JP2005332823A - 二次電池とこれを利用した電池モジュール - Google Patents

二次電池とこれを利用した電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2005332823A
JP2005332823A JP2005147019A JP2005147019A JP2005332823A JP 2005332823 A JP2005332823 A JP 2005332823A JP 2005147019 A JP2005147019 A JP 2005147019A JP 2005147019 A JP2005147019 A JP 2005147019A JP 2005332823 A JP2005332823 A JP 2005332823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminals
terminal
case
secondary batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005147019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515961B2 (ja
Inventor
圭 雄 ▲そう▼
Kyu-Woong Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005332823A publication Critical patent/JP2005332823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515961B2 publication Critical patent/JP4515961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 単位電池を収容するモジュール枠内の空間活用度を高めて単位面積当りの出力と容量を高めることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 二次電池11は、正極と負極がセパレータを隔てて位置する電極群と、前記電極群が内蔵されるケース13と、ケース13の外側に露出されながらケース13に連結設置されて前記電極群に電気的に連結される正極端子16a,17a及び負極端子16b,17bとを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、二次電池に関し、特に、高出力大容量電池に用いられ、他の二次電池と連結するための連結構造を改善した二次電池とこれを利用した電池モジュールに関する。
一般に、二次電池は、充電が不可能であった一次電池とは異なり、充電及び放電が可能な電池であって、最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力二次電池が開発されている。一つの電池セルがパック形態で包装された低容量電池の場合には、携帯電話、ノートパソコン、及びカムコーダのような携帯可能な小型電子機器に使用されている。前記電池セルを数十個ずつ直列または並列に連結した大容量の二次電池は、大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動用電源として使用されている。
このように一つの大容量二次電池(以下、明細書前半では便宜上“電池モジュール”という)は、通常直列に連結される複数の二次電池(以下、明細書前半では便宜上“単位電池”という)として構成され、前記それぞれの単位電池は電極群とケース及びキャップ組立体を含む。
つまり、前記単位電池は、多様な形状に製造されているが、代表的な形状としては、円筒形や角形が挙げられ、帯形状の正極と負極との間に絶縁体であるセパレータを介して、これを渦流状に巻いて電極群を形成したり、正極と負極及びセパレータを複数に積層して電極群を形成してから、これをケースに内設して、前記ケースに外部端子が形成されたキャップ組立体を設置して電池を構成する。
前記構成を有する角形の単位電池として、角形のケース上に端子が突設されたキャップが設けられた構造を呈するものがある(特許文献1)。
しかし、前記従来の二次電池において、電池の一つの側面にだけ端子が設置されて、単位電池間の連結が難しく、電池の活用度が落ちる問題がある。
つまり、前記電極群を構成する正極と負極には、電池作用時に発生する電流を集電するために導電性タブや集電板がそれぞれ取り付けられて、前記タブや集電板は、キャップ組立体に設置された正極端子及び負極端子とリードなどを介して連結されて、正極と負極で発生した電流を正極端子及び負極端子に誘導する。
しかし、前記の構造は、正極端子及び負極端子が二次電池のキャップ組立体側にだけ配置されることによって、単位電池を連結して電池モジュールを構成する場合、単位電池間の連結のために連結部材を別に備えなければならないので、連結し難く、単位電池を収容するモジュール枠内の空間活用度が落ちて、単位電池間の多様な連結方式を提供できない問題がある。
図5は、従来の技術による電池モジュールであり、それぞれの単位電池を左から右へ直列に連結して電池モジュール100を構成した例を示している。例えば、直列接続のためには、各単位電池111のキャップ組立体113の上部に突出した正極端子114及び負極端子115の位置を単位電池一個ごとに反転させ、左端から右端に沿って、負端子―正負連結―正負連結―・・・―正負連結―正端子、と成るように連結する。即ち、隣接する単位電池111の正極端子114及び負極端子115と、異なる極同士が連結され、各単位電池111を交差配列して、ねじ加工された負極端子115と正極端子114との間にナット117、118を介して連結部材116を結合する構造となっている。
