JP2008255301A - 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置 - Google Patents

耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008255301A
JP2008255301A JP2007101812A JP2007101812A JP2008255301A JP 2008255301 A JP2008255301 A JP 2008255301A JP 2007101812 A JP2007101812 A JP 2007101812A JP 2007101812 A JP2007101812 A JP 2007101812A JP 2008255301 A JP2008255301 A JP 2008255301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
urethane resin
polyether
polyether skeleton
photocurable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101812A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Hida
敬治 肥田
Hiroyuki Hashiguchi
寛之 橋口
Koichi Ueda
浩一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2007101812A priority Critical patent/JP2008255301A/ja
Priority to TW097108654A priority patent/TW200900475A/zh
Priority to KR1020080032712A priority patent/KR20080091728A/ko
Priority to CNA2008100963348A priority patent/CN101284944A/zh
Publication of JP2008255301A publication Critical patent/JP2008255301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】塗布などによる非常に簡便な工程によって光学表示装置表面の耐指紋性を向上させることができる、耐指紋性光硬化性組成物を提供すること。
【解決手段】(A)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、このポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式で示される構造を有し、このポリエーテル骨格部分の平均分子量は1000以上(但しポリエーテル骨格部分を分子中に複数有する場合は、それら複数のポリエーテル骨格部分を合計した平均分子量であってよい。)である、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂、を含む、耐指紋性光硬化性組成物。
【化1】
Figure 2008255301

[式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
【選択図】なし

Description

本発明は、各種透明プラスチックフィルム、透明プラスチック板およびガラスなどの透明基材に対して耐指紋性を付与することができる光硬化性組成物、およびこの耐指紋性光硬化性組成物から形成されるコーティング層を有する耐指紋性フィルムに関する。
液晶表示装置(液晶ディスプレイ)は、近年、コンピュータ、ワードプロセッサ、テレビジョン、携帯電話、携帯情報端末機器、携帯型ゲーム器などといった様々な分野で使用されている。また、画面上の表示を押さえることによって機器を操作する機構を有する、いわゆるタッチパネルディスプレーが急速に普及している。このようなタッチパネルディスプレーは、例えば、銀行ATM、自動販売機、携帯情報端末(PDA)、複写機、ファクシミリ、ゲーム機、博物館およびデパートなどの施設に設置される案内表示装置、カーナビゲーション、マルチメディアステーション(コンビニエンスストアに設置される多機能端末機)、携帯電話、鉄道車両のモニタ装置などにおいて広く用いられている。
このような、液晶表示装置、タッチパネルディスプレーなどの光学表示装置については、これらの光学表示装置の表面上に指紋跡がつかない、または指紋跡がついたとしても簡単に拭き取ることができるという、いわゆる耐指紋性が求められている。これらの光学表示装置についてはさらに、使用による擦傷跡が残らないという、耐擦傷性も求められている。特にタッチパネルディスプレーにおいては、ディスプレー表面に指を触れることによって操作されるため、その表面に皮脂などの脂質成分による指紋跡が多く付着し、そしてこの指紋跡の付着が機器端末の視認性および操作性を妨げるという問題がある。
光学表示装置表面に、耐指紋性などの防汚性を向上させる方法として、シリコンオイルやフッ素ポリマーを塗布することにより、表面の防汚性(撥水・撥油性)を向上させる方法が提案されている。しかしながらこの方法は、防汚剤を表面に塗布するのみであるため、防汚剤がすぐにとれてしまい防汚性の効果が長続きしない、つまり防汚耐久性に劣る、という欠点がある。一方で、これらのシリコンオイルやフッ素ポリマーなどの添加剤を含むコーティング組成物を用いてコーティング層を設けることにより、耐指紋性などの防汚性を向上させる方法もある。しかしながら、これらの添加剤は一般にソフトブロックといわれるものであり、樹脂に可撓性を付与するという性質も併せて有している。そしてこれらを添加することによってコーティング層の表面硬度などの機械的強度が低下してしまうという欠点がある。
特開2004−230562号公報(特許文献1)には、透明基材フィルムの少なくとも片面に、電離放射線感応型樹脂組成物の硬化物からなり、かつ表面の水の接触角が70°以下になるようにアルカリ性水溶液で表面処理されてなるハードコート層を設けたことを特徴とするハードコートフィルムが記載されている(請求項1)。このハードコートフィルムは、塗布した組成物を紫外線照射などにより一旦硬化させ、その後アルカリ性水溶液を用いて表面処理することにより調製されている。この方法は、ハードコート層を設けた後にさらに表面処理する必要があるため、工程が増えており煩雑である。
特開2006−43919号公報(特許文献2)には、平均表面粗さRaが0.1μm以下の剥離フィルム上に形成されたエネルギー線硬化性ハードコート組成物層に基材フィルムを貼り合わせ、加熱後、エネルギー線を照射することによって前記エネルギー線硬化性ハードコート組成物層を硬化させて前記基材フィルムにハードコート層を密着形成することを特徴とするハードコートフィルムの製造方法が記載されている(請求項1)。このハードコートフィルムは、平滑な表面を有する基材フィルムを用いることによって指紋拭き取り性の向上を図っている。またこのハードコートフィルムは、ハードコート層を剥離フィルムおよび基材フィルムの間に挟まれた状態で設けることを特徴としている。従ってこの製造方法もまた、ハードコート層を挟まれた状態にするための調製工程が必要であり、その製造工程が煩雑である。
特開2007−34027号公報(特許文献3)には、凹凸表面を有するディスプレー用表面材が記載されている(請求項1)。そしてこの表面剤の凹凸表面は、アルミナゾル液を塗布し、次いで温水に浸漬することにより形成されている(請求項2)。ここに記載されるとおり、この表面材もまた、浸漬などといった後処理工程が必要であり、その製造工程が煩雑である。
特開2004−230562号公報 特開2006−43919号公報 特開2007−34027号公報
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、塗布などによる非常に簡便な工程によって光学表示装置表面の耐指紋性を向上させることができる、耐指紋性光硬化性組成物を提供することにある。
本発明は、
(A)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、このポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式:
Figure 2008255301
[式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
で示される構造を有し、このポリエーテル骨格部分の平均分子量は1000以上(但しポリエーテル骨格部分を分子中に複数有する場合は、それら複数のポリエーテル骨格部分を合計した平均分子量であってよい。)である、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂、を含む、耐指紋性光硬化性組成物、を提供するものであり、これにより上記目的が達成される。
上記耐指紋性光硬化性組成物は、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂;(B)光重合性多官能化合物;および(C)光重合開始剤;を含み、
この(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a)イソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であるのが好ましい。
また、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール、および(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、但しこのポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式
Figure 2008255301
[式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
で示される構造を有することを条件とする、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であるのが好ましい。
また、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、ポリオールの骨格部分のHLB値(デイビス法)6未満であるのが好ましい。
さらに、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールの繰り返し数が12〜52であるのが好ましい。
さらに、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a)イソシアネート1〜50重量%および(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール99〜50重量%を付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であるのが好ましい。
また、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネート1〜40重量%、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール94〜30重量%および(c)水酸基および光重合性基含有モノマー5〜30重量%を付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であるのが好ましい。
本発明はまた、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂;(B)光重合性多官能化合物;および(C)光重合開始剤;を含む、耐指紋性光硬化性組成物であって、
この(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であり、(a’)ポリイソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることにより調製される、耐指紋性光硬化性組成物、も提供する。この(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールのポリオールの骨格部分のHLB値(デイビス法)は6未満であるのが好ましい。
上記耐指紋性光硬化性組成物において、
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂0.1〜30重量%、
(B)光重合性多官能化合物50〜99.8重量%、および
(C)光重合開始剤0.1〜20重量%
(但し、上記成分重量%は何れも組成物中の固形分重量を基準とし、各成分の固形分合計重量を100重量%とする。)
を含むのが好ましい。
本発明はまた、透明基材およびコーティング層を有する耐指紋性フィルムであって、このコーティング層が上記耐指紋性光硬化性組成物によって形成されるコーティング層である、耐指紋性フィルム、も提供する。
本発明はまた、上記耐指紋性光硬化性組成物によって形成されるコーティング層がディスプレーの最表層に用いられている、光学表示装置、も提供する。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることによって、光学表示装置などの表面に、優れた耐指紋性を有するコーティング層を、より簡便に設けることができる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物により得られるコーティング層は、透明性にも優れており、光学表示装置などの表面における使用に非常に適している。本発明の耐指紋性光硬化性組成物により得られるコーティング層は、さらに、優れた耐擦傷性および表面の膜硬度を有する。本発明の耐指紋性光硬化性組成物により得られるコーティング層は、単層であっても、優れた耐指紋性、そして高い耐擦傷性および表面の膜硬度を有している。本発明の耐指紋性光硬化性組成物は光硬化性であるため、このような優れた性能を有するコーティング層を、光学表示装置の表面上により簡便に形成できるという利点がある。そのため本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることによって、生産効率および製造コストに優れたコーティング層およびこのコーティング層を有する耐指紋性フィルムを形成することができる。さらにこのコーティング層は、耐指紋性を長期間維持させることができ、耐指紋性耐久性にも優れているという利点を有する。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を含有することを特徴とする。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂
本発明における(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、該ポリエーテル骨格部分の平均分子量は1000以上である、ウレタン樹脂である。そしてこの(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂が光硬化性組成物中に含まれることによって、優れた耐指紋性が発現されることとなる。なお本明細書における「ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂」とは、繰り返し単位を有する重合体であってこの繰り返し単位の数が2〜10である、いわゆるオリゴマーも含まれるものとする。
上記の(A)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、下記式
Figure 2008255301
で示される構造を有する樹脂である。式中の「X」はポリエーテル骨格を示し、「R」はHまたはCHを示す。「X」で示されるポリエーテル骨格の一例として、炭素数3以上であるアルキレンオキシドが挙げられる。また「X」で示されるポリエーテル骨格の他の一例として、炭素数3以上であるアルキレンオキシドおよびエチレンオキシドから構成されるブロック型ポリエーテル骨格が挙げられる。
上記(A)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂において、このポリエーテル骨格部分の平均分子量は1000以上である。但し、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂が、ポリエーテル骨格部分を分子中に複数有する場合は、この平均分子量は、それら複数のポリエーテル骨格部分を合計した平均分子量であってよい。つまり本発明の光硬化性組成物に含まれる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、一定値以上の大きさの分子量を有していることを特徴としている。
本発明の1態様において、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a)イソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることによって調製することができる。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(a)イソシアネートは、その分子内にNCO基を1つ有するモノイソシアネートであってもよく、その分子内にNCO基を2またはそれ以上有するポリイソシアネートであってもよい。
モノイソシアネートの具体例として、例えば、
メチルイソシアネート、エチルイソシアネート、プロピルイソシアネート、イソプロペニルイソシアネート、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、ナフチルイソシアネートなどが挙げられる。さらに、(メタ)アクリロイルイソシアネート、(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、1,1−ビス(アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート、ジメチルメタ−イソプロペニルベンジルイソシアネートなどの不飽和結合含有イソシアネートも用いることもできる。
ポリイソシアネートの具体例として、例えば、
トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、p−フェニレンジイソシアネート、及びナフタレンジイソシアネート等のような芳香族ジイソシアネート;
ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシアネート、及びリジンジイソシアネート等のような炭素数3〜12の脂肪族ジイソシアネート;
1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水添MDI)、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネート、及び1,3−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン(水添XDI)、水添TDI、2,5−もしくは2,6−ビス(イソシアナートメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ノルボルナンジイソシアネートとも称される。)等のような炭素数5〜18の脂環式ジイソシアネート;
キシリレンジイソシアネート(XDI)、及びテトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)等のような芳香環を有する脂肪族ジイソシアネート;および
これらのジイソシアネートの変性物(例えば、ウレタン化物、カーボジイミド、ウレトジオン、ウレトイミン、ビューレット(二量体)およびイソシアヌレート(三量体)など);が挙げられる。
これらは、単独で用いてもよく、または2種以上を併用してもよい。
本発明においては、(a)イソシアネートとして(a’)ポリイソシアネートを用いるのが好ましい。(a’)ポリイソシアネートを用いて(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を調製することによって、ポリエーテル骨格および光重合性基両方を有するウレタン樹脂の調製が可能となり、またはより重合度の大きなポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を得ることが可能となり、これによって、より優れた耐指紋性を得ることが可能となる。なお本明細書において「(a)イソシアネート」とは、モノイソシアネートおよびポリイソシアネート何れも含むものとする。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、ポリエーテル骨格を有する多価アルコールである。そしてこの(b)ポリエーテルポリオールは、ポリエーテル骨格中として、炭素数3以上であるアルキレンオキシドが含まれることを条件とする。すなわち、ポリエチレングリコールは、本明細書における(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールには含まれない。この「炭素数3以上であるアルキレンオキシド」として、例えば、−O−CH−CH(CH)−で示されるプロピレンオキシド、−O−(CH−で示されるテトラメチレンオキシド、−O−CH−CH(CHCl)−で示される3−クロロプロピレンオキシド、など、炭素数3〜4のアルキレンオキシドなどが挙げられる。この「炭素数3以上であるアルキレンオキシド」はプロピレンオキシドであるのがより好ましく、イソプロピレンオキシドであるのがさらに好ましい。
本発明で用いられる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、ポリエーテル骨格部分の平均分子量が1000以上である。つまり、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、平均分子量が1000以上である(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを用いて調製される。平均分子量が1000以上である(b)ポリエーテルポリオールを用いて(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を調製することによって、脂質成分に対する親和性が向上し、これにより優れた耐指紋性が得られることとなる。なお、(b)ポリエーテルポリオールの平均分子量が大きくなりすぎると、ウレタン結合濃度が低下するため好ましくない。(b)ポリエーテルポリオールの平均分子量は、ウレタン結合濃度、さらには配合時および塗装時の作業性の観点から、3000以下であるのが好ましい。なお、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、上記式で示されたポリエーテル骨格を、複数、その樹脂中に導入する目的で(b)ポリエーテルポリオールを用いる場合においては、ここでいうポリエーテル骨格部分の平均分子量とは、その樹脂中に含まれる複数のポリエーテルポリオール骨格中の「X−R」部分の平均分子量の総和を意味する。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、デイビス法によって測定されるポリオールの骨格部分のHLB値が6未満であるのが好ましく、5未満あるのがより好ましい。なおHLB値の下限値は−2であるのが好ましい。HLB値とは親水性および親油性の程度を表す物性値である。HLB値の代表的な算出方法として、グリフィン法およびデイビス法が挙げられる。本明細書においては、ポリオールの骨格部分のHLB値として、デイビス法によって算出されるHLB値を用いる。(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールのポリオールの骨格部分のHLB値が6未満であることによって、得られる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の脂質成分に対する親和性が向上することとなり、これにより優れた耐指紋性が得られることとなる。
ポリオールの骨格部分のHLB値の算出方法の1つであるデイビス法とは、各官能基固有の定数(基数)を用いて、下記式より算出する方法である。
ポリオールの骨格部分のHLB値=7+(親水基の基数の総和)+(親油基の基数の総和)
Figure 2008255301
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、炭素数3以上であるアルキレンオキシドの繰り返し数が12〜52であるポリエーテルポリオールを用いるのが好ましく、この繰り返し数が15〜35であるポリエーテルポリオールを用いるのがより好ましい。上記繰り返し数を有するポリエーテルポリオールを用いることによって、脂質成分に対する親和性が向上し、より優れた耐指紋性を得ることができる。
なお、上記(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、炭素数3以上であるアルキレンオキシド単位を含む多価アルコールであればよい。つまり(b)ポリエーテルポリオールとして、ポリプロピレングリコールなどに加えてさらに、炭素数3以上であるアルキレンオキシド単位およびエチレンオキシド単位を含む多価アルコールである、ポリエチレンオキサイド(EO)−ポリプロピレンオキサイド(PO)−ブロックポリマー、具体的にはEO−PO−EOグリコール(末端EOグリコール)およびPO−EO−POグリコール(末端POグリコール)なども、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いることができる。(b)ポリエーテルポリオールとして上記のようなポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイド−ブロックポリマーを用いる場合は、ポリプロピレンオキサイドの繰り返し数が12〜52であるのが好ましい。また、ポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイド−ブロックポリマーにおけるEO%は40%以下であるのが好ましい。
本発明の(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、(a)イソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、遊離のNCO基が残存しない状態となるように、つまり、(a)イソシアネートが有するNCO基が、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールが有するOH基と全て反応するようなモル当量比で用いられる。(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、(a)イソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールのみを用いる場合は、(a)イソシアネート1〜50重量%および(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール99〜50重量%を重合させるのが好ましい。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製の他の態様において、上記イソシアネート成分およびポリエーテルポリオール成分に加えて、さらに(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを用いてもよい。(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを用いることによって、得られる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂が光重合性基を有することとなり、これにより耐指紋性耐久性により優れた耐指紋性光硬化性組成物が得られることとなる。
このような光重合性基を有する(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール、および(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを付加反応させることによって得ることができる。但し、こうして得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式
Figure 2008255301
[式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
で示される構造を有することを条件とする。つまり、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール、および(c)水酸基および光重合性基含有モノマーの3種の成分を付加反応させる場合において、(a’)ポリイソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドが付加反応することが必要とされる。
(c)水酸基および光重合性基含有モノマーは、光重合性基を1つ有する、単官能光重合性モノマーであってもよく、光重合性基を2またはそれ以上有する、多官能光重合性モノマーであってもよい。ここで光重合性基としては、不飽和二重結合基などが挙げられる。単官能光重合性モノマーとして、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。多官能光重合性モノマーとして、例えば、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを用いる場合は、イソシアネートとして(a’)ポリイソシアネートを用いる。(a’)ポリイソシアネートを用いて(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を調製することによって、ポリエーテル骨格および光重合性基両方を有するウレタン樹脂の調製が可能となる。こうして得られる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を用いることによって、耐指紋性および耐指紋性耐久性に優れた耐指紋性光硬化性組成物を得ることが可能となる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物において、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールおよび(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを付加反応させることにより得られる、ポリエーテル骨格部分の平均分子量が1000以上である(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を用いるのが、耐指紋性、耐指紋性耐久性および表面硬度などの観点からより好ましい。
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製において、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールおよび(c)水酸基および光重合性基含有モノマーは、遊離のNCO基が残存しない状態となるように、つまり、(a’)ポリイソシアネートが有するNCO基が、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールおよび(c)水酸基および光重合性基含有モノマーが有するOH基と全て反応するようなモル当量比で用いられる。この場合、(a’)ポリイソシアネート1〜40重量%、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール94〜30重量%および(c)水酸基および光重合性基含有モノマー5〜30重量%を重合させるのが好ましい。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物の他の1態様として、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂;(B)光重合性多官能化合物;および(C)光重合開始剤;を含む、耐指紋性光硬化性組成物であって、この(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であり、(a’)ポリイソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることにより調製される、耐指紋性光硬化性組成物、が挙げられる。この場合、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールのポリオールの骨格部分のHLB値(デイビス法)は6未満であるのが好ましい。
この(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることによって調製されるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂である。そしてこの(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、平均分子量が1000未満であってもよい。この(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂においては、(a’)ポリイソシアネートを用い、かつ、(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを用いることなく調製される。そのため、2またはそれ以上の(b)ポリエーテルポリオールそれぞれが、(a’)ポリイソシアネートの有する複数のイソシアネート基と反応し、これによって、(b)ポリエーテルポリオールの平均分子量が1000未満であっても、得られる(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の分子量は、耐指紋性を発揮するのに十分な程度に大きなもの、例えば分子中に複数含まれるポリエーテル骨格部分の合計した平均分子量は1000以上、となるからである。この場合、(b)ポリエーテルポリオールのポリオールの骨格部分1つのHLB値(デイビス法)は6未満であるのが好ましい。なお、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールの平均分子量は、700以上であるのがより好ましい。
なお、上記ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂が含まれることによって優れた耐指紋性が得られる理由として、理論に拘束されるものではないが、疎水性である炭素数3以上のアルキレンオキシドおよび親水性であるウレタン結合部が分子中に含まれることによって、得られるコーティング層の脂質成分に対する親和性が向上し、これにより耐指紋性が向上したと考えられる。
(B)光重合性多官能化合物
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂を含有することを特徴としている。そしていわゆる塗膜形成成分は、光硬化性成分であれば特に制限なく用いることができる。このような耐指紋性光硬化性組成物において、(B)光重合性多官能化合物を含むのが好ましい。(B)光重合性多官能化合物は塗膜形成成分として作用する。そして(B)光重合性多官能化合物が含まれることによって、耐指紋性光硬化性組成物の光硬化性が向上し、また得られるコーティング層の機械的強度が高まることとなる。(B)光重合性多官能化合物は、一分子中に2以上の光重合性基を有する化合物である。(B)光重合性多官能化合物として、分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物を用いることができる。(B)光重合性多官能化合物として、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物が好ましい。なお(B)光重合性多官能化合物として、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物であれば、モノマーであってもオリゴマーであってもよい。
モノマーとしては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート;ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどの低分子量ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレートまたはそのアルキレンオキシド変成体;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジまたはトリまたはテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタまたはヘキサ(メタ)アクリレートなどのポリオールポリ(メタ)アクリレートまたはそのアルキレンオキサイド変成体;イソシアヌル酸アルキレンオキシド変成体のジまたはトリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
オリゴマーとしては、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、アクリル(メタ)アクリレートなどのオリゴマーが挙げられる。なお、光重合性多官能化合物(B)として用いることができるこれらのオリゴマーは、数平均分子量が300〜5,000であることが好ましく、500〜3,000であることがより好ましい。5,000より大きいと高粘度になり、取り扱いが困難となる恐れがある。
これらの(B)光重合性多官能化合物は、1種を単独で用いてもよく、また2種以上を併用してもよい。
(B)光重合性多官能化合物として、一分子中に3またはそれ以上の光重合性基を有するモノマーを用いるのが好ましい。このようなモノマーを用いることによって、得られるコーティング層の機械的強度をより高めることができる。好ましい(B)光重合性多官能化合物として、例えばペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパンEO変性トリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどが挙げられる。
(B)光重合性多官能化合物は、耐指紋性光硬化性組成物の固形分重量に対して50〜99.8重量%(固形分重量比)ほど用いるのが好ましい。(B)光重合性多官能化合物の量が50重量%より少ない場合は、耐擦傷性、表面の膜硬度などの物理的強度が劣ることとなるおそれがある。
(C)光重合開始剤
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、(C)光重合開始剤を含むのが好ましい。(C)光重合開始剤が存在することによって、活性エネルギー線照射に対する耐指紋性光硬化性組成物の重合性が向上することとなる。(C)光重合開始剤の例として、例えば、アルキルフェノン系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、チタノセン系光重合開始剤、オキシムエステル系重合開始剤などが挙げられる。アルキルフェノン系光重合開始剤として、例えば2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒロドキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノンなどが挙げられる。アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤として、例えば2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられる。チタノセン系光重合開始剤として、例えば、ビス(η5−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)−フェニル)チタニウムなどが挙げられる。オキシムエステル系重合開始剤として、例えば、1.2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(0−アセチルオキシム)、オキシフェニル酢酸、2−[2−オキソ−2−フェニルアセトキシエトキシ]エチルエステル、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステルなどが挙げられる。さらには、ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸メチル、2,4−ジエチルチオキサントン、2−エチルアントラキノン、カンファーキノンなどの水素引き抜き型開始剤を用いることもできる。これらの光重合開始剤は、1種を単独で用いてもよく、また2種以上を併用してもよい。
上記(C)光重合開始剤のうち、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1および2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンなどがより好ましく用いられる。
(C)光重合開始剤は、耐指紋性光硬化性組成物の固形分重量に対して0.1〜20重量%(固形分重量比)ほど用いるのが好ましい。(C)光重合開始剤の量が上記範囲を外れる場合は、光硬化性が不十分となり、物理的強度が劣ることとなるおそれがある。
他の成分
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、必要に応じて、エチレン性不飽和基を1個有する化合物を配合することもできる。このような化合物を含めることによって、得られるコーティング層の密着性、硬度、および柔軟性を調整することができる。エチレン性不飽和基を1個有する化合物としては、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートなどの環状構造を有する(メタ)アクリレート化合物;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;フェノキシエチル(メタ)アクリレートなどのフェノールのアルコキシオキシド付加物の(メタ)アクリレート化合物;エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレーとなどのグリコールのモノ(メタ)アクリレート;N−ビニルピドリロン、N−ビニルカプロラクタムなどのビニル化合物などが挙げられる。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、必要に応じて無機充填剤を含んでもよい。無機充填剤を含むことによってコーティング層の耐擦傷性および表面の膜硬度をさらに向上させることができる。用いることができる無機充填剤として、例えば、金属または金属の酸化物の微粒子を挙げることができる。金属としては、例えば、Si、Ti、Al、Zn、Zr、In、Sn、Sb等が挙げられる。具体的な無機充填剤として、例えばシリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニアなどが挙げられる。これらの無機充填剤は、平均粒径5〜50nm程度であるものがより好ましい。なお、無機充填剤を用いる場合は、耐指紋性光硬化性組成物の固形分重量に対して0.1〜50重量%ほど用いるのが好ましい。無機充填剤の含有量が50重量%を超える場合は、得られるコーティング層の膜強度が弱くなるおそれがある。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物はさらに、必要に応じて、希釈溶媒としての有機溶媒を含んでもよい。このような有機溶媒として、例えば、用いられる溶媒の具体例としては、例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ミネラルスピリットなどの脂肪族系溶媒;メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒;ジエチルエーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、アニソール、フェネトールなどのエーテル系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル、エチレングリコールジアセテートなどのエステル系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンなどのアミド系溶媒;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ系溶媒;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエーテルエステル系溶媒;メタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール系溶媒;ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン系溶媒;などが挙げられる。これらの溶媒は単独で用いてもよく、また混合して用いてもよい。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物はさらに、必要に応じて、光重合開始助剤、帯電防止剤、有機フィラー、重合禁止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、消泡剤、レベリング剤、顔料などの通常用いられる添加剤を含んでもよい。例えば、好ましく用いることができる光重合開始助剤として、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジブチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミンなどが挙げられる。
耐指紋性光硬化性組成物
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂、(B)光重合性多官能化合物および(C)光重合開始剤を少なくとも含有する。そして本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることによって、単層であっても耐指紋性に非常に優れ、かつ耐擦傷性、表面の膜硬度および耐指紋性耐久性にも優れたコーティング層を、形成することができる。
また、本発明の耐指紋性光硬化性組成物は光硬化性である。そのため、コーティング層を形成する際に、加熱重合させる必要がないという利点を有する。光学表示装置の中には、例えば樹脂フィルムなど耐熱性が低い部材を含んでいるものも多く含まれる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、そのような耐熱性が低い部材を含む光学表示装置そして樹脂フィルムに対しても、良好にコーティング層を形成することができるという利点を有する。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、上記成分を混合することによって調製することができる。また、組成物の調製時に、必要に応じて、希釈に用いることができる有機溶媒を用いてもよい。なお、本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、希釈して用いてもよく、また希釈することなく用いてもよい。
耐指紋性光硬化性組成物の調製方法としては、例えば、上記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂、(B)光重合性多官能化合物および(C)光重合開始剤、そして必要に応じた添加剤および有機溶媒等を混合することによって、調製することができる。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物が、反応性無機充填剤を含まない場合、各成分は
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂0.1〜30重量%、
(B)光重合性多官能化合物50〜99.8重量%、および
(C)光重合開始剤0.1〜20重量%、
(但し、上記成分の重量%は何れも組成物中の固形分重量を基準とし、各成分の固形分合計重量を100重量%とする。)の量で含むのがより好ましい。
また、本発明の耐指紋性光硬化性組成物が、反応性無機充填剤を含む場合、各成分は
(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂0.1〜30重量%、
(B)光重合性多官能化合物50〜99.7重量%、
(C)光重合開始剤0.1〜20重量%、および
反応性無機充填剤0.1〜50重量%
(但し、上記成分の重量%は何れも組成物中の固形分重量を基準とし、各成分の固形分合計重量を100重量%とする。)の量で含むのがより好ましい。
なお本発明の耐指紋性光硬化性組成物は、シリコーン系添加剤およびフッ素系添加剤いずれも含まないのが好ましい。これらの添加剤は、得られるコーティング層の撥水性および撥油性を向上させ防汚性を向上させる作用がある一方、この撥水性および撥油性の向上によりコーティング層に付着した油脂成分をはじいてしまい、かえって汚れが目立ってしまうおそれがあるからである。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることにより、耐指紋性フィルムを容易に調製することができる。この耐指紋性フィルムは、透明基材とコーティング層とを有する。このコーティング層は、上記の耐指紋性光硬化性組成物から形成される層であり、この層の存在によって耐指紋性が発揮されることとなる。
耐指紋性フィルムの調製に用いられる透明基材としては、各種透明プラスチックフィルム、例えばトリアセチルセルロース(TAC)フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ジアセチルセルロースフィルム、アセテートブチレートセルロースフィルム、ポリエーテルサルホンフィルム、ポリアクリル系樹脂フィルム、ポリウレタン系樹脂フィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、(メタ)アクリルニトリルフィルム等が使用できる。透明基材として、ポリエチレンテレフタレートを使用するのが好ましい。なお、透明基材の厚さは、用途に応じて適時選択することができるが、一般に25〜1000μm程で用いられる。
耐指紋性を有するコーティング層は、透明基材上に、上記の耐指紋性光硬化性組成物を塗布することにより形成される。耐指紋性光硬化性組成物の塗布方法は、耐指紋性光硬化性組成物および塗装工程の状況に応じて適時選択することができ、例えばディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法やエクストルージョンコート法(この方法は米国特許2681294号明細書に記載される方法である。)などにより塗布することができる。
透明基材上に塗装された耐指紋性光硬化性組成物は、次いで活性エネルギー線の照射に曝されることによって硬化し、これにより耐指紋性のコーティング層が形成される。ここでの照射は、200〜500nmの波長の光を用いて、0.5〜240秒間照射するのが好ましい。
また、本発明の耐指紋性光硬化性組成物を、光学表示装置の表面上に塗装することによって、光学表示装置の表面上にコーティング層を形成することができる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いてコーティング層を設けることができる光学表示装置として、液晶表示装置、CRT(ブラウン管)表示装置、タッチパネルディスプレーなどが挙げられる。これらの光学表示装置の表面に用いられる各種透明プラスチックフィルム、透明プラスチック板およびガラスなどに、本発明の耐指紋性光硬化性組成物を塗布することによって、光学表示装置の表面上にコーティング層を形成することができる。
耐指紋性光硬化性組成物の塗装方法としては、例えば、スピンコート法、ディップコート法、グラビアコート法、スプレー法、ローラー法、はけ塗り法などが挙げられる。そして塗装する光学表示装置の種類に応じて、適した塗装方法を選択することができる。耐指紋性光硬化性組成物の塗装において、得られるコーティング層の厚さが0.1〜20μmとなるように塗装するのが好ましい。
光学表示装置の表面上に塗装された耐指紋性光硬化性組成物は、次いで活性エネルギー線の照射に曝されることによって硬化し、これにより耐指紋性のコーティング層が形成される。ここでの照射は、200〜500nmの波長の光を用いて、0.5〜240秒間照射するのが好ましい。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、「部」および「%」は、ことわりのない限り、重量基準による。
製造例1 ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(1)の調製
表2に示される重量部の(a)イソシアネート、(b)ポリエーテルポリオール、(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを、反応容器に加え、さらに触媒としてジブチルスズジラウレートを1000ppm、重合禁止剤としてハイドロキノンを1000ppm、および溶媒としてメチルイソブチルケトン(MIBK、固形分が40%となる量で用いた。)を加えて、空気を吹き込みながら80℃で3時間混合して、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(1)を得た。
製造例2〜製造例18
表2〜4に示される各成分を表に示される重量部用いたこと以外は、製造例1と同様にして、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(2)〜(18)を得た。
比較製造例1〜6
表5に示される各成分を表に示される重量部用いたこと以外は、製造例1と同様にして、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(19)〜(24)を得た。
Figure 2008255301
Figure 2008255301
Figure 2008255301
Figure 2008255301
上記表2〜5中、
IPDI:イソホロンジイソシアネート、
MDI:ジフェニルメタンジイソシアネート、
HMDI:ヘキサメチレンジイソシアネート、
PO:ポリプロピレングリコール骨格、
EO:ポリエチレングリコール骨格、
PTMG:ポリテトラメチレングリコール骨格、
PETA:ペンタエリスリトールトリアクリレートおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(混合重量比60:40)、
を示す。
表2〜5中に記載される「(b)の繰り返し数」は、上記平均分子量を用いて算出した計算値である。
表2〜5中に記載される(b)のポリオールの骨格部分のHLB値は、デイビス法により本明細書記載の式を用いて算出した値である。
実施例1 耐指紋性光硬化性組成物(1)の調製
製造例1により得られたポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(1) 3重量部、ペンタエリスリトールトリアクリレートおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(混合重量比60:40) 97重量部および2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モリフォリノプロパン−1−オン 7重量部を混合し、そしてMIBKを溶媒として不揮発分率が40重量%となるように調整し、耐指紋性光硬化性組成物を得た。得られた組成物を、PETフィルム(厚さ100μm)上にバーコーター(No.12)にてバーコート塗布し、乾燥膜厚が5μmとなるように80℃で1分間加熱して溶媒を除去乾燥した。その後、高圧水銀灯(120W/cm)で紫外線を300mJ/cmの工ネルギーとなるように露光し、硬化させることにより、コーティング層を形成し、耐指紋性フィルムを得た。
実施例2〜18 耐指紋性光硬化性組成物(2)〜(18)の調製
製造例1より得られたポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(1)の代わりに、製造例2〜18より得られたポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(2)〜(18) 3重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、耐指紋性光硬化性組成物を得た。また実施例1と同様にしてコーティング層を形成し、耐指紋性フィルムを得た。
比較例1〜6 光硬化性組成物の調製
製造例1より得られたポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(1)の代わりに、比較製造例1〜6より得られたポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂(19)〜(24) 3重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、光硬化性組成物を得た。また実施例1と同様にしてコーティング層を形成し、フィルムを得た。
比較例7
ペンタエリスリトールトリアクリレートおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(混合重量比60:40) 100重量部および2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モリフォリノプロパン−1−オン 7重量部を混合し、そしてMIBKを溶媒として不揮発分率が40重量%となるように調整し、光硬化性組成物を得た。得られた組成物を用いて、実施例1と同様にしてコーティング層を形成し、フィルムを得た。
得られたコーティング層を有するサンプルの評価を下記記載のように行なった。なお、これらの評価方法により得られた結果を下記表に示す。
ヘーズ(曇価)および全光線透過率の測定
ヘーズメーター(スガ試験機社製)を用いて、サンプルの拡散透光率(T(%))および上記全光線透過率(T(%))を測定し、ヘーズ値を算出した。なお、表6〜9に示される全光線透過率(%)およびヘーズ(%)は、いずれも、コーティング層の調製に基材として用いられた厚さ100μmのPETフィルム部分を介在して測定された値である。
Figure 2008255301
H:ヘーズ(曇価)(%)
:拡散透光率(%)
:全光線透過率(%)
オレイン酸拭き取り評価(耐指紋性)
得られたサンプルのコーティング層上に、オレイン酸を1滴垂らした。次いでクリーンワイパーを用いて1回、10回、20回および30回拭き取った。評価試験前および評価試験後のサンプルのヘーズを上記に従い測定し、△ヘーズ値を求めた。得られた△ヘーズ値を表に示す。この△ヘーズ値の値が小さいほど、油脂成分の拭き取り性が良好である、つまり耐指紋性が良好である、ということができる。
耐SW性の評価
得られたサンプルのコーティング層上において、#0000のスチールウールを、1kg/cmの荷重下にて、それぞれ10往復、30往復、50往復、100往復および200往復させた。評価試験前および評価試験後のサンプルのヘーズを上記に従い測定し、△ヘーズ値を求めた。得られた△ヘーズ値を表に示す。この△ヘーズ値の値が小さいほど、良好な表面硬度を有しており、コーティング層上に傷が生じ難いということができる。
密着性評価
得られたサンプルのコーティング層面にカッターナイフでlmm間隔のキズを縦11本、横11本入れ、計100個の升目を作製した。次いで、ニチバンセロテープ(登録商標)をその上から完全に密着させ、フィルムに対して45度方向に一気に引き剥がし、フィルムに完全に残存する升目数により評価した。
Figure 2008255301
Figure 2008255301
Figure 2008255301
Figure 2008255301
実施例の耐指紋性硬化性組成物により得られた耐指紋性フィルムは、全光線透過率が高く高い透明性を有している。そして、耐指紋性および耐SW性いずれも非常に優れている。実施例のフィルムはさらに密着性にも優れている。一方、比較例によるフィルムはいずれも、耐指紋性が大きく劣るものであった。
本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることによって、光学表示装置などの表面に、優れた耐指紋性を有するコーティング層を、より簡便に設けることができる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物により得られるコーティング層は、透明性にも優れており、光学表示装置などの表面における使用に非常に適している。本発明の耐指紋性光硬化性組成物により得られるコーティング層は、さらに、優れた耐擦傷性および表面の膜硬度を有する。さらに本発明の耐指紋性光硬化性組成物は光硬化性であるため、このような優れた性能を有するコーティング層を、光学表示装置の表面上により簡便に形成できる。本発明の耐指紋性光硬化性組成物を用いることによって、生産効率および製造コストに優れたコーティング層を形成することができるという産業上の利点を有する。さらにこのコーティング層は、耐指紋性を長期間維持させることができ、耐指紋性耐久性にも優れている。
本発明の耐指紋性フィルムの断面該略図である。
符号の説明
1…耐指紋性フィルム、3…コーティング層、5…透明基材。

Claims (12)

  1. (A)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、該ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式で示される構造を有し、該ポリエーテル骨格部分の平均分子量は1000以上(但しポリエーテル骨格部分を分子中に複数有する場合は、それら複数のポリエーテル骨格部分を合計した平均分子量であってよい。)である、ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂、を含む、耐指紋性光硬化性組成物。
    Figure 2008255301
    [式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
  2. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂;(B)光重合性多官能化合物;および(C)光重合開始剤;を含む、耐指紋性光硬化性組成物であって、
    該(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a)イソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂である、請求項1記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  3. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネート、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール、および(c)水酸基および光重合性基含有モノマーを付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であって、但し該ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は下記式で示される構造を有することを条件とする、請求項1または2記載の耐指紋性光硬化性組成物。
    Figure 2008255301
    [式中、Xはポリエーテル骨格を示し、RはHまたはCHを示す。]
  4. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールは、ポリオールの骨格部分のHLB値(デイビス法)6未満である、請求項2または3記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  5. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂の調製に用いられる(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールの繰り返し数が12〜52である、請求項2〜4いずれかに記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  6. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a)イソシアネート1〜50重量%および(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール99〜50重量%を付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂である、請求項2記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  7. 前記(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、(a’)ポリイソシアネート1〜40重量%、(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオール94〜30重量%および(c)水酸基および光重合性基含有モノマー5〜30重量%を付加反応させることにより得られるポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂である、請求項3記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  8. (A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂;(B)光重合性多官能化合物;および(C)光重合開始剤;を含む、耐指紋性光硬化性組成物であって、
    該(A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂は、炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂であり、(a’)ポリイソシアネートおよび(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールを付加反応させることにより調製される、請求項1記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  9. 前記(b)炭素数3以上であるアルキレンオキシドを含むポリエーテルポリオールのポリオールの骨格部分のHLB値(デイビス法)は6未満である、請求項8記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  10. (A)ポリエーテル骨格含有ウレタン樹脂0.1〜30重量%、
    (B)光重合性多官能化合物50〜99.8重量%、および
    (C)光重合開始剤0.1〜20重量%
    (但し、上記成分重量%は何れも組成物中の固形分重量を基準とし、各成分の固形分合計重量を100重量%とする。)
    を含む、請求項2〜9いずれかに記載の耐指紋性光硬化性組成物。
  11. 透明基材およびコーティング層を有する耐指紋性フィルムであって、該コーティング層が請求項1〜10いずれかに記載の耐指紋性光硬化性組成物によって形成されるコーティング層である、耐指紋性フィルム。
  12. 請求項1〜10いずれかに記載の耐指紋性光硬化性組成物によって形成されるコーティング層がディスプレーの最表層に用いられている、光学表示装置。
JP2007101812A 2007-04-09 2007-04-09 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置 Pending JP2008255301A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101812A JP2008255301A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置
TW097108654A TW200900475A (en) 2007-04-09 2008-03-12 Galvanized fingerprint resistant light-cured combination, galvanized fingerprint resistant film and optical display device
KR1020080032712A KR20080091728A (ko) 2007-04-09 2008-04-08 내지문성 광경화성 조성물, 내지문성 필름 및 광학 표시장치
CNA2008100963348A CN101284944A (zh) 2007-04-09 2008-04-09 耐指纹性光固化性组合物、耐指纹性膜和光学显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101812A JP2008255301A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008255301A true JP2008255301A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39979199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101812A Pending JP2008255301A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2008255301A (ja)
KR (1) KR20080091728A (ja)
CN (1) CN101284944A (ja)
TW (1) TW200900475A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095707A (ja) * 2008-09-16 2010-04-30 Nippon Paint Co Ltd 耐指紋性光硬化性組成物および耐指紋性コーティング層が設けられた塗装物
JP2010128363A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nof Corp ディスプレイ用表面材及びそれを備えた高精細ディスプレイ
WO2010090116A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 日本化薬株式会社 活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物とその用途
JP2010191370A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Bee Chemical Co Ltd 防眩性コーティング組成物、防眩フィルムおよびその製造方法
WO2011034035A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム
JP2012072212A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 光硬化性組成物及びコーティング層付き基材
CN102850512A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 湖南晟通科技集团有限公司 一种多官能度亲水光固化树脂及其制备方法
WO2013129339A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社きもと 表面保護シート、電子機器及び電子機器部品の製造方法
WO2014054698A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 日産化学工業株式会社 含ケイ素高分岐ポリマーを含む硬化性組成物
JP2014065827A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dic Corp トップコート剤ならびにそれを用いて得られたトップコート層を備えた表示装置及びタッチパネル
WO2015011804A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 ハリマ化成株式会社 コーティング材およびコーティング組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4816986B1 (ja) * 2010-09-06 2011-11-16 Jsr株式会社 硬化性組成物および反射防止用積層体
CN101914344B (zh) * 2010-09-09 2012-12-19 上海丰野表面处理剂有限公司 一种无铬水性有机耐指纹涂料及其制备方法
JP6049474B2 (ja) * 2013-01-25 2016-12-21 株式会社ニトムズ 皮脂吸収拡散フィルム
CN108219103B (zh) * 2018-01-15 2019-12-24 广州昊毅新材料科技股份有限公司 水性聚氨酯树脂及其制备方法与应用

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638954B2 (ja) * 2008-09-16 2011-02-23 日本ペイント株式会社 耐指紋性光硬化性組成物および耐指紋性コーティング層が設けられた塗装物
JP2010095707A (ja) * 2008-09-16 2010-04-30 Nippon Paint Co Ltd 耐指紋性光硬化性組成物および耐指紋性コーティング層が設けられた塗装物
JP2010128363A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nof Corp ディスプレイ用表面材及びそれを備えた高精細ディスプレイ
JPWO2010090116A1 (ja) * 2009-02-04 2012-08-09 日本化薬株式会社 活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物とその用途
WO2010090116A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 日本化薬株式会社 活性エネルギー線硬化型ハードコート用樹脂組成物とその用途
JP2010191370A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Nippon Bee Chemical Co Ltd 防眩性コーティング組成物、防眩フィルムおよびその製造方法
US8754180B2 (en) 2009-09-18 2014-06-17 Dic Corporation Active-energy-ray-curable resin composition, cured product thereof, and film
WO2011034035A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物及びフィルム
JP2012072212A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Panasonic Corp 光硬化性組成物及びコーティング層付き基材
CN102850512A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 湖南晟通科技集团有限公司 一种多官能度亲水光固化树脂及其制备方法
WO2013129339A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社きもと 表面保護シート、電子機器及び電子機器部品の製造方法
CN104144786A (zh) * 2012-03-01 2014-11-12 木本股份有限公司 表面保护片、电子机器以及电子机器部件的制造方法
JPWO2013129339A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 株式会社きもと 表面保護シート、電子機器及び電子機器部品の製造方法
US9692412B2 (en) 2012-03-01 2017-06-27 Kimoto Co., Ltd. Surface protective sheet, electronic device, and method for manufacturing electronic device component
JP2014065827A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dic Corp トップコート剤ならびにそれを用いて得られたトップコート層を備えた表示装置及びタッチパネル
WO2014054698A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 日産化学工業株式会社 含ケイ素高分岐ポリマーを含む硬化性組成物
WO2015011804A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 ハリマ化成株式会社 コーティング材およびコーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101284944A (zh) 2008-10-15
KR20080091728A (ko) 2008-10-14
TW200900475A (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008255301A (ja) 耐指紋性光硬化性組成物、耐指紋性フィルムおよび光学表示装置
JP4638954B2 (ja) 耐指紋性光硬化性組成物および耐指紋性コーティング層が設けられた塗装物
JP5341105B2 (ja) 光硬化型親水性被覆剤、親水性被膜、および親水性被塗物
TWI477553B (zh) 活性能量射線硬化型樹脂組成物、其硬化物及薄膜
JP5206464B2 (ja) パーフルオロポリエーテル基、ウレタン基及び(メタ)アクリロイル基を有する化合物
KR20100032322A (ko) 내지문성 광경화성 조성물 및 내지문성 코팅층이 설치된 도장물
JP5692804B2 (ja) 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
TW201323536A (zh) 硬被覆劑組成物及使用其之硬被覆膜
WO2003002628A1 (en) Surface-treating agent composition and process for producing the same
JP2007535590A (ja) 低屈折率コーティング組成物
WO2014024686A1 (ja) 二液硬化型被覆剤
JP6261247B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びそれを用いてなるコーティング剤組成物、並びに硬化塗膜
JP5997998B2 (ja) 反応性含フッ素オリゴマー
KR20200108059A (ko) 함불소 활성 에너지선 경화성 조성물 및 물품
JP5499232B2 (ja) 放射線硬化型コーティング組成物
JP6147130B2 (ja) 耐指紋性を有する硬化被膜を形成可能な光硬化性組成物、その被膜およびその被覆基材
WO2018056370A1 (ja) 耐擦傷性ハードコート材
JP4806965B2 (ja) 帯電防止塗膜の形成方法
JP2014091786A (ja) 放射線硬化性組成物
JP6816348B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂及び積層フィルム
JP5732362B2 (ja) 重合性化合物および重合性組成物
JP7355033B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、及び硬化物
JP2012072212A (ja) 光硬化性組成物及びコーティング層付き基材
JP5870224B2 (ja) 重合性化合物および重合性組成物
JPWO2020110989A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、及び硬化物