JP2000357841A - 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ - Google Patents

半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ

Info

Publication number
JP2000357841A
JP2000357841A JP2000101089A JP2000101089A JP2000357841A JP 2000357841 A JP2000357841 A JP 2000357841A JP 2000101089 A JP2000101089 A JP 2000101089A JP 2000101089 A JP2000101089 A JP 2000101089A JP 2000357841 A JP2000357841 A JP 2000357841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
waveguide
diffraction grating
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000101089A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Okada
岡田  知
Takeshi Fujimoto
毅 藤本
Yasuo Oeda
靖雄 大枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000101089A priority Critical patent/JP2000357841A/ja
Publication of JP2000357841A publication Critical patent/JP2000357841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結合効率の設計自由度や製造自由度が高い回
折格子を備えた導波構造を実現し、動的単一モード半導
体レーザを容易に再現性よく高い歩留まりおよび高い信
頼性で提供する。 【解決手段】 半導体レーザ素子は、活性層5と、活性
層を間に挟む上部導波層7a,7bおよび下部導波層3
と、活性層並びに上部および下部導波層を間に挟む上部
クラッド層11および下部クラッド層2と、活性層5へ
の電流注入領域を規定する電流狭窄層13とを備え、共
振器方向に周期的な構造を有する回折格子10が上部ま
たは下部のいずれかの導波層内に埋め込まれており、回
折格子10が少なくとも電流注入領域の一部に存在し、
さらに回折格子10が埋め込まれた導波層と該導波層に
隣接するクラッド層との界面が共振器方向に実質的に平
坦である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分布帰還型半導体
レーザ、分布ブラッグ反射型半導体レーザ等の動的単一
モード半導体レーザのように、縦モードを制御するため
の回折格子を有する導波構造を備えた半導体レーザ素子
に関する。また本発明は、こうした半導体レーザ素子を
用いた半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ
増幅器、およびファイバレーザに関する。
【0002】
【従来の技術】動的単一モード発振を実現する半導体レ
ーザ(LD:Laser Diodes)の構造として、分布帰還
(DFB:Distributed Feedback)型半導体レーザある
いは分布ブラッグ反射器(DBR:Distributed Bragg
Reflector) 型半導体レーザなどがよく知られている。
これらの半導体レーザを構成する導波構造の内部には、
いずれも波長選択機能をもつ回折格子が作りこまれてい
る。屈折率ステップによる導波構造は一般的に、高屈折
率の導波層を低屈折率のクラッド層で挟み込む形で構成
されている。以下では、回折格子が導波構造のどの部分
に形成されているかに着目して従来の技術を概観してみ
る。
【0003】第1の従来技術である特開平8-316566号に
は、導波層とクラッド層の界面に回折格子を形成した例
が開示されている。図16には上記公開公報で開示され
たDFB型半導体レーザ構造の共振器方向に沿った断面
図、また図17には垂直方向導波構造の屈折率分布の概
略図が示されている。この例では上部導波層41と上部
クラッド層42との界面に形成された凹凸により屈折率
変調型の回折格子43が構成されている。上部導波層ま
で結晶成長した後、通常の二光束干渉露光工程およびウ
ェットエッチング工程で表面に凹凸を形成し、上部クラ
ッド層以降を結晶再成長して凹凸形状を埋め込むことで
回折格子を作製している。
【0004】一方、第2の従来技術としてクラッド層の
内部に埋込型回折格子を設けた例が、Journal of Light
wave Technology, Vol.7, No.12, p2072-2077, 1989.
”1.3-μm Distributed Feedback Laser Diode with a
Grating AccuratelyControlled by a New Fabrication
Technique” に開示されている。図18には共振器方
向に沿った断面図、図19には垂直方向導波構造の屈折
率分布の概略図が示されている。n-InPから成るクラッ
ド層53の内部に、クラッド層よりも屈折率の高いn-In
GaAsPから成る回折格子層52で構成される回折格子が
埋め込まれている。n-InPから成るバリア層51、n-InG
aAsPから成る回折格子層52まで結晶成長を行い、この
積層構造に対して二光束干渉露光工程とウェットエッチ
ング工程によってバリア層51に達する深さの溝を形成
し、共振器に垂直な方向に配向し共振器方向に複数配置
されたストライプ構造を形成している。このストライプ
構造をバリア層と同じ材料であるn-InP から成るクラッ
ド層53で埋め込んで回折格子54を作製している。
【0005】埋込型回折格子の結合効率は、回折格子の
断面形状、厚さ、回折格子の導波構造中心からの距離、
回折格子層と回折格子が埋め込まれた層の屈折率などの
要因で決定される。上述の文献では、クラッド層とバリ
ア層が同一組成のため導波モードへの影響が小さい、回
折格子の厚さが結晶成長により制御性よく決定される、
などのメリットが挙げられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来技術のよう
な凹凸型回折格子の結合効率は、凹凸の形状、深さ、回
折格子の導波構造中心からの距離、回折格子の上下各層
の屈折率などの要因を調整することにより設計される。
一方で、導波層/クラッド層の界面の位置を含む導波構
造の設計は導波モード形状とビーム放射角に強く制限さ
れている。さらに、再成長界面近傍の結晶性を良好に保
つために導波層を構成する材料(屈折率)にも制限が加
えられていた。従って、導波層/クラッド層の界面に設
けられた凹凸型回折格子の結合効率を導波構造から独立
して設計するための要素は少なく、設計自由度は小さか
った。また、設計通りの結合効率を持つ凹凸型回折格子
をウェットエッチングで作製するためには、エッチング
で形成される凹凸の深さを均一かつ精密に制御すること
が要求される。しかし、ウェットエッチングの深さを精
密に制御することは難しく、結合効率の均一性、再現性
を確保することは困難であった。
【0007】一方、屈折率ステップで構成される導波構
造の内部を伝播する導波モードは高屈折率の導波層に集
中した形状となり、低屈折率のクラッド層内部では導波
モードの強度は指数関数的に急激に減衰していく。結合
係数は導波モードと回折格子の重なりによって決定され
るため、第2の従来技術のようなクラッド層内部に埋め
込まれた回折格子において所定の結合係数を得るために
は高い精度で回折格子の位置を決定することが要求され
ることになる。このため、設計と製造のいずれにおいて
も厳しい制限が加わり、マージンは小さかった。また、
特に発振波長が1μm程度以下の半導体レーザにおいて
は低屈折率のクラッド層にAlGaAsなどのAl を含む材料
系がしばしば用いられる。Alを含む材料系で構成される
クラッド層内に回折格子を埋め込む場合、回折格子の形
成工程で酸化されたクラッド層表面を結晶再成長前に清
浄化することは非常に困難である。このため、再成長界
面近傍の結晶性が劣化して素子の信頼性を損なってしま
う恐れがあった。
【0008】上述したように、Alを含む材料系への適用
が可能であり、かつ結合係数に関する設計自由度や製造
自由度の高い回折格子を備えた導波構造が強く求められ
ていた。
【0009】本発明は、Alを含む材料系への適用が可能
であり、かつ結合効率の設計自由度や製造自由度が高い
回折格子を備えた導波構造を実現し、動的単一モード半
導体レーザを容易に再現性よく高い歩留まりおよび高い
信頼性で提供できるようにすることを目的とする。
【0010】また本発明は、光ファイバを主要構成要素
とする光ファイバ増幅器や光ファイバレーザなどの装置
と容易で高効率な接続ができる半導体レーザモジュール
および、長距離で高速の光通信に貢献できる希土類添加
光ファイバ増幅器およびファイバレーザを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、活性層と、活
性層を間に挟む上部および下部導波層と、前記活性層並
びに上部および下部導波層を間に挟む上部および下部ク
ラッド層と、活性層への電流注入領域を規定する電流狭
窄構造とを備えた半導体レーザ素子において、共振器方
向に周期的な構造を有する回折格子が前記上部または下
部のいずれかの導波層内に埋め込まれており、前記回折
格子が少なくとも電流注入領域の一部に存在し、さらに
前記回折格子が埋め込まれた導波層と該導波層に隣接す
るクラッド層との界面が共振器方向に実質的に平坦であ
ることを特徴とする半導体レーザ素子である。
【0012】本発明に従えば、上述したように、屈折率
ステップで構成される導波構造の内部を伝播する導波モ
ードは高屈折率の導波層内部にピークを持つ形状にな
る。従って、導波層内部では導波モードの強度は比較的
ゆるやかな分布をもつことになる。導波層内部に回折格
子を埋め込むことにより、回折格子の位置精度に対する
制限を緩和して設計や製造のマージンを拡大することが
できる。また、埋込型回折格子の特長として回折格子の
厚さや導波層中心からの距離などのパラメータを導波構
造とは全く独立に設計することができるため、大きな設
計自由度を確保することができる。
【0013】また、活性層におけるキャリア密度分布は
電流注入領域で高くなるため、光強度分布も電流注入領
域で高くなる。そのため、回折格子を少なくとも電流注
入領域の一部に存在させることによって、光と回折格子
との結合効率が高くなり、縦モードの安定性がより向上
する。
【0014】また、半導体レーザ素子の製造工程におい
て、結晶成長は表面に対して垂直方向に進行する。その
ため、表面にたとえば傾斜面を有する凹凸形状が形成さ
れていて、この凹凸形状を保持したまま結晶成長を行な
うと、隣接する斜面同士では結晶成長方向が交差して、
結晶成長面が衝突してしまう。すると、隣接する斜面が
接触する位置、特に凹部の底では結晶欠陥が蓄積され易
くなる。こうした結晶欠陥が導波層に蓄積されると、光
吸収などの損失を引き起こし、素子の発振特性や信頼性
に悪影響を及ぼす。そこで、回折格子が埋め込まれた導
波層と該導波層に隣接するクラッド層との界面が共振器
方向に実質的に平坦であることによって、表面に形成し
た凹凸形状を埋め込むプロセスにおいて結晶成長表面が
平坦になるため、上述のような結晶欠陥の蓄積を回避で
きる。これによって素子の発振特性や信頼性を改善でき
る。
【0015】また本発明は、前記回折格子が前記上部の
導波層内に埋め込まれていることを特徴とする。
【0016】本発明に従えば、回折格子を上部の導波層
内に設けることによって、回折格子の形状が活性層の形
状や特性に与える影響を極力少なくできる。すなわち、
回折格子を下部の導波層内に埋め込んだ場合、活性層は
回折格子の上部に位置することになり、凹凸のある表面
上の結晶再成長によって発生する恐れのある結晶構造の
変化や欠陥などが活性層に影響を与える可能性がある。
そこで、回折格子を活性層の上部に配置することによっ
て、こうした可能性を回避し、発光効率の低下を避ける
ことができる。
【0017】また、表面に形成した凹凸形状を埋め込む
プロセスにおいて、結晶成長に伴って表面形状は次第に
平坦に近付いていく。回折格子が埋め込まれた導波層と
該導波層に隣接するクラッド層との界面が共振器方向に
平坦でない素子構造の場合には、上述した結晶成長の傾
向から、導波に影響する微細な界面形状を設計通りに作
製することは非常に困難となる。一方、この界面が共振
器方向に平坦である素子構造の場合、設計通りの界面形
状を容易に作製できる。
【0018】また本発明は、横マルチモード発振するこ
とを特徴とする。本発明に従えば、共振器方向に垂直
で、活性層と平行な水平方向に複数の横モードが分布す
る横マルチモード導波構造であることにより、高出力が
得られるが、電流注入領域に回折格子が形成されること
によって、電流注入領域内に設けられた回折格子と各横
モードとの結合効率が高くなり、さらに回折格子が導波
層内に埋め込まれることと相まって結合効率がより高く
なる。その結果、高出力で単一縦モードのレーザ発振を
実現できる。なお、電流注入領域内での横マルチモード
導波構造は、水平幅が広い屈折率導波構造あるいは電流
注入領域内外の屈折率差が大きい屈折率導波構造で形成
してもよく、利得導波構造で形成してもよい。
【0019】また本発明は、前記電流狭窄構造が、活性
層から見てクラッド層と導波層の界面より遠い位置に設
けられたことを特徴とする。
【0020】本発明に従えば、電流狭窄構造を活性層か
ら見てクラッド層と導波層の界面より遠い位置に設け、
特に導波層の外側に配置することによって、電流狭窄構
造が導波モードに与える影響が少なくなり、利得導波型
になる。利得導波型の横マルチモード導波構造を形成し
た場合、各横モードの実効屈折率の差が小さいため、各
横モードにおいて回折格子で規定される発振波長がほぼ
一致するようになる。したがって、各横モードの発振ス
ペクトルを重ね合わせた素子全体の発振スペクトルも狭
い線幅になり、単一波長化が図られる。
【0021】なお、電流狭窄構造は、半導体層の埋め込
み、あるいはイオン注入による半導体層の高抵抗化な
ど、半導体レーザ素子に通常採用されている方法で作製
できる。例えば、ストライプ電極構造や誘電体膜パター
ンを用いた電流注入領域の制限、などの方法が挙げられ
る。
【0022】また、電流狭窄構造によって規定される電
流注入領域の幅は10μm以上であることが好ましく、
これによって利得導波型の横マルチモード導波構造を容
易に実現できる。
【0023】また本発明は、前記導波層と前記活性層を
合わせた導波領域への導波モードの閉じ込め係数が0.
