JP2006127459A - デバイス管理装置及び方法 - Google Patents

デバイス管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006127459A
JP2006127459A JP2005133884A JP2005133884A JP2006127459A JP 2006127459 A JP2006127459 A JP 2006127459A JP 2005133884 A JP2005133884 A JP 2005133884A JP 2005133884 A JP2005133884 A JP 2005133884A JP 2006127459 A JP2006127459 A JP 2006127459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
group
printer
management unit
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005133884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4899336B2 (ja
Inventor
Yuichi Tsuchiya
雄一 土屋
Hiroaki Hayashi
裕明 林
Tomohiro Kodama
知広 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005133884A priority Critical patent/JP4899336B2/ja
Priority to EP05014034.2A priority patent/EP1640870B1/en
Priority to TW094122003A priority patent/TW200620039A/zh
Priority to KR1020050058222A priority patent/KR100743449B1/ko
Priority to US11/170,089 priority patent/US7782475B2/en
Publication of JP2006127459A publication Critical patent/JP2006127459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899336B2 publication Critical patent/JP4899336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • G03G2215/00113Plurality of apparatus configured in groups each with its own host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/885Monitoring specific for caches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】 所定の2以上のデバイスを関連づけて、デバイススタティスティクスの管理をする。
【解決手段】 複数デバイスを管理するデバイス管理装置であって、
プリンタ、MICR、スキャナなどのそれぞれの管理部11,12,13は、プリンタ21,MICR22、スキャナ23などのデバイスのそれぞれに対応し、それぞれのデバイスの使用情報を管理する。DSオブジェクト150は、複数デバイスのうちの所定の2以上のデバイスが属するデバイスグループに対応し、このデバイスグループに属する2以上のデバイスを管理する管理部11,12,13から、それぞれのデバイスの使用情報を受け、AP100に応答して、それぞれのデバイスの使用情報をAP100へ通知する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、並列的に動作する複数のデバイスを管理する技術に関し、特に複数のデバイスをグループに分けて管理する技術に関する。
JAVA(登録商標)を用いたPOS(Point Of Sales)システムを構築するための規格として、JAVAPOSが設けられた。このJAVAPOSでは、POS端末装置に接続されるデバイスの使用量などに関するデバイススタティスティクスという情報を利用するための機能が設けられている。JAVAPOSの規格に従えば、POS端末装置上のアプリケーションは、このデバイススタティスティクスとしてデバイス使用情報を取得したりして、これを利用できる。ここで、使用情報としては、例えば、デバイスの機能別の使用状況を示す情報などであり、例えば、プリンタであれば、印字行数、印字文字数などに関する情報である。
ここで、典型的にはプリンタ、MICR(Magnetic-Ink Character Reader)、スキャナ、キャッシュドロワなどのそれぞれが、一つのデバイスとして位置づけられる。そして、それぞれのデバイス単位に、デバイススタティスティクスが管理されている。
しかしながら、プリンタ、MICR及びスキャナが搭載され、これらのデバイスが一つの筐体に納めされた複合デバイスが存在する。この場合、個々のデバイスごとに使用量を管理するほかに、複合デバイス単位に使用情報を管理したいときもある。例えば、従来は、個別のデバイスごとの動作時間を把握することはできても、複合デバイス全体としての継続的な動作時間を把握することができなかった。
また、上記のような場合以外にも、所定の2以上のデバイスをグルーピングしてデバイススタティスティクスを管理したい場合もある。
そこで、本発明の目的は、所定の2以上のデバイスを関連づけて、デバイススタティスティクスの管理をすることである。
本発明の一実施態様に従うデバイス管理装置は、アプリケーションに応答し、複数デバイスを管理するデバイス管理装置であって、前記複数デバイスのそれぞれに対応し、それぞれのデバイスの使用情報を管理する複数の個別デバイス管理手段と、前記複数デバイスのうちの所定の2以上のデバイスが属するデバイスグループに対応し、前記デバイスグループに属する前記2以上のデバイスを管理する個別デバイス管理手段から、それぞれのデバイスの使用情報を受け、前記アプリケーションに応答して、前記それぞれのデバイスの使用情報を前記アプリケーションへ通知するデバイスグループ管理手段と、を備える。
好適な実施形態では、前記デバイスグループに属する2以上のデバイスのいずれかに対応し、それぞれ対応するデバイスを駆動する複数のデバイスドライバをさらに備える。そして、個別デバイス管理手段は、対応するデバイスを駆動するデバイスドライバが前記アプリケーションからの使用要求に基づいて、それぞれ対応付けられているデバイスを駆動するとき、前記使用要求に基づいて対応するデバイスの使用情報を生成するようにしてもよい。
好適な実施形態では、前記デバイスグループを構成する前記2以上のデバイスを定義したデバイスグループ定義情報を記憶する記憶手段と、各デバイスドライバが起動されたときに、前記記憶手段に記憶されたデバイスグループ定義情報を参照して、前記起動されたデバイスドライバと対応するデバイスが属するデバイスグループを特定し、特定されたデバイスグループのデバイスグループ管理手段が存在しないときは、動的に当該デバイスグループ管理手段を生成する手段と、をさらに備えるようにしてもよい。
好適な実施形態では、複数のデバイスが組み込まれた複合デバイスごとに、一つのデバイスグループが構成され、前記デバイスグループ管理手段は、前記デバイスグループに属する前記2以上のデバイスの使用情報、及び前記複合デバイスの使用情報を管理するようにしてもよい。
以下、本発明の一実施形態に係るPOSシステムについて、図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係るPOSシステムの全体構成を示す。同図に示すように、POSシステムは、POS端末装置1と、複合デバイス2(2A、2B)とを備える。
複合デバイス2は、複数のカテゴリのデバイスを搭載したデバイスである。同図では、プリンタ(aプリンタ)21Aと、MICR(b−MICR)22Aと、スキャナ(c−スキャナ)23Aと、を搭載した複合デバイス2Aと、プリンタ(dプリンタ)21Bと、MICR(e−MICR)22Bとを備えた複合デバイス2Bとを示す。しかし、ここに示すものは一例であり、複合デバイスに搭載されるカテゴリは任意である。また、POS端末装置1には、一または複数台の複合デバイス2が接続可能である。
POS端末装置1は、例えばプロセッサおよびメモリなどを含む汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明するPOS端末装置1内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。
POS端末装置1は、プリンタ管理部11(11A、11B)と、MICR管理部12(12A、12B)と、スキャナ管理部13(13A)と、オブジェクト管理部15と、グループ情報記憶部17と、一または複数のアプリケーション100とを備える。ここで、複合デバイス2内の各デバイスをそれぞれ管理するプリンタ管理部11、MICR管理部12、及びスキャナ管理部13をデバイス管理部と総称する場合がある。デバイス管理部は、それぞれ対応するデバイスの使用情報を管理する。
グループ情報記憶部17は、一つ以上のデバイスによって構成されるグループに関するグループ情報を記憶する。例えば、グループ情報記憶部17にはグループ名とデバイスの識別情報とが対応付けられて、記憶されている。図1の場合、複合デバイス2Aの筐体内に収納されているプリンタ21Aと、MICR22Aと、スキャナ23AとがグループAを構成し、複合デバイス2Bの筐体内に収納されているプリンタ21BとMICR22BとがグループBを構成している。
上記のグループ構成は一例であり、所定のAP100は、グループ情報記憶部17に格納されるグループ情報を、適宜設定したり、変更したりすることができる。つまり、任意のデバイスの組み合わせをグループとして定義でき、グループ単位で使用量を管理でき、異なる複合デバイス2に搭載されているデバイスを同一グループと定義することもできる。
オブジェクト管理部15は、DS(Data Statistics)オブジェクト150(150A,150B)の生成および管理を行う。ここで、DSオブジェクト150は、例えば、JAVAPOS規格におけるデータスタティスティクスに関する使用情報の収集、管理を行うオブジェクトである。例えば、DSオブジェクト150は、グループ情報記憶部17で定義されているグループ別に、各デバイスの仮想使用量を管理し、AP100からの照会要求に対して、要求されたグループに属するデバイスの仮想使用量を返却する。ここで、仮想使用量は、仮想カウンタ112,122,132が算出するものであり、詳細は後述する。
DSオブジェクト150は、必要に応じて動的に生成され、不要になれば消滅するものであってもよい。この場合、オブジェクト管理部15はDSオブジェクトリスト151を備える。そして、DSオブジェクト150が生成されるとこのリスト151にそのオブジェクト名などの識別情報が登録され、消滅すると削除される。
また、DSオブジェクト150は、各グループ別に存在してもよい。例えば、オブジェクト管理部15は、プリンタ管理部11,MICR管理部12及びスキャナ管理部13のいずれかからの要求があると、グループ情報記憶部17を参照して、その要求元の管理部11,12,13が対応づけられているデバイス21,22,23が属するグループを特定し、そのグループ用のDSオブジェクト150を生成する。図1では、DSオブジェクト150AがグループAを管理し、DSオブジェクト150BがグループBを管理する。なお、DSオブジェクト150のオブジェクト名は、そのDSオブジェクト150が管理するグループを特定できるように定めてもよい。
プリンタ管理部11A、MICR管理部12A、およびスキャナ管理部13Aは、それぞれ、複合デバイス2Aのプリンタ21A、MICR22Aおよびスキャナ23Aと対応づけられていて、それぞれ対応づけられたデバイスの管理を行う。同様に、プリンタ管理部11B及びMICR管理部12Bは、それぞれ、複合デバイス2Bのプリンタ21B及びMICR管理部12BのMICR22Bと対応付けられ、それぞれを管理する。また、上記の対応関係は動的に生成されるものでもよい。例えば、プリンタ管理部11Aが起動または生成されたときプリンタ21Aから識別情報を取得すると、ここで取得した識別情報のプリンタ21Aを管理対象とする。
プリンタ管理部11、MICR管理部12、およびスキャナ管理部13は、それぞれ対応付けられているデバイスを駆動するプリンタドライバ111、MICRドライバ121、およびスキャナドライバ131と、仮想カウンタ112,122,132とをそれぞれ備える。図1では、プリンタ管理部11BおよびMICR管理部12Bについては、内部のドライバと仮想カウンタの図示を省略している。また、以下の説明では、主にグループAに属するデバイスに関する処理について説明するが、グループBに属するデバイスに関する処理も同様である。
プリンタドライバ111は、AP100から印刷要求などの種々のコマンドを受け取り、そのコマンドに従ってプリンタ21Aを駆動する。MICRドライバ121およびスキャナドライバ131も同様に、AP100からの要求に応じて、それぞれ、MICR22Aおよびスキャナ23Aを駆動する。
プリンタドライバ111がAP100からの要求に従ってプリンタ21Aを駆動すると、仮想カウンタ112は、その駆動によりプリンタ21Aがどの程度使用されたか、その使用量を仮想的に予測する。例えば、プリンタドライバ111がプリンタ21Aを駆動して印刷を実行させるときには、仮想カウンタ112は、プリンタ21Aで印字された文字数、印字された行数、印刷用紙の使用量(ロール紙の場合は紙送り量、カット紙の場合使用枚数)、ロール紙のカット回数などを予測する。そして、各項目の予測されたカウント値は、DSオブジェクト150Aへ通知される。
仮想カウンタ122,132も、仮想カウンタ112と同様の処理を行う。すなわち、それぞれ、MICRドライバ121およびスキャナドライバ131が駆動したMICR22Aおよびスキャナ23Aがどの程度使用されたかを示す使用量として、予め定められた項目に関するカウント値を予測し、予測された項目別のカウント値をDSオブジェクト150Aへ通知する。
ここで、仮想カウンタ112がプリンタ21Aへ送るコマンドに基づいて行う、それぞれ個別の機能の使用量の予測の例を以下に示す。
(1)文字を印字させるタイプのコマンドの場合、仮想カウンタ112は、そのコマンドの引数に設定されている文字数及び改行数をカウントすることにより、プリンタ21Aで実行される印字の文字数及び印字行数を予測する。
(2)バーコードなどを含むイメージを印刷させるタイプのコマンドの場合、仮想カウンタ112は、そのコマンドに含まれているイメージデータに基づいてプリンタ21Aが印刷するドット数をカウントし、全ドット数を所定フォントで文字を印字した場合の文字数に換算する。例えば、この換算を行うときの1文字分のドット数は、プリンタ21Aで最もよく使用されるフォントの大きさ(例えば横12ドット×縦24ドット)としてもよいし、1文字の平均的なドット数を予め求めておいてこれを用いてもよい。また、イメージデータにはイメージのサイズと印刷倍率が含まれているので、仮想カウンタ112は、これに基づいてプリンタでイメージを印刷したときの高さを求める。そして、このイメージデータの高さと予め定められている1行の高さ(改行量)に基づいて印字行数を予測する。
(3)仮想カウンタ112は、エスケープシーケンスと呼ばれる制御コマンドも検出して、使用量を予測する。例えば、印刷用紙の切断回数として切断コマンドの送信回数をカウントするとともに、印字コマンドに含まれる用紙切断のエスケープシーケンスの数もカウントする。
また、仮想カウンタ112は、バーコードの印刷回数、スリップ挿入回数、チェンジプリントサイドの回数などは、それぞれ対応するコマンドがプリンタ21Aで正常に実行されたか否かを検出し、これをカウントする。さらに、ホームポジションエラーの回数は、メカニカルエラーの回数で代用するようにしてもよい。
なお、各デバイス21A,22A,23Aが、それぞれのデバイス内に、それぞれの使用状況をカウントするカウンタを備えている場合、デバイス管理部の仮想カウンタ112,122,132を省略し、仮想のカウント値の代わりに、それぞれのデバイス内のカウンタの実測値を取得し、これをDSオブジェクト150へ通知してもよい。
ここで、DSオブジェクト150Aは、グループAに所属する各デバイス21A,22A,23Aについて、それぞれ使用量の予測結果であるカウント値を累積した累積カウント値を記憶する累積カウンタ155を備えている。その累積カウンタは、デバイス別、項目別に設けられている。さらに、DSオブジェクト150Aは、自身が生成された時刻156を記憶している。
そして、AP100からの照会要求を受けると、内部に記憶しているそれぞれの累積カウント値を返却する。この照会要求は、全デバイスの全項目一括照会、デバイス別照会、及びデバイス別項目別照会がある。さらに、DSオブジェクト150A自身が生成されてからの経過時間の照会を受けると、自身が生成された時刻からの経過時間を算出して、返却する。
なお、DSオブジェクト150Bも、DSオブジェクト150Aと同様に累積カウンタと生成時刻を記憶していて、上記と同様の機能を備える。
次に、上記のような構成を備えるシステムにおける処理手順を、図2〜図4のフローチャートを用いて説明する。
図2には、DSオブジェクトの生成処理手順についてのフローチャートを示す。まず、プリンタ管理部11A、MICR管理部12A、およびスキャナ管理部13Aのデバイス管理部のいずれかが起動されると、オブジェクト管理部15は、その起動されたデバイス管理部からの通知を受ける(S11)。ここでは、プリンタ管理部11Aが起動されたときについて説明する。
ステップS11の通知は、起動されたプリンタ管理部11Aが対応づけられているデバイスであるプリンタ21Aの識別情報(aプリンタ)を含む。オブジェクト管理部15は、ここで通知を受けたデバイスの識別情報(aプリンタ)に基づいて、グループ情報記憶部17を参照し、そのデバイスが所属するグループを特定する(S12)。この例では、グループAが特定される。
ここで、オブジェクト管理部15は、DSオブジェクトリスト151を参照して、その特定されたグループAを管理するDSオブジェクト150Aが既に生成されているかどうかを判定する(S13)。
そして、グループAのDSオブジェクト150Aが生成されていないときは(S13:No)、オブジェクト管理部15がそのDSオブジェクト150Aを生成し、グループAのDSオブジェクトであることが識別可能なオブジェクト名をつけて、それをDSオブジェクトリスト151へ登録する(S14、S15)。ステップS13で既にDSオブジェクト150が生成されていると判定された場合には(S13:Yes)、ステップS14,S15はスキップされる。
そして、起動されたことを通知してきたプリンタ管理部11Aへ、グループAのDSオブジェクト名を通知する(S16)。さらに、DSオブジェクト150Aに対しては、プリンタ21Aの識別情報を通知するなどして、プリンタ管理部11Aが起動中であることを通知する(S17)。これにより、DSオブジェクト150Aと起動されたデバイス管理部であるプリンタ管理部11Aとが双方向に対応づけられる。
次に、図3に示すフローチャートで各デバイス管理部が行う処理について説明する。ここでは、プリンタ21Aおよびプリンタ管理部11Aを例に説明するが、他のデバイス及びデバイス管理部についても同様である。
まず、プリンタ管理部11Aが、AP100からプリンタ21Aの使用要求である所定の印刷コマンドなどを受信する(S21)。このとき、プリンタドライバ111がこの印刷コマンドに基づいて、プリンタ21Aを駆動する(S22)。これにより、プリンタ21Aは、AP100の指示に従って動作する。
このとき、仮想カウンタ112は、AP100から受信した印刷コマンドなどを解析し、プリンタ21Aの印字文字数、印字行数など、所定の項目についてその使用量を示すカウント値を予測する(S23)。そして、この予測されたカウント値をプリンタ21Aが所属するグループのDSオブジェクト150Aへ通知する(S24)。そして、DSオブジェクト150Aは、ここで通知されたカウント値を項目別に累積して保持する(S25)。
図3と同様の処理が、MICR管理部12A及びスキャナ管理部13Aでも行われる。そして、MICR22A及びスキャナ23Aについても、仮想カウンタ122,132によりそれぞれ所定の項目のカウント値が予測され、その予測されたカウント値がDSオブジェクト150Aへ通知される。DSオブジェクト150Aでは、通知されたカウント値に基づいて、デバイス別項目別の累積カウント値が保持される。
このときに、AP100は、所定のグループを管理するDSオブジェクト150へ照会すれば、そのグループに属する全デバイス及びそのグループ全体の稼働時間などを取得することができる。つまり、本実施形態によれば、DSオブジェクトによりグループごとに、各デバイスの使用状況に関するデバイススタティスティクスを管理できる。
次に、図4に示すフローチャートでDSオブジェクト150を消滅させるときの処理手順について説明する。
起動中のデバイス管理部のうちのいずれかが、処理の終了などによりその動作を終了させたり、デバイス管理部を消滅させたりするときは、DSオブジェクト150へその旨を通知する(S31)。DSオブジェクト150は、デバイス管理部から動作終了の通知を受けると、同じグループ内の他のデバイス管理部が起動中であるかどうかを判定する(S32)。そして、未だ起動中の他のデバイス管理が存在するときは(S32:Yes)、処理を終了する。他に起動中のデバイス管理部が存在しないときは(S32:No)、DSオブジェクト150は自ら消滅する(S33)。そして、この消滅する際に、オブジェクト管理部15へその旨を通知する。オブジェクト管理部15はこの通知を受けて、オブジェクトリスト151からこのDSオブジェクトを削除する(S34)。
本実施形態によれば、DSオブジェクト150が管理するグループに属するデバイス管理部11,12,13のいずれかが起動している間は、そのDSオブジェクト150は存在し続ける。そして、管理対象のグループの全デバイス管理部11,12,13が動作を終了すると、DSオブジェクト150は消滅する。
従って、例えば図5に示すように、プリンタ管理部11、MICR管理部12及びスキャナ管理部13が、それぞれ、同図に示すようなタイミングで起動、終了したときに、DSオブジェクト150は、最も早く起動されたMICR管理部12の起動時に生成され、もっとも遅く終了するスキャナ管理部13が終了するまでの間存在する。この結果、AP100は、DSオブジェクト150に対して生成されてからの経過時間を問い合わせることにより、複合デバイス2Aが継続的に使用されていた時間を取得することができる。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
本発明の一実施形態に係るPOSシステムの構成図である。 DSオブジェクトの生成処理手順を示すフローチャートである。 デバイスの使用量を予測する処理手順を示すフローチャートである。 DSオブジェクトの消滅処理手順を示すフローチャートである。 デバイス管理部の起動、終了とDSオブジェクトの生成、消滅とを示すタイミングチャートである。
符号の説明
1…POS端末装置、2…複合デバイス、11…プリンタ管理部、12…MICR管理部、13…スキャナ管理部、15…オブジェクト管理部、17…グループ情報記憶部、21…プリンタ、22…MICR、23…スキャナ、150…DSオブジェクト。

Claims (5)

  1. アプリケーションに応答し、複数デバイスを管理するデバイス管理装置であって、
    前記複数デバイスのそれぞれに対応し、それぞれのデバイスの使用情報を管理する複数の個別デバイス管理手段と、
    前記複数デバイスのうちの所定の2以上のデバイスが属するデバイスグループに対応し、前記デバイスグループに属する前記2以上のデバイスを管理する個別デバイス管理手段から、それぞれのデバイスの使用情報を受け、前記アプリケーションに応答して、前記それぞれのデバイスの使用情報を前記アプリケーションへ通知するデバイスグループ管理手段と、を備えるデバイス管理装置。
  2. 前記デバイスグループに属する2以上のデバイスのいずれかに対応し、それぞれ対応するデバイスを駆動する複数のデバイスドライバをさらに備え、
    前記個別デバイス管理手段は、対応するデバイスを駆動するデバイスドライバが前記アプリケーションからの使用要求に基づいて、それぞれ対応付けられているデバイスを駆動するとき、前記使用要求に基づいて対応するデバイスの使用情報を生成する請求項1に記載のデバイス管理装置。
  3. 前記デバイスグループを構成する前記2以上のデバイスを定義したデバイスグループ定義情報を記憶する記憶手段と、
    各デバイスドライバが起動されたときに、前記記憶手段に記憶されたデバイスグループ定義情報を参照して、前記起動されたデバイスドライバと対応するデバイスが属するデバイスグループを特定し、特定されたデバイスグループのデバイスグループ管理手段が存在しないときは、動的に当該デバイスグループ管理手段を生成する手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のデバイス制御装置。
  4. 複数のデバイスが組み込まれた複合デバイスごとに、一つのデバイスグループが構成され、
    前記デバイスグループ管理手段は、前記デバイスグループに属する前記2以上のデバイスの使用情報、及び前記複合デバイスの使用情報を管理することを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理装置。
  5. 複数デバイスを管理するためのデバイス管理方法であって、
    前記複数デバイスのうち、所定のデバイスグループに属する2以上のデバイスの使用情報を受け付けるステップと、
    前記アプリケーションに応答して、前記受け付けたデバイスの使用情報を前記アプリケーションへ通知することを特徴とするデバイス管理方法。
JP2005133884A 2004-09-28 2005-05-02 複合デバイス管理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4899336B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133884A JP4899336B2 (ja) 2004-09-28 2005-05-02 複合デバイス管理装置及び方法
EP05014034.2A EP1640870B1 (en) 2004-09-28 2005-06-29 Device management apparatus and method for monitoring usage of a group of devices
TW094122003A TW200620039A (en) 2004-09-28 2005-06-29 Device management apparatus and device management method
KR1020050058222A KR100743449B1 (ko) 2004-09-28 2005-06-30 디바이스 관리 장치와 디바이스 관리 방법
US11/170,089 US7782475B2 (en) 2004-09-28 2005-06-30 Device management apparatus and device management method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281556 2004-09-28
JP2004281556 2004-09-28
JP2005133884A JP4899336B2 (ja) 2004-09-28 2005-05-02 複合デバイス管理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127459A true JP2006127459A (ja) 2006-05-18
JP4899336B2 JP4899336B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=35645719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133884A Expired - Fee Related JP4899336B2 (ja) 2004-09-28 2005-05-02 複合デバイス管理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7782475B2 (ja)
EP (1) EP1640870B1 (ja)
JP (1) JP4899336B2 (ja)
KR (1) KR100743449B1 (ja)
TW (1) TW200620039A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126993B2 (en) * 2006-07-18 2012-02-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for communicating sub-device state information
JP4792361B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-12 富士通株式会社 応答装置、応答方法及び応答プログラム
US9350615B2 (en) * 2011-05-23 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Management server, management device, and method of management of plural image forming apparatuses

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297045A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 機器管理システム、管理クライアント、管理サーバ、使用状況管理方法及びプログラム
JP2002196996A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、デバイス管理方法、及び記憶媒体
JP2003288199A (ja) * 2002-03-05 2003-10-10 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワーク・コンピュータ・システムにおける印刷装置の使用状況を改善する方法及びシステム
JP2004070708A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Konica Minolta Holdings Inc 機器管理システム
JP2004178322A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc 情報処理方法
JP2004194219A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc マルチファンクションシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704363A (en) * 1971-06-09 1972-11-28 Ibm Statistical and environmental data logging system for data processing storage subsystem
US6631247B1 (en) * 1999-09-29 2003-10-07 Ricoh Co., Ltd. Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to a resource manager
JPH05341595A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のプリメンテナンス設定値制御方法および制御装置
JPH06292271A (ja) * 1992-08-17 1994-10-18 Noritz Corp 複数機器システム制御方法
JPH0887252A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Fujitsu Ltd 管理装置
KR0152859B1 (ko) * 1995-01-17 1998-11-02 구자홍 가정 자동화 시스템의 쌍방향 통신 제어장치 및 방법
JPH096582A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu Ltd アプリケーション・グルーピング方法及び装置
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
US5724260A (en) * 1995-09-06 1998-03-03 Micron Electronics, Inc. Circuit for monitoring the usage of components within a computer system
JP2000090057A (ja) 1998-09-11 2000-03-31 Omron Corp グループオブジェクト及び制御システム
JP3645443B2 (ja) * 1999-03-30 2005-05-11 株式会社リコー 遠隔画像形成装置管理システムと監視端末装置と制御方法
JP2001005629A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、プリンタ管理方法および記録媒体
US6606162B1 (en) * 1999-07-21 2003-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network printer groups
WO2001077809A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Seiko Epson Corporation Controle d'imprimantes distribuees
US7293255B2 (en) * 2000-09-25 2007-11-06 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for automated creation of resource types
JP4453203B2 (ja) 2001-01-09 2010-04-21 セイコーエプソン株式会社 デバイス環境設定システム、デバイス環境設定処理方法及び情報記録媒体
US6788946B2 (en) * 2001-04-12 2004-09-07 Qualcomm Inc Systems and methods for delivering information within a group communications system
JP4024608B2 (ja) * 2001-07-16 2007-12-19 株式会社リコー デジタル計算装置、動作情報記録システム
US7102775B2 (en) * 2001-08-13 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for defining printing device groups and collection of usage data therefrom
US6961794B2 (en) * 2001-09-21 2005-11-01 International Business Machines Corporation System and method for analyzing and optimizing computer system performance utilizing observed time performance measures
US7852502B2 (en) * 2002-04-12 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Management system, image processing apparatus and method for acquiring print job history information
DE10233891B4 (de) * 2002-07-25 2006-01-12 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Drucker oder Kopierer mit einer Steuereinrichtung und Verfahren zum Überwachen von Verschleißteilen
US20040021893A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Stevens Chad A. System for enabling a group of printers to print a document
US7243145B1 (en) * 2002-09-30 2007-07-10 Electronic Data Systems Corporation Generation of computer resource utilization data per computer application

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297045A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 機器管理システム、管理クライアント、管理サーバ、使用状況管理方法及びプログラム
JP2002196996A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、デバイス管理方法、及び記憶媒体
JP2003288199A (ja) * 2002-03-05 2003-10-10 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワーク・コンピュータ・システムにおける印刷装置の使用状況を改善する方法及びシステム
JP2004070708A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Konica Minolta Holdings Inc 機器管理システム
JP2004178322A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc 情報処理方法
JP2004194219A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc マルチファンクションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4899336B2 (ja) 2012-03-21
EP1640870B1 (en) 2014-06-18
EP1640870A2 (en) 2006-03-29
US7782475B2 (en) 2010-08-24
US20060066896A1 (en) 2006-03-30
KR20060049707A (ko) 2006-05-19
EP1640870A3 (en) 2006-11-29
TW200620039A (en) 2006-06-16
KR100743449B1 (ko) 2007-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9386173B2 (en) Printing system, printer, job processing method and computer readable recording medium storing job processing program
US9588722B2 (en) Printer with a web browser for sending status information to a server
EP1538523B1 (en) Proxy printing system, information processing apparatus, and controlling method
KR100675379B1 (ko) 프린팅 시스템 및 프린팅 방법
US8699062B2 (en) Printer system control method, printer system, and printer
US10275193B2 (en) Printing device and information collection and transmission method
JP4899336B2 (ja) 複合デバイス管理装置及び方法
EP3148170B1 (en) Portable terminal to manage printer
JP4779428B2 (ja) Pos端末装置
US8477328B2 (en) Function-providing system
CN115157870A (zh) 一种控制热转印打印机打印头驱动组件的方法及产品
JP6135564B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5022907B2 (ja) 記録装置、コンピュータ、および記録システム
JP2005128715A (ja) 印刷制御装置
JP2014037079A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
CN100412855C (zh) 设备管理装置及设备管理方法
JP4650292B2 (ja) 割込み印刷システムおよびプログラム
JP2003196068A (ja) 消耗品管理システム及び消耗品管理方法と印刷制御装置
JP2019045935A (ja) 印刷コスト管理装置、印刷コスト管理方法
JP2004094595A (ja) プリントオペレーションシステム
JP2012181720A (ja) メンテナンスカウンターのカウント値取得方法およびプリンタードライバー
JP2008276649A (ja) 配送管理システム、監視サーバ、印刷管理端末、付属品発注プログラム、印刷管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4899336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees