JP2008517267A - 半導体デバイステスタのためのインターフェース装置 - Google Patents

半導体デバイステスタのためのインターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517267A
JP2008517267A JP2007536683A JP2007536683A JP2008517267A JP 2008517267 A JP2008517267 A JP 2008517267A JP 2007536683 A JP2007536683 A JP 2007536683A JP 2007536683 A JP2007536683 A JP 2007536683A JP 2008517267 A JP2008517267 A JP 2008517267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
interface
component
test system
tester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007536683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042841B2 (ja
Inventor
コナー,ジョージ・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2008517267A publication Critical patent/JP2008517267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042841B2 publication Critical patent/JP5042841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31905Interface with the device under test [DUT], e.g. arrangements between the test head and the DUT, mechanical aspects, fixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

半導体テスタを被試験デバイスに接続するための信号インターフェース。そのインターフェースは汎用構成部品及びカスタム化構成部品を含む。汎用構成部品は、テスタと被試験デバイスとの間の信号経路内に接続することができる電子素子の複数の複製物を含む。カスタム化構成部品は特定の被試験デバイスのために構成され、汎用構成部品上の汎用コンタクト箇所と被試験デバイス上の試験箇所との間の接続を提供する。さらに、カスタム化構成部品は、汎用構成部品上の電子素子を相互接続するために用いることができる導電性部材を有する。その接続は電子素子を信号調整回路内に組み込み、それにより、被試験デバイス上の特定の試験箇所のI/O特性と一致するインターフェースを通じて信号経路が与えられる。汎用構成部品及びカスタム化構成部品は、半導体ウェーハ上に製造することができる。

Description

本発明は概括的には試験及び測定装置に関し、より具体的には、テスタと被試験デバイスとの間のインターフェースに関する。
半導体デバイスが正しく機能するのを保証するために、自動試験装置が広く用いられる。試験を行うことによって、欠陥のあるデバイスを製造ロットから除去することができ、それにより、それ以降の不必要な処理及びパッケージングを行わずに済ませることができる。さらに、試験結果を用いて、誤動作しており、メンテナンスを必要とする製造装置を特定し、それによりデバイス歩留まりを高めることができる。また試験結果によって、加工時のばらつきに起因して、性能及び動作仕様にばらつきがあるデバイスを廃棄できるようになる。たとえば、その試験結果が、所望の仕様を満たしてないことを示しているデバイスは、動作範囲が狭く、かつ/又は動作性能が劣っていることを表示してパッケージングし、低価格で販売することができる。
デバイス動作を測定するために、自動試験装置(テスタとも呼ばれる)が、被試験デバイス(「DUT」)に入力信号を加えて、結果として生成されるDUT出力信号を検出する。図1は、コントローラ120及び複数のチャネル1301、1302、...130Nを含むテスタ100を簡略化した形で示しており、それらのチャネルは、サイクル毎に、被試験デバイス上の特定の点のための信号を生成するか、又はそれらの点からの信号を測定する。コントローラ120は、試験実施過程を管理し、試験中に収集されるデータを処理し、オペレータとインターフェースするようにプログラミングされるコンピュータを含むことができる。またコントローラ120は、複数のチャネルによって共有される回路、又はチャネルとは無関係の回路も含むことがある。
図1の例では、チャネル1301がさらに詳細に示される。チャネル1301は、パターン発生器140と、タイミング発生器150と、ピン電子回路160とを備える回路を含む。パターン発生器140は、各サイクル中のチャネルの動作を定義する「パターン」によってプログラミングされる。たとえば、パターン発生器140は、そのチャネルが、特定の値を有する信号をDUT110に送出すべきであることを指示することができる。
タイミング発生器150は、たとえば、或る値が送出されるべき時刻、又はライン上の値が測定されるべき時刻の開始を定義することによって、信号遷移を制御するタイミング信号を生成する。
ピン電子回路160は、最終的にDUT110に供給されることになる刺激信号をライン1801に送出する回路を含む。駆動回路はドライバ162を含む。図1の簡略化されたブロック図では、ドライバ162に対して、フリップフロップ164が前置されるように示される。フリップフロップ164は、タイミング発生器150からのタイミング信号によってクロックを供給され、パターン発生器140からデータを供給される。フリップフロップ160は、ドライバ162によって出力される値、及びその値が出力される時間のいずれも制御できることを示す。
ピン電子回路160は、コンパレータ166を介して、ライン1801上の信号を検出することもできる。コンパレータ166は、ライン1801上でDUT110からの入力を受信し、プログラマブル基準値発生器168から基準入力を受信する。コンパレータ166からの出力は、ラッチ165の入力に加えられる。ラッチ165はタイミング発生器150によってクロックを供給され、それによりコンパレータ166の出力値が指示され、その出力値は、さらに処理するためにパターン発生器140に渡される。ピン電子回路160は、コンパレータ166及び基準値発生器168を介して、ライン1801から検出される信号が、プログラマブル基準値発生器168によって指示される指定された値よりも大きいか又は小さいかを指示する。
ピン電子回路160は簡略化された形で示される。たとえば、ドライバ162は複数の制御信号を受信し、信号が与えられるべき時間及びそのレベルを指定することができる。またドライバ162は、特定の時刻においてドライバを「トライステート」にし、ライン180を駆動しないようにするための制御入力を含むこともできる。たとえば、ドライバ162は、コンパレータ166がライン180上で信号を読み取っているときに、「トライステート」にされることがある。そのような例は、デジタル信号検出の場合に適しているが、アナログ信号検出のような他の実施態様では、テスタが、他の動作を実行するようになっていることがある。しかしながら、図1は、DUT110上の試験箇所が、テスタ内の1つのチャネルに接続されることがあり、そのチャネルには、コンパレータ及びドライバの両方によって負荷がかかっていることを例示するのに十分である。
テスタ100とDUT110との間で交換される信号は、インターフェース189を通過する。図1の略図では、インターフェース189は、デバイスインターフェースボード(「DIB」)190と、コネクタ172と、プローブカード174とを含む。またインターフェース189は、機械的な支持体及び位置合わせ構造も含むが、簡単にするために、そのような構造は示していない。
インターフェース189は、ライン1801、1802、...180Nを通じてテスタ100に接続される。これらのラインはDIB190に接続される。ライン1801、1802、...180Nは、DIB190上のパッドに接触するスプリングピン、又はDIB190とテスタ100との間を分離可能に接続するための他のタイプのコネクタを含むことができる。
DIB190は、DUTとの間でやりとりされる試験信号及び応答信号をルーティングするためのトレース又は他の信号経路を含む回路基板である。DIB190は、従来のプリント回路基板技法を用いて製造することができ、特定の種類のDUTを試験するためにDIB190をカスタム化する電子部品を含むことができる。
DIB190は、コネクタ172を通じて、プローブカード174に接続される。コネクタ172として、「ポゴタワー」、又はDIB190とプローブカード174との間を接続する多数のスプリングピンを保持する類似の構造を用いることができる。代替のコネクタは「インターポーザ」を含む。
プローブカード174も、基板として、プリント回路基板を用いることができる。プローブカード174は、DUT110上の試験箇所と接触するためのプローブとしての役割を果たすコンプライアント部材1701、1702、...170Nを含む。そのようなコンプライアント部材の例は、カリフォルニア州リバーモアのFormfactor Corporationによって市販される微小コンタクトプローブ、又は米国特許第5,900,738号、同第6,043,563号、同第6,049,976号及び同第6,184,053号に記述されるようなコンタクトプローブである。
いくつかの半導体DUTは、コンパレータ166において信号を確実に測定できるように、DIB、及びテスタチャネル内に存在する任意の負荷(たとえば、50オームドライバ負荷)を通じて応答信号を送出するだけの十分な電流を供給する。しかしながら、低電力のデバイスは、10pF以下のキャパシタンス及び無視できる抵抗を有する負荷しか駆動することができないことがあることがわかっている。テスタによって与えられる負荷を駆動することは、高い周波数の信号を出力するデバイスほど困難になる。これらの状況では、従来のテスタインターフェースでは十分ではない。
それゆえ、テスタと被試験デバイスとの間の改善されたインターフェース、特に低電力/高周波数の信号において動作するデバイスを試験するための改善されたインターフェースが必要とされる。
一態様では、本発明は、自動試験システムのインターフェースにおいて用いるためのウェーハに関する。ウェーハは、第1の側にある複数のコンタクトと第2の側にある複数のコンタクトとを有する。複数のバッファがウェーハ内に形成され、それぞれ1つの入力及び1つの出力を有し、各バッファの入力及び出力は第2の側にあるコンタクトに結合される。
別の態様では、本発明は、第1の側及び第2の側を有する第1の部材を備える自動試験システムのためのインターフェースに関する。第1の部材は、第1の側及び第2の側のそれぞれの上に形成される複数のコンタクトを有する。第1の側にある複数のコンタクトは、自動試験システム上のコンタクトとインターフェースするために配置される。第1の部材は、それぞれが1つの入力及び1つの出力を有する複数のバッファ増幅器を有し、各バッファ増幅器の入力が第2の側にある1つのコンタクトに接続される。そのインターフェースは、第1の側及び第2の側を有する第2の部材を有する。第2の部材は、第1の側にある複数のコンタクトと、第2の側にある複数のプローブと、複数の導電性部材とを有し、各導電性部材は、第1の部材の第2の側にある1つのコンタクトを第2の部材の第1の側にある1つのコンタクトに接続する。
別の態様では、本発明は、所定のパターンの試験箇所を有するデバイスを試験するためにテスタを動作させる方法に関する。その方法は、複数のバッファ増幅器を含む汎用部材を配設すること、汎用部材を、所定のパターンの試験箇所に一致するパターンを有する複数のコンプライアント部材を含むデバイス特有部材とインターフェースさせること、テスタからの刺激信号を、汎用部材及びデバイス特有部材を通じて、被試験デバイス上の試験箇所までルーティングすること、並びに被試験デバイス上の試験箇所からの出力を、デバイス特有部材上のコンプライアント部材及び汎用部材上のバッファを通じて、テスタまでルーティングすることを含む。
添付の図面は、縮尺どおりに描くことを意図していない。図面では、種々の図に示される、それぞれ同一の、又は概ね同一の構成部品は類似の数字によって表される。明瞭にするために、全ての図において、全ての構成部品が番号を付されるとは限らない。
本発明は、それを適用する際に、以下の説明において述べられるか又は図面において示される構成部品の構成及び配列の細部には限定されない。本発明は、他の実施形態も可能であり、種々の態様で実行又は実施することができる。また、本明細書において用いられる表現及び用語は、説明することを目的としており、限定するものと見なされるべきではない。本明細書において、「含む」、「備える」又は「有する」、「包含する」、「伴う」及びそれらの活用形の使用は、その後に列挙される要素及びその等価物並びに付加的な要素を包含することを意図している。
図2は、改善されたインターフェース289を示しており、それは、テスタ100(図1)のようなテスタと共に用いられることがある。インターフェース289は、ライン1801、1802、...180Nとして表される、テスタ内のチャネル、及びDUT110に接続する。
例示される実施形態では、インターフェース289は、汎用構成部品240及びカスタム化構成部品250を有する。カスタム化構成部品250は、特定のDUTの機構に基づいて規定される機構を含む。たとえば、その構成部品は、特定のDUT上の試験箇所と位置合わせされるように配置されるプローブを含む。対照的に、汎用構成部品240は、特定のDUTの種類のためにカスタム化されていない回路を有し、数多くの異なる種類のデバイスで用いられることができる。例示する実施形態では、汎用構成部品240は、低電力の信号及び/又は高周波数の信号を出力するデバイスとインターフェースするための回路を含む。
構成部品間の接続はコネクタを通じて行われ、コネクタとして、インターポーザ又は他の適当な形のコネクタを用いてもよい。汎用構成部品240は、コネクタ245を通じてテスタ100に接続され、コネクタ255を通じてカスタム化構成部品250に接続される。
汎用構成部品240は基板を備える。一実施形態では、基板は、その上に回路素子を製造することができるタイプから成る。たとえば、シリコン、ガラス又はセラミックを用いてもよい。以下で一例として用いられる一実施形態では、汎用構成部品240は、半導体デバイスの製造において基板として頻繁に用いられるようなウェーハである。汎用構成部品240の一部である回路は、従来の半導体製造技術を用いて、そのような基板上に製造してもよい。汎用構成部品240は、限定はしないが、ウェーハを貫通してバイアをエッチングすること等のマイクロマシニング技法に加えて、リソグラフィ、エッチング、メタライゼーションを含む、標準的な半導体デバイス処理方法を用いて製造することができる。
代替の実施形態では、汎用構成部品240の基板に、半導体チップを実装してもよい。そのような製造技法は当業者には既知である。
汎用構成部品240は、調整して、又は調整することなく、テスタ100とDUT110との間で信号を通過させる回路を含んでもよい。また汎用構成部品240は、信号を生成又は測定する回路も含んでもよい。したがって、汎用構成部品240内に存在する回路は、従来からテスタチャネル内に存在することがある任意の数の素子を含んでもよいか、又は従来のチャネルエレクトロニクス内には存在しない付加回路も含んでもよい。汎用構成部品240上にある回路の例は、スイッチ及びバッファを含む。バッファは、フォロワ、増幅器、ドライバ又はコンパレータのような、任意の適当な形で存在することができる。
汎用構成部品250はさらに、コネクタ255を介して、カスタム化構成部品250に接続される。例示する実施形態では、カスタム化構成部品250は2つの方法でカスタム化される。第1に、その構成部品は、その構成部品がインターフェースすべき特定のタイプのデバイス上の試験箇所の位置に基づいてカスタム化される。第2に、その構成部品は、カスタム化相互接続を提供し、その相互接続は、特定のタイプのデバイスとインターフェースするための所望の機能を実行するように、汎用構成部品240上の回路を構成する。