8以上であることを特徴とする。
【0024】本発明に従えば、前記導波層と前記活性層
を合わせた導波領域への導波モードの閉じ込め係数を
0.8以上に増大させることで、回折格子と導波モード
の重なりを大きくすることが可能になり、結合係数の設
計範囲を大幅に拡大することが可能になる。また、埋込
型回折格子の特長として回折格子の厚さや導波層中心か
らの距離などのパラメータを導波構造とは全く独立に設
計することができるため、大きな設計自由度を確保する
ことができる。なお、導波モード閉じ込め係数は、多層
スラブ導波構造の解析方法を用いて計算できる(「光デ
バイスのための光結合系の基礎と応用」152-161頁、著
者:河野健治、出版:現代工学社、1998年)。
【0025】なお、回折格子が埋め込まれた導波層がAl
を含まない半導体材料からなることが好ましく、そのよ
うな半導体材料のより好ましい例としてGaAs,また
はInGaAsPまたはInGaPが挙げられる。
【0026】また、前記回折格子に接するAlを含まない
半導体層である再成長界面保護層が回折格子の基板側に
設けられ、前記回折格子とともに前記導波層に埋め込ま
れていることが好ましく、そのような半導体材料のより
好ましい例としてGaAs,InGaAsPまたはIn
GaPが挙げられる。
【0027】低屈折率のクラッド層にAlを含む材料系を
用いたとしても、高屈折率の導波層をGaAsなどのAlを含
まない材料系で構成することにより、回折格子の形成工
程で酸化された表面を結晶再成長前に清浄化すること可
能になる。このため、再成長界面近傍の結晶性を良好に
保ち素子の信頼性を向上させることができる。
【0028】また、クラッド層および導波層にAlを含む
材料系を用いたとしても、Alを含まない材料系で構成す
る再成長界面保護層を挿入することで、上述と同様の効
果を得ることができる。再成長界面保護層をGaAs,InGaA
sPまたはInGaP で構成することで屈折率を導波層とほぼ
同じに調整することが可能になり、導波モードに与える
影響も充分に小さくすることができる。
【0029】また本発明は、活性層と上部または下部導
波層の間に、その導波層よりも禁制帯幅の大きいキャリ
アブロック層が設けられていることを特徴とする。
【0030】本発明に従えば、導波層と活性層の間に禁
制帯幅の大きいキャリアブロック層を設けることによっ
て、活性層に近接したキャリアブロック層により注入キ
ャリアが逆導電型の層へ溢れ出すことを阻止できるた
め、高効率な発振が実現される。また導波層内部には電
子あるいは正孔のいずれか一方しか存在していないた
め、回折格子を埋め込むために導波層を直接加工して結
晶再成長を行っても、レーザ特性や信頼性を低下させる
キャリア再結合を確実に抑制することができる。このこ
とが電流注入領域に近く、かつ活性層に近い導波層に回
折格子を埋め込むことを容易にした。そして導波モード
は厚い導波層内にゆるやかに閉じ込められるため、活性
層での光ピーク強度の低減により高出力動作が可能にな
り、導波モードの拡大により良好な放射パターンと低放
射角の両立が可能になると同時に、回折格子を設ける位
置のマージンが大きくなり、設計自由度や製造自由度が
増す。
【0031】こうしたキャリアブロック層は、逆導電型
のキャリアの溢れ出しを充分に阻止し、かつ導波モード
を乱さない程度の厚さを有しており、具体的には5〜5
0nmの厚さであることが望ましい。
【0032】また、回折格子は、基板面に平行な面上で
共振器方向に直角方向に延びるストライプが共振器方向
に周期的に並列したものである。共振器方向に平行な断
面で見た場合にこのストライプ断面は四角形でもよい
し、三角形でもよい。そしてストライプ状の回折格子層
はAlを含まない材料からなることが、加工時の酸化劣化
を防ぐ点で好ましい。
【0033】さらに、回折格子の共振器方向の配置はD
FB型(分布帰還型)でもよいしDBR型(分布ブラッ
グ反射器型)でもよい。
【0034】また本発明は、上記の半導体レーザ素子
と、半導体レーザ素子が発振するレーザ光を受ける光フ
ァイバと、半導体レーザ素子および光ファイバの入射部
を固定するためのホルダとを備えることを特徴とする半
導体レーザモジュールである。
【0035】本発明に従えば、上に述べた高出力で単一
モード発振の半導体レーザ素子を使用することによっ
て、高出力で単一波長のレーザ光を光ファイバで伝送で
きるため、光ファイバ増幅器や光ファイバレーザとの接
続が容易になり、これらの装置の高出力化、出力安定化
を実現できる。
【0036】また本発明は、希土類添加光ファイバを備
えた希土類添加光ファイバ増幅器であり、希土類の励起
源として上記の半導体レーザモジュールを備えたことを
特徴とする希土類添加光ファイバ増幅器である。
【0037】本発明に従えば、光通信システムにおける
高密度波長分割多重(DWDM)方式に好適なEr添加光ファ
イバ増幅器において上記の半導体レーザモジュールを使
