JP2005226157A - 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置 - Google Patents

連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005226157A
JP2005226157A JP2004319657A JP2004319657A JP2005226157A JP 2005226157 A JP2005226157 A JP 2005226157A JP 2004319657 A JP2004319657 A JP 2004319657A JP 2004319657 A JP2004319657 A JP 2004319657A JP 2005226157 A JP2005226157 A JP 2005226157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
exhaust gas
zone
continuous annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004319657A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Harada
新太郎 原田
Kiyoshi Kawabe
潔 川邉
Yasuo Matsuura
泰夫 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004319657A priority Critical patent/JP2005226157A/ja
Publication of JP2005226157A publication Critical patent/JP2005226157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】連続焼鈍炉のエネルギ効率を向上させるとともに、炉温変更に対して応答性を向
上させることができる、連続焼鈍炉の炉温制御方法及び炉温制御装置を提供する。
【解決手段】連続焼鈍炉の炉帯内を所定の炉温に制御する炉温制御方法において、連続焼
鈍炉の加熱帯3の加熱用バーナーで発生する排ガスを熱風発生装置21で加熱して排ガス
の顕熱を調整し、その排ガスと過時効帯7内の雰囲気ガスとを熱交換器23熱交換させて
過時効帯内の炉温を所定の温度に制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋼板の連続焼鈍炉における炉帯、たとえば過時効帯あるいは温度調整帯等の炉温を制御する、連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置に関する。
鋼板の熱処理に連続焼鈍炉が利用されている。図7は連続焼鈍炉の概略レイアウト、図8は溶融亜鉛メッキ設備の連続焼鈍炉の概略レイアウトを示す。図7において、デフレクターロール11からプレヒーター(予熱帯)1を通過した鋼帯13は炉内に導入され、炉内の上部及び下部の搬送ロール12により、加熱帯3、均熱帯4、徐冷帯5、1次冷却帯6、過時効帯7、2次冷却帯8、3次冷却帯9を順次搬送されて炉外のクエンチ装置10を経て次工程へ搬送される。一般に、過時効帯の炉温維持のための熱源としては、電気ヒータが使用されている。
また、図8に示す溶融亜鉛メッキ設備では、炉内に導入された鋼帯13は、加熱帯3、均熱帯4、徐冷帯5、急冷帯33、冷却調整帯34、35を順次搬送され、スナウト36を経てメッキポット37で溶融亜鉛メッキされる。一般に、冷却調整帯の炉温維持のための熱源としても、電気ヒータが使用されている。
最近は多品種生産傾向が進み、過時効帯や冷却調整帯などの炉温も、通板鋼種によって大きく異なる傾向にある。鋼板はライン入側で溶接されて連続的に通板されるので、通板鋼種の変更に伴って、これら炉帯の炉温を、短時間で大きく昇温あるいは降温できる応答性の高さが要求される。
過時効帯や冷却調整帯では、一般的に板温の保持が目的であるから、電気ヒータの設備容量は定常操業時に炉温を維持できる程度の容量とするため、炉温を短時間で昇温するための容量は備えていない。そのため、通板鋼種の変更により、炉温の大幅な昇温が必要なときは、ダミー材を通板し、上記電気ヒータとダミー材の持ち込む顕熱によって、炉温が所望の温度に達するまで、通板鋼種の変更を待たなければならない。そこで、特許文献1に記載の過時効処理では、過時効帯の雰囲気ガスの循環系を構成し、循環系の中に雰囲気ガスを加熱するガス加熱器を設置している。