一実施形態では、カスタム化構成部品250も、その上に導電性経路を形成することができる材料から成る基板上に製造される。たとえば、シリコン、ガラス又はセラミックを用いることができる。以下で一例として用いられる一実施形態では、カスタム化構成部品250は、半導体デバイスの製造時に従来から用いられるようなウェーハ上に形成される。カスタム化構成部品250は、限定はしないが、ウェーハを貫通してバイアをエッチングすること等のマイクロマシニング技法に加えて、リソグラフィ、エッチング、メタライゼーションを含む、標準的な半導体デバイス処理方法を用いて製造することができる。
カスタム化構成部品250は、カスタム化構成部品250をDUT110上の試験箇所に接続するコンプライアント部材2701、2702、...270Nを有する。コンプライアント部材は、従来技術のプローブカード内にプローブを形成するのと同じようにして形成することができる。別法では、Slocum他に対する米国特許第6,497,581号に記述されるような構造を用いてもよく、その特許は参照により本明細書に援用される。
図3Aは、インターフェース289の一実施形態を示す。この実施形態では、汎用構成部品240及びカスタム化構成部品250はそれぞれ、汎用ウェーハ340及びカスタム化ウェーハ350として与えられる。
汎用ウェーハ340は、それぞれが、信号が汎用ウェーハ340の一方の表面上にある導電性コンタクトから反対側まで進むことができるようにするバイア3421、3422、3423のような複数のバイアを有する。バイアは、マイクロマシニングによってウェーハ340を貫通する穴を形成し、その穴を金属のような導体でめっきすること等の任意の既知のプロセス(工程)によって形成することができる。
汎用ウェーハ340は、テスタ100とDUT110との間での信号の通過を調整するのを助けるための回路を含んでもよい。例示される実施形態では、汎用ウェーハ340は複数のバッファを含み、簡単にするために、そのうちの1つのフォロワ343が示される。説明される実施形態では、フォロワ343は比較的大きな入力インピーダンスを有し、そのため、その入力において信号に与える負荷は非常に小さい。フォロワ343は、それらが接続されてもよいテスタ100内の回路によって与えられることがあるような負荷を駆動できるようにする出力特性を有する。たとえば、コンパレータ166及びドライバ162(図1)を、DUT110の出力によって駆動してもよい。本明細書において、バッファは、利得が1の増幅器として例示され、比較的低電力の動作を実現し、「フォロワ」増幅器と呼ばれることがある。しかしながら、任意の適当な形のバッファを用いてもよい。
汎用ウェーハ340は複数の半導体スイッチも含み、簡単にするために、そのうちの1つのスイッチ344が示される。344のようなスイッチとして、簡単なオン/オフタイプのスイッチを用いてもよく、それは伝送ゲートと呼ばれることもある。スイッチ344は、非常に低いオン抵抗を有することが好ましい。しかしながら、スイッチのために適した任意の構造を用いてもよい。
スイッチ344及びフォロワ343のような半導体デバイスの入力及び出力への接続は、3424、3426及び3427のようなバイアを通じて行われる。
既知の半導体処理技法に従って、半導体デバイスをウェーハ内に形成することができる。そのようなデバイスは電源接続を必要とし、それは明らかには示していないが、テスタ100に接続するバイアを通じて与えることができる。
カスタム化ウェーハ350は、DUT110に合わせて形成されたカスタム相互接続を有する。2701及び2702のようなコンプライアント部材が、DUT110上の試験箇所と位置合わせされる。2701及び2702のようなコンプライアント部材への接続は、バイア3531、3532及び3534のようなバイアを通じて行われる。バイア3531、3532及び3534は、カスタム化ウェーハ350の汎用ウェーハ340に面する表面上にあるコンタクト部分を含み、それらのコンタクト部分を、汎用ウェーハ340上の適当なバイアに容易に接続できるようにする。カスタムウェーハ350の表面上のコンタクトのパターンは、汎用ウェーハ340の向かい合った表面上のコンタクトのパターンと同じであることが好ましい。
さらに、カスタム化ウェーハ350は、DUT110上の試験箇所に接続されない、3533及び3535のような導電性経路を含む。そうではなく、これらの導電性経路は、DUT110を試験するために必要とされる機能を実行するように汎用ウェーハ340を構成するために、汎用ウェーハ340内のコンタクト箇所と接続する。そのような導電性経路を用いて、テスタ100とDUT110との間の信号経路を変更してもよい。汎用ウェーハが用いられるときであっても、カスタム化ウェーハ350によって、適当な特性を有する信号経路を形成できるようになる。たとえば、低電力構成、フライバイ(fly-by)構成及び50オーム構成のために有用である信号経路を設けることができる。
低電力出力信号を生成するDUT110上の試験箇所に接続するために、低電力構成が望ましい。そのような試験箇所は、コンパレータ166への信号経路を駆動するだけの十分の電力レベルを有しない。低電力構成は、DUT110によって生成される応答信号が低電力であるが、比較的大きな負荷(たとえば、50オーム負荷)を有するテスタ100内へのラインを駆動しなければならないときに有用である。
試験箇所2112の場合の低電力構成が図3B及び図3Cに示される。信号を出力するだけの試験箇所、又は信号を択一的に入力又は出力することができる試験箇所で低電力構成が用いられてもよい。試験箇所が出力しかしない場合には、信号をテスタからデバイスまで送出する必要はないであろう。したがって、別法では、図3B及び図3Cの構成は、入力及び出力の両方の動作を有する試験箇所の場合に用いることができる。入力特性だけを有する試験箇所の場合、図3Bの構成だけを用いることができる。出力特性だけを有する試験箇所の場合、図3Cの構成だけを用いることができる。
図3Bでは、インターフェース289が、信号を試験箇所2112に送出するための信号経路373を与える。この簡略化された例示では、テスタ100内のチャネルにバイア3425が接続される。そのチャネルからの駆動信号は、カスタム化ウェーハ350内のバイア3535に接続される。そこで、その信号は、カスタム化ウェーハ350の表面上にある第2のバイアへの導電性トレース上にルーティングされ、汎用ウェーハ340に接続し戻される。汎用ウェーハ240内で、駆動信号はスイッチ344を通過する。信号が試験箇所2112に送出されるべきであるとき、スイッチ344は、オン状態になるように制御される。スイッチ344の状態は、たとえばI/Oライン1804上に、テスタ100によって送出される制御信号によって設定される。駆動信号はスイッチ344を通過して、その後、カスタム化ウェーハ350に接続し戻され、そこで、バイア3534を通って、試験箇所2112に渡される。
図3Cでは、インターフェース289が、試験箇所2112からテスタ100までの低電力信号のための信号経路375を与える。試験箇所2112からの低電力出力をルーティングするために、I/Oライン1804上に送出される信号によって、スイッチ344がオフ状態に設定される。この構成では、バイア3425を通じて試験箇所2112に接続されたテスタ100内の駆動回路は、スイッチ344から分離され、DUT110の出力に負荷をかけない。しかしながら、フォロワ343は、コンプライアント部材2702及びDUT110上の対応する試験箇所に接続されたままである。
フォロワ343は、カスタム化ウェーハ350内の接続3533を通じてDUT110によって生成される応答信号を送信する。その信号経路は、汎用ウェーハ340内のバイア3423に沿って、1803(図3A)のようなラインまで続いており、テスタ100の中に入る。フォロワ343は、DUT110の出力に低い負荷を与えるが、テスタ100に、測定することができる信号を与えることができる。
その後、その応答信号を、試験プログラムの要求に応じて、テスタによってさらに処理してもよい。たとえば、コンパレータ166(図1)において、信号のレベルを測定してもよい。この実施形態では、フォロワ343はバッファとしての役割を果たし、増幅は行わない。
