JP2005327528A - リチウム二次電池用固体電解質含有電極 - Google Patents

リチウム二次電池用固体電解質含有電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2005327528A
JP2005327528A JP2004143209A JP2004143209A JP2005327528A JP 2005327528 A JP2005327528 A JP 2005327528A JP 2004143209 A JP2004143209 A JP 2004143209A JP 2004143209 A JP2004143209 A JP 2004143209A JP 2005327528 A JP2005327528 A JP 2005327528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
active material
positive electrode
particles
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004143209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800589B2 (ja
Inventor
Shin Fujitani
伸 藤谷
Kumiko Kanai
久美子 金井
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Masahiro Tatsumisuna
昌弘 辰己砂
Akitoshi Hayashi
晃敏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Prefecture
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Osaka Prefecture
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Prefecture, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Osaka Prefecture
Priority to JP2004143209A priority Critical patent/JP4800589B2/ja
Publication of JP2005327528A publication Critical patent/JP2005327528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800589B2 publication Critical patent/JP4800589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電池において、充放電サイクル特性を改善する。
【解決手段】 リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電極であって、メカニカルミリング処理により合成したリチウムイオン導電性の固体電解質粒子を、粒子径30μm以上の粒子を実質的に含まない正極活物質粉体に混合して分散させたことを特徴としており、さらに好ましくは粒子径2μm以下の粒子を実質的に含まないことを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電極に関するものである。
近年、携帯電話及び持ち運び可能な電子機器が広く普及している。従来より、これらの携帯用電子機器には各種の化学電池が使用されているが、安全性や信頼性の点で解決すべき問題は多い。漏液、安全性などにおける不安を解消するため、将来的には電池の全固体化を行うことが強く求められている。
このため、イオン導電性の固体電解質、特に蓄電性の高いリチウム二次電池を構成するとができるリチウムイオン導電性の固体電解質に関する検討が行われている(例えば、非特許文献1)。
このような固体電解質の中でも、導電性の高いガラス固体電解質粒子をメカニカルミリング処理で合成し、これをLiCoO2などの正極活物質と混合して固体電解質を含有する電極を作製する試みがなされている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、このようなガラス固体電解質粒子を用いた場合に、どのような電極構造のものが良好な特性を示すかについて詳細には検討されていない。
特開2001−273928号公報 Electrochemistry 69, No. 10 (2001)p793-797
本発明の目的は、リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電極であって、電気化学容量が高く、かつ充放電サイクル特性に優れた電極及びこれを用いたリチウム二次電池を提供することにある。
本発明は、リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電極であって、メカニカルミリング処理により合成したリチウムイオン導電性の固体電解質粒子を、粒子径30μm以上の粒子を実質的に含まない正極活物質粉体に混合して分散させたことを特徴としている。
メカニカルミリング処理により合成したリチウムイオン導電性の固体電解質粒子は、2〜10μm程度の粒子径を有しており、この固体電解質粒子に、本発明に従い粒子径30μm以上の粒子を実質的に含まない正極活物質粉体を混合して分散させることにより、固体電解質粒子と正極活物質粉体とを均一に分散して混合することができ、これによって充放電サイクル特性を向上させることができる。
本発明において、正極活物質粉体は、粒子径2μm以下の粒子を実質的に含まないことがさらに好ましい。粒子径2μm以下の粒子を実質的に含まないことにより、さらに正極活物質粉体を均一に混合させることができ、さらに充放電サイクル特性を向上させることができる。
本発明において粒子径30μm以上の粒子あるいは粒子径2μm以下の粒子を実質的に含まないとは、これらの粒子が粒子全体において2%以下であることを意味している。本発明において、粒子分布は、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定することができる。
本発明によれば、リチウムイオン導電性の固体電解質粒子と正極活物質粉末とを均一に分散して混合することができ、充放電の繰り返しに対して安定な固体電解質/正極活物質の界面構造を形成することができる。このため、活物質の可逆的な充放電容量を高めることができ、充放電サイクルによっても可逆的な電気化学容量を高く維持できるため、充放電サイクル特性を向上させることができる。
本発明において用いる固体電解質は、メカニカルミリング処理により合成されるリチウムイオン導電性の固体電解質であれば特に限定されるものではないが、ガラス固体電解質であることが好ましく、特にリチウムイオン導電性の高いLi2S−SiS2−P25が好ましく用いられる。
本発明において、正極活物質は、リチウムイオンを電気化学的に吸蔵・放出できるものであればよく、特に限定されるものではないが、電気化学容量が比較的大きく、金属リチウム基準で3V以上の電位をもつコバルトまたはニッケルの内の少なくとも1種類を含む層状岩塩型構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物が好ましく用いられる。このような正極活物質として、例えば、LiCoa1-a2(式中Mは、B、Mg、Al、Ti、Mn、V、Fe、Ni、Cu、Zn、Ga、Y、Zr、Nb、Mo、及びInから選ばれる少なくとも1種類以上であり、aは0<a≦1を満足する。)で表わされるリチウムコバルト複合酸化物、及びLiNib1-b2(式中Mは、B、Mg、Al、Ti、Mn、V、Fe、Co、Cu、Zn、Ga、Y、Zr、Nb、Mo、及びInから選ばれる少なくとも1種類以上であり、bは0<b≦1を満足する。)で表わされるリチウムニッケル複合酸化物を挙げることができる。これらの中でも、LiCoO2は電気化学容量が大きく、粉砕条件により粒度の調整が比較的容易であるため、本発明において特に好ましく用いられる。
本発明において、固体電解質粒子と正極活物質粉体の混合割合は、重量比(正極活物質粉体:固体電解質粒子)で、50:50〜90:10の範囲内であることが好ましい。正極活物質粉体の混合割合が少なすぎると、体積エネルギー密度が低下するため好ましくない。正極活物質粉体の混合割合が多すぎると、充分なリチウムイオン導電性を得ることができなくなるため好ましくない。
本発明のリチウム二次電池は、上記本発明の電極からなる正極と、負極と、固体電解質とを備えることを特徴としている。
本発明のリチウム二次電池において用いる固体電解質としては、上記本発明の電極に含有させる固体電解質を用いることができる。しかしながら、これに限定されるものではなく、上記電極に含有させる固体電解質と異なる固体電解質を用いてもよい。
本発明のリチウム二次電池に用いる負極としては、Liを吸蔵・放出できる物質であればよく、具体例としては、Li金属、炭素、Liと合金化する物質(In、Si、Sn、Geなど)及びそれら合金の酸化物、窒化物、炭化物などが考えられる。
本発明のリチウム二次電池は、上記本発明の電極からなる正極を用いているので、電気化学容量が高く、かつ充放電サイクル特性に優れた全固体型のリチウム二次電池とすることができる。
本発明によれば、固体電解質粒子と正極活物質粉末とを均一に分散して混合することができ、これによって電気化学容量を高め、かつ充放電サイクル特性を向上させることができる。
以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
(実施例1)
〔正極活物質の作製〕
LiOHと、Co(OH)2とを、LiとCoのモル比が1:1になるようにらいかい乳鉢にて混合した後、空気雰囲気中で1000℃で20時間熱処理した後粉砕し、平均粒子径が約5μmのLiCoO2粒子を得た。これを再びらいかい乳鉢にて粉砕した。粉砕速度及び粉砕時間を調整することにより、図1に示すような粒度分布を有するLiCoO2粉末活物質を得た。なお、図1に示す粒度分布は、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定した。
図1から明らかなように、このLiCoO2粉末は、粒子径2μm以下及び粒子径30μm以上の粒子を含んでいない。
〔固体電解質の作製〕
Li2S、SiS2及びP25を、モル比が71:16.5:12.5となるようにめのう乳鉢で混合した後、この混合物1gを容積45mlのAl23製のポットに、直径10mmのAl23製のボ―ル10個とともに投入した。この遊星型ボールミル装置を用いて、台盤回転数370rpmで20時間のメカニカルミリング処理を行うことにより、平均粒子径が約5μmのガラス試料を得た。得られたガラス試料を、結晶化温度以上である260℃で熱処理することにより、Li2S−SiS2−P25のガラス固体電解質を作製した。なお、以上の操作は、全て乾燥アルゴン雰囲気中で行った。
〔固体電解質含有電極の作製〕
以上のようにして作製した正極活物質粉体と固体電解質粒子とを、重量比(正極活物質粉体:固体電解質粒子)で60:40となるように秤量し、めのう乳鉢で混合して、固体電解質含有電極を作製した。
図2(a)は、以上のようにして作製した固体電解質含有電極のSEM(走査型電子顕微鏡)像であり、図2(b)は、EPMAによる元素(コバルト)分布像であり、図2(c)は、EPMAによる元素(硫黄)分布像である。
図2(b)及び(c)から明らかなように、正極活物質であるLiCoO2粒子と、固体電解質であるLi2S−SiS2−P25が均一に分散して混合しており、固体電解質と正極活物質の界面が良好に形成されていることがわかる。
〔試験電池の作製〕
上記の固体電解質含有電極について、可逆的な充放電容量を測定するため、この固体電解質含有電極を用いて試験電池を作製した。
図3は、試験電池作製の工程を示す模式的断面図である。ステンレス棒4の上にポリカーボネートからなる円筒形容器5を載せ、円筒形容器5内に、固体電解質含有電極の粉末20mgを入れ、次に電極に含有させたのと同じ固体電解質粒子80mgを入れ、円筒形容器5の上にステンレス棒6を載せた後、このステンレス棒6を3700kg/cm2の圧力で一軸プレスすることにより、直径10mmの二層ペレットを作製した。その後、ステンレス棒6を取り外し、負極として、厚み0.1mmの金属リチウムをペレットに貼り付け、2500kg/cm2の圧力で再度一軸プレスすることにより、三層ペレットを作製した。ステンレス棒4及び6を上記三層ペレットに接触させ、これを集電体として用い、試験電池とした。
〔充放電試験〕
以上のようにして作製した試験電池を用いて、以下の充放電条件で電極特性を測定した。1サイクル目は、Li1-xCoO2において、x=0.4までリチウムの引き抜きを行う容量規制で充電を行い、放電は2Vまでの電位規制で行った。2サイクル目以降は、1サイクル目の充電到達電位と2Vの電位範囲で充放電を繰り返した。測定は、温度25℃、電流密度128μA/cm2で行った。
図4に、初期充放電曲線を示す。また、図5に、50サイクルまでの各サイクルにおける放電容量及び充放電効率を示す。
図4から明らかなように、初期の電気化学容量として80mAh/gが得られた。また、図5から明らかなように、10サイクル目以降の可逆的な電気化学容量は、38〜42mAh/gであり、安定した充放電を行うことができた。
(実施例2)
〔正極活物質の作製〕
粉砕速度及び粉砕時間を調整することにより、図6に示すような粒度分布を有する正極活物質粉末とした以外は、実施例1と同様にして正極活物質粉末を作製した。
図6から明らかなように、本実施例で作製した正極活物質粉末は、30μm以上の粒子を含まないが、2μm以下の粒子は含んでいる。
〔固体電解質含有電極の作製〕
上記の正極活物質粉体を用いる以外は、実施例1と同様にして固体電解質含有電極を作製した。
図7(a)は、この固体電解質含有電極のSEM像を示しており、図7(b)は、EPMAによる元素(コバルト)分布像を示しており、図7(c)は、EPMAによる元素(硫黄)分布像を示している。
図7(b)及び(c)から明らかなように、正極活物質粉末と固体電解質粒子が互いに均一に分散し、混合されている。実施例1と比較すると、実施例1の方がより均一に分散していることがわかる。
〔試験電池の作製及び充放電試験〕
上記の固体電解質含有電極を用いる以外は、実施例1と同様にして試験電池を作製し、この試験電池を用いて、実施例1と同様にして充放電試験を行った。
図8は初期充放電曲線を示しており、図9は50サイクルまでの各サイクルにおける放電容量及び充放電効率を示している。
図8から明らかなように、初期の電気化学容量として80mAh/gが得られた。また、図9から明らかなように、10サイクル目以降の可逆的な電気化学容量は、10〜38mAh/gであった。
(比較例)
〔正極活物質粉体の作製〕
粉砕速度及び粉砕時間を調整することにより、図10に示すような粒度分布を有する正極活物質粉体とする以外は、実施例1と同様にして正極活物質粉体を作製した。
図10に示すように、ここで得られた正極活物質粉体は粒子径30μm以上の粒子を含んでいる。また、粒子径2μm以下の粒子は含まれていない。
〔固体電解質含有電極の作製〕
上記の正極活物質粉体を用いる以外は、実施例1と同様にして固体電解質含有電極を作製した。
図11(a)は、固体電解質含有電極のSEM像を示しており、図11(b)は、EPMAによる元素(コバルト)分布像を示しており、図11(c)は、EPMAによる元素(硫黄)分布像を示している。
図11(b)及び(c)から明らかなように、実施例1(図2)及び実施例2(図7)と比べ、正極活物質粉体及び固体電解質粒子の分散が不均一であることがわかる。
〔試験電池の作製及び充放電試験〕
上記の固体電解質含有電極を用いて、実施例1と同様にして試験電池を作製し、この試験電池を用いて、実施例1と同様にして充放電試験を行った。
図12は、初期充放電曲線を示しており、図13は50サイクルまでの各サイクルの放電容量及び充放電効率を示している。
図12から明らかなように、初期の電気化学容量として60mAh/gが得られた。また、図13から明らかなように、10サイクル目以降の可逆的な電気化学容量は3〜10mAh/gであった。
実施例1及び2と比較例との比較から明らかなように、本発明に従い、粒子径30μm以上の粒子を実質的に含まない正極活物質粉体を用いることにより、高い放電容量を得ることができ、充放電サイクル特性を向上させることができる。
本発明に従う実施例1において作製した正極活物質粉体の粒度分布を示す図。 本発明に従う実施例1において作製した固体電解質含有電極のSEM像(a)、EPMAによる元素(コバルト)分布像(b)、EPMAによる元素(硫黄)分布像(c)。 本発明に従う実施例1において作製した試験電池の作製工程を示す模式的断面図。 本発明に従う実施例1において作製した試験電池の初期充放電曲線を示す図。 本発明に従う実施例1において作製した試験電池のサイクル特性を示す図。 本発明に従う実施例2において作製した正極活物質粉体の粒度分布を示す図。 本発明に従う実施例2において作製した固体電解質含有電極のSEM像(a)、EPMAによる元素(コバルト)分布像(b)、EPMAによる元素(硫黄)分布像(c)。 本発明に従う実施例2において作製した試験電池の初期充放電曲線を示す図。 本発明に従う実施例2において作製した試験電池のサイクル特性を示す図。 比較例において作製した正極活物質粉体の粒度分布を示す図。 比較例において作製した固体電解質含有電極のSEM像(a)、EPMAによる元素(コバルト)分布像(b)、EPMAによる元素(硫黄)分布像(c)。 比較例において作製した試験電池の初期充放電曲線を示す図。 比較例において作製した試験電池のサイクル特性を示す図。
符号の説明
1…固体電解質含有電極
2…固体電解質
3…負極
4…ステンレス棒
5…円筒形容器
6…ステンレス棒

Claims (5)

  1. リチウム二次電池に用いるリチウムイオン導電性の固体電解質を含有した電極であって、
    メカニカルミリング処理により合成したリチウムイオン導電性の固体電解質粒子を、粒子径30μm以上の粒子を実質的に含まない正極活物質粉体に混合して分散させたことを特徴とするリチウム二次電池用固体電解質含有電極。
  2. 前記正極活物質粉体が、粒子径2μm以下の粒子を実質的に含まないことを特徴とするリチウム二次電池用固体電解質含有電極。
  3. 前記固体電解質粒子が、Li2S−SiS2−P25であることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム二次電池用固体電解質含有電極。
  4. 前記正極活物質粉体が、LiCoO2であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のリチウム二次電池用固体電解質含有電極。
  5. 請求項1〜4に記載の電極からなる正極と、負極と、固体電解質とを備えることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2004143209A 2004-05-13 2004-05-13 リチウム二次電池用固体電解質含有電極 Expired - Fee Related JP4800589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143209A JP4800589B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 リチウム二次電池用固体電解質含有電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143209A JP4800589B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 リチウム二次電池用固体電解質含有電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005327528A true JP2005327528A (ja) 2005-11-24
JP4800589B2 JP4800589B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35473714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143209A Expired - Fee Related JP4800589B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 リチウム二次電池用固体電解質含有電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800589B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149438A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Osaka Prefecture Univ 電極用複合体の製造方法、電極材料、及び二次電池または全固体電池
JP2008004459A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質微粒子及びその製造方法
JP2008103282A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 極材及びそれを用いた固体二次電池
JP2009152077A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
JP2010067499A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材の製造方法、及びそれを用いて得られる正極合材
JP2012094446A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Toyota Motor Corp 全固体電池
JP2013137889A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 硫化物系固体電解質
US8852803B2 (en) 2011-03-30 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite, electrode active material for secondary lithium battery including the composite, method of preparing the composite, anode for secondary lithium battery including the electrode active material, and secondary lithium battery including the anode
JP2015038861A (ja) * 2013-07-17 2015-02-26 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用スラリーおよびその製造方法、蓄電デバイス電極、蓄電デバイス
CN106450440A (zh) * 2016-09-13 2017-02-22 清华大学 全固态锂离子电池、固态电解质化合物及制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243897A (ja) * 1992-12-24 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH08106911A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JPH08195219A (ja) * 1994-11-14 1996-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム二次電池
JPH11134937A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Osaka Prefecture イオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、イオン伝導性硫化物ガラス、固体型電解質及び全固体型二次電池
JPH11176236A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン伝導性固体電解質および電池
JP2001273928A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Osaka Prefecture リチウム系二次電池及びその製造方法
JP2002109955A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Osaka Prefecture 硫化物系結晶化ガラス、固体型電解質及び全固体二次電池
JP2003123748A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法
JP2005228570A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性硫化物系結晶化ガラス及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243897A (ja) * 1992-12-24 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JPH08106911A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム電池
JPH08195219A (ja) * 1994-11-14 1996-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全固体リチウム二次電池
JPH11134937A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Osaka Prefecture イオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、イオン伝導性硫化物ガラス、固体型電解質及び全固体型二次電池
JPH11176236A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン伝導性固体電解質および電池
JP2001273928A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Osaka Prefecture リチウム系二次電池及びその製造方法
JP2002109955A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Osaka Prefecture 硫化物系結晶化ガラス、固体型電解質及び全固体二次電池
JP2003123748A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法
JP2005228570A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性硫化物系結晶化ガラス及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149438A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Osaka Prefecture Univ 電極用複合体の製造方法、電極材料、及び二次電池または全固体電池
JP2008004459A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質微粒子及びその製造方法
JP2008103282A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 極材及びそれを用いた固体二次電池
JP2009152077A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
JP2010067499A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 正極合材の製造方法、及びそれを用いて得られる正極合材
JP2012094446A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Toyota Motor Corp 全固体電池
US8852803B2 (en) 2011-03-30 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite, electrode active material for secondary lithium battery including the composite, method of preparing the composite, anode for secondary lithium battery including the electrode active material, and secondary lithium battery including the anode
JP2013137889A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 硫化物系固体電解質
JP2015038861A (ja) * 2013-07-17 2015-02-26 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用スラリーおよびその製造方法、蓄電デバイス電極、蓄電デバイス
CN106450440A (zh) * 2016-09-13 2017-02-22 清华大学 全固态锂离子电池、固态电解质化合物及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800589B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qiu et al. A high entropy oxide (Mg0. 2Co0. 2Ni0. 2Cu0. 2Zn0. 2O) with superior lithium storage performance
Hu et al. Inhibiting grain coarsening and inducing oxygen vacancies: the roles of Mn in achieving a highly reversible conversion reaction and a long life SnO 2–Mn–graphite ternary anode
JP3232984B2 (ja) 非水電解液電池および正極活物質の製造法
CN110061203B (zh) 一种稀土复合偏磷酸盐包覆的锂正极材料及其制备方法
Morales et al. Cycling-induced stress in lithium ion negative electrodes: LiAl/LiFePO4 and Li4Ti5O12/LiFePO4 cells
Lou et al. Mg-doped Li1. 2Mn0. 54Ni0. 13Co0. 13O2 nano flakes with improved electrochemical performance for lithium-ion battery application
CN109817926A (zh) 一种预锂化材料及其制备方法和锂电池
CN111009656A (zh) 一种稀土金属掺杂的高镍三元电池正极材料的制备方法
EP2579367A1 (en) Powder for negative electrode material of lithium-ion rechargeable battery electrode, and method of producing same
JP4800589B2 (ja) リチウム二次電池用固体電解質含有電極
KR20110108301A (ko) 비수 전해질 이차 전지 및 비수 전해질 이차 전지의 제조 방법
WO2011030486A1 (ja) 珪素酸化物およびリチウムイオン二次電池用負極材
TW201351764A (zh) 鋰鎳鈷正極材料粉體
Guo et al. A novel SnxSbNi composite as anode materials for Li rechargeable batteries
CN112771693A (zh) 三维复合金属锂负极和金属锂电池与装置
Gao et al. An effective strategy to enhance the electrochemical performance of LiNi0. 6Mn0. 2Co0. 2O2: Optimizing a Li diffusion pathway via magnetic alignment of single-crystal cathode material under an ordinary 0.4-T magnetic field
KR20040014270A (ko) 음극 활성 물질 및 그 제조 방법, 및 비수전해질 전지
CN115863650A (zh) 一种核壳型钠离子电池正极活性物质及其制备方法和应用
Yu et al. Significantly improved cycling stability for electrochemical hydrogen storage in Ti1. 4V0. 6Ni alloy with TiN
JP2004079463A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、その製造法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
WO2022080108A1 (ja) リチウムイオン二次電池およびその正極
Ahn et al. Lithium storage properties of ball milled Ni-57 mass% Sn alloy
JP5036174B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH10324522A (ja) リチウムコバルト酸化物粒子粉末の製造方法
Xia et al. Effect of current collector on electrochemical performance of alloy anodes of lithium ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees