JP2007127414A - 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム - Google Patents

放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007127414A
JP2007127414A JP2004212931A JP2004212931A JP2007127414A JP 2007127414 A JP2007127414 A JP 2007127414A JP 2004212931 A JP2004212931 A JP 2004212931A JP 2004212931 A JP2004212931 A JP 2004212931A JP 2007127414 A JP2007127414 A JP 2007127414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
radiation
radiographic
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004212931A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ohara
弘 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2004212931A priority Critical patent/JP2007127414A/ja
Priority to PCT/JP2005/012589 priority patent/WO2006008979A1/ja
Priority to US11/179,869 priority patent/US20060017028A1/en
Publication of JP2007127414A publication Critical patent/JP2007127414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

【課題】システム構成自由度を維持しつつペースメーカ等の医療機器を装着している患者30に対しても安全に放射線画像の撮影を行うことにできる放射線画像検出器及び放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】患者30に向けて照射された放射線を検出して放射線画像情報を取得する放射線画像検出器3において、外部機器に対して放射線画像の画像データの送信を行う通信部17、外部機器と直接的又は間接的に接続され外部機器に放射線画像の画像データを送信するための接続端子18、接続端子、又は画像データを保存する着脱可能メモリ6のうち2以上を備え、放射線画像の画像データを通信部17から送信するか、接続端子18から送信するか、又は着脱可能メモリ6により送信するかを判断する制御部12を備え、制御部12は、前記判断の結果に基づいて放射線画像の画像データを外部機器に送信する方式を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、X線画像に代表される放射線画像を検出する放射線画像検出器及び放射線画像検出器を用いて放射線画像を撮影する放射線画像撮影システムに関する。
従来より、医療診断にあっては、被写体にX線等の放射線を照射し、当該被写体を透過した放射線の強度分布を検出して得られた放射線画像が広く利用されており、近年では、撮影に際し放射線を検出して電気信号に変換し、放射線画像情報として検出するFPD(Flat Panel Detector)を用いた放射線画像撮影システムが提案されており、さらに、FPDの運搬性・取扱い性の向上を目的としてカセッテ型のFPDも開発されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、このような放射線画像撮影システムにあっては、従来FPDに常時ケーブル等が接続されており、FPDの取り替えや移動に不便である。また、セッティングを行う際にもケーブル等があると煩わしく、撮影準備動作に支障をきたすとの問題もあった。そこで、放射線画像撮影システムの構成の自由度を向上させるために、カセッテ型のFPDに、外部機器に対して画像信号を送信する送信部を設けて、FPDによって検出された放射線画像情報を無線方式により画像処理装置に送ることが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平6−342099号公報 特開平7−140255号公報
しかしながら、FPDによって検出された放射線画像情報を無線方式により画像処理装置に送る構成とした場合には、放射線画像情報を送信する際に電磁波が生じる。そして、この電磁波はペースメーカー等の医療機器に誤作動を起こさせるおそれがあり、体内にペースメーカー等の医療機器を装着している患者にこのような無線方式よる装置を使用した場合には生命・身体に危険を及ぼすおそれがある。このため、体内にペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合には放射線画像情報を無線方式により送る放射線画像撮影システムを用いることができないという問題がある。
また、無線方式により放射線画像情報を送信する場合には、例えば、障害物や他の電波の影響などによる通信障害の発生によって放射線画像情報の送信ができなくなるおそれがある。この場合には、通信状態が回復するまで次の撮影を行うことができないという問題がある。
そこで、本発明は以上のような課題を解決すべくなされたものであり、システム構成の自由度を維持しつつペースメーカ等の医療機器を装着している患者に対しても安全に放射線画像の撮影を行うことのでき、かつ、放射線画像情報を送信する手段の一つにトラブルが発生した場合であっても、即座に別の手段によって対応することのできる放射線画像検出器及び放射線画像撮影システムを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、被写体に向けて照射された放射線を検出して放射線画像情報を取得する放射線画像検出器において、
外部機器に対して前記放射線画像の画像データの送信を行う通信部、前記外部機器と直接的又は間接的に接続され前記外部機器に前記放射線画像の画像データを送信するための接続端子、又は画像データを保存する着脱可能な記憶手段のうち2以上を備え、
前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は前記記憶手段により送信するかを判断する制御部を備え、前記制御部は、前記判断の結果に基づいて前記放射線画像の画像データを前記外部機器に送信する方式を切り替えることを特徴としている。
このような構成を有する請求項1に記載の発明においては、放射線画像検出器は、放射線画像の画像データを送る手段として通信部、接続端子、又は着脱可能な記憶手段のうち2以上を備え、このうち何れを用いて放射線画像を送るかを制御部が切替えることができる。このため、無線方式、有線方式等の複数の方式のうち、何れの方式によっても外部機器に対して放射線画像の画像データを送ることができるようになっている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の放射線画像検出器において、前記通信部は、無線信号により通信することを特徴としている。
したがって、請求項2に記載の発明は、放射線画像検出器は、通信部から無線信号を送信することにより無線方式によって外部機器に放射線画像の画像データを送ることができるようになっている。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の放射線画像検出器において、前記接続端子は、ケーブルを介して前記外部機器と接続され、前記放射線画像の画像データを送信することを特徴としている。
したがって、請求項3に記載の発明は、放射線画像検出器は、接続端子に装着されるケーブルを介して有線方式によって外部機器に放射線画像の画像データを送ることができるようになっている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の放射線画像検出器において、前記接続端子は、クレードルに備えられた端子と接続されることによって前記外部機器と直接的又は間接的に接続され、前記放射線画像の画像データを送信することを特徴としている。
したがって、請求項4に記載の発明は、放射線画像検出器は、端子を備えるクレードルに装着されることによって外部機器に放射線画像の画像データを送ることができるようになっている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の放射線画像検出器において、前記制御部は、前記接続端子に前記ケーブルが装着されたときは、前記放射線画像の画像データを前記接続端子から送信させることを特徴としている。
したがって、請求項5に記載の発明は、放射線画像検出器は、接続端子にケーブルが装着されることによって放射線画像の画像データの送信方式がケーブルを介した有線方式に切り替えられるようになっている。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線画像検出器において、前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は、前記記憶手段により送信するかを切り替える切替スイッチを設け、前記制御部は、前記切替スイッチの切り替えに応じて前記放射線画像の画像データを前記通信部、前記接続端子、又は前記記憶手段から送信させることを特徴としている。
したがって、請求項6に記載の発明では、放射線画像検出器は、放射線画像検出器に設けられた切替スイッチの切り替えに応じて放射線画像の画像データの送信方式が切り替えられるようになっている。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像検出器において、前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は、前記記憶手段により送信するかを切り替える信号が前記外部機器から送られたときは、前記制御部は、前記信号に従って前記放射線画像の画像データを前記通信部、前記接続端子、又は前記記憶手段から送信させることを特徴としている。
したがって、請求項7に記載の発明では、放射線画像検出器は、外部機器から送られる信号に従って放射線画像の画像データの送信方式が切り替えられるようになっている。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の放射線画像検出器において、検出された前記放射線画像の画像データを記憶する画像メモリを備えたことを特徴としている。
したがって、請求項8に記載の発明では、放射線画像検出器は、検出された放射線画像の画像データを一時的に画像メモリに記憶することができるようになっている。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の放射線画像検出器において、前記被写体に向けて照射された放射線を検出し、当該放射線を電気信号に変換して前記被写体の放射線画像情報を取得するフラットパネルディテクタ(FPD)であることを特徴としている。
したがって、請求項9に記載の発明では、放射線画像検出器は、FPDであるため、放射線画像の読み取りを迅速に行うことができる。
また、請求項10に記載の発明は、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の放射線画像検出器と、前記放射線画像検出器を操作するコンソールとを有する放射線画像撮影システムにおいて、
前記コンソールは、外部機器と通信を行う通信部を備え、前記放射線画像検出器に設けられた通信部、接続端子、又は着脱可能な記憶手段のいずれかと接続されることにより放射線画像の画像データの受信を行うことを特徴としている。
したがって、請求項10に記載の発明では、放射線画像撮影システムは、検出した放射線画像の送信方式を複数有し、これらの送信方式を切り替えられるようになっている放射線画像検出器から適宜選択された送信方式によって放射線画像の画像データがコンソールに送られるようになっている。
請求項1に記載の発明によれば、放射線画像検出器は、放射線画像の画像データを送る手段として通信部、接続端子、又は着脱可能な記憶手段のうち2以上を備え、このうちの何れを用いて放射線画像の画像データを送るかを制御部が切替えることができるので、無線方式、有線方式等の複数の方式のうち何れの方式によっても外部機器に対して放射線画像の画像データを送ることができる。このため、無線方式を選択してシステム構成上の自由度を高めることも可能であるし、また、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合には有害な電磁波を生じない有線方式に切り替えることによって安全に撮影を行うこともできる。また、記憶手段を放射線画像検出器から取り外して外部機器に装着する等によっても放射線画像データを送信することができる。このように複数の送信手段を有していることにより、患者ごとのニーズに応じた送信方法を容易に選択し安全性等を確保し得るとともに、一つの送信手段に不都合が生じた場合でも即座に別の手段によって対応することが可能であり迅速に連続した撮影動作を行うことが可能となるという効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、放射線画像検出器にケーブル等を接続する必要がないため放射線画像検出器の持ち運びが容易になったり、ケーブルが絡まりあうこと等がないために放射線画像検出器を操作するのが容易になる。また、放射線画像検出器のセッティングを行う際にも支障となるものがなく円滑に撮影準備動作を行うことができる等、システム構成上の自由度が向上するという効果を奏する。
請求項3に記載の発明によれば、放射線画像検出器を接続端子に装着されるケーブルを介して有線方式によって外部機器に接続し放射線画像の画像データを送ることができるため、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合にも安全に撮影を行うことができるという効果を奏する。また、ケーブル等を用いた有線方式の場合には、無線方式による場合よりも大量の情報を迅速に送ることができ、撮影結果を外部機器にすぐに表示させたい場合や動画や複数の画像を送る場合等にも簡易かつ迅速に対応することができる。
請求項4に記載の発明によれば、放射線画像検出器をクレードルに装着することによって外部機器に放射線画像の画像データを送ることができるため、簡易な操作で放射線画像の画像データの送信を行うことができるという効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、放射線画像検出器の接続端子にケーブルを装着することによって放射線画像の画像データの送信方式がケーブルを介した有線方式に切り替えられるので、簡易かつ確実に有線方式への切り替えを行うことができ、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合にも安全に撮影を行うことができる。また、無線方式による送信に不都合が生じた場合でも即座に有線方式に切り替えることによって対応することが可能であり迅速に連続した撮影動作を行うことが可能となるという効果を奏する。
請求項6に記載の発明によれば、放射線画像検出器に設けられた切替スイッチを切り替えることにより、放射線画像の画像データの送信方式を無線方式、有線方式等の複数の方式のうちの何れにも切り替えることができる。このため、無線方式を選択してシステム構成上の自由度を高めることも可能であるし、また、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合には有害な電磁波を生じない有線方式に切り替えることによって安全に撮影を行うことができる。また、記憶手段を放射線画像検出器から取り外して外部機器に装着する等によっても放射線画像データを送信することができる。このように複数の送信手段を有していることにより、患者ごとのニーズに合った送信方法を容易に選択し安全性等を確保し得るとともに、一つの送信手段に不都合が生じた場合でも即座に別の手段によって対応することが可能であり迅速に連続した撮影動作を行うことが可能となるという効果を奏する。
請求項7に記載の発明によれば、放射線画像検出器は、外部機器から送られる信号に従って放射線画像の画像データの送信方式を無線方式、有線方式等の複数の方式のうちの何れにも切り替えることができる。このため、無線方式を選択してシステム構成上の自由度を高めることも可能であるし、また、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合には有害な電磁波を生じない有線方式に切り替えることによって安全に撮影を行うこともできる。また、記憶手段を放射線画像検出器から取り外して外部機器に装着する等によっても放射線画像データを送信することができる。このように複数の送信手段を有していることにより、患者ごとのニーズに合った送信方法を容易に選択し安全性等を確保し得るとともに、一つの送信手段に不都合が生じた場合でも即座に別の手段によって対応することが可能であり迅速に連続した撮影動作を行うことが可能となるという効果を奏する。
請求項8に記載の発明によれば、検出された放射線画像の画像データを一時的に画像メモリに記憶することができるため、放射線画像の画像データの検出後すぐに外部機器に送る必要がない。このため、放射線画像の画像データを外部機器に送るためのケーブルを放射線画像検出器に常時接続して等の必要がなく放射線画像検出器の取扱いの自由度が向上する。また、放射線画像の画像データが検出された後すぐに外部機器に送る必要がなく、複数回の撮影を行った後に画像メモリに検出された放射線画像の画像データをまとめて外部機器に送る処理を行うことが可能となる。さらに、送信ミスが生じて画像データを送信することができなかった場合でも画像データは画像メモリ内に記憶されているので、他の送信手段によって再度送信し直すことができるという効果を奏する。
請求項9に記載の発明によれば、放射線画像検出器はFPDであるため、放射線画像の読み取りを迅速に行うことができるとともに、有線方式の他、無線方式でも画像データの送信を行うことができるので、持ち運びや取扱いが容易であり、システム構成上の自由度が向上するという効果を奏する。
請求項10に記載の発明によれば、放射線画像撮影システムは、検出した放射線画像の画像データの送信方式として無線方式、有線方式等の複数の送信方式を有しており、これらの送信方式を適宜切り替えることができる放射線画像検出器から適宜選択された送信方式によって放射線画像の画像データがコンソールに送られる。このため、無線方式を選択してシステム構成上の自由度を高めることも可能であるし、また、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者を撮影する場合には有害な電磁波を生じない有線方式に切り替えることによって安全に撮影を行うこともできる。また、記憶手段を放射線画像検出器から取り外して外部機器に装着する等によっても放射線画像データを送信することができる。このように複数の送信手段を有していることにより、患者ごとのニーズに合った送信方法を容易に選択し安全性等を確保し得るとともに、一つの送信手段に不都合が生じた場合でも即座に別の手段によって対応することが可能であり迅速に連続した撮影動作を行うことが可能となるという効果を奏する。
以下、本発明に係る放射線画像検出器及び放射線画像撮影システムの一実施形態を、図1から図3を参照して説明する。
図1は、本発明に係る放射線画像検出器を適用した放射線画像撮影システムの一実施形態の概略構成を示す図である。
本実施形態において、放射線画像撮影システムは、図1に示すように、放射線画像撮影に関する操作を行う撮影操作装置1と、例えば無線LAN(Local Area Network)等の無線通信方式による通信を行うための基地局2と、被写体となる患者30に向けて照射された放射線を読み取って放射線画像を検出する放射線画像検出器3を操作するとともに放射線画像検出器3により検出された放射線画像の画像処理を行うコンソール4とがネットワーク40を通じて接続されている。撮影操作装置1にはケーブル5を介して、患者30に対し放射線を照射して放射線画像の撮影を行う放射線源7が接続されている。ここで、ネットワーク40は、当該システム専用の通信回線であっても良いが、システム構成の自由度が低くなってしまう等の理由のため、イーサネット(Ethernet;登録商標)等の既存の回線である方が好ましい。また、ネットワーク40にはさらに患者30等の情報や撮影条件等の放射線画像撮影に関する情報を管理するサーバ(図示せず)が接続されている。
撮影操作装置1は、ユーザからの指示を入力する入力操作部8や入力された数値等を表示する表示部9等を備える操作パネルと、放射線源7に電源を供給する電源部(図示せず)とによって構成されており、ユーザが、撮影操作装置1を操作することにより、放射線源7に管電圧が印加されるとともに管電流が通電されて、患者30に対し放射線が照射されるようになっている。
放射線源7の下方であって放射線照射範囲には、患者30を載置させる寝台10が設けられており、また、寝台10の上であって患者30を載置したときに患者30の撮影部位に対応する位置には、放射線を読み取って放射線画像を検出する放射線画像検出器3が配置されている。なお、放射線画像検出器3を配する位置は、患者30と寝台10の間に限定されず、例えば、寝台10の下方に放射線画像検出器3を装着する検出器装着口(図示しない)を設けて、放射線画像検出器3がこの検出器装着口に装着されるようにしてもよい。
次に、本実施形態に適用される放射線画像検出器3について説明する。
図2は、放射線画像検出器3の概略構成を示すブロック図である。放射線画像検出器3は、例えば、カセッテ型のフラットパネルディテクタ(FPD)であり、図2に示すように、各部を制御する制御部12と、放射線を検出する放射線検出部としての平面検出部13とを備えている。
制御部は、例えばCPU(Central Processing Unit)等から構成され、ROM14に格納される所定のプログラムを読み出してRAM15の作業領域に展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行するようになっている。制御部には、ネットワークを介して各種の撮影情報、操作者ID等が送られるようになっており、制御部は、取得された画像データとこれらの情報を対応付けてコンソール4に送信するようになっている。
平面検出部13は、例えば、ガラス基板等の所定の基板上に、放射線照射装置6から照射されて少なくとも被写体である患者30を透過した放射線をその強度に応じて検出し、検出した放射線を電気信号に変換して検出する複数の画素がマトリックス状に配列されたものである。
ここで、平面検出部13としては、図示は省略するが、例えば、放射線を蛍光光に変換する放射線光変換層と、放射線光変換層により変換された蛍光を検出して電気信号に変換する光電変換層とを備える間接型のもの、また、放射線光変換層及び光電変換層に替えて、放射線を直接電荷に変換する放射線受部を有する放射線電荷変換層を備える直接型のもの等が挙げられる。
また、放射線画像検出器3は、平面検出部13によって検出された放射線画像情報を一時的に記憶する画像メモリ16を備えている。画像メモリ16は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリから構成され、平面検出部13によって検出され電気信号に変換された放射線画像の情報である画像データを記憶するようになっている。
また、放射線画像検出器3は、画像メモリ16とは別に、着脱自在に設けられ平面検出部13によって検出された放射線画像情報を記憶する記憶手段としての着脱可能メモリ6を備えている。着脱可能メモリ6は、例えば、メモリーカード等の記憶媒体であり、放射線画像検出器3に設けられたカードスロット(図示せず)等に装着されるようになっている。なお、画像メモリ16は、1画像を記憶できる程度の容量の小さいものであってもよいし、複数の画像を記憶できる容量の大きなものであってもよい。容量の大きなメモリを備えることによって、1画像を撮影するごとに放射線画像情報をコンソール4に送る必要がなく、複数回の撮影を連続して行うことが可能となる。
なお、平面検出部13によって検出された放射線画像の画像データは、画像メモリ16に記憶されてもよいし、着脱可能メモリ6に記憶されてもよい。また、画像メモリ16と着脱可能メモリ6の双方に記憶されるようにしてもよい。
また、放射線画像検出器3は、電気信号化された放射線画像の情報である画像データを外部機器としてのコンソール4に送る方式として、画像データを送信する通信部17と、接続端子18とを備えている。通信部17は、無線LAN等の無線通信方式により、基地局2を介して、コンソール4との間で各種情報の通信を行うものである。接続端子18は、コンソール4に接続されるケーブル(図示せず)又はコンソール4との接続用のクレードル(図示せず)と接続可能となっている。
クレードルは、例えば、放射線画像検出器3を載置した際に放射線画像検出器3の接続端子18に対応する位置に接続端子18と接続されるための端子を備えており、電波や光等の無線方式又はケーブル等の有線方式によってコンソール4と接続されている。
前記ケーブル又はクレードルの端子が放射線画像検出器3の接続端子18と接続されることによって放射線画像検出器3とコンソール4とが接続され、放射線画像検出器3によって検出された放射線画像の画像データをコンソール4に送信することができるようになっている。
また、放射線画像検出器3には、画像データを通信部17から無線方式によって送信するか、接続端子18を介して有線方式かクレードルへの載置によって送信するか、又は着脱可能メモリ6を放射線画像検出器3から取り出して直接コンソール4等に装着することにより送信するかを切り替える切替スイッチ19が設けられている。画像データを何れの送信方式によって送信するかの判断、選択は、切替スイッチ19の動作状況やコンソール4側から送られる情報に基づいて制御部12によって行われ、選択された方式によって画像データがコンソール4に送られるようになっている。なお、画像データを何れの送信方式によって送信するかの判断、選択の仕方は、これに限定されず、例えば、放射線画像検出器3をクレードルに載置すると、接続端子18がクレードル側の端子(図示せず)と接続されて画像データの送信が行われるようにしてもよい。また、例えば、制御部12は、接続端子18に何も接続されていないときは無線方式によって画像データを送信し、接続端子18にケーブルが接続されると有線方式に切替えて画像データを送るように制御してもよい。
画像データが正常にコンソール4に送られたときは、コンソール4から放射線画像検出器3の側の制御部12に電気信号が送られるようになっており、コンソール4から信号を受け取ったときは、制御部12は、画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶された画像データのうち送信済みのものについて画像データを消去するようになっている。なお、画像データは一撮影ごとにコンソール4に送信し、送信を完了したものから画像メモリ16に記憶されている画像データを順次消去するようにしてもよいし、一患者30につき全撮影が終了するごと又は一定の回数の撮影が終了するごとに画像データをコンソール4に送信し、送信を完了したものから画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶されている画像データを順次消去するようにしてもよい。
さらに、放射線画像検出器3は、各部に電力を供給する電源部20を備えている。電源部20は、放射線画像検出器3を構成する各部に電源を供給する充電池21を有し、当該放射線画像検出器3の所定位置に設けられた充電用端子(図示せず)を介して充電可能に構成されている。このように充電池21を備えることにより、常時ケーブル等により外部の図示しない電源と接続されていなくても連続的に撮影動作を行うことが可能となる。
また、前記制御部12、平面検出部13、画像メモリ16、着脱可能メモリ6、通信部17、接続端子18、切替スイッチ19、RAM15、ROM14、及び電源部20等の各部はバス41により接続されている。
次に、本実施形態に適用されるコンソール4について説明する。
図3は、コンソール4の概略構成を示すブロック図である。放射線画像検出器3と接続される外部機器としてのコンソール4は、コンピュータで構成されており、図3に示すように、各部を制御する制御部22を備えている。制御部22は、例えばCPU(Central Processing Unit)等から構成され、ROM23に格納される所定のプログラムを読み出してRAM24の作業領域に展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行するようになっている。
また、コンソール4は、放射線画像検出器3等の外部機器との間で情報を送受信する通信部25を備えており、通信部25は、放射線画像検出器3から送られた画像データを受信するとともに、制御部22が正常に画像データを受け取ったときは制御部22はその旨を通信部25から放射線画像検出器3側の制御部22に対して電気信号として送信するようになっている。
