JP2004520945A - 穿孔ツールの調節方法及び装置 - Google Patents

穿孔ツールの調節方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520945A
JP2004520945A JP2002551118A JP2002551118A JP2004520945A JP 2004520945 A JP2004520945 A JP 2004520945A JP 2002551118 A JP2002551118 A JP 2002551118A JP 2002551118 A JP2002551118 A JP 2002551118A JP 2004520945 A JP2004520945 A JP 2004520945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
tool
drilling
cutting tool
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002551118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520945A5 (ja
Inventor
カーデモン,リチャード・エイ
ベイカー,ジョセフ
Original Assignee
カーデモン・インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ カー−テック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーデモン・インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ カー−テック・カンパニー filed Critical カーデモン・インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ カー−テック・カンパニー
Publication of JP2004520945A publication Critical patent/JP2004520945A/ja
Publication of JP2004520945A5 publication Critical patent/JP2004520945A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03432Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
    • B23B29/03457Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by pivoting the tool carriers or by elastic deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/08Clamping mechanisms; Provisions for clamping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5105Drill press
    • Y10T29/5107Drilling and other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/12Radially moving rotating tool inside bore
    • Y10T82/125Tool simultaneously moving axially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】切削ツールの位置を調節する方法及び装置である。一実施例において、穿孔ツール20は,CNC穿孔機械により駆動される結合部材45と、結合部材に摺動可能に結合された摺動ツールホルダ35とを有している。摩擦力は切削ツール部材35の摺動動作に抵抗する。摩擦力は工作工程の間、切削ツールの位置を保持するのに十分である。しかし、摩擦力は、切削ツールを調節する間に使用されるように、摺動方向に対し平行に付与された横方向力に抵抗するのに不十分である。別の実施例において、摺動ツールホルダ1135、1135´の面1134又は摩擦部材1450、1450´の面1458、1458´は、穴1184の側壁1184aの所望湾曲に相応する形状にて湾曲させてある。工作する間、湾曲1458、1458´と接触した従動子1457bが切削ツールホルダを横方向に摺動させ、工作する間、穴側壁の湾曲状態を画成する。
【選択図】図1

Description

【0001】
本出願は、その双方の内容を参考として引用し本明細書に含めた、2000年12月18日付けで出願された米国仮特許出願第60/256,371号及び2001年2月22日付けで出願された米国仮特許出願第60/270,723号の優先権の利益を主張するものである。
【発明の分野】
【0002】
本発明は、工作工程を行うときに使用されるツール用の装置に関し、より具体的には、数値制御式(CNC)穿孔機と共に使用される穿孔ツールに関する。
【発明の背景】
【0003】
自動車のトランスミッションハウジング及びエンジンブロックのような多くの製品は、精密穿孔した穴を有する。これらの穴は、穿孔機により駆動される穿孔ツールにより支持された切削ツールによって穿孔される。多くの状況において、穿孔機は、自由度、経済性及び精密性の理由のため、コンピュータ数値制御式(CNC)である。多くのCNC穿孔機は、それ以前に調節したツールをツール群から自動的に選ぶことにより、多くの異なる寸法の穴を穿孔することを含む、広範囲にわたる工程を製品に対して行うことができる。
【0004】
しかし、多くの穿孔ツールは、機械のオペレータが手動で調節することを必要とする。カリフォルニア州、コスタメサのクリテリオン・マシーン・ワークス(Criterion Machine Works)による3F−HBD穿孔及び表面仕上げヘッドの如き、現在使用されている穿孔ツールのいくつか、及びドイツのジョンプラスカンパニー(Johne+Company)のスターフレックスボーリングツールプログラムのツールは、所望のボア径に相応して切削ツールの位置を手動で調節することを必要とする。いくつかのツールは、オペレータがアレンレンチにて調節し、ツールホルダを機械の継手部材の溝内で摺動させることのできる内ウォームねじを有している。オペレータが正確な寸法の直径を穿孔し得るように切削ツールを手動にて配置した後、次に、オペレータは、1つ又は2つ以上の締結具を締め付けて、機械の継手要素に対するツールホルダの位置を締め付ける。このように、切削ツールを穿孔ツール上に保持する締め付け力は、調節する間、維持されず、調節後、ツールを再度、締め付ける。この遅く、自由度に欠け、また、労働集約的な調節方法は、オペレータが調節時間の間、CNC機械の作動を停止することを必要とすることにより、CNC機械の速度及び経済性から外れることになる。
【0005】
手動の調節によってではなく、機械の作動によって切削ツールの位置を調節することを許容する穿孔ツールが必要とされている。更に、ソフトウェアの命令によってCNC機械における穿孔ツールを調節する方法が必要とされている。本発明は、関連する技術における欠点を新規且つ非自明の仕方にて解決するものである。
【特許文献1】米国仮特許出願第60/256,371号
【特許文献2】米国仮特許出願第60/270,723号
【特許文献3】米国特許出願第2001/0028832号
【特許文献4】国際特許出願WO98/48964号
【特許文献5】ドイツ国特許出願第4022579号
【発明の概要】
【0006】
本発明の一実施例は、切削ツールの位置を調節する独創的な方法である。その他の実施の形態は、切削ツールの位置を調節する独創的な装置、方法、システム及び装置を含む。
【0007】
本発明の更なる実施の形態は、穿孔工程にて使用される切削ツールの位置を調節することに関する。切削ツールは、ボアを機械加工する間、切削ツールを安定状態に保持するのに十分な摩擦力であるが、切削ツールの横方向位置を阻止するのに不十分な摩擦力にて穿孔ツールに摺動可能に結合される。
【0008】
本発明の更に別の実施例は、切削ツールがツール装置に摺動可能に結合される工作装置に関する。該ツールホルダは、異なる量の摩擦力を摺動するツールホルダに対して付与する機構を備えている。
【0009】
本発明の更に別の実施例は、切削ツールの摺動位置を調節する方法に関する。この方法は、切削ツールを第1方向に向けて第1所定の位置まで摺動させることを含む。切削ツールは、次に、第1方向と反対の第2方向に向けて第2所定の位置まで動かす。
【0010】
本発明の更に別の実施例において、物品を工作する方法がある。該方法は、穿孔ツールを穿孔機械に結合することと、摺動可能な切削ツールを穿孔ツールに締め付けることとを含む。切削ツールの横方向位置は、結合及び締付け状態を維持する間、変化させる。切削ツールの位置が変更された後、物品は、結合及び締付け状態を維持する間、工作する。
【0011】
本発明の更に別の実施例は、穴を穿孔するシステムを含む。該システムは、電子式コントローラを有するコンピュータ数値制御式工作装置を有している。電子式コントローラは、切削ツールホルダの表面を静止部材の第2面と接触状態に保持することにより切削ツールホルダの摺動位置を調節する。電子式コントローラは、工作装置に対して接触する表面の全体にわたって力を付与するように命令する。
【0012】
本発明の更なる実施の形態は、穴を穿孔する装置を含む。該装置は、第1及び第2接触面の間に垂直方向を付与する手段を有している。この垂直方向力は、切削ツールが穴を穿孔しているとき、ツールホルダの位置を拘束するのに十分な所定の摩擦力であるが、ツールホルダの横方向位置が調節されるとき、ツールホルダの横方向位置を拘束するのに不十分な所定の摩擦力を発生させる。
【0013】
本発明の更に別の実施例は、穿孔機械により穴を工作する装置を含む。該装置は、結合要素に摺動可能に結合をした可動のツールホルダを有している。ばねがツールホルダの接触面を結合要素の接触面に対して押圧する。
【0014】
本発明の更に別の実施例は、切削ツールホルダと結合部材との間の接触力を変化させる作動機構を含む。該機構は、第1接触力が切削ツールホルダの回転軸に対し少なくとも一部分、平行な方向に加えられる第1状態と、機構が回転軸に対し少なくとも一部分、平行な方向に向けて、第1接触力よりも大きい第2接触力を提供するように作動可能である第2状態との間にて作動可能である。
【0015】
本発明の更に別の実施例は、物品に穴を穿孔する方法であって、切削ツールホルダの表面が穿孔ツールに近接して配置された静止部材の表面に対して摺動する上記方法を含む。切削ツールホルダの表面は、物品を工作する間、静止部材の表面に対して摺動する。
【0016】
本発明の更に別の実施例において、摺動可能な切削ツールホルダの外面に、又は静止部材の外面上の何れかに湾曲面が存在する。この湾曲は、穿孔すべき穴の側壁の湾曲程度に相応する。切削ツールホルダ及び静止部材の表面は、穴を工作する間、接触している。従って、本発明の1つの目的は、切削ツールの位置を調節する独創的な方法を設けることである。
【0017】
本発明の別の目的は、穴の湾曲した側壁を工作する独創的な方法を設けることである。
【好ましい実施の形態の説明】
【0018】
本発明の原理の理解を促進する目的のため、次に、図面に図示した実施の形態に関して説明し、その説明のために特定の用語を使用する。しかし、これにより本発明の範囲を何ら限定することを意図するものではなく、本発明が関係する技術分野の当業者に通常、案出されるであろうと考えられる図示した装置のかかる変更例及び更なる改変例、及び図面に図示した本発明の原理の更なる適用例を含むものであることが理解されたい。
【0019】
本発明は、工作工程にて使用される切削工具、例えば、CNC穿孔機械にて穴を穿孔するために使用される切削ツールの横方向位置をオペレータが調節するための装置及び方法の双方に関する。本発明の一実施例によれば、切削ツール又は切削ツールホルダは、機械の結合要素に結合され、結合要素に対して移動させることができる。一実施例において、切削ツール又は切削ツールホルダの相対的な移動は摺動動作とするが、本発明は摺動動作に限定されるものではない。ツールホルダが結合要素に対して摺動する動作は摩擦境界面にて制御される。ツールホルダは、所定の摩擦量によって結合要素内に確実に保持される。この摩擦量は、工作工程中、ツールを所要位置に保持するのに十分である。しかし、十分に大きい横方向負荷を付与することにより、切削ツールの位置を調節し得るようにこの摩擦に打ち勝つことができる。
【0020】
別の実施例において、切削ツールホルダ及び結合部材は、接触又は摩擦力作動機構を有する。該機構はツールホルダと結合部材との間の接触力又は摩擦力を変化させ、これにより、ツールホルダを所要位置に保持する摩擦力を変化させる。作動機構はツールホルダと結合機構との間に第1接触力を付与する第1位置または状態まで作動させることができ、その結果、摺動するツールホルダの動作を拘束する第1摩擦力が生ずる。該機構はまた、ツールホルダと結合部材との間に第2接触力が付与される第2位置すなわち状態までも作動可能であり、その結果、ツールホルダの摺動動作を拘束する第2摩擦力が生じる。この第2接触力は第1接触力よりも大きく、第2摩擦力が第1摩擦力よりも大きい。
【0021】
該機構は、ツールホルダの横方向位置が調節されたとき、第1状態まで作動される。第1状態の摩擦負荷は工作と関係した相応する横方向負荷よりも大きいが、穿孔機械のような工作装置により付与して切削ツールの位置を横方向に調節することができる横方向負荷よりも小さいことが好ましい。作動機構は、物品を工作する前に第2状態まで作動される。好ましくは、第2状態の摩擦負荷は工作する間、遭遇する横方向負荷よりも大きく、また、切削ツールの位置を調節する間、付与される横方向負荷よりも大きいようにする。しかし、本発明は、第1状態及び第2状態の双方からの摩擦負荷が工作する間に付与される負荷よりも大きいが、切削ツールの位置を調節する間に付与される負荷よりも小さい実施の形態とすることも考えられる。更に、本発明は、第1状態からの摩擦負荷が工作する間に遭遇する横方向負荷よりも小さい実施の形態とすることも考えられる。非限定的な実施例として、接触力の作動機構は、電磁石、電磁ソレノイド、液圧ピストン、液圧ブラダー及び(又は)遠心重りを含むことができる。
【0022】
本発明の一実施例はボアを工作する方法に関する。この方法において、穿孔ツールの表面を静止表面と接触する位置に配置し得るようオペレータ又はソフトウェアによって電子制御式穿孔機械に命令する。次に、オペレータ又はソフトウェアは穿孔機械に対し静止面に対し力を付与するよう命令し、この力は穿孔ツールを静止面に対して押圧し、その結果、穿孔ツールにおける切削ツールは穿孔ツールの本体に対して摺動する。穿孔機械は穿孔ツールを静止面に対して所定の距離だけ移動させ、この距離は、切削ツールを次の穿孔工程に適した位置に配置し得るように計算される。切削ツールは、摩擦力によって穿孔ツール本体に対し所要位置に保持され、この摩擦力は、工作する間、切削ツールを適正な位置に保つ。しかし、摩擦力は十分に小さい値であり、穿孔機械により静止面に対して加えられた横方向力により上回ることができる。
【0023】
別の実施例において、本発明は、穿孔機械により穴を穿孔する装置に関する。穿孔装置は、穿孔機械の結合要素に摺動可能に結合されたツールホルダを有する。ツールホルダと結合要素との間の摺動境界面は、結合要素の第2接触面と接触したツールホルダの第1接触面を有する。第1及び第2接触面の間に所定の摩擦力を発生させ得るように接触面の間に所定の垂直方向力を付与することができる。この所定の摩擦力は結合要素に対するツールホルダの摺動に抵抗する。この所定の摩擦力は、ツールホルダが穴を穿孔するとき、ツールホルダの横方向位置を拘束するのに十分であるが、結合要素に対してツールホルダを横方向に調節する間、ツールホルダの横方向位置を拘束するのに不十分な程度である。本発明のいくつかの実施の形態は第1接触面を第2接触面に対して押圧するばねを利用する。その他の実施の形態は、ばねと、ばねによって加えられ、第1及び第2接触面を相互に付勢する力を調節することを許容する締結具のような調節要素とを含んでいる。
【0024】
その他の実施の形態は、摺動切削ツールを所要位置に保持する止めねじのトルクを減少させることにより穿孔ツールの摩擦力を調節することを含む。典型的に、これらの止めねじは、摺動ツールホルダを常時、所要位置に維持し得る高度のトルクに調節される。例えば、止めねじに加えられたトルクは、ねじに対して推奨される最大トルクとされる。この高トルクは、1つ又は2つ以上の止めねじを最初に緩ませることなく、ツールホルダの全ての横方向への動きを阻止する顕著な保持摩擦力を発生させる。典型的に、ねじを緩め、ツールの位置を調節し、ねじを再度締め付け、工作を再開する。
【0025】
本発明の一実施例によれば、止めねじはツールを所要位置に保持する推奨トルクよりも小さいトルクレベルまで調節される。この低レベルのトルクは、工作する間、摺動ツールホルダを所要位置に維持するのに十分な摩擦力であるが、本明細書に記載したように、機械にて調節する間、摺動ツールホルダを所要位置に維持するのに不十分な摩擦力を加える。この調節は、穿孔ツールを穿孔機械に結合した状態でまた、ツールの位置を手動で調節するため機械の作動を停止させることを必要とせずに行うことができる。本発明のいくつかの実施の形態において、止めねじは、止めねじが特定の角度位置、従って、特定の摩擦量を保持することを保証し得るように係止装置又は係止方法を含む。一例として、止めねじのねじを係止コンパウンドにて被覆することができる。別の実施例として、止めねじのねじは、合わさるねじと締まり嵌めする形状とすることができる。当該技術分野の当業者は止めねじを所要位置に保持するその他の方法が認識されよう。
【0026】
本出願に示した色々な図面は、システム、方法及び装置の概略図を含む。
図1A、図1B、図1Cには、本発明の一実施例の端面図及び2つの端面図がそれぞれ図示されている。本発明による穿孔ツール20は、ツールホルダ35から剛性に延びるツール支持体30の端部及び側部に保持された切削ツール25を有している。切削ツール25は穿孔工程に適した任意の形状及び材料の従来の切削ツールである。図1Aには、静止面51を含むことが好ましい、静止部材50も示してある。非限定的な実施例として、静止部材50は、穿孔機械、工作すべき物品、穿孔機械又は物品に取り付けられた治具の一部とすることができる。
【0027】
物品を従来の仕方にて工作するため切削ツール25が使用される。切削ツール25は穿孔ツールの中心軸の周りで回転し且つ工作すべき物品と接触させる。切削ツール25の最外側隅部が工作すべき物品の表面と接触し、切削ツールが軸22の周りで回転し且つ物品に対して平行移動するとき、物品から材料を除去する。
【0028】
物品の工作は切削ツールに3次元的負荷を加える。図1Cを参照すると、軸22に対して平行な軸方向力Xが存在する。また、ツールホルダ35の摺動方向に対して実質的に平行である(又は平行な構成要素を含む)切削ツール25に加わる力である半径方向に向けた負荷と見なすこともできる横方向負荷Yも存在する。最後に、双方の力X、Yに対して垂直な接線方向に作用し、また、物品に加わる切削ツールの摩擦抵抗力及び切削力に関係した第三の負荷(図1Cに図示せず)が存在する。
【0029】
切削ツールホルダの摺動動作に対して平行な工作の間に遭遇する横方向負荷Yは、切削ツールに作用するその他の力と比較して比較的小さい値であると考えられる。このため、切削ツールの軸方向及び回転動作に応答して切削ツールに作用する軸方向及び接線方向力は、それぞれ顕著ではあるが、横方向負荷Yの値は小さいと考えられる。更に、いくつかのCNC穿孔機械を含むいくつかの工作装置はYに対して平行なツールホルダに対し、工作する間に遭遇するY方向への負荷よりも大きい横方向負荷を付与することができる。このため、摺動ツールホルダは、工作する間に遭遇する負荷Yよりも大きく、工作する間、ツールホルダを所要位置に保持するのに十分な摩擦負荷によって摺動動作をしないように拘束される。更に、ツールホルダを通じて静止部材に対して工作装置により付与することのできる横方向負荷よりも小さい摩擦力を設けることにより、工作装置は、切削ツールをその後の工作に適した仕方にて結合部材に締め付けられた状態に保ちつつ、切削ツールを横方向に再位置決めすることが可能である。
【0030】
ツールホルダ35は、機械の結合要素45の結合要素本体38内でT字形継手37によって摺動可能である。四角形の形態にてT字形継手37が図示され且つ説明されているが、本発明は、またあり継ぎを含む、その他の型式の摺動継手をツールホルダ35と機械結合要素45との間に使用することも考えられる。機械結合要素45は、装置20を結合境界面46にてCNC機械に係止し且つツール25を工作すべきボア内で回転させ得るようCNC機械によって作動される。本発明は、図示した結合境界面の形態にのみ限定されるものではなく、穿孔ツール20を作動させ且つ配置する任意の結合境界面を含むことができる。更に、機械の結合装置45はツールホルダ35及び穿孔機械の双方に相互接続するものとして図示し且つ記載されているが、本発明は、結合要素45と穿孔機械との間に中間的な結合部材を使用することが更に考えられる。
【0031】
図1Bは、穿孔ツール20の部分内側切欠き図を含む。機械の結合要素45は内側摩擦調節装置40を有する。装置40は、結合要素45の内側ボア内に螺着可能に保持されたボルトのような手動で調節することができる調節部材41を有している。調節部材41は調節板42に接触圧力を付与する。部材41を板42に対して調節する結果、ばね43により可動部材又はブレーキ板44に対して加わる力が変化する。本発明は、コイルばね、捩ればね、片持ちばね、板ばね及びガスばね又は液圧ばねを含む、任意の型式のばね偏倚式部材とすることができるばね43とすることが考えられる。更に、圧縮状態に配置され且つ摺動ツールホルダを結合部材の本体から離れる方向に付勢するばねが図示され且つ記載されているが、本発明はまた、ばねが摺動ツールホルダを結合部材の本体に向けて付勢し得るようにされ且つそのような形態とされた実施の形態とすることも考えられる。一実施例として、図1Bを参照すると、本発明は、調節部材41が板42に螺着可能に結合され、このため、部材41の回転が板42を装置20の円錐形の被駆動端部に向けて引張る実施の形態とすることも考えられる。この実施の形態において、ばね43は一端にて板42に取り付けられ且つ他端にてツールホルダ35に取り付けられることになろう。ばねは張力状態にあり、ツールホルダ35を装置20の円錐形端部に向けて付勢する。
【0032】
可動部材すなわちブレーキ板44は、ブレーキパッド材料のような摩擦材料を備える摩擦被覆47が施された接触面44aを有している。いくつかの実施の形態において、同様の摩擦被覆47が面44aと接触したT字形継手37の接触面37aに施される。部材41を調節する結果、接触面37a、44aの間に作用する垂直方向力が調節される。この所定の垂直方向力は接触面37a、44aの間に所定の摩擦力を確立し、これにより、面44a、37aの境界面における摺動摩擦量を制御する。この摩擦は、ツールホルダ35が穿孔又はその他の工作工程の間、摺動しないよう調節されるが、内面37a、44aの間の摩擦力に打ち勝つのに十分な力にて横方向に調節することができる。
【0033】
接触面37a、44aの間の摩擦境界面を図示し且つ説明したが、本発明は摩擦境界面に対するその他の位置とすることも考えられる。例えば、T字形継手37の接触面37bと結合要素本体38の表面38bとの間の摩擦接触を利用することができる。更に、ホルダ35の合わさる接触面35cと要素本体38の接触面38cとの間に摩擦境界面を確立することができる。好ましくは、摩擦境界面を摺動ツールホルダの任意の面に対して確立し、ツールホルダが結合部材に対して摺動しないよう拘束されるようにする。
【0034】
本発明は、合わさる接触面の一方又は双方の何れかに摩擦被覆47を施すことを考える。摩擦被覆47に対するブレーキパッド材料のような摩擦材料を使用することに加えて、本発明は、摩損、摩耗、かじり等に対する抵抗性を増す表面被覆を含む、1つ又は2つ以上の接触面に施されたその他の型式の材料とすることも更に考える。かかる被覆は、摩擦係数を低下させることによりこの増大した抵抗性を設けることができる。かかる用途において、必要とされる摩擦力は、接触面の間の垂直方向力すなわち接触力を増すことにより実現することができる。摩損、摩耗、かじり等に対する増大した抵抗性を提供する色々な表面被覆の非限定的な例は、バビット(Babbitt)軸受合金、ポリ塩化ビニルポリマー、ポリエチレンポリマー、TFEフルオロカーボンポリマー、二硫化モリブデン(黒鉛のような固体膜潤滑剤を使用して又は使用せずに)、及び油を使用することを含む。更に、非限定的な例として、本発明は、熱化学的被覆、熱浸漬被覆、めっき、機械的クラッディング、堆積被覆及び適宜な摩耗及び摩擦特性を実現する接触表面の熱処理を利用することをも考えられる。
【0035】
本発明のいくつかの実施の形態は、工作する間、ツールホルダと結合要素に対して静止状態に保持する摩擦力の殆どを提供する1対の接触面を使用する。ツールホルダと結合要素との間のその他の接触面は摩擦係数が小さい表面仕上げ又は表面被覆を含むことができる。1対の合わさる接触面にのみ高摩擦係数被覆材料及び表面を限定することにより、ツールホルダと結合要素との間の摺動摩擦の全体量及び位置を確実に且つ正確に維持することができる。
【0036】
図1Dには、本発明による別の実施例の端面図及び部分切欠き図が図示されている。要素の番号(XX.X)と共に単一のプライム符号(XX.X´)又は二重プライム符号(XX.X´´)を使用することは、以下に説明し又は図示する相違点を除いて、上記に説明し又は図示したプライム符号無しの要素(XX.X)と同一の要素を意味する。図1Dには、装置20と実質的に同一であるが、例えば、高速度の回転の間に生ずる可能性のあるように、ツールホルダ35が結合部材45と非接触状態に摺動するのを防止する安全装置である保持リング組立体48を含む装置20´が図示されている。高回転速度の状態下にて、ツール支持体30によって形成されるような、切削ツールホルダ35における回転質量の不均衡のため、切削ツールホルダ35の動きを拘束する摩擦負荷よりも大きい遠心負荷が形成されることになる。これらの状態下にて、切削ツールホルダ35は横方向に移動することができる。保持リング48はツールホルダ35の摺動動作を制限し、このため、ツールホルダ35と結合部材45の本体38との間に接触状態が存在する。
【0037】
保持リング48は一側部に沿って分岐部48aを有している。分岐部48aはリング48が本体38の外径に沿って厳格な製造許容公差状態で摺動することを許容する。ばね48の圧縮を本体38の外面に対して内径部48cに沿って保持するため、締結具48bを締め付けることができる。第2より大きい内径部48dは切削ツール35の外面に対し隙間を提供し、この隙間は、切削ツール25の位置を調節するのに十分である。しかし、この隙間は切削ツール35を本体38から非係合状態にするのに不十分である。
【0038】
図11には、本発明の別の実施例による穿孔ツール装置20´´の端面図が図示されている。装置20´´は装置20と実質的に同一であるが、ツールホルダ35´´を本体38´´に締め付ける複数の止めねじ19を有している。装置20´´は、必ずしも穿孔ツール20の内側摩擦調節装置40を備えるとは限らない。止めねじ19は所定のトルクレベルまで調節される。この所定のトルクレベルは工作する間、ツールホルダを所要位置に維持するのに、十分な摩擦力ではあるが、本明細書に記載したように機械にて調節する間、摺動ツールホルダ35´´を所要位置に保持するのには不十分な摩擦力を摺動ツールホルダ35´´に加える。止めねじ19は、止めねじが特定の角度位置、従って、特定量の摩擦を維持することも保証する、当該技術分野の当業者に既知の色々な係止装置又は係止方法を含むことができる。
【0039】
装置20´´と同様の本発明の一実施例は、カリフォルニア州、コスタメサのクリテリオン・マシーン・ワークスが製造する穿孔ツールを含む。クリテリオンの穿孔ツール部品No.DBL−204ヘッドは、クリテリオンのCB3−CV50テーパー付きアダプタ本体に結合される。この穿孔ツールは、切削ツールの位置を調節するため最初の装置のウォームギア機構を含む。このウォームギアは取り外す。切削工具ホルダをアダプタ本体に対して摺動しないように拘束する3つの止めねじには、約40インチポンドのトルクが加えられる。穿孔ツールは、イリノイ州、シャーンバーグのニイガタ・マシナリー(Niigata Machinery)が製造するSPN63(シリーズ番号46600031)CNC穿孔機械に取り付けられる。穿孔ツールは、穿孔ツールの表面を静止部材に対して配置することにより穿孔機械によって自動的に調節され、CNC機械は切削ツールの横方向位置を調節するのに十分な横方向負荷を加える。穿孔ツールは、穿孔機械に対する穿孔ツールの結合状態を維持し且つ穿孔ツールに対する切削ツールの同一の締付け状態を維持しつつ、複数のボアを工作することができる。ツールホルダをアダプタ本体に対して摺動させるのに必要な力は約167.83kg(370ポンド)力であると考えられる。
【0040】
図4には、本発明の別の実施例におけるシステム80が概略図的に図示されている。電子制御式機械(CNC穿孔機械のような)82は、トランスミッションケースのような被加工物又は製品86に穴84を穿孔するため摺動可能に調節可能な穿孔ツール20を使用する。穿孔機械82は、従来の仕方にて結合要素45に解放可能に結合する駆動装置88を備えている。駆動装置88は、穿孔過程の間、穿孔ツール20を回転させるためモータ90から電力を提供する。一実施例において、モータ90及び駆動装置88は穿孔ツール20を一定の位置に維持し、ボア84の工作は、多軸内で移動可能であるテーブル92に対して製品86を取り付けることにより行われる。しかし、本発明は、また穿孔ツール20をテーブル92に対して横方向に且つ軸方向に作動させ又は穿孔ツール20及びテーブル92の双方を横方向に且つ軸方向に動作させることも考えられる。好ましくは、機械82は、ソフトウェアアルゴリズム96を保存する記憶装置95を有するコンピュータ94を備えるものとする。機械82はテーブル92及び(又は)駆動装置88の平行移動動作を検出する複数の位置センサ(図示せず)を有することが好ましい。CNC穿孔機械を図示し且つ説明したが、本発明はまたコンピュータを使用せずに電子的に制御される穿孔機械及び機械的に制御された穿孔機械とすることも考える。
【0041】
穿孔ツール20の切削ツール25の位置を調節する1つの方法は、次の通りである。オペレータは、ボアのような作用部分を物品に工作し、ボアの直径のような作用部分の特徴を測定し、作用部分の寸法の誤差の程度を決定する。次に、オペレータは、CNC機械に命令を発し又はこれと代替的にCNC機械のソフトウェアを実行し又は電子制御式穿孔機械を電子的に配置するか、又は手動制御式穿孔機械を手動で配置し、測定した誤差に相応する距離だけ切削ツール25の位置を調節する。コンピュータ制御式でない電子式又は機械制御式穿孔機械の場合、オペレータは、適宜な電気又は手動制御装置を使用して穿孔ツールを横方向に移動させる。更に、本発明は、ボアの直径の測定が自動的に又は電子制御式機械82の1つ又は2つ以上の位置センサによって行われる実施の形態とすることも考えられる。本発明は、LVDT、電位差計、レーザ又は当該技術分野にて既知の任意のその他の装置を含む、任意の型式の位置センサを使用することも考えられる。
【0042】
結合要素45に対する切削ツール25の相対的位置の調節は、ツールホルダ35の外面21を静止部材50の表面51に対して配置することにより行われる。本発明の一実施例において、駆動装置88及び結合された穿孔ツールは、表面21が表面51に接近する迄、第1高速の移動速度にて横方向に移動し、その時点にて、より遅い移動速度が使用される。外面21を剛性面51に対してこのように配置することは、ツールホルダ35が結合要素45に対して摺動する方向と一致する。例えば、図1Bに図示した穿孔ツール20の場合、剛性部材50は、図1Bに図示するように垂直方向に伸び且つツールホルダ35の横外面21に接触する。剛性部材50と表面21との間にて加えられた力は、結合要素45に対するツールホルダ35の摺動動作方向に対し少なくとも部分的に平行である。しかし、本発明は、垂直に方位制御された剛性部材を使用することにのみ限定されず、ツールホルダ35が結合要素45に対して摺動動作するための力を加えるべくツールホルダの表面と外面とが接触することを許容する表面に対して任意の方位とすることを考える。本発明のいくつかの実施の形態において、穿孔ツールが静止部材に対して移動する。その他の実施の形態において、1つの部材、好ましくは、CNC機械の制御下にある部材が静止穿孔ツールに対して移動する。
【0043】
表面21を表面51に対して配置した後、機械は2つの面を互いに押圧する。この2つの面を互いに押圧する結果、ツールホルダ35を結合要素45に対して保持する静止摩擦力を上回る迄、ツールホルダ35は摺動動作しない。機械によって加えられた横方向力が一度び静止摩擦力を上回ったならば、機械により加えられた力がツールホルダ35と結合要素45との間の動的(又は移動)摩擦力よりも大きい限り、ツールホルダ35は横方向に移動する。電子機械の位置センサ(図示せず)又は代替的に、手動制御式機械の人間のオペレータが切削ツールを新たな適正な位置に配置するのに十分な動作が行われたことを示す迄、機構は横方向力を加え続ける。
【0044】
CNC穿孔機械は、表面37a、44a間の摩擦及び任意のその他摺動接触面間の摩擦を上回るのに十分な力にてツール20を横方向に移動させる。本発明の一実施例において、駆動装置及び穿孔ツールは、遅い速度にて横方向に移動する。本発明はまた、ツール20が静止状態に保持され、テーブル92が穿孔ツール20に対して横方向に移動する実施の形態とすることも考え、また、穿孔ツール20及びテーブル92の双方が互いに対して移動する実施の形態とすることも考える。切削ツールを結合部材に対して移動させるのに必要な力は、静止又は分離摩擦を上回る第1より大きい値とし、その後、移動又は動的摩擦を上回る第2より小さい値とすることができる。機械は、ボアの寸法を正確に設定するのに必要な距離だけツールホルダ35を横方向に移動させる迄、この力を加える。この距離は、それ以前にオペレータが決定した寸法上の誤差に相応する。
【0045】
図1Aに図示するように、ツールホルダ20を「大きい」矢印で示した方向に向けて静止部材50に対して移動させる結果、ツールホルダ35及び切削ツール25は、より大きい孔を穿孔する方向に向けて機械のカプラー45から片寄りした状態となる。ツールホルダ20を「小さい」矢印で示した方向に向けて剛性部材50に対して移動させる結果、ツールホルダ35及び切削ツール25は、より小さい孔を穿孔する方向に向けて機械のカプラー45から片寄りした状態となる。工作したボアの寸法を増すことが望まれる場合、切削ツールホルダの横方向位置を「大きい」矢印で示した方向に向けて静止部材50に対して移動させる。これに相応して、より小さいボア(新たな物品におけるように)を形成することが望まれるならば、次に、摺動ツールホルダを「小さい」矢印で示した方向に向けて結合部材45に対して移動させる。工作し、測定し、誤差を計算し、またボアのような作用部分を再工作することを含む方法について図示し且つ説明したが、本発明は、摺動可能に調節可能なツールホルダにて工作することのできる物品における任意の型式の作用部分を工作することを考える。いくつかの状況において、「未知」の位置から「既知」の位置までのように、切削ツールホルダの位置を再設定することが望ましい。
【0046】
これら状況において、本発明の一実施例は、第1方向に向けて第1位置まで、特に小さいボアを工作する位置まで切削ツールを結合材に対して最初に摺動させることを考える。この最初の摺動は、穿孔ツールの第1面を静止部材と接触するように配置した後に行われる。一実施例において、この最初の摺動は、切削ツールを有する穿孔ツールを未知の位置にて受け入れ得るように設計され、また、最初の摺動により切削ツールは基準位置のような第1既知の位置に配置される。
【0047】
この最初の摺動後、穿孔ツールの第2面は、静止部材の第2面と接触状態に配置される。好ましくは、穿孔ツールの第2面は、第1面と反対側の穿孔ツールの側にあるようにする。工作装置のテーブルが工作装置の駆動装置に対して摺動動作する結果、穿孔ツールの切削ツールホルダと共に摺動可能な面に力が加えられて、切削ツールホルダを第1方向と反対側の第2方向に向けて第2既知の位置まで移動させる。この第2摺動は、切削ツールを第1既知の基準位置から物品を工作する準備ができた位置まで移動させる。
【0048】
本発明は、穿孔機械により加えられた横方向調節力に反作用し且つ抵抗する静止部材50を使用することを考える。好ましくは、静止部材50は、部材自体を殆ど動かさずに横方向調節力に反作用するようにする。このようにして、機械82の1つ又は2つ以上の位置センサによって測定される、調節中の結合部材の横方向移動は、主として結合ツールホルダが結合部材に対して摺動動作することであり、静止部材の可撓性すなわち「屈曲性」によるものではない。しかし、本発明は、また部材50が可撓性を有する実施の形態とすることも考えられ、この可撓性を補償する実施の形態も含む。このため、いくつかの実施の形態は、工作装置の位置センサによって測定された、切削ツールの位置を調節する摺動動作量が、オペレータが計算した工作誤差と相違する1つのアルゴリズムを含む。例えば、該アルゴリズムは、一定の量を計算した誤差に加え又は差し引き及び(又は)1以上又は1以下の定数をその誤差に掛けることを含むことができる。別の例として、本発明は、静止部材50が穿孔ツールが接触した後、短い距離だけ自由に移動する実施の形態とすることを考え、これは、静止部材の接触面が釦又はセンサに結合され、該釦又はセンサがオペレータ又は電子式制御装置に対して、穿孔ツールと静止部材との接触が確立されたとの信号を提供するような場合である。別の例として、切削ツールホルダが結合部材に対して移動する前に、特定の静止部材が特定の量だけ偏向することも既知である。
【0049】
本発明は、穿孔機械に、穿孔される製品の静止表面に又は穿孔機械に対するテーブルの移動距離内にある任意のその他の静止面にボルト止め又はその他の方法で取り付けられた分離可能な保持具を備える静止部材50とすることを考える。摺動可能に調節可能な穿孔ツール20を有するシステム80について図示し且つ説明したが、本発明は、システム80と共に本明細書に記載した任意の摺動可能な調節可能な穿孔ツールを使用することも考える。更に、切削ツールホルダ35が結合部材45に対して摺動する、摺動可能に調節可能な穿孔ツール20について図示し且つ説明したが、切削ツールを再位置決めすることも考えられ、また、その再位置決めを許容する任意のツールホルダを使用することも本発明に含まれることが理解される。
【0050】
本発明の更に別の実施例は、駆動要素に結合された穿孔ツールを維持し且つツールホルダが結合部材に対して締め付けられた状態を保ちつつ、オペレータ又は電子制御式機械82の何れかが、切削ツール25の位置を物品に特徴部分を粗切削する第1最初の位置まで調節する、物品の特徴部分を工作する方法とすることを考える。次に、オペレータ又は電子制御式コントローラは、第1粗切削の後、特徴部分を測定せずに、特徴部分を2回目に精密切削するための第2位置まで切削ツール25の位置を摺動可能に調節する。
【0051】
図2Aには、本発明の別の実施例による摺動可能に調節可能な穿孔ツール120の端面図が図示されている。本明細書にて1つの要素部材(XX.X)に対し「N」100番台の接頭辞(NXX)は、以下に説明し又は図示する相違点を除いて、上記に説明し又は図示した接頭辞無しの要素(XX.X)と同一の1つの要素を意味する。
【0052】
穿孔ツール120は、結合要素145とツールホルダ135との間の摩擦境界面における摩擦力を上回ることにより、結合要素145に対して摺動可能に調節可能なツールホルダ135を有している。
【0053】
結合部材145の本体138は、1対の摩擦調節装置140を有することが好ましい。調節装置140の各々は、ねじ式締結具のような調節部材141を有している。調節要素141の一端は、ばね143に対して当接する。調節要素141を回転させる結果、ばね143によってブレーキ板144に加えられる力が変化する。ブレーキ板144は、ツールホルダ135の表面135Aに接触する接触面144Aを有している。好ましくは、接触面144A、135Aの一方又はその双方は、2つの接触面間の摩擦係数を増大させ又は修正する摩擦被覆部147を有している。
【0054】
接触面間の摩擦係数を増大させるため、摩擦被覆47、147を使用することについて図示し且つ説明したが、本発明は、また、摩擦係数を増大させないが、既知で且つ一定の摩擦係数を提供する、接触面の一方又は双方における材料及び表面被覆を使用することも考えられる。例えば、本発明のいくつかの実施の形態は、摩擦係数を減少させる接触面間の表面被覆を含むが、これらの場合、ホルダ35を結合要素45に対して締め付ける全体的な摩擦力は、接触面間の垂直方向力を増大させることで増すことができる。本発明のいくつかの実施の形態は、特に、表面被覆がかじりに対する抵抗性、十分な耐摩耗性及び十分な耐久性を提供する場合、大きい垂直方向力を組み合わせて低摩擦係数の表面被覆を利用する。接触面間の摩擦係数にかかわらず、ツールホルダ35を結合要素45に対して締め付ける摩擦力は、工作する間、切削ツール25の位置を維持するのに十分であり、摩擦力は調節する間、剛性な表面に対して付与される横方向負荷に耐えるのに不十分である。
【0055】
好ましくは、接触面は互いに平行であるようにする。図2Aにて理解し得るように、接触面135A、144Aの双方は、穿孔ツール120の中心線122に対して45゜の位置に配置されている。しかし、本発明は、また、接触面が互いに平行ではなく、1つの接触面の端縁がその他の接触面と線接触するようにする実施の形態とすることも考える。更に、本発明は、ブレーキ板144とツールホルダ135との間の接触部が摩擦材料147にて被覆されない実施の形態とすることも考える。これらの実施の形態において、接触面135A、144A間の接触部は、ツールホルダ135を結合要素45に対して締め付ける主要な摩擦負荷を提供しない。その代わり、接触面は結合要素145の本体138の表面と接触したツールホルダ135のその他の面に垂直方向力を付与する主要な手段である。このため、本発明は、第1対の接触面間の垂直方向力を増し、また、異なる対の接触面間に主要な摩擦力を設けることも考える。
【0056】
図3A、図3B及び図3Cには、本発明の別の実施例による装置のそれぞれ1つの正面図、2つの端面図が図示されている。これら図面は、本発明の別の実施例による穿孔ツール220の色々な図を示す。穿孔ツール220は、ツールホルダ235と結合要素245の本体238とを締め付ける1対の摩擦調節装置240を有することが好ましい。調節装置240の各々は、締結具241により本体238に締結される静止部材244を有する。部材244は、ツールホルダ235の合わさる接触面235Aと接触する接触面244Aを有している。好ましくは、接触面244A、235Aの双方はほぼ平行であり、その双方が中心線222に対して鋭角な角度223にて配置されることが好ましい。締結具241を本体238内に締め付けると、接触面235A、244A間に垂直方向力が生ずる。しかし、接触面間の垂直方向力は、締結具241内の軸方向負荷の一部分である。この一部分は角度223の正弦値に依存する。例えば、角度233が30゜の場合、締結具244が中心線222に対し平行に方位制御されるから、接触面間に加えられる垂直方向力は締結具244内の軸方向負荷の僅か半分にしか過ぎない。このため、接触面間の垂直方向力の量は角度223を選ぶことにより調節することができる。角度223が零に近づくに伴い、接触面間の垂直方向力は零に向けて低下する。このようにして、接触面間の直角方向負荷は、角度223及び締結具241に加えられるトルクを選ぶことで制御される。このように、本発明は、摩擦調節装置が垂直方向負荷を調節するばねを必要としない穿孔ツール220のような実施の形態とすることを考える。
【0057】
本発明は、摺動ツールホルダ35の動作を拘束する摩擦力が軸22に対し平行に何れかの方向に加えられた力に起因する実施の形態とすることも考えられることを理解されたい。例えば、図示したばね、液圧圧力、ソレノイド、電磁石及び遠心重りのいくつかのもの及び関連し且つ同等の装置を使用して摺動ツールホルダを付勢して結合部材から分離させることができる。しかし、本発明は、ばね、液圧圧力、ソレノイド、電磁石、遠心重り及び関連し且つ同等の装置を使用して摺動ツールホルダを結合要素に向けて付勢させる実施の形態とすることも考えられる。ツールホルダ及び結合要素が付勢されて分離する実施の形態の場合、工作する間、切削ツールに付与された軸方向負荷Xは、穿孔ツールにおけるこの付勢力に対抗し、従って、摩擦面間に作用する正味垂直方向力を減少させる。この垂直方向力の正味減少は、ツールホルダの摺動動作を拘束する摩擦力の正味減少に相応する。
【0058】
ツールホルダ及び結合部材が互いに付勢される実施の形態の場合、工作する間に切削ツールに付与される軸方向負荷Xは、摩擦面間に付与される垂直方向力を増大させる。この後者の例において、ツールホルダの横方向動作を拘束する摩擦力は工作する間、増大する。穿孔ツール20が配置され且つ摺動ツールホルダが結合部材に向けて付勢される実施の形態の場合、X方向への工作力が「自己励起」の仕方にて作用すると考えることのできるように作用する、すなわち、切削ツールの使用は、ツールホルダが摺動しないように拘束する摩擦力を増大させる。
【0059】
図5には、本発明の別の実施例による装置320の端面図が図示されている。装置320は、摺動可能に調節可能な切削ツール325を有する穿孔ツールである。切削ツール325は、摺動可能に調節可能なツールホルダ335から延びるツール支持体330によって固定状態に支持されている。ツールホルダ335は、結合要素本体338の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手337を有することが好ましい。結合要素本体338は結合要素345の一部である。結合要素345は、円錐形の形状の端部及び結合境界面346を有し、その双方が穿孔ツール320を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。図5を再度参照すると、装置320は、装置320の対面する接触面間に垂直方向力を付与する摩擦調節装置340を有している。
【0060】
装置320は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付けるべく接触面間に摩擦力を付与する手段340を有している。手段340は、結合要素本体338内にチャンバ351を有している。ピストン344がチャンバ351内で摺動可能である。密封部材344.1がピストン344とチャンバ351の壁との間にシールを提供する。圧力調節ねじ353が本体338のボア内に螺着可能に受け入れられている。チャンバ351は液圧流体352を有している。調節ねじ353を本体338に対して内方又は外方の何れかに回すと、ボアから排出される流体352の量が増大又は減少する。この排出された流体量変化の結果、ピストン344の位置がこれに相応して変化する。例えば、ねじ353を内方に回すと、ピストン344は切削ツールホルダ335に向けて動く。ねじ353がピストン334をツールホルダ355と接触させるのに十分に移動した後、その後にねじ353の位置が変化すれば、チャンバ351内の圧力が変化し、これに相応してピストン344とツールホルダ335との間に付与される力が変化する。一実施例において、表面処理又は表面被覆347がピストン344の表面に(図5に図示するように)又はこれと代替的に、ツールホルダ335の相応する接触面に付与される。別の実施例において、表面処理又は表面被覆は、あり溝継手337の斜面の一方又はその双方に付与される。本発明は、本体338とツールホルダ335との間及び(又は)調節手段340とツールホルダ335との間で接触する任意の対の面間に摩擦力を発生させることを考える。
【0061】
図6Aには、本発明の別の実施例による装置420の端面図が図示されている。装置420は、摺動可能に調節可能な切削ツール425を有する穿孔ツールである。切削ツール425は、摺動可能に調節可能なツールホルダ435から延びるツール支持体430等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ435は、結合要素本体438の相補する形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手437を有することが好ましい。結合要素本体438は、結合要素445の一部分である。結合要素445は、円錐形の形状の端部と、結合境界面446とを有することが好ましく、その双方が穿孔ツール420を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0062】
図6Aを再度参照すると、装置420は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置440を備えており、該穿孔ツールは装置420の対面する接触面間に垂直方向力を付与し、該装置は、また、1対の接触面間に可変の摩擦力を作用させる手段として作動させることもでき、接触面の少なくとも一方が摺動ツールホルダ435にあるようにする。作動手段440は、部材444をツールホルダ435に向けて付勢し得るよう複数のばね443を偏倚させる部材442を有している。部材444(図示するように)又はこれと代替的に、ツールホルダ435の反対側表面に付与される表面処理又は表面被覆447は、ツールホルダ435の横方向への摺動動作に対抗する摩擦抵抗力を発生させる。更に、本発明は、ツールホルダ435と本体438との間にて圧縮状態に装荷された任意の対の接触面447に対し表面処理又は表面被覆447を付与することを考える。
【0063】
作動手段440は、本体438に枢動可能に結合され且つ連結機構463に枢動可能に結合されたカム462を有している。連結機構463の両端には、可動の釦464a、464bが配置されている。図6Aに図示するように、作動手段440は、釦464bが外方の位置にあり、カム462が第1位置に枢動した第1状態にある。カム462は部材442を第1所定の距離だけ偏倚させ、これにより、ばね443を通じて第1所定の力を付与し、ばねは摺動ツールホルダ435に対して第1接触力を発生させる。この第1接触力は、ツールホルダ435の摺動動作に抵抗する相応する第1摩擦力を発生させる。
【0064】
作動手段440はまた、第2状態まで作動させることもでき、その結果、摺動ツールホルダ435と本体438又は作動手段440の何れかの接触面との間に第2所定の摩擦力が生じる。作動手段440は、釦464bを内方に動かすことによりこの第2状態に配置することができ、この動作により、連結機構463はカム462を第2位置まで枢動させ、このことは部材442を更に偏倚させ且つばね443の圧縮力を増大させる。この追加的なばねの圧縮の結果、ツールホルダ435に対して部材444のより大きい垂直方向力が生じる。作動手段440は、釦464aを内方に動かすことにより第1状態に戻すことができる。作動手段440は、ツールを使用するオペレータが釦464b又は464aを押し又は引張るかの何れかにより第1状態又は第2状態の何れかに作動させることができる。更に、本発明は、作動手段440がCNC穿孔機械に作用可能に結合された機構のような機構によって自動的に第1状態又は第2状態の何れかに作動される実施の形態とすることも考える。更に、ロッドのようなツールを穿孔機械又はテーブルに取り付けて、穿孔機械のコントローラが釦464a又は464bの一方がロッドと接触するように装置420を配置する。その後に装置420が横方向に移動する結果、接触する釦が移動する。
【0065】
図6Bには、装置420と実質的に同一であるが、ツールをカム462´に直接結合する作用部を有する装置420´が図示されている。装置420bは、必ずしも押釦464a又は464bを備える必要はなく、また、必ずしも作動手段440´を作動させるリンク463を備える必要もない。装置440´は、機械のオペレータがカム462´を直接枢動させることを許容する枢動点465と一致するアレンヘッド部又は関連するトルク付与作用部を有している。カム462´のアレンヘッド部へのアクセスは、本体438´のボア(図示せず)を通じて提供される。このように、オペレータは、ツールホルダ435に横方向に付与された調節力がツールホルダ435の動作を拘束する摩擦力に上回ることのできる第1位置又は状態までツールによってカム462´を回転させることができる。切削ツール425´の位置が横方向に調節された後、オペレータはツールを本体435のボアを通じて挿入し、より大きい摩擦力がツールホルダ435の摺動動作を拘束し、第2より大きい摩擦力が工作する間に付与される任意の横方向負荷に耐えるのに十分な第2位置又は状態までカム462´を回転させる。更に、本発明は、オペレータの手動のアクセスを必要とせずに、CNC機械の一部分のような機構によってカム462´が自動的に回転される実施の形態とすることも考えられる。
【0066】
図7には、本発明の別の実施例による装置520の端面図が図示されている。装置520は、摺動可能に調節可能な切削ツール525を有する穿孔ツールである。切削ツール525は、摺動可能に調節可能なツールホルダ535から延びるツール支持体530等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ535は、結合要素本体538の相補する形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手537を有することが好ましい。結合要素本体538は、結合要素545の一部分である。結合要素545は、円錐形の形状の端部及び結合境界面546とを有することが好ましく、その双方が穿孔ツール520を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0067】
図7を再度参照すると、装置520は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置540を有しており、該摩擦調節装置は、装置520の対面する接触面間に垂直方向力を付与し、該装置は、また可変の摩擦力を作動させる手段540として作動させることもできる。作動手段540は、チャンバ551内で摺動可能なピストン544を有している。液圧圧力ポート554を通って液圧ポンプ(図示せず)のような供給源からの圧力がチャンバ551内の液圧流体552を加圧する。一例として、機械82に取り付けられた液圧ポンプが駆動装置88を通じて結合部材545のポート554内に液圧圧力を提供する。
【0068】
流体552の圧力の結果、部材544により摺動ツールホルダ535に加えられる相応する力が生じる。部材544により加えられたこの力は、ツールホルダ535及び本体538及び(又は)作動手段540の何れかの対向面間の所定摩擦力に相応する。一実施例において、作動手段540は、チャンバ551内で第1液圧圧力を加えることにより第1所定の摩擦力に相応する第1状態まで作動させることができる。別の実施例において、作動手段540は、また第2状態まで作動させることもでき、この第2状態において、チャンバ551内の第2より高圧力の結果、ツールホルダ535の接触面に対して加えられる相応してより大きい摩擦力となり、結合部材545に対するツールホルダ535の摺動動作に抵抗する。更に、本発明は、圧力が圧縮空気のような気体によって空気圧により提供される実施の形態とすることも考える。
【0069】
図8には、本発明の別の実施例による装置620の端面図が図示されている。装置620は、摺動可能に調節可能な切削ツール625を有する穿孔ツールである。切削ツール625は、摺動可能に調節可能なツールホルダ635から延びるツール支持体630等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ635は、結合要素本体638の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手637を有することが好ましい。結合要素本体638は結合要素645の一部分である。結合要素645は、円錐形の形状の端部及び結合境界面646を有することが好ましく、その双方が穿孔ツール620を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0070】
図8を再度参照すると、装置620は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置640を有しており、該摩擦調節装置は、装置620の対面する接触面間に垂直方向力を付与し、該摩擦調節装置はまた摺動ツールホルダ635に対して可変の摩擦力を加える作動手段として作動させることもできる。作動手段640は、本体638に枢動可能に結合され且つまたスロット内で連結機構663に枢動可能に結合されたカム662も有している。連結機構663は、コア及び巻線を備える電磁ソレノイド660によって直線状に作動される。1対の導電体665は、ソレノイド660を第1状態と第2状態との間で作動させるべく電源(図示せず)から電力を提供する。一例として、電力は駆動装置88の滑りリング(図示せず)を通じて工作装置82から導体665に提供される。
【0071】
図8に図示するように、ソレノイド660は第1状態にあり、この状態において、カム662はばね643を部材644に対して付勢し、ツールホルダ635に対する接触力を発生させる第1位置にある。ソレノイド663は、リンク663を上方に偏倚させる(図8に図示するように)、従って、カム662を第2位置まで枢動させる状態に変化させることができ、この第2位置において、ばね643は部材644を第2より大きい接触力にてツールホルダ635に対して付勢する。この第2接触力の結果、第2より大きい摩擦力がツールホルダ635に対して加えられ、この摩擦力は、工作する間、ツールホルダ635を横方向に移動しないように拘束する。
【0072】
一実施例において、ソレノイド660は、2つの位置を有する電磁ソレノイドである。一例として、ソレノイド660は、電圧を印加することにより第1状態まで作動させることができる。電圧を除去すると、ソレノイド660のコアは、内側ばねIcによって第2状態に移行する。その他の実施の形態において、ソレノイド660は2位置係止電磁ソレノイドであり、この場合、第1電圧を印加すると、ソレノイド660のコアは、第1方向に向けて第1位置まで移動し、逆電圧を印加すると、ソレノイド660のコアは反対方向に向けて第2位置まで移動する。更に、本出願は、電磁ソレノイドのコアが作動手段のカム及び連結機構に直接作用せず、その代わり、第2段に作用し、第2段がカムを枢動させるのに必要な原動力を提供する実施の形態とすることも考えられる。一例として、第2段は、液圧作動段とすることができ、この場合、ソレノイド660の第1段は、電気液圧弁を作動させるように作用する。
【0073】
図9には、本発明の別の実施例による装置720の端面図が図示されている。装置720は、摺動可能に調節可能な切削ツール725を有する穿孔ツールである。切削ツール725は、摺動可能に調節可能なツールホルダ735から延びるツール支持体730等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ735は、結合要素本体738の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手737を有することが好ましい。結合要素本体738は結合要素745の一部分である。結合要素745は、円錐形の形状の端部及び結合境界面746を有することが好ましく、その双方が穿孔ツール720を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0074】
図9を再度参照すると、装置720は、装置720の対面する接触面間に垂直方向力を付与する、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置740を有しており、該摩擦調節装置はまた、ツールホルダ735及び作動手段740又は結合本体738の何れかの接触面間で可変の摩擦力を作動させる手段としても作動可能である。作動手段740は、コア部材744と、巻線764とを備える電磁石を有している。コア部材744の一端は、調節ねじ741に結合され、調節ねじは、コア部材744の1つの面と摺動ツールホルダ735の反対側面との間の距離を調節することができる。電源(図示せず)から導体765に電力が付与されると、電圧及び巻線764は、コア部材744に対して磁界を形成し、磁界は摺動ツールホルダ735を引き付ける。電磁石により発生された引き付け力の結果、ツールホルダ735及び本体738の対向する面間に接触力が生じる。これらの接触力の結果、ツール部材735が本体738に対して摺動しないように拘束する相応する摩擦力が生じる。
【0075】
作動手段740は、第1及び第2電流を、導体765を通じて相応して印加することにより、第1及び第2磁力引き付け状態に作動させることができる。これらの第1及び第2磁力は、ツールホルダ735を横方向に動かないように拘束する第1及び第2レベルの摩擦力に相応する。更に、いくつかの実施の形態は、単一量の電流を、導体765を通じて印加し、対向する接触面の間に単一の力を付与することを含む。本発明のいくつかの実施の形態は、結合要素に滑りリングを使用し、外部電源から電力を提供することを考える。更にその他の実施の形態は、内部電力を提供し得るように穿孔ツール内に配置されるバッテリを使用することを考える。
【0076】
継手745の本体738内で別個の本体から形成される電磁石について図示し且つ説明したが、本発明は、本体738と一体であり、摺動動作に抵抗する摩擦力をツールホルダ735に発生させ得る方向に向けてツールホルダ735の少なくとも一部分を引き付ける電磁石を使用することが更に考えられる。更に、本発明は、ツールホルダ735と分離可能か又は一体であり、また、励起されたとき、ツールホルダ735を本体738に向けて引き付ける電磁石を使用することも考えられる。摺動動作に抵抗する摩擦力を発生させる電磁力を使用する本発明のこれらの実施の形態は、例えば、摺動ツールホルダ又は結合部材に対して、穿孔ツールの構造中に磁気材料を使用することを考える。更に、本発明は、非限定的な例として、ツールホルダに結合された第1電磁石及び結合部材に結合された第2電磁石を含む、2つの電磁石が存在する実施の形態とすることも考えられる。
【0077】
図10には、本発明の別の実施例による装置820の端面図が図示されている。装置820は、摺動可能に調節可能な切削ツール825を有する穿孔ツールである。切削ツール825は、摺動可能に調節可能なツールホルダ835から延びるツール支持体830等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ835は、結合要素本体838の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手837を有することが好ましい。結合要素本体838は結合要素845の一部分である。結合要素845は、円錐形の形状の端部及び結合境界面846を有することが好ましく、その双方が穿孔ツール820を電子制御式機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0078】
図10を再度参照すると、装置820は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置840を有しており、該摩擦調節装置は、装置820の対面する接触面間に垂直方向力を付与し、また、摺動ツールホルダ835と結合本体838又は作動手段840の何れかの対向する接触面間で可変の力を作動させる手段840でもある。作動手段840は、枢動点865により本体838に枢動可能に結合された複数の遠心重り864を有することが好ましい。作動手段840は、ばね843を介して部材844に静荷重を付与する調節ねじ841を有している。ばね843からのこの静荷重は、装置820が第1非回転状態にあるとき、摺動ツールホルダ835に対し第1接触力を付与する。この第1状態は、ツールホルダ835を任意のルーズな横方向動作をしないように拘束するのに十分であるが、ツールホルダの横方向位置が本明細書に記載されたように調節されたとき、ツールホルダ835の横方向位置を拘束するのに不十分な摩擦力をツールホルダ835に対して発生させる。
【0079】
装置820を回転させると、手段840は、部材844によって摺動ツールホルダ835に対して付与される第2より大きい接触力に相応する第2状態まで作動する。装置820が、例えば、物品を工作する等のために回転すると、遠心重り864のより大きい質量の端部が外方に振り出されて、遠心重り864が枢動点865の周りで枢動するようにする。好ましくは、遠心重り864は、カム型形状を有し、重り864の枢動動作によりカム端部がツールホルダ835に対する相応する第2より大きい接触力にて部材844に押し付けられる。
【0080】
図12から図15には、本発明の別の実施例による装置920の色々な図が図示されている。装置920は、摺動可能に調節可能な切削ツール925を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール925は、例えば、摺動可能に調節可能なツールホルダ935から延びるツール支持体930等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ935は、結合要素本体938の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手937を有することが好ましい。結合要素945は結合要素本体938を有しており、穿孔ツール920を機械82の駆動装置88のような駆動装置内に配置する(図4参照)。
【0081】
穿孔ツール920は、複数のボルト941によりツールホルダ部分935.1に結合された継手部分937を備える多数部品のツールホルダ935を有することが好ましい。図12B、図14Bを参照すると、ツールホルダ935のツール保持部分935.1は、挿入されたツール支持体930を受け入れる複数のボア931a、931b、931cを有する。適宜なねじ付き穴918内に受け入れられた止めねじ(図示せず)がツール支持体930を特定の穴内で係止する。
【0082】
図12A、図13A、図15Aを参照して最も良く理解し得るように、継手部分937が本体938に相補的な形状部分内に摺動可能に受け入れられる。第2ツール保持部分935.1は、本体938の第2相補的な形状部分内に更に摺動可能に受け入れられる。ツールホルダ部分937、935.1は、一実施例において、アレン頭部ねじである1つ又は2つ以上の締結具941により互いに締結されている。締結具941の各々は、端ぐり穴931a、931b及び(又は)931c内に受け入れられている(図12A、図14Cに最も良く図示するように)。図12A、図13A、図13Bを参照すると、締結具のねじ付き端部は本体938の端ぐり穴付きウェル938.1内に受け入れられる。図15Bに最も良く図示するように、継手部分937は締結具941のねじ付き部分を受け入れ得るように1つ又は2つ以上のねじ付き穴931a´、931b´、931c´を有している。
【0083】
図12A、図14A、図15Aを参照すると、本体938内のツールホルダ部分935.1、937の摺動組立体は、対向面935.2、937.2の間に僅かな空隙を残すことが好ましい。この空隙を有する実施の形態において、締結具941を締め付けると、本体938の2つの面にて圧縮力及び摩擦力が発生する。T字形継手部分937の接触面937bは本体938の対向する面938bと圧縮可能に接触する状態に配置される(図13A参照)。更に、接触面938cは、ツール保持部分935.1の接触面935.1cと圧縮可能な接触状態に配置される。部分937、935.1の対向面間の上述した空隙のため、これらは、ツールホルダ935の横方向動作を拘束する2つの摩擦境界面である。
【0084】
穿孔ツール920は、第1対の接触面937b、938b及び(又は)第2対の接触面935.1、938cの何れかにて摩擦力を修正し得るように摩擦材料層、表面被覆及び(又は)表面処理の色々な組み合わせを含むことができる。1つの非限定的な例として、摩擦力を増すための第1摩擦処理を接触面938c及び(又は)935.1cに施すことができる。摩擦係数を減少させる第2型式の摩擦処理は、接触面937b及び(又は)938bに施すことができる。この実施の形態において、切削ツール925の位置をツール保持部分935.1の表面に沿った一定の箇所921aにて調節する横方向力を付与することが好ましく、それは、部分935.1は継手部分937よりも摩擦によってより強固に保持されるからである。しかし、本発明はまた切削ツールの位置を調節する横方向力がT字形継手部分937の表面に沿った接触点921bにて付与される実施の形態とすることも考えられる。本発明は、また横方向調節力が部分937、935.1の表面に沿って同時に付与される実施の形態とすることも考えられる。
【0085】
図16から図19には、本発明の別の実施例による装置1020の色々な図が図示されている。装置1020は、摺動可能に調節可能な切削ツール1025を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1025は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1035から延びるツール支持体1030等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ1035は、結合要素本体1038の相補的な形状の継手に摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような円筒状継手1037を有することが好ましい。結合要素1045は、穿孔ツール1020を機械82の駆動装置88のような駆動装置に配置する結合要素本体1038を有している(図4参照)。
【0086】
穿孔ツール1020は、複数のボルト1041によりツール保持部分1035.1に結合されたT字形継手部分1037を備える多数部品ツールホルダ1035を有することが好ましい。図16B、図18Bを参照すると、ツールホルダ1035のツール保持部分1035.1は、挿入されたツール支持体1030を受け入れる複数のボア1031a、1031b、1031cを有している。適宜なねじ付き穴1018内に受け入れられた止めねじ(図示せず)がツール支持体1030を特定の穴内で係止する。
【0087】
図16A、図17A、図19Aを参照して最も良く理解し得るように、継手部分1037が本体1038の相補的な円筒状形状部分内に摺動可能に受け入れられる。第2ツール保持部分1035.1は、本体1038の第2相補的な形状部分内に更に摺動可能に受け入れられている。ツールホルダ部分1037、1035.1は、一実施例において、アレン頭部ねじである1つ又は2つ以上の締結具1041により互いに締結されている。締結具1041の各々は、端ぐり穴1031a、1031b及び(又は)1031c内に受け入れられている(図16A、図18Cに最も良く図示するように)。図16A、図17A、図17Bを参照すると、締結具のねじ付き端部は、本体1038の端ぐり穴付きウェル1038.1内に受け入れられる。図19Bに図示するように、継手部分1037は、締結具1041のねじ付き部分を受け入れ得るように1つ又は2つ以上のねじ付き穴1031a´、1031b´、1031c´を有している。
【0088】
図16A、図18A、図19Aを参照すると、本体1038内のツールホルダ部分1035.1、1037の摺動組立体は、対向面1035.2、1037.2の間に小さい空隙を残すことが好ましい。この空隙を有する実施の形態において、締結具1041を締め付けると、本体1038の2つの面にて圧縮力及び摩擦力が発生する。継手部分1037の円筒状接触面1037bは、本体1038の対向面1038bと接触状態に配置される(図17A参照)。更に、接触面1038cは、ツール保持部分1035.1の接触面1035.1cと圧縮可能に接触する状態に配置される。部分1037、1035.1の対向面間の上述した空隙のため、これらは、ツールホルダ1035の横方向動作を拘束する2つの摩擦面である。
【0089】
穿孔ツール1020は、第1対の接触面1037b、1038b及び(又は)第2対の接触面1035.1c、1038cの何れかにおける摩擦力を修正し得るように摩擦材料層、表面被覆及び(又は)表面処理の色々な組み合わせを含むことができる。1つの非限定的な例として、摩擦力を増すための第1摩擦処理を接触面1038c及び(又は)1035.1cに施すことができる。摩擦係数を減少させるための第2型式の摩擦処理は、接触面1037b及び(又は)1038bに施すことができる。この実施の形態において、ツール保持部分1035.1の表面に沿った接触点1021aにて切削ツール1025の位置を調節する横方向力を付与することが好ましく、それは、部分1035.1は継手部分1037よりも摩擦力によってより強固に保持されるからである。しかし、本発明は、切削ツールの位置を調節する横方向力が継手部分1037の表面に沿った接触点1021bにて付与される実施の形態とすることも考えられる。本発明は、また横方向調節力が部分1037、1035.1の表面に沿って同時に付与される実施の形態とすることも考えられる。
【0090】
本明細書に記載し且つ図示した本発明の実施の形態は、単一の切削ツールを含むものである。しかし、本発明は、単一の切削ツールを有する実施の形態にのみ限定されるものではなく、単一の結合要素に摺動可能に調節可能な切削ツールが多数、存在する実施の形態を含む、単一の結合要素に切削ツールが多数、存在する実施の形態とすることも考えられる。
【0091】
本発明の更にその他の実施の形態は、摺動する間、被加工物を工作する摺動可能に可動の切削ツールホルダに関するものである。一実施例において、切削ツールホルダは、湾曲した外面を有し、その湾曲程度は被加工物に工作すべき穴又はその他の作用部の所望形状に相応する。穿孔ツールが工作する間、物品に向けて前進すると、切削ツールの湾曲面と転がり又は摺動接触する静止部材が切削ツールホルダを押して、切削ツールが湾曲面の形状に相応する形状にて穴の側壁を工作する。切削ツールの湾曲面は、側壁の最終形状に対するテンプレートとして機能し、静止部材はテンプレートに対する従動子として機能する。
【0092】
図20、図21には、湾曲側壁を有する穴を穿孔する装置1120、1220がそれぞれ図示されている。本明細書にて使用するように、「湾曲側壁」という用語は、側壁の少なくとも一部分が穴の中心線に対し平行でない面を有する穴の側壁を意味するものとする。非限定的な例として、湾曲側壁は、円錐形、アール付き、及び(又は)S字形とすることができる。
【0093】
穿孔ツール1120、1220の各々は、結合要素の本体に摺動可能に結合された切削ツールホルダ内に保持された切削ツールを有する。これらの穿孔ツールは、対面する接触面間に垂直方向力を付与することにより摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置1140、1240をそれぞれ有しており、これらの摩擦調節装置はまた、上述し且つ本明細書に全体として記載した仕方にて可変の摩擦力を作動させる手段としても作用可能である。しかし、摩擦調節装置は、切削ツールに付与された工作力により切削ツールホルダに付与された任意の横方向力に抵抗するのに十分であるが、静止部材により切削ツールホルダに対して加えられた横方向力に抵抗するのに不十分である摩擦力を提供し得るよう調節される。
【0094】
装置1120、1220は、摺動可能な切削ツールホルダに湾曲外面を有する点にて本明細書に記載したその他の穿孔ツールと相違する。図20に最も良く図示するように、穿孔ツール1120は、被加工物の穴内に工作すべき所望の斜角角度に相応する角度付き外面1134を有している。図21を参照すると、穿孔ツール1220は、複数の角度付き外面を有する湾曲面1234と、その間の直線状中心部分とを有する切削ツールホルダ1235を備えている。好ましくは、テンプレート表面1134、1234は、熱処理及び(又は)被覆等によって硬化されている。更に、これらの湾曲面は、摺動又は転がり摩擦を減少させる材料で被覆することができる。
【0095】
図22には、本発明の別の実施例によるシステム1180が概略図的に図示されている。システム1180は、上述したような電子制御式機械(CNC穿孔機械1182のような)を有することが好ましい。当該技術分野にて周知であるように、穿孔機械1182は、穿孔ツール1120を軸1122に沿って前進させ被加工物1186の工作を行う。しかし、本発明は、回転するが、軸方向に動かない穿孔ツールに向けてテーブル1192が軸方向に移動する実施の形態を含むものである。
【0096】
システム1180は、リッジ付きであり且つ機械1182に固定状態に取り付けられることが好ましい静止部材1150を有している。このように、静止部材1150は、穿孔ツール1120が回転し且つ軸方向に移動するとき、軸方向又は横方向の何れにも移動しないことが好ましい。しかし、テーブル1192が穿孔ツールに向けて軸方向に移動する実施の形態において、静止部材1150は、テーブル1192又は被加工物1186の何れかに剛性に且つ固定状態に取り付けられている。
【0097】
静止部材1150は、その端部にボールベアリングのような摩擦防止ベアリング1156bを有することが好ましい、突き出す従動子1156aを備えている。摩擦防止ベアリング1156bは、従動子1156aの受け部内に拘束され且つ受け部内で回転自在である。
【0098】
静止部材1150は、穿孔ツール1120に近接する位置に配置されており、このため、従動子1156aのベアリング1156bは穿孔ツール1120の湾曲面1134と接触している。ベアリング1156bは、湾曲面1134に対して押し付けられる。穿孔ツール1120が被加工物1186に向けて軸1122に沿って前進すると、ベアリング1156bは湾曲面1134に押し付けられ且つこの押し付けによって切削ツール1135を穿孔ツール1120に対して摺動させる。この軸方向への前進の間、穿孔ツール1120は駆動装置1188によって回転されるため、被加工物1186に工作して形成された穴は、表面1134の湾曲に相応するように湾曲した側壁1184aを備えている。
【0099】
図22に最も良く図示するように、ベアリング1156bは、回転可能な中心線1122から最も離れた表面1144の部分に対して押し付けられる。このため、表面1134に対するベアリング1156bの押し付けは、穿孔ツール1120が1回転する毎に生ずる。穿孔ツール1125は、中心線1122から最も離れた切削ツールホルダ1135の部分に配置されているため、穴1184の側壁1184aは湾曲面1134の形状に直接相応する。
【0100】
これに反して、図23には、穴を穿孔するシステム1180´が図示されており、側壁の形状が切削ツールホルダの湾曲面の逆像に相応する。この実施の形態において、ツール支持体1130´が中心線1122から最も離れて延びる切削ツールホルダ1135´の側部と反対側の中心線1122の側部に配置される。図23に図示するように、穿孔ツール1120´が被加工物1186´に向けて前進する結果、ツールホルダ1135が横方向に移動するため、切削ツール1125´は前進するとき、より大径の穴を工作する。このため、穴1184´の湾曲面1184a´は接触面1134´の逆形状に相応する。
【0101】
本発明の更に別の実施例において、穴の湾曲側壁の所望形状に相応する湾曲面が静止部材の上に配置され、表面従動子が回転する穿孔ツールに配置される。図24及び図25には、湾曲した側壁を有する穴を穿孔する装置1420が図示されている。
【0102】
穿孔装置1420は、上述したように、切削ツールと、ツール支持体と、摺動可能な切削ツールホルダと、結合要素と、結合要素本体とを有している。更に、穿孔装置1420は、摺動切削ツールを穿孔ツールに締め付ける摩擦調節装置1440を有し、該摩擦調節装置は、対面する接触面間に垂直方向力を付与し、また、可変の摩擦力を付与する作動手段として作用させることもできる。しかし、摩擦調節装置は、切削ツールに付与された工作力により切削ツールホルダに付与された任意の横方向力に抵抗するのに十分であるが、切削ツールホルダに対し静止部材により付与された横方向力に抵抗するのに不十分である摩擦力を提供し得るように調節される。
【0103】
摺動可能な切削ツールホルダ1435はまた、その外面に、摩擦防止ベアリング1457bを有することが好ましい突き出し従動子1457aを備える従動子組立体も有している。好ましくは、摩擦防止ベアリング1457bは、従動子1457aの受け部内に保持されたボールベアリングであり、また、受け部内で回転自在であるようにする。図25に最も良く図示するように、従動子1457a及び摩擦防止ベアリング1457bは、切削ツール1425の180゜対向する位置に配置されることが好ましい。このようにしてベアリング1457bに加えられる任意の力は、切削ツール1425に付与される工作力の1つの成分に対し半径方向に対向する傾向となる。
【0104】
図26には、本発明の別の実施例によるシステム1280が概略図的に図示されている。システム1280は、上述したように、電子制御式機械(CNC穿孔機械1282のような)を有することが好ましい。当該技術分野にて周知であるように、穿孔機械1282は、穿孔ツール1220を軸1222に沿って前進させ、被加工物1286を工作する。しかし、本発明はまた、回転するが、軸方向に動かない穿孔ツールに向けてテーブル1292が軸方向に移動する実動の形態を含むものである。
【0105】
システム1480は、テーブル1492、被加工物1486の何れかに剛性に取り付けられるが、切削ツールがその中心軸に沿って前進する実施の形態の場合、工作装置1482に取り付けられる静止部材1450を有することが好ましい。図26に図示するように、静止部材1450は、穴1484の側壁1484aの所望形状に相応する湾曲面1458を有している。穿孔ツール1420のベアリング1457bは、湾曲面1458と転がり接触している。穿孔ツール1420が軸1422に沿って被加工物1480に向けて前進すると、静止部材1450は、ツールホルダ1435を摺動させる横方向力を切削ツールホルダ1435に加える。図26に図示するように、ツール支持体1430は切削ツールホルダ1435の半径方向最外側部分と反対側の中心線1422の側に配置されており、このため、工作した側壁1484aは湾曲面1458の逆に相応する。本発明は、ツール支持体1430をツールホルダ1435の任意の箇所に配置することを考えることが理解される。
【0106】
図27には、図26の断面図が図示されている。湾曲面1488は、軸1422に対し垂直な面内で円形の形状を有することが好ましいことが理解される。
図28には、湾曲側壁を有する穴を穿孔するシステム1480´が概略図的に図示されている。システム1480´は、以下に説明するように、静止部材及び湾曲面が相違する点を除いて、上述したシステム1480と同一である。
【0107】
システム1480´は、全体として穿孔ツール1420の一部分を取り巻く静止部材1450´を有している。静止部材1450´は、リング1450b´を工作装置1482に結合する支持部材1450a´を有している。本発明のその他の実施の形態において、静止部材1450´はテーブル1492又は被加工物1486の何れかに固定状態に取り付けることができる。
【0108】
リング1450b´は、全体として穿孔ツール1420の一部分を取り巻く湾曲内面1458´を有している。穿孔ツール1420が軸1422に沿って被加工物1486に向けて前進すると、静止部材1450´は、工作する間、切削ツールホルダ1435を摺動させる横方向荷重をベアリング1457bに加える。この軸方向への相対的な動作及び横方向移動の組み合わさった動作の結果、その側壁が湾曲面1458´の形状に相応する穴となる。
【0109】
図29は、図28の装置のいくつかの断面図である。上述したように、リング1450b´は、全体として切削ツール1420の一部分を取り巻く。切削ツール1420が軸1422の周りで回転するとき、ベアリング1457bは内面1458´と連続的に接触している。このため、切削ツール1420が被加工物に向けて前進すると、ベアリング1457bに加えられた半径方向内方負荷は、切削ツール1435に加えられる半径方向内方の力が1回転の一部分にわたって加えられる部材1450の場合(図27に図示するように)と相違して、1回転の全体にわたって加えられる。
【0110】
図30から図34には、本発明の別の実施例による装置1520の色々な図が図示されている。装置1520は、摺動可能に調節可能な切削ツール1525を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1525は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1535から延びるツール支持体1530等によって固定状態に支持されている。ツールホルダ1535は、空所1538.3及び保持部材1570の下面1570bにより形成された相補的な形状の継手内で摺動可能に結合するあり溝継手又はT字形継手のような継手1537を有することが好ましい。結合要素1545は結合要素本体1538を有し、また、穿孔ツール組立体1520を機械82の駆動装置88のような駆動装置上に配置する(図4参照)。結合要素1545は、ツールホルダ1535を穿孔機械に結合する。結合要素1545は、ツールホルダ1535に対する方向に向けて摺動可能である。ツールホルダ1535はある位置範囲に相応する寸法範囲内で穴を工作する方向に向けてある位置範囲にわたって調節可能である。
【0111】
穿孔ツール1520は、継手部分1537を備える多数部品のツールホルダ1535を有することが好ましい。図32Bを参照すると、ツールホルダ1535のツール保持部分1535.1は、挿入されたツール支持体1530を受け入れる複数のボア1531a、1531b、1531cを有している。適宜なねじ付き穴1518内に受け入れられた止めねじ(図示せず)がツール支持体1530を特定の穴内に係止する。
【0112】
図30A、図30Bを参照すると、ツールホルダ1535は、以下に説明するように、結合要素1545の組立体内に摺動可能に拘束されている。結合要素1545は、少なくとも1つのばね空所1538.1を有し、また好ましくは複数のばね空所を有する本体1538を備えている。一実施例において、ばね空所1538.1は、その内部に偏倚部材1543を受け入れる。図30Aに図示するように、一実施例において、偏倚部材1543はコイルばねである。しかし、本発明は、例えば、空気圧又は液圧作動の膨張可能な圧力容器、コイルばね及び板ばねを含むその他の型式の偏倚部材とすることをも考える。
【0113】
好ましくは、ばね1543の各々は、相応する空所1538.1の深さを上回る高さを有するようにする。この配置により、ばねの各々が相応する空所内に配置されたとき、「突き出るように立つ」。ばね1543の上端の頂部には、可動板部材1544が配置されている。ばね力は、可動部材1544を空所1538.1から離れるように偏倚させる。可動部材1544は相補的な形状の空所1538.2内に位置することが好ましい。この空所は、可動部材1544の外側形状を受け入れ(図34Aに最も良く図示するように)、また、密着嵌まり状態となることが好ましい。しかし、本発明は、可動部材1544が密着嵌まり状態にない非相補的な形状の空所内に可動部材1544が配置される実施の形態とすることも考える。可動部材1544は、空所1538.2の深さ以下の高さを有することが好ましい。
【0114】
ばねが相応する空所の頂部を超えて延びる配置について図示し且つ説明したが、本発明は、またばねが空所の高さに等しく又はそれ以下の高さである実施の形態とすることも考えられる。これら実施の形態のいくつかにおいて、可動部材1544は、ばね空所内に嵌まり且つばねの頂部に接触する相応するスペーサ部分を有している。
【0115】
ツールホルダ1535は、本体1538の空所1538.3内に嵌まる摺動継手部分1537を有している。継手1537は、空所1538.3の深さ以下であることが好ましい高さ1537.1を有している。ツールホルダ1535は、可動部材1544の面1544aと接触する接触面1537aを有している。好ましくは、面1544aは、面1537aとの制御された摩擦係数を提供する表面処理又は被覆を有するようにする。しかし、本発明は、また面1544a、1537aの双方が表面被覆又は表面処理を含む実施の形態とし、また、面1537aのみ表面被覆又は表面処理を含む実施の形態とすることも考える。
【0116】
穿孔ツール組立体1520は、ばね1543及び可動部材1544を含む、接触面間に摩擦力を付与する手段を有している。
ツールホルダ1535は、部材1570の保持耳状突起1572を摺動可能に受け入れるスカラップ形状凹所1571を有することが好ましい。1対の保持部材1570が凹所1571内に受け入れられ且つ本体1538に締結される。部材1570は、ばね1543、可動部材1544及びホルダ1535の継手部分1537の組立体を圧縮する。保持部材1570の下面1570bが本体1538と接触する迄、締結具1541を締め付けることが好ましい。継手部分1537の高さは空所1538の深さよりも低く、また、可動部材1544の厚さが空所1538.2の深さよりも薄いため、締結具1541を締め付けると、可動部材1544はばね1543に対して圧縮される。一実施例において、6つのばね1543が存在し、そのばねの各々がこの組み立てた状態にて約2.54mm(.1インチ)だけ圧縮される。これらの6つのばねは、可動部材1544に対して1つのばね当たり約4.54(10)から45.36kg(100ポンド)の力を提供することが好ましい。偏倚部材1543は、接触面1544a、1537a間に圧縮力を付与し、これら同一の2つの接触面間の摩擦力を増し、結合部材1545に対するツールホルダ1535の摺動動作が拘束されるようにする。
【0117】
図30Aから理解されるように、ツールホルダ1535の面1537bと保持部材1570の面1570bとの間に摩擦境界面が存在する。これらの対面する面は、ばね1543によって圧縮状態に維持されている。本発明はまた、面1537b、1570bの一方又は双方がその間の摩擦係数を制御する被覆又は処理を含む実施の形態とすることも考えられる。
【0118】
更に、偏倚部材によりツールホルダの底部に対して付勢される可動部材について図示し且つ説明したが、本発明は、また偏倚部材が摺動ツールホルダ表面に直接作用する実施の形態とすることも考えられる。かかる実施の形態において、偏倚部材は、摺動ツールホルダに直接作用し、摺動ツールホルダと保持部材との間の摩擦は、ツールホルダの横方向摺動動作を拘束する。
【0119】
本発明のいくつかの実施の形態は、摺動可能に調節可能なツールホルダが穴を穿孔する位置まで移動する仕方に影響を与える少量の「位置ヒステリシス」を含むことができる。例えば、本発明のいくつかの実施の形態に関して、摺動可能に調節可能なツールホルダが穴を穿孔する位置まで移動したとき、穿孔ツール組立体のいくつかの構成要素は、摺動可能なツールホルダを該ホルダが来た位置に向けて移動させようと試みることができる僅かな応力すなわち「記憶」を保持している。例えば、図12Aを参照すると、穿孔ツール920は2つの摺動可能なツールホルダ部分935.1、937を有している。横方向力がツールホルダ部分935.1に対して加えられると、本体938内の部分937はまた、同一方向に向けて摺動する。部分935.1が新たな位置に移動する迄、この横方向力は存在する。一度び横方向力が除去されたならば、部分935.1は摩擦力によって所要位置に保持された新たな位置に止まる。
【0120】
しかし、いくつかの実施の形態において、ツールホルダ部分937は、部分935.1ほど横方向に移動せず、このため、締結具941を通じて僅かな横方向回復力を加え、この回復力は部分935.1をその新たな位置からその最初の位置に向けて戻るように偏倚させる。部分935.1をその新たな位置に維持する摩擦力は、多くの状態下にて該部分を所望の位置に保持するのに十分であるが、工作する間に付与される振動荷重又はその他の荷重により、部分937及び締結具941により加えられた「戻し」力又は「記憶」力の結果、部分935が僅かに移動することが可能である。本発明のいくつかの実施の形態において、この「戻り」力は無視し得ると考えられる。その他の実施の形態において、この戻り力に起因する横方向復帰動作量は、CNC穿孔機械の制御アルゴリズムにて対処することができる。しかし、本発明のその他の実施の形態において、穿孔ツール組立体は、この機械的なヒステリシスを最小にし且つ(又は)解消する特定の作用部を有している。図35から図41には、穿孔機械に対する摺動可能に調節可能なツールホルダに関する方法、システム及び装置の位置「ヒステリシス」又は精度に関係する多岐にわたる作用部を内蔵する色々な実施の形態が図示されている。これらの図面に図示した色々な作用部は、本明細書に記載された色々な実施の形態の多くに適用可能であることが理解される。
【0121】
図35は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置1620は、摺動可能に調節可能な切削ツール1625を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1625は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1635から延びるツール支持体1630によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置1625は、結合要素本体1638及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素1645を更に有するようにする。ツールホルダ1635は、好ましくは保持部材1670によって結合部材1645に摺動可能に保持されている。保持部材1670は、切削ツール1625が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔するのをツールホルダ1635が許容する方向に向けて摺動するのを許容する。一例として、図35を参照すると、この方向は横方向である。
【0122】
穿孔ツール組立体1620は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆1647を含むことが好ましい可動部材1644と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材1643とを有する内部摩擦調節装置1640を備えている。本明細書で使用するように、弾性的という用語は、偏倚部材が圧縮、緊張、捩れ及び(又は)せん断状態に配置されたとき、抵抗力を提供し、圧縮力、張力、捩れ又はせん断力が除去されたとき、永久的に変形せずに部材がある形状に戻るようにする能力を意味するものとする。明確化のため、図35には、単一の偏倚部材1643が図示されているが、本発明の色々な構成要素は、多数の偏倚部材とすることを考えられることが理解される。更に、本明細書の色々な図には、コイルばねのような特定型式の偏倚部材が図示されているが、本発明のその他の実施の形態は、一例として遠心装置、液圧又は空気圧機構、磁石等を含む、本明細書に記載した偏倚部材の任意のものを含むことが更に理解される。ツールホルダを結合部材から離れるように付勢し又はツールホルダ及び結合部材を互いに付勢し得るようにされ且つそのような形態とされた偏倚部材とすることが更に可能である。更に、コイルばねとして図示し且つ説明した偏倚部材は、捩ればね、板ばね、ベルビルばね等を含む任意の型式のばねとすることができる。
【0123】
可動部材1644は、本体1638の空所又はボア1638.2内に密着嵌まり状態となることが好ましい。部材1644がボア1638.2内に密着嵌めする性質のため、部材1644の任意の側方向への動作は大幅に減少する。しかし、部材1644の任意の横方向動作を更に最小にするため、部材1644の側部に表面被覆1647.2が施される。表面被覆又は処理1647.2は、上述した被覆又は処理の任意のものとすることができるが、選ばれた被覆又は処理は、部材1644と空所1638.2の接触壁との間の摺動摩擦を最小にすることが好ましい。一例として、表面被覆は、テフロン(Teflon)(登録商標名)、ナイロン又は低摩擦で且つ優れた摩耗特性を有するその他の有機質材料のような有機質材料とすることができる。更に、表面被覆又は処理1647.2は、摩耗性材料の蓄積物とすることができ、部材1644をボア1638.2内に最初に挿入する間、その一部分が摩耗するようにすることができる。更に、本明細書に記載した「表面被覆又は処理」という着想は、リベット止め、溶接、ろう付け、接着剤の使用又はその他の方法によるような、材料を部材1644の側部に取り付けることを含む。
【0124】
図36は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置1720は、摺動可能に調節可能な切削ツール1725を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1725は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1735から延びるツール支持体1730によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置1725は、結合要素本体1738及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素1745を更に備えるようにする。ツールホルダ1735は、好ましくは保持部材1770によって結合部材1745に摺動可能に保持されている。保持部材1770は、切削ツール1725が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔するのを許容する方向に向けてツールホルダ1735が摺動するのを許容する。一例として、図36を参照すると、その方向は横方向である。
【0125】
穿孔ツール組立体1720は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆1747を含むことが好ましい可動部材1744と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材1743とを有する内部摩擦調節装置1740を備えている。本明細書で使用するように、弾性的という用語は、偏倚部材が圧縮、緊張、捩れ及び(又は)せん断状態に配置されたとき、抵抗力を提供し、圧縮力、張力、捩れ又はせん断力が除去されたとき、永久的に変形せずに部材がある形状に戻る能力を意味するものとする。明確化のため、図36は、単一の偏倚部材1743を含むが、本発明の色々な構成要素は、多数の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0126】
可動部材1744は、摺動方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて結合要素1745の本体1738内で案内される。更に、偏倚部材1743は、本体1738と可動部材1744との間に力を付与し、この力は可動部材1744を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。以下に説明するように、可動部材1744は、摺動方向に向けて動かないように実質的に拘束される。
【0127】
可動部材1744は、本体1738の空所又はボア1738.2内に密着嵌めされることが好ましい。部材1744がボア1738.2内に密着嵌めする性質のため、部材1744の全ての横方向への動作は大幅に減少する。しかし、部材1744の全ての横方向動作を更に最小にするため、ボア1738.2の側部に表面被覆1747.2が施される。表面被覆又は処理1747.2は、上述した被覆又は処理の任意のものとすることができるが、選ばれた被覆又は処理は、部材1744と空所1738.2の壁との間の摺動摩擦を最小にする。一例として、表面被覆は、低摩擦で且つ優れた摩耗特性を有するテフロン(登録商標名)、ナイロン又はその他の有機質材料のような有機質材料とすることができる。更に、表面被覆又は処理1747.2は、摩耗性材料の蓄積物とすることができ、その蓄積物の一部は部材1744をボア1738.2内に最初に挿入する間、摩耗する。更に、本明細書に記載したように「表面被覆又は処理」の着想は、リベット止め、溶接、ろう付け、接着剤の使用又はその他の方法等によって材料を部材1744の側部に取り付けることを含む。
【0128】
図37は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置1820は、摺動可能に調節可能な切削ツール1825を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1825は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1835から延びるツール支持体1830により固定状態に支持されている。好ましくは、装置1825は、結合要素本体1838及び以下に説明する色々な内部構成要素を更に有する結合要素1845を更に備えるようにする。ツールホルダ1835は、好ましくは保持部材1870によって結合部材1845に摺動可能に保持されている。保持部材1870は、切削ツール1825が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔するのを許容する方向に向けてツールホルダ1835が摺動するのを許容する。一例として、図37を参照すると、その方向は横方向である。
【0129】
穿孔ツール組立体1820は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆1847を含むことが好ましい可動部材1844と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材1843とを有する内部摩擦調節装置1840を備えている。明確化のため、図37には、単一の偏倚部材1843が図示されているが、本発明の色々な構成要素は、多数の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0130】
可動部材1844は、摺動方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて結合要素1845の本体1838内を案内される。更に、偏倚部材1843は、本体1838と可動部材1844との間に力を付与し、この力は可動部材1844を第2方向に向けて少なくとも部分的に付勢する。以下に説明するように、可動部材1844は、摺動方向に移動しないよう実質的に拘束される。
【0131】
可動部材1844は、本体1838の空所1838.2内にルーズに受け入れられることが好ましい。しかし、可動部材1844の横方向への動作を最小にするため、部材1844は、相応する密着嵌めする相補的な形状の1つ又は2つ以上の作用部又はボス1838.4内に受け入れられる1つ又は2つ以上の案内作用部1844.4を有する。案内作用部1844.4を相補的な形状の作用部1838.4内に受け入れることは、可動部材1844を側方向に移動しないように拘束することになる。本発明のいくつかの実施の形態において、案内作用部1844.4、1838.4の一方又はその双方は、好ましくは摺動摩擦を最小にする上述したような表面被覆又は処理を含む。一実施例において、案内作用部1844.4は、可動部材1844に結合された1対の止めロッドであり、相補的な形状の案内作用部1838.4は、止めロッドと同一の外形を有する穴又はボアである。
【0132】
図38は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置1920は、摺動可能に調節可能な切削ツール1925を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1925は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1935から延びるツール支持体1930によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置1925は、結合要素本体1938及びそれ以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素を更に備えるようにする。ツールホルダ1935は、好ましくは保持部材1970によって結合部材1945に摺動可能に保持されている。保持部材1970は、切削ツール1925が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向にツールホルダ1935が摺動するのを許容する。一例として、図38を参照すると、その方向は横方向である。
【0133】
穿孔ツール組立体1920は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆1947を含むことが好ましい可動部材1944と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材1943とを有する内部摩擦調節装置1940を備えている。明確化のため、図38は、単一の偏倚部材1943を含むが、本発明の色々な実施の形態は、多数の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0134】
可動部材1944は、摺動方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて結合要素1945の本体1938内を案内される。更に、偏倚部材1943は、本体1938と可動部材1944との間に力を付与し、この力は可動部材1944を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。以下に説明するように、可動部材1944は、摺動方向に向けて移動しないよう実質的に拘束される。
【0135】
可動部材1944は、本体1938の空所1938.2内を支持可能に案内される。ころベアリング1973の組立体が空所1938.2の両側部に配置されて、偏倚部材1943の付勢力に対抗する全ての摩擦力を減少させることが好ましい。
【0136】
部材1944の横方向動作を少なくするため、ベアリング組立体1973の少なくとも1つをばね部材1972により横方向に偏倚させることが好ましい。一実施例において、偏倚部材1972は、ベアリング組立体1973を反対側のベアリング組立体1973に向けて付勢し、組み立て前の状態において、ベアリング組立体の間の距離が可動部材1944の幅以下であるようにする。部材1944を対向するベアリング組立体1973の間に挿入すると、ばね負荷式ベアリング組立体が横方向に移動し且つばね1972が圧縮される。少なくとも1つのばね負荷式ベアリング組立体に対して組み立てられたとき、横方向力がばね1972により加えられたばね力を上回るのに十分とならない限り、可動部材1944は横方向に移動しない。ばね1972は、ツールホルダ1935を調節する横方向力よりも大きいことが好ましい横方向力にて可動部材1944に対して付勢され得るようにされ且つそのような形態とされている。
【0137】
本発明の更にその他の実施の形態において、可動部材1944の両側部にベアリング組立体が存在し、その一側部のみにばね負荷が加えられている。これらの実施形態のいくつかにおいて、非ばね負荷式ベアリングが可動部材1944の一側部に配置され、ツールホルダ1935が切削ツール1925により穿孔された穴の寸法を増す方向に動くことで可動部材1944が非ばね負荷式ベアリングに向けて摺動するようにする。
【0138】
図39は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置2020は、摺動可能に調節可能な切削ツール2025を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール2025は、摺動可能に調節可能なツールホルダ2035から延びるツール支持体2030によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置2025は、結合要素本体2038及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素2045を更に備えるようにする。ツールホルダ2035は、好ましくは、保持部材2070によって結合部材2045に摺動可能に保持されている。保持部材2070は、切削ツール2025が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向に向けてツールホルダ2035が摺動するのを許容する。一例として、図39を参照すると、その方向は横方向である。
【0139】
穿孔ツール組立体2020は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆2047を含むことが好ましい可動部材2044と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材2043とを有する内部摩擦調節装置2040を備えている。明確化のため、図39には、単一の偏倚部材2043が図示されているが、本発明の色々な実施の形態は、多数の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0140】
可動部材2044は、少なくとも一部分、摺動方向に対して直交する第2方向に向けて結合要素2045の本体2038内を案内される。更に、偏倚部材2043は、本体2038と可動部材2044との間に力を付与し、この力は可動部材2044を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。以下に説明するように、可動部材2044は、摺動方向に向けて移動しないよう実質的に拘束される。
【0141】
穿孔ツール2020の摩擦調節装置2040は、偏倚部材2043からの力が摺動方向に対して平行であり且つ少なくとも一部分、摺動方向に対して直交する第2方向に可動部材2044を付勢するようにされ且つそのような形態とされた偏倚部材2043及び可動部材2044を有することが好ましい。一実施例において、ばね2043が空所2038.1に配置されており、ばねがツールホルダ2035の摺動方向に対し平行な方向成分にて作用するようにする。
【0142】
図39に図示するように、ばね2043は横方向に作用する。偏倚部材2043の各々は、中間の摺動部材2074に作用することが好ましい。中間部材2074の各々は、可動部材2044の相補的な形状の面2044.2に接触する角度付き面を有することが好ましい。図39の特別な実施の形態に図示するように、中間部材2074の角度付き面は、装置2020の中心線2022に対して約45゜の角度とされている。このため、偏倚部材2043からの力は摺動方向に対して平行で且つ摺動方向に対して直交する方向に向けて可動部材2044に作用する。このため、ツールホルダ2035の摺動調節によって可動部材2044に付与された任意の横方向動作は、偏倚部材2043の少なくとも1つによって抵抗を受ける。更に、偏倚部材2043は、可動部材2044とツールホルダ2035との間に垂直方向力を付与する効果があり、この力は、工作する間、ツールホルダ2035の横方向動作を拘束するのに十分な摩擦力を付与する。
【0143】
図40は、装置の中心線に沿って断面図で示した本発明による別の実施例の概略図である。装置2120は、摺動可能に調節可能な切削ツール2125を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール2125は、摺動可能に調節可能なツールホルダ2135から延びるツール支持体2130によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置2125は、結合要素本体2138及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素2145を更に備えている。ツールホルダ2135は、好ましくは保持部材2170によって結合部材2145上に摺動可能に保持されている。保持部材2170は、切削ツール2125が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向に向けてツールホルダ2135が摺動するのを許容する。一例として、図40を参照すると、その方向は横方向である。
【0144】
穿孔ツール組立体2120は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆2147を含むことが好ましい可動部材2144と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材2143とを有する内部摩擦調節装置2140を備えている。明確化のため、図40には、単一の偏倚部材2143が図示されているが、本発明の色々な実施の形態は、多数の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0145】
可動部材2144は、少なくとも一部分、摺動方向に対して直交する第2方向に向けて結合要素2145の本体2138内を案内される。更に、偏倚部材2143は、本体2138と可動部材2144との間に力を付与し、この力は可動部材2144を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。以下に説明するように、可動部材2144は、摺動方向に向けて移動しないよう実質的に拘束される。可動部材2144は、可動部材の両側部に、ボア2138.2内に密着嵌まり状態を維持する被覆2147.2を有している。
【0146】
穿孔ツール装置2120は、ばね2143と部材2143から部材2144まで偏倚力を伝達する可動部材2144との間にころベアリング2143.1の組立体が介在される点を除いて、装置1620と同一である。ころベアリング2143.1は、偏倚部材2143により可動部材2144に付与される全ての横方向「復帰」力を最小にする。
【0147】
図41は、装置の中心線に沿って断面図で図示した、本発明による別の実施例の概略図である。装置2220は、摺動可能に調節可能な切削ツール2225を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール2225は、摺動可能に調節可能なツールホルダ2235から延びるツール支持体2230によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置2225は、結合要素本体2238及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素2245を更に備えている。ツールホルダ2235は、好ましくは保持部材2270によって結合部材2245上に摺動可能に保持されている。保持部材2270は、切削ツール2225が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向に向けてツールホルダ2235が摺動するのを許容する。一例として、図41を参照すると、その方向は横方向である。
【0148】
穿孔ツール組立体2220は、可動部材2244と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材2243とを有する内部摩擦調節装置2240を備えている。明確化のため、図41は、単一の偏倚部材2243を有するが、本発明の色々な実施の形態は、多数の偏倚部材及びその他の型式の偏倚部材とすることを考えることが理解される。
【0149】
可動部材2244は、摺動方向に対して少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて結合要素2345の本体2238内を案内される。更に、偏倚部材2243は、本体2238と可動部材2244との間に力を付与し、この力は可動部材2244を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。以下に説明するように、可動部材2244は、摺動方向に移動しないよう実質的に拘束される。
【0150】
穿孔ツール装置2220は、工作する間、ツールホルダ2235の移動を拘束する摩擦力が継手2237の面2237bと保持部材2270の面2270bとの間に付与される内部摩擦調節装置2240を備えている。好ましくは、面2237b、2270bの一方又はその双方は、摺動可能なツールホルダ2235と結合要素2245の保持部材2270の間に制御された摩擦境界面を提供する表面被覆又は処理2275を有するようにする。上述した摩擦力を提供する垂直方向力は、可動部材2244に作用する偏倚部材2243から来る。可動部材2244と継手2237の対向面との間に配置されたころベアリング2243.1の組立体は、部材2244と継手2237との間の全ての横方向力を減少させる。本発明は、また偏倚部材からの力がツールホルダ2235に直接作用するこれらの実施の形態とすることも考える。
【0151】
図42は、装置1520に関して説明し且つ図示した点を除いて、装置の中心線に沿って断面図で示した、別の実施例1520´の概略図である。装置1520´は、摺動可能に調節可能な切削ツール1520´を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール1525´は、摺動可能に調節可能なツールホルダ1535´から延びるツール支持体1530´によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置1525´は、結合要素本体1538´及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素1545´を更に備えている。本明細書に示した色々な実施の形態は、結合要素又はツール支持体の色々な構成要素を示すが、本発明は、また同一又は同等の構成要素が結合要素又はツールホルダの他方に含まれる代替的な実施の形態とすることも考えられる。ツールホルダ1535´は、好ましくは、保持部材1570´によって結合部材1545´上に摺動可能に保持されている。保持部材1570´は、切削ツール1525´が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向に向けてツールホルダ1535´が摺動するのを許容する。一例として、図42を参照すると、その方向は横方向である。
【0152】
穿孔ツール組立体1520´は、ツールホルダ1535´と、ツールホルダ1535´及び(又は)本体1538´の何れかに設けられ、摺動及び静止摩擦を制御する表面処理又は表面被覆1547´と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材1543´とを有する内部摩擦調節装置1540´を備えている。
【0153】
ツールホルダ1535´は、摺動方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて結合要素1545´の本体1538´内に配置されている。更に、偏倚部材1543´は、本体1538´とツールホルダ1535´との間に力を付与し、この力はツールホルダ1535´を少なくとも部分的に第2方向に付勢する。
【0154】
装置1520、1520´間の1つの相違点は、偏倚部材1543、1543´により付与される偏倚力の方向に関する。図30Aを簡単に参照すると、ばね1543は、結合要素1545及び摺動ツールホルダ1535を押して分離させ得るようにされ且つそのような形態とされている。偏倚要素1543は、切削ツール1525を工作される物品に向けて付勢する。これに反して、装置1520´のツールホルダ1535´は、ばね1543´がツールホルダ1535´を結合要素1545´に向けて付勢し得るようにされ且つそのような形態とされている。ばね1543´の配置及び形態は、空所1535.2´の底部に対して偏倚力を加え、この偏倚力は物品を工作する間、切削ツール1525´に付与される軸方向力Xと同一の方向である。このように、装置1520´は、摩擦力を発生させる垂直方向力が軸方向の工作力Xによって「自然励起」されるような配置及び形態とされている。
【0155】
偏倚要素1543´は、接触面1535c´、1538c´間に垂直方向力を付与し、その結果、工作する間、ツールホルダ1535´の横方向動作を拘束するのに十分であるが、調節する間、ツールホルダ1535´が結合要素1545´に対して横方向に摺動するのを防止するのに不十分な摺動摩擦がその間に生じる。この摩擦力を発生させるべく本明細書に記載した実施の形態の任意のものは、形成される付与された垂直方向力が「自然励起」する仕方にて軸方向への工作力に追加され得るようにされ且つそのような形態とすることが可能であることが理解される。
【0156】
この実施形態の1つの変更例において、ばね1543´は保持部材1570´の反対側にてツールホルダ1535´の空所内に配置されている。コイルばね1543´が圧縮ばねである実施の形態の場合、ツールホルダ1535´は結合部材1545´から離れる方向に付勢され、摩擦境界面が保持部材1570´の内面とツールホルダ1535´の上側内面との間に形成される。空所が保持部材1570´の反対側に配置されているから、ツールホルダ1535´の重量は軽減される。更に、結合要素1545´の長さを短くし、その重量を更に軽減することができる。
【0157】
図43は、装置の中心線に沿って断面図で示した、本発明による別の実施例の概略図である。装置2320は、摺動可能に調節可能な切削ツール2325を有する穿孔ツール組立体である。切削ツール2325は、摺動可能に調節可能なツールホルダ2335から延びるツール支持体2330によって固定状態に支持されている。好ましくは、装置2325は、結合要素本体2338及び以下に説明する色々な内部構成要素を有する結合要素2345を更に備えるようにする。ツールホルダ2335は、好ましくは保持部材2370によって結合部材2345に摺動可能に保持されている。保持部材2370は、切削ツール2325が多岐にわたる穴直径又はその他の作用部を穿孔することを許容する方向に向けてツールホルダ2335が摺動するのを許容する。一例として、図43を参照すると、その方向は横方向である。
【0158】
穿孔ツール組立体2320は、摺動摩擦を制御する表面処理又は表面被覆2347を含むことが好ましい可動部材2344と、弾性的な偏倚力を提供することが好ましい1つ又は2つ以上の偏倚部材2343とを有する内部摩擦調節装置2340を有している。明確化のため、図43は、単一の偏倚部材2343を含むが、本発明の色々な実施の形態は、多数の偏倚部材を使用することを考えることが理解される。
【0159】
装置2320は、その全ての内容を参考として引用し本明細書に含めた国際特許出願WO98/48964号、ドイツ国特許出願第4022579号、及び米国特許出願第2001/0028832号に開示された1つ又は2つ以上の引出しバーによって作動させることのできる枢動型穿孔ツールを有している。
【0160】
装置2320は、枢動型ツールホルダ2376aを有しており、該枢動型ツールホルダは、ピン2376bの周りで枢動し、これによりツールホルダ2335に枢動可能に結合される。一実施例において、枢動型切削ツールホルダ2376aは、引例の1つに記載されたように、枢動型ツールホルダの頂部分と第1引出し抜きバー2377aの傾斜路部分との間に介在された機構(図示せず)により外方に枢動させることができる。引出しバー2377aは、結合要素2345内を案内される第2引出しバー2377bによって軸方向に作動される。引出しバー2377bとツールホルダ2335の内側ボアとの間には十分な隙間が存在し、このため、結合要素2345に対するツールホルダ2335の摺動調節が妨害されることはない。
【図面の簡単な説明】
【0161】
【図1】図1Aは本発明の一実施例による装置の端面図である。図1Bは部分内面図を含む、図1Aの装置の端面図である。図1Cは図1Bの装置の外端面図である。図1Dは保持リングを含む、図1Cの装置の外端面図及び部分切欠き図である。
【図2】図2Aは本発明の別の実施例による端面図である。
【図3】図3Aは本発明の別の実施例による装置の端面図である。図3Bはいくつかの部分を断面図で示した、図3Aの装置の端面図である。図3Cはいくつかの部分を断面図で示した、図3Aの装置の端面図である。
【図4】本発明の別の実施例による穴を穿孔し且つ穿孔ツールを調節するシステムの概略図である。
【図5】部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図6】図6Aは部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。図6Bは、部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図7】部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図8】部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図9】部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図10】部分内面図を含む、本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図11】本発明の別の実施例による装置の端面図である。
【図12】図12Aは本発明の別の実施例による装置の端面図である。図12Bは図12Aの線12B−12Bに沿った図12Aの装置の端面図である。
【図13】図13Aは図12Aに示す装置の一部分の端面図である。図13Bは図13Aの線13B−13Bに沿った図13Aの装置の端面図である。
【図14】図14Aは図12Aの装置の部分端面図である。図14Bは図14Aの線14B−14Bに沿った図14Aの装置の端面図である。図14Cは図14Bの線14C−14Cに沿った図14Bの装置の断面図である。
【図15】図15Aは図12Aの装置の一部端面図である。図15Bは図15Aの線15B−15Bに沿った図15Aの装置の断面図である。
【図16】図16Aは本発明の別の実施例による装置の端面図である。図16Bは図16Aの線16B−16Bに沿った図16Aの装置の端面図である。
【図17】図17Aは図16Aの装置の一部端面図である。図17Bは図17Aの線17B−17Bに沿った図17Aの装置の端面図である。
【図18】図18Aは図16Aの装置の一部端面図である。図18Bは図18Aの線18B−18Bに沿った図18Aの装置の端面図である。図18Cは図18Bの線18C−18Cに沿った図18Bの装置の断面図である。
【図19】図19Aは図16Aの装置の一部端面図である。図19Bは図19Aの線19B−19Bに沿った図19Aの装置の端面図である。
【図20】本発明の別の実施例による穿孔ツールの端面図である。
【図21】本発明の別の実施例による穿孔ツールの端面図である。
【図22】本発明の別の実施例による湾曲穴を穿孔するシステムの概略図である。
【図23】本発明の別の実施例による湾曲穴を穿孔するシステムの概略図である。
【図24】本発明の別の実施例による穿孔ツールの端面図である。
【図25】図24の線25−25に沿った図24の装置の端面図である。
【図26】本発明の別の実施例による湾曲穴を穿孔するシステムの概略図である。
【図27】図26の線27−27に沿った図26の装置の断面図である。
【図28】本発明の別の実施例による湾曲穴を穿孔するシステムの概略図である。
【図29】図28の線29−29に沿った図28の装置の断面図である。
【図30】図30Aは本発明の別の実施例による装置の端面図及び部分切欠き図である。図30Bは図30Aの線30B−30Bに沿った図30Aの装置の図である。
【図31】図31Aは図30Aの装置の一部端面図である。図31Bは図31Aの線31B−31Bに沿った図31Aの装置の端面図である。
【図32】図32Aは図30Aの装置の一部端面図である。図32Bは図32Aの線32B−32Bに沿った図32Aの装置の端面図である。図32Cは図32Bの線32C−32Cに沿った図32Bの装置の端面図である。
【図33】図30Aの装置の一部端面図である。
【図34】図34Aは図30Aの装置の一部端面図である。図34Bは図34Aの線34B−34Bに沿った図34Aの装置の端面図である。
【図35】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図36】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図37】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図38】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図39】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図40】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図41】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図42】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【図43】本発明の別の実施例による装置の概略断面図である。
【符号の説明】
【0162】
19 止めねじ
20 穿孔ツール、装置
21 ツールホルダの外面
22 軸
25 切削ツール
30 ツール支持体
35 ツールホルダ
35c ツールホルダの接触面
37 T字形継手
37a、44a 接触面
37b T字形継手の接触面
38 結合要素本体
38c 要素本体の接触面
38b 結合要素本体の表面
40 内側摩擦調節装置
41 調節部材
42 調節板
43 ばね
44 ブレーキ板
45 機械の結合要素、結合装置、結合部材、カプラー
46 接合境界面
47 摩擦被覆
48 保持リング組立体、ばね
48a 保持リングの分岐部
48b 締結具
48c 内径部
48d 第2内径部
50 静止部材、剛性部材
51 静止面、剛性面
80 システム
82 電子制御式機械、穿孔機械
84 穴、ボア
86 製品
88 駆動装置
90 モータ
92 テーブル
94 コンピュータ
95 記憶装置
96 ソフトウェアアルゴリズム
X 軸方向力
Y 横方向負荷

Claims (79)

  1. 物品を工作する方法において、
    電子制御式穿孔機械と、部材と、穿孔ツール本体及び該穿孔ツール本体に可動結合された切削ツールを有する穿孔ツールとを設けることと、
    穿孔ツールを穿孔機械に結合することと、
    穿孔ツールの表面を部材と接触させることと、
    切削ツールを穿孔ツール本体に対して移動させるのに十分な力を穿孔ツールと部材との間に付与することと、
    前記力を付与した後、物品を工作することとからなる、物品を工作する方法。
  2. 請求項1の方法において、前記工作することが、穿孔ツールを軸の周りで回転させることにより行われ、前記力を付与することが、切削ツールを軸に対して垂直な方向に向けて穿孔ツール本体に対して摺動させることを含む、方法。
  3. 請求項1の方法において、穿孔機械が、平行移動可能なテーブル及び平行移動可能な駆動要素を有し、前記力を付与することが、テーブル又は駆動要素の一方を他方に対して移動させることにより行われる、方法。
  4. 請求項1の方法において、前記穿孔機械を設けることが物品を含み、該物品が静止部材を含む、方法。
  5. 第1及び第2面を有し、ある位置範囲内で穿孔ツール上を横方向に摺動可能な切削ツールを備える穿孔ツールを調節する方法において、
    静止部材及び穿孔ツールを設けることと、
    穿孔ツールの第1面を静止部材と接触させることと、
    穿孔ツールの第1面及び静止部材を互いに押し付けることにより、切削ツールを穿孔ツールに対して第1方向に向けて第1位置まで摺動させることと、
    穿孔ツールの第2面を静止部材と接触させることと、
    穿孔ツールの第2面を静止部材に対して押し付けることにより、切削ツールを穿孔ツールに対して第1方向と反対方向である第2方向に向けて第2位置まで摺動させることとを備える、方法。
  6. 請求項5の方法において、切削ツールを穿孔ツールに締め付けることと、第1方向への前記摺動の間、該締付け状態を維持することとを更に備える、方法。
  7. 請求項6の方法において、第2方向への前記摺動動作の間、前記締付け状態を維持することを更に備える、方法。
  8. 請求項7の方法において、前記穿孔機械を設けることが物品を含み、前記締付け状態を維持しつつ物品の作用部を工作することを更に備える、方法。
  9. 請求項5の方法において、前記穿孔機械を設けることが穿孔機械を含み、前記配置前に、穿孔ツールを穿孔機械に結合することを更に備える、方法。
  10. 物品を工作する方法において、
    穿孔ツール上である位置範囲内で横方向に摺動可能に調節可能な切削ツールを含む穿孔機械及び穿孔ツールを設けることと、
    穿孔ツールを穿孔機械に結合することと、
    摺動可能な切削ツールを穿孔ツールに締め付けることと、
    前記結合状態を維持し且つ前記締付け状態を維持しつつ、切削ツールの横方向位置を調節することとを備える、物品を工作する方法。
  11. 請求項10の方法において、前記調節後、前記結合状態を維持し且つ前記締付け状態を維持しつつ、物品を切削ツールにて工作することを更に備える、方法。
  12. 請求項10の方法において、前記調節が穿孔ツールの表面を1つの面に押し付けることにより行われる、方法。
  13. 請求項10の方法において、前記締め付けることが穿孔ツール上で切削ツールの横方向摺動に抵抗する摩擦力を画成し、前記調節が摩擦力を上回るのに充分な横方向力を付与することにより行われる、方法。
  14. 方法において、
    物品と、CNC穿孔機械と、切削ツールと、ある位置範囲内で摺動可能に調節可能な切削ツールホルダとを設けることと、
    切削ツールを有するCNC穿孔機械により物品の作用部を工作することと、
    該作用部の特徴を測定することと、
    切削ツールの位置を調節する量を計算することと、
    CNC穿孔機械の支援を受けて切削ツールの位置を自動的に調節し、計算された量に相応する距離だけ切削ツールホルダを摺動させることとを備える、方法。
  15. 請求項14の方法において、前記作用部を工作することが穴を穿孔することであり、前記特徴を測定することが穴の直径を測定することである、方法。
  16. 請求項14の方法において、前記穿孔機械を設けることが部材の面を含み、コンピュータが、切削ツールホルダの表面を部材の表面に対して押し付け、切削ツールを摺動させるように命令する、方法。
  17. 穴を穿孔するシステムにおいて、
    軸の周りで回転可能な回転駆動部材を有するコンピュータ数値制御式工作装置と、
    第1面を有し、前記工作装置に近接する部材と、
    前記穿孔ツールを前記可動部材に結合する結合部材と、前記穿孔ツールに摺動可能に結合された切削ツールホルダとを有する穿孔ツールであって、前記ツールホルダが少なくとも軸に対し垂直な方向に向けて前記駆動部材に対して摺動可能であり、前記ツールホルダが第2面を有する前記穿孔ツールと、
    前記機械に作用可能に結合された電子式コントローラであって、第1面を第2面と接触するように配置し且つ該面にわたって力を付与することにより、前記切削ツールホルダの摺動位置を調節するアルゴリズムを実行する前記電子式コントローラとを備える、穴を穿孔するシステム。
  18. 請求項17のシステムにおいて、前記工作装置が穿孔機械である、システム。
  19. 請求項17のシステムにおいて、前記電子式コントローラが記憶装置を有するコンピュータであり、前記アルゴリズムがソフトウェアプログラムである、システム。
  20. 請求項17のシステムにおいて、前記コントローラが第1面を第2面に対して押し付けることにより力を付与する、システム。
  21. 切削ツール及び穿孔機械により穴を穿孔する装置において、
    第1接触面を有し且つ切削ツールを含む調節可能な位置ツールホルダと、
    前記ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、前記ツールホルダに摺動可能に結合されて、第1接触面と摺動接触する第2接触面を有し、前記結合要素とを備え、前記ツールホルダが結合要素に対するある位置範囲内で横方向に調節可能である、前記結合要素と、
    切削ツールが穴を穿孔するとき、ツールホルダの横方向位置を拘束するのに十分であるが、ツールホルダの横方向位置が調節されるとき、ツールホルダの横方向位置を拘束するのに不十分である摩擦力を第1接触面と第2接触面との間に付与する手段とを備える、切削ツール及び穿孔機械により穴を穿孔する装置。
  22. 請求項21の装置において、前記付与手段が止めねじを有しない、装置。
  23. 請求項21の装置において、前記付与手段が電磁ソレノイドを含む、装置。
  24. 請求項21の装置において、前記付与手段が液圧ピストンを組む、装置。
  25. 請求項21の装置において、前記付与手段が液圧により作動される、装置。
  26. 請求項21の装置において、前記付与手段が電気により作動される、装置。
  27. 請求項21の装置において、前記付与手段がばねを備える、装置。
  28. 請求項21の装置において、前記付与手段が遠心力により作動される、装置。
  29. 請求項21の装置において、その間の摩擦を修正し得るよう第1接触面又は第2接触面の一方に被覆することを更に備える、装置。
  30. 穿孔機械により穴を工作する装置において、
    第1接触面及び再配置可能な切削ツールを有する調節可能な位置ツールホルダと、
    該ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、第1接触面と摺動可能に接触し且つ直線方向に摺動可能な第2接触面を有し、前記ツールホルダが相応する寸法範囲内の穴を工作すべく前記結合要素に対して直線方向にある位置範囲にわたって調節可能である、前記結合要素と、
    第1接触面と第2接触面との間の摩擦を増し得るように第1接触面を第2接触面に対して付勢するばねとを更に備える、穿孔機械により穴を工作する装置。
  31. 請求項30の装置において、前記ばねが第1接触面を第1力により第2接触面に対して付勢する第1位置と、第1接触面を第1力よりも大きい第2力にて第2接触面に対して付勢する第2位置とを有する、装置。
  32. 請求項30の装置において、第1接触面又は第2接触面の少なくとも一方が第1接触面と第2接触面との間の摩擦を修正し得るよう表面被覆を有する、装置。
  33. 請求項30の装置において、前記ツールホルダが、直線状の調節方向に対し垂直である軸に沿って回転し得るようにされ且つそのような形態とされる、装置。
  34. 請求項30の装置において、直線方向が第1直線方向であり、前記ばねが第1接触面を第1直線方向に対し垂直な第2直線方向に向けて第2接触面に対して付勢する、装置。
  35. 穴を穿孔すべく切削ツールを支持する方法において、
    調節可能な位置切削ツールホルダ及び結合部材に対し穿孔機械の回転駆動装置に結合する第1端部と、切削ツールホルダを摺動可能に支持する第2端部とを有する結合部材を提供し、切削ツールホルダが一方向に向けて結合部材に対して摺動可能に調節可能であり且つ該方向に向けて結合部材に対し摺動しないよう摩擦によって拘束されるようにすることと、
    切削ツールホルダと結合部材との間の拘束摩擦力を変化させる摩擦力作動機構であって、第1状態と第2状態との間で作動可能である前記摩擦力作動機構を設けることと、
    該機構を第1状態に作動させ且つ切削ツールホルダと結合部材との間に第1摩擦力を付与することと、
    該機構を第2状態に作動させ且つ切削ツールホルダと結合部材との間に第1摩擦力よりも大きい第2摩擦力を付与することとを備える、穴を穿孔するように切削ツールを支持する方法。
  36. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構が電磁ソレノイドを有する、方法。
  37. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構が液圧ピストンを有する、方法。
  38. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構が液圧により作動される、方法。
  39. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構が電気により作動される、方法。
  40. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構がばねを有する、方法。
  41. 請求項35の方法において、摩擦力作動機構が遠心力により作動される、方法。
  42. 穿孔機械により作用部を工作する装置において、
    切削ツールを有する位置調節可能なツールホルダと、
    前記ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、前記ツールホルダに摺動可能に結合され、前記ツールホルダが、相応する範囲の作用部を工作すべく前記結合要素に対してある位置範囲内で調節可能であり、前記ツールホルダが一方向に向けて前記結合部材に対して摺動可能に調節可能であり且つ該方向に向けて前記結合部材に対して摺動しないように拘束される、前記結合要素と、
    前記切削ツールホルダと前記結合部材との間の可変の摩擦力を自動的に作動させる手段とを備える、穿孔機械により作用部を工作する装置。
  43. 請求項42の装置において、前記自動的作動手段が前記結合要素に枢動可能に結合されたカムと、該カムによって圧縮されるばねとを有する、装置。
  44. 請求項43の装置において、前記カムに結合された電磁ソレノイドを更に備え、前記カムが前記ソレノイドの励起に応答して枢動する、装置。
  45. 請求項35の装置において、前記第1状態への作動が切削ツールホルダを付勢して結合部材から分離させることにより行われ、前記第2状態への作動が切削ツールホルダを付勢して結合部材から分離させることにより行われる、装置。
  46. 請求項35の装置において、前記第1状態への作動が切削ツールホルダ及び結合部材を共に付勢することにより行われ、前記第2状態への作動が切削ツールホルダ及び結合部材を共に付勢することにより行われる、装置。
  47. 物品に作用部を工作する方法において、
    穿孔機械と、第1面を有する部材と、切削ツール及び第2面を有する摺動可能に可動の切削ツールホルダを有する穿孔ツールとを設けることと、
    穿孔ツールを穿孔機械に結合することと、
    ツールホルダの第2面を部材の第1面と接触させることと、
    第2面を第1面に対して押し付けることと、
    該押し付けることにより切削ツールを穿孔ツールに閉じて摺動させることと、
    前記摺動する間、物品を工作することとを備える、物品に作用部を工作する方法。
  48. 請求項47の方法において、第1面を穴の側壁の湾曲に相応するように湾曲させることを更に備える、方法。
  49. 請求項47の方法において、第2面を第2穴の側壁の湾曲に相応するように湾曲させることを更に備える、方法。
  50. 請求項47の方法において、穿孔ツールを物品に向けて前進させることを更に備え、前記押し付けることが該前進させる間に行われる、方法。
  51. 物品に湾曲した側壁を有する穴を穿孔するシステムにおいて、
    穿孔ツールであって、結合部材及び該穿孔ツールに摺動可能に結合された切削ツールホルダを有し、前記ツールホルダが前記結合部材に対して摺動可能であり、前記ツールホルダが穴の側壁の湾曲に相応する湾曲形状とされた第1面を有する、前記穿孔ツールと、
    物品を取り付けるテーブルを有するコンピュータ制御式工作装置であって、前記結合部材を受け入れ且つ軸の周りで回転可能な回転駆動部材を有し、これにより、前記工作装置が穿孔する間、前記穿孔ツールを軸に対して平行な方向に移動させる前記コンピュータ制御式工作装置と、
    穿孔するときの少なくとも一部分の間、第1面と接触した第2面を有する静止部材であって、前記工作装置、前記テーブル又は物品の1つに固定状態に取り付けられる前記静止部材とを備える、物品に湾曲した側壁を有する穴を穿孔するシステム。
  52. 請求項51のシステムにおいて、前記静止部材が前記穿孔ツールと接触した摩擦防止ベアリング要素を有する、システム。
  53. 請求項51のシステムにおいて、第1面の湾曲が穴の円錐形側壁に相応する、システム。
  54. 請求項51のシステムにおいて、前記切削ツールホルダと前記結合部材との間にて可変の摩擦力を自動的に作動させる手段を更に備える、システム。
  55. 物品に湾曲した側壁を有する穴を穿孔するシステムにおいて、
    穿孔ツールであって、結合部材及び該穿孔ツールに摺動可能に結合された切削ツールホルダを有し、前記ツールホルダが前記結合部材に対して摺動可能であり、前記ツールホルダが第1外面を有する、前記穿孔ツールと、
    物品を取り付けるテーブルを有するコンピュータ制御式工作装置であって、前記結合部材を受け入れ且つ軸の周りで回転可能な回転駆動部材を有し、これにより、前記工作装置が穿孔する間、前記穿孔ツールを軸に対して平行な方向に移動させる前記コンピュータ制御式工作装置と、
    第2面を有する静止部材であって、該第2面が穴の側壁の湾曲に相応する湾曲形状とされ、前記工作装置、前記テーブル又は被加工物の1つに固定状態に取り付けられる前記静止部材と、を備え、
    第2面が穿孔の少なくとも一部分の間、第1面と接触している、物品に湾曲した側壁を有する穴を穿孔するシステム。
  56. 請求項55のシステムにおいて、静止部材が前記穿孔ツールの一部分を取り巻くリング形状部分を有する、システム。
  57. 請求項55のシステムにおいて、前記ツールホルダが前記静止部材と接触した摩擦防止ベアリング要素を有する、システム。
  58. 請求項55のシステムにおいて、第2面の湾曲が穴の円錐形側壁に相応する、システム。
  59. 請求項55のシステムにおいて、前記切削ツールホルダと前記結合部材との間の可変の摩擦力を自動的に作動させる手段を更に備える、システム。
  60. 穿孔機械により作用部を工作する装置において、
    接触面及び交換可能な切削ツールを有する位置調節可能なツールホルダと、
    ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、前記ツールホルダが前記結合要素に対してある方向に摺動可能であり、前記ツールホルダがある位置範囲に相応する寸法範囲内で穴を工作すべく前記結合要素に対する方向に位置範囲にわたって調節可能である、前記結合要素と、
    前記ツールホルダが摺動方向に向けて前記結合要素に対して動かないように拘束する接触面における摩擦力を増し得るように接触面に対して力を付与する偏倚部材とを備える、穿孔機械により作用部を工作する装置。
  61. 請求項60の装置において、接触面が第1接触面であり、第2接触面を有する可動部材を更に備え、前記偏倚部材が第1接触面を第2接触面に対して付勢する、装置。
  62. 請求項61の装置において、第1接触面又は第2接触面の少なくとも一方が第1接触面と第2接触面との間の摩擦を制御する被覆を有する、装置。
  63. 請求項60の装置において、前記偏倚部材がある長さを有するばねであり、前記結合部材が該ばねを保持する空所を画成し、該空所がある深さを有し、該長さが該深さ以上である、装置。
  64. 穿孔機械により作用部を工作する装置において、
    接触面及び切削ツールを有する位置調節可能なツールホルダと、
    ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、前記ツールホルダが相応する寸法範囲内で作用部を工作すべく前記結合要素に対して第1方向に向けてある位置範囲内にわたって調節可能である、前記結合要素と、
    前記結合要素内にあり、前記第1方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に可動である可動部材であって、第1方向に動かないように実質的に拘束される前記可動部材と、
    少なくとも部分的に第2方向に向けて前記可動部材に対して力を付与する偏倚部材とを備える、作用部を工作する装置。
  65. 穿孔機械により作用部を工作する装置において、
    接触面及び切削ツールを有する位置調節可能なツールホルダと、
    ツールホルダを穿孔機械に結合する結合要素であって、前記ツールホルダが相応する寸法範囲内で作用部を工作すべく前記結合要素に対して第1方向に向けてある位置範囲内にわたって調節可能である、前記結合要素と、
    前記結合要素内で案内され且つ前記結合要素内で可動である可動部材と、
    該可動部材に対して力を付与する偏倚部材とを備え、
    前記偏倚部材及び前記可動部材が、前記偏倚部材からの力が前記可動部材を第1方向に付勢し且つ前記可動部材を第1方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて付勢するようにされ且つそのような形態とされる、穿孔機械により作用部を工作する装置。
  66. 穴を穿孔すべく切削ツールを拘束する方法において、
    切削ツールと、第1方向に摺動可能に調節可能な切削ツールホルダと、第1方向に対し少なくとも部分的に直交する第2方向に向けて可動の可動部材とを設けることと、
    第2方向に沿ったツールホルダの移動を拘束することと、
    ツールホルダを第2方向に沿って偏倚させることと、
    第1方向に沿った可動部材の動作を拘束することと、
    可動部材を第1方向に沿って偏倚させることとを備える、穴を穿孔すべく切削ツールを拘束する方法。
  67. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることが電磁ソレノイドによって行われる、装置。
  68. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることが液圧ピストンによって行われる、装置。
  69. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることが少なくとも1つの液圧又は空気圧作動によって行われる、装置。
  70. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることが電気的作動によって行われる、装置。
  71. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることがばねによって行われる、装置。
  72. 請求項66の装置において、前記ツールホルダを偏倚させることが遠心力の作動によって行われる、装置。
  73. 穴を穿孔すべく切削ツールを拘束する方法において、
    第1方向に沿って摺動可能であり且つ第1方向に直交する第2方向に沿って移動しないよう少なくとも部分的に拘束される切削ツール及びツールホルダを設けることと、
    第2方向に沿って可動であり且つ第1方向に沿って移動しないよう少なくとも部分的に拘束される可動部材を設けることと、
    ツールホルダ及び可動部材を第2方向に沿って偏倚させることと、
    穿孔ツールと可動部材との間の摩擦によって第1方向に沿ったツールホルダの移動を拘束することとを備える、穴を穿孔すべく切削ツールを拘束する方法。
  74. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることが電磁ソレノイドによって行われる、装置。
  75. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることが液圧ピストンによって行われる、装置。
  76. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることが液圧又は空気圧作動の少なくとも一方により行われる、装置。
  77. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることが電気的作動によって行われる、装置。
  78. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることがばねによって行われる、装置。
  79. 請求項73の装置において、前記ツールホルダ及び可動部材を偏倚させることが遠心力作動によって行われる、装置。
JP2002551118A 2000-12-18 2001-12-18 穿孔ツールの調節方法及び装置 Pending JP2004520945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25637100P 2000-12-18 2000-12-18
US27072301P 2001-02-22 2001-02-22
PCT/US2001/049082 WO2002049791A1 (en) 2000-12-18 2001-12-18 Adjustment method and apparatus for a boring tool

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163592A Division JP2007290126A (ja) 2000-12-18 2007-06-21 穿孔ツールの調節方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520945A true JP2004520945A (ja) 2004-07-15
JP2004520945A5 JP2004520945A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26945329

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551118A Pending JP2004520945A (ja) 2000-12-18 2001-12-18 穿孔ツールの調節方法及び装置
JP2007163592A Pending JP2007290126A (ja) 2000-12-18 2007-06-21 穿孔ツールの調節方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163592A Pending JP2007290126A (ja) 2000-12-18 2007-06-21 穿孔ツールの調節方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6705184B2 (ja)
EP (1) EP1349687A4 (ja)
JP (2) JP2004520945A (ja)
AU (1) AU2002231037A1 (ja)
BR (1) BR0116267A (ja)
CA (1) CA2431137A1 (ja)
IL (1) IL156455A0 (ja)
MX (1) MXPA03005423A (ja)
NZ (1) NZ526785A (ja)
WO (1) WO2002049791A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520945A (ja) * 2000-12-18 2004-07-15 カーデモン・インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ カー−テック・カンパニー 穿孔ツールの調節方法及び装置
US7029209B2 (en) * 2000-12-18 2006-04-18 Cardemon, Inc. Slidable boring tool with fine adjustment
CN1665626A (zh) * 2002-04-25 2005-09-07 卡德蒙汽车技术公司 可精细调节的滑动镗孔装置
FI117593B (fi) * 2002-06-28 2006-12-15 Mandrel Oy Järjestely lastuavaan työstöön
DE10393255T5 (de) * 2002-09-03 2005-08-18 Kennametal Inc. Werkzeughalter
US6948893B2 (en) * 2002-12-23 2005-09-27 Dr. Joerg Guehring Clamping system coated with solid lubricant for machine tools
NO324752B1 (no) * 2004-07-22 2007-12-10 Teeness Asa System for innspenning av et skjaerhode i et adapter, et skjaerhode og en festeanordning
CN100369705C (zh) * 2006-03-01 2008-02-20 湖北三环锻造有限公司 圆锥孔镗床
US7806635B2 (en) * 2007-03-07 2010-10-05 Makino, Inc. Method and apparatus for producing a shaped bore
US8256092B1 (en) 2008-01-30 2012-09-04 Makino Inc. Method for helical boring
CN101998889B (zh) * 2008-04-11 2012-11-14 本田技研工业株式会社 非圆形孔加工方法和非圆形孔加工装置
JP5278758B2 (ja) * 2009-05-15 2013-09-04 本田技研工業株式会社 カム駆動装置及び加工方法
JP5377240B2 (ja) * 2009-11-16 2013-12-25 株式会社ジェイテクト 工作機械の工具径調整方法および工作機械
US8881354B2 (en) * 2009-11-16 2014-11-11 Jtekt Corporation Tool radius adjusting system for boring holder, tool radius adjusting method in machine tool, and machine tool
EP2509748B1 (en) * 2009-12-08 2015-09-02 Cogsdill Nuneaton Ltd. Device for cutting and burnishing a surface of a work piece
US8676373B2 (en) * 2011-02-23 2014-03-18 GM Global Technology Operations LLC Global offset compensation for a CNC machine
CN102672535A (zh) * 2012-01-17 2012-09-19 江苏高精机电装备有限公司 具有滑块结构的镗刀杆误差补偿装置
US9114487B2 (en) * 2012-05-29 2015-08-25 Apple Inc. Components of an electronic device and methods for their assembly
CN104289736A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 南通职业大学 一种去除柴油机机体气缸孔内退刀印的加工方法
CN105345520B (zh) * 2015-11-23 2017-09-19 重庆凯顺机械有限公司 微耕机链轮箱的装夹工具及其加工方法
US9993879B1 (en) 2016-12-05 2018-06-12 Kennametal Inc Eddy current vibration absorber assembly for cutting tool
US10753281B2 (en) * 2017-11-21 2020-08-25 Raytheon Technologies Corporation Ablatable shaft feature in a gas turbine engine
KR101923410B1 (ko) 2018-07-09 2018-11-29 진복환 반도체 제조시 발생되는 유해가스배출 게이트 밸브 가공용 래핑기
CN113874145A (zh) 2019-05-29 2021-12-31 巨皇精密工具公司 具有用于夹持可移位工具承载件的机构的镗头
CN113681045B (zh) * 2021-08-31 2022-06-03 美戈利(浙江)科技有限公司 一种变径速度可调的镗刀刀头

Family Cites Families (240)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1194352A (en) 1916-08-15 bradley
US560050A (en) * 1896-05-12 Expansion-bit
CH24289A (de) 1902-01-23 1902-12-15 Jacob Mueller Johann Verbesserter Hahn
US1468827A (en) 1920-11-20 1923-09-25 Arthur H Morris Adjustable tool head
US1684772A (en) 1924-11-22 1928-09-18 Mccrosky Tool Corp Boring bar
GB391980A (en) 1931-06-20 1933-05-11 Leonhard Kellenberger Improvements in and relating to machines for boring metal
US2178384A (en) * 1936-06-15 1939-10-31 Young William Kyle Boring tool
US2223041A (en) 1937-12-29 1940-11-26 Westinghouse Air Brake Co Boring head
US2227085A (en) 1938-04-23 1940-12-31 Wetmore Reamer Company Cutting tool and anchroage means therefor
US2215344A (en) 1939-04-25 1940-09-17 Irwin Auger Bit Company Expansion bit
US2338073A (en) 1940-08-19 1943-12-28 Walter A Behr Adjustable spot-facer and boring tool
US2365648A (en) 1941-12-13 1944-12-19 Rossi Irving Reaming device
US2319467A (en) * 1941-12-15 1943-05-18 Chas Drexler Co Vernier type positive adjustable boring bar
US2458753A (en) * 1944-06-26 1949-01-11 Frank C Wallace Boring head
US2441158A (en) * 1944-11-03 1948-05-11 Krasnow Leonard Machine tool
US2457040A (en) 1945-01-10 1948-12-21 Hall William Penn-Gaskell Boring head
US2495583A (en) * 1945-03-28 1950-01-24 Hugh D Heron Boring tool
US2461732A (en) 1946-04-29 1949-02-15 Fred G Hansen Machine tool working head
BE483066A (ja) 1948-05-31
US2520342A (en) 1950-03-08 1950-08-29 Iver C Ross Tool
FR1038110A (fr) 1951-06-05 1953-09-25 Mandrin spécial permettant le filetage et l'alésage sur machines à aléser, perceuses radiales et tours verticaux
US2716360A (en) 1954-07-21 1955-08-30 Cogsdill Tool Prod Deburring tool
DE1028853B (de) 1955-11-11 1958-04-24 Nabenfabrik Alfing Kessler Kom Planbearbeitungswerkzeug
US2945426A (en) * 1956-07-02 1960-07-19 Clifford A Buchan Fly cutter tool
US2953950A (en) 1956-08-06 1960-09-27 Briney Mfg Co Boring bar
US2990730A (en) 1957-04-24 1961-07-04 Normacem Sa Self-adjusting device for finishing tools
US2878696A (en) * 1957-12-30 1959-03-24 Maxwell Ind Inc Reaming and de-burring tool
US3148561A (en) 1959-11-19 1964-09-15 Edmund A Krampert Adjustable boring tool
US3154974A (en) 1962-03-23 1964-11-03 Walter J Greenleaf Cutting tool
US3215474A (en) 1962-09-06 1965-11-02 Landis Tool Co Preloaded gib
US3159060A (en) * 1963-02-08 1964-12-01 Erickson Tool Co Offset boring head
US3252202A (en) 1963-04-30 1966-05-24 Bullard Co Preset tooling
US3189976A (en) 1963-12-27 1965-06-22 Gen Electric Adjustable cutting toolholder
US3283626A (en) 1964-04-14 1966-11-08 Bullard Co Tool block
US3274861A (en) 1964-10-08 1966-09-27 Micromatic Hone Corp Expandable rotary boring tool
US3364799A (en) * 1965-11-30 1968-01-23 Erickson Tool Co Offset boring head
US3276101A (en) 1965-12-22 1966-10-04 Ex Cell O Corp Adjustable cutting tool
US3313187A (en) * 1966-02-28 1967-04-11 Erickson Tool Co Boring bar insert
US3363299A (en) 1966-05-12 1968-01-16 Gen Electric Cutting tool assembly
US3371559A (en) 1966-07-15 1968-03-05 Jule A. Scholl Means for automatic tool feed and retraction control of boring and facing heads
US3520228A (en) 1967-04-10 1970-07-14 Giddings & Lewis Spindle orienting and drawbolt malfunction sensing machine tool control system
US3486401A (en) 1967-09-25 1969-12-30 Gen Electric Adjustable cutting tool
US3542528A (en) * 1967-11-21 1970-11-24 Jorgen Bech End mill with variable cutting diameter
US3498164A (en) 1968-03-14 1970-03-03 Bullard Co Adjustable tool support
CH495189A (de) 1968-03-20 1970-08-31 Komet Stahlhalter Werkzeug Bohrstangeneinsatz
FR2044535A5 (ja) 1969-05-23 1971-02-19 Peugeot & Renault
US3715167A (en) * 1969-06-21 1973-02-06 Olivetti & Co Spa Control device for a boring tool holder of machine tools
US3647307A (en) 1969-12-02 1972-03-07 Kennametal Inc Boring bar
US3606561A (en) 1970-03-12 1971-09-20 Stewart Warner Corp Swivel head boring bar
DE2012643A1 (de) 1970-03-12 1971-10-28 Mannesmann Roehren Werke Ag Nachbohrvorrichtung
US3635572A (en) 1970-05-18 1972-01-18 Valeron Corp Boring bar adjustment
GB1356156A (en) * 1970-05-26 1974-06-12 Ikegai Iron Works Ltd Boring machines
DE2040020A1 (de) 1970-08-12 1972-02-17 Ludwigsburger Maschb Gmbh Bohreinheit,insbesondere zur Durchfuehrung von Feinbohrarbeiten
US3755868A (en) * 1971-07-23 1973-09-04 Gen Electric Adjustable cutting tool
US3753625A (en) 1971-07-28 1973-08-21 R Fabrizio Cutting tool holder or adaptor
SE354213B (ja) * 1972-04-10 1973-03-05 Sandvik Ab
DE2230144C3 (de) * 1972-06-21 1980-03-27 Schiess Ag, 4000 Duesseldorf Werkzeugsupport mit darin lotrecht verfahrbarem Meißelschieber mit einem dem Meißelschieber zugeordneten Werkzeugwechsler
US3795160A (en) 1972-09-29 1974-03-05 K Janiszewski Guiding means for boring bars
US3814535A (en) 1973-02-07 1974-06-04 Numertap Inc Back spotfacing and counterboring tool
US3854839A (en) 1973-03-02 1974-12-17 Alco Standard Corp Bottle boring tool
SU804220A1 (ru) 1973-09-17 1981-02-15 Специальное Конструкторское Бюроалмазно-Расточных И Радиально-Cbep-Лильных Ctahkob Расточна оправка
CH580459A5 (ja) 1973-10-29 1976-10-15 Komet Stahlhalter Werkzeug
US3877832A (en) * 1973-11-02 1975-04-15 Erickson Tool Co Locking means for adjustable boring bar inserts and the like
SU510321A1 (ru) 1974-01-04 1976-04-15 Предприятие П/Я А-1575 Борштанга дл расточки отверстий и подрезки закрытых торцев корпусных деталей
US4010677A (en) 1974-06-14 1977-03-08 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for positioning heads
CH580455A5 (ja) 1975-03-27 1976-10-15 Fischer Ag Georg
US4022539A (en) 1975-05-23 1977-05-10 J. P. Tool, Inc. Boring bar structure
DE7606473U1 (de) 1976-03-04 1977-08-25 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Plan- und ausdrehkopf
DE7703785U1 (de) 1977-02-09 1978-08-03 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeughalter fuer einstecharbeiten, insbesondere bohrstange
US4097181A (en) * 1977-03-07 1978-06-27 Fisher Ted J Rotary cutting tool
US4161127A (en) 1977-04-08 1979-07-17 Tiffin Patrick L Remotely operable portable boring tool
DE2728975C2 (de) 1977-06-28 1981-10-08 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Plan- und Ausdrehkopf
DE7721135U1 (de) 1977-07-06 1979-01-04 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Bohrwerkzeug fuer bohrungen in metallvollmaterial von werkstuecken
US4162643A (en) 1977-07-11 1979-07-31 Molins Machine Company, Inc. Head locking means for automatic slitter scorer
DE2832982A1 (de) 1977-08-11 1979-02-22 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Positionierungsvorrichtung
US4170159A (en) 1978-01-03 1979-10-09 Contraves Goerz Corporation Linear positioning apparatus
US4269097A (en) 1978-04-05 1981-05-26 Molins Machine Company, Inc. Slitter having means to adjust slitter position on mounting shaft
US4237761A (en) 1978-05-23 1980-12-09 Molins Machine Company, Inc. Head locking means for slitter scorer
USRE32211E (en) 1978-07-24 1986-07-22 Devlieg Machine Company Machine tool and method
US4250775A (en) * 1978-07-24 1981-02-17 Devlieg Machine Company Machine tool and method
US4354305A (en) 1978-12-21 1982-10-19 Giddings & Lewis, Inc. Contouring and threading attachment for multi-function machine tools
US4227841A (en) 1979-02-15 1980-10-14 Hoover Donald L Boring bar
DE2921961C2 (de) 1979-05-30 1986-02-06 Santrade Ltd., Luzern/Lucerne Bohreinheit
DE7922047U1 (de) 1979-08-01 1981-01-29 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugeinsatz fuer ausdreharbeiten, insbesondere fuer bohrstange
US4243348A (en) * 1979-08-09 1981-01-06 Paige Earle J Tool holder
IL58378A (en) 1979-10-03 1981-10-30 Iscar Ltd Tool holder for a single cutting insert
US4419807A (en) 1980-03-04 1983-12-13 Georges Moulin Tool change device
US4353670A (en) 1980-06-02 1982-10-12 Everede Tool Company Machining tool
JPS5761407A (en) 1980-07-10 1982-04-13 Toyoda Mach Works Ltd Boring quill
US4428704A (en) 1980-07-28 1984-01-31 Ex-Cell-O Corporation Micro-adjusting cartridge for cutting tool
JPS5754054A (en) 1980-09-11 1982-03-31 Toyoda Mach Works Ltd Tool correcting apparatus provided with contact detector
IT1134870B (it) 1980-12-23 1986-08-20 Andrea Spa D Testa per alesare e sfacciare,nonche' macchina utensile atta ad accogliere detta testa
JPS57114305A (en) * 1980-12-27 1982-07-16 Toyoda Mach Works Ltd Boring quill
DE3106120A1 (de) 1981-02-19 1983-01-13 Iscar Hartmetall GmbH, 7505 Ettlingen Werkzeughalterung zur aufnahme einer schneidplatte
DE3128047A1 (de) 1981-07-16 1983-01-27 Johne, Frank, Ing. (grad.), 2842 Lohne Werkzeugkopf
US4432258A (en) 1981-08-26 1984-02-21 Kearney & Trecker Corporation Controllable tool feeding apparatus
US4508475A (en) 1981-10-01 1985-04-02 J. P. Tool Boring and grooving tool structure and method
US4581808A (en) 1982-02-04 1986-04-15 The Charles Stark Draper Laboratory Adjustable machining system and implement therefore
DE3204923A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-25 Stellram GmbH, 6056 Heusenstamm Werkzeug zum aufbohren von bohrungen
EP0093288A1 (de) 1982-05-03 1983-11-09 Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon-Bührle AG Vorrichtung zur automatischen Verstellung der Radialposition eines Planschiebers eines Planverstellkopfes an einer Zerspanungsmaschine
ATE15984T1 (de) * 1982-05-03 1985-10-15 Oerlikon Buehrle Ag Planverstellkopf fuer eine zerspanungsmaschine.
US4553884A (en) 1982-05-10 1985-11-19 Kennametal Inc. Boring tool and method of reducing vibrations therein
US5066178A (en) 1982-05-17 1991-11-19 J. P. Tool, Inc. Draw bar adapter structure for and method of securing a tool to a spindle
US4577535A (en) 1982-06-03 1986-03-25 Amca International Corporation Contouring machine with radial slide head
US4648757A (en) 1982-11-18 1987-03-10 Amca International Corporation Precision adjustment system for boring tools
DE3245195A1 (de) 1982-12-07 1984-06-07 Emil Wohlhaupter u. Co, 7443 Frickenhausen Verfahren und vorrichtung zum automatischen verstellen eines drehwerkzeuges mit schneidentraeger an der arbeitsspindel einer bearbeitungsmaschine
DE3246994A1 (de) 1982-12-18 1984-06-20 Emil Wohlhaupter u. Co, 7443 Frickenhausen Verfahren und vorrichtung zum automatischen verstellen eines drehwerkzeuges mit schneidentraeger
SE453267B (sv) 1983-02-21 1988-01-25 Seco Tools Ab Gengsvarvningssker
DE3314126C2 (de) 1983-04-19 1985-12-05 GTE Valeron Corp. (eine Gesellschaft n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy, Mich. Werkzeughalter
DE3324312C2 (de) 1983-04-20 1985-11-28 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugmaschine mit Werkzeugwechselvorrichtung
DE3316867A1 (de) 1983-05-07 1984-11-08 Mauser-Werke Oberndorf Gmbh, 7238 Oberndorf Einwechselbarer drehkopf, insbesondere plandrehkopf
US4621548A (en) 1983-05-16 1986-11-11 Daishowa Seiki Co., Ltd. Machine tool holder unit
US4616738A (en) 1983-07-27 1986-10-14 Shurtliff Norval E Damped boring bar and tool holder
US4690592A (en) 1983-09-21 1987-09-01 Westinghouse Electric Corp. Stabilizing attachment for boring head
US4507850A (en) * 1983-12-19 1985-04-02 Kearney & Trecker Corporation Boring bar adjusting apparatus
DE3346467A1 (de) 1983-12-22 1985-07-04 GTE Valeron Corp. (eine Gesellschaft n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy, Mich. Werkzeugmaschine mit werkzeugwechselvorrichtung
US4576068A (en) 1984-02-03 1986-03-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Cam-controlled boring bar
DE3406490A1 (de) 1984-02-23 1985-08-29 GTE Valeron Corp. (eine Gesellschaft n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy, Mich. Auswechselbarer werkzeugkopf fuer eine numerisch gesteuerte werkzeugmaschine
CH657794A5 (fr) 1984-03-27 1986-09-30 Lns Vente Fab Decolletage Bloc-palier, ravitailleur, notamment pour tour automatique, comprenant de tels blocs-paliers, utilisation de ce bloc-palier.
JPS6114803A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直径制御工具
DE3428481C1 (de) 1984-08-02 1986-01-23 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeughalter mit Radialverstellvorrichtung fuer ein Werkzeug,insbesondere ein Ausdrehwerkzeug
US4611958A (en) 1984-08-09 1986-09-16 Vasilchenko Georgy A Boring head
US4615652A (en) 1984-12-31 1986-10-07 Gte Valeron Corporation Cutting tool compensator for rotary machine tool
US5341710A (en) 1985-01-02 1994-08-30 J. P. Tool, Inc. Coupling structure and method
DE3503104C1 (de) 1985-01-30 1986-08-21 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Hydraulische Antriebsvorrichtung fuer eine Werkzeugmaschine mit hin- und hergehendem Werkzeug,insbesondere Zahnradstossmaschine
DE3504905A1 (de) 1985-02-13 1986-08-14 J. Kühn GmbH & Co Präzisionswerkzeug KG, 4270 Dorsten Werkzeughalter o.dgl.
US4612831A (en) 1985-02-19 1986-09-23 Lehmkuhl Robert A Automatic boring tool
US4708543A (en) 1985-04-05 1987-11-24 Gte Valeron Corporation Coarse radial adjustment boring quill
USRE33910E (en) 1985-05-07 1992-05-05 The Cross Company CNC turning machine
US4653360A (en) 1985-05-07 1987-03-31 The Cross Company CNC turning machine
DE3518922A1 (de) 1985-05-25 1986-11-27 Maschinenfabrik Goebel Gmbh, 6100 Darmstadt Einrichtung zum verschieben von untermessern
US4742738A (en) * 1985-05-28 1988-05-10 Erickson Tool Co. Machine adjustable boring bar assembly and method
DE8517718U1 (de) 1985-06-19 1986-10-16 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugmaschinenspindel und hierzu passende Werkzeughalter
DE8519793U1 (de) 1985-07-09 1986-11-06 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugwechselvorrichtung für eine Werkzeugmaschine
DE8520724U1 (de) 1985-07-18 1986-11-13 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Ausdrehwerkzeug
US4726577A (en) 1985-11-04 1988-02-23 Process Equipment Company Tilting fixture system for use on a machining center
US5238341A (en) 1985-12-16 1993-08-24 Gte Valenite Corporation Connection system for connecting an interchangeable tool head to a tool spindle
US4979852A (en) 1986-01-06 1990-12-25 Gte Valenite Corporation Automatic pivot head
DE3601225C1 (de) 1986-01-17 1987-01-29 Komet Stahlhalter Werkzeug Wechselkopf fuer eine Werkzeugwechselvorrichtung
ES2004205A6 (es) * 1986-02-01 1988-12-16 Akebono Brake Ind Metodo y aparato para la fabricacion a maquina de una mordaza de freno de disco
DE3750883T2 (de) 1986-02-27 1995-05-04 Niigata Engineering Co Ltd Bearbeitungsgerät.
DE3632045C1 (de) 1986-09-20 1987-11-26 Otto Eckle Vorrichtung zur Verbindung zweier Werkzeugteile
DE3635228A1 (de) 1986-10-16 1988-04-28 Komet Stahlhalter Werkzeug Feinstverstellkopf fuer eine werkzeugmaschine, insbesondere eine bohrmaschine oder dgl.
GB8626594D0 (en) 1986-11-07 1986-12-10 Renishaw Plc Rotary cutting tool
DE8631442U1 (de) 1986-11-25 1988-03-24 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Werkzeugmaschinenspindel und hierzu passende Werkzeughalter
US4793748A (en) 1987-05-11 1988-12-27 Amca International Corporation Boring tool for machine tool
US4778313A (en) 1987-05-18 1988-10-18 Manuflex Corp. Intelligent tool system
GB8712522D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 Wiggins Teape Group Ltd Forming particulate layers
DE3723133C1 (de) * 1987-07-13 1988-07-14 Gte Valeron Corp Fraes-Werkzeug fuer eine numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine zum Herstellen einer profilierten aufgeweiteten Bohrung
DE8715525U1 (de) 1987-11-24 1989-03-23 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Vorrichtung zur Verbindung zweier Maschinenteile, insbesondere zweier Werkzeugteile von Werkzeugmaschinen
US4847961A (en) * 1987-12-24 1989-07-18 Ford Motor Company Method and apparatus for stitch-machining deep cavities in metal workpieces
DE3808108A1 (de) 1988-03-11 1989-09-21 Kuehn Praezisionswerkzeug Werkzeug, insbesondere ausbohrwerkzeug od. dgl.
ATE73027T1 (de) 1988-05-06 1992-03-15 Emile Pfalzgraf Vorrichtung zur befestigung von werkzeughaltern und werkzeugen mit konischen und planen tragflaechen, insbesondere fuer bearbeitungszentren mit automatischen oder manuellen werkzeugwechslern.
DE3876622D1 (de) 1988-07-11 1993-01-21 Blessing Wilhelm Fa Spannfutter-schnellwechseleinrichtung.
DE3828854A1 (de) 1988-08-25 1990-03-08 Mahle Gmbh Feinbohrmaschine zur herstellung von bohrungen mit polar und/oder axial beliebigen mantellinienverlaeufen
DE8814953U1 (de) * 1988-12-01 1990-02-22 Fietz, Manfred, 5093 Burscheid Werkzeughalter
US4927301A (en) * 1988-12-27 1990-05-22 Gte Valenite Corporation Adjustable boring bar cartridge
US4941782A (en) * 1988-12-30 1990-07-17 Gte Valenite Corporation Adjustable boring bar
US5025693A (en) 1989-01-03 1991-06-25 Tidland Corporation, A Washington Corp. Side shifting apparatus for cutting blade in a web slitting machine
GB8902717D0 (en) 1989-02-07 1989-03-30 Forth Tool And Valve Limited A boring apparatus
US4944643A (en) 1989-05-08 1990-07-31 Lehmkuhl Robert A Torque thrust and surface sensing device
US4954022A (en) * 1989-06-16 1990-09-04 Underwood Mold Co., Inc. Method for machining multiple cuts in a workpiece to a uniform depth
DE4022579A1 (de) 1989-07-25 1991-01-31 Komet Stahlhalter Werkzeug Werkzeug fuer den einsatz in werkzeugmaschinen
WO1991002615A1 (de) 1989-08-16 1991-03-07 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh Werkzeug für den einsatz in werkzeugmaschinen
US4976574A (en) 1989-09-08 1990-12-11 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh Device for connecting two tool parts
JPH05500033A (ja) 1989-09-09 1993-01-14 コメート シュタールハルター ウント ヴェルクツォイクファブリーク ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 正面削りヘッドを保持し操作するための装置
DE4005271C1 (ja) 1990-02-20 1991-10-02 Reinhardt Maschinenbau Gmbh, 7032 Sindelfingen, De
US5297055A (en) 1990-04-20 1994-03-22 The Gleason Works Multi-functional measurement system
US5086676A (en) * 1990-07-11 1992-02-11 J. P. Tool, Inc. Method and apparatus for machining a differential carrier
US5692421A (en) 1990-08-14 1997-12-02 Rohrberg; Roderick G. High-precision cutting tool system
US5960687A (en) 1990-08-14 1999-10-05 Rohrberg; Roderick G. High-precision cutting and boring mill
JPH04181403A (ja) 1990-11-16 1992-06-29 Fanuc Ltd 対話形数値制御装置
IL97746A (en) 1991-04-02 1995-01-24 Iscar Ltd Metal cutting tool
JP3196905B2 (ja) 1991-07-17 2001-08-06 株式会社新生装備 床面洗浄機
US5193950A (en) * 1991-08-26 1993-03-16 Gte Valenite Corporation Adjustable boring head
US5211088A (en) 1991-10-31 1993-05-18 J. P. Tool, Inc. Anti-backlash device for cutting tool
US5246414A (en) 1992-06-24 1993-09-21 Cincinnati Milacron Inc. Cover for tool member rotation device
BR9204014A (pt) * 1992-10-08 1993-02-24 Romi Ind Aperfeicoamento em dispositivo micrometrico para regualgem de ferramenta para acabamento de furos de alta precisao
GB9225994D0 (en) 1992-12-12 1993-02-10 Renishaw Metrology Ltd Device for connecting a shank to a probe
DE4242063C2 (de) * 1992-12-14 1995-02-23 Wohlhaupter Gmbh Ausdrehwerkzeug
US5325751A (en) 1993-02-17 1994-07-05 Mereen-Johnson Machine Company Gang rip saw assembly
US5394335A (en) 1993-03-31 1995-02-28 Amada Engineering & Service Co., Inc. Retrofit auto-indexing system
US5320458A (en) * 1993-05-24 1994-06-14 Valenite Inc. Cutting tool having a cutter cartridge adjustable around two adjustment axes
US5342155A (en) 1993-05-26 1994-08-30 Harroun Enterprises Spindle extension with self-contained pull-stud draw bar assembly
US5836727A (en) 1993-09-11 1998-11-17 Komet Praezisionswerkzeuge Robert Breuning Gmbh Tool head, in particular a facing-tool head
IL106999A (en) 1993-09-13 1997-02-18 Iscar Ltd Cutting tool
US5482417A (en) 1993-10-12 1996-01-09 Kennametal Inc. Cam and wedge-type self-locking mechanism
US5538367A (en) 1993-10-22 1996-07-23 Kennametal Inc. Metal cutting tool assembly having an automatically adjustable chipbreaker
IL107675A (en) 1993-11-19 1997-01-10 Iscar Ltd Clamping device for a cutting insert
US5421681A (en) 1993-12-10 1995-06-06 Valenite Inc. Boring tool having adjustable cutter elements
DE4402483A1 (de) 1993-12-23 1995-06-29 Johne & Co Praezisionswerkzeug Werkzeughalter oder dergleichen
US5516242A (en) * 1994-03-24 1996-05-14 Andronica; Randall Cutting tool and shank
US5415066A (en) 1994-04-08 1995-05-16 Kennametal Inc. Apparatus for holding a toolholder shank
US5427480A (en) 1994-04-25 1995-06-27 Valenite Inc. Boring tool having an adjustable cutter element
US5573335A (en) 1994-05-25 1996-11-12 Schinazi; Robert Thin film temperature sensing device for measuring the operating temperature of a cutting tool
US5544985A (en) 1994-09-15 1996-08-13 Autodie International Deep bore drilling apparatus with rotatable single tube system
TW301619B (ja) 1994-10-07 1997-04-01 Toshiba Machine Co Ltd
US5507606A (en) 1995-05-04 1996-04-16 R. Steiner Technologies, Inc. Back spotfacing tool
JPH0966475A (ja) 1995-06-13 1997-03-11 Diamond Tech Inc 動力工具駆動システム
IL115544A (en) 1995-10-06 1998-12-06 Iscar Ltd Cutting tool system with replaceable adapter
DE19543233A1 (de) 1995-11-07 1997-05-15 Johne & Co Praezisionswerkzeug Bohrwerkzeug mit auswechselbarer Spitze
WO1997034722A1 (en) 1996-03-19 1997-09-25 Iscar Ltd. Cutting tool assembly
US5704250A (en) 1996-04-04 1998-01-06 Western Atlas, Inc. Ball screw drive with dynamically adjustable preload
JP2000509337A (ja) 1996-05-03 2000-07-25 コメート プレツィジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工作機械で使用するための工具ヘッド
EP0806264B1 (fr) 1996-05-10 2002-05-22 Kummer Frères SA, Fabrique de machines Machine-outil à broche excentrable
GB2315033B (en) 1996-07-11 2000-03-15 T & N Technology Ltd Machine tool
US5791841A (en) 1996-10-15 1998-08-11 Zones; Harry Quill interlock
IL119776A0 (en) 1996-12-06 1997-03-18 Iscar Ltd Cutting tool assembly
US5839860A (en) 1996-12-31 1998-11-24 R. Steiner Technolgoies, Inc. Intertially activated spotfacing and counterboring tool
DE19712238C2 (de) 1997-03-24 2000-09-21 Ex Cell O Gmbh Radial zustellbares rotierendes Bohrwerkzeug
ES2157119T3 (es) 1997-03-27 2001-08-01 Kennametal Inc Tope graduable.
US6013016A (en) 1997-04-23 2000-01-11 Unova Ip Corp. Flexible boring machine and method
DE19717835A1 (de) * 1997-04-26 1998-10-29 Heller Geb Gmbh Maschf Werkzeug sowie Verfahren zur Bearbeitung von Bohrungen mit einem derartigen Werkzeug
DE19720823A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Heller Geb Gmbh Maschf Werkzeug mit einem Grundkörper sowie Verfahren zur Bearbeitung von Bohrungen in einem Werkstück unter Verwendung eines solchen Werkzeuges
US5975816A (en) 1997-07-09 1999-11-02 Cook; Harold D. Harmonic dampener for rotary tool holder
WO1999002297A1 (en) 1997-07-09 1999-01-21 Cook Harold D Machine tool extension and method of forming the same
US5971675A (en) * 1997-08-12 1999-10-26 Industrias Romi, S.A. Boring device
US6062778A (en) 1997-08-15 2000-05-16 Unova Ip Corp. Precision positioner for a cutting tool insert
US5848860A (en) 1997-10-17 1998-12-15 R. Steiner Technologies, Inc. Automatic back and front spotfacing and counterboring tools
US5992199A (en) 1998-03-13 1999-11-30 Giannetti; Enrico R. Modular knurling tool
IL124328A (en) 1998-05-05 2003-12-10 Iscar Ltd Cutting tool assembly and cutting insert therefor
IL124697A (en) 1998-05-29 2001-09-13 Iscar Ltd Adjusting mechanism for cutting tools
US6077003A (en) 1998-06-16 2000-06-20 Hydra-Lock Corporation Tool holder
DE19827778B4 (de) 1998-06-16 2005-05-04 Johne & Co Präzisionswerkzeuge GmbH Rotations-Werkzeug-Kurzklemmhalter mit radial feinverstellbarer Schneidplatte für eine spanabhebende Bearbeitung, insbesondere mit einer Standardschneidplatte
IL125298A (en) 1998-07-10 2001-10-31 Iscar Ltd Rotary cutting tool
AU6138999A (en) 1998-09-08 2000-03-27 Makino Inc. Tool with control of a fluid axis
JP3231712B2 (ja) 1998-09-17 2001-11-26 東芝機械株式会社 2面拘束ツール
JP2000158270A (ja) 1998-09-25 2000-06-13 Seiwa Seiki Kk ツールホルダ
US5927911A (en) 1998-10-19 1999-07-27 R. Steiner Technologies, Inc. Automatic fluid actuated spotfacing and counterboring tool
US6139078A (en) * 1998-11-13 2000-10-31 International Business Machines Corporation Self-aligning end effector for small components
US6367359B1 (en) 1998-11-18 2002-04-09 Ronald P. Ropos Boring and contouring apparatus
US6354772B1 (en) 1998-12-07 2002-03-12 Paul W. Mueller Cutting tool
US6542528B1 (en) * 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
DK173784B1 (da) * 1999-05-12 2001-10-08 Larsen Tooling Aps Udboreværktøj
US6109842A (en) 1999-08-03 2000-08-29 Cook; Harold D. Tool holder with harmonic dampening drive mechanism
JP3361787B2 (ja) 2000-01-31 2003-01-07 バレナイト・インコーポレイテッド ボーリング用の工具アセンブリ
JP2004520945A (ja) * 2000-12-18 2004-07-15 カーデモン・インコーポレーテッド,ディー/ビー/エイ カー−テック・カンパニー 穿孔ツールの調節方法及び装置
US7029209B2 (en) * 2000-12-18 2006-04-18 Cardemon, Inc. Slidable boring tool with fine adjustment
US6702526B2 (en) * 2002-04-29 2004-03-09 Kennametal Inc. Cutting tool
JP2004082281A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Mitsubishi Materials Corp 穴あけ工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007290126A (ja) 2007-11-08
EP1349687A4 (en) 2005-06-01
IL156455A0 (en) 2004-01-04
BR0116267A (pt) 2004-01-06
CA2431137A1 (en) 2002-06-27
WO2002049791A1 (en) 2002-06-27
US20060029476A1 (en) 2006-02-09
US20020078802A1 (en) 2002-06-27
WO2002049791A8 (en) 2003-03-13
AU2002231037A1 (en) 2002-07-01
MXPA03005423A (es) 2005-07-01
EP1349687A1 (en) 2003-10-08
US6705184B2 (en) 2004-03-16
US7272877B2 (en) 2007-09-25
NZ526785A (en) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004520945A (ja) 穿孔ツールの調節方法及び装置
US7029209B2 (en) Slidable boring tool with fine adjustment
KR950001774B1 (ko) 캘리퍼 가공 장치 및 방법과 캘리퍼 가공용 지그
US7387008B2 (en) Apparatus and method for rolling workpieces
US6568694B1 (en) Adjustable workholding jaw assemblies
CN202292205U (zh) 一种铣端面打中心孔机床的夹具
US7547169B1 (en) Drilling module with automatic tool changer
MXPA04010576A (es) Herramienta perforadora deslizable con ajuste fino.
CN206677601U (zh) 工件定位装置以及工件钻孔设备
US5113677A (en) Apparatus and method for selectively forming a thickened edge on a plate of formable material
CN113814770B (zh) 机床加工用非圆工件驱动夹具
JPH091436A (ja) 工作機械の移動体のクランプ機構
CN216575611U (zh) 一种中心钻孔的加工机床
GB2073066A (en) Work clamping fixture
CN213317817U (zh) 金属螺母的钻孔工装
CA2940815C (en) Multi-axis adjustment apparatus for machining a workpiece and associated method
CN116748567A (zh) 一种锪孔用夹具
US20030100394A1 (en) Drill drive train bearing assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701