JP2004357156A - 映像受信装置および映像再生装置 - Google Patents

映像受信装置および映像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004357156A
JP2004357156A JP2003154875A JP2003154875A JP2004357156A JP 2004357156 A JP2004357156 A JP 2004357156A JP 2003154875 A JP2003154875 A JP 2003154875A JP 2003154875 A JP2003154875 A JP 2003154875A JP 2004357156 A JP2004357156 A JP 2004357156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
information
data
video data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003154875A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Ohara
一人 大原
Motohiro Ito
元浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003154875A priority Critical patent/JP2004357156A/ja
Priority to US10/557,816 priority patent/US20060269226A1/en
Priority to KR1020057022818A priority patent/KR100745304B1/ko
Priority to PCT/JP2004/007800 priority patent/WO2004107766A1/ja
Priority to CNA2004800148662A priority patent/CN1799267A/zh
Priority to EP12154235.1A priority patent/EP2453663A3/en
Priority to EP04735404A priority patent/EP1633148A4/en
Publication of JP2004357156A publication Critical patent/JP2004357156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/289Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】既存の機器に対する互換性を維持しつつ、ステレオ撮影時の映像データに汎用性を持たせるための付加情報を含んで構成された映像データの再生を容易に行うことのできるようにする。
【解決手段】映像データと付加情報を含む多重化データをデータ受信部151により受信し、データ分離部152により映像データと付加情報に分離する。制御部153は付加情報に基づき映像変換部155を制御し、映像データを表示形式に変換してから表示部156に表示する。
【選択図】 図11

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、両眼視差を利用した3次元映像を撮影して通信路により伝送された映像データを受信して3次元表示するための映像受信装置および両眼視差を利用した3次元映像を撮影して記録媒体に記録された映像データを読み出して3次元表示するための映像再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、被写体に対して視差を持った複数の映像を左右の眼で別々に見ることにより、撮影された被写体を立体的に見ることのできるステレオ映像を撮影するための方法として、一般的な単眼カメラに視点の異なる複数の被写体像を形成するステレオアダプタを装着して、1画面に視差のある複数の映像を撮影するということが行われている。
【0003】
図20は、ステレオアダプタを装着した際の撮影映像を説明するための図である。
【0004】
図20(a)はステレオアダプタを装着しない状態で撮影した映像であり、図20(b)は、画角が1/2になるタイプのステレオアダプタを装着して撮影した映像を、図20(c)は、画角は変化せず、撮影できる範囲が狭くなるタイプのステレオアダプタを装着して撮影した映像を示す。ステレオアダプタを装着した場合、一般に画面の左側に左眼用映像が、右側に右眼用映像が映される。
【0005】
このようにして撮影された映像は、左眼用映像を左眼のみで、右眼用映像を右眼のみで見ることで立体視することができる。
【0006】
図21は、両眼視差を利用して立体視を実現する代表的な方式の1つである、パララクスバリア方式を説明するための図である。
【0007】
図21(a)は、視差が生じる原理を示す図である。図21(b)は、パララクスバリア方式で表示される画面の表示形式を示す図であり、左眼用映像と右眼用映像が水平方向1画素おきに交互にならんだ形に配置されている。
【0008】
図21(a)では、図21(b)に示すような映像を、映像表示パネル601に表示し、同一視点の画素の間隔よりも狭い間隔でスリットを持つパララクスバリア602を映像表示パネル601の前面に置くことにより、左眼用映像は左眼603だけで、右眼用映像は右眼604だけで観察することになり、立体視を行うことができる。
【0009】
ところで、このようにステレオ撮影した3次元映像に適した再生を行うためには、単眼撮影された2次元映像と、ステレオ撮影された3次元映像を区別する必要があり、後述する特許文献1においては、ステレオ撮影された3次元映像と単眼撮影された2次元映像とを区別するために、前者には、”stereo1”,”stereo2”,…といった記録名を、後者には、”normal1”,”normal2”,…といった記録名を、それぞれ識別情報として付加することで、3次元映像と2次元映像とを識別する方法が開示されている。
【0010】
【特許文献1】
特開2001−222083号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術では、付加される識別情報が記録名のみであるために、記録された映像がどのような条件で撮影されたものであるか知ることができない。ある特定の撮影機器で撮影した映像のみを再生するための再生機器を用いる場合にはよいが、他の撮影機器で撮影した映像の場合、同じ再生機器を用いて再生することができないことがある。
【0012】
例えば、図20(b)に示すようなステレオ撮影された映像を図21(b)の表示形式に変換するためには、左眼用映像と右眼用映像を水平方向1画素おきに交互に並べればよい。一方、図20(c)に示す映像を図21(b)の表示形式に変換するためには、左眼用映像と右眼用映像を、それぞれ水平方向に1/2に間引きしてから水平方向1画素おきに交互に並べる必要がある。
【0013】
このようにステレオ撮影された3次元映像を再生するためには、表示デバイスに適合した形式に変換する必要がある。ところが、再生する映像のデータ形式が異なれば、必要となる処理方法も異なるため、同一の再生機器においても、再生する映像のデータ形式がわからない場合には、表示形式に正しく変換することができない。反対に同じ撮影機器で撮影された映像であっても、再生機器側の表示方式が異なれば、必要となる処理方法が異なるため、正しく変換することができない。
【0014】
つまり、撮影機器と再生機器が1対1に対応していればよいが、異なる機器間で映像をやり取りするためには撮影条件および再生条件が一致する必要があるため、撮影した映像の汎用性が大きく損なわれるという問題があった。
【0015】
また、ステレオ撮影時のみならず単眼撮影時においても識別情報を記録しているが、記録の仕方によっては、他の機器において再生できなくなるという問題点があった。
【0016】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、既存の機器に対する互換性を維持しつつ、ステレオ撮影時の映像データに汎用性を持たせるための付加情報を含んで構成された映像データの視聴を容易に行うことのできる映像再生装置および映像受信装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために、本発明の1つの局面に従うと、通信路から所定の形式の映像データおよび映像データの付随情報を受信する受信手段を備えた映像受信装置であって、映像データを3次元表示するための付加情報を付随情報から検出する検出手段を備え、検出手段により付加情報が検出された場合に、映像データを3次元表示するための信号を生成する。
【0018】
この発明の他の局面に従うと、記録媒体に記録された映像データおよび映像データの付随情報を読み出す手段を備えた映像再生装置であって、映像データを3次元表示するための付加情報を付随情報から検出する検出手段を備え、検出手段により付加情報が検出された場合に、映像データを3次元表示するための信号を生成する。
【0019】
好ましくは、本発明は、付加情報の有無に応じて、映像データを、付加情報の付加された3次元映像とそれ以外の2次元映像に分類した分類情報を作成する。
【0020】
また、好ましくは、本発明は、分類情報に基づいて選択した映像データを再生する。
【0021】
また、好ましくは、本発明は、分類情報に基づいて選択した映像データを記録媒体に記録する記録手段を備える。
【0022】
また、好ましくは、本発明は、分類情報を記録媒体に記録する記録手段を備える。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0024】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明における第1の実施の形態による映像記録装置100の構成を示すブロック図である。
【0025】
図1を参照して、映像記録装置100は、被写体を撮影した映像を記録媒体200に記録し、記録媒体200に記録された映像を再生する。したがって、映像記録装置100は、映像再生装置としても機能する。
【0026】
映像記録装置100は、単眼撮影とステレオ撮影の撮影機能を選択的に切替えるための機能選択部101と、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子やオートフォーカス回路を備えた撮像部102と、所定のフォーマットの3次元情報(以下、「3D情報」と呼ぶ)を生成する3D情報生成部103と、映像データと3D情報とをフォーマット化して記録媒体200に記録するデータ記録部104とを備える。映像記録装置100は、さらに、記録媒体200から記録データを読み出すデータ読出し部106と、映像データを表示形式に変換する映像変換部107と、3D情報に基づき映像変換部107の制御を行う制御部105と、パララックスバリア方式などの3次元表示デバイスを備えた表示部108とを備える。
【0027】
以上のように構成された映像記録装置100について、以下、その動作を説明する。
【0028】
はじめに、撮影時の動作について説明する。なお、本実施の形態では、図20(b)に示すように、2つに分割された画面に左眼用の映像と右眼用の映像がそれぞれ水平方向に1/2だけ縮小された状態で撮影されるタイプのステレオアダプタを使用するものとして説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、他のタイプのステレオアダプタや2眼式のカメラを使用しても構わない。
【0029】
撮影者は、撮影を開始する前に機能選択部101を操作して、撮影動作の選択を行う。2次元映像を撮影する際には通常撮影動作を、3次元映像を撮影する際には、撮像部102にステレオアダプタを装着し、ステレオ撮影動作を選択する。機能選択部101は3D情報生成部103に対して、選択された撮影動作を機能選択信号により通知する。
【0030】
撮影者が撮影を開始すると、所定の周期で撮像部102により映像1コマの取り込みが行われ、映像データがデータ記録部104に対して出力される。通常撮影動作では、データ記録部104は、撮像部102により入力された映像データを所定のフォーマットで記録媒体200に記録する。なお、図1には図示していないが、音声や音楽を記録する場合は、それらのデータもデータ記録部104にて多重化される。
【0031】
また、表示部108は、撮像部102によりデータ記録部104に入力された映像データを読み出して表示する。撮影者は表示部108に表示された映像により、記録内容を確認しながら撮影を行うことができる。
【0032】
一方、ステレオ撮影動作では、3D情報生成部103は、画角などのステレオアダプタの特性に関するパラメータから3次元表示のために用いる3D情報を生成する。これらのパラメータはステレオアダプタに固有のものであるので、予め撮影者等により設定がなされて3D情報生成部103に記憶されているものとする。
【0033】
図2は、このときの3D情報の一例を示す図である。
図2において、“=”で結ばれた左側が3D情報の項目名を、右側が設定値を表している。図2に示した3D情報は、図20(b)の映像のデータ形式を示している。すなわち、水平方向の視点数は「2」、垂直方向の視点数は「1」であり、左右の2視点の映像が存在することを示し、映像配置は「水平配置」であり、左右2つの映像が水平方向に結合されていることを示している。また、水平方向の縮小は「あり」であり、画角が変わらないために水平方向に縮小されていることを示し、続く縮小比で1/2に縮小されていることを示している。垂直方向には縮小されていないため、縮小比は指定されない。2D映像は、2次元表示をするときに選択する視点を示しており、ここでは左眼用映像が指定されている。なお、3D情報開始データは3D情報の開始を表す固定値のデータであり、バージョン情報は3D情報の互換性を示すためのものである。以上のようにして生成された3D情報は、映像データに付随する情報の一部としてデータ記録部104に対して出力される。
【0034】
データ記録部104は、3D情報生成部103から入力された3D情報と撮像部102から入力された映像データを、所定のフォーマットに従って記録媒体200に記録する。記録データを記録するための記録媒体には、一般にICメモリや光磁気ディスク、磁気テープ、ハードディスクなどが使用されるが、ここでは磁気テープを使用する場合について説明する。
【0035】
一般に、磁気テープへの記録方式としてはヘリカルスキャンと呼ばれる方式が普及している。この方式では図3に示すように、磁気テープ上に不連続に構成されたトラック300に対してデータが記録される。
【0036】
図4はトラック300の1つを拡大したものであり、トラックフォーマットの一例を示している。
【0037】
図4において、トラック300は、アフレコを確実にするためのITI(Insert and Track Information)領域301と、音声に関するデータが記録される音声記録領域302と、映像に関するデータが記録される映像記録領域303と、トラック番号やタイムコードなどの付随情報が記録されるサブコード記録領域304とを含む。
【0038】
図5は、図4に示した映像記録領域303を拡大したものである。
映像記録領域303は、同期パターンなどが記録されたプリアンブル401と、映像に関する付随情報が記録される領域VAUX(Video AUXiliary data)α402及びVAUXβ404と、映像符号化データが記録される映像符号化データ記録領域403と、エラー訂正符号405と、マージンを稼ぐための機能を持つポストアンブル406とを含む。
【0039】
本実施の形態では、映像に関する付随情報が記録される領域が、領域VAUXα402と領域VAUXβ404の2つに分かれているが、以後はこの2つをまとめてVAUX領域と呼ぶことにする。なお、図示はしないが音声記録領域302にも、音声に関する付随情報を記録する領域としてAAUX(Audio AUXiliary data)領域が用意されている。3D情報はVAUX領域、AAUX領域、サブコード領域のいずれかの領域に記録される。本実施の形態では、VAUX領域に記録する場合について説明する。
【0040】
データ記録部104は、入力された映像データを、複数のトラックに分割して記録する。映像データは所定の方式により符号化された後、映像符号化データ記録領域403に配置される。3D情報は固定長符号化や可変長符号化によりビット列に変換されて、他の付随情報と共にVAUX領域に配置される。3D情報のデータ量は、VAUX領域のサイズと比較して十分小さいので、映像1コマのデータを記録する複数トラックの各々に記録するものとする。その際には、常にVAUXα402に配置してもよいし、トラックごとにVAUXα402とVAUXβ404とに交互に配置してもよい。また、他の付随情報を含めてVAUX領域に収まらない場合には、複数のトラックに分割して記録してもよい。
【0041】
これらにプリアンブル401と、エラー訂正符号405と、ポストアンブル406とを付加して1トラック分の映像記録領域用データを作成し、同様に作成した音声記録領域用データとサブコード記録領域用データとを、図4に示したフォーマットとなるよう合成した後、さらにITI情報301や各領域間のマージンを付加して記録データを出力する。
【0042】
なお、3D情報は、VAUX領域、AAUX領域、サブコード領域、それぞれに分割して記録してもよい。さらにデジタルVTRには付随情報を記録するためのカセットメモリを搭載しているものがあり、上記の3D情報をカセットメモリに記録してもよい。
【0043】
次に、記録媒体200に記録された映像を再生する再生機能について説明する。
【0044】
図1において、データ読出し部106は磁気テープのトラック300から記録データを読み出し、トラック300から読み出した順に音声データ、映像データおよびサブコードに分割し、それぞれエラー訂正を行う。映像データの場合、映像符号化データ記録領域403から読み出した映像符号化データを所定の方式により復号し、復号した映像データを映像変換部107に出力する。また、VAUX領域から読み出した付随情報の中から3D情報開始マーカを検索して、3D情報を抽出し、制御部105に出力する。
【0045】
制御部105は、データ読出し部106から入力された3D情報の中のバージョン情報を参照し、これ以降に続く項目が解釈可能か否かの判定を行う。3D情報の項目が解釈可能な場合には、解釈した3D情報から制御情報を決定し映像変換部107に出力する。3D情報がない場合には、2次元表示を行うための制御情報を映像変換部107に対して出力する。
【0046】
例えば3D情報が、図2に示すような構成をとる場合には、映像データは、図20(b)に示すように左右映像が水平に結合され、水平方向に1/2に縮小された形式であることがわかる。したがって、制御部105は、この映像データを水平方向に1画素おきに並べ換えて表示部108にあわせた形式に変換するように映像変換部107に対して制御情報を出力する。