コンソール4は、画像データの読み取りや画像データの送受信に関する指示等を入力する入力操作部26を備えている。入力操作部26は、例えば、操作パネルやマウス、キーボード等から構成されており、操作パネルやマウスによる操作信号や、キーボードで押下操作されたキーの押下信号を入力信号として制御部22に対して出力するようになっている。特に、本実施形態に係る放射線画像撮影システムにおいては、入力操作部26は、所定操作に基づいて放射線画像検出器3により検出された放射線画像の画像データの送信指示に係る信号を放射線画像検出器3の側の制御部22に対して出力するようになっている。なお、患者情報や撮影情報等をサーバから取得するのでなく、入力操作部26から入力するようにしてもよい。
具体的には、放射線画像検出器3から画像データを無線方式で送信するか、有線方式で送信するかの選択や、一つの放射線画像の撮影が終了するごとに画像データの送信を行わせるか患者ごと又は一定の撮影回数ごとに画像データの送信をまとめて行うか等をユーザが入力操作部26を操作することによって選択することができるようになっている。
なお、入力操作部26の構成は各種処理内容を設定することができるものであればこれに限定されない。また、入力操作部26から入力できる指示、情報についてもここに例示したものに限定されない。
また、コンソール4には表示部27が設けられており、入力操作部26から入力された情報や放射線画像検出器3から送られた画像データ等を表示させるようになっている。なお、表示部27に表示されるものはここに例示したものに限定されず、例えば、取得した画像データのサムネイル画像を表示させるようにしてもよい。表示部27は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成され、制御部22から出力され入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示するようになっている。
また、制御部22は、前記入力操作部26からの入力指示に基づいて、放射線画像検出器3を制御して画像データの転送を行わせようになっている。転送された画像データは、さらにサーバに転送され、サーバにおいて正規化処理及び階調処理等の各種の画像処理が行われるようになっている。なお、受け取った画像データについてコンソール4の制御部22において各種の画像処理を行うようにしてもよい。
また、前記制御部22、ROM23、RAM24、通信部25、及び入力操作部26等の各部はバス42により接続されている。
次に、本実施形態に係る放射線画像検出器3を適用した放射線画像撮影システムにおける放射線画像の撮影処理について説明する。
放射線画像の撮影が行われる際には、サーバ、又は、IDカードリーダ等の各種情報読取装置、診察室等に設置されネットワーク40に接続された他のPC(personal computer)等から患者情報や撮影情報が送信される。これらの情報は適宜コンソール4の表示部27に表示され、ユーザはこれらの情報を確認しながら撮影操作装置1の操作を行い、放射線源7から患者30に対して所定量の放射線を照射する。なお、患者情報や撮影情報等はコンソール4の表示部27ではなく撮影操作装置1の表示部9に表示されるようにしてもよい。
このとき、放射線画像検出器3は、寝台10と患者30との間に配置されており、患者30を透過する放射線量を検出し、検出した放射線を電気信号に変換して画像データを取得する。放射線画像検出器3が取得した画像データは一旦画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶される。
放射線画像検出器3によって取得された画像データは、無線方式、有線方式又は着脱可能メモリ6を放射線画像検出器3から取り出して直接コンソール4に装着することにより送信される。画像データをコンソール4に送信する方式は、放射線画像検出器3に設けられた切替スイッチ19を切り替えることによって行われる。例えば、一般の撮影時には切替スイッチ19を無線方式に設定する。この場合、撮影が行われ放射線画像検出器3によって画像データが取得されると同時に画像データが無線でコンソール4に送信される。なお、この場合にも放射線画像検出器3が取得した画像データはコンソール4に送信されるまでの間、一旦画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶されるようにすることが好ましい。また、無線方式で画像データを送る場合には画像データを画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶させることなく随時コンソール4に送るようにしてもよい。そして、ペースメーカ等の医療機器を使用する患者30が撮影対象となったときや、通信障害等により無線方式によることができない場合にはユーザが切替スイッチ19を無線方式以外に設定する。そして、例えば、有線方式に設定された場合には、接続端子18にケーブルを装着することにより、又は撮影が行われ放射線画像検出器3によって画像データが取得された後に放射線画像検出器3をクレードル等に装着することにより画像データがコンソール4に送信される。また、例えば、着脱可能メモリ6に画像データが蓄積されている場合には、着脱可能メモリ6を放射線画像検出器3から取り出して直接又は間接にコンソール4に装着することにより画像データがコンソール4に送信される。
なお、画像データをコンソール4に送信する送信方式を切り替える構成はこれに限定されず、画像データをコンソール4に送信する方式を予めコンソール4の入力操作部26から入力し、この入力された情報が通信部25を介して放射線画像検出器3に送られたときには、放射線画像検出器3は、コンソール4から送られた指示に従って無線方式、有線方式、又は着脱可能メモリをコンソール4に装着することによる送信の何れの送信方式によるかを切り替え、画像データをコンソール4に送信するようにしてもよい。
また、一般に無線方式は場所等を選ばず簡易に行うことができるため、原則としては無線方式によって画像データを送信するが、放射線画像検出器3の接続端子19にケーブルやクレードルが接続されると送信方式が自動的に無線方式から有線方式に切り替わるようにしてもよい。また、放射線画像検出器3の切替スイッチ19又はコンソール4から送られた指示が無線方式により送信するように設定されていた場合でも、接続端子18にケーブルやクレードルが装着された場合にはケーブルやクレードルが優先されケーブルやクレードルが装着されている限りはケーブル又はクレードルによる有線方式での送信が行われるようにしてもよい。このようにすることにより、ペースメーカー等の医療機器を使用する患者30を撮影する場合に予めの設定に関わりなくユーザが容易に送信手段の切替を行うことができる。この場合、接続端子18からケーブル又はクレードルを外すことにより、送信方式が有線方式から無線方式に切り替わるようになっている。なお、接続端子18からケーブル又はクレードルを外すことによっては自動的に送信方式が切り替わらず、さらにユーザが切替スイッチの切り替え操作を行うかコンソール4から切り替え指示が送られることによって送信方式が有線方式から無線方式に切り替わるようにしてもよい。このようにすることによりケーブル又はクレードルが誤って外れた場合等の操作ミスを防止することが可能となる。
コンソール4は、放射線画像検出器3から画像データを正常に受信すると、その旨の信号を放射線画像検出器3に送る。コンソール4からの信号を受信すると、放射線画像検出器4の側の制御部12は、画像メモリ16又は着脱可能メモリ6に記憶された画像データのうちコンソール4からの信号に対応する画像データを消去する。なお、制御部12はコンソール4からの信号を確認するまでは画像メモリ16又は着脱可能メモリ6内の画像データを消去しないようになっており、コンソール4は正常に画像データを受け取っていないときは放射線画像検出器3に対してその旨の通報を行う。なお、制御部12はコンソール4からの信号を確認してもしばらくの間は画像メモリ16又は着脱可能メモリ6内の画像データを消去しないようにしてもよい。この場合、送信された画像データに異常があることが後に判明した場合や一旦送信された画像が失われた場合等に改めて画像データを送ることが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、放射線画像検出器3によって検出された画像データを送る手段として通信部17と接続端子18と着脱可能メモリ6を有し、何れを用いて放射線画像を送るかを制御部12が切り替えることができるので、無線方式、有線方式又は着脱可能メモリ6の何れの方式によっても外部機器に対して放射線画像を送ることができる。このため、無線方式を選択してシステム構成上の自由度を高めることも可能であるし、また、ペースメーカー等の医療機器を装着している患者30を撮影する場合には有害な電磁波を生じない有線方式や着脱可能メモリ6による送信に切り替えることによって安全に撮影を行うこともできる。また、通信障害により無線が使用不可能となる場合等、何れかの送信方式が利用できない事態が生じた場合であっても即座に他の送信方式に切り替えて画像データの送信を行うことができる。
また、画像データの送信方式として、画像データを通信部17から送信する方式、接続端子18にケーブル又はクレードルを接続してケーブル又はクレードルを介して画像データを送る方式、さらには、着脱可能メモリ6を直接コンソール4等に装着することにより画像データを送る方式と、複数の送信方式を自由に選択することができるので、システム構成上の自由度が向上する。
また、放射線画像検出器3は、着脱可能メモリ6を備えているので、着脱可能メモリ6のみを取り出してコンソール4等にセットすることにより、簡易かつ迅速に画像データを取り出してコンソール4等に送信することが可能となる。
さらに、送信方式の切り替えは、放射線画像検出器3の切替スイッチ19の操作、コンソール4の入力操作部26から入力、及び放射線画像検出器3の接続端子18へのケーブルやクレードルの接続等によってなされるため、ユーザの必要に応じて容易に送信方式の切り替えを行うことが可能である。
なお、本実施形態においては、放射線画像検出器3は、画像メモリ16とは別に、着脱自在に設けられた記憶手段としての着脱可能メモリ6を備えるものとしたが、画像メモリ16が着脱可能な記憶手段を兼ねて放射線画像検出器3から取り外し可能であるように構成してもよい。
また、本実施形態においては、放射線画像検出器3の接続端子18にはケーブル及びクレードルの双方を接続させることができるものとしたが、ケーブル用、クレードル用の2種類の接続端子を設けるものとしてもよい。また、無線方式は、無線にて画像データの送信を行うことのできるものであればその種類は限定されない。また、例えば、電波と光等、複数の種類で送信を行うことができるようにしてもよい。
本発明を適用した第一の実施の形態として例示する放射線画像撮影システムの概略構成を示す図である。 図1の放射線画像撮影システムを構成する放射線画像検出器の要部構成示すブロック図である。 図1の放射線画像撮影システムを構成するコンソールの要部構成示すブロック図である。
符号の説明
3 放射線画像検出器
4 コンソール
6 着脱可能メモリ
12 制御部
16 画像メモリ
17 通信部
18 接続端子
19 切替スイッチ
22 制御部
25 通信部
26 入力操作部
30 患者

Claims (10)

  1. 被写体に向けて照射された放射線を検出して放射線画像情報を取得する放射線画像検出器において、
    外部機器に対して前記放射線画像の画像データの送信を行う通信部、前記外部機器と直接的又は間接的に接続され前記外部機器に前記放射線画像の画像データを送信するための接続端子、又は画像データを保存する着脱可能な記憶手段のうち2以上を備え、
    前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は前記記憶手段により送信するかを判断する制御部を備え、前記制御部は、前記判断の結果に基づいて前記放射線画像の画像データを前記外部機器に送信する方式を切り替えることを特徴とする放射線画像検出器。
  2. 前記通信部は、無線信号により通信することを特徴とする請求項1に記載の放射線画像検出器。
  3. 前記接続端子は、ケーブルを介して前記外部機器と接続され、前記放射線画像の画像データを送信することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の放射線画像検出器。
  4. 前記接続端子は、クレードルに備えられた端子と接続されることによって前記外部機器と直接的又は間接的に接続され、前記放射線画像の画像データを送信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の放射線画像検出器。
  5. 前記制御部は、前記接続端子に前記ケーブルが装着されたときは、前記放射線画像の画像データを前記接続端子から送信させることを特徴とする請求項4に記載の放射線画像検出器。
  6. 前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は、前記記憶手段により送信するかを切り替える切替スイッチを設け、前記制御部は、前記切替スイッチの切り替えに応じて前記放射線画像の画像データを前記通信部、前記接続端子、又は前記記憶手段から送信させることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線画像検出器。
  7. 前記放射線画像の画像データを前記通信部から送信するか、前記接続端子から送信するか、又は、前記記憶手段により送信するかを切り替える信号が前記外部機器から送られたときは、前記制御部は、前記信号に従って前記放射線画像の画像データを前記通信部、前記接続端子、又は前記記憶手段から送信させることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像検出器。
  8. 検出された前記放射線画像の画像データを記憶する画像メモリを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7に記載の放射線画像検出器。
  9. 前記被写体に向けて照射された放射線を検出し、当該放射線を電気信号に変換して前記被写体の放射線画像情報を取得するフラットパネルディテクタ(FPD)であることを特徴とする請求項1から請求項8に記載の放射線画像検出器。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の放射線画像検出器と、前記放射線画像検出器を操作するコンソールとを有する放射線画像撮影システムにおいて、
    前記コンソールは、外部機器と通信を行う通信部を備え、前記放射線画像検出器に設けられた通信部、接続端子、又は着脱可能な記憶手段のいずれかと接続されることにより放射線画像の画像データの受信を行うことを特徴とする放射線画像撮影システム。
JP2004212931A 2004-07-21 2004-07-21 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム Pending JP2007127414A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212931A JP2007127414A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
PCT/JP2005/012589 WO2006008979A1 (ja) 2004-07-21 2005-07-07 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
US11/179,869 US20060017028A1 (en) 2004-07-21 2005-07-12 Radiation image detector and radiation image generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212931A JP2007127414A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007127414A true JP2007127414A (ja) 2007-05-24

Family

ID=35656183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212931A Pending JP2007127414A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060017028A1 (ja)
JP (1) JP2007127414A (ja)
WO (1) WO2006008979A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297187A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム
JP2010032268A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像変換装置、情報処理装置、及び収容装置
JP2010075439A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
JP2011098170A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Canon Inc 放射線撮影システム及び中継器の選択方法
JP2011139851A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
JP2011226902A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Nec Tohoku Ltd X線データ取得装置
JP2012231916A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujifilm Corp 放射線撮影システム
US8461544B2 (en) 2009-09-30 2013-06-11 Fujifilm Corporation Radiation image capturing device, and radiation image capturing system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030593A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
CN100569182C (zh) * 2005-03-25 2009-12-16 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 放射线图像获取设备和放射线图像获取***
JP4738899B2 (ja) * 2005-06-07 2011-08-03 富士フイルム株式会社 画像情報検出装置
JP4617214B2 (ja) * 2005-08-05 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像撮影装置及びその制御方法、プログラム、画像撮影システム
JPWO2007074849A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-04 日本電気株式会社 電源回路及び照明システム
US20070257197A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 General Electric Company Detector assembly and inspection system
JP5300216B2 (ja) * 2006-08-29 2013-09-25 キヤノン株式会社 電子カセッテ型放射線検出装置
FR2910265B1 (fr) * 2006-12-21 2010-02-26 Trixell Sas Systeme radiologique numerique et procede mettant en oeuvre le systeme radiologique
US7777192B2 (en) * 2007-09-05 2010-08-17 Fujifilm Corporation Cassette system
JP5088947B2 (ja) * 2007-09-26 2012-12-05 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影用カセッテ
JP2009180519A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Fujifilm Corp 放射線変換器
JP5230291B2 (ja) * 2008-07-22 2013-07-10 富士フイルム株式会社 可搬型放射線画像変換装置
JP2010048943A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Fujifilm Corp 可搬型放射線検出器
JP5512105B2 (ja) * 2008-08-20 2014-06-04 富士フイルム株式会社 可搬型放射線検出器
JP5436281B2 (ja) * 2010-03-16 2014-03-05 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム、コンソール、放射線撮影用カセッテ、及びプログラム
JP5455788B2 (ja) 2010-05-27 2014-03-26 富士フイルム株式会社 診断機器システム
JP2012135381A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像撮影装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影システム
JP6933016B2 (ja) 2017-06-22 2021-09-08 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
US11406334B2 (en) * 2018-08-31 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular device movement speed guidance and associated devices, systems, and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877501A (en) * 1996-11-26 1999-03-02 Picker International, Inc. Digital panel for x-ray image acquisition
US6344652B1 (en) * 1999-01-13 2002-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation detecting cassette
JP3610348B2 (ja) * 2001-08-27 2005-01-12 キヤノン株式会社 カセッテ型撮像装置及び放射線撮影装置
US20040079908A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation detecting cassette
JP2004173907A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc X線撮像装置
JP2004180931A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Canon Inc X線撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297187A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム
JP2010032268A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像変換装置、情報処理装置、及び収容装置
JP2010075439A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
US8461544B2 (en) 2009-09-30 2013-06-11 Fujifilm Corporation Radiation image capturing device, and radiation image capturing system
JP2011098170A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Canon Inc 放射線撮影システム及び中継器の選択方法
US8873714B2 (en) 2009-11-09 2014-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging system and relay station selection method
US9188680B2 (en) 2009-11-09 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging system and relay station selection method
JP2011139851A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
JP2011226902A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Nec Tohoku Ltd X線データ取得装置
JP2012231916A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Fujifilm Corp 放射線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060017028A1 (en) 2006-01-26
WO2006008979A1 (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007127414A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP5167966B2 (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像検出器
JP5665405B2 (ja) 放射線画像撮影システム及び画像表示方法
JP6256042B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2011521704A (ja) デジタルエックス線撮影装置
JP5400588B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP5151676B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012157666A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2005287937A (ja) 放射線画像検出確認ネットワークシステム及び放射線画像検出確認プログラム
WO2009150869A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2009028367A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012105787A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2008154719A (ja) 放射線画像撮影システム、制御装置及び放射線画像検出装置
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012088312A (ja) X線撮影システムおよびその制御方法
JP2010032268A (ja) 可搬型放射線画像変換装置、情報処理装置、及び収容装置
JP2005323732A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム
JP2011115384A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2017094011A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、および放射線撮影装置の制御方法。
JP2010012060A (ja) 可搬型放射線画像検出器および放射線画像撮影システム
EP1844711B1 (en) Radiation image detecting device and radiation image capturing system
CN114403909A (zh) 放射线摄像装置、***、方法及计算机可读介质
JP2006042965A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム
WO2023074520A1 (ja) 放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
JP5482871B2 (ja) 放射線画像撮影システム