また、図9の従来の排ガス利用の概略レイアウトに示すように、加熱帯3のラジアントチューブバーナーの排ガスは、排ガスブロワ20により排ガスパイプ14を経て圧力を均一に保つプレナムチャンバ2に集め、プレナムチャンバ2から熱交換器16へ送られ、熱交換器16でプレヒーター1の予熱用ガスを熱交換により加熱する。予熱用ガスは、予熱用ガス循環ブロワ19によって予熱用ガスダクト17、プレヒーター1、予熱回収用排ガスダクト18、熱交換器16を循環させる。排ガスは、排ガスブロワ20を通ってそのまま煙突25から排気される。
特開昭57−11378号公報
特許文献1では、過時効帯の雰囲気ガスを外部の熱源だけを使用して加熱するためムダなエネルギーが必要となる。また、電気の場合、元来必要な電気ヒーターによる加熱熱量同等の熱量をそのガス加熱器に付与しなければならず、省エネにならないという欠点がある。
また、図9に示す加熱帯の排ガスをプレヒーターの予熱用ガスの加熱に利用するものは、排ガスを予熱用ガスとの熱交換後に煙突25からそのまま排気しているため排ガスが有効に利用されていない。
また、炉温の応答性について見ると、図5の温度と時間による降温パターンを示すグラフ、図6の温度と時間による昇温パターンを示すグラフから、応答性について見ると、図5において、ヒートサイクルの変更により、炉温を例えば500℃から200℃に下げなければならない場合、降温に約2時間を要していた。また、図6において炉温を例えば200℃から500℃に上げなければならない場合、昇温に約3時間を要していた。そのため、降温あるいは昇温の間は、ダミーの鋼板を挟んで搬送するなどして対応しており、したがって、ラインの立ち上げ、立ち下げだけでなく、ヒートサイクル変更に対しても、高い応答性を得ることができないという問題があった。
そこで、本発明は、連続焼鈍炉のエネルギ効率を向上させるとともに、炉温変更に対して応答性を向上させることができる、連続焼鈍炉の炉温制御方法及び炉温制御装置を提供するものである。
本発明は、連続焼鈍炉の炉帯内を所定の炉温に制御する炉温制御方法において、(1)連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガスの顕熱と、過時効帯内の雰囲気ガスとを熱交換させて過時効帯内の炉温を所定の温度に制御すること、(2)連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガスの顕熱と、連続焼鈍炉の後半で溶融亜鉛メッキポットの入側にスナウトを介して連結される溶融亜鉛メッキポットヘ導入される鋼帯の温度を調整する温度調整帯内の雰囲気ガスとを熱交換させて温度調整帯内の炉温を所定の温度に制御することを特徴とする。
上記方法において、排ガスを熱風発生装置内に導入し、該熱風発生装置を介して排気される排ガス系路内に熱交換器を配設し、該熱交換器内に過時効帯内又は温度調整帯内の雰囲気ガスを導入して過時効帯内又は温度調整帯内の炉温を所定の温度に制御する。
また、雰囲気ガスの循環系路に雰囲気ガスの温度を冷却する熱交換器を配設し、雰囲気ガスの温度によって循環系路の熱交換器と上記排ガス系路の熱交換器とを切替えてもよい。
また、本発明は、連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガス系路内に排ガスの温度を調整する熱風発生装置を配設し、熱風発生装置から排出する排ガスを放散する煙突との間の排ガス系路内に過時効帯または温度調整帯内の雰囲気ガスを導入して前記加熱帯からの排ガスの顕熱と熱交換する熱交換器を配設したことを特徴とする。また、上記装置において、雰囲気ガスを循環する循環系路内に熱交換器を配設して切替えてもよい。そして、雰囲気ガスの炉内への導入方法は、最終目標である鋼板温度への影響が大きくかつ、熱容量の大きなハースロールの温度変化応答が遅くならないように、雰囲気ガスをハースロールに吹き付ける方式で炉内へ導入する。
本発明では、連続焼鈍炉の加熱帯の加熱バ−ナー排熱を、熱風発生装置で温度を調整して熱交換により再利用できることから、連続焼鈍炉全体のエネルギ一効率を向上させることができる。
また本発明では、雰囲気ガスの温度を迅速に昇温あるいは降温することができるので、ライン立ち上げ、立ち下げ、あるいはヒートサイクル変更に対して短時間に対応できるので、炉温制御の応答性が向上する。
本発明では、加熱帯や均熱帯で使用する加熱バ−ナーから排気される排ガスを、バ−ナーを備えた熱風発生装置を設置して、その燃焼量を制御することにより排ガスの温度(顕熱)調整し、これを熱交換器に通し、過時効帯あるいは温度調節帯の雰囲気ガスと熱交換することにより、過時効帯あるいは温度調節帯の炉温を制御する。過時効帯あるいは温度調節帯は、一般に板温の保持が目的であるから、定常操業において必要な熱量は、主に炉体放散熱だけであり、その必要熱量が小さいので、加熱バ−ナーの排ガスの顕熱を利用することができる。
加熱帯や均熱帯の加熱バ−ナーの燃焼量が下がった場合は、熱風発生装置の燃焼量を増して、必要な熱量を過時効帯あるいは温度調節帯に供給する。また、加熱帯や均熱帯の加熱バーナーの燃焼量低下に伴い、排ガス温度が大きく低下した場合は、熱風発生装置での燃焼量を削減するため、雰囲気ガスとの熱交換用の熱交換器を通過した後の排ガスの一部を、熱風発生装置の入側に戻すこともできる。所定の交換熱量を得るには排ガス量が少なく、排ガス温度が熱交換器の耐熱温度以上となる場合は、エアバルブを開いてエアを導入して排ガス量を増すことにより、必要な排ガス顕熱量を維持しつつ、熱風発生装置後の排ガス温度を降温する。また、雰囲気ガスの温度が所望の温度より高くなりすぎる場合にもエアバルブにてエアを導入して調整する。
炉温制御は、炉温モード時には目標炉温になるように熱風発生装置の燃焼量を制御する。ここでも熱風発生装置の後流の熱風温度が熱交換器の耐熱温度になる場合は、エアを導入降温する。板温制御モード時は、図4に示すように板温制御モデルにより、設定板温から設定炉温が演算され、これを目標に制御する。
ヒートサイクル変更に伴い炉温を上げる場合は、熱風発生装置の燃焼量を増すことにより、投入熱量を増して迅速に炉温を上げることができる。また、ヒートサイクル変更に伴い炉温を下げる場合は、熱交換器をガス−水熱交換器に切り替えることで、迅速に炉温を下げることができる。
図1は本発明を図7に示す連続焼鈍炉に適用した実施例の概略レイアウトであり、図7と同一構成について同一符号を付している。
加熱帯3はラジアントチューブバーナーなどの加熱バーナで加熱され、加熱バーナーの排ガスは排ガスパイプ14により圧力を均一に保つプレナムチャンバ2に集められ、排ガスは回転数制御の排ガスブロワ20により煙道へ導かれる。また、排ガスブロワ20の回転数は、加熱バ−ナー出側圧力が各燃焼負荷に対して適正な圧力となるように制御されている。なお、本発明は、直火バーナや蓄熱式ラジアントチューブバ−ナーなど排ガスの発生するあらゆる加熱バ−ナーに適用できる。
まず、加熱帯3の加熱バーナーの排ガスは、排ガスブロワ20に引かれて、プレナムチャンバ2から熱交換器16へ送られ、この熱交換器16で鋼帯13を予熱するための予熱用ガスを熱交換により加熱する。予熱用ガスは、予熱用ガス循環ブロワ19によって予熱用ガスダクト17、プレヒーター1、予熱回収用排ガスダクト18、熱交換器16を循環させる。
従来、加熱帯の加熱用バーナーの排ガスは、図9に示すように、熱交換器16で予熱用ガスと熱交換した後、排ガスブロワ20を通ってそのまま煙突25から排気されていたが、本発明では、以下のフローにより煙突25から排気されていた加熱バーナーの排ガスを有効に利用することができる。
排ガスブロワ20の下流には熱風発生装置21が設置され、熱風発生装置21により、排ガスは熱風発生装置21が備える熱風発生用バーナー22の直火により加熱され、発生した熱風は所望のガス温度に調整される。そして熱交換器23で過時効帯の雰囲気ガス(不活性ガスあるいは還元ガス)と熱交換された後、煙突25より排気される。
熱風発生装置21での排ガスの加熱は、過時効帯7に設置された炉温計29、板温計28により測定された測定温度を制御装置30、31に入力して演算処理して調整弁32を調整して熱風発生装置21の熱風発生用バーナー22の燃焼量を調整し、排ガス温度を制御することにより熱交換する雰囲気ガスの温度を制御する。
過時効帯7の雰囲気ガスを循環させる循環ブロワ26は、熱交換器23で熱交換された雰囲気ガスを過時効帯7へ送り、過時効帯7から排気された雰囲気ガスを循環ダクト27から熱交換器23へと循環させる。循環ブロワ26は、定常時と、ヒートサイクル変更やライン立ち上げ、立ち下げなどの急速加熱、急速冷却時に回転数をコントロールできるように、回転数制御とする。
本実施例では、加熱帯3の加熱用バ−ナーが最大燃焼負荷時は熱交換器16の出側ガス温が約600℃、43000Nm/hrとなり、これに熱風発生装置21で50万kcal/hr加熱し、630℃程度にし、熱交換器23で雰囲気ガスを加熱することにより過時効帯7に約100万kcal/hrの熱量が投入されることになり、炉帯放散熱量をまかなえるため、炉温を所望の過時効帯の炉温に保つことができる。
加熱帯3の加熱用バ−ナーの負荷が低下し、たとえば30%燃焼負荷の時には、予熱炉用の熱交換器16の出側ガス温が450℃程度、22000Nm/hrとなり、これを熱風発生装置で150万kcal/hr加熱し、680℃程度とする。これを過時効帯用の熱交換器23で雰囲気ガスを熱交換することで炉温を保持することができる。
加熱帯3のバ−ナー負荷が最低燃焼状態になった際には、熱風発生装置21の燃焼量を増すが、加熱帯3の加熱用バ−ナーの排ガス量が減っており、熱交換器23の熱風の出側の温度が耐熱温度を超えてしまうので、エアを導入して排ガス量を増量し、熱風発生装置21で350万kcal/hr加熱することで対応できる。もしくは予熱炉用の熱交換器16をダクト45を介してバイパスして排ガスを高温のまま供給すれば、熱風発生装置での加熱熱量は280万kcal/hrに削減できる。
作業を簡単に行うために、全操業ケースにおいて、プレヒーター用の熱交換器16をバイパスしたケース、あるいはプレヒーター用の熱交換器16が設置されていないケースで考えると、過時効帯7での所要投入熱量は従来に比べて0.25程度となる。プレヒーター用の熱交換器16をバイパスしないケースでは、予熱帯、加熱帯、過時効帯のバランスを考慮しプレヒーター用の熱交換器16と過時効帯の熱交換器23の仕様を決定することで熱効率の高い連続焼鈍炉を実現できる。
図4に本発明の炉温制御のフローチャートを示す。
まず炉温調整器は、過時効帯や温度調整帯での炉温の熱バランスモデルと、熱交換器での熱バランスモデル、加熱帯の熱バランスモデルを有している。基本的な炉温制御は、設定炉温と実績炉温の偏差に基づいて熱風発生装置の燃焼量を制御するフィードバック制御とする。各段階での排ガス流量、排ガス温度は測定値でも、加熱帯での燃焼量の実績などから上記伝熱モデルにより順次演算を行っても良い。
まず設定炉温に基づいて、上記伝熱モデルにより熱風循環ブロワの回転数を設定する。加熱帯から来る排ガスの流量、温度は鋼板の通板条件により変化するので、通板条件が変わる度に、炉温の熱バランスモデル、熱交換器での熱バランスモデルにより、熱風循環ブロワの回転数を設定する。同時に、炉帯の雰囲気ガスの熱交換器入側と出側のガス温度も測定もしくは演算される。熱風循環ブロワの回転数から風量が演算され、入側と出側のガス温度から交換熱量が演算される。但し、基本的には熱風発生装置の燃焼量制御により炉温を制御するので、循環ブロワの回転数設定は通板条件が変わった時だけとするのが実用的である。
設定炉温維持や炉温上昇のために交換熱量が不足する際は、熱風発生装置の燃焼量を増すが、熱風発生装置後の排ガス実績温度と、熱交換器の熱収支演算から、熱交換器の耐熱温度限界と排ガス流量不足である場合はエアバルブを開き、排ガス量のボリュームを増す。
また、熱交換器出側の排ガス温度が、熱風発生装置出側の排ガス温度より低い場合は、熱風発生装置での燃焼による排ガス量と同等の流量を再循環するように、熱風戻りバルブ47を制御する。
逆に炉温を下げたい場合は、熱風発生装置の燃料量を下げる。それでも充分に下がらない場合は、雰囲気ガスを冷却用の熱交換器42に切り替えて、冷却する。
フィードフォワード制御としては、前述の各伝熱モデルにより、炉温を各温度に保つために必要な熱量が炉温調整器で演算されており、排ガス流量、排ガス温度と熱交換器の熱収支演算から、熱風発生装置の必要燃焼量を演算し、予測制御する。その際に、熱風発生装置後、熱交換器後の排ガス温度も演算され、前述のごとくエアバルブ、熱風戻りバルブも予測制御する。
板温制御モード時には、図4に示すように板温制御モデルにより、設定板温から設定炉温を演算し、制御することは前述のとおりである。
本実施例において、応答性について試験をした結果、例えば炉温を200℃から500℃に昇温させる時間は、図6に傾向を示すように、約30分であり、従来の約3時間に比べて大幅に短縮させることができ、応答性が大幅に向上した。
図2は本発明を図8に示す溶融亜鉛メッキ設備の冷却調整帯に適用した実施例の概略レイアウトを示し、図1と図8に示す構成と同一の構成には同一符号を付している。図2においても実施例1と同様にして、加熱帯3の加熱用バーナーの排ガスを熱風発生装置21に導入し、熱交換器23で発生させた熱風と冷却調整帯34、35の雰囲気ガスを熱交換させて循環ブロワ26で循環させて雰囲気ガスを設定温度にする。
熱風発生装置21でのバーナーの排ガスの加熱は、冷却調整帯に設置された炉温計29、板温計28により測定された測定温度を制御装置38に入力して演算処理して調整弁32を調整して熱風発生装置21の熱風発生用バーナー22の燃焼量を調整し、熱交換する雰囲気ガスの温度を制御する。
図3は本発明の別実施例の概略レイアウトを示し、図1と図2に示す構成と同一の構成には同一符号を付している。
本実施例は、過時効帯7または温度調整帯34、36内の雰囲気ガスを循環する循環系路内にバイパスダクト40を設けて熱交換器42を追加したもので、熱風発生装置21の下流の熱交換器23の循環ダクト27と熱交換器42のバイパスダクト40にはそれぞれ切換弁41、43が設けられ、切替弁41、43の切換により熱交換器23を加熱用に、熱交換器42を冷却用に使用するものである。
例えば、炉温を500℃から200℃へ温度を下げる場合は、熱風発生装置21を停止させ、熱交換器23への排ガスの供給をストップさせ、雰囲気ガスを切替弁41、43の切換により熱交換器42を使用して雰囲気ガスを降温させる。
応答性について試験した結果、炉温を降温させる時間は、図5に傾向を示すように、約10分であり、従来は約2時間要していたのに比べて大幅に短縮させることができ、応答性が大幅に向上した。
図10は本発明を加熱帯に蓄熱式バーナーを用いた連続焼鈍炉に適用した実施例の設備構成を示す。
本実施例では、加熱帯3は蓄熱式ラジアンドチューブバーナーを採用しており、実施例1のラジアンドチューブバーナーより排ガス温度が低く、燃焼負荷に応じて200〜300℃程度となる。排ガスは排ガスパイプ14を経て、プレナムチャンバ2に集められ、排ガスブロワ20により煙道に導かれる。排ガス温度が低いため、実施例1と異なり、鋼帯を予熱するための予熱用の熱交換器はないが、過時効帯の雰囲気ガスと熱交換する熱交換器23を通過した排ガスを排ガスブロワ20の前に戻す熱風戻りダクト46を設置している。
熱風戻りダクト46がない場合は、加熱帯のバーナーが最低燃焼状態において、350万kcal/hrの熱量を熱風発生装置21にて投入しなければ、過時効帯の炉温を維持できないが、熱風戻りダクト46を設置し、さらに熱風を一部再循環することにより、熱風発生装置21での熱量を290万kcal/hrにまで削減できた。ここでは、熱風戻りダクト46を介して再循環されるガス量は、圧力バランスの関係から熱風発生装置燃焼排ガスの流量と同等に制御している。
過時効帯の雰囲気ガスとの熱交換用の熱交換器を通過した後の排ガスが、熱風発生装置入側の排ガス温度よりも高温であれば、その熱交換後の排ガスの一部を、熱風発生装置の入側に戻し、熱風発生装置入側の排ガスと混合し、再循環すると熱効率は向上する。上記のように、加熱帯に蓄熱ラジアンドチューブバーナーを採用した場合は、熱風発生装置に供給される排ガス温度が低くなるため、この熱風再循環系が特に有効となる。
熱交換器で温度調整された炉内雰囲気ガスの炉内への導入方法は、図11のごとくハースロールに吹き付ける方式を採用する。これは炉温よりも鋼板と接触するハースロールの表面温度をより早く炉温設定変更に追従させるためである。例えば過時効帯の板温設定を100℃下げる場合の、下げ始めにおいては、雰囲気ガス温度とハースロール温度の両方が目標より100℃程度高いと推定される。その際に過時効帯入り側で100℃低い板温で鋼板を入れたとすると、相対的に高温であるハースロールから鋼板が受ける熱量は、雰囲気ガスから鋼板が受ける熱量の約8倍にも及んだ。従って、板温制御の応答性を上げるために、ハースロールの温度変化の応答性をあげるべく、雰囲気ガスの炉内への導入はハースロールに吹き付ける方式を採用した。
また、その効果は通常の雰囲気ガスとハースロールの自然対流伝熱に比べて、ハースロールの温度変化の応答時間が2/3以下に削減された。
以上の本発明は、連続焼鈍炉の高温部である加熱帯や均熱帯の設備構成や加熱装置の選択と、排ガスを利用して炉温を制御しようとする過時効帯や温度調整帯に求める温度パターンによって、最適な適用方法は異なる。しかし、最近の多品種生産傾向により問題となる、鋼種による設定炉温の変更への応答性の遅さを大きく改善し、なおかつエネルギー効率を向上する設備構成を、本発明を適用することにより実現できる。
本発明を図7に示す連続焼鈍炉に適用した実施例の概略レイアウトである。 本発明を図8に示す溶融亜鉛メッキ設備の冷却調整帯に適用した実施例の概略レイアウトである。 本発明の別実施例の概略レイアウトである。 本発明の炉温制御のフローチャートである。 本発明と従来技術炉温降温時のパターンを示すグラフである。 本発明と従来技術の炉温昇温時のパターンを示すグラフである。 連続焼鈍炉の概略レイアウトである。 溶融亜鉛メッキ設備の連続焼鈍炉の概略レイアウトを示す。 従来の排ガス利用の概略レイアウトである。 本発明を加熱帯に蓄熱式バーナーを用いた連続焼鈍炉に適用した実施例の概略レイアウトである。 雰囲気ガスの炉内への導入方法を示す概略図である。
符号の説明
1プレヒーター
2プレナムチャンバ
3加熱帯
4均熱帯
5徐冷帯
6急冷帯(1次冷却帯)
7過時効帯
82次冷却帯
93次冷却帯
10クェンチ装置
11デフレクターロール
12炉内ロール
13鋼帯
14排ガスパイプ
15排ガスダクト
16熱交換器
17予熱用排ガスダクト
18予熱回収用排ガスダクト
19予熱用循環ブロワ
20排ガスブロワ
21熱風発生装置
22熱風発生用バーナ
23熱交換器
24排ガスダクト
25煙突
26熱風循環ブロワ
27熱風循環ダクト
28板温計
29炉温計
30制御装置
31制御装置
32調整弁
33急冷帯
34冷却調整帯
35冷却調整帯
36スナウト
37メッキポット
38制御装置
39排ガスダクト
40バイパスダクト
41切替弁
42熱交換器
43切替弁
44エアバルブ
45バイパスダクト
46熱風戻りダクト
47熱風戻りバルブ
48排ガスバルブ
49雰囲気ガス導入ヘッダー

Claims (8)

  1. 連続焼鈍炉の炉帯内を所定の炉温に制御する炉温制御方法において、連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガスの顕熱と、過時効帯内の雰囲気ガスとを熱交換させて、その雰囲気ガスをハースロールに吹き付ける方式で過時効帯炉内に導入することによって、過時効帯内の炉温を所定の温度に制御することを特徴とする連続焼鈍炉の炉温制御方法。
  2. 排ガスを熱風発生装置内に導入し、該熱風発生装置を介して排気される排ガス系路内に熱交換器を配設し、該熱交換器内に過時効帯内の雰囲気ガスを導入して過時効帯内の炉温を所定の温度に制御することを特徴とする請求項1に記載の連続焼鈍炉の炉温制御方法。
  3. 連続焼鈍炉の炉帯内を所定の炉温に制御する炉温制御方法において、連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガスの顕熱と、連続焼鈍炉の後半で溶融亜鉛メッキポットの入側にスナウトを介して連結される溶融亜鉛メッキポットヘ導入される鋼帯の温度を調整する温度調整帯内の雰囲気ガスとを熱交換させて、その雰囲気ガスをハースロールに吹き付ける方式で温度調整帯炉内に導入することによって、温度調整帯内の炉温を所定の温度に制御することを特徴とする連続焼鈍炉の炉温制御方法。
  4. 排ガスを熱風発生装置内に導入し、該熱風発生装置を介して排気される排ガス系路内に熱交換器を配設し、該熱交換器内に前記温度調整帯内の雰囲気ガスを導入して温度調整帯の炉温を制御することを特徴とする請求項3に記載の連続焼鈍炉の炉温制御方法。
  5. 雰囲気ガスの循環系路に雰囲気ガスの温度を調整する熱交換器を配設し、雰囲気ガスの温度によって前記循環系路の熱交換器と前記排ガス系路の熱交換器とを切替えることを特徴とする請求項2又は4に記載の連続焼鈍炉の炉温調整方法。
  6. 連続焼鈍炉の加熱帯の加熱用バーナーで発生する排ガス系路内に排ガスの温度を調整する熱風発生装置を配設し、熱風発生装置から排出する排ガスを放散する煙突との間の排ガス系路内に過時効帯または温度調整帯内の雰囲気ガスを導入して前記加熱帯からの排ガスの顕熱と熱交換する熱交換器を配設したことを特徴とする連続焼鈍炉の炉温制御装置。
  7. 雰囲気ガスを循環する循環系路内に熱交換器を配設したことを特徴とする請求項6に記載の連続焼鈍炉の炉温制御装置。
  8. 過時効帯または温度調整帯の雰囲気ガスとの熱交換用の熱交換器を通過した後の排ガスが、熱風発生装置入側の排ガス温度よりも高温である際に、熱効率を向上するために、その熱交換後の排ガスの一部を、熱風発生装置の入側に戻し、熱風発生装置入側の排ガスと混合し、再循環することを特徴とする請求項1から7に記載の炉温制御装置。
JP2004319657A 2004-01-14 2004-11-02 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置 Pending JP2005226157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319657A JP2005226157A (ja) 2004-01-14 2004-11-02 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004007375 2004-01-14
JP2004319657A JP2005226157A (ja) 2004-01-14 2004-11-02 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005226157A true JP2005226157A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35001103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319657A Pending JP2005226157A (ja) 2004-01-14 2004-11-02 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005226157A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100163A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉における板温制御方法及び装置
JP2009102685A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nippon Steel Engineering Co Ltd 炉温制御装置及び炉温制御方法
CN102012169A (zh) * 2010-12-28 2011-04-13 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 连续退火炉烟气余热第二次回收利用的方法
CN102534177A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 攀钢集团西昌钢钒有限公司 连退机组及连退机组时效段的循环控温装置
CN103205540A (zh) * 2013-03-29 2013-07-17 合肥德博生物能源科技有限公司 一种生物质燃气铝合金退火***
JP2013234361A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Jfe Steel Corp 炉温制御方法および炉温制御装置
WO2014129180A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 Jfeスチール株式会社 鋼帯の連続焼鈍装置および連続溶融亜鉛めっき装置
EP2942407A1 (en) * 2013-01-28 2015-11-11 JFE Steel Corporation Method for adjusting in-furnace atmosphere of continuous heat-treating furnace
CN111378813A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 瑨祥(宜昌)机电设备有限公司 镀锌线流量控制节能退火炉
KR102236621B1 (ko) * 2019-09-30 2021-04-08 주식회사 삼우에코 열처리 조건을 확립하기 위한 강판 연속열처리 시스템
CN114346626A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 常州市常蒸蒸发器有限公司 用于新能源装备的吹胀式蒸发器生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586939A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理炉における鋼帯の加熱方法
JPS61166927A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉設備
JPH01188633A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属帯板材の連続焼鈍方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586939A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理炉における鋼帯の加熱方法
JPS61166927A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉設備
JPH01188633A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属帯板材の連続焼鈍方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100163A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nippon Steel Corp 連続焼鈍炉における板温制御方法及び装置
JP2009102685A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nippon Steel Engineering Co Ltd 炉温制御装置及び炉温制御方法
CN102012169A (zh) * 2010-12-28 2011-04-13 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 连续退火炉烟气余热第二次回收利用的方法
CN102534177A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 攀钢集团西昌钢钒有限公司 连退机组及连退机组时效段的循环控温装置
JP2013234361A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Jfe Steel Corp 炉温制御方法および炉温制御装置
EP2942407A4 (en) * 2013-01-28 2016-01-27 Jfe Steel Corp METHOD FOR ADJUSTING THE OVEN'S INNER ATMOSPHERE OF AN OVEN FOR CONTINUOUS HEAT TREATMENT
EP2942407A1 (en) * 2013-01-28 2015-11-11 JFE Steel Corporation Method for adjusting in-furnace atmosphere of continuous heat-treating furnace
WO2014129180A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 Jfeスチール株式会社 鋼帯の連続焼鈍装置および連続溶融亜鉛めっき装置
JP2014162953A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Jfe Steel Corp 鋼帯の連続焼鈍装置および連続溶融亜鉛めっき装置
US9957585B2 (en) 2013-02-25 2018-05-01 Jfe Steel Corporation Continuous annealing device and continuous hot-dip galvanising device for steel strip
CN103205540A (zh) * 2013-03-29 2013-07-17 合肥德博生物能源科技有限公司 一种生物质燃气铝合金退火***
CN111378813A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 瑨祥(宜昌)机电设备有限公司 镀锌线流量控制节能退火炉
CN111378813B (zh) * 2018-12-30 2021-09-21 瑨祥(宜昌)机电设备有限公司 镀锌线流量控制节能退火炉
KR102236621B1 (ko) * 2019-09-30 2021-04-08 주식회사 삼우에코 열처리 조건을 확립하기 위한 강판 연속열처리 시스템
CN114346626A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 常州市常蒸蒸发器有限公司 用于新能源装备的吹胀式蒸发器生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480231B2 (ja) 金属製ワークピースのコンベクション式ろう付け方法およびその装置
JP2005226157A (ja) 連続焼鈍炉の炉温制御方法および炉温制御装置
JP6423102B2 (ja) 工業炉及びその熱利用方法
RU73665U1 (ru) Устройство для нагрева стеклянных панелей
US8740612B2 (en) Regenerative firing system
CN112029972A (zh) 一种改善辐射管式辊底炉低温无氧化热处理方法及***
CN104769137A (zh) 批式退火热处理设备和使用该设备制造钢板的方法
JP6133359B2 (ja) 金属部材を熱処理する方法
US2849221A (en) Heat treating furnace
CN212451524U (zh) 一种改善辐射管式辊底炉低温无氧化热处理***
JP6595403B2 (ja) 排熱回収装置及び排熱回収方法
JP4110584B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置
EP4098963A1 (en) Method for heating a furnace
JP3473060B2 (ja) マッフル炉
CN108473354A (zh) 浮法玻璃生产方法和设施
KR20010011972A (ko) 로 압력 유지용 질화수소 가스 공급장치 및 방법
KR20090037809A (ko) 금속 스트립 연속 열처리 설비
JPH08210780A (ja) 鉄鋼用連続式加熱炉
KR20220088377A (ko) 복사관의 배가스 재순환 장치
JP3767029B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置
JP4064253B2 (ja) 鋼帯の連続式熱処理設備及びその燃焼方法
JP3332527B2 (ja) 間接加熱式塗装乾燥炉
JP2024522254A (ja) 金属ストリップを熱処理するための装置及び方法
JPH057235Y2 (ja)
JP2024035715A (ja) 工業炉の加熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A621 Written request for application examination

Effective date: 20061109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02