信号がオーバーサンプリング位相選択回路900に入力されると、まず増幅器910が当該データ信号の振幅を増幅して、サンプラ920が、位相ロックループ回路930が生成するクロック信号を用いてデータ信号の状態をサンプリングする。続いて、位相選択制御回路940が、サンプリングされたデータ状態に基づいて、その間にデータエッジがある2つのクロック信号を決定する。所定の回数の多数決の結果、選択されるべき間隔が決定される。
図8に図示するように、本実施形態は4倍オーバーサンプリングを例として挙げている。位相ロックループ回路930は、位相が互いに異なる4つのクロック信号群PH0、PH90、PH180およびPH270を供給する。データエッジがクロック信号PH0とPH90との間にあると仮定すると、オーバーサンプリング位相選択回路900は、データエッジの位置を決定した後で、遅延ロックループ回路がデータ位相をアラインメントするためのターゲットとしてクロック信号PH90を選択する。
したがって、上述の粗調整プロセスによると、オーバーサンプリング位相選択回路900は、データエッジの位置および遅延ロックループ回路のループ経路を決定する。つまり、データ位相がロックされるクロック位相を選択する。一方、データ信号がオーバーサンプリング位相選択回路900に入力されると、増幅器910は、位相選択処理に影響を及ぼすことなくデータ信号の振幅を増幅する。サンプラ920は続いて増幅されたデータにおけるデータ信号の状態をサンプリングして、位相選択制御回路940はサンプリング結果に演算を施して、位相選択処理が完了する。
精調整の部分について説明するべく、図10は、本発明の一実施形態に係る、クロック信号とデータ信号との位相関係を説明するための、概略図およびクロックチャートである。図11は、本発明の一実施形態に係る遅延ロックループ回路を示すブロック図である。図10および図11を参照しつつ説明すると、遅延ロックループの経路が選択されてデータ位相がクロック位相にロックされた後で、位相アラインメント処理が継続して行われる。
図10に示すように、クロック信号PH0とPH90との間にデータエッジの位置があると決定された場合には、クロック位相PH90が、データ位相がロックされるクロック位相として用いられる。遅延ロックループ回路1100が動作を開始すると、データ位相がクロック位相PH90とアラインメントされるまで、データ位相が徐々にクロック位相PH90に向けて動かされる。このようにして、位相ロックが実現される。
精調整処理において、データ信号が遅延ロックループ回路1100に入力されると、増幅器1110に含まれるプリアンプがまずデータ信号を増幅して、サンプラ1120が、続いて位相ロックループ回路1130が生成したクロック信号を用いて、増幅されたデータ信号をサンプリングして、サンプリング結果を位相選択制御回路1140の位相検出器に出力し、位相選択制御回路1140の位相検出器は、クロックの位相が進んでいるか遅れているかを決定して、増幅器1110の電圧制御遅延ラインに対して遅延ロックループ制御回路1150が位相先行制御または位相遅延制御のいずれを実行するかを決定する。このようにして、データ信号のデータ位相を徐々に調整して、クロック信号のクロック位相とロックするように、クロック信号のクロック位相に対してアラインメントさせる。
図12は、本発明の一実施形態に係るデータ再生回路を示すブロック図である。図12を参照しつつ説明すると、本実施形態は、図7に示したデータ再生回路の詳細な回路構造を説明するためのものである。データ再生回路1200は、位相ロックループ回路1210と、増幅器1220と、サンプラ1230と、位相選択制御回路1240と、遅延ロックループ制御回路1250と、リセット回路1260と、決定回路1270とを備える。これらの構成要素の機能は以下で説明する。
位相ロックループ回路1210は、PH0、PH90、PH180、PH270、およびPHS0、PHS90、PHS180、PHS270を含む複数の固定クロック信号群を供給する。各クロック信号群は、固定クロック位相を持つ。増幅器1220は、プリアンプおよび電圧制御遅延ラインを備え、当該プリアンプはデータ信号の振幅を増幅するために用いられ、電圧制御遅延ラインはデータ信号の位相を遅延させるために用いられる。
サンプラ1230は、6つのD型フリップフロップおよび同期回路から構成される。サンプラ1230は、位相ロックループ回路1210が供給するクロック信号PH0、PH90、PH180およびPH270ならびに先行クロック期間の最後の2つのクロック信号PH180´およびPH270´を用いて、データ信号をサンプリングして、データ信号のデータエッジを検出する。データのサンプリング結果は、同期回路によって同期させられて、後段の位相選択制御回路1240に送られる。
位相選択制御回路1240は、位相検出器を用いて、サンプリングされたデータ信号の位相状態を比較して、クロック位相に最も近いデータエッジを選択して、遅延ロックループ回路1250がロックされるターゲットとして利用する。
詳細に説明すると、同期データが入力されると、位相選択制御回路1240は、互いに異なるクロック位相を利用してデータ信号をサンプリングすると共に同期させて、その結果を出力する。当該結果に基づいて、データ信号の状態を決定する。状態の相違を決定すると、当該相違に基づいて、サンプラ1230がデータ信号をサンプリングした結果を求めて、データエッジの位置を特定する。
位相選択制御回路1240は実際、位相間隔を決定する場合には、データ状態を決定するための基準として、データをサンプリングして同期化した後で、先行する3つのデータサンプリング結果と後続の3つのデータサンプリング結果を利用する。同期化したデータPH0とPH90の状態が異なる場合、クロック信号でデータ信号をサンプリングする際に、クロック信号clk0とclk90でサンプリングしたデータ状態が異なり、データエッジがクロック信号clk0とclk90との間にあることが分かる。
遅延ロックループ回路1250は、位相選択制御回路1240における選択された位相検出器を用いて、クロック信号との間で位相を比較し、遅延ロックループ制御回路1250のチャージポンプ1251を制御して、ループフィルタ1252を充電または放電するための電流を供給し、増幅器1220に含まれる電圧制御遅延ラインの制御電圧を変更する。サンプリング処理および遅延ロック処理を繰り返すことによって、最終的にはデータ信号のデータ位相が選択されたクロック位相とアラインメントされ得る。このようにして、位相ロックが実現される。
リセット回路1260は、位相選択制御回路1240内の多数決回路およびアンロック回路ならびに遅延ロックループ回路1250内のチャージポンプ1251に接続されている。データが回路に入力される前に、リセット回路1260は多数決回路およびアンロック回路の出力状態をクリアして、カウントを開始するべくデータの入力を待つ。リセット回路1260はまた、チャージポンプ1251の出力電圧レベルを所定の電圧に戻し、ループフィルタ1252を充電または放電するための制御信号を待つ。
決定回路1270は、出力データを選択するためのマルチプレクサ1271と、制御時間を出力するためのANDゲート1272とを有する。最終的に、D型フリップフロップ1273でサンプリングされた後、データはクロックおよびデータの再生を完了させるべく出力される。
上述したデータ再生回路1200の構造に関して、位相ロックループ回路1210、増幅器1220、サンプラ1230、および位相選択制御回路1240等の、遅延ロックループ回路およびオーバーサンプリング位相選択回路に含まれる電子素子の一部は、重複している。相違点は、オーバーサンプリング位相選択回路は増幅器1220のプリアンプを用いてデータ信号の振幅を増幅させるのみであるのに対し、遅延ロックループ回路はさらに増幅器1220内の電圧制御遅延ラインを用いてデータ信号の位相を遅延させる点にある。
さらに、オーバーサンプリング位相選択回路は、位相選択制御回路1240を用いて遅延ロックループ回路で利用される位相検出器を選択し、さらにロックされる対象のクロック位相を決定する。詳細に説明するべく、以下に1つの実施形態を示す。
図13は、本発明の一実施形態に係る位相選択制御回路と位相検出器とを示す回路図である。図13を参照しつつ説明すると、データ再生回路がオーバーサンプリング位相選択動作状態で動作する場合、位相選択制御回路1300の位相検出器PD1〜PD4はそれぞれ、データ信号の状態を検出するべく用いられ、どの2つのクロック信号の間にデータエッジがあるか決定する。多数決回路1310は、回数をカウントして、決定処理が終了するとカウントを停止する。一方、制御回路1320は、マルチプレクサMUX1およびMUX2を制御して、遅延ロックループで用いられる位相検出器を4つの位相検出器PD1〜PD4の中から選択する。
リセット回路によって状態がクリアされると、アンロック回路1330はデータ入力を待つ。データが回路に入力されると、アンロック回路1330はデータ個数のカウントを開始して、カウントされたデータ個数が所定の出力データ個数に到達すると、再生されたデータを出力するべく制御信号を生成する。
データ再生回路が遅延ロックループモードで動作する場合、選択された位相検出器は、自らの特性に基づいて、クロックサンプリング結果のデータ状態がロックすべきクロックより前にあるか後ろにあるかを決定して、後続の遅延ロックループ制御回路(不図示)に対して対応する制御信号を出力して、遅延時間を調整する。
まとめると、本発明は、データ位相の位置を高速に選択して遅延ロックループの経路を決定するために3倍オーバーサンプリング位相選択回路が用いられ、遅延ロックループを用いて位相ロックを実行する、位相選択方法に基づくバーストモードクロックおよびデータ再生回路を提供する。オーバーサンプリング位相選択回路の高速特性はバーストモードクロックおよびデータ再生回路の要件を満足させ、遅延ロックループの安定特性によってデータ再生回路はデータ信号のデータ位相を正確且つ短時間でロックさせ得る。
本発明の範囲または精神を離れることなく本発明の構成に様々な変形および変更を加えることができるのは当業者には明らかである。このため、本発明に対する変形及び変更は、本願の請求の範囲およびその均等物の範囲内にある限り、本発明の範囲内にあるものとする。

Claims (14)

  1. 各々がクロック位相を有する複数の固定クロック信号を供給する位相ロックループ回路と、
    前記位相ロックループ回路に接続され、受信されたデータ信号のデータエッジを前記複数のクロック信号を用いて検出して、ロックさせるべきクロック位相を前記データエッジの位置に従って選択するオーバーサンプリング位相選択回路と、
    前記位相ロックループ回路および前記オーバーサンプリング位相選択回路に接続され、前記データ信号のデータ位相と前記ロックさせるべきクロック位相とを比較して、前記データ信号の前記データ位相を制御して前記データ位相が前記クロック位相にロックするまで遅延時間分だけ遅延させる遅延ロックループ回路と
    を備える、位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  2. 前記遅延ロックループ回路に接続され、前記遅延ロックループ回路がロックする前記クロック位相に従って、前記クロック位相に対応する前記データ信号を選択および出力する決定回路
    をさらに備える、請求項1に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  3. 前記決定回路は、前記データエッジから最も遠い前記クロック信号を選択して、前記クロック信号の前記クロック位相を用いて前記データ信号を出力する
    請求項2に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  4. 前記オーバーサンプリング位相選択回路は、
    前記受信されたデータ信号を増幅する増幅器と、
    前記増幅器に接続されており、前記複数のクロック信号を用いて前記データ信号の状態をサンプリングするサンプラと、
    前記サンプラに接続され、前記複数のクロック信号のそれぞれによってサンプリングされた前記状態に従って前記データ信号の前記データエッジを決定して、前記遅延ロックループ回路がロックする前記クロック位相を選択する位相選択制御回路と
    を有する、請求項1に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  5. 前記サンプラは、
    前記データ信号をサンプリングする複数のフリップフロップであって、前記位相ロックループ回路が出力する前記複数のクロック信号のうち1つに各々が接続されている複数のフリップフロップと、
    前記複数のフリップフロップに接続されており、前記複数のフリップフロップのサンプリング結果を同期させて、前記サンプリング結果を前記位相選択制御回路に出力する同期回路と
    を含む、請求項4に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  6. 前記位相選択制御回路は、
    前記データ信号および前記複数のクロック信号のうち1つを各々が受信する複数の位相検出器であって、どの2つの前記クロック信号の間に前記データ信号の前記データエッジが存在するかを決定する複数の位相検出器と、
    前記位相検出器に接続されており、前記複数の位相検出器の前記複数のクロック信号の間に前記データ信号の前記データエッジが存在する回数をカウントして、多数決結果を得る多数決回路と、
    前記多数決回路に接続されており、前記多数決結果に従って、前記複数の位相検出器のうち1つを選択して、前記遅延ロックループ回路が利用する位相検出器として、選択された前記位相検出器を用いる制御回路と
    を含む、請求項4に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  7. 前記位相選択制御回路はさらに、
    複数の前記データ信号を受信して、複数の前記データ信号のデータ個数をカウントして、制御信号を生成して、再生されたデータを出力するアンロック回路
    を含む、請求項6に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  8. 前記オーバーサンプリング位相選択回路はさらに、
    前記多数決回路および前記アンロック回路に接続され、前記多数決回路および前記アンロック回路の出力状態をクリアして、その後に、前記多数決回路および前記アンロック回路は、前記複数の位相検出器の各々の前記クロック信号が前記データ信号の前記データエッジの間で立ち下がる回数のカウントを開始するリセット回路
    を有する、請求項7に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  9. 前記位相選択制御回路は、前記データエッジに最も近い2つの前記クロック信号のうち1つを選択して、前記遅延ロックループ回路がロックするクロック位相として前記選択されたクロック信号の前記クロック位相を用いる
    請求項4に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  10. 前記位相選択制御回路は、前記データエッジよりも後ろに存在して前記データエッジに最も近い前記クロック信号を選択する
    請求項9に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  11. 前記遅延ロックループ回路は、
    前記受信されたデータ信号を増幅する前記増幅器と、
    前記増幅器に接続されており、前記選択されたクロック信号を用いて前記データ信号の状態をサンプリングする前記サンプラと、
    前記サンプラに接続されており、前記クロック位相の前記位相が先行しているか遅延しているかを決定して制御信号を出力する位相検出器と、
    前記位相検出器に接続されており、前記データ位相が前記クロック位相にロックするまで、前記データ位相に対する前記増幅器の遅延時間を制御する遅延ロックループ制御回路と
    を有する、請求項4に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  12. 前記増幅器は、
    前記受信されたデータ信号を増幅するプリアンプと、
    前記プリアンプに接続されており、前記遅延時間だけ、前記データ信号の前記データ位相を遅延させる電圧制御遅延ラインと
    を含む、請求項11に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  13. 前記増幅器は、
    前記制御信号に応じた電流を供給するチャージポンプと、
    前記チャージポンプに接続されており、充電および放電を実施するための前記電流を受け取って、前記電圧制御遅延ラインに制御電圧を出力して前記電圧制御遅延ラインの前記遅延時間を変化させるループフィルタと
    を含む、請求項12に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
  14. 前記オーバーサンプリング位相選択回路は、前記データ信号に対して3倍オーバーサンプリングまたは4倍オーバーサンプリングを実行する
    請求項1に記載の位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路。
JP2008290588A 2008-08-15 2008-11-13 位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路 Active JP4930889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097131222 2008-08-15
TW097131222A TWI358906B (en) 2008-08-15 2008-08-15 Burst-mode clock and data recovery circuit using p

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045753A true JP2010045753A (ja) 2010-02-25
JP4930889B2 JP4930889B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=41681269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290588A Active JP4930889B2 (ja) 2008-08-15 2008-11-13 位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8238501B2 (ja)
JP (1) JP4930889B2 (ja)
TW (1) TWI358906B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385742B2 (en) * 2009-12-23 2013-02-26 Infinera Corporation Electrical return-to-zero (ERZ) driver circuit
TWI416920B (zh) * 2010-07-21 2013-11-21 Global Unichip Corp 一種資料恢復系統中電位門檻及取樣時機決定之隨機最佳化電路
CN101951311B (zh) * 2010-09-14 2013-04-10 上海海事大学 无源光网络中在接收端动态优化调节的突发时钟恢复方法
TWI423588B (zh) * 2010-12-23 2014-01-11 Ind Tech Res Inst 位準變遷判斷電路及其方法
TWI406504B (zh) * 2010-12-30 2013-08-21 Sunplus Technology Co Ltd 利用過取樣的資料回復裝置及其方法
JP6092727B2 (ja) * 2012-08-30 2017-03-08 株式会社メガチップス 受信装置
US9385858B2 (en) * 2013-02-20 2016-07-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Timing phase estimation for clock and data recovery
US8958513B1 (en) * 2013-03-15 2015-02-17 Xilinx, Inc. Clock and data recovery with infinite pull-in range
US9721627B2 (en) * 2013-10-04 2017-08-01 Cavium, Inc. Method and apparatus for aligning signals
US9787468B2 (en) * 2014-04-22 2017-10-10 Capital Microelectronics Co., Ltd. LVDS data recovery method and circuit
US9281934B2 (en) 2014-05-02 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Clock and data recovery with high jitter tolerance and fast phase locking
TWI559723B (zh) * 2014-08-11 2016-11-21 聯詠科技股份有限公司 時脈資料回復裝置
CN105450223B (zh) * 2014-08-27 2019-06-14 联咏科技股份有限公司 时钟数据回复装置
US9923710B2 (en) * 2016-06-15 2018-03-20 Silicon Laboratories Inc. Digital oversampling clock and data recovery circuit
TWI754337B (zh) * 2019-08-01 2022-02-01 円星科技股份有限公司 時脈前送介面接收器之中具有可通用於時脈與資料通道之通道的積體電路及實體層
CN113507286A (zh) * 2021-06-16 2021-10-15 深圳市傲科光电子有限公司 确定时钟信号的方法、设备以及计算机可读存储介质
CN113315726B (zh) * 2021-07-29 2021-12-17 深圳市迅特通信技术股份有限公司 一种nrz突发接收的鉴相电路及光模块
US20240012442A1 (en) * 2022-07-07 2024-01-11 Global Unichip Corporation Interface device and signal transceiving method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308204A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp ビット同期回路
JP2000244469A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビット同期回路
JP2007043460A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Hitachi Communication Technologies Ltd ビット同期回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850580B1 (en) * 1999-06-21 2005-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Bit synchronizing circuit
JP4526194B2 (ja) * 2001-01-11 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オーバーサンプリングクロックリカバリ方法及び回路
GB2385728B (en) * 2002-02-26 2006-07-12 Fujitsu Ltd Clock recovery circuitry
US7197102B2 (en) * 2002-06-07 2007-03-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for clock-and-data recovery using a secondary delay-locked loop
US20040117691A1 (en) 2002-12-13 2004-06-17 George Fang Method and related device for reliably receiving a digital signal
KR100531469B1 (ko) 2003-01-09 2005-11-28 주식회사 하이닉스반도체 지연고정 정보저장부를 구비한 아날로그 지연고정루프
US7149269B2 (en) * 2003-02-27 2006-12-12 International Business Machines Corporation Receiver for clock and data recovery and method for calibrating sampling phases in a receiver for clock and data recovery
US7457391B2 (en) * 2003-03-26 2008-11-25 Infineon Technologies Ag Clock and data recovery unit
US7415089B2 (en) * 2004-03-16 2008-08-19 Industrial Technology Research Institute High-speed serial link clock and data recovery
US7409019B2 (en) * 2004-09-30 2008-08-05 International Business Machines Corporation High Speed Multi-Mode Receiver with adaptive receiver equalization and controllable transmitter pre-distortion
JP2007155587A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nec Electronics Corp 通信装置
WO2008107828A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Nxp B.V. Fast powering-up of data communication system
US7929644B2 (en) * 2008-02-01 2011-04-19 Panasonic Corporation Instant-acquisition clock and data recovery systems and methods for serial communications links

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308204A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp ビット同期回路
JP2000244469A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビット同期回路
JP2007043460A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Hitachi Communication Technologies Ltd ビット同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI358906B (en) 2012-02-21
US8238501B2 (en) 2012-08-07
JP4930889B2 (ja) 2012-05-16
TW201008126A (en) 2010-02-16
US20100040182A1 (en) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930889B2 (ja) 位相選択法を利用するバストモードクロックおよびデータ再生回路
US8243869B2 (en) Burst mode clock and data recovery circuit and method
JP5068758B2 (ja) データ再生回路
US8687756B2 (en) CDR with digitally controlled lock to reference
US7321248B2 (en) Phase adjustment method and circuit for DLL-based serial data link transceivers
CN101944965B (zh) 在不使用外部检测信号情况下接收突发数据的方法和设备
US8358939B2 (en) Optical communication device
US20140097878A1 (en) Serializer-deserializer clock and data recovery gain adjustment
TW202139604A (zh) 具有比例路徑與積分路徑之時脈資料回復電路,以及用於時脈資料回復電路的多工器電路
US20120128352A1 (en) Optical packet switching apparatus
JP5067504B2 (ja) データ受信回路
EP2401827A1 (en) Clock recovery in a communications network
Lin et al. A 2.5-Gb/s DLL-Based Burst-Mode Clock and Data Recovery Circuit With $4\times $ Oversampling
US9992049B1 (en) Numerically controlled oscillator for fractional burst clock data recovery applications
US7346139B2 (en) Circuit and method for generating a local clock signal
US20060067453A1 (en) Timing circuit for data packet receiver
JP2010219745A (ja) データ再生回路
JP5172872B2 (ja) クロック・データリカバリ回路
JP5438055B2 (ja) Cdr回路
US8615063B2 (en) Level transition determination circuit and method for using the same
US11212072B1 (en) Circuit for and method of processing a data stream
KR100895301B1 (ko) 클럭 위상 정렬 장치 및 그 방법
JP5448718B2 (ja) バーストデータ再生装置
JP5037026B2 (ja) クロック抽出回路および光受信器
JP5617405B2 (ja) データ再生回路、局側光送受信装置及びデータ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250