ところが前記従来の構造は、単位電池のケースの下部が底に向かうように配置した状態で、正極端子及び負極端子が全てケースの上部側にだけ配置されているため、単位電池を直列または並列に連結させるためには、各単位電池を側方向に配置しなければならず、そのために単一空間内に単位電池を多く積載できなくなる。
このような問題は、HEV(Hybrid Electric Vehicle)の場合さらに深刻であり、HEV用二次電池の場合、何より大容量かつ高出力が要求されるので、単一空間内により多くの単位電池が設置されるべきであるが、前記従来の二次電池の構造は、単位電池間の空間配置が電池の側方向に行なわれるので、単位面積対比容量と出力低下の問題が生じる。
また、前記従来の構造は、数個から数十個までの単位電池を連結させて一つの電池モジュールを構成しており、連結部材をナットに連結させなければならないので、作業が困難で時間がかかり、連結部材の使用による原価が上昇する問題がある。
実開平6−86259号公報
本発明は、前記の問題を解消するためのもので、本発明の目的は、単位電池の空間活用度を高めて、単位面積当りの出力と容量を高めることができる二次電池と、これを利用した電池モジュールを提供することである。
また、本発明の他の目的は、連結作業及び交換作業にかかる時間と手間を軽減できる二次電池と、これを利用した電池モジュールを提供することである。
前記の目的を達成するために、本発明の二次電池は、二次電池を構成するケースの両端に端子が設置されることをその要旨とする。
このために本発明の二次電池は、正極と負極がセパレータで隔てられて位置する電極群と、前記電極群が内蔵されるケースと、前記ケースの外側に露出されながら前記ケースに連結設置されて前記電極群に電気的に連結される複数の正極端子及び負極端子と、を含む二次電池を含む。
ここで、前記二次電池は、電極群がジェリーロール形態で巻かれ、前記ケースが角形からなることが好ましい。
ここで、電極群を構成する前記正極と負極は、集電体と、活物質が被覆された被覆部と、被覆されない無地部とで形成される。本発明の二次電池の場合、前記無地部は各極板の一側端に沿って連続的に形成され、前記正極と負極に対して互いに対向する方向に配置されて、電極群の両端になるようにすることが好ましい。
より好ましくは、キャップ組立体が上部を向かうようにケースを立てた時、負極の無地部と正極の無地部がケースの両側面に配置されるようにして、前記キャップ組立体に設置された正極端子、負極端子及び前記ケースの他側先端に設置された正極端子及び負極端子がタブ(または集電板)を介して、各々前記正極の無地部及び負極の無地部と電気的に連結されることである。
ここで、前記構造の場合、ケースの他側先端に正極端子及び負極端子が直接設置されるので、ケースと正極端子及び負極端子間に別途の絶縁部材が設置されて、両者の間を絶縁させることが好ましい。
また、前記二次電池を構成するケースは、シリンダーの形態を呈し、両側の先端部において開口部が設けられる。当該両側の開口部には、前記電極群と電気的に連結される正極端子及び負極端子が設置されたキャップ組立体が取り付けられ、前記ケースは前記キャップ組立体が取り付けられることによって密閉される。
前記開口部にキャップ組立体を取り付けるにあたって、同一の極性の端子が同軸上に並ぶように例えば両側の先端部においてケースに対して右側(または左側)に正極端子が位置するようにキャップ組立体を前記開口部に取り付けてもよく、あるいは異なる極性の端子が同軸上に並ぶように例えば一方の先端部においてはケースに対して右側(または左側)に正極端子が位置するように、他方の先端部においてはケースに対して左側(または右側)に正極端子が位置するようにキャップ組立体を前記開口部に取り付けることとしてもよい。
また、前記ケースの両先端に配置される各端子は、表面にねじ山が形成されたねじ軸構造からなることが好ましい。
また、前記二次電池はモータ駆動用二次電池でありうる。
本発明は、複数の単位電池を電気的に連結して電池モジュールを構成するにあたって、前記単位電池の一方の先端部とこれに対応する他方の先端部に各々正極端子及び負極端子が設置されることによって少なくとも二つの単位電池が連結部材を介して電気的に連結される二次電池を提供する。
ここで前記二次電池において、電池モジュールを構成する複数の単位電池は、隣接する単位電子の端子が対向するように連続的に配置されて、当該隣接する単位電池の端子は連結部材を介して直列または並列に連結され得る。
また、前記二次電池は、電池モジュールを構成する単位電池において、端子が設置される方向に各単位電池が積層されて、一つの単位電池の一方の先端部に設置された各端子と、隣接する他の単位電池の一方の先端部に設置された端子が、連結部材(以下、説明の便宜上前記連結部材と明確に区分できるように連結導体という)を介して直列または並列に連結される。
また、前記二次電池において、電池モジュールを構成する複数の単位電池は、端子が設置される方向と当該端子が配置される方向に対して直交する方向に配置されて、当該2つの方向に隣接する単位電池は、連結導体及び連結部材を介して並列または直列に連結され得る。
ここで前記単位電池に設置される各端子は、表面にねじ山が形成されたねじ軸構造からなり、前記各端子を連結する連結導体は二つの端子を十分締結できる長さを有するナットから形成できる。
これによって、二つの単位電池の端子端部が並んで配置された状態で、各単位電池の端子が一つのナットに締結されて互いに電気的に連結されるようになる。
本発明によると、二次電池の端子構造が改善されることによって、複数の単位電池を並列連結及び直列連結することが容易となり、複数の単位電池を効果的に積層できるようになる。また、複数の単位電池を積層して連結するときに、連結される単位電池の配列構造を多様に構成できるようになり、より多くの単位電池を積載することができて、単位電池の空間活用度を高めて、単位面積当りの出力と容量を極大化させることができるようになる。
さらに、二次電池の端子構造が改善され、電池間の連結構造が単純化されることによって、連結作業及び交換作業にかかる時間と手間を軽減できる。
以下、本発明の好ましい実施例について添付図を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による二次電池を示した概略的な斜視図であり、図2aは、ジェリーロールタイプの電極群の斜視図であり、図2bは、積層型の電極群の分解斜視図である。 図3は、本発明の実施例による二次電池の正面図であり、図4は、本発明の実施例によって単位電池を連結して電池モジュールを構成した状態を示した概略的な斜視図である。
前記図面を参照して、まず大容量の電池モジュール10を構成する各単位電池11は、正極と負極がセパレータを隔てて位置する電極群12と、電極群12が内蔵される空間部を備えたケース13と、ケース13を立てた時、ガスケットを介してケースの上段と下段を結合させて、これを密閉するキャップ組立体14a、14bと、正極12a及び負極12bとタブ15を介して電気的に連結されて各キャップ組立体14a、14bの外側にそれぞれ突出する正極端子16a、17aおよび負極端子16b、17bと、を含む。
ケース13は、アルミ、アルミ合金、またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で製作されて、その形状は電極群が内蔵される空間部を備えた六面体またはそれ以外の形状で構成される。
そして、本実施例で前記各単位電池11において、キャップ組立体14a、14bから二つの端子(正極端子と負極端子)が間隔を維持した状態で突出して、各端子16a、16b、17a、17bの外周面は、ねじ山が形成された構造を呈する。
また、キャップ組立体14a、14bにおいて、前記端子が外側面に固設されて、ケース13とキャッププレート140a、140bとを絶縁させるガスケット(図示せず)を含み、設定された圧力条件下で破損することによってガスを放出して電池の爆発を防止するベントプレート(図示せず)をさらに含むことができる。
電極群12は、図2Aに示されるように、それぞれの活物質が集電体に被覆されて構成された正極12aとセパレータ及び負極12bが積層された状態で、これらが渦流状に巻かれて形成されたジェリーロールタイプからなる。図2Aにおいて、ジェリーロールタイプの電極群12の両端には無地部12d、12eが配置されている。図2Bにおいて、正極120aと負極120bとは、セパレータ120cを隔てて積層された構造を呈し、両端に無地部120d、120eが配置される積層型の電極群120を示されている。
以下、本実施例では、図1に示されているように角形のケース13の内部に図2aのジェリーロールタイプ状に巻かれた電極群12が配置される例を説明する。なお、電極群12に代えて、図2Bに示される積層型の電極群120も角形のケース13の内部に配置されうる。
また、本実施例では各端子と電気的に連結される正極無地部12dと負極無地部12eが、それぞれ電極群12を構成する各極板の一側端部に形成された構造例を説明する。本発明は前記構造に限定されることなく、電池の形状や無地部の構造に関係なく全て適用可能である。
本実施例において前記二次電池を構成する電極群12は、正極の無地部12dと負極の無地部12eが電極群12の両端に対向配置されるようにセパレータを正極12aと負極12bとの間に二つの高ジェリーロール形態で巻かれた構造であって、ケース13を鉛直方向に立ててキャップ組立体14a、14bが各々上、下方向に置かれたときを基準に、ケース13の両側面に正極12aおよび負極12bの無地部12d、12eが各々位置するように内設され、無地部12d、12eに各々設置されるタブ15(または集電板)を介してキャップ組立体14a、14bの端子16a、16b、17a、17bが電気的に連結される。
上述した構成を有することによって、本発明の二次電池は、図3に示されるように、ケース13の上段と下段に各々正極端子16a、17aと負極端子16b、17bが突出した構造を構成する。
また、一つの電池モジュール10は、各単位電池11の各端子を直列または並列に連結させるようにして、複数の単位電池11を積層することによって、形成されるが、本実施例では、電池モジュール10を形成するにあたって、ケース13を立てて、端子16a、16bと端子17a、17bとがそれぞれ対向するように複数の単位電池11を鉛直方向(図4のV方向)に積層するとともに、単位電池11を横方向(図4のH方向)に並列配置して単位電池を連結させる。
まず、複数の単位電池11が横方向(H方向)に並列配置されて連結された構造をみると、図4に示されるように、複数の単位電池11は一定間隔をおいて配置されて、各単位電池の上部に位置するキャップ組立体14aから突出した正極端子16a及び負極端子16bが、隣接する他の単位電池11の上部に位置するキャップ組立体14aから突出した負極端子16b及び正極端子16aとそれぞれ対向するように、各単位電池は交差配列される。
これにより、単位電池11の中央を基準としてその両側に、正極端子16aと負極端子16bとが交互に入れ替わりながら、複数の端子が一定間隔で並ぶ端子列が形成される。つまり、前記端子列は、隣り合う端子の極性が反対となるように、複数の端子が一列に並んで構成される。
電池モジュール10には、各単位電池11を直列に連結させるために、互いに隣接する単位電池11の正極端子16aと負極端子16bとを電気的に連結させるための連結部材20が取り付けられる。連結部材20は、両端部においてホール21が形成される板構造を呈し、ホール21が各端子16a、16bに嵌合することによって、前記端子に締結されたナット18上に載置され、さらに、ホール21に嵌合された端子16a、16bにおいて連結部材20から上に突出する部分にナット22が締結されることによって、連結部材20は固定される。
一つの単位電池11の正極端子16aは、H方向に隣接する単位電池11の負極端子16bに連結部材20を介して連結されて、当該隣接する単位電池11の正極端子16aは、H方向にその次に隣接する単位電池11の負極端子16bに連結部材20を介して連結される。これにより、複数の単位電池11が直列に連結される。
次に、複数の単位電池11が鉛直方向(V)に積層されて連結される構造を見ると、図4に示されるように、ひとつの単位電池11下部のキャップ組立体14bに設置された正極端子17a及び負極端子17bと、V方向に連続して隣接する単位電池11上部のキャップ組立体14aに設置された正極端子16aと負極端子16bとは互いに対向するように配置されて、各単位電池11の正極端子17aは、隣接する単位電池11の正極端子16aと、ナットである連結導体30を介してねじ締結され、また、各単位電池11の負極端子17bは、隣接する単位電池11の負極端子16bと、ナットである連結導体30を介してねじ締結される。これにより、各単位電池11は、鉛直方向に隣接する単位電池11と電気的に連結される。
すなわち、一つの連結導体30に対して上側に配置される単位電池11の下部キャップ組立体14bに設置された正極端子(または負極端子)と、当該連結導体30に対して下側に配置される単位電池11の上部キャップ組立体14aに設置された正極端子(または負極端子)とは、互いに対向するように配置されて、連結導体30を介して締結される。
このため、二つの単位電池11は、一つの連結導体30を通して、それぞれ電池に設けられた端子が連結されることにより電気的に並列連結される。この結果、複数の単位電池を横方向(H)だけでなく鉛直方向(V)にも電気的に連結させることが可能となり、多くの単位電池11を積載して電池モジュール10の容量を極大化させることができる。
また、前記単位電池は、並列連結構造だけでなく、直列連結構造を行なうことができるが、鉛直方向(V)に配列された単位電池において、各単位電池11の端子位置を変えれば、単位電池は鉛直方向(V)に正極端子と負極端子とが
交互に入れ替わりながら一定間隔で並ぶ端子列が形成される。すなわち、鉛直方向に隣接する2つの単位電池11において、各電池の正極端子17aと負極端子16bは、ナットである連結導体30を介して、隣接する電池の負極端子16bと正極端子17aに連結されることによって、前記2つの単位電池11は直列に連結されるようになる。
この場合、横方向や鉛直方向に配列された全ての単位電池が直列に連結されて、電池モジュールの出力を極大化させることができるようになる。
以上のような本発明の二次電池と電池モジュールは、高出力/大容量が要求されるハイブリッド電気自動車(HEV)、電気自動車(EV)、無線掃除機、電動自転車、電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器において、当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として用いることができる
前記では、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付図の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これらの変形例も、本発明の範囲に属するものとする。
本発明の実施例による二次電池を示した概略的な斜視図である。 ジェリーロールタイプの電極群の斜視図である。 積層型の電極群の分解斜視図である。 本発明の実施例による二次電池の正面図である 本発明の実施例によって単位電池を連結して電池モジュールを構成した状態を示した概略的な斜視図である。 従来の技術による二次電池モジュールを示した概略的な斜視図である。
符号の説明
10 電池モジュール、
11 電池、
12 電極群、
12a 正極、
12b 負極、
12d,12e,120a,120b,120c,120d,120e 無地部、
13 ケース、
14a,14b キャップ組立体、
15 タブ、
16a,17a 正極端子、
16b,17b 負極端子、
20 連結部材140a、
21 ホール、
30 連結導体、
140b キャッププレート。

Claims (20)

  1. 正極と負極がセパレータで隔てられて位置する電極群と、
    前記電極群が内蔵されるケースと、
    前記ケースの外側に露出されながら前記ケースに連結設置されて前記電極群に電気的に連結される複数の正極端子と負極端子と、
    を含むことを特徴とする二次電池。
  2. 前記正極端子及び負極端子は、前記ケースに対向して配置されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記正極端子及び負極端子は、前記ケースの両端部に結合されるキャップ組立体上に設置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記ケースの一方の先端部に設置される正極端子及び負極端子と、前記ケースの他方の先端部に設置される正極端子及び負極端子とは、その極性位置が同一であることを特徴とする請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記電極群の両端に正極無地部と負極無地部が配置され、前記ケースを立てた時、負極無地部と正極無地部は、ケースの両側面に配置され、前記ケースの両先端部に設置された正極端子及び負極端子は、タブまたは集電板を介して前記正極無地部と負極無地部とを電気的に連結されることを特徴とする請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記二次電池は、モータ駆動用であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記電極群は、渦流状に巻かれたジェリーロール形態であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  8. 前記ケースは、角形であることを特徴とする請求項2に記載の二次電池。
  9. 複数の二次電池が電気的に連結されることにより構成される電池モジュールであって、
    前記二次電池の一方の先端部とこれに対応する他方の先端部に各々正極端子及び負極端子が設置されることによって少なくとも二つの二次電池が電気的に連結されることを特徴とする電池モジュール。
  10. 前記複数の二次電池は、隣接する二次電池の端子が対向するように連続的に配置されて、当該隣接する二次電池の端子は、連結部材を介して電気的に連結されることを特徴とする請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記連結部材は、隣接する二次電池の端子が嵌合されるように両端部にホールが形成され、前記ホールを突出した雄ねじ形態の各端子に締結されるナットによって固定されることを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
  12. 前記連結部材は、隣接する二次電池の正極端子と負極端子に連結されて前記複数の二次電池を直列連結させることを特徴とする第11項に記載の電池モジュール。
  13. 前記連結部材は、隣接する二次電池の同一極性端子に連結されて前記複数の二次電池を並列連結させることを特徴とする請求項11に記載の電池モジュール。
  14. 前記複数の二次電池は、端子が配置される方向に各電池が積層され、一の二次電池の一方の先端部に設置された各端子と当該一の二次電池に隣接する他の二次電池の一方の先端部に設置された端子とは連結導体を介して電気的に連結されることを特徴とする請求項9に記載の電池モジュール。
  15. 前記連結導体は、前記隣接する二次電池の雄ねじ形態の二つの端子を前記連結導体の両端部において締結できる長さを有する一つのナットからなることを特徴とする請求項14に記載の電池モジュール。
  16. 前記連結導体は、隣接する二次電池の正極端子と負極端子を連結して前記複数の二次電池を直列連結させることを特徴とする請求項15に記載の電池モジュール。
  17. 前記連結部材は、隣接する二次電池の同一極性端子の間を連結して前記複数の二次電池を並列連結させることを特徴とする請求項15に記載の電池モジュール。
  18. 前記複数の二次電池は、端子が配置される方向と当該端子が配置される方向に対して直交する方向に配置されて、当該2つの方向に隣接して配置される二次電池は、連結導体及び連結部材を介して並列または直列連結されることを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
  19. 前記複数の二次電池は、端子が配置される方向と当該端子が配置される方向に対して直交する方向に配置されて、当該2つの方向に隣接して配置される二次電池は、連結導体及び連結部材を介して並列または直列連結されることを特徴とする請求項4に記載の電池モジュール。
  20. 前記電池モジュールは、モータ駆動用であることを特徴とする請求項19に記載の電池モジュール。
JP2005147019A 2004-05-19 2005-05-19 二次電池を利用した電池モジュール Active JP4515961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040035482A KR100560498B1 (ko) 2004-05-19 2004-05-19 이차 전지와 이를 이용한 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332823A true JP2005332823A (ja) 2005-12-02
JP4515961B2 JP4515961B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35375545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147019A Active JP4515961B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-19 二次電池を利用した電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7393608B2 (ja)
JP (1) JP4515961B2 (ja)
KR (1) KR100560498B1 (ja)
CN (1) CN100355116C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525552A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 溶接点接続部を持つ電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置
JP2012104459A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013157265A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Gs Yuasa Corp 電池

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009029061A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Mack Trucks, Inc. Battery terminal connector bar with integral circuit protection
DE102007063195B4 (de) * 2007-12-20 2013-08-29 Daimler Ag Batterie mit einem Gehäuse und einer Wärmeleitplatte
US20090181298A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Eaglepicher Energy Products Corporation Integral electrochemical device
KR101067625B1 (ko) 2008-03-07 2011-09-26 주식회사 엘지화학 전극단자 접속부재 및 절연성 체결부재를 구비하는 중대형전지모듈
KR101051483B1 (ko) * 2008-03-07 2011-07-22 주식회사 엘지화학 전지모듈의 전극단자 접속부재
KR101552904B1 (ko) * 2008-12-08 2015-09-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이를 이용한 전지 모듈
KR20100067464A (ko) 2008-12-11 2010-06-21 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR20100069493A (ko) * 2008-12-16 2010-06-24 삼성전자주식회사 전지 및 그를 포함하는 전지팩
KR101087036B1 (ko) * 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
DE102009006465A1 (de) * 2009-01-28 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriemodul
CN101877413B (zh) * 2009-04-30 2013-10-30 比亚迪股份有限公司 一种单体电池及包含该单体电池的动力电池组
JP5566641B2 (ja) * 2009-08-26 2014-08-06 株式会社東芝 電池
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
EP2325923B1 (en) * 2009-11-19 2014-04-16 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack with improved stability
KR101135492B1 (ko) * 2010-01-20 2012-04-13 삼성에스디아이 주식회사 전극군과 이를 적용한 이차 전지
KR101147172B1 (ko) * 2010-05-20 2012-05-25 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
KR101274859B1 (ko) * 2011-03-04 2013-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지 및 그 조립 방법
DE102011109918A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Audi Ag Verfahren zum Bauen einer Energieversorgungseinrichtung sowie Modul
KR101287107B1 (ko) * 2011-08-25 2013-07-17 로베르트 보쉬 게엠베하 연결부재를 가지는 전지 모듈
KR101292276B1 (ko) * 2011-12-07 2013-08-01 엘에스엠트론 주식회사 에너지 저장장치 모듈용 단자 연결 장치
US8512885B2 (en) * 2012-01-13 2013-08-20 Xglow P/T, Llc Battery and method of use
DE102012208239A1 (de) * 2012-05-16 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Batteriebaugruppe
CN103219485B (zh) * 2013-03-28 2016-01-13 朱金怀 电池单元及移动电源
USD740221S1 (en) 2013-05-15 2015-10-06 Xglow P/T, Llc Battery
US9478792B2 (en) * 2013-07-26 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly, and rechargeable battery
CN103532192B (zh) * 2013-10-15 2016-01-20 深圳市顶牛电子科技有限公司 一种移动电源及组合式移动电源
FR3018394A1 (fr) 2014-03-04 2015-09-11 Commissariat Energie Atomique Piece d'assemblage et de connexion electrique d'au moins deux cellules de stockage d'energie electrique
KR102382525B1 (ko) * 2015-01-13 2022-04-04 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 이차전지 배열
USD782409S1 (en) * 2015-03-30 2017-03-28 Johnson Controls Technology Company Lithium ion battery cell with terminal washers
EP3378113B1 (en) * 2016-02-26 2022-11-30 Techtronic Outdoor Products Technology Limited Battery packs and method of assembling battery packs
US10622604B2 (en) * 2018-03-23 2020-04-14 Sf Motors, Inc. Integrated battery modules in electric vehicles
US20190296283A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Sf Motors, Inc. Integrated battery cell modules with plug-in battery cells for electric vehicles
DE102019116701A1 (de) 2018-06-19 2019-12-19 Sk Innovation Co., Ltd. Batteriezelle mit einer vielzahl von elektroden und batteriemodul mit einer solchen batteriezelle
EP3588614A1 (de) * 2018-06-21 2020-01-01 Hilti Aktiengesellschaft Pouchzelle und stack
CN111668407B (zh) * 2019-03-08 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 电池模组和具有其的车辆
CN117320916A (zh) * 2021-03-26 2023-12-29 海力昂公司 蓄电池托盘货架***及用于对蓄电池托盘货架***中的蓄电池进行充电的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992262A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の組電池
JP2000138045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びその連結体
JP2000348772A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
JP2001135358A (ja) * 1999-08-24 2001-05-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 密閉二次電池
JP2002008708A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Denso Corp 扁平形状巻回型電極電池
JP2002231192A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004071173A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyota Motor Corp 積層型電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2102620B (en) * 1981-07-17 1984-08-01 Chloride Group Ltd Alkaline electric storage cells
JP3291785B2 (ja) 1992-08-31 2002-06-10 ソニー株式会社 ブロック変換符号化データの伝送装置
JPH0686259U (ja) * 1993-05-25 1994-12-13 本多電機株式会社 蓄電池の極柱の極性表示装置
US6287719B1 (en) * 1998-06-15 2001-09-11 Eveready Battery Company, Inc. Battery including a non-aqueous multi-cell spiral-wound electrode assembly
JP2001068078A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Hudson Soft Co Ltd 電 池
JP2001102044A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Yazaki Corp バッテリーの電源線接続構造
ATE293287T1 (de) * 1999-09-30 2005-04-15 Eveready Battery Inc Elektrochemische zellen mit ultradünnen separatoren und herstellungsverfahren
JP3073675U (ja) 2000-05-31 2000-11-30 威稷股▲フン▲有限公司 電池組構造体
CN1233053C (zh) * 2000-12-22 2005-12-21 吴崇安 一种用于棱柱形电池的电极组件
JP4134521B2 (ja) * 2001-03-16 2008-08-20 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形電池
JP4210896B2 (ja) * 2001-12-05 2009-01-21 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形電池
US20030175588A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Dong Zhang Cathode compositions, cathodes, methods of producing cathodes and lithium secondary batteries including the same
JP3596537B2 (ja) * 2002-04-08 2004-12-02 日産自動車株式会社 薄型電池の接続構造及び組電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992262A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の組電池
JP2000138045A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びその連結体
JP2000348772A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
JP2001135358A (ja) * 1999-08-24 2001-05-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 密閉二次電池
JP2002008708A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Denso Corp 扁平形状巻回型電極電池
JP2002231192A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004071173A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Toyota Motor Corp 積層型電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525552A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 溶接点接続部を持つ電気化学単電池及びエネルギー貯蔵装置
JP2012104459A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013157265A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Gs Yuasa Corp 電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20050260491A1 (en) 2005-11-24
CN1707829A (zh) 2005-12-14
CN100355116C (zh) 2007-12-12
KR20050110462A (ko) 2005-11-23
KR100560498B1 (ko) 2006-03-14
US7393608B2 (en) 2008-07-01
JP4515961B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515961B2 (ja) 二次電池を利用した電池モジュール
CN100403592C (zh) 二次电池
US8956751B2 (en) Battery pack and battery module having the same
RU2342743C1 (ru) Блок аккумуляторных батарей, имеющих конфигурацию с чередующейся ориентацией
US9203065B2 (en) Battery module
EP2201629B1 (en) Module pack for secondary battery
EP2562842B1 (en) Battery module
US7745046B2 (en) Secondary battery
JP4537353B2 (ja) 二次電池
JP2006156401A (ja) 二次電池
KR20120047800A (ko) 배터리 모듈
KR100599803B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 집전판
JP6661769B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック、自動車
US20120052349A1 (en) Rechargeable battery
KR100590049B1 (ko) 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용앤드플레이트
JP2014165171A (ja) 二次電池
KR20060022358A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
US9437898B2 (en) Secondary battery including plurality of electrode assemblies
KR100612396B1 (ko) 이차 전지
KR100599733B1 (ko) 전극 조립체 및 이의 이차 전지
KR20080010576A (ko) 이차 전지
KR100599617B1 (ko) 이차전지 및 이차전지 모듈
KR100805111B1 (ko) 이차 전지
KR100578815B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 캡 조립체
KR100578814B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 캡 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250