フライバイ構成では、DUT110上の試験箇所は常に、駆動入力ライン及び比較出力ラインの両方に接続される。図3Dは、フライバイ試験のための信号経路377を伴って構成されるインターフェース289を例示する。この構成では、刺激信号が、テスタ100によって、ライン1802(図3A)のようなライン上に与えられ、コネクタ245を通って、汎用ウェーハ340内のバイア3422内に送信される。次に、刺激信号は、コネクタ255を通って、カスタム化ウェーハ350に入る。その後、刺激信号は、カスタム化ウェーハ350のバイア3522を通って、DUT110上の試験箇所に加えられる。応答信号が、バイア3531及びバイア3421を通過する。この構成では、応答信号は、ライン1801(図3A)のようなラインへのテスタコネクタ内のチャネルによって検出することができる。
多数の他の試験箇所構成が可能である。たとえば、汎用ウェーハ340の中を貫通するバイアのうちの1つを2701のようなコンプライアント部材に接続することによって、50オーム構成を形成することができる。図3Eは、50オーム信号のために形成される信号経路379を示す。この構成では、1つのラインが、試験箇所刺激信号及び応答信号のための駆動入力及び比較出力の両方のラインとしての役割を果たす。そのような構成は、たとえば、DUT110上の試験箇所が、テスタ100によって与えられる負荷を駆動するだけの十分な電力を出力できる場合に用いることができる。
図4A、図4B、図5A及び図5Bは、インターフェース289の構成部品の構成のさらなる詳細を示す。図4Aは、一実施形態による汎用ウェーハ440の断面図を示しており、汎用ウェーハ440は、コンタクト、バイア及び回路を有する基板445を備える。汎用ウェーハ440は、任意の適当な材料から成り、所望の電子的特性及び機械的特性を有する本体445を含む。たとえば、電子回路が基板上に製造される場合には、シリコンウェーハが好ましいと思われる。基板上にチップが実装される場合には、ガラス又はセラミックが好ましいと思われる。
汎用ウェーハ440の一方の側から他方の側への電気的接続を可能にするために、本体を貫通してバイア442をエッチングすることができる。たとえば、マイクロマシニング技法を用いることができる。シリコン又はガラスを貫通してバイアホールをディープエッチングすることは、既知のマイクロマシニング技法である。300℃を下回る低い基板温度及びSF6/O2ガス化学作用による異方性イオンエッチングを用いるとき、10μm/分程度の高いシリコンエッチング速度が可能であり、それによりバイア442をエッチングできるようになる。バイア442を任意の適当な金属で被覆して、本体の表側と裏側との間に電気的接続を形成してもよい。たとえば、スパッタリング技法を用いて、深い穴の中に金属の厚い層を堆積し、それにより、穴を満たし、電気的接続を形成してもよい。
本体の両側に金属コンタクト441が形成される。コンタクト441は、コネクタ245及び255内のピン又は他のコンタクト部材のための電気的なコンタクトパッドとしての役割を果たす。金属コンタクト441は、ウェーハ全体にわたって金属層を堆積してリソグラフィステップによってコンタクトエリアをパターニングすること等の任意の適当な手段によって形成してもよい。
図4Aの例示では、本体445内に形成される回路が、スイッチ444及びフォロワ443によって示される。図4Aは、本体445内に形成される2つの構成部品だけを示す。数多くの応用形態では、多数の他の回路素子を形成することが好ましいであろう。本体445がシリコンのような半導体である場合には、この回路は、シリコン内に直に製造してもよい。たとえば、スイッチ444及びフォロワ443はいずれも、標準的なシリコンCMOS又はバイポーラ技術で製造することができる。回路が本体内に製造される場合には、デバイスチャネルの金属汚染を避けるために、その回路製造は、バイア及びコンタクトメタライゼーションの前に行うことができる。製造されると、スイッチ444及びフォロワ443の回路は、金属相互接続を用いて、互いに、かつ適当なコンタクト441と相互接続することができる。
ガラス、セラミック、又はガラス−セラミック本体が用いられる代替の実施形態では、マルチチップモジュールを形成するのと概ね同じようにして、基板上にチップを実装して、1つ又は複数の金属面を相互接続してもよい。そのようなモジュールでは、チップとして標準的な市販の部品を用いてもよく、そのチップは、たとえば、はんだバンプボンディングを含む、任意の都合の良い技法で基板に実装することができる。マルチチップモジュールの形成に関連する詳細は、当該技術分野において既知である。
図4Bは、汎用ウェーハ440の斜視図を示す。この実施形態では、コンタクト441が、本体445の表面上に1つの配列を形成する。たとえば、図4Bは、汎用ウェーハ440の一方の側の、特定の密度を有するコンタクトの長方形の配列を示すが、コンタクトは、ウェーハ440のいずれかの側に、任意の所望の構成で配列してもよい。コンタクト位置は、コネクタ245及び255のピンレイアウトと一致することが好ましい。
汎用ウェーハ440に、各タイプの接続を形成するために必要とされる構造の多数の複製物を形成することが好ましい。たとえば、図3B及び図3Cに関連して先に示されたような低電力接続を形成するために、汎用ウェーハ340内の2つの50オーム接続、バッファ増幅器及びスイッチが相互接続される。DUTに対して複数の低電力接続を確立できるようにするために、汎用ウェーハ440は、そのような構成部品をグループ化したもので製造することが好ましい。同様に、フライバイ接続は、2つの50オームバイアを必要とする。汎用ウェーハ440内に、複数の50オーム接続が設けられることが好ましい。
図5Aは、カスタムウェーハ550の一実施形態の断面を示す。この実施形態では、カスタムウェーハ550は本体555を有する。本体555として、所望の電子的特性及び機械的特性を有する任意の適当な材料を用いてもよい。たとえば、シリコン、ガラス、セラミック又はガラス−セラミックを用いることができる。カスタムウェーハ550上には、コンタクト、バイア及びコンプライアント部材570も形成される。コンプライアント部材570は、コンタクトプローブとしての役割を果たす。カスタムウェーハ550上のコンタクトプローブの位置は、カスタムウェーハ550で試験されるDUTのタイプに合わせられる。
カスタムウェーハの両側を電気的に接続できるようにするために、既知のマイクロマシニング法を用いて、基板を貫通してバイア552がエッチングされる。たとえば、シリコン又はガラスを貫通してバイアホールをディープエッチングすることは、既知のマイクロマシニング技法である。バイア552は、任意の適当な金属で被覆(メタライズ)され、本体の表側と裏側との間に電気的接続が形成される。たとえば、スパッタリング技法を用いて、深い穴の中に金属の厚い層を堆積し、それにより穴を満たして、電気的接続を形成してもよい。
金属コンタクト551は、基板の両側に形成される。コンタクト551は、コネクタ245及び255内のピン又は他のコンタクト部材のための電気的なコンタクトパッドとしての役割を果たす。たとえば、ウェーハ全体にわたって金属層を堆積し、リソグラフィステップを用いてコンタクトエリアをパターニングすることによって、金属コンタクト551を形成することができる。
カスタムウェーハ550の少なくとも片側に金属接続553も存在し、コンタクトパッド554を接続できるようにする。接続553によって、大きく変更することなく、刺激信号を汎用ウェーハに戻すことができるか、又は汎用ウェーハ440の構成部品を接続して、試験されるDUTのタイプのためのインターフェースを構成することができる。
図5Bは、カスタムウェーハ550の斜視図を示す。この実施形態では、コンタクト553は、255(図2)のような隣接するコネクタと接続できるようにする配列を形成する。ウェーハ550のDUT110に面する側にあるコンタクトは、DUT上の所望の試験箇所を精査するために配列されることが好ましい。
こうして、本発明の少なくとも1つの実施形態のいくつかの態様を説明したが、種々の改変、変更及び改善が当業者には容易に気付くであろうことは理解される。
たとえば、導電性経路は、「バイア」を用いて、ウェーハを貫通して形成されるものとして説明している。導電性経路は、バイア、トレース又は他の構造、あるいは複数の構造の任意の組み合わせを用いて形成してもよい。
また、信号調整回路が汎用ウェーハ340上に製造されることを説明している。汎用ウェーハ340内の回路の代わりに、又はそれに加えて、カスタム化ウェーハ350が回路を含むこともできる。
さらに、汎用ウェーハ340を用いて形成することができる3つのタイプの接続を説明している。本発明は、いずれか1つのタイプの試験箇所構成に限定されることはなく、DUT110上の異なる試験箇所に対して、異なる構成を用いてもよい。また、低電力構成、フライバイ構成及び50オーム構成だけを説明したが、これらは、形成されることがある接続のタイプの例であり、本発明を用いて、任意の数の他の構成を実現することができる。
別の例として、カスタムウェーハ550及び汎用ウェーハ440の種々の代替の実施形態が実現可能である。たとえば、汎用ウェーハ440内の回路素子の数を変更して、刺激信号又は応答信号のいずれかにおいて所望の処理を実行してもよい。また、ウェーハの両側を相互接続するためにバイアが用いられたが、他の技法も可能であり、本発明は、提示される具体的な例には限定されない。
また、DUT110からテスタ100に進む信号をバッファリングするために、汎用ウェーハ340が、利得が1のフォロワを含むことを説明した。バッファリングは、利得も与える回路によって、又は増幅器以外の回路によって提供してもよい。
さらに、カスタム構成部品が少なくとも2つの方法で、すなわち、DUT上の試験箇所と位置合わせされるプローブを設けることによって、及び汎用構成部品内の汎用回路を相互接続することによって、汎用構成部品をカスタム化することを説明した。これらの機能は、汎用構成部品の同じ側又は反対側に実装してもよい物理的に別個の要素によって形成してもよい。
そのような改変、変更及び改善は本開示の一部であることが意図されており、本発明の精神及び範囲内にあることが意図されている。したがって、これまでの説明及び図面は例示にすぎない。
従来技術の試験システムのブロック図である。 テスタと被試験デバイスとの間のインターフェースのブロック図である。 テスタと被試験デバイスとの間のインターフェースの概略図である。 特定の機能を果たすために構成される、図3Aのインターフェースの概略図である。 特定の機能を果たすために構成される、図3Aのインターフェースの概略図である。 特定の機能を果たすために構成される、図3Aのインターフェースの概略図である。 特定の機能を果たすために構成される、図3Aのインターフェースの概略図である。 本発明の一実施形態による汎用ウェーハを示す断面図である。 本発明の一実施形態による汎用ウェーハを示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるカスタム化ウェーハを示す断面図である。 本発明の一実施形態によるカスタム化ウェーハを示す斜視図である。

Claims (24)

  1. 第1の側及び第2の側を有する、自動試験システムのインターフェースにおいて用いるためのウェーハであって、
    前記第1の側にある複数のコンタクト及び前記第2の側にある複数のコンタクトと、
    前記ウェーハ内に形成される複数のバッファであって、それぞれ1つの入力及び1つの出力を有し、各バッファの入力は前記第2の側にあるコンタクトに結合され、各バッファの出力は第2の側にあるコンタクトに結合される、複数のバッファと、
    を備える、自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  2. 前記ウェーハ内に形成される複数のスイッチをさらに備え、各スイッチは少なくとも2つの信号端子及び1つの制御入力端子を有し、少なくとも2つの信号端子はそれぞれ、前記ウェーハの前記第2の側にあるコンタクトに結合され、前記制御入力端子は前記ウェーハの前記第1の側にあるコンタクトに結合される、請求項1に記載の自動試験システム用ウェーハ。
  3. 前記複数のスイッチのそれぞれの信号入力端子は、前記複数のバッファのうちの1つの前記入力に結合される、請求項2に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  4. それぞれが前記第1の側にあるコンタクトを前記第2の側にあるコンタクトに接続する複数の導電性バイアをさらに備える、請求項3に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  5. 前記複数のバッファ、前記複数のスイッチ及び前記複数の導電性バイアは複数のグループとして配置され、各グループは1つのバッファ、1つのスイッチ及び少なくとも2つの導電性バイアを有する、請求項3に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  6. 前記ウェーハは半導体ウェーハを含む、請求項1に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  7. 前記バッファはそれぞれ1つの増幅器を含む、請求項1に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  8. 前記増幅器はそれぞれ利得が1の増幅器である、請求項7に記載の自動試験システムのインターフェース用ウェーハ。
  9. それを通じて前記テスタ内の回路に対して又は前記テスタ内の回路から試験信号を接続することができるコンタクトを有する自動試験システムのためのインターフェースであって、
    第1の側及び第2の側を有する第1の構成部品を備え、該第1の構成部品は、
    前記第1の側及び前記第2の側のそれぞれの上に形成される複数のコンタクトであって、第1の側にある複数のコンタクトは前記自動試験システム上の前記コンタクトに電気的に結合されるように配置される、複数のコンタクトと、
    複数の入力及び出力を有する回路であって、各入力及び各出力は前記第2の側にあるコンタクトに接続される、回路と、
    を備え、更に
    第1の側及び第2の側を有する第2の構成部品を備え、該第2の構成部品は、
    前記第1の側にある複数のコンタクトと、
    前記第2の側にある複数のプローブと、
    それぞれが前記第1の構成部品の前記第2の側に形成される少なくとも2つのコンタクトを相互接続するように配置され、それにより前記回路の前記入力又は前記出力のうちの少なくとも2つが、前記第2の複数の導電性部材のそれぞれを通じて結合される、第1の複数の導電性部材と、
    を備え、更に
    それぞれが前記第1の構成部品の前記第2の側にあるコンタクトを前記第2の構成部品の前記第1の側にあるコンタクトに接続する第2の複数の導電性部材、
    を備える、自動試験システムのためのインターフェース。
  10. 前記第1の構成部品は半導体ウェーハを含む、請求項9に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  11. 前記第1の複数の導電性部材は、それぞれが前記第2の構成部品の前記第1の表面上のコンタクト部材を接続する複数の導電性トレースを含む、請求項9に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  12. 前記第2の構成部品は半導体ウェーハを含む、請求項11に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  13. 前記第2の構成部品は複数の導電性部材対を含み、各対は前記第2の側にあるプローブを、前記第1の側にある第1のコンタクト及び該第1の側にある第2のコンタクトに接続する、請求項11に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  14. 前記第2の複数の導電性部材は複数のコンプライアント部材を含む、請求項9に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  15. 前記第2の複数の導電性部材はインターポーザを形成する、請求項14に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  16. 前記回路は信号調整回路を含む、請求項9に記載の自動試験システムのためのインターフェース。
  17. 所定のパターンの試験箇所を有するデバイスを試験するためにテスタを動作させる方法であって、
    複数のバッファを含む汎用構成部品を配設し、
    前記汎用構成部品を、前記所定のパターンの試験箇所に一致するパターンを有する複数のコンプライアント部材を含むデバイス特有構成部品とインターフェースさせ、
    刺激信号を、テスタから、前記汎用構成部品及び前記デバイス特有構成部品を通じて、前記被試験デバイス上の試験箇所までルーティングし、
    前記被試験デバイス上の試験箇所からの出力を、前記デバイス特有部材上のコンプライアント部材及び前記汎用構成部品上のバッファを通じて、前記テスタまでルーティングする、
    ことを含む方法。
  18. 汎用構成部品の配設は、それぞれがバッファ構成部品の入力に接続される複数のスイッチを含む汎用構成部品を配設することを含み、
    刺激信号をテスタから前記汎用構成部品を通じてルーティングすることは、スイッチを閉じることを含み、
    出力を試験箇所からバッファを通じてルーティングすることは、該バッファに接続されるスイッチを開くことを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 刺激信号をテスタから前記デバイス特有構成部品を通じてルーティングすることは、該信号をコンプライアント部材に接続される第1の導電性バイアを通じてルーティングすることを含み、
    出力を試験箇所から前記デバイス特有構成部品を通じてルーティングすることは、前記信号を前記コンプライアント部材に接続される第2の導電性バイアを通じてルーティングすることを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 刺激信号をテスタから前記デバイス特有構成部品を通じてルーティングすることは、該信号を第1のコンプライアント部材に接続される第1の導電性バイアを通じてルーティングすることを含み、
    出力を試験箇所から前記デバイス特有構成部品を通じてルーティングすることは、前記信号を第2のコンプライアント部材に接続される第2の導電性バイアを通じてルーティングすることを含む、請求項17に記載の方法。
  21. 汎用構成部品の配設は、そこに複数のバッファ増幅器が形成される半導体ウェーハを配設することを含む、請求項17に記載の方法。
  22. 汎用構成部品の配設は、そこに複数の半導体スイッチが形成される半導体ウェーハを配設することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    請求項17に記載の方法に従ってテスタをレーティングし、
    前記テスタ内の試験箇所からの出力を処理して、試験結果を生成し、
    前記試験結果に基づいて、前記デバイスを製造するために用いられるプロセスを変更して、変更された製造プロセスを構成する、
    ことを含む、半導体デバイスを製造する方法。
  24. 前記変更された製造工程に従って、複数の半導体デバイスを製造することをさらに含む、請求項23に記載の半導体デバイスを製造する方法。
JP2007536683A 2004-10-15 2005-07-27 半導体デバイステスタのためのインターフェース装置 Active JP5042841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/966,480 2004-10-15
US10/966,480 US7046027B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Interface apparatus for semiconductor device tester
PCT/US2005/026690 WO2006044009A2 (en) 2004-10-15 2005-07-27 Interface apparatus for semiconductor device tester and test method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517267A true JP2008517267A (ja) 2008-05-22
JP5042841B2 JP5042841B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=35457869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536683A Active JP5042841B2 (ja) 2004-10-15 2005-07-27 半導体デバイステスタのためのインターフェース装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7046027B2 (ja)
EP (1) EP1817597A2 (ja)
JP (1) JP5042841B2 (ja)
KR (1) KR101240238B1 (ja)
CN (1) CN101065681B (ja)
WO (1) WO2006044009A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220924A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Advantest Corp 試験装置および接続装置
KR20150131052A (ko) * 2013-03-15 2015-11-24 테라다인 인코퍼레이티드 자동 검사 시스템의 낮은 레이턴시 통신 방법 및 시스템
JP2021527203A (ja) * 2018-06-08 2021-10-11 テラダイン、 インコーポレイテッド 分散されたリソースを有する試験システム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737715B2 (en) * 2006-07-31 2010-06-15 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Compensation for voltage drop in automatic test equipment
CN101501517B (zh) * 2006-08-04 2013-02-06 爱德万测试(新加坡)私人有限公司 具有通用和专门资源的块的测试模块
TWI424180B (zh) * 2006-09-29 2014-01-21 Teradyne Inc 配接器框架
US7956628B2 (en) * 2006-11-03 2011-06-07 International Business Machines Corporation Chip-based prober for high frequency measurements and methods of measuring
US7701232B2 (en) * 2007-01-23 2010-04-20 Teradyne, Inc. Rotational positioner and methods for semiconductor wafer test systems
US7816932B2 (en) * 2008-02-21 2010-10-19 Teradyne, Inc. Test system with high frequency interposer
WO2009118850A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 株式会社アドバンテスト プローブウエハ、プローブ装置、および、試験システム
WO2009141907A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 株式会社アドバンテスト 試験用ウエハユニットおよび試験システム
KR101226404B1 (ko) * 2008-06-09 2013-01-24 가부시키가이샤 어드밴티스트 반도체 집적 회로 및 시험 장치
US9239358B2 (en) 2009-08-18 2016-01-19 Advantest Corporation Optimized automated test equipment multi-path receiver concept
US8461855B2 (en) * 2009-10-02 2013-06-11 Teradyne, Inc. Device interface board with cavity back for very high frequency applications
US8791711B2 (en) * 2009-10-21 2014-07-29 Stmicroelectronics S.R.L. Testing of electronic devices through capacitive interface
US8902016B2 (en) 2009-10-21 2014-12-02 Stmicroelectronics S.R.L. Signal transmission through LC resonant circuits
US8896336B2 (en) * 2010-07-06 2014-11-25 Formfactor, Inc. Testing techniques for through-device vias
US8952713B1 (en) * 2012-02-08 2015-02-10 Altera Corporation Method and apparatus for die testing
US9316685B2 (en) * 2012-11-12 2016-04-19 Mpi Corporation Probe card of low power loss
CN104345189B (zh) * 2013-08-05 2018-08-10 深圳市共进电子股份有限公司 治具制作方法和治具
US9087557B2 (en) 2013-10-29 2015-07-21 Advantest Corporation Programming multiple serial input devices
CN103792399A (zh) * 2014-01-15 2014-05-14 中科华核电技术研究院有限公司北京分公司 多路输入输出电路板的测试夹具
US10054104B1 (en) 2015-07-24 2018-08-21 AJC Innovations, LLC Autonomous underwater beacon locator
US10345418B2 (en) * 2015-11-20 2019-07-09 Teradyne, Inc. Calibration device for automatic test equipment
KR20180012981A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 삼성전자주식회사 검사 장치용 어댑터의 공용 보드, 공용 보드를 포함하는 검사 장치용 어댑터 및 검사 장치
US10670651B2 (en) 2017-03-09 2020-06-02 Advantest Corporation Device testing using dual-fan cooling with ambient air
US11099228B2 (en) 2017-03-09 2021-08-24 Advantest Corporation Test system and method
US11143697B2 (en) 2017-04-28 2021-10-12 Advantest Corporation Automated handling of different form factor devices under test in test cell
US10241146B2 (en) 2017-05-01 2019-03-26 Advantest Corporation Test system and method
RU177049U1 (ru) * 2017-11-07 2018-02-07 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВО Волгоградский ГАУ) Вспомогательное оборудование для тестирования полупроводниковых интегральных схем
US11169203B1 (en) 2018-09-26 2021-11-09 Teradyne, Inc. Determining a configuration of a test system
US11221365B2 (en) 2020-03-11 2022-01-11 Teradyne, Inc. Calibrating an interface board
US11461222B2 (en) 2020-04-16 2022-10-04 Teradyne, Inc. Determining the complexity of a test program
CN111817098B (zh) * 2020-08-31 2020-11-27 上海燧原科技有限公司 一种电子负载
CN115128389B (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 皇虎测试科技(深圳)有限公司 一种ate测试接口装置和设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096035A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Probe card for testing integrated circuits

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132948A (en) * 1977-03-17 1979-01-02 Teradyne, Inc. Test fixture using stock printed circuit board having test pins mounted thereon
US4112364A (en) * 1977-04-04 1978-09-05 Teradyne, Inc. Circuit board testing apparatus
US5917707A (en) * 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US4884024A (en) * 1985-11-19 1989-11-28 Teradyne, Inc. Test pin assembly for circuit board tester
US5254939A (en) * 1992-03-20 1993-10-19 Xandex, Inc. Probe card system
US5806181A (en) * 1993-11-16 1998-09-15 Formfactor, Inc. Contact carriers (tiles) for populating larger substrates with spring contacts
US5974662A (en) * 1993-11-16 1999-11-02 Formfactor, Inc. Method of planarizing tips of probe elements of a probe card assembly
US6050829A (en) * 1996-08-28 2000-04-18 Formfactor, Inc. Making discrete power connections to a space transformer of a probe card assembly
US5828226A (en) * 1996-11-06 1998-10-27 Cerprobe Corporation Probe card assembly for high density integrated circuits
US6690185B1 (en) * 1997-01-15 2004-02-10 Formfactor, Inc. Large contactor with multiple, aligned contactor units
US5794175A (en) * 1997-09-09 1998-08-11 Teradyne, Inc. Low cost, highly parallel memory tester
US6497581B2 (en) * 1998-01-23 2002-12-24 Teradyne, Inc. Robust, small scale electrical contactor
US6812718B1 (en) * 1999-05-27 2004-11-02 Nanonexus, Inc. Massively parallel interface for electronic circuits
US6888362B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-03 Formfactor, Inc. Test head assembly for electronic components with plurality of contoured microelectronic spring contacts
JP2002198289A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6552528B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-22 Advantest Corporation Modular interface between a device under test and a test head
US6525407B1 (en) * 2001-06-29 2003-02-25 Novellus Systems, Inc. Integrated circuit package
US6891385B2 (en) * 2001-12-27 2005-05-10 Formfactor, Inc. Probe card cooling assembly with direct cooling of active electronic components
US6768331B2 (en) * 2002-04-16 2004-07-27 Teradyne, Inc. Wafer-level contactor
KR100487946B1 (ko) * 2002-08-29 2005-05-06 삼성전자주식회사 반도체 테스트 시스템 및 이 시스템의 테스트 방법
JP4173726B2 (ja) * 2002-12-17 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ インターフェイス回路
US6781392B1 (en) * 2003-05-12 2004-08-24 Chipmos Technologies Ltd. Modularized probe card with compressible electrical connection device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096035A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Probe card for testing integrated circuits

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220924A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Advantest Corp 試験装置および接続装置
KR20150131052A (ko) * 2013-03-15 2015-11-24 테라다인 인코퍼레이티드 자동 검사 시스템의 낮은 레이턴시 통신 방법 및 시스템
JP2016510899A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 テラダイン、 インコーポレイテッド 自動テストシステムでの低待ち時間通信の方法及び装置
KR102151416B1 (ko) 2013-03-15 2020-09-03 테라다인 인코퍼레이티드 자동 검사 시스템의 낮은 레이턴시 통신 방법 및 시스템
JP2021527203A (ja) * 2018-06-08 2021-10-11 テラダイン、 インコーポレイテッド 分散されたリソースを有する試験システム
JP7288464B2 (ja) 2018-06-08 2023-06-07 テラダイン、 インコーポレイテッド 分散されたリソースを有する試験システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101240238B1 (ko) 2013-03-18
US20060082358A1 (en) 2006-04-20
WO2006044009A2 (en) 2006-04-27
KR20070074606A (ko) 2007-07-12
JP5042841B2 (ja) 2012-10-03
CN101065681A (zh) 2007-10-31
WO2006044009A3 (en) 2006-06-29
EP1817597A2 (en) 2007-08-15
US7046027B2 (en) 2006-05-16
CN101065681B (zh) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042841B2 (ja) 半導体デバイステスタのためのインターフェース装置
US6812718B1 (en) Massively parallel interface for electronic circuits
TW591238B (en) Timing calibration and timing calibration verification of electronic circuit testers
KR101177133B1 (ko) 모의 웨이퍼, 시스템 및 자동 테스트 장비를 조정하는 방법
US20120017428A1 (en) Method for fabricating a semiconductor test probe card space transformer
KR20020028159A (ko) 전자 회로용 대량 병렬 인터페이스
JP2014062925A (ja) 信号測定装置
US20070040565A1 (en) Compliant probes and test methodology for fine pitch wafer level devices and interconnects
KR20020026585A (ko) 집적회로를 테스트하고 패키지하기 위한 시스템
TWI547696B (zh) 用於貫穿裝置式通孔的測試技術
TWI426281B (zh) 用以處理試驗器與於高溫下以探針陣列之單一下觸受測之多個元件間的訊號之裝置、系統及方法
JP2010540935A (ja) シリアル制御インテリジェントスイッチを使用してデバイスをテストするための方法及び装置
US9606143B1 (en) Electrically conductive pins for load boards lacking Kelvin capability for microcircuit testing
JP2020153861A (ja) インタポーザ、ソケット、ソケット組立体、及び、配線板組立体
US20080100323A1 (en) Low cost, high pin count, wafer sort automated test equipment (ate) device under test (dut) interface for testing electronic devices in high parallelism
JP2009270835A (ja) 半導体部品の検査方法及び装置
JPWO2010041324A1 (ja) 回路ボード、回路ボードアッセンブリ及び誤挿入検出装置
JP4183859B2 (ja) 半導体基板試験装置
KR100480665B1 (ko) 수직식 프로브 장치
KR20090062625A (ko) 마이크로 스프링핀을 구비한 프로브 장치
JPH05114632A (ja) 電気的特性評価用ボード
JPH0720150A (ja) プローブカード及びこれを用いた試験装置
JP2005043146A (ja) プローブカード及びその製造方法、ウェハプローバ、半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250