JP2008066245A - 中継コネクタ - Google Patents

中継コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008066245A
JP2008066245A JP2006245844A JP2006245844A JP2008066245A JP 2008066245 A JP2008066245 A JP 2008066245A JP 2006245844 A JP2006245844 A JP 2006245844A JP 2006245844 A JP2006245844 A JP 2006245844A JP 2008066245 A JP2008066245 A JP 2008066245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cable
flat cable
pair
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006245844A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hirata
秀幸 平田
Hideo Nagasawa
秀雄 長澤
Satoshi Ri
聡 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2006245844A priority Critical patent/JP2008066245A/ja
Priority to US12/440,798 priority patent/US20110021052A1/en
Priority to PCT/US2007/019694 priority patent/WO2008033319A1/en
Priority to CNA2007800411045A priority patent/CN101536266A/zh
Publication of JP2008066245A publication Critical patent/JP2008066245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/006Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits the coupling part being secured to apparatus or structure, e.g. duplex wall receptacle

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】各部材の構造が簡素で、各部材の製造が容易であり、部材同士の組立が容易で量産性が高く、平板状ケーブルを個々に接続することができ、接続作業の作業性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状ケーブルを挿入する一対のケーブル挿入開口を備えるハウジングと、前記ケーブル挿入開口に装填される端子と、前記平板状ケーブルを挿入可能な第1位置と挿入された平板状ケーブルの導電線及び端子を電気的に接続させる第2位置との間を姿勢変化可能な一対のアクチュエータとを有する中継コネクタであって、前記一対のケーブル挿入開口は同一方向に向けて開口し、前記端子は一対のケーブル挿入開口に共通し、前記一対のアクチュエータは互いに独立して姿勢変化可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、中継コネクタに関するものである。
従来、フレキシブル回路基板(FPC:Flexible Printed Circuit)、フレキシブルフラットケーブル(FFC:Flexible Flat Cable)等と称される可撓(とう)性を備える2枚の平板状ケーブルを接続するためのコネクタが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
図8は従来のコネクタを示す斜視図である。
図に示されるように、コネクタは、合成樹脂等の絶縁性材料から成るハウジング301と、金属等の導電性材料から成り、ハウジング301に保持される複数の端子302とを有する。該端子302は、ハウジング301の両側(図における左手前側及び右奥側)から中心に向けて形成された端子取付孔(あな)内に圧入されることによって固定される。また、前記端子302は、ハウジング301の外側から中心に向けて延在する片持ち梁(はり)状の図示されない接触部を備え、該接触部の上側に平板状ケーブルが各々挿入されるようになっている。
また、前記ハウジング301には、ロックレバー303及び304が回動可能に取付けられており、回動軸を中心に90度回転する。なお、図に示される状態は、ロックレバー303及び304がハウジング301の天板305と平行なロック位置にある状態を示している。
そして、平板状ケーブルを接続する際には、ロックレバー303及び304を90度回転させて起立させ、ハウジング301の両側から平板状ケーブルをスリット内に挿入する。続いて、平板状ケーブルの挿入が完了すると、ロックレバー303及び304を90度回転させて天板305と平行なロック位置にする。これにより、端子302の接触部に平板状ケーブルの導電線が接触し、ハウジング301の両側から挿入された2枚の平板状ケーブルは、端子302を介して、該端子302がはんだ付された図示されない回路基板の導電トレースに接続される。
特開平10−189185号公報
しかしながら、前記従来のコネクタは、ほぼ左右対称の形状を備えるハウジング301に両側から端子302を取付け、左右から平板状ケーブルを挿入するようになっているので、ハウジング301の形状が複雑になり、かつ、大型化してしまう。そのため、ハウジング301を成形するための金型の構造が複雑になり、製造コストが高く、量産性が低くなってしまう。また、2枚の平板状ケーブル同士を相互に接続するためには、回路基板の導電トレースを介して両側から端子302同士を接続する必要があるので、作業性が低くなってしまう。
本発明は、前記従来のコネクタの問題点を解決して、同一方向に向けて開口する一対のケーブル挿入開口を備えるハウジングと、一対のアクチュエータと、一対のケーブル挿入開口に共通に装填(そうてん)される端子とを有し、各アクチュエータを独立して作動させることができるようにして、各部材の構造が簡素で、各部材の製造が容易であり、部材同士の組立が容易で量産性が高く、平板状ケーブルを個々に接続することができ、接続作業の作業性が高い中継コネクタを提供することを目的とする。
そのために、本発明の中継コネクタにおいては、平板状ケーブルを挿入する一対のケーブル挿入開口を備えるハウジングと、前記ケーブル挿入開口に装填される端子と、前記平板状ケーブルを挿入可能な第1位置と挿入された平板状ケーブルの導電線及び端子を電気的に接続させる第2位置との間を姿勢変化可能な一対のアクチュエータとを有する中継コネクタであって、前記一対のケーブル挿入開口は同一方向に向けて開口し、前記端子は一対のケーブル挿入開口に共通し、前記一対のアクチュエータは互いに独立して姿勢変化可能である。
本発明の他の中継コネクタにおいては、さらに、前記端子は、前記ケーブル挿入開口内において平板状ケーブルの一面側及び他面側に配設される第1ビーム及び第2ビームを備え、前記第1ビーム及び第2ビームは互いに向合って突出する突部を備える。
本発明の更に他の中継コネクタにおいては、さらに、前記端子は、前記一対のケーブル挿入開口の間に位置する直線を対称軸とする線対称の形状を備える。
本発明の更に他の中継コネクタにおいては、さらに、前記端子は前記対称軸に沿って延在し、前記端子をハウジングに固定する取付部を備える。
本発明の更に他の中継コネクタにおいては、さらに、前記端子はそのすべての部分が前記ハウジングの外表面の内側に位置する。
本発明によれば、中継コネクタは、同一方向に向けて開口する一対のケーブル挿入開口を備えるハウジングと、一対のアクチュエータと、一対のケーブル挿入開口に共通に装填される端子とを有し、各アクチュエータを独立して作動させることができる。これにより、各部材の構造が簡素で、各部材の製造が容易であり、部材同士の組立が容易で量産性が高く、平板状ケーブルを個々に接続することができ、接続作業の作業性を高くすることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるコネクタの一部切断斜視図、図2は本発明の実施の形態におけるコネクタの斜視図、図3は本発明の実施の形態におけるコネクタの断面図でありアクチュエータが開位置にある状態を示す図である。
図において、10は本実施の形態における中継コネクタとしてのコネクタであり、平板状ケーブル51同士を電気的に接続するために使用される。該平板状ケーブル51は、例えば、FPC、FFC等と称される平板状の可撓性ケーブルであるが、導電線を備える平板状のケーブルであれば、いかなる種類のものであってもよい。なお、本実施の形態において、コネクタ10の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向を示す表現は、絶対的なものでなく相対的なものであり、コネクタ10が図に示される姿勢である場合に適切であるが、コネクタ10の姿勢が変化した場合には姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
ここで、前記コネクタ10は、同一方向(図3における左方向)に向けて開口する一対のケーブル挿入開口33を備えるハウジング31と、一対のアクチュエータ11と、一対のケーブル挿入開口33に共通に装填される端子41とを有する。前記ハウジング31は、合成樹脂等の絶縁性材料によって一体的に形成され、コネクタ本体として機能する。そして、ハウジング31は、上下対称の構造を備えるものであり、その断面形状は、図3において、横方向に延在する中心線を対称軸とする線対称の形状となっている。
また、前記アクチュエータ11は、合成樹脂等の絶縁性材料によって一体的に形成され、ケーブル固定用可動部材として機能する。そして、各アクチュエータ11は、ハウジング31の上下に姿勢変化可能に取付けられる。すなわち、各アクチュエータ11は、姿勢変化して、第1位置としての開位置及び第2位置としての閉位置になるようにハウジング31に配設される。また、前記端子41は、金属等の導電性材料によって一体的に形成され、好ましくは、金属板を打抜くことによって形成され、複数用意される。各端子41は、上下対称の構造を備えるものであり、その断面形状は、図3において、横方向に延在する中心線を対称軸とする線対称の形状となっていて、上下のケーブル挿入開口33に装填される。換言すると、一対のケーブル挿入開口33の間に位置する直線を対称軸とする線対称の形状を備えている。
そして、ハウジング31は、図3において、横方向に延在する厚板状の中央部32、該中央部32の上方及び下方に配設された横方向に延在する厚板状の天板部35、並びに、前記中央部32と上下の天板部35との間に形成され、前方(図3における左方)から平板状ケーブル51の端部を挿入するための開口部であるケーブル挿入開口33を有する。なお、上下の天板部35の図3における横方向の寸法は、中央部32よりも短く設定されている。そして、該中央部32と上下の天板部35とは、両側に配設された側壁36に一体的に接続されることによって、相互に結合されている。
また、前記ケーブル挿入開口33には端子41が装填される端子第1受入溝34a及び端子第2受入溝34bが複数形成されている。前記端子第1受入溝34a及び端子第2受入溝34bは、各々、中央部32の天板部35側の面、及び、天板部35の中央部32側の面に形成され、互いに対向する位置にある。なお、前記端子第1受入溝34a及び端子第2受入溝34bを統合的に説明する場合には、端子受入溝34として説明する。そして、該端子受入溝34は、例えば、ピッチ約0.5〔mm〕で25本程度形成され、各端子受入溝34には端子41が1つずつ装填されるようになっている。なお、前記端子受入溝34のピッチ及び数は適宜変更することができる。さらに、必ずしもすべての端子受入溝34に端子41が装填される必要はなく、平板状ケーブル51が備える導電線の配列に対応させて、端子41を適宜省略することができる。
さらに、前記中央部32には、ケーブル挿入開口33と同一方向に向けて開口するスリット状の中央開口32aが形成され、該中央開口32aの奥部(図3において右側部)には、端子41の取付部としての取付用脚部47が嵌(かん)入される端子固定孔32bが形成されている。該端子固定孔32bは端子受入溝34と同一のピッチで同一の数だけ形成され、各端子固定孔32bと各端子受入溝34とは対応する位置にある。
そして、前記アクチュエータ11は、略方形の厚板状の部材であり、オペレータが手指等によって操作する本体部15、及び、該本体部15から膨出し、オペレータの手指等が引掛かりやすい操作部16を有する。また、アクチュエータ11は、操作部16と反対側の端部に、前記端子41の可動ビーム44の作動レバー44bを収容するための収容孔12が複数形成されている。さらに、該収容孔12内には、前記可動ビーム44の作動レバー44bと係合する軸部17が形成されている。前記アクチュエータ11は、ハウジング31の上下の後方側端縁に沿うようにして取付けられ、閉位置になったときは天板部35とほぼ平行になり、開位置になったときは天板部35に対してほぼ直角になり、操作部16が上下の天板部35よりも上下に突出する。
また、前記端子41は、前述のように、上下対称であり、上下両方に本体部42を各々備える。そして、両方の本体部42は、各々、両方の端子第1受入溝34a内に収容されるとともに、連結部48によって互いに連結され、一体となっている。さらに、前記本体部42からはハウジング31の前方に向けて第1ビームとしての固定ビーム43が延在する。また、該固定ビーム43に連結ビーム45を介して接続され、固定ビーム43とほぼ平行に延在する第2ビームとしての可動ビーム44が、固定ビーム43に対向して配設されている。前記固定ビーム43、可動ビーム44及び連結ビーム45は、概略H字状の形状となり、ケーブル挿入開口33内に装填される。この場合、固定ビーム43は端子第1受入溝34a内に収容され、可動ビーム44は端子第2受入溝34b内に収容される。そして、可動ビーム44と固定ビーム43との間に、前方から平板状ケーブル51が挿入される。
さらに、前記連結部48からは、ハウジング31の前方に向けて、端子41の対称軸に沿って、取付用脚部47が延出する。該取付用脚部47がハウジング31の後側から端子固定孔32bに押込まれて嵌入されることによって、端子41はハウジング31に固定される。なお、前記取付用脚部47の側面には突出部が形成され、該突出部が端子固定孔32bの内壁に喰(くい)込むことによって、取付用脚部47とハウジング31との結合状態が強化されている。
ここで、固定ビーム43は、最先端から前方に向けて突出する先端突部43c、先端近傍であって該先端突部43cより後方に位置し、天板部35の方向に向けて突出する突部としてのケーブル支持部43a、及び、後端に位置し、本体部42に接続された軸受部43bを備える。そして、先端突部43c及び本体部42のほぼ直線状の内側端部が端子第1受入溝34aの床面に当接することによって、固定ビーム43が固定される。
また、可動ビーム44は、平板状ケーブル51の導電線と電気的に接続するコンタクト片として機能するものであり、その先端近傍には中央部32の方向に向けて突出する突部としてのコンタクト部44aが形成されている。さらに、前記可動ビーム44は、連結ビーム45との接続部より後方に延在し、アクチュエータ11の収容孔12内に進入して軸部17の上方への移動を規制する作動レバー44bを備える。前記軸部17は、楕(だ)円形又は長方形の断面形状を備え、軸受部43bと作動レバー44bとの間に位置し、回転することによってカムとして機能し、作動レバー44bを天板部35の方向に向けて押出すようになっている。そして、作動レバー44bが天板部35の方向に向けて押出されると、主として、可動ビーム44と連結ビーム45との接続部の近傍部分が弾性的に変形し、可動ビーム44全体が該可動ビーム44と連結ビーム45との接続部の近傍部分を中心として回動し、可動ビーム44の先端が中央部32の方向に向けて移動し、コンタクト部44aが平板状ケーブル51の導電線に押付けられる。
なお、図3に示されるように、アクチュエータ11が開位置にあるときは、軸部17が水平に近い角度になっているので、作動レバー44bは天板部35の方向に向けて押出されておらず、可動ビーム44の先端が中央部32の方向に向けて移動していない。そのため、可動ビーム44の先端と固定ビーム43の先端との間隔が十分に広いので、ケーブル挿入開口33から挿入された平板状ケーブル51の端部は、コンタクト部44a及びケーブル支持部43aから接触圧を受けずに、又は、わずかの接触圧しか受けずに挿入されるので、実質的にZIF(Zero Insertion Force)構造が実現されている。また、端子41はハウジング31の外に突出する部分を有していない。すなわち、端子41のすべての部分はハウジング31の外表面の内側に位置する。
次に、前記平板状ケーブル51をコネクタ10に接続する動作について説明する。
図4は本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第1の図、図5は本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第2の図、図6は本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第3の図、図7は本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第4の図である。
ここで、平板状ケーブル51は、電気的絶縁性を示す絶縁層上に導電性を備える箔(はく)状の導電線が複数本、例えば、25本、所定のピッチ、例えば、約0.5〔mm〕で並列に配設されている。なお、前記導電線の上は他の絶縁層によって覆われている。そして、平板状ケーブル51におけるコネクタ10のケーブル挿入開口33に挿入される端部では、前記導電線の上面が所定の長さ範囲に亘(わた)って露出している。図4〜7に示される例においては、平板状ケーブル51の天板部35に対向する面に前記導電線が露出しているものとする。また、前記端部の導電線が露出する面と反対側の面には補助板が貼(てん)付されている。該補助板は、ポリイミド等の比較的硬度の高い材料から成り、長さ方向の所定範囲に亘り、かつ、幅方向の全範囲に亘り貼付されている。
コネクタ10に平板状ケーブル51を接続する場合、まず、該平板状ケーブル51の長さ方向の端部をハウジング31のケーブル挿入開口33に挿入する。この場合、図3に示されるように、アクチュエータ11はあらかじめ開位置にされている。そして、オペレータは、一方の平板状ケーブル51の長さ方向の端部をハウジング31の上側のケーブル挿入開口33に向けて移動させる。これにより、図4に示されるように、一方の平板状ケーブル51の長さ方向の端部を上側のケーブル挿入開口33に挿入させることができる。この場合、前記平板状ケーブル51は、補助板が下を向き、導電線の露出した面が上を向くようにして移動させられる。そして、平板状ケーブル51の先端は、上側のケーブル挿入開口33に装填された端子41の可動ビーム44と固定ビーム43との間に前方から挿入される。
続いて、オペレータが上側のアクチュエータ11を手指等によって操作し、図4に示されるような開位置にあるアクチュエータ11を図5に示されるような閉位置にある状態とする。この場合、アクチュエータ11は、図において時計回り方向に姿勢変化させることによって閉位置にすることができる。
これにより、軸部17が回転し、図5に示されるように、垂直に近い角度になって軸受部43bと作動レバー44bとの間隔を押広げ、該作動レバー44bを天板部35の方向に向けて押出す、すなわち、上方に押上げるので、可動ビーム44の先端が中央部32の方向に向けて移動し、すなわち、下方に移動し、コンタクト部44aが平板状ケーブル51に押付けられる。そのため、該平板状ケーブル51の天板部35に対向する面、すなわち、上側の表面において露出している導電線がコンタクト部44aに当接して電気的接続部が形成され、前記導電線と端子41とが電気的に接続される。なお、可動ビーム44は、ばね性を有し、平板状ケーブル51に押付けられることによって弾性的に変形するので、信号線とコンタクト部44aとの接続が良好に維持される。また、固定ビーム43のケーブル支持部43aがコンタクト部44aと対向する位置にあるので、平板状ケーブル51がケーブル支持部43aによって確実に支持され、信号線とコンタクト部44aとの接続が確実に維持される。
続いて、オペレータは、他方の平板状ケーブル51の長さ方向の端部をハウジング31の下側のケーブル挿入開口33に向けて移動させる。これにより、図6に示されるように、他方の平板状ケーブル51の長さ方向の端部を下側のケーブル挿入開口33に挿入させることができる。この場合、前記平板状ケーブル51は、補助板が上を向き、導電線の露出した面が下を向くようにして移動させられる。そして、平板状ケーブル51の先端は、下側のケーブル挿入開口33に装填された端子41の可動ビーム44と固定ビーム43との間に前方から挿入される。
続いて、オペレータが下側のアクチュエータ11を手指等によって操作し、図6に示されるような開位置にあるアクチュエータ11を図7に示されるような閉位置にある状態とする。この場合、アクチュエータ11は、図において反時計回り方向に姿勢変化させることによって閉位置にすることができる。
これにより、軸部17が回転し、図7に示されるように、垂直に近い角度になって軸受部43bと作動レバー44bとの間隔を押広げ、該作動レバー44bを天板部35の方向に向けて押出す、すなわち、下方に押下げるので、可動ビーム44の先端が中央部32の方向に向けて移動し、すなわち、上方に移動し、コンタクト部44aが平板状ケーブル51に押付けられる。そのため、該平板状ケーブル51の天板部35に対向する面、すなわち、下側の表面において露出している導電線がコンタクト部44aに当接して電気的接続部が形成され、前記導電線と端子41とが電気的に接続される。なお、可動ビーム44は、ばね性を有し、平板状ケーブル51に押付けられることによって弾性的に変形するので、信号線とコンタクト部44aとの接続が良好に維持される。また、固定ビーム43のケーブル支持部43aがコンタクト部44aと対向する位置にあるので、平板状ケーブル51がケーブル支持部43aによって確実に支持され、信号線とコンタクト部44aとの接続が確実に維持される。
このようにして、コネクタ10の同一方向に向けて開口する一対のケーブル挿入開口33から平板状ケーブル51が挿入されて接続されると、各平板状ケーブル51の導電線と端子41とが電気的に接続されるので、両方の平板状ケーブル51の導電線が互いに電気的に接続される。
本実施の形態におけるコネクタ10では、一対のアクチュエータ11を各々独立して作動させる、すなわち、開位置から閉位置へ姿勢変化させることができる。そのため、一方の平板状ケーブル51をコネクタ10に接続した後に、他方の平板状ケーブル51を同様にしてコネクタ10に接続することができる。これにより、オペレータは、落着いて確実に平板状ケーブル51を1本ずつコネクタ10に接続することができ、接続作業の容易性、確実性及び迅速性が向上する。また、一方の平板状ケーブル51と他方の平板状ケーブル51を異なる時間帯に、異なる場所でコネクタ10に接続することができるので、接続作業の自由度が高くなる。
なお、ここでは、最初に上側のケーブル挿入開口33に平板状ケーブル51を挿入し、次に、下側のケーブル挿入開口33に平板状ケーブル51を挿入する場合の動作について説明したが、最初に下側のケーブル挿入開口33に平板状ケーブル51を挿入し、次に、上側のケーブル挿入開口33に平板状ケーブル51を挿入することもできる。
また、平板状ケーブル51を、導電線が露出している面が天板部35に対向するような向きにして、ケーブル挿入開口33に挿入する場合の動作について説明したが、平板状ケーブル51を、導電線が露出している面が中央部32に対向するような向きにして、ケーブル挿入開口33に挿入することもできる。この場合には、導電線が固定ビーム43のケーブル支持部43aに当接して電気的接続部が形成され、導電線と端子41とが電気的に接続される。そして、平板状ケーブル51が可動ビーム44のコンタクト部44aによって確実に支持され、信号線とケーブル支持部43aとの接続が確実に維持される。
このように、本実施の形態において、コネクタ10は、同一方向に向けて開口する一対のケーブル挿入開口33を備えるハウジング31と、一対のアクチュエータ11と、一対のケーブル挿入開口33に共通に装填される端子41とを有し、各アクチュエータ11を独立して作動させることができるようになっている。これにより、各部材の構造が簡素化することができ、各部材を容易に製造することができる。また、部材同士の組立が容易で量産性が高い。さらに、平板状ケーブル51を個々に接続することができ、接続作業の作業性が高い。
また、端子41は、ケーブル挿入開口33内において平板状ケーブル51の一面側及び他面側に配設される固体ビーム43及び可動ビーム44を備え、該固定ビーム43及び可動ビーム44は互いに向合って突出するケーブル支持部43a及びコンタクト部44aを備える。そのため、平板状ケーブル51の向きが上下どちらであっても端子41に接続することができるので、接続作業の容易性、確実性及び迅速性が向上し、また、接続作業の自由度が高くなる。
さらに、端子41は、一対のケーブル挿入開口33の間に位置する直線を対称軸とする線対称の形状を備える。そのため、端子41を回路基板等に接続しなくても、端子41を介することによって、平板状ケーブル51同士を互いに電気的に接続することができ、平板状ケーブル51の接続を容易に行うことができる。
さらに、端子41は対称軸に沿って延在し、端子41をハウジング31に固定する取付用脚部47を備える。そのため、端子41を容易に、かつ、確実にハウジング31に固定することができる。
さらに、端子41はそのすべての部分がハウジング31の外表面の内側に位置する。そのため、コネクタ10の取扱いが容易となり、接続作業の作業性を高くすることができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態におけるコネクタの一部切断斜視図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタの斜視図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタの断面図でありアクチュエータが開位置にある状態を示す図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第1の図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第2の図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第3の図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタに平板状ケーブルを接続する動作を示す第4の図である。 従来のコネクタを示す斜視図である。
符号の説明
10 コネクタ
11 アクチュエータ
12 収容孔
15、42 本体部
16 操作部
17 軸部
31、301 ハウジング
32 中央部
32a 中央開口
32b 端子固定孔
33 ケーブル挿入開口
34a 端子第1受入溝
34b 端子第2受入溝
35 天板部
36 側壁
41、302 端子
43 固定ビーム
43a ケーブル支持部
43b 軸受部
43c 先端突部
44 可動ビーム
44a コンタクト部
44b 作動レバー
45 連結ビーム
47 取付用脚部
48 連結部
51 平板状ケーブル
303、304 ロックレバー
305 天板

Claims (5)

  1. (a)平板状ケーブル(51)を挿入する一対のケーブル挿入開口(33)を備えるハウジング(31)と、
    (b)前記ケーブル挿入開口(33)に装填される端子(41)と、
    (c)前記平板状ケーブル(51)を挿入可能な第1位置と挿入された平板状ケーブル(51)の導電線及び端子(41)を電気的に接続させる第2位置との間を姿勢変化可能な一対のアクチュエータ(11)とを有する中継コネクタ(10)であって、
    (d)前記一対のケーブル挿入開口(33)は同一方向に向けて開口し、
    (e)前記端子(41)は一対のケーブル挿入開口(33)に共通し、
    (f)前記一対のアクチュエータ(11)は互いに独立して姿勢変化可能であることを特徴とする中継コネクタ(10)。
  2. (a)前記端子(41)は、前記ケーブル挿入開口(33)内において平板状ケーブル(51)の一面側及び他面側に配設される第1ビーム(43)及び第2ビーム(44)を備え、
    (b)前記第1ビーム(43)及び第2ビーム(44)は互いに向合って突出する突部(43a、44a)を備える請求項1に記載の中継コネクタ(10)。
  3. 前記端子(41)は、前記一対のケーブル挿入開口(33)の間に位置する直線を対称軸とする線対称の形状を備える請求項1に記載の中継コネクタ(10)。
  4. 前記端子(41)は前記対称軸に沿って延在し、前記端子(41)をハウジング(31)に固定する取付部(47)を備える請求項3に記載の中継コネクタ(10)。
  5. 前記端子(41)はそのすべての部分が前記ハウジング(31)の外表面の内側に位置する請求項1に記載の中継コネクタ(10)。
JP2006245844A 2006-09-11 2006-09-11 中継コネクタ Pending JP2008066245A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245844A JP2008066245A (ja) 2006-09-11 2006-09-11 中継コネクタ
US12/440,798 US20110021052A1 (en) 2006-09-11 2007-09-11 Stacked fpc connector
PCT/US2007/019694 WO2008033319A1 (en) 2006-09-11 2007-09-11 Stacked fpc connector
CNA2007800411045A CN101536266A (zh) 2006-09-11 2007-09-11 层叠型fpc连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245844A JP2008066245A (ja) 2006-09-11 2006-09-11 中継コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008066245A true JP2008066245A (ja) 2008-03-21

Family

ID=38895852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245844A Pending JP2008066245A (ja) 2006-09-11 2006-09-11 中継コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110021052A1 (ja)
JP (1) JP2008066245A (ja)
CN (1) CN101536266A (ja)
WO (1) WO2008033319A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130106306A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 커넥터
JP7433195B2 (ja) 2020-11-26 2024-02-19 京セラ株式会社 コネクタ、コネクタモジュール、及び電子機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798495B2 (ja) * 2012-01-13 2015-10-21 住友理工株式会社 配線体接続構造体
JP6021058B2 (ja) * 2012-08-27 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
US9332643B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-03 Intel Corporation Interconnect architecture with stacked flex cable
KR102106005B1 (ko) 2013-08-22 2020-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI631777B (zh) * 2017-11-17 2018-08-01 禾昌興業股份有限公司 簡易式連接器結構
JP7123213B1 (ja) * 2021-04-21 2022-08-22 三菱電機株式会社 基板実装コネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09320707A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Japan Aviation Electron Ind Ltd 平行基板接続用フィルムコネクタ
JP2000113933A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 基板接続用コネクタ
JP2005183173A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 D D K Ltd コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220382A (en) * 1978-12-15 1980-09-02 Amp Incorporated Bussing connector
DE3744541A1 (de) * 1987-12-30 1989-07-13 Karl Lotter Verbindungssystem zur loesbaren verbindung von insbesondere zwei leiterplatten, sowie leiterplatte hierfuer
JPH06325837A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Kel Corp フレキシブルケーブルコネクタ
DE10061605A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-13 Taller Gmbh Flexfolienverbinder
EP1162631B1 (de) * 2000-06-08 2006-07-26 I & T Innovation Technology Entwicklungs- und Holding Aktiengesellschaft Stecker zur Kontaktierung eines Flachbandkabels
JP3669268B2 (ja) * 2000-11-30 2005-07-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP3903338B2 (ja) * 2001-11-08 2007-04-11 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
EP1432083A1 (de) * 2002-12-17 2004-06-23 Tyco Electronics AMP GmbH Verbindungseinrichtung zum Kontaktieren und Verbinden von mehreren Kontaktträgern
JP4708001B2 (ja) * 2004-11-18 2011-06-22 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4484219B2 (ja) * 2005-06-20 2010-06-16 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4672485B2 (ja) * 2005-08-25 2011-04-20 株式会社アイペックス コネクタ装置
JP4632980B2 (ja) * 2006-03-16 2011-02-16 モレックス インコーポレイテド 中継コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09320707A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Japan Aviation Electron Ind Ltd 平行基板接続用フィルムコネクタ
JP2000113933A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 基板接続用コネクタ
JP2005183173A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 D D K Ltd コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130106306A (ko) * 2012-03-19 2013-09-27 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 커넥터
KR102034317B1 (ko) * 2012-03-19 2019-10-18 니혼앗짜쿠단시세이소 가부시키가이샤 커넥터
JP7433195B2 (ja) 2020-11-26 2024-02-19 京セラ株式会社 コネクタ、コネクタモジュール、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536266A (zh) 2009-09-16
WO2008033319A1 (en) 2008-03-20
US20110021052A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192203B1 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4707597B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP2008066245A (ja) 中継コネクタ
KR101068433B1 (ko) 회로 기판용 전기 커넥터
JP4632980B2 (ja) 中継コネクタ
WO2008057395A2 (en) Cable connector
JP2008277068A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2009004284A (ja) 中継コネクタ
JP5891950B2 (ja) 電気コネクタ
JP2009181858A (ja) 電気コネクタ
JP4798277B2 (ja) コネクタ
JP2007323869A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2007265825A (ja) 中継コネクタ
JP2008269984A (ja) ケーブル用コネクタ
US7448893B2 (en) Connector
US9252516B2 (en) Connector
KR20110121544A (ko) 평형 도체용 전기 커넥터
JP4915759B2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP4800404B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008288004A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2002050423A (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP2015079568A (ja) 電気コネクタ
JP6513524B2 (ja) コネクタ
JP6440236B6 (ja) コネクタ
JP2007123057A (ja) ケーブル接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004