JP2008114735A - 自動車のバッテリ支持構造 - Google Patents

自動車のバッテリ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008114735A
JP2008114735A JP2006300166A JP2006300166A JP2008114735A JP 2008114735 A JP2008114735 A JP 2008114735A JP 2006300166 A JP2006300166 A JP 2006300166A JP 2006300166 A JP2006300166 A JP 2006300166A JP 2008114735 A JP2008114735 A JP 2008114735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery support
battery
bracket
vertical wall
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006300166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034445B2 (ja
Inventor
Taro Maeda
多朗 前田
Naoto Yokoi
直人 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2006300166A priority Critical patent/JP5034445B2/ja
Publication of JP2008114735A publication Critical patent/JP2008114735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034445B2 publication Critical patent/JP5034445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、部品点数の削減、組付け精度の向上を図ると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保する自動車のバッテリ支持構造を提供する。
【解決手段】パワートレインマウント21の車体側ブラケット23に支持されるバッテリと、マウントラバーの上部を抑える上面部28a、上面部28aの前後で車体フレームに締結される締結部28b、上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28c、並びに、締結部28bに一体的に形成され、かつ、締結部28bから上方に向けて延びる第2バッテリ支持部30,31を有する車体側ブラケット23と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図6

Description

この発明は、パワートレインマウントの車体側ブラケットにバッテリを支持させるような自動車のバッテリ支持構造に関する。
一般に、エンジンルーム内にバッテリを支持する場合、エンジンルーム側部において車両の前後方向に延びる車体剛性部材としてのフロントサイドフレーム(車体フレーム)に複数のブラケットを介して、バッテリを支持する構造が採用されている。
上記バッテリを支持するブラケットの数量を低減する目的で、特許文献1に開示された自動車のバッテリ支持構造が既に発明されている。
すなわち、パワートレインマウントを構成するエンジンマウントブラケットと、フロントサイドフレームの側部に設けられたバッテリブラケットとに跨ってバッテリを支持させる構造であり、この従来構造によれば、エンジンマウントブラケットをパワートレインの支持と、バッテリの支持とに兼用することができるので、バッテリ支持に必要なブラケットの数量低減を図ることができるが、パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができない問題点があった。
特開2003−205800号公報
そこで、この発明は、パワートレインマウントの車体側ブラケットにバッテリを支持させる構造において、車体側ブラケットがマウントラバーの上部を抑える上面部と、該上面部の前後で車体フレームに締結される締結部とを備え、上記上面部に第1バッテリ支持部を形成すると共に、締結部から上方に向けて延びる第バッテリ支持部を一体的に形成することで、パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、これにより、部品点数の削減および組付け精度の向上を図ることができると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保することができる自動車のバッテリ支持構造の提供を目的とする。
この発明による自動車のバッテリ支持構造は、パワートレインマウントの車体側ブラケットに支持されるバッテリと、マウントラバーの上部を抑える上面部、上面部の前後で車体フレームに締結される締結部、上面部に形成された第1バッテリ支持部、並びに、上記締結部に一体的に形成され、かつ、該締結部から上方に向けて延びる第2バッテリ支持部を有する車体側ブラケットと、を備えたものである。
すなわち、車体側ブラケットに、第1バッテリ支持部を有する上面部と、第2バッテリ支持部とを一体的に形成したので、パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、これにより、部品点数の削減および組付け精度の向上を図ることができると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保することができる。
この発明の一実施態様においては、上記第2バッテリ支持部が締結部から上面部に渡って連続的に形成されたものである。
上述の第2バッテリ支持部は第1バッテリ支持部と同一高さに設定してもよい。
上記構成によれば、第2バッテリ支持部を締結部から上面部に渡って連続的に形成するので、第2バッテリ支持部の剛性向上を図ることができ、これにより、バッテリ支持の安定性を向上させることができる。
この発明の一実施態様においては、上記第2バッテリ支持部が第1バッテリ支持部の前後に複数設けられたものである。
上記構成によれば、第1バッテリ支持部の前後に第2バッテリ支持部を設けたので、バッテリ支持点をより一層広い間隔で形成することができ、バッテリ支持の安定性をさらに向上させることができる。
この発明の一実施態様においては、上記第2バッテリ支持部は、締結部の側端から立設される縦壁部と、該縦壁部の上端から第1バッテリ支持部に対して車幅方向反対側に折曲して支持点が形成される平面部とを備えたものである。
上記構成によれば、第2バッテリ支持部の平面部(つまり支持点が形成される部分)を、第1バッテリ支持部に対して車幅方向にオフセットさせたので、さらなるバッテリ支持安定性の向上を図ることができる。つまり、バッテリを支持する場合、複数の支持点の間隔が広い程、その支持が安定するものであり、第2バッテリ支持部の支持点が形成される平面部を、第1バッテリ支持部に対して車幅方向反対側に折曲して形成することにより、複数の支持点の間隔を拡大することができ、この結果、バッテリ支持安定性の向上を図ることができる。
この発明の一実施態様においては、上記縦壁部は、締結部の側端から立設される第1縦壁部と、該第1縦壁部の外端から平面部が形成される側に折曲して形成された第2縦壁部と、を備えたものである。
上記構成によれば、第2バッテリ支持部の縦壁部は、第1縦壁部と第2縦壁部とを有し、平面視でL字状断面構造に形成されるので、第2バッテリ支持部それ自体の剛性向上を図ることができる。
この発明の一実施態様においては、上面部、締結部および第1バッテリ支持部を備えたアッパブラケットと、第2バッテリ支持部を形成し、かつ上記アッパブラケットとは別部材にて構成されると共にアッパブラケットに一体的に接合されるサイドブラケットと、を備えたものである。
上記構成によれば、アッパブラケットとサイドブラケットとを別部材にて形成するので、これら各ブラケットの加工が容易となり、またアッパブラケットとサイドブラケットとの肉厚を異ならせることも可能となるので、これら各ブラケットの強度設定の自由度拡大を図ることができる。
この発明によれば、パワートレインマウントの車体側ブラケットにバッテリを支持させる構造において、車体側ブラケットがマウントラバーの上部を抑える上面部と、該上面部の前後で車体フレームに締結される締結部とを備え、上記上面部に第1バッテリ支持部を形成すると共に、締結部から上方に向けて延びる第バッテリ支持部を一体的に形成したので、パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、これにより、部品点数の削減および組付け精度の向上を図ることができると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保することができる効果がある。
パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、これにより、部品点数の削減および組付け精度の向上を図り、かつ、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保するという目的を、パワートレインマウントの車体側ブラケットに支持されるバッテリと、マウントラバーの上部を抑える上面部、上面部の前後で車体フレームに締結される締結部、上面部に形成された第1バッテリ支持部、並びに、上記締結部に一体的に形成され、かつ、該締結部から上方に向けて延びる第2バッテリ支持部を有する車体側ブラケットと、を備えという構成にて実現した。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車のバッテリ支持構造を示すが、まず、図1を参照して、車両の前部車体構造について説明する。
エンジンルーム1と車室とを前後方向にしきるダッシュロアパネル2を設け、このダッシュロアパネル2の前部には、エンジンルーム1の側部において車両の前後方向に延びる車体フレームとして左右一対のフロントサイドフレーム3を設けている。
このフロントサイドフレーム3は、図8にも示すように、フロントサイドフレームアウタ4と、フロントサイドフレームインナ5と、レインフォースメント6とを接合固定して、前後方向に延びる閉断面7を形成した車体剛性部材である。
また、上述のダッシュロアパネル2の前部において左右一対のフロントサイドフレーム3,3間には、ダッシュクロスメンバ8を設け、このダッシュクロスメンバ8とダッシュロアパネル2との間には、車幅方向に延びるダッシュクロス閉断面を形成し、前部車体剛性の向上を図るように構成している。
さらに、上述のダッシュロアパネル2の上部には、ダッシュアッパパネル(図示せず)と、カウルパネル9と、カウルクロスメンバ10とを取付け、これら車幅方向に延びる各部材のうち、ダッシュアッパパネルとカウルパネル9との間には、車幅方向に延びるカウル閉断面を形成している。
一方、エンジンルーム1の上方側端部に設けられて車両の前後方向に延びるエプロンレインフォースメント11と、上述のフロントサイドフレーム3との間には、エプロンパネル12を接合固定し、このエプロンパネル12の前後のホイールアーチ部の中間部にはサスタワー部13を形成している。
ところで、上述のエンジンルーム1内には、エンジン(図示せず)とトランスミッション14とからなるパワートレイン15が配設されている。また、エンジンルーム1内における片方のフロントサイドフレーム3の上方部には、バッテリ16が配設されている。
ここで、上述のバッテリ16は図1に示すように、その上部に設けたバッテリクランプ17と、その下部に設けたバッテリトレイ18とを、一対のクランプボルト19で着脱可能に締結している。
次に自動車のバッテリ支持構造について詳述する。
図2は、図1からのバッテリ16およびバッテリトレイ18を取除いた状態で示す要部の拡大斜視図、図3は図2の要部の拡大斜視図、図4は図3から支持ブラケット20を取除いた状態で示す斜視図、図5は図2の要部平面図である。
図2〜図5に示すようにパワートレイン15を架装するパワートレインマウント21は、トランスミッション14のミッションハウジング14aに固定されるミッション側マウントブラケット22と、フロントサイドフレーム3の上部に取付けられる車体側マウントブラケット23とを備えている。
図6はパワートレインマウント21の分解斜視図であって、図6に示すように、このパワートレインマウント21はミッション側マウントブラケット22と、このミッション側マウントブラケット22に固定されるインナブラケット24と、該インナブラケット24に別のインナブラケット25を介して設けられたさらに別のインナブラケット26と、マウントラバー27と、車体側マウントブラケット23を構成するアッパブラケット28、ロアブラケット29、サイドブラケット30,31とを備えている。
上述のアッパブラケット28は、側面視で略ハット形状に形成され、このアッパブラケット28はマウントラバー27の上部を抑える上面部28aと、上面部28aの前後でロアブラケット29を介して車体フレームとしてのフロントサイドフレーム3に締結される前後の締結部28b,28bと、上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28cとを備えている。
また、上述のアッパブラケット28の車幅方向内外両端部には、該ブラケット28の略ハット形状に沿うように上方に立ち上がる一対のフランジ部28d,28dが一体形成されており、アッパブラケット28それ自体の剛性向上を図るように構成している。
上述のロアブラケット29は、その前後方向中間にマウントラバー27の下部を保持する保持部29aを有すると共に、この保持部29aの前後には、アッパブラケット28の締結部28b,28bと対応してフロントサイドフレーム3に締結される前後の締結部29b,29bが一体形成されている。
上述の前後のサイドブラケット30,31は、アッパブラケット28とは別部材で構成され、かつアッパブラケット28に一体的に接合固定されたものである。
上述の前後のサイドブラケット30,31のうち、前側のサイドブラケット30は、前側の締結部28bおよびフランジ部28dに一体的に形成され、かつ該締結部28bから上方に向けて延びる第2バッテリ支持部を構成するものである。
この前側のサイドブラケット30(第2バッテリ支持部)は締結部28bから上面部28aに渡って連続的に形成されたもので、該サイドブラケット30(第2バッテリ支持部)は、前側の締結部28bの側端から立設される縦壁部30aと、この縦壁部30aの上端から第1バッテリ支持部28cに対して車幅方向反対側(内方)に折曲して支持点30bが形成される平面部30cとを備えている。
また、上述の縦壁部30aは、前側の締結部28bの側端から立設される第1縦壁部30dと、この第1縦壁部30dの外端(前端)から平面部30cが形成される側、つまり車幅方向内方側に折曲して形成された第2縦壁部30eとを備え、平面視でL字状断面構造に形成されている。ここで、上述の上面部28a、特に第1バッテリ支持部28cと平面部30cとは略同一高さ位置となるように形成されている。
同様に、後側のサイドブラケット31(第2バッテリ支持部)は締結部28bから上面部28aに渡って連続的に形成されたもので、該サイドブラケット31(第2バッテリ支持部)は、後側の締結部28bの側端から立設される縦壁部31aと、この縦壁部31aの上端から第1バッテリ支持部28cに対して車幅方向反対側(内方)に折曲して支持点31bが形成される平面部31cとを備えている。
また、上述の縦壁部31aは、後側の締結部28bの側端から立設される第1縦壁部31dと、この第1縦壁部31dの外端(後端)から平面部31cが形成される側、つまり車幅方向内方側に折曲して形成された第2縦壁部31eとを備え、平面視でL字状断面構造に形成されている。ここで、上述の上面部28a、特に第1バッテリ支持部28cと平面部31cとは略同一高さ位置となるように形成されている。
図6に分解斜視図で示した各要素22,24,25,26,27,28,29,30,31を組合わせると図4のようになり、図4に示すパワートレインマウント21に支持ブラケット20を取付けると図3のようになる。
上述の支持ブラケット20は、図3、図5に示すように開口20aが形成された主面部20bと、この主面部20bの前後に一体に段下げ形成された取付け面20c,20dとを有し、前述のバッテリ16はバッテリトレイ18および支持ブラケット20を介して車体側マウントブラケット23に支持されるものである。
図7は図5A−A線矢視断面図であって、ミッションハウジング14aと、ミッション側マウントブラケット22との連結構造を示す。ミッションハウジング14aの上部には合計3本のスタッドボルト33(但し、図7では、そのうちの2本のみを図示)を植設し、これら各スタッドボルト33に締結するナット34を用いて、ミッション側マウントブラケット22をミッションハウジング14aに固定している。なお、図7において35はミッションハウジング14aの下部に設けられたオイルパンである。
図8は図5のB−B線矢視断面図であって、ミッション側マウントブラケット22とインナブラケット24との連結構造を示す。図7、図8に示すように、ミッション側マウントブラケット22の上部には合計2本のスタッドボルト36,36を植設し、これら各スタッドボルト36,36に締結するナット37,37を用いて、ミッション側マウントブラケット22にインナブラケット24を固定するが、そのマウントラバー27側のスタッドボルト36に締結するナット37では、2つのインナブラケット24,25を共締め固定している。
また、図8に示すようにインナブラケット25の上方への折曲部には別のインナブラケット26が接合固定されており、上述のインナブラケット24の車幅方向外方部と、該インナブラケット26の車幅方向外方部とが、上下に離間した状態で、マウントラバー27内に挿入されている。
さらに、同図に示すように、該マウントラバー27はその上下がアッパブラケット28の上面部28aと、ロアブラケット29の保持部29aとで保持されている。
図9は図5のC−C線矢視断面図であって、フロントサイドフレーム3と車体側マウントブラケット23との締結構造、並びに前後のサイドブラケット30,31と支持ブラケット20との締結構造を示す。
アッパブラケット28の前後の締結部28b,28bと、これに対応するロアブラケット29の前後の締結部29b,29bとを上下方向に一致させ、これら各要素28b,29bを、ボルト38、ナット39により、フロントサイドフレーム3におけるフロントサイドフレームインナ5の上面部に連結固定している。
また、前側のサイドブラケット30の平面部30cと、支持ブラケット20の前側の取付け面20cとは、ボルト40、ナット41を用いて、連結固定し、上述の取付け面20cを主面部20bから段下げ形成することにより、取付け部材(ボルト40、ナット41参照)がバッテリトレイ18と緩衝しないように構成している。
さらに、後側のサイドブラケット31の平面部31cと、支持ブラケット20の後側の取付け面20dとは、ボルト42、ナット43を用いて、連結固定し、上述の取付け面20dを主面部20bから段下げ形成することにより、取付け部材(ボルト42、ナット43参照)がバッテリトレイ18と干渉しないように構成している。
また、アッパブラケット28の上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28cと、支持ブラケット20の前側の取付け面20cとは、ボルト44、ナット45を用いて、連結固定し、取付け面20dの段下げ構造により、上述同様に、取付け部材(ボルト44、ナット45参照)が、バッテリトレイ18と干渉しないように構成している。
要するに、支持ブラケット20は図3に示すように、3組のボルト、ナット40,41、42,43、44,45(取付け部材)を用いてアッパブラケット28およびサイドブラケット30,31の頂部に固定されたものである。ここで、図3に示す各ボルト40,42,44の上端中心点を結ぶ三角形状の面積が可及的大きくなるように設定することが望ましい。
図10は図5のD−D線矢視断面図であって、支持ブラケット20とバッテリトレイ18との締結構造を示す。
支持ブラケット20の主面部20b前後において、その下面には予めナット46,47を溶接固定し、これらのナット46,47に締結するボルト48,49を用いて、バッテリトレイ18を支持ブラケット20に取付けている。
図12は図5のG−G線矢視断面図であって、支持ブラケット20とバッテリトレイ18との締結構造を示す。
支持ブラケット20の主面部20bの前後方向中間部において、その下面には予めナット50を溶接固定し、このナット50に締結するボルト51を用いて、バッテリトレイ18を支持ブラケット20に取付けている。
要するに、バッテリトレイ18は、図10、図12に示す3組のボルト、ナット48,46、49,47、51,50(取付け部材)を用いて、支持ブラケット20の主面部20bに固定されたものである。
図11は図5のE−E線矢視断面図であって、前後のサイドブラケット30,31と、支持ブラケット20との締結構造を示し、図9を参照して既述したように、前後のサイドブラケット30,31の各平面部30c,31cにはそれぞれボルト、ナット40,41,42,43を用いて、支持ブラケット20の前後の取付け面20c,20dが取付けられている。
図3で示した構造に代えて、図13に示す構造を採用してもよい。すなわち、図13に示す構造は、前側のサイドブラケット30および後側のサイドブラケット31に、それぞれ前後一対の第2縦壁部30e,30e、31e,31eを一体形成して、これら各サイドブラケット30,31の剛性向上を図ったものである。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車両内方を示し、矢印OUTは車両外方を示す。
このように、上記実施例の自動車のバッテリ支持構造は、パワートレインマウント21の車体側ブラケット23に支持されるバッテリ16と、マウントラバー27の上部を抑える上面部28a、上面部28aの前後で車体フレーム(フロントサイドフレーム3参照)に締結される締結部28b、上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28c、並びに、上記締結部28bに一体的に形成され、かつ、該締結部28bから上方に向けて延びる第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)を有する車体側ブラケット23と、を備えたものである。
すなわち、車体側ブラケット23に、第1バッテリ支持部28cを有する上面部28aと、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)とを一体的に形成したので、パワートレインマウントブラケットのみでバッテリ16を支持させることができ、これにより、部品点数の削減および組付け精度の向上を図ることができると共に、複数の支持点(図3に示すボルト40,42,44の位置参照)にてバッテリ16支持の安定性を確保することができる。
また、上記第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)が締結部28bから上面部28aに渡って連続的に形成されたものである。
この構成によれば、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)を締結部28bから上面部28aに渡って連続的に形成するので、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)の剛性向上を図ることができ、これにより、バッテリ16支持の安定性を向上させることができる。
さらに、上記第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)が第1バッテリ支持部28cの前後に複数設けられたものである。
この構成によれば、第1バッテリ支持部28cの前後に第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)を設けたので、バッテリ支持点(図3に示すボルト40,42,44の位置参照)をより一層広い間隔で形成することができ、バッテリ16支持の安定性をさらに向上させることができる。
加えて、上記第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)は、締結部28bの側端から立設される縦壁部30a,31aと、該縦壁部30a,31aの上端から第1バッテリ支持部28cに対して車幅方向反対側(つまり内方)に折曲して支持点30b,31bが形成される平面部30c,31cとを備えたものである。
この構成によれば、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)の平面部30c,31c(つまり支持点30b,31bが形成される部分)を、第1バッテリ支持部28cに対して車幅方向内方にオフセットさせたので、さらなるバッテリ支持安定性の向上を図ることができる。つまり、バッテリ16を支持する場合、複数の支持点の間隔が広い程、その支持が安定するものであり、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)の支持点30b,31bが形成される平面部30c,31cを、第1バッテリ支持部28cに対して車幅方向反対側に折曲して形成することにより、複数の支持点(図3に示すボルト40,42,44の位置参照)の間隔を拡大することができ、この結果、バッテリ支持安定性の向上を図ることができる。
また、上記縦壁部30a,31aは、締結部28bの側端から立設される第1縦壁部30d,31dと、該第1縦壁部30d,31dの外端から平面部30c,31cが形成される側に折曲して形成された第2縦壁部30e,31eと、を備えたものである。
この構成によれば、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)の縦壁部30a,31aは、第1縦壁部30d,31dと第2縦壁部30e,31eとを有し、平面視でL字状断面構造に形成されるので、第2バッテリ支持部(サイドブラケット30,31参照)それ自体の剛性向上を図ることができる。
さらに、上面部28a、締結部28bおよび第1バッテリ支持部28cを備えたアッパブラケット28と、第2バッテリ支持部を形成し、かつ上記アッパブラケット28とは別部材にて構成されると共にアッパブラケット28に一体的に接合されるサイドブラケット30,31と、を備えたものである。
この構成によれば、アッパブラケット28とサイドブラケット30,31とを別部材にて形成するので、これら各ブラケット28,30,31の加工が容易となり、またアッパブラケット28とサイドブラケット30,31との肉厚を異ならせることも可能となるので、これら各ブラケット28,30,31の強度設定の自由度拡大を図ることができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の車体フレームは、実施例のフロントサイドフレーム3に対応し、
以下同様に、
第2バッテリ支持部は、サイドブラケット30,31に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
本発明の自動車のバッテリ支持構造を備えた前部車体構造の斜視図 バッテリを取外して示す図1の要部拡大斜視図 パワートレインマウントを示す斜視図 支持ブラケットを取外して示す図3の斜視図 図2の要部平面図 パワートレインマウントの分解斜視図 図5のA−A線矢視断面図 図5のB−B線矢視断面図 図5のC−C線矢視断面図 図5のD−D線矢視断面図 図5のE−E線矢視断面図 図5のG−G線矢視断面図 自動車のバッテリ支持構造の他の実施例を示す斜視図
符号の説明
3…フロントサイドフレーム(車体フレーム)
16…バッテリ
21…パワートレインマウント
23…車体側マウントブラケット(車体側ブラケット)
27…マウントラバー
28…アッパブラケット
28a…上面部
28b…締結部
28c…第1バッテリ支持部
30,31…サイドブラケット(第2バッテリ支持部)
30a,31a…縦壁部
30b,31b…支持点
30c,31c…平面部
30d,31d…第1縦壁部
30e,31e…第2縦壁部

Claims (6)

  1. 自動車のバッテリ支持構造であって、
    パワートレインマウントの車体側ブラケットに支持されるバッテリと、
    マウントラバーの上部を抑える上面部、上面部の前後で車体フレームに締結される締結部、
    上面部に形成された第1バッテリ支持部、並びに、上記締結部に一体的に形成され、かつ、
    該締結部から上方に向けて延びる第2バッテリ支持部を有する車体側ブラケットと、
    を備えた
    自動車のバッテリ支持構造。
  2. 上記第2バッテリ支持部が締結部から上面部に渡って連続的に形成された
    請求項1記載の自動車のバッテリ支持構造。
  3. 上記第2バッテリ支持部が第1バッテリ支持部の前後に複数設けられた
    請求項2記載の自動車のバッテリ支持構造。
  4. 上記第2バッテリ支持部は、締結部の側端から立設される縦壁部と、
    該縦壁部の上端から第1バッテリ支持部に対して車幅方向反対側に折曲して支持点が形成される平面部とを備えた
    請求項3記載の自動車のバッテリ支持構造。
  5. 上記縦壁部は、締結部の側端から立設される第1縦壁部と、該第1縦壁部の外端から平面部が形成される側に折曲して形成された第2縦壁部と、を備えた
    請求項4記載の自動車のバッテリ支持構造。
  6. 上面部、締結部および第1バッテリ支持部を備えたアッパブラケットと、
    第2バッテリ支持部を形成し、かつ上記アッパブラケットとは別部材にて構成されると共に
    アッパブラケットに一体的に接合されるサイドブラケットと、を備えた
    請求項1〜5の何れか1に記載の自動車のバッテリ支持構造。
JP2006300166A 2006-11-06 2006-11-06 自動車のバッテリ支持構造 Expired - Fee Related JP5034445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300166A JP5034445B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 自動車のバッテリ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300166A JP5034445B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 自動車のバッテリ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114735A true JP2008114735A (ja) 2008-05-22
JP5034445B2 JP5034445B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39501045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300166A Expired - Fee Related JP5034445B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 自動車のバッテリ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034445B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137827A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 車載機器の搭載構造
CN102120414A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 铃木株式会社 用于车辆动力传动装置的支撑***
FR2976233A1 (fr) * 2011-06-07 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d'une batterie
CN103057493A (zh) * 2012-11-23 2013-04-24 奇瑞汽车股份有限公司 一种组合式支架结构及其组装方法
JP2013107513A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mazda Motor Corp 車両の電装品配設構造
FR3006980A1 (fr) * 2013-06-14 2014-12-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cale servant d'interface entre un brancard d'un vehicule automobile et un ensemble d'equerres
WO2016113482A1 (fr) * 2015-01-16 2016-07-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'un groupe motopropulseur de véhicule automobile avec un support de batterie
KR101645876B1 (ko) * 2015-04-30 2016-08-16 쌍용자동차 주식회사 자동차용 배터리 고정구조
FR3036678A1 (fr) * 2015-06-01 2016-12-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cale avec renfort metallique pour brancard de groupe moto-propulseur
FR3046497A1 (fr) * 2016-01-05 2017-07-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d'une batterie de vehicule automobile
CN108725358A (zh) * 2018-05-17 2018-11-02 东风商用车有限公司 一种商用车蓄电池框结构
JP2020121660A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ダイハツ工業株式会社 車両のバッテリ固定構造
JP2021138198A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 マツダ株式会社 リチウムイオンバッテリ搭載車両
WO2023273442A1 (zh) * 2021-06-29 2023-01-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种动力悬置安装加强结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454026U (ja) * 1977-09-26 1979-04-14
JPS6393066U (ja) * 1986-12-08 1988-06-16
JP2000108935A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の前部車体構造
JP2001105896A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Nissan Motor Co Ltd マウントインシュレータの取付構造及び防振装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454026U (ja) * 1977-09-26 1979-04-14
JPS6393066U (ja) * 1986-12-08 1988-06-16
JP2000108935A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の前部車体構造
JP2001105896A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Nissan Motor Co Ltd マウントインシュレータの取付構造及び防振装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137827A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toyota Motor Corp 車載機器の搭載構造
CN102120414A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 铃木株式会社 用于车辆动力传动装置的支撑***
CN102120414B (zh) * 2010-01-07 2013-10-23 铃木株式会社 用于车辆动力传动装置的支撑***
FR2976233A1 (fr) * 2011-06-07 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d'une batterie
JP2013107513A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mazda Motor Corp 車両の電装品配設構造
CN103057493A (zh) * 2012-11-23 2013-04-24 奇瑞汽车股份有限公司 一种组合式支架结构及其组装方法
CN103057493B (zh) * 2012-11-23 2015-07-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种组合式支架结构及其组装方法
FR3006980A1 (fr) * 2013-06-14 2014-12-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cale servant d'interface entre un brancard d'un vehicule automobile et un ensemble d'equerres
WO2016113482A1 (fr) * 2015-01-16 2016-07-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d'un groupe motopropulseur de véhicule automobile avec un support de batterie
FR3031710A1 (fr) * 2015-01-16 2016-07-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation d’un groupe motopropulseur de vehicule automobile avec un support de batterie
KR101645876B1 (ko) * 2015-04-30 2016-08-16 쌍용자동차 주식회사 자동차용 배터리 고정구조
FR3036678A1 (fr) * 2015-06-01 2016-12-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cale avec renfort metallique pour brancard de groupe moto-propulseur
FR3046497A1 (fr) * 2016-01-05 2017-07-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d'une batterie de vehicule automobile
CN108725358A (zh) * 2018-05-17 2018-11-02 东风商用车有限公司 一种商用车蓄电池框结构
CN108725358B (zh) * 2018-05-17 2023-05-12 东风商用车有限公司 一种商用车蓄电池框结构
JP2020121660A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ダイハツ工業株式会社 車両のバッテリ固定構造
JP7224087B2 (ja) 2019-01-31 2023-02-17 ダイハツ工業株式会社 車両のバッテリ固定構造
JP2021138198A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 マツダ株式会社 リチウムイオンバッテリ搭載車両
JP7363580B2 (ja) 2020-03-03 2023-10-18 マツダ株式会社 リチウムイオンバッテリ搭載車両
WO2023273442A1 (zh) * 2021-06-29 2023-01-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种动力悬置安装加强结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034445B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034445B2 (ja) 自動車のバッテリ支持構造
US8746784B2 (en) Vehicle front body structure
JP4935363B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6300024B2 (ja) 車両の前部車体構造
US10538274B2 (en) Vehicle body front structure
JPWO2013145457A1 (ja) 車体前部構造
JP2008279906A (ja) 車体後部構造
JP6973327B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4517812B2 (ja) 車両の前部構造
JP2008081041A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2009002267A (ja) 車両用キャニスタの取付構造
JP2006008113A (ja) インストルメントパネル取付構造体
JP6652848B2 (ja) 車体前部構造
JP2008114736A (ja) 自動車のバッテリ支持構造
JP6160327B2 (ja) 自動車のカウル構造
JP5689489B2 (ja) 車体後部構造
JP5494399B2 (ja) オーディオ及び変速操作装置の取付構造
JP4427077B2 (ja) 前部車体構造
KR20170024383A (ko) 차체 멤버 체결 구조체
JP2009096354A (ja) 車両用シートフレーム及びその製造方法
JP5986159B2 (ja) 車体前部構造
JP2005112078A (ja) ステアリングメンバー
JP2006015810A (ja) 車体前部構造
JP2005225374A (ja) パワープラントマウント保持構造
JP2004210137A (ja) フードリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees