JP2002008708A - 扁平形状巻回型電極電池 - Google Patents

扁平形状巻回型電極電池

Info

Publication number
JP2002008708A
JP2002008708A JP2000184448A JP2000184448A JP2002008708A JP 2002008708 A JP2002008708 A JP 2002008708A JP 2000184448 A JP2000184448 A JP 2000184448A JP 2000184448 A JP2000184448 A JP 2000184448A JP 2002008708 A JP2002008708 A JP 2002008708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
flat
wound electrode
terminal
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000184448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3551365B2 (ja
Inventor
Tomoyasu Takeuchi
友康 竹内
Hiroshi Uejima
啓史 上嶋
Manabu Yamada
学 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000184448A priority Critical patent/JP3551365B2/ja
Publication of JP2002008708A publication Critical patent/JP2002008708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551365B2 publication Critical patent/JP3551365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体格が小型化された扁平形状巻回型電極電池
を提供すること。 【解決手段】 本発明の扁平形状巻回型電極電池は、扁
平形状巻回型電極体4と、軸部11、21を有する正極
端子1および負極端子2と、を有し、正極端子1および
負極端子2は、軸部11、21が各突出端部411、4
21の突出する方向と交差する方向に延在した状態で扁
平形状巻回型電極体4の各突出端部411、421の積
層面上に一体的に接合されているとともに、扁平形状巻
回型電極体の軸心部から各軸部11、21の各突出端部
との当接面と背向する最外面までの径方向距離が、扁平
形状巻回型電極体4の電極部の軸心部から外周面までの
径方向距離より短いことを特徴とする。本発明の扁平形
状巻回型電極電池は、突出端部と電極部との厚さに差が
生じ、この厚さの差により生じたスペースに、正極端子
および負極端子の各軸部が納められるため、体格を小型
化できる効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状の正極板
および負極板がセパレータを介して扁平形状に巻回した
扁平形状巻回型電極体を有する電池に関し、特に、電気
自動車等への応用に好適な扁平形状巻回型電極電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題への関心の高まりととも
に、電気自動車が社会の注目を集めてきている。この電
気自動車用の電池としては車両を駆動するための高出力
供給、すなわち大電流での放電を行える能力が要求され
ている。
【0003】また、従来の携帯機器の電源として用いら
れている電池では、シート状の正極板および負極板がセ
パレータを介して巻回した状態にある巻回型電極体を用
いることで電池の性能を向上させている。なお、この巻
回型電極体は、渦巻円筒状に巻回された円筒状巻回型電
極体や、渦巻円筒状が巻回軸と直交する方向に扁平化さ
れた扁平形状巻回型電極体がある。
【0004】このような巻回型電極体を有する電池は、
一般的には、巻回型電極体がケースの内部に電解液とと
もに封止された構造を有し、この巻回型電極体からの電
力の取り出しは、正極板および負極板に電極端子を接続
することで行われている。また、この電力の取り出しと
しては、たとえば、それぞれの電極板にタブをもうけ、
このタブを電極端子に接合することで電流の取り出しを
行っている。
【0005】このようなタブを用いて電極体から電力を
取り出す電池は、電気自動車に適用するには、困難がと
もなっていた。すなわち、電気自動車用の電池は、大電
流が求められているが、このような電池においては、大
電流が流れることによるタブの接合部での過熱焼損の恐
れがあった。
【0006】従来、大電流を取り出す構造を有する電池
として、たとえば、特開2000−40501号公報に
開示されている。この電池は、電極活物質をそれぞれ有
する帯状の正極板および負極板とを、帯状のセパレータ
を介して巻回扁平形状に形成された扁平形状巻回型電極
体を有し、また、扁平形状巻回型電極体の正極板および
負極板に軸部が接続された正極端子および負極端子を有
している。正極板および負極板は、扁平形状巻回型電極
体の軸方向に沿って互いに反対方向にセパレータから突
出し電極活物質が塗布されていない各辺縁部を有してお
り、各辺縁部の少なくとも一部が圧縮され積層した状態
で扁平形状巻回型電極体の厚さ方向に互いに接合されて
扁平形状巻回型電極体の厚さに比べて薄くされた各突出
端部を形成しており、かつ正極端子および負極端子は、
その軸部が各突出端部の突出する方向と交差する方向に
延在した状態で突出端部に接合されている。
【0007】しかし、正極端子および負極端子の各軸部
の最外面が扁平形状巻回型電極体の厚み方向において、
扁平形状巻回型電極体の厚みを超える範囲まで存在する
ことになるため、電池の体格が大きくなるという難点が
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実状に鑑
みてなされたものであり、体格を小型化できる扁平形状
巻回型電極電池を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明者等は、扁平形状巻回型電極体の各突出端部に
おいて、電極体の厚さの範囲内に正極板および負極板の
軸部の接続部を納めることで上記課題を解決できること
を見出した。
【0010】すなわち、本発明の扁平形状巻回型電極電
池は、電極活物質層を両面に有する帯状の正極板および
負極板とが、帯状のセパレータを介して巻回扁平形状に
形成された扁平形状巻回型電極体と、扁平形状巻回型電
極体の正極板および負極板に接続される軸部を有する正
極端子および負極端子と、を有し、正極板および負極板
は、扁平形状巻回型電極体の軸方向にそって互いに反対
方向にセパレータから突出した電極活物質が塗布されて
いない各辺縁部と、セパレータと当接する電極活物質が
塗布された電極部と、を有し、各辺縁部が積層した状態
で扁平形状巻回型電極体の厚さ方向に少なくとも一部が
互いに接合され、電極部の積層した扁平形状巻回型電極
体の厚さより薄い各突出端部を形成し、正極端子および
負極端子は、軸部が各突出端部の突出する方向と交差す
る方向に延在した状態で扁平形状巻回型電極体の各突出
端部の積層面上に一体的に接合されているとともに、扁
平形状巻回型電極体の軸心部から各軸部の突出端部との
当接面と背向する最外面までの径方向距離が、扁平形状
巻回型電極体の電極部の軸心部から外周面までの径方向
距離より短いことを特徴とする。
【0011】本発明の扁平形状巻回型電極電池は、正極
端子および負極端子が、軸部が各突出端部の突出する方
向に延在した状態で各辺縁部の圧縮された面側であっ
て、扁平形状巻回型電極体の厚さに比べて薄くされた各
突出端部の積層面上に接合されており、これにより各軸
部の最外面が扁平形状巻回型電極体の最外面を超えない
ように設定されていることから、本発明の電池は、電極
の軸部の接続部が電極体の厚さの範囲内におさまるた
め、電池の体格が大きくなることを回避することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の扁平形状巻回型電極電池
は、扁平形状巻回型電極体と、正極端子および負極端子
と、を有する。
【0013】扁平形状巻回型電極体は、電極活物質層を
両面に有する帯状の正極板および負極板とが、帯状のセ
パレータを介して巻回扁平形状に形成された電極体であ
る。ここで、この扁平形状巻回型電極体は、正極板と負
極板とセパレータとからなる電極板が巻回しているとと
もに、巻回軸の径方向に広がる扁平形状に保持されてい
る電極体を示す。すなわち、扁平形状巻回型電極体は、
正極板および負極板とをセパレータを介して扁平形状に
巻回させた電極体であっても、正極板および負極板とを
セパレータを介して巻回させた後に扁平形状に変形させ
た電極体であってもよい。
【0014】また、正極板、負極板およびセパレータ
は、通常の巻回型電極電池に用いられるものを用いるこ
とができる。たとえば、正極板および負極板としては、
アルミニウムや銅等の導電性金属箔よりなる集電体の両
面に電極活物質層を形成した電極板をあげることができ
る。また、セパレータとしては、ポリエチレンやポリプ
ロピレンにより形成されたシート状部材をあげることが
できる。
【0015】正極端子および負極端子は、扁平形状巻回
型電極体の正極板および負極板に接続される軸部を有す
る部材である。この正極端子および負極端子は、軸部で
正極板および負極板に接続されることで各極板に生じた
電力を取り出す。
【0016】正極端子および負極端子は、軸部が形成さ
れた棒状部材よりなることが好ましい。すなわち、正極
端子および負極端子が棒状部材よりなることで、正極端
子および負極端子が剛性をもつこととなり、電池に組み
込まれたときに、電池容器内で扁平形状巻回型電極体を
保持することができる。
【0017】正極板および負極板は、扁平形状巻回型電
極体の軸方向にそって互いに反対方向にセパレータから
突出した電極活物質が塗布されていない各辺縁部と、セ
パレータと当接する電極活物質が塗布された電極部と、
を有し、各辺縁部が積層した状態で扁平形状巻回型電極
体の厚さ方向に少なくとも一部が互いに接合され、電極
部の積層した扁平形状巻回型電極体の厚さより薄い各突
出端部を形成し、正極端子および負極端子は、軸部が各
突出端部の突出する方向と交差する方向に延在した状態
で扁平形状巻回型電極体の各突出端部の積層面上に一体
的に接合されているとともに、扁平形状巻回型電極体の
軸心部から各軸部の突出端部との当接面と背向する最外
面までの径方向距離が、扁平形状巻回型電極体の電極部
の巻回軸から外周面までの径方向距離より短いように形
成されている。
【0018】すなわち、扁平形状巻回型電極体は、電極
活物質が塗布されていない辺縁部が積層して圧縮された
突出端部を有する。この突出端部の厚さは、電極部の積
層した部分の厚さより薄く形成されている。このため、
この突出端部と電極部との厚さには差が生じる。本発明
の扁平形状巻回型電極電池は、この厚さの差により生じ
たスペースに、正極端子および負極端子の各軸部が納め
られるため、体格を小型化できる。
【0019】また、本発明の扁平形状巻回型電極電池
は、各突出端部を有することで、正極板および負極板の
内部で電流の流れる距離が短縮される。すなわち、突出
端部自身が電極端子と接合されるため、従来のタブを有
する形態においては、電極板のタブとタブとの間の活物
質層で得られた電力は、タブまでの距離が長くなってい
た。さらに、タブ自身が屈曲させられることでタブ自身
の長さも長くなっていたため、電流の流れる距離が長く
なっていた。このため、突出端部に正極端子あるいは負
極端子が接合されることで、電極板から電極端子までの
電流の流れる距離が短縮される。電流の流れる距離が短
縮されると、電極板および電極端子における内部抵抗の
影響が減少し、電力効率が向上する。さらに、各突出端
部に電極端子が直接接合されることで、それぞれの接続
部における接続抵抗も低減される。この結果、大電流に
耐えられる巻回電極電池を形成することができる。
【0020】さらに、正極端子および負極端子が軸部で
各突出端部に一体的に接合されていることから、接合部
の強度が高くなっている。すなわち、タブを用いた接合
時には、タブに屈曲性をもたせることでタブ自身に電極
体を保持する強度を付与できなくなっていたため、芯体
等の部材が必要となっていたが、直接接合したことで、
巻回型電極体を保持するためのこれらの部材が必要なく
なり、電池のコストを低下させることができる。さら
に、正極端子および負極端子の軸部が各突出端部の突出
する方向と交差する方向に延在しているため、扁平形状
巻回型電極体の軸方向に対する保持強度が高くなってい
る。
【0021】正極端子および負極端子は、扁平形状巻回
型電極体の巻回軸と交差する方向から突出する他端部を
有し、正極端子および負極端子の各他端部が同一方向に
突出していることが好ましい。すなわち、電極端子が他
端部をもつことで、巻回型電極体の軸方向と交差する方
向から正極端子および負極端子の各他端部が突出するた
め、組電池を構成するときの作業性が向上する。詳しく
は、電池の正極および負極を同一方向に配することがで
き、組電池を構成するときの作業性が向上する。
【0022】正極端子および負極端子は、扁平形状巻回
型電極体の扁平形状の広がる方向と平行な方向に延在し
た状態で各突出端部に接合されることが好ましい。すな
わち、扁平形状の広がりの方向と平行な方向に正極端子
および負極端子をもうけることで、電池の厚さを薄くす
ることができる。
【0023】各突出端部は、積層した各辺縁部が厚さ方
向に圧縮された状態で一体的に接合されていることが好
ましい。厚さ方向に一体的に接合されたとは、巻回電極
体の径方向で接合しているだけでなく、電極板の最内周
面の扁平形状巻回型電極体の厚さ方向の対向する部分が
接合された状態を示す。各突出端部が圧縮されること
で、扁平形状巻回型電極体の軸方向の中央部、すなわ
ち、電極活物質層がもうけられている部分の厚さより、
突出端部の厚さを薄くすることができ、この厚さの差に
より生じる空間を、正極端子および負極端子の各軸部を
収納する収納スペースとすることができる。軸部の収納
スペースを有することで、本発明の電池の厚さを、薄く
することができ、電池の体積効率が増大する。
【0024】このとき、各突出端部は、電極板の最外周
面から径方向内方に向かって積層した扁平形状巻回型電
極体の厚み方向の中央部付近で圧縮されることが好まし
い。すなわち、厚さ方向の中央部付近で圧縮することで
セパレータから突出する辺縁部の長さを最小限におさえ
ることができる。この結果、電極板に要するコストの上
昇を抑えられるだけでなく、電極板内を移動する電荷の
移動距離が減少するため、内部抵抗の増加が抑えられる
とともに、電池の体積効率が向上する。
【0025】正極端子および負極端子は、それぞれが接
続される正極板あるいは負極板の集電体と、同一の材質
で構成されていることが好ましい。正極端子および負極
端子が集電体と同一の材質で形成されることで、電極端
子の接合が容易となる。
【0026】正極端子および負極端子と各突出端部との
接合は、溶接で接合されることが好ましい。すなわち、
正極端子および負極端子と各突出端部との接合を溶接と
することで、電極端子と突出端部との接合が確実にかつ
容易に行うことができる。このため、電極端子と突出端
部との接合部での接続抵抗が抑制され、電池の内部抵抗
が低減されるため、発熱が抑制されるので、より一層大
電流に耐えることができるようになる。この電極端子と
突出端部との接合方法としては、スポット溶接およびシ
ーム溶接等の電気溶接や、超音波溶接等の溶接方法をあ
げることができる。
【0027】正極端子および負極端子と各突出端部との
溶接は、1カ所以上で行われることが好ましい。溶接箇
所を複数個とすることで、正極端子および負極端子と各
突出端部との接合がより強固になり、電池の耐震性が向
上する。
【0028】本発明の扁平形状巻回型電極電池は、扁平
形状巻回型電極体の突出端部が正極端子および負極端子
に一体的に接合されていることから、扁平形状巻回型電
極体の保持を電極端子で行うことができ、電極体の保持
部材を必要としなくなるため生産性に優れる。また、突
出端部のスペースをそのまま正負両極端子の設置スペー
スとして利用することができるため扁平形状巻回型電極
電池の体積効率が高くなっている。
【0029】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を説明する。
【0030】本発明の実施例として、扁平形状巻回型電
極体を有する電池を作製した。
【0031】(実施例)本発明の実施例の電池は、図1
にその構成が示された電池である。
【0032】実施例の電池は、帯状の正極板41および
負極板42と両極板間に介在するセパレ−タ43とが巻
回された状態で扁平形状に形成された偏平巻回型電極体
4と、偏平巻回型電極体4に接合された正極端子1およ
び負極端子2と、偏平巻回型電極体4を内部に保持する
ケース3と、電解液と、を有する。
【0033】正極板41は、幅100mm、長さ4mの
帯状のアルミニウムシートからなる正極集電体413の
両面に正極活物質層412が形成されるとともに、正極
集電体413の幅方向の一方の端部側に正極活物質層4
12が形成されていない辺縁部414を有する。この辺
縁部414は、端部側から幅が16mmで形成されてい
た。また、正極活物質はリチウムマンガン酸化物が用い
られた。
【0034】負極板42は、幅102mm、長さ4.2
mの帯状の銅のシートからなる負極集電体423の両面
に負極活物質層422が形成されるとともに、負極集電
体423の幅方向の一方の端部側に負極活物質層422
が形成されていない辺縁部424を有する。この辺縁部
424は、端部側から幅が14mmで形成されていた。
また、負極活物質には、カーボンが用いられた。
【0035】セパレ−タ43は、幅90mm、長さ4.
4mの帯状に形成されたポリエチレンまたはポリプロピ
レンにより形成されている。すなわち、両極板41、4
2の電極活物質層412、422が形成された領域より
も帯の幅が長く、かつ長さも両極板41、42よりも長
く形成されている。
【0036】偏平巻回型電極体4は、正極板41および
負極板42の辺縁部414、424が互いに軸方向の反
対方向にセパレータ43から突出し、突出端部411、
421を形成している。各突出端部411、421は、
各辺縁部414、424が積層した状態で互いに接合さ
れて形成されている。
【0037】偏平巻回型電極体4は、その外周形状が幅
方向に広がった扁平形状を有している。また、偏平巻回
型電極体4は、電極板の最内周面に区画された扁平形状
の中空部を有している。
【0038】正極端子1および負極端子2は、偏平巻回
型電極体4の突出端部411、421に接合される軸部
11、21と、電池のケース3と当接するフランジ部1
2、22と、組電池化の際の連結に用いることができる
とともに正極端子1および負極端子2をケース3に固定
することができるネジが形成された他端部13、23
と、を有している。また、正極端子1はアルミニウム
で、負極端子2は銅合金により形成されている。
【0039】突出端部411、421に接合された正極
端子1および負極端子2は、偏平巻回型電極体4の突出
端部411、421の突出する方向と直交する方向に延
在した状態で、それぞれの軸部11、21で接合され
る。また、正極端子1および負極端子2ののびる方向
は、偏平巻回型電極体4の扁平形状の広がる方向と平行
な方向であった。さらに、他端部13、23は、ともに
同一方向に配置されている。この正極端子1および負極
端子2が偏平巻回型電極体4の突出端部411、421
の接合された様子を図4に示した。
【0040】また、各突出端部411、421の正極端
子1あるいは負極端子2との接合部分は、各突出端部4
11、421を形成する各辺縁部414、424の積層
体が圧縮された状態で接合されている。
【0041】正極端子1および負極端子2は、フランジ
部12、22とケース3との間に絶縁体からなるガスケ
ット6を介した状態で、ナット7を用いてケース3に固
定されている。
【0042】ケースは、ステンレスにより形成され内部
を封止することができる槽状容器であり、電解液には、
エチレンカーボネートとジエチレンカーボネートが3:
7の割合で混合した混合溶媒にLiPF6を1mol添
加した溶液が用いられた。
【0043】(電池の製造方法)本実施例の電池は、正
極板41および負極板42をセパレータを介して巻回さ
せた偏平巻回型電極体4を形成した後に、この偏平巻回
型電極体4の突出端部411、421に正極端子1およ
び負極端子2を溶接した後に、ケース3内に電解液とと
もに封入することで製造することができる。
【0044】詳しくは、以下に説明する。
【0045】まず、正極集電体の両面に正極活物質層を
形成した正極板を形成する。この正極板の形成は、正極
活物質を有するペースト状の合剤を正極集電体の表面に
塗布し、乾燥処理を施した後に、プレスを行って圧着さ
せることでなされる。また、負極集電体の両面に負極活
物質層を有する負極板の形成も、正極のときと同様の手
段により行われる。
【0046】つづいて、正極板および負極板の幅方向の
一方側の端部から活物質を除去して、正極集電体および
負極集電体を露出させることで辺縁部を形成した。
【0047】その後、正極板41、負極板42をセパレ
ータ43を介して積層させる。正極板41、負極板42
およびセパレータ43の積層は、図2に示したように、
正極板41および負極板42の辺縁部414、424が
互いに反対方向となるとともに、かつセパレータ43か
ら突出するように積層された。
【0048】この積層体を扁平形状に巻回させて、両端
に突出した突出端部411、421を有する扁平形状巻
回型電極体4を形成した。この巻回の様子を図3に示し
た。詳しくは、断面形状が楕円形状に形成された芯体に
積層体を巻回させた後に、芯体を巻回体から抜き出し、
この巻回体をプレスして扁平形状に成形することで行わ
れた。
【0049】その後、扁平巻回型電極体4の巻回軸の両
端方向に配置された辺縁部414、424が積層した突
出端部411、421に、所定の方向に配置された正極
端部1および負極端子2の軸部11、21を接合した。
この正極端子1および負極端子2の接合は、超音波接合
で行われた。詳しくは、扁平形状巻回型電極体4の突出
端部411、421に軸部11、21が接した状態の正
極端子1あるいは負極端子2に、加圧力を付与しながら
超音波振動を付与することで、突出端部411、421
と軸部11、21とが接合された。このとき、突出端部
411、421は、それぞれ積層した状態の正極集電体
の辺縁部414あるいは負極集電体の辺縁部421同士
も接合された。
【0050】この正極端子1および負極端子2が接合さ
れた扁平巻回型電極体4を図4に示した。
【0051】正極端子1および負極端子2が接合された
扁平巻回型電極体4は、ケース3に納められ、正極端子
1および負極端子2の他端部13、23にもうけられた
ねじ部をナット7で固定された。このとき、扁平巻回型
電極体4は、ケース3の中で正極端子1および負極端子
2により保持されている。
【0052】その後、ケース3内に電解液を注入し、ケ
ース3を封止することで実施例の電池が製造された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の電池の構成を示した図である。
【図2】 実施例の電池に用いられる偏平巻回電極の構
成を示した展開図である。
【図3】 実施例の電池に用いられる偏平巻回電極を示
した展開図である。
【図4】 実施例の電池に用いられる偏平巻回電極と正
負両極端子との関係を示した図である。
【符号の説明】
1…正極端子 2…負極端子 11、21…軸部 12、22…フランジ部 13、23…他端部 3…ケース 4…扁平巻回型電極体 41…正極板 42…負極板 411、421…突出端部 412…正極活物質層 413…正極集電体 41
4…辺縁部 422…負極活物質層 423…負極集電体 42
4…辺縁部 6…ガスケット 7…ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 学 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5H022 AA09 CC02 CC09 CC12 CC19 5H028 AA05 CC02 CC05 CC13 CC15 5H029 AJ03 AJ14 AM03 AM05 BJ03 BJ14 BJ15 CJ03 DJ05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極活物質層を両面に有する帯状の正極
    板および負極板とが、 帯状のセパレータを介して巻回扁平形状に形成された扁
    平形状巻回型電極体と、該扁平形状巻回型電極体の該正
    極板および該負極板に接続される軸部を有する正極端子
    および負極端子と、を有し、 該正極板および該負極板は、該扁平形状巻回型電極体の
    軸方向にそって互いに反対方向に該セパレータから突出
    した該電極活物質が塗布されていない各辺縁部と、該セ
    パレータと当接する該電極活物質が塗布された電極部
    と、を有し、各該辺縁部が積層した状態で該扁平形状巻
    回型電極体の厚さ方向に少なくとも一部が互いに接合さ
    れ、該電極部の積層した該扁平形状巻回型電極体の厚さ
    より薄い各突出端部を形成し、 該正極端子および該負極端子は、該軸部が各該突出端部
    の突出する方向と交差する方向に延在した状態で該扁平
    形状巻回型電極体の各該突出端部の積層面上に一体的に
    接合されているとともに、該扁平形状巻回型電極体の軸
    心部から各該軸部の該突出端部との当接面と背向する最
    外面までの径方向距離が、該扁平形状巻回型電極体の該
    電極部の軸心部から外周面までの径方向距離より短いこ
    とを特徴とする扁平形状巻回型電極電池。
  2. 【請求項2】 前記正極端子および前記負極端子は、前
    記扁平形状巻回型電極体の巻回軸と交差する方向に突出
    する他端部を有し、該正極端子および該負極端子の各該
    他端部が同一方向に突出している請求項1記載の扁平形
    状巻回型電極電池。
  3. 【請求項3】 前記各突出端部は、前記積層した各辺縁
    部が厚さ方向に圧縮された状態で一体的に接合されてい
    る請求項1記載の扁平形状巻回型電極電池。
JP2000184448A 2000-06-20 2000-06-20 扁平形状巻回型電極電池 Expired - Fee Related JP3551365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184448A JP3551365B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 扁平形状巻回型電極電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184448A JP3551365B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 扁平形状巻回型電極電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002008708A true JP2002008708A (ja) 2002-01-11
JP3551365B2 JP3551365B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18684892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184448A Expired - Fee Related JP3551365B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 扁平形状巻回型電極電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551365B2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332823A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池とこれを利用した電池モジュール
JP2005353519A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
JP2006019284A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006128132A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006236790A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 角型二次電池
JP2006294567A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toyota Motor Corp 蓄電装置と該蓄電装置の製造方法
WO2008126538A1 (ja) 2007-03-12 2008-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba 捲回型電極電池およびその製造方法
JP2009032640A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池及びその製造方法
JP2009076385A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Eliiy Power Co Ltd 電極端子取付構造及び非水電解質二次電池
JP2009087658A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池
JP2010015990A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Exa Energy Technology Co Ltd 折り畳み式二次電池
US7718312B2 (en) 2002-05-27 2010-05-18 Gs Yuasa Corporation Battery
JP2010129450A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 電池、及び、電池の製造方法
JP2010186583A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 二次電池
US7819929B2 (en) 2007-06-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd Sealed battery and manufacturing method therefor
JP2010287513A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
US7883795B2 (en) 2004-09-24 2011-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
EP2302715A1 (en) 2006-09-22 2011-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery module
WO2011036960A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン2次電池
US7943253B2 (en) 2007-06-29 2011-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery and manufacturing method therefor
JPWO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
WO2012029336A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池およびその製造方法
WO2012077194A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
US8399122B2 (en) 2008-09-30 2013-03-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery having a through-hole or hollow in a collector or collector receiving part
JP2013134893A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyota Industries Corp 接続構造、二次電池、及び車両
US8580428B2 (en) 2008-04-14 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery and method for manufacturing the same
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
JP2014029887A (ja) * 2013-11-15 2014-02-13 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014053325A (ja) * 2013-11-15 2014-03-20 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014143211A (ja) * 2014-03-27 2014-08-07 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014220140A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池
US9343731B2 (en) 2012-08-06 2016-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery comprising a liquid inlet for electrolyte injection
US9601781B2 (en) 2012-07-30 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery and method for manufacturing secondary battery
WO2019088053A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社東芝 電池および電池の製造方法
CN113130963A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 丰田自动车株式会社 二次电池
CN113169428A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 三洋电机株式会社 二次电池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199908B2 (ja) * 2013-01-29 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 電池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040501A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Denso Corp 扁平巻回電極電池
JP2000138052A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toyota Motor Corp 電極の集電構造
JP2000150306A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toyota Motor Corp 電池またはキャパシタの集電方式
JP2000223109A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2000228182A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極捲回型電池およびその製造方法
JP2000235853A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Toyota Motor Corp 発電要素
JP2001185225A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001266928A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角型電池
JP2001319682A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形アルカリ蓄電池、並びにこれを用いた単位電池及び組電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040501A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Denso Corp 扁平巻回電極電池
JP2000138052A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Toyota Motor Corp 電極の集電構造
JP2000150306A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Toyota Motor Corp 電池またはキャパシタの集電方式
JP2000235853A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Toyota Motor Corp 発電要素
JP2000223109A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2000228182A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極捲回型電池およびその製造方法
JP2001185225A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001266928A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角型電池
JP2001319682A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形アルカリ蓄電池、並びにこれを用いた単位電池及び組電池

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034482B2 (en) 2002-05-27 2011-10-11 Gs Yuasa International Ltd. Battery having current-collection structure
US8329338B2 (en) 2002-05-27 2012-12-11 Gs Yuasa International Ltd. Battery with current-collector connector
US7718312B2 (en) 2002-05-27 2010-05-18 Gs Yuasa Corporation Battery
JP4515961B2 (ja) * 2004-05-19 2010-08-04 三星エスディアイ株式会社 二次電池を利用した電池モジュール
JP2005332823A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池とこれを利用した電池モジュール
JP2005353519A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
JP2006019284A (ja) * 2004-06-29 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US7745046B2 (en) 2004-06-29 2010-06-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US7883795B2 (en) 2004-09-24 2011-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2006128132A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP4515373B2 (ja) * 2004-10-28 2010-07-28 三星エスディアイ株式会社 二次電池
JP2006236790A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 角型二次電池
JP4553751B2 (ja) * 2005-02-25 2010-09-29 三洋電機株式会社 角型二次電池
JP2006294567A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toyota Motor Corp 蓄電装置と該蓄電装置の製造方法
EP2302715A1 (en) 2006-09-22 2011-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery module
US9130237B2 (en) 2006-09-22 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Restrained battery module made up of cells having rolled electrode bodies, and method of making the same
EP2124285A4 (en) * 2007-03-12 2012-03-28 Toshiba Kk WRAPPED ELECTRODE BATTERY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP2124285A1 (en) * 2007-03-12 2009-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Wound type electrode battery, and its manufacturing method
US20090239133A1 (en) * 2007-03-12 2009-09-24 Shinichiro Kosugi Rolled electrode battery and manufacturing method therefor
WO2008126538A1 (ja) 2007-03-12 2008-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba 捲回型電極電池およびその製造方法
US7819929B2 (en) 2007-06-27 2010-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd Sealed battery and manufacturing method therefor
JP2009032640A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池及びその製造方法
US7943253B2 (en) 2007-06-29 2011-05-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery and manufacturing method therefor
JP2009076385A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Eliiy Power Co Ltd 電極端子取付構造及び非水電解質二次電池
US8257861B2 (en) 2007-09-28 2012-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
JP2009087658A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 密閉電池
US8563162B2 (en) 2007-09-28 2013-10-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
US8580428B2 (en) 2008-04-14 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery and method for manufacturing the same
JPWO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
JP5716398B2 (ja) * 2008-07-02 2015-05-13 株式会社Gsユアサ 電池及びその製造方法
JP2010015990A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Exa Energy Technology Co Ltd 折り畳み式二次電池
US8399122B2 (en) 2008-09-30 2013-03-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery having a through-hole or hollow in a collector or collector receiving part
JP2010129450A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 電池、及び、電池の製造方法
JP2010186583A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp 二次電池
JP2010287513A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
WO2011036960A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン2次電池
JP5449377B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-19 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン2次電池
WO2012029336A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池およびその製造方法
JP2012054024A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池およびその製造方法
CN103081210B (zh) * 2010-08-31 2016-09-07 日立汽车***株式会社 二次电池及其制造方法
US9209432B2 (en) 2010-08-31 2015-12-08 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Secondary battery and method for producing the same
CN103081210A (zh) * 2010-08-31 2013-05-01 日立车辆能源株式会社 二次电池及其制造方法
US8741460B2 (en) 2010-12-08 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium ion secondary battery
WO2012077194A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2013134893A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Toyota Industries Corp 接続構造、二次電池、及び車両
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
US9601781B2 (en) 2012-07-30 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery and method for manufacturing secondary battery
US9343731B2 (en) 2012-08-06 2016-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery comprising a liquid inlet for electrolyte injection
JP2014220140A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池
JP2014053325A (ja) * 2013-11-15 2014-03-20 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014029887A (ja) * 2013-11-15 2014-02-13 Gs Yuasa Corp 電池
JP2014143211A (ja) * 2014-03-27 2014-08-07 Gs Yuasa Corp 電池
WO2019088053A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社東芝 電池および電池の製造方法
JPWO2019088053A1 (ja) * 2017-10-30 2020-04-16 株式会社東芝 電池および電池の製造方法
CN113169428A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 三洋电机株式会社 二次电池
CN113169428B (zh) * 2018-12-27 2023-03-28 三洋电机株式会社 二次电池
CN113130963A (zh) * 2020-01-15 2021-07-16 丰田自动车株式会社 二次电池
JP2021111587A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP7417840B2 (ja) 2020-01-15 2024-01-19 トヨタ自動車株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3551365B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551365B2 (ja) 扁平形状巻回型電極電池
JP5127271B2 (ja) 捲回型電極電池およびその製造方法
JP3334683B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP3552152B2 (ja) 扁平巻回電極電池
JP5737289B2 (ja) 電池
JP2006012836A (ja) 二次電池
US8530068B2 (en) Square battery and manufacturing method of the same
JP2007019017A (ja) 二次電池
JP2006156401A (ja) 二次電池
JP2005216825A (ja) 角形電池とその製造方法
JP2014060045A (ja) 二次電池の電極構造
JP2005353520A (ja) 電気化学素子
JP3628899B2 (ja) 積層型電池
US20220352606A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
JP7264161B2 (ja) 蓄電素子
JP2000228182A (ja) 電極捲回型電池およびその製造方法
JP2006004729A (ja) 電気化学素子
JP5589220B2 (ja) 角形電池およびその製造方法
JP3707945B2 (ja) 筒型電池
JPH11329398A (ja) 巻回電極電池
JP2004022339A (ja) 電池
JP2006032874A (ja) 電気化学デバイス及びその製造方法
JP4374829B2 (ja) 電池の製造方法
JP2001052679A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2012128955A (ja) 円筒形二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3551365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees