JP2006069322A - 車両の車線逸脱警報装置 - Google Patents

車両の車線逸脱警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006069322A
JP2006069322A JP2004254155A JP2004254155A JP2006069322A JP 2006069322 A JP2006069322 A JP 2006069322A JP 2004254155 A JP2004254155 A JP 2004254155A JP 2004254155 A JP2004254155 A JP 2004254155A JP 2006069322 A JP2006069322 A JP 2006069322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
risk
lane departure
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004254155A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Oka
卓爾 岡
Takeshi Murai
健 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004254155A priority Critical patent/JP2006069322A/ja
Priority to US11/168,563 priority patent/US20060047388A1/en
Priority to DE602005001374T priority patent/DE602005001374T2/de
Priority to EP05017131A priority patent/EP1632400B1/en
Publication of JP2006069322A publication Critical patent/JP2006069322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4685Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up with means to adjust or regulate the tensioning force in relation to external parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

【課題】 車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行うようにした車両の車線逸脱警報装置において、車線逸脱警報を行うことに加えて、万一車両が走行車線から逸脱した場合に乗員の安全性を向上させる。
【解決手段】 車線逸脱判定部11にて車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、危険度判定部12にて該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定し、危険度が高いと判定されたときには、警報制御部13が、車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り装置8を作動させてシートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行う。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行うようにした車両の車線逸脱警報装置に関する技術分野に属する。
従来より、この種の車線逸脱警報装置はよく知られており、このものは、車両前方の走行車線をカメラにより撮像して車線の区分線(白線等)を検出し、この検出した区分線に基づいて、車両の走行車線に対する幅方向相対位置を検出し、この検出した相対位置に基づいて車両が走行車線から逸脱するか否かを判定するようにしている。そして、車両が走行車線から逸脱すると判定したときには、スピーカより警報音を発したり、シートやフロアカーペットを振動させたりすることで、車両の乗員に対し警報を行うようにしている(例えば特許文献1及び2参照)。
実開平7−23651号公報 特開2001−341599号公報
しかしながら、上記従来の車線逸脱警報装置はいずれも乗員に対し警報を行うだけであり、万一乗員が警報に気付かずに車両が走行車線から逸脱した場合には危険な状態になることも想定され、改良の余地がある。すなわち、例えば走行車線の側方が該走行車線の路面よりも高くなる傾斜面になっている場合には、その斜面に車両が乗り上げて横転したり、走行車線の側方に他の車両が停車している場合には、該他の車両に衝突したりする可能性が高くなるので、乗員を保護する対策を事前に講じておくことが好ましい。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上記のような車線逸脱警報装置において、車線逸脱警報を行うことに加えて、万一車両が走行車線から逸脱した場合に乗員の安全性を向上させようとすることにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、車線逸脱警報を行う警報手段として、車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を設けて、この巻取り手段を作動させて上記シートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行うようにした。
具体的には、請求項1の発明では、走行車線を走行している車両の該走行車線に対する幅方向相対位置を検出する相対位置検出手段と、該相対位置検出手段により検出された相対位置に基づいて該車両が走行車線から逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、該車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行う警報手段とを備えた車両の車線逸脱警報装置を対象とする。
そして、上記車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、所定条件に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定する危険度判定手段を備え、上記警報手段は、上記車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を有していて、上記危険度判定手段により上記危険度が高いと判定されたときには、該巻取り手段を作動させて上記シートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行うように構成されているものとする。
上記の構成により、車線逸脱判定手段により車両が走行車線から逸脱すると判定されたときには、危険度判定手段により該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かが判定され、この危険度判定手段により上記危険度が高いと判定されたときには、警報手段の巻取り手段が作動されてシートベルトに所定の張力(運転操作が可能でかつ乗員を拘束可能な張力)が付与され、これにより、車両の乗員に対し警報が行われることになる。この結果、乗員はその張力が付与されたシートベルトによりシートのシートバックに押し付けられて拘束されることで、車両が走行車線から逸脱しそうになっていることに気付き易くなり、逸脱回避操作を素早く行うことができるようになる。そして、万一乗員がそのことに気付かず車両が走行車線から逸脱したとしても、巻取り手段が、車両の衝突前にシートベルトに張力を付与するプリテンショナと同様の役割を果たし、車両の衝突や横転に備えてシートベルトにより乗員を早く拘束した状態にして、乗員の安全性を向上させることができる。一方、上記危険度が高くないと判定されたときには、従来の車線逸脱警報装置のように、例えばスピーカを用いて音による車線逸脱警報を行えばよく、万一乗員がそのことに気付かなかったとしても、危険度が高くないので、巻取り手段を作動させなくても安全性は維持される。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、危険度判定手段は、所定条件に基づいて、車両が走行車線逸脱後に横転する可能性が高いか否かを判定して、該判定結果に応じて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されているものとする。
このことにより、車両の横転に備えて、シートベルトにより乗員を拘束しておくことができ、乗員の安全性を高めることができる。
請求項3の発明では、請求項1又は2の発明において、警報手段は、危険度判定手段により車両の走行車線逸脱後の危険度が高いと判定されたときには、巻取り手段を作動させてシートベルトに所定の張力を付与することで乗員に対し警報を行うとともに、車線逸脱判定手段により車両が走行車線から逸脱しないと判定されるまで、上記シートベルトに所定の張力を付与し続けるように構成されているものとする。こうすることで、乗員の安全性を確実に高めることができる。
請求項4の発明では、請求項1〜3のいずれか1つの発明において、車両の前方でかつ両側側方を撮像する撮像手段を備え、危険度判定手段は、上記撮像手段による撮像情報に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されているものとする。
このことで、画像処理等によって、車両が走行車線逸脱後に進むと予測される地点の地形や障害物の存在を容易に検出することができ、車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かの判定を容易にかつ確実に行うことができる。
請求項5の発明では、請求項4の発明において、危険度判定手段は、撮像手段により撮像された、車両が走行車線逸脱後に進むと予測される地点の地形に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されているものとする。
このことにより、地形によって車両が横転する可能性が高いか否かを判定することができ、危険度が高いか否かを容易に判定することができる。
請求項6の発明では、請求項4又は5の発明において、車両の走行速度を検出する車速検出手段を更に備え、危険度判定手段は、撮像手段による撮像情報と、上記車速検出手段により検出された走行速度とに基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されているものとする。
このことで、車両の走行速度を加味して危険度が高いか否かを判定するので、その判定精度を向上させることができる。
請求項7の発明では、走行車線を走行している車両の該走行車線に対する幅方向相対位置を検出する相対位置検出手段と、該相対位置検出手段により検出された相対位置に基づいて該車両が走行車線から逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、該車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行う警報手段とを備えた車両の車線逸脱警報装置を対象とする。
そして、上記警報手段は、上記車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を有していて、上記車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該巻取り手段を作動させて上記シートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行うように構成されているものとする。
この発明により、車線逸脱判定手段により車両が走行車線から逸脱すると判定されたときには、危険度の判定結果に関係なく、警報手段の巻取り手段が作動されてシートベルトに所定の張力(運転操作が可能でかつ乗員が拘束されたことに気づくような張力)が付与され、これにより、車両の乗員に対し警報が行われることになる。したがって、車両が走行車線から逸脱すると判定されたときには常に、シートベルトに所定の張力が付与されて警報が行われるので、車線逸脱警報を乗員が気付き易くなるとともに、乗員の安全性を確実に高めることができ、しかも、危険度の判定を行うための撮像手段等が不要となって、コストの低減化を図ることができる。
以上説明したように、本発明の車両の車線逸脱警報装置によると、車両が走行車線から逸脱すると判定したときに、車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定して、この危険度が高いと判定したときに、車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を作動させて警報を行うようにしたことにより、車線逸脱警報を乗員が気付き易くなるように適切に行うことができるとともに、万一車両が走行車線から逸脱したとしても、車両の衝突や横転に備えてシートベルトにより乗員を早く拘束した状態にするので、乗員の安全性を向上させることができる。
また、本発明の他の車両の車線逸脱警報装置によると、車両が走行車線から逸脱すると判定したときに、巻取り手段を作動させて警報を行うようにしたことにより、車線逸脱警報を乗員が気付き易くなるとともに、乗員の安全性を確実に高めることができ、しかも、危険度の判定を行うための撮像手段等が不要となって、コストの低減化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車線逸脱警報装置を搭載した車両C(自動車)の全体構成を示し、同図において、1は車線逸脱警報装置の制御を行う制御ユニットである。2は車両Cの前方の走行車線を撮像する第1CCDカメラであり、3は車両Cの走行速度(車速)を検出する車速検出手段としての車速センサであり、4は乗員(ドライバ)によるステアリングホイールの操舵角を検出する舵角検出手段としての舵角センサであり、5は車両の前方でかつ両側側方を撮像する撮像手段としての第2CCDカメラである。これら第1CCDカメラ2、車速センサ3、舵角センサ4及び第2CCDカメラ5は制御ユニット1に接続されていて、それぞれの情報を制御ユニット1に出力するようになっている。尚、第2CCDカメラ5の機能を第1CCDカメラ2に持たせてCCDカメラを1つにすることも可能であり、第2CCDカメラ5を、車両の前方でかつ両側側方を片側ずつそれぞれ別々に撮像する一対のCCDカメラで構成することも可能である。
また、図1において、6は乗員への車線逸脱警報を表示によって行うためのディスプレイであり、7は乗員への車線逸脱警報を音声によって行うためのスピーカである。これらディスプレイ6及びスピーカ7は制御ユニット1に接続されていて、制御ユニット1における後述の警報制御部13(図3参照)によって後述の如く作動制御される。
図2は、上記車両Cに搭載されているシートベルト装置21を示し、このシートベルト装置21は、運転席シート31に着座する乗員(ドライバ)に着用されるものであるが、助手席シート等に着座する乗員に着用されるシートベルト装置も、同様の構成である。
上記シートベルト装置21は、シートベルト22を巻き取るリトラクタ部23と、このリトラクタ部23から引き出されたシートベルト22の先端部が取り付けられたラップアンカー部24と、シートベルト22の長さ方向中間部に配設されたタング25が着脱可能に係合するバックル部26とを有する3点式に構成されている。上記バックル部26は、シート31の車幅方向内側で車体に固定されている一方、リトラクタ部23及びラップアンカー部24は、シート31を挟んでバックル部26とは反対側である車幅方向外側で車体に固定されている。
上記リトラクタ部23から引き出されたシートベルト22は、シート31の車幅方向外側の上方位置に設けられたスリップガイド27により、その引き出し方向が上向きから下向きに変換されて、その先端部が上記ラップアンカー部24に取り付けられている。上記タング25は、上記スリップガイド27とラップアンカー部24との間でシートベルト22に対して摺動可能に設けられており、このタング25が上記バックル部26に係合されることで、シートベルト22の着用状態となる。
図2では図示を省略するが、上記リトラクタ部23には、上記乗員が着用しているシートベルト22を巻き取って該シートベルト22に所定の張力(運転操作が可能でかつ乗員を拘束可能な張力)を付与する巻取り手段としての巻取り装置8(図3参照)が設けられている。この巻取り装置8は、車両Cの衝突前にシートベルト22に張力を付与する周知の電動式のプリテンショナと同様の構成であって、制御ユニット1によって後述の如く制御されて、シートベルト22を着用している乗員に対し車線逸脱警報を行う。
図3に示すように、上記第1CCDカメラ2による撮像情報及び車速センサ3により検出された車速情報は、上記制御ユニット1内の車線逸脱判定部11に入力されて、この車線逸脱判定部11において、上記撮像情報及び車速情報に基づいて車両Cが走行車線から逸脱するか否かが判定される。すなわち、車速センサ3により検出された車速に基づく前方注視距離Lを算出するとともに、第1CCDカメラ2による撮像情報に基づいて現在走行中の走行車線の区分線(例えば図1に示す白線51)を一般的な画像処理によって検出し、その検出した区分線に基づいて算出した現在の目標軌跡(ここでは、走行中の車線中央を結ぶ軌跡)に対する車両Cの車幅方向中央線の横位置偏差dy0(つまり、車両Cの走行車線に対する幅方向相対位置)、車両Cの進行方向と走行車線とのなす角度、及び車線幅を検出する。このことより、第1CCDカメラ2は、走行車線を走行している車両Cの該走行車線に対する幅方向相対位置を検出する相対位置検出手段を構成することになる。そして、上記目標軌跡、横位置偏差dy0及び車両Cの進行方向と走行車線とのなす角度に基づいて、前方注視距離Lにおける横位置偏差の予測値dy1(以下、将来横位置という)を算出し(尚、これらの値の求め方自体は現在では一般的であるため、詳細な説明は省略する)、該算出した将来横位置dy1が、車線逸脱判定のためのしきい値D(しきい値Dは、車線幅が大きいほど大きく設定される)よりも大きいときには、車両Cが走行車線から逸脱する(車線逸脱が予測される)と判定され、将来横位置dy1がしきい値D以下であるときには、車両Cが走行車線から逸脱しないと判定される。このことより、車線逸脱判定部11は、上記相対位置検出手段により検出された相対位置に基づいて車両Cが走行車線から逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段を構成することになる。
上記車線逸脱判定部11により車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたとき(車線逸脱が予測されるとき)には、この判定結果を受けて、危険度判定部12において、所定条件に基づいて、車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かが判定される。すなわち、この危険度判定部12には、上記車速センサ3により検出された車速情報、舵角センサ4により検出された操舵角情報、及び第2CCDカメラ5による撮像情報が入力されるようになっており、これら入力情報に基づいて、車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かが判定される。このことで、危険度判定部12は、所定条件に基づいて、車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定する危険度判定手段を構成することになる。
上記危険度判定部12における危険度判定をより詳しく説明すると、危険度判定部12においては、上記入力情報に基づいて、車両Cが走行車線逸脱後に横転する可能性が高いか否か、又は車両Cが走行車線逸脱後に障害物に衝突する可能性が高いか否かが判定され、この判定結果に応じて、上記危険度が高いか否かが判定される。すなわち、横転する可能性が高い、又は障害物に衝突する可能性が高いと判定された場合に、危険度が高いと判定される。
上記横転又は衝突の可能性が高いか否かの判定は、例えば以下のようにして行われる。すなわち、第2CCDカメラ5による撮像情報から、車両Cが走行車線逸脱後に進むと予測される地点がどのような地形になっているかを判断し、例えば図5に示すように、上記地点が、走行車線の路面よりも高くかつ走行車線から離れるに連れて高くなる傾斜面41を有する地形になっていると判断した場合には、車両Cがその傾斜面41に乗り上げることで横転する可能性が高いと判定する。このとき、車速センサ3により検出された車速(これまでの車速の変化から求めた、車両Cが走行車線から逸脱するときの車速であってもよい)が所定値よりも小さければ、横転する可能性が高いとは判定せずに、所定値以上であるときに、横転する可能性が高いと判定するようにすることが好ましい。或いは、操舵角をも考慮して、車両Cが走行車線から逸脱するときの車両Cの進行方向と走行車線とのなす角度(以下、車線逸脱角度という)を求め、この車線逸脱角度及び車速が所定値以上であるときに、横転する可能性が高いと判定するようにしてもよい。
また、第2CCDカメラ5による撮像情報から、車両Cが走行車線逸脱後に進むと予測される地点にトンネルの壁や他の車両等の障害物が存在すると判断した場合には、その障害物に衝突する可能性が高いと判定する。尚、トンネルの存在情報は、ナビゲーション装置等より入手してもよく、他の車両の存在情報は、スキャン式のレーダ装置等より入手するようにしてもよい。
さらに、第2CCDカメラ5による撮像情報から、車両Cが走行車線逸脱後に進むと予測される地点にガードレールが存在すると判断した場合には、上記のような傾斜面41があっても、横転の可能性は高くないと判定する。但し、車線逸脱角度及び車速が設定値以上であるときには、ガードレールへの衝突の可能性が高いと判定する。
上記危険度判定部12において上記危険度が高いと判定されたときには、この判定結果を受けて、警報制御部13において上記巻取り装置8の作動が行われる。これにより、巻取り装置8が作動して上記シートベルト22に所定の張力が付与され、このことで、車両Cの乗員に対し車線逸脱警報が行われる。上記シートベルト22への所定の張力の付与は、車線逸脱判定部11において車両Cが走行車線から逸脱しないと判定されるまで継続して行われる。
一方、上記危険度が高くないと判定されたときには、この判定結果を受けて、警報制御部13において上記ディスプレイ6又はスピーカ7の作動制御が行われ、表示や音声による車線逸脱警報が行われる。すなわち、本実施形態では、危険度が高くない場合には、危険度判定部12において、その危険度が中レベルにあるか低いかが更に判定され、危険度が低いと判定されたとき(例えば車速が基準値よりも小さいとき)には、警報制御部13にてディスプレイ6を介した表示による車線逸脱警報が行われる一方、中レベルにあると判定されたとき(例えば車速が基準値以上であるとき)には、警報制御部13にてスピーカ7を介した音声による車線逸脱警報が行われるようになっている。したがって、ディスプレイ6、スピーカ7、巻取り装置8及び警報制御部13は、上記車線逸脱判定手段により車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両Cの乗員に対し警報を行う警報手段を構成することになる。
ここで、上記制御ユニット1の制御処理を、図4のフローチャートに基づいて説明する。
最初のステップS1では、車線逸脱判定部11において車両Cが走行車線から逸脱するか否か(車線逸脱が予測されるか否か)を判定し、このステップS1の判定がNOであるときには、このステップS1の動作を繰り返す一方、ステップS1の判定がYESであるときには、ステップS2に進む。
上記ステップS2では、危険度判定部12において車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定し、このステップS2の判定がYESであるときには、ステップS3に進む一方、ステップS2の判定がNOであるとき(危険度が低い又は中レベルにあるとき)には、ステップS6に進む。
上記ステップS3では、警報制御部13にて巻取り装置8による車線逸脱警報を行う。すなわち、巻取り装置8を作動させてシートベルト22に所定の張力を付与する。そして、次のステップS4で、車線逸脱が回避されたか否か、つまり車線逸脱判定部11における判定結果が逸脱しないとされたか否かを判定し、このステップS4の判定がNOであるときには、上記ステップS3に戻る一方、ステップS4の判定がYESであるときには、ステップS5に進んで、巻取り装置8の作動を停止させ、しかる後に終了する。
上記ステップS2の判定がNOであるときに進むステップS6では、危険度判定部12において車両Cの走行車線逸脱後の危険度が中レベルにあるか否かを判定し、このステップS6の判定がYESであるときには、ステップS7に進んで、警報制御部13にてスピーカ7を介した音声による車線逸脱警報を行う。そして、次のステップS8で、車線逸脱が回避されたか否かを判定し、このステップS8の判定がNOであるときには、上記ステップS7に戻る一方、ステップS8の判定がYESであるときには、ステップS9に進んで、上記音声による車線逸脱警報を停止させ、しかる後に終了する。
一方、上記ステップS6の判定がNOであるとき(危険度が中レベルであるとき)には、ステップS10に進んで、警報制御部13にてディスプレイ6を介した表示による車線逸脱警報を行う。そして、次のステップS11で、車線逸脱が回避されたか否かを判定し、このステップS11の判定がNOであるときには、上記ステップS10に戻る一方、ステップS11の判定がYESであるときには、ステップS12に進んで、上記表示による車線逸脱警報を停止させ、しかる後に終了する。
したがって、上記制御ユニット1の制御動作により、車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたときには、該車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かが判定され、危険度が高いと判定されたときには、巻取り装置8が作動されてシートベルト22に所定の張力が付与され、これにより、車両Cの乗員は、図2において一点鎖線で示すように、シート31のシートバックに押さえ付けられて拘束され、このことで、乗員は体に直に刺激が与えられて、車両Cが走行車線から逸脱しそうになっていることに気付き易くなり、逸脱回避操作を素早く行うことができるようになる。そして、万一乗員がそのことに気付かず車両Cが走行車線から逸脱したとしても、車両の衝突や横転に備えてシートベルトにより乗員を早く拘束した状態にして、乗員の安全性を向上させることができる。
一方、上記危険度が高くないと判定されたときには、表示又は音声による車線逸脱警報が行われるが、万一乗員がそのことに気付かなかったとしても、危険度が高くないので、巻取り装置8を作動させなくても乗員の安全性を確保することができる。
尚、上記実施形態では、車線逸脱判定部11にて車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたときに、危険度判定部12にて車両Cの走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定し、この危険度が高いと判定されたときに、巻取り装置8を作動させてシートベルト22に所定の張力を付与することで乗員に対し車線逸脱警報を行うようにしたが、車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたときには、危険度が高いか否かに拘わらず巻取り装置8を作動させるようにしてもよい。すなわち、危険度判定部12をなくして、車線逸脱判定部11により車両Cが走行車線から逸脱すると判定されたときには、この判定結果を受けて、警報制御部13にて巻取り装置8による車線逸脱警報を行うようにする。こうすれば、車線逸脱が予測されるときには常に、シートベルト22に所定の張力が付与されて車線逸脱警報が行われるので、乗員の安全性を確実に高めることができるとともに、第2CCDカメラ5等が不要となって、コストの低減化を図ることができる。
また、巻取り装置8による車線逸脱警報を行う場合に、同時に表示や音声による車線逸脱警報を行うようにしてもよい。
本発明は、車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行うようにした車両の車線逸脱警報装置に有用である。
本発明の実施形態に係る車線逸脱警報装置を搭載した車両の全体構成を示す概略斜視図である。 シートベルト装置の構成を示す説明図である。 車線逸脱警報装置の構成を示すブロック図である。 制御ユニットの制御処理を示すフローチャートである。 車両が走行車線逸脱後に進むと予測される地点の地形が、走行車線の路面よりも高くかつ走行車線から離れるに連れて高くなる傾斜面となっている場合を示す斜視図である。
符号の説明
C 車両
1 制御ユニット
2 第1CCDカメラ(相対位置検出手段)
3 車速センサ(車速検出手段)
5 第2CCDカメラ(撮像手段)
6 ディスプレイ(警報手段)
7 スピーカ(警報手段)
8 巻取り装置(巻取り手段)(警報手段)
11 車線逸脱判定部(車線逸脱判定手段)
12 危険度判定部(危険度判定手段)
13 警報制御部(警報手段)
22 シートベルト

Claims (7)

  1. 走行車線を走行している車両の該走行車線に対する幅方向相対位置を検出する相対位置検出手段と、該相対位置検出手段により検出された相対位置に基づいて該車両が走行車線から逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、該車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行う警報手段とを備えた車両の車線逸脱警報装置であって、
    上記車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、所定条件に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定する危険度判定手段を備え、
    上記警報手段は、上記車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を有していて、上記危険度判定手段により上記危険度が高いと判定されたときには、該巻取り手段を作動させて上記シートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行うように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  2. 請求項1記載の車両の車線逸脱警報装置において、
    危険度判定手段は、所定条件に基づいて、車両が走行車線逸脱後に横転する可能性が高いか否かを判定して、該判定結果に応じて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  3. 請求項1又は2記載の車両の車線逸脱警報装置において、
    警報手段は、危険度判定手段により車両の走行車線逸脱後の危険度が高いと判定されたときには、巻取り手段を作動させてシートベルトに所定の張力を付与することで乗員に対し警報を行うとともに、車線逸脱判定手段により車両が走行車線から逸脱しないと判定されるまで、上記シートベルトに所定の張力を付与し続けるように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両の車線逸脱警報装置において、
    車両の前方でかつ両側側方を撮像する撮像手段を備え、
    危険度判定手段は、上記撮像手段による撮像情報に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  5. 請求項4記載の車両の車線逸脱警報装置において、
    危険度判定手段は、撮像手段により撮像された、車両が走行車線逸脱後に進むと予測される地点の地形に基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  6. 請求項4又は5記載の車両の車線逸脱警報装置において、
    車両の走行速度を検出する車速検出手段を更に備え、
    危険度判定手段は、撮像手段による撮像情報と、上記車速検出手段により検出された走行速度とに基づいて、該車両の走行車線逸脱後の危険度が高いか否かを判定するように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
  7. 走行車線を走行している車両の該走行車線に対する幅方向相対位置を検出する相対位置検出手段と、該相対位置検出手段により検出された相対位置に基づいて該車両が走行車線から逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、該車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該車両の乗員に対し警報を行う警報手段とを備えた車両の車線逸脱警報装置であって、
    上記警報手段は、上記車両の乗員が着用しているシートベルトを巻き取って該シートベルトに所定の張力を付与する巻取り手段を有していて、上記車線逸脱判定手段により上記車両が走行車線から逸脱すると判定されたときに、該巻取り手段を作動させて上記シートベルトに所定の張力を付与することで上記乗員に対し警報を行うように構成されていることを特徴とする車両の車線逸脱警報装置。
JP2004254155A 2004-09-01 2004-09-01 車両の車線逸脱警報装置 Pending JP2006069322A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254155A JP2006069322A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 車両の車線逸脱警報装置
US11/168,563 US20060047388A1 (en) 2004-09-01 2005-06-29 Lane deviation warning device of vehicle
DE602005001374T DE602005001374T2 (de) 2004-09-01 2005-08-05 Spurabweichwarnung
EP05017131A EP1632400B1 (en) 2004-09-01 2005-08-05 Lane deviation warning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254155A JP2006069322A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 車両の車線逸脱警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006069322A true JP2006069322A (ja) 2006-03-16

Family

ID=35336638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254155A Pending JP2006069322A (ja) 2004-09-01 2004-09-01 車両の車線逸脱警報装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060047388A1 (ja)
EP (1) EP1632400B1 (ja)
JP (1) JP2006069322A (ja)
DE (1) DE602005001374T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145294A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JP2009217728A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
DE102008047700A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit einem Kommunikationssystem und einem Spurassistenzsystem
JP2010102427A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Nec Corp 車線区画線検出装置、車線区画線検出方法、及び車線区画線検出プログラム
JP2013512151A (ja) * 2009-12-02 2013-04-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1つの可逆的な乗員保持支援装置を作動および/または制御する方法
KR101362324B1 (ko) * 2012-06-05 2014-02-24 현대모비스 주식회사 차선 이탈 경보 시스템 및 방법
JP2015162127A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 マツダ株式会社 車線逸脱防止支援装置
JP2017088168A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー 衝突を検知するためのシステム及び方法
US9779626B2 (en) 2015-07-30 2017-10-03 Hyundai Motor Company Vehicle, and apparatus and method for controlling vehicle
JP2019073104A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2020059473A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルトの制御装置
JP7396967B2 (ja) 2020-07-30 2023-12-12 株式会社Subaru 車両用乗員報知装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006004020B3 (de) * 2006-01-27 2007-06-14 Audi Ag Verfahren zur Vermeidung eines Umkippens eines Fahrzeugs
JP4726727B2 (ja) * 2006-07-18 2011-07-20 本田技研工業株式会社 車両のシートベルト装置
DE102008050316B4 (de) 2008-10-02 2015-06-25 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Fixierung eines Fahrzeuginsassen
DE102009033689A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Trw Automotive Gmbh Fahrzeugsicherheitsgurtsystem
DE102010010475A1 (de) 2010-03-06 2010-10-21 Daimler Ag Verfahren zur dynamischen Fixierung eines Fahrzeuginsassen
US8717192B2 (en) * 2010-10-08 2014-05-06 Navteq B.V. Method and system for using intersecting electronic horizons
SE535828C2 (sv) * 2011-05-04 2013-01-08 Scania Cv Ab Anordning och metod för aktivering av bältessträckare
US9109907B2 (en) * 2012-07-24 2015-08-18 Plk Technologies Co., Ltd. Vehicle position recognition apparatus and method using image recognition information
US9340227B2 (en) * 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
KR101409747B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-02 현대모비스 주식회사 횡방향 제어 장치 및 그 제어 방법
CN104118380B (zh) * 2013-04-26 2017-11-24 富泰华工业(深圳)有限公司 行车侦测***及方法
DE102014000266B4 (de) * 2014-01-09 2016-05-19 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeuges
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US9946940B2 (en) 2014-12-18 2018-04-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with adaptive lane marker detection
US10713506B2 (en) 2014-12-18 2020-07-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with 3D registration for distance estimation
US10449899B2 (en) 2015-05-08 2019-10-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with road line sensing algorithm and lane departure warning
CN105774750A (zh) * 2016-02-25 2016-07-20 吴伟民 车辆安全带检测方法及***
JP2022148124A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置、張力制御方法、およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569785A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用警報装置
JP2001071787A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両の横転判定方法
JP2001175999A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱抑制装置
JP2002067844A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2002109694A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
JP2002109698A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2003191774A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toyota Motor Corp 統合型車両運動制御装置
JP2004038858A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2004110394A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用障害物検知装置
JP2004136787A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723651U (ja) 1993-10-14 1995-05-02 いすゞ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP2001093099A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2001341599A (ja) 2000-05-31 2001-12-11 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱警報装置
KR100435654B1 (ko) * 2001-06-20 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차의 차선 이탈 방지를 위한 제어 방법
DE10135020B4 (de) * 2001-07-18 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Behebung einer Umkippgefahr
JP3896852B2 (ja) * 2002-01-16 2007-03-22 株式会社デンソー 車両用衝突被害軽減装置
JP3926748B2 (ja) * 2003-01-24 2007-06-06 本田技研工業株式会社 シートベルト装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569785A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用警報装置
JP2001071787A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両の横転判定方法
JP2001175999A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱抑制装置
JP2002067844A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2002109694A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
JP2002109698A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2003191774A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Toyota Motor Corp 統合型車両運動制御装置
JP2004038858A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2004110394A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Toyota Motor Corp 車両用障害物検知装置
JP2004136787A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145294A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
JP2009217728A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
DE102008047700A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit einem Kommunikationssystem und einem Spurassistenzsystem
JP2010102427A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Nec Corp 車線区画線検出装置、車線区画線検出方法、及び車線区画線検出プログラム
JP4656456B2 (ja) * 2008-10-22 2011-03-23 日本電気株式会社 車線区画線検出装置、車線区画線検出方法、及び車線区画線検出プログラム
JP2013512151A (ja) * 2009-12-02 2013-04-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 少なくとも1つの可逆的な乗員保持支援装置を作動および/または制御する方法
KR101362324B1 (ko) * 2012-06-05 2014-02-24 현대모비스 주식회사 차선 이탈 경보 시스템 및 방법
JP2015162127A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 マツダ株式会社 車線逸脱防止支援装置
US9779626B2 (en) 2015-07-30 2017-10-03 Hyundai Motor Company Vehicle, and apparatus and method for controlling vehicle
JP2017088168A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー 衝突を検知するためのシステム及び方法
JP2019073104A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2020059473A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルトの制御装置
JP7070314B2 (ja) 2018-10-12 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルトの制御装置
US11590928B2 (en) 2018-10-12 2023-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for seat belt of vehicle
JP7396967B2 (ja) 2020-07-30 2023-12-12 株式会社Subaru 車両用乗員報知装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060047388A1 (en) 2006-03-02
EP1632400B1 (en) 2007-06-13
EP1632400A1 (en) 2006-03-08
DE602005001374D1 (de) 2007-07-26
DE602005001374T2 (de) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006069322A (ja) 車両の車線逸脱警報装置
US7564343B2 (en) Obstacle detecting control device of vehicle
US7686340B2 (en) Occupant restraint system and method for restraining occupant in seat of vehicle
JP4946807B2 (ja) 車線逸脱防止制御装置
JP4591750B2 (ja) 車両の乗員保護装置
US7835865B2 (en) Obstacle detecting control device of vehicle
US7898400B2 (en) Enhanced vision road detection system
US9150194B2 (en) Method for controlling a reversible belt tensioner of a safety belt in a motor vehicle
JP5895760B2 (ja) 運転支援装置および緊急退避支援装置
JP2007280144A (ja) 車両の障害物検知装置
JP6063319B2 (ja) 車線変更支援装置
JP2010049383A (ja) 車両の警報装置
CN107111955A (zh) 操作控制装置
JP2008149860A (ja) 走行制御装置
JP2005262927A (ja) シートベルト装置
JP2007062503A (ja) 車載機器制御装置
JP2009031847A (ja) 車両の障害物検知装置
JP4918922B2 (ja) 乗員保護装置
JP2014026332A (ja) 緊急退避支援装置
US20190077415A1 (en) Alarm apparatus
CN107672555B (zh) 用于车辆的乘员保护装置
JP2018167604A (ja) シートベルト装置
JP2009217728A (ja) 車両の障害物検知装置
JP3279176B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JP7298744B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119