JP2009132442A - 電子機器の梱包材 - Google Patents

電子機器の梱包材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009132442A
JP2009132442A JP2007311978A JP2007311978A JP2009132442A JP 2009132442 A JP2009132442 A JP 2009132442A JP 2007311978 A JP2007311978 A JP 2007311978A JP 2007311978 A JP2007311978 A JP 2007311978A JP 2009132442 A JP2009132442 A JP 2009132442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular parallelepiped
cushion material
electronic device
packaging material
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007311978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5200514B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Yamada
佳史 山田
Shoji Ota
祥司 太田
Junji Inai
淳二 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2007311978A priority Critical patent/JP5200514B2/ja
Publication of JP2009132442A publication Critical patent/JP2009132442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200514B2 publication Critical patent/JP5200514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

【課題】多くの機種の電子機器に対応でき、オプション部品を取り出すときのイメージにおいて高級感が得られる電子機器の梱包材を提供する。
【解決手段】凹部および凸部を有する直方体クッション材2、3、4がヒンジ5、6を介して一列3個に連なるように形成されており、中央の前記直方体クッション材2の上に左右の直方体クッション材3、4が順次折り畳まれ、電子機器本体とオプション部品または取扱説明書が前記凹部内に配置された状態で前記直方体クッション材がダンボール箱内に挿入される。
【選択図】図1

Description

この発明は電子機器の梱包材に係わり、特に、ダンボール箱と製品との間に介装されるクッション材に関する。
従来の携帯用通信機の梱包材の例を図4〜図6により説明する。図4に示すPP(ポリプレンシート)製の梱包材10は凹部11aが形成された直方体クッション材11と凹部12aが形成された直方体クッション材12がヒンジ13で一体となるように連結されて形成されている。
図4に直線矢印で示すように直方体クッション材11の凹部11aに携帯用通信機本体7を入れて、円弧の矢印で示すような直方体クッション材12をヒンジ13で折り畳むようにして直方体クッション材11の上に被せると、図5に示すように携帯用通信機本体7が直方体クッション材11の凹部11aと直方体クッション材12の凹部12aの中に入った状態で梱包材10の中に固定される。
図5に示すオプション部品8、8と取扱説明書9は直方体クッション材12を被せるときに適宜隙間の間に挿入される。このように携帯用通信機本体7とオプション部品8、8および取扱説明書9が挟み込まれた状態に折り畳まれた梱包材10が図6に矢印で示すようにダンボール箱14に差し込まれダンボール箱14の蓋を閉じることにより梱包が完了する。
上記した図4〜図6に示す従来の携帯用通信機の梱包材は、オプション部品を挿入するためのスペースを設けているが、機種毎にオプション部品が異なる場合に多くの機種に対応させるためにはオプション部品用スペースを大きくする必要があり、オプション部品が梱包された状態で動きやすかった。
また、取扱説明書を2冊以上入れるときは、梱包時に取扱説明書同士が擦れる等の問題があり、梱包材の上下に取扱説明書を入れると、取り出すときに取扱説明書が落ちてしまい、取扱説明書を紛失する恐れがあった。さらに、オプション部品挿入時のイメージまたは、オプション部品を取り出すときのイメージにおいて高級感が損なわれていた。
特開2005−96833号公報に提案されたダンボール梱包の緩衝材構造では、製品の両端を折り畳まれたダンボールシートの穴に差し込んだ状態で、ダンボール箱に挿入する。
このダンボール梱包の緩衝材構造によると、折り畳まれたダンボールシートの穴に差し込まれた製品をダンボール箱に入れるときに、ダンボールシートが外れないように押さえていなければならず、梱包作業に手間がかかっていた。
また、オプション部品等をダンボール箱に製品と共に梱包する場合には、オプション部品があばれないようにするために、別に詰め物を必要とした。さらに、オプション部品挿入時のイメージまたは、オプション部品を取り出すときののイメージにおいて高級感が損なわれていた。
特開2005−96833号公報、段落0016〜段落0023、図2
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、多くの機種の電子機器に対応でき、オプション部品を取り出すときのイメージにおいて高級感が得られる電子機器の梱包材を提供することにある。
この発明の電子機器の梱包材は、凹部および凸部を有する直方体クッション材がヒンジを介して一列3個に連なるように形成されており、中央の前記直方体クッション材の上に左右の直方体クッション材が順次折り畳まれ、電子機器本体とオプション部品または取扱説明書が前記凹部内に配置された状態で前記直方体クッション材がダンボール箱内に挿入されるものである。
また、前記電子機器の梱包材において、前記凹部および凸部の嵌合により直方体クッション材が折り畳まれた状態に保持されるものである。
この発明の電子機器の梱包材によれば、多くの機種の電子機器に対応でき、オプション部品を取り出すときのイメージにおいて高級感が得られる。
以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。図1はこの発明の実施例である梱包材を示す斜視図、図2は同梱包材の使用状態の一部部材を除いて示す斜視図、図3は同梱包材の使用状態を示す斜視図である。
図1に示すに示すPP(ポリプレンシート)製の梱包材1は凸部2A、2B…および凹部2a、2b…が形成された直方体クッション材2、凸部3A、3B、3C…および凹部3a、3b…が形成された直方体クッション材3および凸部4A、4B、4C…および凹部4a、4b、4c…が形成された直方体クッション材4が夫々ヒンジ5およびヒンジ6で一体となるように連結されて形成されている。
上記直方体クッション材2の凹部2bに取扱説明書が入れられた状態で、直方体クッション材3をヒンジ5で折り畳むようにして直方体クッション材2の上に被せる。このとき、直方体クッション材2の凹部2aに直方体クッション材3の凸部3Aが嵌合して折り畳まれた状態が保たれる。
その状態で図2(直方体クッション材4およびヒンジ6の図示を省略している)に示す示すように、直方体クッション材3の図1での裏面側に形成されている凹部に携帯用通信機本体7およびオプション部品8、8…を入れる。
その後、直方体クッション材3の上に直方体クッション材4をヒンジ6で折り畳むようにして直方体クッション材3の上に被せる。このとき、直方体クッション材3の凸部3B裏側の凹部に直方体クッション材4の凸部4Bが嵌合して折り畳まれた状態が保たれる。その状態が図3に示されている。取扱説明書が2冊あるときは、図3に示すように折り畳まれた状態の直方体クッション材4の凸部4D、4E、4Fおよび4Gの間にもう1つの取扱説明書を入れる。
このように携帯用通信機本体7とオプション部品8、8および取扱説明書を保持した梱包材1は従来例と同様にダンボール箱に差し込まれダンボール箱の蓋を閉じることにより梱包が完了する。
このように実施例の梱包材は、取扱説明書が1冊または2冊ある場合や多くのオプション部品が付属する多くの機種の電子機器に対応でき、オプション部品を取り出すときのイメージにおいて高級感が得られる。
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、折り畳み状態を保持するための凹部および凸部は1か所に重なる位置に設けてもよい。このようにすることにより省スペース化が図られる。
この発明の実施例である梱包材を示す斜視図である。 同梱包材の使用状態の一部部材を除いて示す斜視図である。 同梱包材の使用状態を示す斜視図である。 従来の梱包材を示す斜視図である。 同梱包材の使用状態を示す斜視図である。 同梱包材の使用状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 梱包材
2 直方体クッション材、2A、2B 凸部、2a、2b、2c 凹部
3 直方体クッション材、3A、3B、3C、3D 凸部、3a、3b 凹部
4 直方体クッション材、4A、4B、4C、4D、4E、4F、4G 凸部、4a、4b、4c 凹部
5 ヒンジ
6 ヒンジ
7 携帯用通信機本体
8 オプション部品
9 取扱説明書
10 梱包材
11 直方体クッション材
12 直方体クッション材
13 ヒンジ
14 ダンボール箱

Claims (2)

  1. 凹部および凸部を有する直方体クッション材がヒンジを介して一列3個に連なるように形成されており、中央の前記直方体クッション材の上に左右の直方体クッション材が順次折り畳まれ、電子機器本体とオプション部品または取扱説明書が前記凹部内に配置された状態で前記直方体クッション材がダンボール箱内に挿入されることを特徴とする電子機器の梱包材。
  2. 前記凹部および凸部の嵌合により直方体クッション材が折り畳まれた状態に保持される請求項1の電子機器の梱包材。
JP2007311978A 2007-12-03 2007-12-03 電子機器の梱包材 Active JP5200514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311978A JP5200514B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 電子機器の梱包材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311978A JP5200514B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 電子機器の梱包材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009132442A true JP2009132442A (ja) 2009-06-18
JP5200514B2 JP5200514B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40864750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311978A Active JP5200514B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 電子機器の梱包材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5200514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4891451B1 (ja) * 2011-06-10 2012-03-07 藤沢紙工株式会社 包装体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217436Y2 (ja) * 1982-06-29 1987-05-06
JPH0231418Y2 (ja) * 1984-11-05 1990-08-24
JPH05221464A (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 中仕切
JP2000203642A (ja) * 1998-10-29 2000-07-25 Zeon Kasei Co Ltd 梱包用緩衝体および梱包用緩衝体の組合せ
JP2003137347A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Xerox Corp 折り畳み自在のワンピース型の輸送用保護コンテナ要素

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217436Y2 (ja) * 1982-06-29 1987-05-06
JPH0231418Y2 (ja) * 1984-11-05 1990-08-24
JPH05221464A (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 中仕切
JP2000203642A (ja) * 1998-10-29 2000-07-25 Zeon Kasei Co Ltd 梱包用緩衝体および梱包用緩衝体の組合せ
JP2003137347A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Xerox Corp 折り畳み自在のワンピース型の輸送用保護コンテナ要素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4891451B1 (ja) * 2011-06-10 2012-03-07 藤沢紙工株式会社 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5200514B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946426B2 (en) Package material
JP5952855B2 (ja) 梱包具
JP5200514B2 (ja) 電子機器の梱包材
JP2008018979A (ja) 空中梱包具
JP5847369B2 (ja) 梱包部材
JP6727433B2 (ja) 梱包装置
JP5035981B2 (ja) 支持部材
KR101743502B1 (ko) 박스포장세트와 박스포장방법
CN213200608U (zh) 一种包装盒
JP2009184693A (ja) 画像形成装置の梱包部材
JP2018034883A (ja) 梱包箱、テレビジョン装置、及び梱包方法
JP6078603B1 (ja) 梱包ケース
JP2007131307A (ja) 収納対象物の衝撃吸収装置
JP5282276B2 (ja) 緩衝部材及びそれを用いた梱包構造
JP2009102030A (ja) 個装箱
JP4515838B2 (ja) 商品保護枠
KR200395220Y1 (ko) 슬라이드 방식의 선물 박스
JP6206993B2 (ja) 梱包具
JP4481766B2 (ja) 梱包構造
JP2005255228A (ja) 電子機器の梱包箱
JP2595233Y2 (ja) 電気製品などの個装箱
JP4167086B2 (ja) 梱包用台座
JP4336144B2 (ja) 梱包装置
JP2010089798A (ja) 仕切体
JP2004106923A (ja) 梱包具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3