JP2006140187A - 半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140187A
JP2006140187A JP2004326156A JP2004326156A JP2006140187A JP 2006140187 A JP2006140187 A JP 2006140187A JP 2004326156 A JP2004326156 A JP 2004326156A JP 2004326156 A JP2004326156 A JP 2004326156A JP 2006140187 A JP2006140187 A JP 2006140187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wafer
heat treatment
temperature
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004326156A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yokogawa
功 横川
Koji Aga
浩司 阿賀
Kiyoshi Mitani
清 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2004326156A priority Critical patent/JP2006140187A/ja
Priority to PCT/JP2005/020185 priority patent/WO2006051730A1/ja
Priority to EP05800057A priority patent/EP1811543A4/en
Priority to KR1020077010462A priority patent/KR20070084075A/ko
Priority to US11/665,977 priority patent/US7959731B2/en
Publication of JP2006140187A publication Critical patent/JP2006140187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/915Separating from substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】SGOIウェーハやGOIウェーハにおいて、歪みを有するSiGe層に格子緩和が発生せず、格子が十分に歪んでおり、高速の半導体デバイスの作製に適する半導体ウェーハの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハの表面にSi1−XGe層(0<X≦1)をエピタキシャル成長させ、該Si1−XGe層を通して水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を注入することにより前記ボンドウェーハ内部にイオン注入層を形成し、前記Si1−XGe層の表面とベースウェーハの表面とを絶縁膜を介して密着させて貼り合わせ、その後前記イオン注入層で剥離する剥離処理を行い、少なくとも前記剥離処理を行う際の温度以上の温度で前記貼り合わせ面を結合させる結合熱処理を行なった後、前記剥離によりベースウェーハ側に移設した剥離層のSi層を除去する半導体ウェーハの製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁体上にSi1−XGe層(0<X≦1)が形成されたSGOIウェーハやGOIウェーハ等の半導体ウェーハの製造方法に関するものである。
近年、半導体デバイスの高性能化の要求に応えるため、シリコン単結晶の表面にSi1−XGe層(0<X≦1)をエピタキシャル成長させた半導体ウェーハを用いることが提案されており、例えばこのSi1−XGe層をチャネル領域に用いた高速のMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field Effect Transistor)などの半導体デバイスが提案されている。
この場合、Si1−XGe結晶はSi結晶に比べて格子定数が大きいため、シリコン単結晶の表面にエピタキシャル成長させたSi1−XGe層の結晶格子には歪み(圧縮歪み)が生じている。その歪み応力によりSi1−XGe結晶のエネルギーバンド構造が変化し、その結果エネルギーバンドの縮退が解けキャリア移動度の高いエネルギーバンドが形成される。歪みを有するSi1−XGe結晶は特に正孔移動度が高くなるので、このSi1−XGe層をチャネル領域として用いたMOSFETは高速の動作特性が期待される。ここで、Si1−XGe層はGe濃度が0%より高いものであり、Ge濃度が100%であるGe層も含むが、以下では単にSiGe層と記載する場合がある。
このようなSiGe層を形成する方法として、SOI(Silicon On Insulator)ウェーハ上にSiGe層をエピタキシャル成長後、酸素雰囲気中で表面を熱酸化してGeを濃縮し、Ge濃度の高いSiGe層を形成するという酸化濃縮法が開示されている(非特許文献1、2参照)。この方法によれば、Ge濃度が高く、厚さが薄いSiGe層を形成できるとされている。
以下、このように絶縁膜体にSiGe層が形成されたウェーハを、SGOI(SiGe On Insulator)ウェーハ、Ge濃度が100%のGe層が形成されたウェーハをGOI(Ge On Insulator)ウェーハと記載する場合がある。
第51回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集 28p−ZZ−6、p.22 第51回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集 30a−YL−10、p.414
本発明は、SGOIウェーハやGOIウェーハにおいて、歪みを有するSiGe層に格子緩和が発生せず、格子が十分に歪んでおり、高速の半導体デバイスの作製に適する半導体ウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明は、半導体ウェーハの製造方法であって、少なくとも、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハの表面にSi1−XGe層(0<X≦1)をエピタキシャル成長させ、該Si1−XGe層を通して水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を注入することにより前記ボンドウェーハ内部にイオン注入層を形成し、前記Si1−XGe層の表面とベースウェーハの表面とを絶縁膜を介して密着させて貼り合わせ、その後前記イオン注入層で剥離する剥離処理を行い、少なくとも前記剥離処理を行なう際の温度以上の温度で前記貼り合わせ面を結合させる結合熱処理を行なった後、前記剥離によりベースウェーハ側に移設した剥離層のSi層を除去することを特徴とする半導体ウェーハの製造方法を提供する(請求項1)。
このように、SGOIウェーハ等を製造する際に、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハの表面にSi1−XGe層をエピタキシャル成長させ、該Si1−XGe層を通して水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を注入することによりボンドウェーハ内にイオン注入層を形成し、Si1−XGe層の表面とベースウェーハの表面とを絶縁膜を介して密着させて貼り合わせ、その後ボンドウェーハ内にあるイオン注入層で剥離する剥離処理を行うという、貼り合わせ法におけるイオン注入剥離法を用いる。このときSi1−XGe層には格子歪みが生じているが、イオン注入層をボンドウェーハの内部に形成して剥離の際にはそのウェーハの一部もSi層として移設することで、同時に移設するSi1−XGe層はSi層の結晶格子に拘束されるので格子歪みが緩和しない。この状態で剥離処理の際の温度以上の温度で結合熱処理を行なえば、Si1−XGe層の歪みを維持したまま貼り合わせ面を結合できる。そしてこのように貼り合わせ面を結合させてからSi層を除去するので、その後もSi1−XGe層には格子緩和が発生せず、Si1−XGe層が十分に歪んだウェーハを製造できる。
なお、歪みの大きさは格子緩和率により評価できる。格子緩和率とは、SiGe層の格子定数がSiの格子定数と同じである場合を0%、Ge濃度により定まる本来の格子定数である場合を100%として、相対的に格子緩和の程度を表す量である。格子緩和率が低いほどSiGe層の歪みが大きいことになり好ましい。
この場合、前記剥離層のSi層の厚さを、前記Si1−XGe層の厚さの5倍以上とすることが好ましい(請求項2)。
このように、剥離層のSi層の厚さをSi1−XGe層の厚さの5倍以上とすれば、Si1−XGe層はSi層の格子に強く拘束され、歪みを十分に維持できる。
また、前記結合熱処理を500℃〜1100℃の温度で行なうことが好ましい(請求項3)。
このように、結合熱処理を500℃以上で行なえば、結合熱処理が効果を奏するものとなるし、1100℃以下で行なえば、剥離したSi層へのGeの拡散が抑制され、Si1−XGe層のGe濃度の低下が抑えられるので歪みが減少せず、またSiGe層/Si層界面が崩れずに明確に保たれ、その後のSi層の除去を好適に行なえる。
また、前記結合熱処理を600℃〜950℃の温度で行なうことが好ましい(請求項4)。
このように、さらに結合熱処理が600℃以上であれば、結合熱処理の効果がより確実となり、また、950℃以下であれば、Geが高濃度であってもGeの溶解・再結晶化による局在が起こらず、結晶性が高く均一なSi1−XGe層とできる。
また、前記結合熱処理をRTA装置を用いて行なうことが好ましい(請求項5)。
このように、結合熱処理を高速加熱・高速冷却が可能なRTA(Rapid Thermal Anneal)装置で行なえば、Geの拡散を確実に防止でき、Si1−XGe層の歪みが減少せず、またSiGe層/Si層界面が崩れず明確に保たれ、その後のSi層の除去を好適に行なえる。
また、前記剥離層のSi層の除去をエッチングにより行なうことが好ましい(請求項6)。
このように、剥離層のSi層の除去をエッチングにより行なえば、均一でかつ表面粗れのない除去が容易にできる。
本発明に従えば、SGOIウェーハ等を製造する際に、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハの表面にSi1−XGe層をエピタキシャル成長させ、該Si1−XGe層を通して水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を注入することによりイオン注入層をボンドウェーハの内部に形成し、Si1−XGe層の表面とベースウェーハの表面とを絶縁膜を介して密着させて貼り合わせ、その後イオン注入層で剥離する剥離処理を行うという、貼り合わせ法におけるイオン注入剥離法を用いる。そして、剥離の際にはそのウェーハの一部もSi層として移設することで、同時に移設するSi1−XGe層はSi層の結晶格子に拘束されるので格子歪みが緩和しない。従ってこの状態で剥離処理の際の温度以上の温度で結合熱処理を行なえば、Si1−XGe層の歪みを維持したまま貼り合わせ面を結合できる。そしてこのように貼り合わせ面を結合させてからSi層を除去するので、その後も格子緩和が抑制され、Si1−XGe層が十分に歪んだウェーハを製造できる。このように製造されたSGOIウェーハ等は、SiGe層の格子緩和率が低く、歪みが十分に大きいから、正孔移動度が高く高速動作特性を有する半導体デバイスの作製に適するウェーハとなる。
以下、本発明について詳述する。前述のように、SGOIウェーハ等のSiGe層の歪みの大きさは半導体デバイスの高速動作のために重要であり、この歪みはGe濃度を高めることで大きくできる。
しかし、本発明者らは、Ge濃度を高くしても、SiGe層の格子緩和が起こってしまうと歪みが小さくなってしまうことに着目した。このように格子緩和が起こってしまうと、大きい歪みを得るためにGe濃度を高くしてもそれに応じた所望の歪みが得られなくなる。
そこで本発明者らは、この問題を解決し、格子緩和を起こさず歪みを維持したままSGOIウェーハあるいはGOIウェーハを製造する方法について検討した結果、SGOIウェーハ等を製造する際に、イオン注入剥離法を用いた貼り合わせ法により、イオン注入層をボンドウェーハの内部に形成して剥離の際にはそのウェーハの一部もSi層として移設することに想到した。このようにすれば、SiGe層はSi層の結晶格子に拘束され格子歪みが緩和しないので、この状態で剥離処理の際の温度以上の温度で結合熱処理を行なえば、SiGe層の歪みを維持したまま貼り合わせ面を結合できるし、その後このように貼り合わせ面を結合させてからSi層を除去するので、その後も格子緩和が抑制され、SiGe層が十分に歪んだウェーハを製造できることに想到し、本発明を完成させた。
以下では、本発明の実施の形態について図を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に従った半導体ウェーハの製造工程の一例を示す図である。
まず、図1(a)のように、気相成長法により、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハ1の表面にSi1−XGe層2(0<X≦1)をエピタキシャル成長させる。Si1−XGe層2の厚さはGe濃度等に応じて適宜調整することができるが、例えば1nm〜20nmとできる。この時、Si1−XGe層2には格子歪み(圧縮歪み)が発生する。Xについては格子歪みが発生する値であればよいが、十分な歪みを発生させるために、Xは0.2以上とすることが好ましい。
気相成長は、CVD(Chemical Vapor Deposition)法やMBE(Molecular Beam Epitaxy)法などにより行うことができる。CVD法の場合は、例えば、X=1ならば原料ガスとしてGeH、0<X<1ならばGeHとSiH又はSiHCl等との混合ガスを用いることができる。キャリアガスとしてはHが用いられる。成長条件としては、例えば温度400〜1,000℃、圧力100Torr(1.33×10Pa)以下とすればよい。
次に、図1(b)に示すように、Si1−XGe層2を通して、水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を所定のドーズ量で注入してシリコン単結晶ウェーハ1の内部にイオン注入層3を形成する。この場合、イオン注入深さは注入エネルギーの大きさに依存するので、所望の注入深さになるように注入エネルギーを設定すればよい。
次に、図1(c)に示すように、例えば熱酸化等で表面にシリコン酸化膜5を形成したシリコン単結晶のベースウェーハ4を用意し、図1(d)に示すように、Si1−XGe層2の表面とベースウェーハ4の表面とを絶縁膜であるシリコン酸化膜5を介して室温にて密着させて貼り合わせる。ベースウェーハ4としては、上記のシリコン単結晶ウェーハの他、石英、炭化珪素、アルミナ、ダイヤモンド等の絶縁性ウェーハを用いることができる。この際、室温での貼り合わせを行う前には、通常、貼り合わせ面を十分に清浄化する必要がある。例えば、NHOHとHの混合水溶液(SC−1:Standard Cleaning1)による洗浄を行なう場合は、例えば液温を通常より低めに設定する等、Siに比べて洗浄時のエッチング作用により面荒れを起こしやすいSi1−XGe層表面の面荒れを最小限に抑えるように洗浄条件を選ぶことが好ましい。
次に、図1(e)に示すように、通常500℃の温度で剥離熱処理を加えることによりイオン注入層3を劈開面として剥離する。これにより、Si1−XGe層2とシリコン単結晶ウェーハ1の一部6が剥離層としてベースウェーハ側に移設される。本発明では、このようにSi層6もSi1−XGe層2と共ににベースウェーハ側に移設されるので、Si1−XGe層2はSi層6のSi結晶格子に拘束されて圧縮歪みが維持され、格子緩和は起こらない。尚、図1(d)に示す貼り合わせ工程の前処理として、両ウェーハの密着に供される面をプラズマ処理することにより密着強度を高め、密着後の剥離熱処理を行なうことなく室温程度の低温でも機械的に剥離することができる。この場合もSi層6の存在によりSi1−XGe層2の圧縮歪みは維持される。
Si層6の厚さはイオン注入エネルギーにより決まるが、Si1−XGe層2の厚さの5倍以上とすることが好ましい。このようにすれば、Si1−XGe層2はSi層6の格子に強く拘束され、歪みを十分に維持できる。また、厚さの上限についてはXの値に応じて適宜決定できるが、10倍以上がより好ましく、30倍程度が特に好ましい。また50倍程度であればそれ以上としても歪み維持の効果は変わらず、十分である。
次に、図1(f)に示すように、少なくとも図1(e)に示す剥離処理の際の温度以上の温度で貼り合わせ面を結合させる結合熱処理を行なう。このようにすれば、Si1−XGe層2がSi層6の格子に強く拘束されたまま貼り合わせ面の結合強度を高めることができるので、その後Si層6を除去してもSi1−XGe層2の歪みを十分に維持できる。
この場合、結合熱処理の条件はSi1−XGe層2のGe濃度や厚さにより室温よりも高い温度で適宜選択すればよいが、剥離熱処理を行なう場合の通常の剥離熱処理温度である500℃以上の温度で行なえば、結合強度が高まり、例えばその後エッチング液でSi層を除去する場合でも、貼り合わせ面がエッチング液に侵食される等という問題は発生しないし、研磨によりSi層を除去する場合でも、研磨不良が発生しにくくなるので好ましい。また600℃以上の温度で行なえば、結合の強度がより確実に高まるのでさらに好ましい。また、1100℃以下の温度で行なえば、Geの拡散速度が低いので、Si層6へのSi1−XGe層2のGeの拡散が抑制され、Si1−XGe層2のGe濃度の低下が抑えられるので歪みが減少せず、またSiGe層/Si層界面が崩れず明確に保たれ、その後のSi層6の除去を好適に行なえる。さらに、Si1−XGeの溶解温度はX=1の場合は約950℃であり、Xが小さくなるに従ってこれより高い温度となるが、あまり結合熱処理温度が高いとGeが溶解し、これが再結晶化することにより局在し、Si1−XGe層2の結晶性が低下する場合もあるが、950℃以下であればGeが高濃度であってもこのような問題は起こらず、確実に結晶性が高く均一なSi1−XGe層とできる。
また、この結合熱処理を、通常の抵抗加熱装置で行なってもよいが、急速加熱・急速冷却が可能なRTA装置を用いて行なえば、Geの拡散を確実に防止でき、歪みが減少せず、またSiGe層/Si層界面が崩れず明確に保たれ、その後のSi層の除去を好適に行えるので好ましい。なお、この結合熱処理は、格子緩和が発生しないように行なうものであるから、抵抗加熱装置なら5〜20分程度、RTA装置なら10〜60秒程度とすればよい。
最後に、図1(g)に示すように、ベースウェーハ側に移設されたSi層6を除去する。結合熱処理によりSi1−XGe層2とベースウェーハ4とが強く結合しているので、このようにSi層6を除去した後も、Si1−XGe層2の格子緩和は発生せず、歪みを十分に維持できる。
この除去は、研磨、エッチング、又はこれらの組み合わせにより行なうことができる。研磨により除去する場合は、例えば従来のCMPを用いることができる。また、エッチングの場合は、Si1−XGe層が薄くても、均一でかつ表面粗れのない除去ができるので好ましい。またこの場合、エッチング液としてはSi1−XGeよりもSiがよりエッチングされるものであれば限定されないが、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)をエッチング液として用いることができる。TMAH液によれば、Si層6が除去されTMAH液がSi1−XGe層2に達したときにはTMAH液の選択性によりエッチングが停止する、すなわちエッチストップが起こる。このようなエッチストップ法によりSi層6が確実に除去され、またSi1−XGe層2の表面が滑らかなものとなるので好ましい。特に、本発明においては結合熱処理においてGeが拡散しないように熱処理を行なえるので、SiGe層/Si層界面が崩れずに明確に保たれるので、エッチストップがより容易になる。
このようにして製造されたSGOIウェーハ又はGOIウェーハは、歪みが十分に大きく、また格子緩和が起こらず格子緩和率が低いSi1−XGe層を有するので、このSi1−XGe層に半導体デバイスを作製すれば、キャリア移動度が高く、高速動作する半導体デバイスとなる。
なお、格子緩和率の測定は、例えばX線回折法やラマン分光法により行なうことができる。
以下、本発明の実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
直径200mmのシリコン単結晶ウェーハの表面に、原料ガスをGeH、成長温度を600℃としてCVD法によりGe濃度100%のGe層を10nmだけエピタキシャル成長させ、このGe層を通して水素イオン(H)を注入エネルギー30keV、ドーズ量6×1016ions/cmの条件でイオン注入し、シリコン単結晶ウェーハの内部にイオン注入層を形成した。水素イオン注入後、Ge層表面をSC−1洗浄液で洗浄した。この洗浄は、Ge層の表面粗れを防止するため、通常より温度を下げて50℃以下で行なった。この表面と、145nmの熱酸化膜付きのシリコン単結晶ベースウェーハとを室温で密着させて貼り合わせ、アルゴン雰囲気下で500℃、30分の剥離熱処理を行い、貼り合わせ界面から310nmの深さに形成したイオン注入層で剥離し、Ge層とシリコン単結晶ウェーハの一部(Si層)をベースウェーハ側に移設させた。すなわち、この場合Si層の厚さは300nmであり、Ge層の30倍の厚さであった。
次に、このGe層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は2%であり、格子緩和はほとんど起こっていなかった。次に、RTA装置により900℃、30秒の結合熱処理を行なった。次に、TMAH液を用いたエッチストップ法によりエッチングを行い、Si層を除去した。なお、Si1−XGe層のGe濃度が50%以上のときのTMAH液の選択比は500倍である。TMAH液の液温は30℃であり、この場合エッチングレートは46nm/minであるので、300nmの厚さのSi層を除去するためにエッチングを8分間行なった。
このようにして作製したGOIウェーハは、Ge層はGe濃度が100%で厚さが10nm、シリコン酸化膜厚が145nmであった。また、このGe層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は2%であり、結合熱処理前とほとんど変わっておらず、Ge層がGe濃度で決まる本来の歪みを維持していることが確認された。また表面粗さは、RMSが0.2nm(測定範囲10μm×10μm角)であり表面粗れは少なく、表面にクロスハッチ模様は見られなかった。
(実施例2)
直径200mmのシリコン単結晶ウェーハの表面に、原料ガスをGeH及びSiH、成長温度を600℃としてCVD法によりGe濃度50%のSi0.5Ge0.5層を15nmだけエピタキシャル成長させ、このSi0.5Ge0.5層を通して水素イオンを注入エネルギー30keV、ドーズ量6×1016ions/cmの条件でイオン注入し、シリコン単結晶ウェーハの内部にイオン注入層を形成した。水素イオン注入後、Si0.5Ge0.5層表面を50℃以下のSC−1洗浄液で洗浄した。この表面と、145nmの熱酸化膜付きのシリコン単結晶ベースウェーハとを室温で密着させて貼り合わせ、アルゴン雰囲気下で500℃、30分の剥離熱処理を行い、貼り合わせ界面から310nmの深さに形成したイオン注入層で剥離し、Si0.5Ge0.5層とシリコン単結晶ウェーハの一部(Si層)をベースウェーハ側に移設させた。すなわち、この場合Si層の厚さは295nmであり、Si0.5Ge0.5層の約19.7倍の厚さであった。
次に、このGe層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は1.5%であり、格子緩和はほどんど起こっていなかった。次に、抵抗加熱炉にて800℃、10分の結合熱処理を行なった。次に、TMAH液を用いたエッチストップ法によりエッチングを行い、Si層を除去した。このとき、実施例1と同様にTMAH液の液温を30℃として、エッチングを8分間行なった。
このようにして作製したGOIウェーハは、Si0.5Ge0.5層はGe濃度が50%で厚さが15nm、シリコン酸化膜厚が145nmであった。このSi0.5Ge0.5層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は1.5%であり、結合熱処理前とほとんど変わっておらず、Si0.5Ge0.5層がGe濃度で決まる本来の歪みを維持していることが確認された。また表面粗さは、RMSが0.2nm(測定範囲10μm×10μm角)であり表面粗れは少なく、表面にクロスハッチ模様は見られなかった。
(比較例1)
実施例1と同様の方法で直径200mmのシリコン単結晶ウェーハの表面にGe濃度100%のGe層を10nmだけエピタキシャル成長させ、実施例1と同様の条件でイオン注入剥離法を行い、Ge層と厚さ300nmのSi層とをベースウェーハ側に移設させた。このGe層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は実施例1と同様に2%であり、格子緩和はほどんど起こっていなかった。
次に、TMAH液を用いたエッチストップ法によりエッチングを行いSi層を除去した後、RTA装置にて実施例1と同様の条件で結合熱処理を行なった。
このようにして作製したGOIウェーハのGe層の格子緩和率をラマン分光法で測定したところ、格子緩和率は約20%であり、結合熱処理により格子緩和が発生したことが確認された。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は単なる例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
本発明の実施形態に従った半導体ウェーハの製造工程の一例を示す図である。
符号の説明
1…シリコン単結晶ウェーハ、 2…Si1−XGe層、
3…イオン注入層、 4…ベースウェーハ、
5…シリコン酸化膜、 6…Si層。

Claims (6)

  1. 半導体ウェーハの製造方法であって、少なくとも、ボンドウェーハとなるシリコン単結晶ウェーハの表面にSi1−XGe層(0<X≦1)をエピタキシャル成長させ、該Si1−XGe層を通して水素イオンまたは希ガスイオンの少なくとも一種類を注入することにより前記ボンドウェーハ内部にイオン注入層を形成し、前記Si1−XGe層の表面とベースウェーハの表面とを絶縁膜を介して密着させて貼り合わせ、その後前記イオン注入層で剥離する剥離処理を行い、少なくとも前記剥離処理を行う際の温度以上の温度で前記貼り合わせ面を結合させる結合熱処理を行なった後、前記剥離によりベースウェーハ側に移設した剥離層のSi層を除去することを特徴とする半導体ウェーハの製造方法。
  2. 前記剥離層のSi層の厚さを、前記Si1−XGe層の厚さの5倍以上とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェーハの製造方法。
  3. 前記結合熱処理を500℃〜1100℃の温度で行なうことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体ウェーハの製造方法。
  4. 前記結合熱処理を600℃〜950℃の温度で行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の半導体ウェーハの製造方法。
  5. 前記結合熱処理をRTA装置を用いて行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の半導体ウェーハの製造方法。
  6. 前記剥離層のSi層の除去をエッチングにより行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の半導体ウェーハの製造方法。
JP2004326156A 2004-11-10 2004-11-10 半導体ウェーハの製造方法 Pending JP2006140187A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326156A JP2006140187A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体ウェーハの製造方法
PCT/JP2005/020185 WO2006051730A1 (ja) 2004-11-10 2005-11-02 半導体ウェーハの製造方法
EP05800057A EP1811543A4 (en) 2004-11-10 2005-11-02 METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR WAFERS
KR1020077010462A KR20070084075A (ko) 2004-11-10 2005-11-02 반도체 웨이퍼의 제조방법
US11/665,977 US7959731B2 (en) 2004-11-10 2005-11-02 Method for producing semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326156A JP2006140187A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体ウェーハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140187A true JP2006140187A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36336412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326156A Pending JP2006140187A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 半導体ウェーハの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7959731B2 (ja)
EP (1) EP1811543A4 (ja)
JP (1) JP2006140187A (ja)
KR (1) KR20070084075A (ja)
WO (1) WO2006051730A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511777A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 ソイテックSoitec 特に、正面側型撮像装置のための、セミコンダクタオンインシュレータ型構造、及びこのような構造を製作する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200802544A (en) * 2006-04-25 2008-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Composite substrate and method for making the same
JP4943820B2 (ja) * 2006-11-10 2012-05-30 信越化学工業株式会社 GOI(GeonInsulator)基板の製造方法
JP4577382B2 (ja) * 2008-03-06 2010-11-10 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
JP4790786B2 (ja) * 2008-12-11 2011-10-12 信越化学工業株式会社 塗布型ケイ素含有膜の剥離方法
CN102738060B (zh) * 2012-07-02 2014-04-23 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种goi晶片结构的制备方法
US8877608B2 (en) * 2012-07-02 2014-11-04 Shanghai Institute Of Microsystem And Information Technology, Chinese Academy Of Sciences Method for preparing GOI chip structure
CN103594411A (zh) * 2012-08-13 2014-02-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 绝缘体上锗硅的形成方法
US10176991B1 (en) 2017-07-06 2019-01-08 Wisconsin Alumni Research Foundation High-quality, single-crystalline silicon-germanium films

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121377A (ja) * 1997-08-26 1999-04-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体材料薄膜の製造のための改良型スマート・カット・プロセス
JP2001284558A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ltd 積層半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
WO2002043153A1 (fr) * 2000-11-27 2002-05-30 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de fabrication de plaquette de semi-conducteur
JP2003017705A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
WO2003046992A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production d'une tranche de soi
WO2003046993A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production de plaquettes soi
WO2004006327A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies Transfer of a thin layer from a wafer comprising a buffer layer
JP2004063730A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法
WO2004077553A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Relaxation of a thin layer at a high temperature after its transfer
JP2004265975A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Trecenti Technologies Inc 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557957B2 (ja) * 1999-08-05 2004-08-25 株式会社大林組 既設廃棄物処分場の補修方法
US6690043B1 (en) 1999-11-26 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3607194B2 (ja) 1999-11-26 2005-01-05 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体基板
US7018910B2 (en) 2002-07-09 2006-03-28 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Transfer of a thin layer from a wafer comprising a buffer layer

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121377A (ja) * 1997-08-26 1999-04-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体材料薄膜の製造のための改良型スマート・カット・プロセス
JP2001284558A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ltd 積層半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
WO2002043153A1 (fr) * 2000-11-27 2002-05-30 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de fabrication de plaquette de semi-conducteur
JP2003017705A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
WO2003046992A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production d'une tranche de soi
WO2003046993A1 (fr) * 2001-11-29 2003-06-05 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production de plaquettes soi
JP2003168789A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法
WO2004006327A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies Transfer of a thin layer from a wafer comprising a buffer layer
JP2004063730A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハの製造方法
WO2004077553A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Relaxation of a thin layer at a high temperature after its transfer
JP2004265975A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Trecenti Technologies Inc 半導体装置の製造方法および半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511777A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 ソイテックSoitec 特に、正面側型撮像装置のための、セミコンダクタオンインシュレータ型構造、及びこのような構造を製作する方法
JP7332158B2 (ja) 2017-03-21 2023-08-23 ソイテック 特に、正面側型撮像装置のための、セミコンダクタオンインシュレータ型構造、及びこのような構造を製作する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7959731B2 (en) 2011-06-14
EP1811543A1 (en) 2007-07-25
US20080138959A1 (en) 2008-06-12
WO2006051730A1 (ja) 2006-05-18
KR20070084075A (ko) 2007-08-24
EP1811543A4 (en) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906727B2 (ja) ウェハ接合技術を用いて欠陥のない高Ge含有量のSiGeオン・インシュレータ(SGOI)基板を製造する方法
JP4617820B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP5128761B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
US7959731B2 (en) Method for producing semiconductor wafer
JP2002164520A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
TWI492275B (zh) The method of manufacturing the bonded substrate
TW201036066A (en) Method for manufacturing silicon thin-film transfer insulating wafer
JP2009506533A (ja) 歪みシリコン・オン・インシュレータ構造の製造方法
US20070117350A1 (en) Strained silicon on insulator (ssoi) with layer transfer from oxidized donor
JP2006524426A (ja) 基板上に歪層を製造する方法と層構造
CN107615445B (zh) 绝缘体上硅晶圆的制造方法
JP4654710B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2009130289A (ja) 貼り合わせ基板の製造方法
JP2010098167A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP2006202989A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ
JP5411438B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP5019852B2 (ja) 歪シリコン基板の製造方法
JP4613656B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JP2008159692A (ja) 半導体基板の製造方法
JP5339785B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2007007537A1 (ja) ボンドウエーハの再生方法及びボンドウエーハ並びにssoiウエーハの製造方法
JP2007214199A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP4649918B2 (ja) 貼り合せウェーハの製造方法
JP4626133B2 (ja) 貼り合せウェーハの製造方法
JP2008177530A (ja) 半導体基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904