用することによって、高出力での励起が可能になり、し
かも励起波長が固定されるため、安定した増幅出力が得
られる。
【0038】また本発明は、希土類をドープしたファイ
バレーザであり、励起光源として請求項1から6のいず
れかに記載の半導体レーザ素子を備えたことを特徴とす
るファイバレーザである。
【0039】本発明に従えば、光通信システムにおける
高密度波長分割多重(DWDM)方式に好適なファイバレーザ
において上記の半導体レーザモジュールを使用すること
によって、高出力での励起が可能になり、しかも励起波
長が固定されるため、安定した増幅出力が得られる。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例を途中の製
造工程も含めて共振器方向に沿った断面図で図1に示
す。また垂直方向導波構造の屈折率分布の概略図を図3
に示す。n-GaAsから成る基板1の上に順次、n-Al0.15Ga
0.85Asから成る厚さ1.5μmの下部クラッド層2、n-
GaAsから成る厚さ0.5μmの下部導波層3、n-Al0.4G
a0.6Asから成る厚さ0.04μmのキャリアブロック層
4、InGaAs/AlGaAsから成る量子井戸活性層5、p-Al0.4
Ga0.6Asから成る厚さ0.04μmのキャリアブロック層
6、p-GaAsから成る厚さ0.4μmの上部導波層7a、
p-Al0.2Ga0.8Asから成る厚さ0.015μmの回折格子
層8、p-GaAsから成る厚さ0.01μmのキャップ層9
が形成される(図1(a))。
【0041】二光束干渉露光工程とウェットエッチング
工程によって上部導波層7aに達する深さの溝が形成さ
れ、周期が約0.28μmで共振器に垂直な方向に配向し共
振器方向に複数配置されたストライプから成る回折格子
10が形成される(図1(b))。この周期は発振波長0.9
8μmに対して二次の回折格子に相当する。
【0042】さらに順次、p-GaAsから成る厚さ0.1μ
mの上部導波層7b、p-Al0.15Ga0. 85Asから成る厚さ
1.5μmの上部クラッド層11、p-GaAsから成るコン
タクト層12がそれぞれ形成される(図1(c))。コン
タクト層12の上面および基板1の下面にはオーミック
電極層がそれぞれ形成される。素子の両端面はへき開な
どによって光共振器の反射面が形成され、さらに反射防
止膜などがコーティングされる。
【0043】このような構造で発振波長980nmの単
一縦モードの半導体レーザ素子が得られる。
【0044】次に本発明の第2実施例を途中の工程も含
めて、共振器方向に沿った断面図で図2に示す。また垂
直方向導波構造の屈折率分布の概略図を図4に示す。n-
GaAsから成る基板21の上に順次、n-Al0.22Ga0.78Asか
ら成る厚さ1.5μmの下部クラッド層22、n-Al0.18
Ga0.82Asから成る厚さ1.0μmの下部導波層23、n-
Al0.5Ga0.5Asから成る厚さ0.02μmのキャリアブロ
ック層24、GaAs/AlGaAsから成る量子井戸活性層2
5、p-Al0.5Ga0.5As から成る厚さ0.02μmのキャ
リアブロック層26、p-Al0.18Ga0.82Asから成る厚さ
0.8μmの上部導波層27a、p-In0.1Ga0.9As0.8P
0.2 から成る厚さ0.01μmの再成長界面保護層2
8、p-Al0.4Ga0.6Asから成る厚さ0.015μmの回折
格子層29、p-In0. 1Ga0.9As0.8P0.2から成る厚さ0.
01μmのキャップ層30が形成される(図2(a))。
【0045】二光束干渉露光工程とウェットエッチング
工程によって再成長界面保護層28に達する深さの溝が
形成され、周期が約0.26μmで共振器に垂直な方向に配
向し共振器方向に複数配置されたストライプから成る回
折格子31が形成される(図2(b))。この周期は発振
波長0.86μmに対して二次の回折格子に相当する。
【0046】さらに順次、p-Al0.18Ga0.82Asから成る厚
さ0.2μmの上部導波層27b、p-Al0.22Ga0.78Asか
ら成る厚さ1.5μmの上部クラッド層32、p-GaAsか
ら成るコンタクト層33がそれぞれ形成される(図2
(c)) 。コンタクト層33の上面および基板1の下面に
はオーミック電極層がそれぞれ形成される。素子の両端
面はへき開などによって光共振器の反射面が形成され、
さらに反射防止膜などがコーティングされる。
【0047】このような構造で発振波長860nmの単
一縦モードの半導体レーザ素子が得られる。
【0048】次に本発明の第3実施例を途中の製造工程
も含めて共振器方向に沿った断面図で図5に示す。また
垂直方向導波構造の屈折率分布の概略図を図7に示す。
n-GaAsから成る基板101の上に順次、n-Al0.2Ga0.4In
0.4Pから成る下部クラッド層102、In0.5Ga0.5P から
成る厚さ0.3μmの下部導波層103、InGaAs/InGaA
sPから成る量子井戸活性層104、In0.5Ga0.5Pから成
る厚さ0.25μmの上部導波層105a、GaAsから成
る厚さ0.02μmの回折格子層106が形成される
(図5(a))。
【0049】干渉露光工程とウェットエッチング工程に
よって上部導波層105aに達する深さの溝が形成さ
れ、周期が約0.29μmで共振器に垂直な方向に配向し共
振器方向に複数配置されたストライプから成る回折格子
107が形成される(図5(b))。この周期は発振波長
0.94μmに対して二次の回折格子に相当する。
【0050】さらに順次、In0.5Ga0.5Pから成る厚さ
0.05μmの上部導波層105b、p-Al0.2Ga0.4In
0.4Pから成る上部クラッド層108、p-GaAsから成るコ
ンタクト層109がそれぞれ形成される(図5(c))。
コンタクト層109の上面および基板101の下面には
オーミック電極層がそれぞれ形成される。素子の両端面
はへき開などによって光共振器の反射面が形成され、さ
らに反射防止膜などがコーティングされる。
【0051】このような構造で発振波長940nmの単
一縦モードの半導体レーザ素子が得られる。
【0052】また、下部導波層103、上部導波層10
5a,105bおよび活性層104を合わせた導波領域
への導波モードの閉じ込め係数が0.8以上であるた
め、回折格子と導波モードの重なりを大きくすることが
可能になる。
【0053】次に本発明の第4の実施例を途中の工程も
含めて、共振器方向に沿った断面図で図6に示す。また
垂直方向導波構造の屈折率分布の概略図を図8に示す。
n-GaAsから成る基板121の上に順次、n-Al0.6Ga0.4As
から成る下部クラッド層122、n-Al0.3Ga0.7Asから成
る厚さ0.3μmの下部導波層123、GaAs/AlGaAsか
ら成る量子井戸活性層124、p-Al0.3Ga0.7Asから成る
厚さ0.25μmの上部導波層125a、p-In0.15Ga
0.85As0.7P0.3から成る厚さ0.01μmの再成長界面
保護層126、p-Al0.5Ga0.5Asから成る厚さ0.02μ
mの回折格子層127、p-In0.15Ga0.85As0.7P0.3から
成る厚さ0.01μmのキャップ層128が形成される
(図6(a))。
【0054】干渉露光工程とウェットエッチング工程に
よって再成長界面保護層126に達する深さの溝が形成
され、周期が約0.27μmで共振器に垂直な方向に配向し
共振器方向に複数配置されたストライプから成る回折格
子129が形成される(図6(b))。この周期は発振波
長0.86μmに対して二次の回折格子に相当する。
【0055】さらに順次、p-Al0.3Ga0.7Asから成る厚さ
0.05μmの上部導波層125b、p-Al0.6Ga0.4Asか
ら成る上部クラッド層30、p-GaAsから成るコンタクト
層131がそれぞれ形成される(図6(c))。コンタク
ト層131の上面および基板1の下面にはオーミック電
極層がそれぞれ形成される。素子の両端面はへき開など
によって光共振器の反射面が形成され、さらに反射防止
膜などがコーティングされる。
【0056】このような構造で発振波長860nmの単
一縦モードの半導体レーザ素子が得られる。
【0057】また、下部導波層123、上部導波層12
5a,125bおよび活性層124を合わせた導波領域
への導波モードの閉じ込め係数が0.8以上であるた
め、回折格子と導波モードの重なりを大きくすることが
可能になる。
【0058】本発明の第5実施例の斜視図を図9(a)(b)
に示す。また電流注入領域での垂直方向導波構造の屈折
率分布の概略図は図3と同じである。n-GaAsから成る基
板1の上に順次、n-Al0.15Ga0.85Asから成る厚さ1.5
μmの下部クラッド層2、n-GaAsから成る厚さ0.5μ
mの下部導波層3、n-Al0.4Ga0.6Asから成る厚さ0.0
4μmのキャリアブロック層4、InGaAs/AlGaAs から成
る量子井戸活性層5、p-Al0.4Ga0.6Asから成る厚さ0.
04μmのキャリアブロック層6、p-GaAsから成る厚さ
0.4μmの上部導波層7a、p-Al0.2Ga0.8Asから成る
厚さ0.015μmの回折格子層8、p-GaAsから成る厚
さ0.01μmのキャップ層9が形成される。
【0059】二光束干渉露光工程とウェットエッチング
工程によって上部導波層7aに達する深さの溝が形成さ
れ、周期が約0.28μmで共振器に垂直な方向に配向し共
振器方向に複数配置されたストライプから成る回折格子
10が形成される。この周期は発振波長0.98μmに対し
て二次の回折格子に相当する。
【0060】さらに順次、p-GaAsから成る厚さ0.1μ
mの上部導波層7b、p-Al0.15Ga0. 85Asから成る厚さ
1.5μmの上部クラッド層11、p-GaAsから成る厚さ
0.5μmのバッファ層14、n-GaAsから成る厚さ0.
3μmの電流狭窄層13がそれぞれ形成される。一般的
に用いられているフォトリソグラフィ工程とウェットエ
ッチング工程によってバッファ層14に達する深さの溝
が形成され、幅50μmの電流窓を有する電流注入領域
が画定される。さらにp-GaAsから成るコンタクト層12
がそれぞれ形成される。コンタクト層12の上面および
基板1の下面にはオーミック電極層がそれぞれ形成され
る。素子の両端面はへき開などによって光共振器の反射
面が形成され、さらに反射防止膜などがコーティングさ
れる。
【0061】このような構造で発振波長980nmの単
一縦モードの半導体レーザ素子が得られる。
【0062】次に回折格子の形状および配置について説
明する。ストライプ状の窓を有する電流狭窄層13(n-G
aAs)は上部クラッド層よりも上のバッファ層14とコン
タクト層12の間に埋め込まれ、活性層5への電流注入
領域Qを規定している。回折格子層8は、いずれも同じ
組成である上部導波層7a、キャップ層9、上部導波層
7bの中に埋め込まれる。回折格子は、電流注入領域Q
を含むように、活性層5に沿って素子の共振器方向に直
角である横方向全幅に渡って形成される。その結果、光
と回折格子との結合効率が高くなり、縦モードの安定性
がより向上する。
【0063】ここでは、図1に示した第1実施例の素子
構造の上部クラッド層までを用いた例で説明したが、第
2〜第4実施例の素子構造の上部クラッド層までを用い
た場合についても同様に適用できる。
【0064】図10は本発明の第6実施例を示し、図1
0(a)は全体斜視図、図10(b)は回折格子の形状
および配置を示す部分斜視図である。これは、図1に示
した第1実施例の素子構造に電流狭窄層を追加して設け
た例であるが、第2〜第4実施例の素子構造についても
同様に適用できる。これは、回折格子が横方向で電流注
入領域Qの一部のみに形成されている以外は第5実施例
と同じ構造である。
【0065】図11は本発明の第7実施例を示し、図1
1(a)は全体斜視図、図11(b)は回折格子の形状
および配置を示す部分斜視図である。図11で、基板1
の上に順次、下部クラッド層2、下部導波層3a,3
b、キャリアブロック層4、量子井戸活性層5、キャリ
アブロック層6、上部導波層7、上部クラッド層11が
積層されており、ここまでの組成は第1実施例と全く同
じである。下部導波層3a,3bには第1実施例と同様
の回折格子層8が横方向全幅に埋め込まれている。そし
て上部クラッド層11の上には、p-GaAsから成るバッフ
ァ層14とコンタクト層12の間にn-GaAsから成る電流
狭窄層13が埋め込まれている。
【0066】これは、図1に示した第1実施例の素子構
造では上部導波層に埋め込まれている回折格子を下部導
波層内に設け、かつ電流狭窄層を追加して設けた例であ
るが、第2〜第4実施例の素子構造についても同様に変
形して適用できる。
【0067】図12は本発明の第8実施例を示し、図1
2(a)は全体斜視図、図12(b)は回折格子の形状
および配置を示す部分斜視図である。これは、回折格子
が横方向で電流注入領域Qの一部のみに形成されている
以外は第7実施例と同じ構造である。
【0068】以上の各実施例において、回折格子の埋め
込まれた導波層と隣接するクラッド層との界面は共振器
方向に平坦である。
【0069】回折格子の埋め込まれた導波層と回折格子
層のエネルギーギャップは、どちらが大きくてもよい
が、活性層<導波層<回折格子層であることがより好ま
しい。回折格子の結合効率を高めるためには、回折格子
層と導波層の屈折率差が大きい方がよいが、上の大小関
係であれば光吸収を気にせず材料設計の自由度が増すか
らである。
【0070】図13は、本発明に係る半導体レーザモジ
ュールの一例を示す斜視図である。半導体レーザモジュ
ール150は、ホルダ151,152,153と、レー
ザホルダ154と、半導体レーザ素子155と、受光素
子156と、温度センサ157と、光ファイバ158な
どで構成される。
【0071】半導体レーザ素子155はレーザホルダ1
54を介してホルダ152に固定される。ホルダ152
には温度モニタ用の温度センサ157が取り付けられ
る。光ファイバ158のの入射部はホルダ153に固定
される。ホルダ152,153はホルダ151に固定さ
れる。
【0072】半導体レーザ素子155は、共振器方向に
沿って前後にレーザ光を放射し、前方に放射したレーザ
光は光ファイバ158に入射して光通信に供され、後方
に放射したレーザ光は光出力モニタ用の受光素子156
に入射する。
【0073】半導体レーザ素子155として、第1〜第
8実施例で示した高出力で単一波長発振の半導体レーザ
素子を使用することができ、高出力で単一波長のレーザ
光を光ファイバで伝送できるため、光ファイバ増幅器や
光ファイバレーザとの接続が容易になり、これらの装置
の高出力化、出力安定化を実現できる。
【0074】図14は、本発明に係るEr添加光ファイ
バ増幅器の一例を示すブロック図である。Er添加光フ
ァイバ増幅器200は、光アイソレータ201と、WD
M(波長分割多重:Wavelength Division Mul tiplexin
g)カプラ202と、Er添加光ファイバ203と、W
DMカプラ204と、光アイソレータ205とが光ファ
イバを介して直列的に接続され、さらにWDMカプラ2
02,204に光ファイバを介して励起光をそれぞれ供
給する半導体レーザモジュール206,207と、半導
体レーザモジュール206,207の動作を制御する制
御回路208とで構成される。
【0075】光通信システムに要求される情報の伝送許
容量は近年急激に増加している。波長分割多重方式の光
通信システムでは多重度(波長チャンネルの数)を増や
すことにより伝送量の増大に対応することが可能であ
り、このような光通信システムは高密度波長分割多重(D
WDM:Dense WDM)方式と呼ばれる。一方、WDM方式の光
通信システムでは複数の波長チャンネルの信号をEr添
加光ファイバ増幅器(EDFA:Erbium doped fiber amplif
ier)を用いて一括して増幅することに特徴があり、ED
FAの励起光源である半導体レーザ(モジュール)には
概ね多重度に比例した出力が要求される。従来のEDF
Aには単一横モード半導体レーザ(波長制御機構なし)
が用いられているのに対し、本発明の好ましい実施形態
である横マルチモードDFB半導体レーザを用いること
により、a)より高出力での励起が可能になる、b)励起波
長が固定されているため、より安定したEDFA増幅出
力が得られる、などの効果がある。このようなEDFA
に用いられるEr添加光ファイバは従来の単一クラッド
型であってもよいし、ダブルクラッド型であってもよ
い。ダブルクラッド型のEr添加光ファイバを用いたE
DFAの場合には、励起光源のモード径(励起用半導体
レーザモジュールの光ファイバ径)が大きくても効率的
に増幅作用が得られるので、より好ましい結果が得られ
る。
【0076】図15は本発明に係わるファイバレーザの
一例を示すブロック図である。光ファイバ210として
コア部にEr、Yb、Ndなどの希土類がドープされた
希土類添加ファイバをもちいる。半導体レーザ素子20
6の出射光は結合系209を通して光ファイバ端に励起
光として入射される。光ファイバ210の一つの端面は
光ファイバのレーザ発振波長に対してフィードバックが
掛かるよう高反射手段を、もう一方の端面はフレネル反
射面を有する。
【0077】入射された励起光は光ファイバ内で希土類
ドーパントにより吸収され誘導放射光を生じ、高反射面
とフレネル反射面で反射されフィードバックされレーザ
発振を生じさせることができる。
【0078】レーザ出射光の一部のパワーをビームスプ
リッタ211から検出器212に取り込み、ここでモニ
タし一定出力となるように制御回路208で半導体レー
ザ206の出力をコントロールする。
【0079】半導体レーザ素子206から結合系209
までは光ファイバで導いてもよいし、または半導体レー
ザ素子から直接に結合系としてのレンズを通して希土類
添加光ファイバの端面に入射させてもよい。
【0080】従来のファイバレーザの励起には横モード
マルチのブロードエリア半導体レーザ(波長制御機構な
し)が用いられているのに対して、本発明の好ましい実
施形態である横モードマルチモードDFB半導体レーザ
を用いることにより、 a)より高出力での励起が可能となる、 b)励起波長が固体されているため、より安定したファ
イバレーザ出力が得られるなどの効果がある。
【0081】このようなファイバレーザのファイバ形状
は従来の単一クラッド型でも良いしダブルクラッド型で
もよい。ダブルクラッド型のファイバを用いた場合には
励起光源のモード径が大きくても効率的にレーザ発振す
るのでより好ましい効果が得られる。
【0082】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、高
屈折率の導波層内部に回折格子を埋め込むことにより、
Alを含む材料系への適用が可能でありかつ結合効率の設
計自由度や製造自由度が高い回折格子付き導波構造を実
現し、動的単一モード半導体レーザを容易に再現性よく
高い歩留まりおよび高い信頼性で提供できる。
【0083】また、こうした半導体レーザを用いた半導
体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器およ
びファイバレーザは、長距離で高速の光通信を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の共振器方向に沿った断面
図である。
【図2】本発明の第2実施例の共振器方向に沿った断面
図である。
【図3】第1実施例の垂直方向導波構造の屈折率分布の
概略図である。
【図4】第2実施例の垂直方向導波構造の屈折率分布の
概略図である。
【図5】本発明の第3実施例の共振器方向に沿った断面
図である。
【図6】本発明の第4実施例の共振器方向に沿った断面
図である。
【図7】第3実施例の垂直方向導波構造の屈折率分布の
概略図である。
【図8】第4実施例の垂直方向導波構造の屈折率分布の
概略図である。
【図9】本発明の第5実施例を示し、図9(a)は全体
斜視図、図9(b)は回折格子の形状および配置を示す
部分斜視図である。
【図10】本発明の第6実施例を示し、図10(a)は
全体斜視図、図10(b)は回折格子の形状および配置
を示す部分斜視図である。
【図11】本発明の第7実施例を示し、図11(a)は
全体斜視図、図11(b)は回折格子の形状および配置
を示す部分斜視図である。
【図12】本発明の第8実施例を示し、図12(a)は
全体斜視図、図12(b)は回折格子の形状および配置
を示す部分斜視図である。
【図13】本発明に係る半導体レーザモジュールの一例
を示す斜視図である。
【図14】本発明に係るEr添加光ファイバ増幅器の一
例を示すブロック図である。
【図15】図15は本発明に係わるファイバレーザの一
例を示すブロック図である。
【図16】第1の従来例の共振器方向に沿った断面図で
ある。
【図17】第1の従来例の垂直方向導波構造の屈折率分
布の概略図である。
【図18】第2の従来例の共振器方向に沿った断面図で
ある。
【図19】第2の従来例の垂直方向導波構造の屈折率分
布の概略図である。
【符号の説明】
1,21,101,121 基板 2,22,102,122 下部クラッド層 3,23,103,123 下部導波層 4,6,24,26 キャリアブロック層 5,25,104,124 量子井戸活性層 7,27,105a,105b,125 上部導波層 8,29,106,127 回折格子層 9,30,128 キャップ層 10,31,107,129 回折格子 11,32,108,130 上部クラッド層 12,33,109,131 コンタクト層 28,126 再成長界面保護層
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月3日(2000.7.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明に従えば、上述したように、屈折率
ステップで構成される導波構造の内部を伝播する導波モ
ードは高屈折率の導波層内部にピークを持つ形状にな
る。従って、導波層内部では導波モードの強度は比較的
ゆるやかな分布をもつことになる。導波層内部に回折格
子を埋め込むことにより、回折格子の位置精度に対する
制限を緩和して設計や製造のマージンを拡大することが
できる。また、埋込型回折格子の特長として回折格子の
厚さや導波構造中心からの距離などのパラメータを導波
構造とは全く独立に設計することができるため、大きな
設計自由度を確保することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】本発明に従えば、前記導波層と前記活性層
を合わせた導波領域への導波モードの閉じ込め係数を
0.8以上に増大させることで、回折格子と導波モード
の重なりを大きくすることが可能になり、結合係数の設
計範囲を大幅に拡大することが可能になる。また、埋込
型回折格子の特長として回折格子の厚さや導波構造中心
からの距離などのパラメータを導波構造とは全く独立に
設計することができるため、大きな設計自由度を確保す
ることができる。なお、導波モード閉じ込め係数は、多
層スラブ導波構造の解析方法を用いて計算できる(「光
デバイスのための光結合系の基礎と応用」152-161頁、
著者:河野健治、出版:現代工学社、1998年)。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】また本発明は、希土類添加光ファイバを備
えた希土類添加光ファイバ増幅器であり、希土類の励起
源として上記の半導体レーザ素子を備えたことを特徴と
する希土類添加光ファイバ増幅器である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】本発明に従えば、光通信システムにおける
高密度波長分割多重(DWDM)方式に好適なファイバレーザ
において上記の半導体レーザモジュールを使用すること
によって、高出力での励起が可能になり、しかも励起波
長が固定されるため、安定した出力が得られる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】次に回折格子の形状および配置について説
明する。ストライプ状の窓を有する電流狭窄層13(n-G
aAs)は上部クラッド層11よりも上のバッファ層14と
コンタクト層12の間に埋め込まれ、活性層5への電流
注入領域Qを規定している。回折格子層8は、いずれも
同じ組成である上部導波層7a、キャップ層9、上部導
波層7bの中に埋め込まれる。回折格子は、電流注入領
域Qを含むように、活性層5に沿って素子の共振器方向
に直角である横方向全幅に渡って形成される。その結
果、光と回折格子との結合効率が高くなり、縦モードの
安定性がより向上する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 3/10 H01S 3/094 S

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層と、 活性層を間に挟む上部および下部導波層と、 前記活性層並びに上部および下部導波層を間に挟む上部
    および下部クラッド層と、 活性層への電流注入領域を規定する電流狭窄構造とを備
    えた半導体レーザ素子において、 共振器方向に周期的な構造を有する回折格子が前記上部
    または下部のいずれかの導波層内に埋め込まれており、
    前記回折格子が少なくとも電流注入領域の一部に存在
    し、さらに前記回折格子が埋め込まれた導波層と該導波
    層に隣接するクラッド層との界面が共振器方向に実質的
    に平坦であることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記回折格子が前記上部の導波層内に埋
    め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 横マルチモード発振することを特徴とす
    る請求項1または2に記載の半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記電流狭窄構造が、活性層から見てク
    ラッド層と導波層の界面より遠い位置に設けられたこと
    を特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 前記導波層と前記活性層を合わせた導波
    領域への導波モードの閉じ込め係数が0.8以上である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導
    体レーザ素子。
  6. 【請求項6】 活性層と上部または下部導波層の間に、
    その導波層よりも禁制帯幅の大きいキャリアブロック層
    が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の半
    導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の半導体
    レーザ素子と、 半導体レーザ素子が発振するレーザ光を受ける光ファイ
    バと、 半導体レーザ素子および光ファイバの入射部を固定する
    ためのホルダとを備えることを特徴とする半導体レーザ
    モジュール。
  8. 【請求項8】 希土類元素添加光ファイバを備えた希土
    類元素添加光ファイバ増幅器であり、希土類元素の励起
    源として請求項1から6のいずれかに記載の半導体レー
    ザ素子を備えたことを特徴とする希土類元素添加光ファ
    イバ増幅器。
  9. 【請求項9】 希土類をドープしたファイバレーザであ
    り、励起光源として請求項1から6のいずれかに記載の
    半導体レーザ素子を備えたことを特徴とするファイバレ
    ーザ。
JP2000101089A 1999-04-09 2000-04-03 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ Pending JP2000357841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101089A JP2000357841A (ja) 1999-04-09 2000-04-03 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277499 1999-04-09
JP11-102774 1999-04-09
JP10460699 1999-04-12
JP11-104606 1999-04-12
JP2000101089A JP2000357841A (ja) 1999-04-09 2000-04-03 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000357841A true JP2000357841A (ja) 2000-12-26

Family

ID=27309794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101089A Pending JP2000357841A (ja) 1999-04-09 2000-04-03 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000357841A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234540A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 分布帰還型レーザ装置、半導体光装置および分布帰還型レーザ装置の製造方法
JP2009088392A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fujitsu Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US8009713B2 (en) 2008-08-15 2011-08-30 Fujitsu Limited Semiconductor laser
WO2012046639A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ及びその半導体レーザを備える光モジュール、光通信装置、光通信システム
JP2013179187A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子
JP2021193756A (ja) * 2016-09-26 2021-12-23 日本ルメンタム株式会社 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234540A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 分布帰還型レーザ装置、半導体光装置および分布帰還型レーザ装置の製造方法
JP2009088392A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fujitsu Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US8906721B2 (en) 2007-10-02 2014-12-09 Fujitsu Limited Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8009713B2 (en) 2008-08-15 2011-08-30 Fujitsu Limited Semiconductor laser
WO2012046639A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社Qdレーザ 半導体レーザ及びその半導体レーザを備える光モジュール、光通信装置、光通信システム
JP2013179187A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子
JP2021193756A (ja) * 2016-09-26 2021-12-23 日本ルメンタム株式会社 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法
JP7267370B2 (ja) 2016-09-26 2023-05-01 日本ルメンタム株式会社 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625182B1 (en) Semiconductor or solid-state laser having an external fiber cavity
US6167073A (en) High power laterally antiguided semiconductor light source with reduced transverse optical confinement
JP5261857B2 (ja) 端面発光型半導体レーザおよび半導体レーザ・モジュール
US4928285A (en) Impurity-doped semiconductor laser device for single wavelength oscillation
US5272711A (en) High-power semiconductor laser diode
US20040179569A1 (en) Wavelength tunable DBR laser diode
AU770757B2 (en) Semiconductor laser element having a diverging region
EP0790685B1 (en) Semiconductor laser with low beam divergence
US6477191B1 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, rare-earth-element-doped optical fiber amplifier and fiber laser
JP2002299759A (ja) 半導体レーザ装置
US6829285B2 (en) Semiconductor laser device and method for effectively reducing facet reflectivity
JPH09307181A (ja) 半導体レーザ装置
US6603599B1 (en) Linear semiconductor optical amplifier with broad area laser
JP2000357841A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザモジュール、希土類添加光ファイバ増幅器、およびファイバレーザ
Shigihara et al. High-power 980-nm ridge waveguide laser diodes including an asymmetrically expanded optical field normal to the active layer
US20020136255A1 (en) Semiconductor laser, optical element provided with the same and optical pickup provided with the optical element
US5394424A (en) Semiconductor laser device
US7072372B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
US20020105718A1 (en) Optoelectronic device having a diffraction grating associated therewith and a method of manufacture therefor
JP2002111125A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2005072402A (ja) 半導体レーザ装置ならびにこれを使用した半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅装置
US7269195B2 (en) Laser diode with an amplification section that has a varying index of refraction
JP2004253543A (ja) 半導体光増幅器
JP2683092B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3152461B2 (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818