【0047】
なお、3次元映像を表示する際には、必要に応じて2次元表示と3次元表示を手動で切替えられるようにしてもよい。2次元表示に切替えられた場合には、3D情報の2D映像で指定された視点の映像が表示されるように映像変換部107に対して制御情報を出力する。3D情報が存在しない場合にはデータ読出し部106から入力された映像データをそのまま出力するように映像変換部107に対して制御情報を出力する。
【0048】
以上のように、映像を記録する際に、映像データの付随情報の記録領域に他の付随情報と識別可能に3D情報を記録するため、既存の機器に対する互換性を維持したまま、再生機器側で表示装置に適した表示形式に変換することが可能となり、記録した映像に汎用性を持たせることを容易に行うことが可能となる。
【0049】
なお、上記の実施の形態では、記録媒体として磁気テープを使用する場合について述べたが、ファイルシステムが構築されたICメモリや光磁気ディスク、ハードディスクなどの記録媒体を用いて、映像データをファイルとして記録してもよい。この場合、3D情報は映像ファイルのファイルヘッダに記録してもよいし、映像データとは別のファイルに記録してもよい。
【0050】
図6は、3D情報を映像ファイルのファイルヘッダに記録する際のファイル形式の一例を示す図である。図6では、データは図の上から下に向かう順にファイルに記録されるものとする。図6に示すように、3D情報は従来のファイル形式に用意されているヘッダ部を拡張する仕組みを用いて、既存のヘッダ部の一部として記録されるものとする。ここでは、拡張されたヘッダを拡張ヘッダと呼ぶ。例えば、映像符号化方式の国際標準であるMPEG−4(Moving Picture Experts Group−4)を使用する場合、ファイルヘッダはVisual Object Sequenceまたは/およびVideo Object Layerを指し、3D情報はこれらの中にユーザデータとして記録される。
【0051】
また、映像1コマを静止画として記録する際には、例えば静止画符号化方式の国際標準であるJPEG(Joint Photographic Experts Group)を使用し、この場合、ファイルヘッダはアプリケーションデータセグメントを指し、新たなアプリケーションデータセグメントを定義して3D情報を記録する。こうすることで、既存のファイル形式と互換性を保ったまま、記録した映像に汎用性を持たせることができる。
【0052】
また、上記の実施の形態では、ステレオ撮影動作中に記録媒体200に記録される映像データのデータ形式を撮影された映像の形式と一致するようにして記録しているが、機能選択部101により、撮影者が所望のデータ形式を選択できるようにしてもよい。このとき映像データのデータ形式に関するパラメータが3D情報生成部103に送られ、3D情報生成部103は入力されたパラメータに基づき3D情報を生成する。データ記録部104は3D情報生成部103から入力された3D情報に基づいて、撮像部102から入力された映像データの形式を変更する。
【0053】
また、上記の実施の形態では、撮影者により録画機能が選択されたとき、表示部108は、撮像部102により撮影された映像データを、データ記録部104から読み出して表示しているが、この映像はステレオ撮影動作時には、図20(b)に示すように、2つに分割された画面に左眼用映像と右眼用映像がそれぞれ水平方向に1/2だけ縮小された状態となっている。このとき、データ記録部104から出力される記録データを直接データ読出し部106に対して入力して記録データを再生するようにしてもよい。または、データ記録部104により記録媒体200に記録された記録データをすぐに読出して再生するようにしてもよい。こうすることで、記録媒体から再生するときと同じようにステレオ撮影中の3次元映像を表示し、内容を確認することができる。
【0054】
また、本発明は、記録データを通信路に送信する映像送信装置に対して適用することも可能である。
【0055】
[第2の実施の形態]
図7は、映像データを送信する映像送信装置140と映像データを受信する映像受信装置150を伝送路160により接続し、伝送路160を介して、映像データのほか接続先の装置を制御するためのコマンドのやり取りを行うようにした映像再生システムである。
【0056】
図8は、映像送信装置140の構成例を示すブロック図である。
図8において、図1と同一部分には同一符号が付して、その説明は繰り返さない。映像送信装置140は、機能選択部101と、撮像部102と、3D情報生成部103と、データ記録部141と、制御部105と、データ読出し部142と、映像変換部107と、表示部108と、送信部143と、受信部145と、記録媒体200とを含む。
【0057】
以上のように構成された映像送信装置140について、以下、その動作を説明する。しかしながら、撮影が開始されてから記録データが記録媒体200に記録されるまでの動作は、上述した第1の実施の形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。
【0058】
データ記録部141は、映像データと3D情報を所定の記録フォーマットにしたがって多重化した多重化データを記録媒体200に記録するほか、前記多重化データを送信部143に対して出力する。あるいは、データ読出し部142は記録媒体200に記録されている多重化データを読み出し、送信部143に対して出力する。
【0059】
送信部143は、データ記録部141またはデータ読出し部142から入力されたデータを所定の通信規約に定められる形式のパケットに格納して、伝送路160に送信する。
【0060】
伝送路160としては、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394)規格やUSB(Universal Serial Bus)規格のシリアルバス等が使用される。本実施の形態においてはIEEE1394規格のシリアルバスを使用する場合について説明する。
【0061】
IEEE1394規格では、データ伝送の方式として、アシンクロナス通信方式とアイソクロナス通信方式の2種類の通信方式があるが、映像データをリアルタイム伝送する場合には、事前に保証された帯域を確保できるアイソクロナス通信方式を使用する。
【0062】
図9は、IEEE1394規格のアイソクロナス通信方式におけるパケット形式を示す図である。
【0063】
図9に示すようにパケット600は、パケットヘッダ601と、パケットヘッダ601に対するCRC(Cyclic Redundancy Check)であるヘッダCRC602と、伝送するデータを格納するための領域であるデータフィールド603と、データフィールドに対するCRCであるデータCRC604とを含む。
【0064】
さらに、データフィールドは、伝送するデータであるデータ632と当該データ632の属性を示すCIP(Common Isochronous Packet)ヘッダ631からなる。CIPヘッダ631にはデータ632のサイズや同期のための時間情報などが記録される。
【0065】
記録方式にDV(Digital Video)方式を用いた場合、データ記録部141またはデータ読み出し部142から送信部143へ、図4に示されるようなトラックデータが、トラック同期信号と共に入力される。送信部143は、入力されたトラックデータを80バイトのデータブロック(3バイトはIDに使用される)に分割する。
【0066】
図10は、分割されたデータブロックの伝送順を示す図である。
図10において、ブロックH0は図4におけるITI301等の記録データを格納するブロックであり、ブロックSCi(i=0,1)は図4におけるサブコード記録領域304の記録データを、ブロックVAj(j=0、1,2)は、図5における領域VAUXα402およびVAUXβ404の記録データを、ブロックVk(kは0から134までの整数)は、図5における映像符号化領域403の記録データを、ブロックAm(mは0から8までの整数)は図4における音声記録領域302の記録データを分割したデータブロックを示している。またデータブロックの上側の数字は伝送順を示している。
【0067】
送信部143は、図10に示す伝送順となるように6データブロックを1パケットに格納して、通信路160に送信する。したがって1トラックあたり25パケットが送信される。前述のようにVAUX領域に3D情報を格納した場合、各トラックにおける最初のパケットにより3D情報が伝送されることになる。
【0068】
なお、伝送されるパケットに3D情報が含まれているか否かを示す情報をパケットヘッダに付けて伝送するようにしてもよい。例えば、前述のアイソクロナス通信方式の場合には、3D情報が含まれているか否かを示す情報を図9に示すCIPヘッダ631の拡張領域に記録するようにしてもよい。
【0069】
次に、映像受信装置150について説明する。
図11は、映像受信装置150の構成例を示すブロック図である。
【0070】
図11に示すように、映像受信装置150は、通信路160を介してデータを受信する受信部151と、多重化されたデータを分離するデータ分離部152と、受信データ中の3D情報の有無と制御情報を出力する制御部153と、符号化された映像データを復号する映像復号部154と、映像データのデータ形式を変換する映像変換部155と、3次元表示と2次元表示の2つの表示モードが切り替え可能な表示部156、送信部158とを含む。
【0071】
次に、以上のように構成された映像受信装置150について、一般的な動作を説明する。
【0072】
受信部151は、通信路160からパケット化された受信データを受信し、パケットヘッダ等を除いて図9に示したデータ632を抽出し、データ分離部152に対して出力する。また、パケットのヘッダ部分から該パケットに3D情報が含まれているか否かの情報を読み取り、3D情報の有無(「あり」、「なし」および「不定」のいずれかの値をとる)として、データ分離部152に出力する。
【0073】
データ分離部152は、受信部151から入力された多重化データから映像データを分離し、映像復号部154に対して出力する。また、3D情報の有無が「あり」を示す場合には、多重化データから3D情報を分離して、制御部153に対して出力する。
【0074】
3D情報の有無が「不定」を示す場合には、受信部151から入力された多重化データの中から3D情報開始コードを検索し、3D情報が該多重化データに含まれているか否かを判定する。3D情報が存在する場合、前記3D情報開始コード以降の所定バイト数のデータを3D情報として抽出する。
【0075】
例えば、前述のように映像送信装置140においてDV形式のデータがパケット化されて送信された場合、受信部151は1トラック分のデータを受信したのち、図4に示したトラックデータを再構成し、データ分離部157に出力する。
【0076】
また前述のCIPヘッダ631の時間情報から同期信号(図示しない)を復元する。この同期信号により受信した映像データを同期して表示することができる。
【0077】
データ分離部152は、データ受信部151により入力されたトラックデータから音声データ、映像データおよびサブコードに分離する。さらに、分離された映像データを、図5に示すように映像符号化データ記録領域403に格納されている映像符号化データとVAUX領域に格納されている付随情報に分離し、映像符号化データは映像復号部154に対して出力する。また附随情報から3D情報を抽出して制御部153に出力する。
【0078】
映像復号部154は、データ分離部152から入力された映像データが符号化されている場合には、所定の方式で復号処理を行う。それ以外の場合には入力された映像データをそのまま映像変換部155に対して出力する。
【0079】
制御部153は、3D情報の中のバージョン情報を参照し、解釈可能な3D情報のバージョン番号以前のバージョンを解釈可能と判定する。3D情報の各項目が解釈可能ならば、解釈した3D情報を基に映像変換部155を制御するための制御情報を映像変換部155に対して出力する。3D情報が抽出されない場合には3D情報が存在しない旨を示す情報を映像変換部155に対して出力する。
【0080】
なお、バージョンの違いにより3D情報が解釈できない場合には処理を中止してもよいし、少なくとも3次元映像であることはわかるため、デフォルトの制御情報を映像変換部155に対して出力するようにしてもよい。
【0081】
3D情報から入力された映像データの形式を知ることができる。例えば、3D情報の内容が図12に示すものである場合、「水平方向の視点数」、「垂直方向の視点数」、「映像結合」、「映像配置」、「水平方向の縮小」、「垂直方向の縮小」および「縮小比」のパラメータにより、映像データは図20(b)で示されるような水平方向に1/2に縮小された左右の映像が水平方向に結合された形式であると判別できる。
【0082】
さらに、制御部153は、3D情報の有無(ここでは「あり」、「なし」のいずれかの値をとる)および表示部156における表示モードを決定する。3D情報が存在する場合、3D情報の有無を「あり」、表示モードを「3D」とし、3D情報が存在しない場合、3D情報の有無を「なし」、表示モードを「2D」とする。ただし、表示モードについては、ユーザにより表示モードが指定された場合には、3D情報の有無の値にかかわらず、ユーザ指定の表示モードを出力する。制御部153は、3D情報の有無をスイッチSW1に、表示モードを表示部156に対して出力する。
【0083】
スイッチSW1は、3D情報の有無が「あり」を示す場合、画像変換部155の出力が表示部156へ入力されるように切り替わり、3D情報の有無が「なし」を示す場合、映像復号部154の出力が表示部156に入力されるように切り替わる。
【0084】
映像変換部155では、制御部153から入力された制御情報に応じて、映像復号部154から入力された映像データを表示部156で表示可能な形式に変換する。
【0085】
ここで表示部156における3次元表示の例について説明する。表示部156の画面全体に3次元映像を表示する場合、制御部153は、入力された映像データの画素を水平方向に1画素おきに並べ換えて表示部156にあわせた形式に変換するように映像変換部155に対して制御情報を出力する。表示部156に表示された映像を視聴者が3次元映像を見ることができる。
【0086】
なお、入力された映像データの解像度と表示部156の解像度が一致しない場合には、映像データに解像度変換を施して全画面表示してもよいし、解像度はそのままで表示部156の画面の中央部分に表示するようにしてもよい。
【0087】
一方、図13(a)に示すように、画面701の一部に表示用の窓702を設けて、窓702の中に3次元映像を表示する場合、制御部153は、窓702の中に表示する3次元映像については前述の全画面表示の場合と同様に変換し、窓702以外の2次元表示の部分については左右の眼に同じ映像が見えるように、単視点の画像を二重に並べるように映像変換部155に対して制御情報を出力する。
【0088】
また図13(b)に示すように、3次元表示の窓702の上に2次元表示の窓703を表示する場合には、画面全体において2次元表示を行うようにしてもよい。
【0089】
なお、図12の項目「2D映像」は、3次元映像を2次元表示する際に表示すべき視点の映像を示している。例えば、図12の場合には、ユーザ指定による表示モードが「2D」の場合、「2D映像」で指定された左眼映像を表示する。図20(b)の場合なら左眼映像を水平方向に2倍に拡大する。ただし、2次元表示にどの視点の映像を用いるかは、これに限定されるものではなく、映像受信装置150において予め決められた視点の映像を表示するようにしてもよいし、ユーザ指定により選択できるようにしてもよい。これは「2D映像」が不定値である場合にも同様である。
【0090】
また、図12の「飛び出し量調整」は、表示部156の表示面から3次元映像が飛び出して見える量を示している。
【0091】
飛び出し量について、図14を用いて説明する。図14において、左眼映像の画素L1は表示位置801に表示され、右眼映像の対応する画素R1は表示位置802に表示される。これらの画素は位置803に結像する。
【0092】
ここで、右眼映像の画素R1の表示位置を左に移動して802から804に変更すると、位置803に像を結んでいた映像が位置805に見えるようになる。位置805は位置803と比べて手前にあるため、表示面から飛び出して見えるようになる。逆に画素R1を802よりも右に移動させると、位置803に像を結んでいた映像が表示面よりも奥に見えるようになる。ここで、画素R1を画素L1の対応点と呼ぶ。
【0093】
このように「飛び出し量調整」により指定された飛び出し量を実現するために、制御部153は左右いずれかの映像を、水平方向に所定の画素数だけシフトさせるように、映像変換部155に対して制御情報を出力する。
【0094】
図15は右眼映像を左にシフトした場合を示す図である。
図15(a)はシフト前の状態を示しており、表示画面の全域が3次元表示されている。図15(b)はシフト後の状態を示しており、右眼映像をシフトさせた結果、右眼映像のうち点線で示した領域901が表示画面の外にでるため映像全体は表示できなくなる。
【0095】
図16はこのときの表示例を示す図である。図16(a)はシフトした右眼映像を表示せず、右眼映像をシフトすることにより、左眼映像のうち対応点のなくなった部分を2次元表示する場合である。図16(b)は反対に右眼映像を残して左眼映像を表示しない場合を示しており、図16(a)と同様に右眼映像のうち対応点のなくなった部分を2次元表示している。図16(c)は対応点のある部分のみを3次元表示した場合を示している。
【0096】
また、図12の項目「調整基準映像」は、飛び出し量を調整した結果、2次元表示として残す映像を示すためのものであり、「調整基準映像」として左眼映像が指定された場合は図16(a)に示されるようになり、「調整基準映像」として右眼映像が指定された場合は図16(b)に示されるようになる。
【0097】
なお、「飛び出し量調整」および「調整基準映像」は、映像受信装置150において予め決められた設定を用いてもよいし、ユーザ指定により変更できるようにしてもよい。ユーザ指定により変更する場合、シフトする側の映像と調整基準映像は一致するように選択してもよいし、別々に選択するようにしてもよい。
【0098】
また、図12の項目「上下ずらし調整量」は、左右映像における垂直方向の調整量を示すためのものである。図17(a)に示したように撮影時に左右映像に上下のずれが生じた場合に、図17(b)のようにずれを補正するために使用される。図12の例ではシフトの方向は正負の符号で表現しており、−3は下方向に3画素シフトすることを示している。ここでは、シフトの方向は正負の符号で表現しているが、シフトする画素数と分離して「上下ずらし方向」として独立に指定できるようにしてもよい。シフトする映像は前述の「調整基準映像」に基づいて決定する。
【0099】
また、図12の項目「3D表示強度」および「3D表示制限閾値」は、3次元映像を視聴しつづけると、健康に悪影響を及ぼす可能性があることから、3次元映像の視聴制限を行うために使用される。3次元映像の表示中に所定の周期で「3D表示強度」を加算した累積強度が、所定の視聴制限閾値を越えた場合に、制御部153は表示モードを「3D」から「2D」に切り替え、画像変換部155において3次元映像が2次元映像に変換するように制御情報を出力する。表示部156では強制的に2次元表示に切替えるられる。この場合、所定の時間が経過した後に、2次元表示と3次元表示の切替を可能とするが、それまではユーザの操作による3次元表示への切替は禁止される。なお、視聴制限閾値としては「3D表示制限閾値」の値を使用してもよいし、この値を基に映像受信装置150で補正した値を用いてもよい。
【0100】
[第3の実施の形態]
次に、図11に示した映像受信装置150において、映像送信装置140に装着された記録媒体200に記録されている映像コンテンツの一覧を作成し、ユーザに提示する方法について説明する。
【0101】
ここでは前述のように記録方式としてDV方式を使用する場合を例にあげる。また、映像データを記録媒体200に記録する際に、図18に示すように、3D情報のうち高速サーチ時に必要となる要素を図4のサブコード領域304に予め記録しておき、映像送信装置140は記録媒体を高速サーチする際に、記録媒体200から読み出したデータのうちサブコードのみをパケット化して、伝送路160に送信するものとする。
【0102】
映像受信装置150は、通信路160からパケットを受信し、最初に受信したタイムコードを最初の映像コンテンツの開始位置とする。パケットに3D情報が含まれていれば、属性を3Dとし、そうでなければ2Dとする。次に3D情報の有無に変化があった時点、つまり前記属性が3Dの場合には3D情報があり→なしに変化したとき、または前記属性が2Dの場合には3D情報がなし→ありに変化したときを、次の映像コンテンツの開始位置とし、以降3D情報の有無に変化があるたびに同一の手順が行われる。
【0103】
映像コンテンツが3Dの場合には、制御部153は「3D映像タイプ」と「3D表示強度」を読み取り、図19に示すような映像コンテンツの分類情報をリストとしてユーザに提示する。このとき、リストに表示する「3D映像タイプ」および「3D表示強度」については、制御部153において映像コンテンツの開始から終了までの統計をとり、最頻値を提示するものとするが、表示する値はこれに制限されるものではなく、最大値、最小値、中央値あるいは平均値であってもよい。
【0104】
映像受信装置150は、送信部158により、ユーザにより選択された映像コンテンツの伝送を要求するコマンドを映像送信装置140に対して送信する。映像送信装置140は受信部145により、そのコマンドを受けて、映像コンテンツの再生し、映像コンテンツの伝送を開始する。
【0105】
なお、映像受信装置150にハードディスクやメモリなどの記録媒体が設けられ、受信したデータをファイルとして記録する場合、前述のようにヘッダ部には受信した3D情報を記録するが、この3D情報のうち「立体画像タイプ」と「3D表示強度」には、リストに表示した値を記録するようにしてもよい。
【0106】
また、上記の実施の形態では記録媒体として磁気テープを用いる場合について述べたが、ファイルシステムが構築されたICメモリや光磁気ディスク、ハードディスクなどの記録媒体を用いて、リスト情報を映像データとは別のファイルとして記録してもよい。
【0107】
また、本発明は記録媒体から映像データを読み出す映像再生装置に対して適用することも可能である。
【0108】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0109】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、通信路から所定の形式の映像データおよび映像データの付随情報を受信する受信手段を備えた映像受信装置または、記録媒体に記録された映像データおよび映像データの付随情報を読み出す手段を備えた映像再生装置において、映像データを3次元表示するための付加情報を付随情報から検出する検出手段を備え、検出手段により付加情報が検出された場合に、映像データを3次元表示することで、汎用性を持たせた3次元映像を視聴することを容易に行うことができるという効果が得られる。
【0110】
あるいは、好ましくは、本発明では、付加情報の有無に応じて、映像データを、付加情報の付加された3次元映像とそれ以外の2次元映像に分類した分類情報を作成することで、汎用性を持たせた3次元映像を視聴することを容易に行うことができるという効果が得られる。
【0111】
あるいは、好ましくは、本発明では、分類情報に基づいて選択した映像データを再生することで、汎用性を持たせた3次元映像を視聴することを容易に行うことができるという効果が得られる。
【0112】
あるいは、好ましくは、本発明では、分類情報に基づいて選択した映像データを記録媒体に記録する記録手段を備えることで、汎用性を持たせた3次元映像を視聴することを容易に行うことができるという効果が得られる。
【0113】
あるいは、好ましくは、本発明では、分類情報を記録媒体に記録する記録手段を備えることで、汎用性を持たせた3次元映像を視聴することを容易に行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施の形態による映像記録装置の構成例を示す図である。
【図2】本発明における付加情報の一例を示す図である。
【図3】磁気テープのトラック構成例を示す図である。
【図4】磁気テープのトラックのフォーマットを示す図である。
【図5】磁気テープのトラックフォーマットの映像記録領域のフォーマットを示す図である。
【図6】本発明における映像データのファイルへの記録形式の一例を示す図である。
【図7】本発明における第2の実施の形態による映像再生システムの構成例を示す図である。
【図8】本発明における第2の実施の形態による映像送信装置の構成例を示す図である。
【図9】パケットの構成例を示す図である。
【図10】DV形式におけるデータブロックの伝送順を示す図である。
【図11】本発明における第2の実施の形態による映像受信装置の構成例を示す図である。
【図12】本発明における付加情報の一例を示す図である。
【図13】3次元表示の例を示す図である。
【図14】飛び出し量調整の原理を説明するための図である。
【図15】飛び出し量調整時の画像形式の変化を説明するための図である。
【図16】飛び出し量調整時の表示方法を説明するための図である。
【図17】垂直位置の調整を説明するための図である。
【図18】本発明において3D情報のうち高速サーチ時に必要となる要素の一例を示す図である。
【図19】本発明における分類情報の一例を示す図である。
【図20】ステレオアダプタを装着した際の撮影画面を説明するための図である。
【図21】パララクスバリア方式の原理を説明するための図である。
【符号の説明】
100 立体映像記録装置、101 機能選択部、102 撮像部、103 3D情報生成部、104,141 データ記録部、105 制御部、106,142 データ読出し部、107 映像変換部、108,156 表示部、140映像送信装置、143 送信部、145 受信部、150 映像受信装置、151 受信部、152 データ分離部、153 制御部、154 映像復号部、155 映像変換部、156 表示部、158 送信部、160 通信路、200 記録媒体。

Claims (10)

  1. 映像受信装置であって、
    通信路から所定の形式の映像データと前記映像データの付随情報を受信する受信手段と、
    前記映像データを3次元表示するため情報であって少なくとも前記所定の形式を示す付加情報を前記付随情報から検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記付加情報が検出された場合に、前記映像データを前記所定の形式に従う3次元表示するための信号を生成する手段とを備えることを特徴とする、映像受信装置。
  2. 前記付加情報の有無に応じて、前記映像データを、前記付加情報の付加された3次元映像とそれ以外の2次元映像に分類した分類情報を作成することを特徴とする、請求項1に記載の映像受信装置。
  3. 前記分類情報に基づいて選択した映像データを再生することを特徴とする、請求項2に記載の映像受信装置。
  4. 前記分類情報に基づいて選択した映像データを記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする、請求項2に記載の映像受信装置。
  5. 前記分類情報を記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする、請求項2に記載の映像受信装置。
  6. 映像再生装置であって、
    記録媒体に記録された映像データおよび前記映像データの付随情報を読み出す手段と、
    前記映像データを3次元映像として表示するための情報であって少なくとも前記所定の形式を示す付加情報を前記付随情報から検出する手段と、
    前記検出手段により前記付加情報が検出された場合に、前記映像データを前記所定の形式に従う3次元表示するための信号を生成する手段とを備えることを特徴とする、映像再生装置。
  7. 前記付加情報の有無に応じて、前記映像データを、前記付加情報の付加された3次元映像とそれ以外の2次元映像に分類した分類情報を作成することを特徴とする、請求項6に記載の映像再生装置。
  8. 前記分類情報に基づいて選択した映像データを再生することを特徴とする、請求項7に記載の映像再生装置。
  9. 前記分類情報に基づいて選択した映像データを前記記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする、請求項7に記載の映像再生装置。
  10. 前記3次元映像と前記2次元映像の分類情報を記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする、請求項7に記載の映像再生装置。
JP2003154875A 2003-05-30 2003-05-30 映像受信装置および映像再生装置 Pending JP2004357156A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154875A JP2004357156A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像受信装置および映像再生装置
US10/557,816 US20060269226A1 (en) 2003-05-30 2004-05-28 Image receiving apparatus and image reproducing apparatus
KR1020057022818A KR100745304B1 (ko) 2003-05-30 2004-05-28 영상 수신 장치 및 영상 재생 장치
PCT/JP2004/007800 WO2004107766A1 (ja) 2003-05-30 2004-05-28 映像受信装置および映像再生装置
CNA2004800148662A CN1799267A (zh) 2003-05-30 2004-05-28 图像接收装置以及图像再生装置
EP12154235.1A EP2453663A3 (en) 2003-05-30 2004-05-28 Video receiving apparatus and video reproducing apparatus
EP04735404A EP1633148A4 (en) 2003-05-30 2004-05-28 PICTURE RECEPTOR AND IMAGE PLAYER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154875A JP2004357156A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像受信装置および映像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004357156A true JP2004357156A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33487338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154875A Pending JP2004357156A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 映像受信装置および映像再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060269226A1 (ja)
EP (2) EP1633148A4 (ja)
JP (1) JP2004357156A (ja)
KR (1) KR100745304B1 (ja)
CN (1) CN1799267A (ja)
WO (1) WO2004107766A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270924A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 映像データ処理装置、映像再生装置、映像データ処理方法、映像再生方法、これらの方法をコンピュータによって実行するためのプログラム並びに記録媒体
JP2006352877A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 映像ディスプレイモードの転換方法及び装置
WO2007010940A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Olympus Imaging Corp. 画像出力装置及びプログラム
KR100747598B1 (ko) 2005-12-09 2007-08-08 한국전자통신연구원 디지털방송 기반의 3차원 입체영상 송수신 시스템 및 그방법
WO2008038961A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing 3d still image service over digital broadcasting
WO2008069613A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute System for transmitting/receiving digital realistic broadcasting based on non-realtime and method therefor
JP2010503310A (ja) * 2006-09-04 2010-01-28 エンハンスト チップ テクノロジー インコーポレイテッド 符号化されたステレオスコピック映像データのファイルフォーマット
JP2010050968A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Mitsubishi Digital Electronics America Inc 3d使用可能なプレーヤ/レコーダ
JP2010068315A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 映像記録装置及び方法、並びに映像再生装置及び方法
JP2010213083A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fujifilm Corp 撮像装置および方法
JP2010288234A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sony Corp 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造
JP2011004203A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2011114641A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置、再生装置、立体映像記録再生方法、記録方法、及び再生方法
US8009188B2 (en) 2005-02-28 2011-08-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Video data processing apparatus utilizing viewer influence, picture reproducing apparatus, and computer programs related thereto
JP2011234305A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sanyo Electric Co Ltd 再生装置、表示装置、記録装置及び格納媒体
JP2011250317A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置、表示方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2012044491A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置
JP2012080268A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nec Personal Computers Ltd 映像表示装置および映像表示方法
JP2012178706A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toshiba Corp 映像表示方法および映像表示装置
JP2012227713A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN103348694A (zh) * 2010-12-07 2013-10-09 三星电子株式会社 发送用于构成内容的数据的发射机、接收和处理该数据的接收机及其方法
JP2014212527A (ja) * 2010-04-21 2014-11-13 日立マクセル株式会社 送受信システムおよび送受信方法
JP2015011226A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日本放送協会 付加情報挿入装置、付加情報抽出装置、付加情報挿入プログラム、及び付加情報抽出プログラム
JP2016048922A (ja) * 2015-10-19 2016-04-07 株式会社ニコン 画像再生装置
US9357231B2 (en) 2008-07-31 2016-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Video encoding device, video encoding method, video reproducing device, video reproducing method, video recording medium, and video data stream
JP2016226008A (ja) * 2016-07-27 2016-12-28 日立マクセル株式会社 受信装置および受信方法
US9628771B2 (en) 2010-12-07 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and receiver for transmitting and receiving multimedia content, and reproduction method therefor

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4324435B2 (ja) * 2003-04-18 2009-09-02 三洋電機株式会社 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
KR100716982B1 (ko) * 2004-07-15 2007-05-10 삼성전자주식회사 다차원 영상 포맷의 변환장치 및 방법
WO2006019039A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha 画像データ表示装置
WO2006112429A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 録画装置
JP2009509398A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 ステレオグラフィックス コーポレイション 立体視フォーマット・コンバータ
WO2008153294A2 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating header information of stereoscopic image
WO2009051457A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording three-dimensional image data
KR101506217B1 (ko) * 2008-01-31 2015-03-26 삼성전자주식회사 스테레오스코픽 영상의 부분 데이터 구간 재생을 위한스테레오스코픽 영상 데이터스트림 생성 방법과 장치, 및스테레오스코픽 영상의 부분 데이터 구간 재생 방법과 장치
KR101464535B1 (ko) * 2008-02-13 2014-11-25 삼성전자주식회사 데이터 기록 방법 및 장치, 데이터 재생 방법 및 장치,기록 매체
US20090202227A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data, method and apparatus for reproducing data, and recording medium for recording data
KR101488199B1 (ko) * 2008-03-12 2015-01-30 삼성전자주식회사 영상 처리 방법, 영상 재생 방법, 그 장치 및 기록매체
KR101539935B1 (ko) * 2008-06-24 2015-07-28 삼성전자주식회사 3차원 비디오 영상 처리 방법 및 장치
KR20100023378A (ko) * 2008-08-21 2010-03-04 삼성전자주식회사 모바일 환경에서 프록시 서버를 이용한 3차원 패킷 스케일 다운 장치 및 방법
EP2319247A4 (en) * 2008-10-27 2012-05-09 Samsung Electronics Co Ltd METHODS AND APPARATUS FOR PROCESSING AND DISPLAYING IMAGE
KR20110095128A (ko) * 2008-11-18 2011-08-24 파나소닉 주식회사 특수재생을 고려한 재생장치, 집적회로, 재생방법
US8933987B2 (en) * 2008-12-01 2015-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus and recording medium for switching graphics and video images from 2D to 3D
BRPI0917764B1 (pt) * 2008-12-19 2021-03-16 Koninklijke Philips N.V. método de decodificação e envio de informação de vídeo adequado para apresentação tridimensional [3d] e dispositivo para decodificação e envio de informação de vídeo adequado para monitor tridimensional [3d]
AU2010203000B8 (en) * 2009-02-19 2014-10-09 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, and integrated circuit
JP4525831B1 (ja) * 2009-03-31 2010-08-18 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 画像受信装置、および、プログラム
WO2010134665A1 (ko) * 2009-05-18 2010-11-25 (주)엘지전자 입체영상에 대한 3d 모드 선택이 가능한 입체영상 재생 장치 및 방법
EP2442575A4 (en) 2009-06-10 2013-08-07 Lg Electronics Inc METHOD FOR REPRODUCING STEREOSCOPIC IMAGES IN QUICK SEARCH MODE AND DEVICE FOR REPRODUCING STEREOSCOPIC PICTURES THEREWITH
JP5250491B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-31 株式会社日立製作所 記録再生装置
JP5433862B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-05 日立マクセル株式会社 受信装置及び表示制御方法
JP5267421B2 (ja) * 2009-10-20 2013-08-21 ソニー株式会社 撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8988495B2 (en) * 2009-11-03 2015-03-24 Lg Eletronics Inc. Image display apparatus, method for controlling the image display apparatus, and image display system
JP5482254B2 (ja) 2009-11-05 2014-05-07 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造
US8462197B2 (en) 2009-12-17 2013-06-11 Motorola Mobility Llc 3D video transforming device
JP2011138354A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP5387399B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-15 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2011139209A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置および方法
US8743178B2 (en) * 2010-01-05 2014-06-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-view video format control
JP5450118B2 (ja) * 2010-01-14 2014-03-26 ソニー株式会社 映像伝送装置、映像表示装置、映像表示システム、映像伝送方法及びコンピュータプログラム
RU2011148354A (ru) * 2010-03-29 2014-05-10 Панасоник Корпорэйшн Устройство обработки видео
JP5568404B2 (ja) * 2010-08-06 2014-08-06 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示システム及び再生装置
JP2012039337A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像表示システム及び再生装置
KR20120018078A (ko) 2010-08-19 2012-02-29 삼성전자주식회사 영상 기록 재생 장치, 영상 기록 재생 방법, 및 기록매체
JP2012049932A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置
JP5543892B2 (ja) * 2010-10-01 2014-07-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 再生装置、再生方法、表示装置、及び表示方法
JP2012100102A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sony Corp 立体画像データ送信装置、立体画像データ送信方法、立体画像データ受信装置および立体画像データ受信方法
JP2012182785A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Panasonic Corp 映像再生装置および映像再生方法
JPWO2012127837A1 (ja) * 2011-03-18 2014-07-24 パナソニック株式会社 表示装置、3d眼鏡、及び3d映像視聴システム
JP5452537B2 (ja) * 2011-04-04 2014-03-26 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示システム及び表示装置
CA2863058C (en) * 2012-01-11 2021-10-19 Ultra-D Cooperatief U.A. Mobile display device
CN103905806B (zh) * 2012-12-26 2018-05-01 三星电子(中国)研发中心 利用单摄像头实现3d拍摄的***和方法
KR102333769B1 (ko) * 2018-06-29 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530538A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置および画像再生装置
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
JPH08317425A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JPH09233499A (ja) * 1995-12-20 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd 立体画像生成装置
JPH1083460A (ja) * 1996-06-27 1998-03-31 Toshiba Corp 立体視システム、立体視方法、及び、異なる2つの視点から見た一対の画像を立体視可能に表示させるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体
JPH10336705A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Canon Inc 複眼カメラ
JPH11191895A (ja) * 1996-12-04 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高解像度および立体映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置、および光ディスク記録装置
JP2000197074A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Canon Inc 立体映像再生装置及び出力装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2001197521A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd 撮像装置、撮像方法及び撮像条件に係るデータを記録した記録媒体
JP2002125246A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 I-O Data Device Inc ステレオ画像撮影アダプタ、ステレオ画像撮影用カメラ、および、ステレオ画像処理装置
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69331142T2 (de) 1993-09-17 2002-07-04 Alcatel Sa Kommunikationsprotokoll für ein mobiles kommunikationssystem
EP0644701B1 (en) * 1993-09-20 1999-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image taking and/or displaying system
JP3428132B2 (ja) * 1994-03-14 2003-07-22 ソニー株式会社 テレビジョン方式及び表示装置
JPH0879800A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
EP2101495B1 (en) * 1996-02-28 2012-12-26 Panasonic Corporation High-resolution optical disk for recording stereoscopic video, optical disk reproducing device and optical disk recording device
GB9606740D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 British Telecomm Telecommunications apparatus and method
US6278480B1 (en) * 1997-02-07 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Compound eye camera system
JPH10224825A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Canon Inc 画像表示システム及び該システムにおける画像表示装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体
CA2265609C (en) * 1997-07-18 2005-05-17 Sony Corporation Method and system for multiplexing image signal, method and system for demultiplexing image signal, and transmission medium
US20030133007A1 (en) * 1997-10-21 2003-07-17 Katsumi Iijima Image pickup apparatus
JP4149037B2 (ja) * 1998-06-04 2008-09-10 オリンパス株式会社 映像システム
JP2000298246A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Canon Inc 表示装置、表示方法および記憶媒体
JP2001222083A (ja) 2000-02-07 2001-08-17 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御方法が記載されたプログラムをコンピュータに供給する媒体
US7254265B2 (en) * 2000-04-01 2007-08-07 Newsight Corporation Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
CN1193602C (zh) * 2000-04-21 2005-03-16 松下电器产业株式会社 图象处理方法以及图象处理装置
JP2002095018A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像表示制御装置及び画像表示システム、並びに画像データの表示方法
US6980184B1 (en) * 2000-09-27 2005-12-27 Alien Technology Corporation Display devices and integrated circuits
US7095444B1 (en) * 2000-11-06 2006-08-22 Sri International Method and apparatus for generating, distributing and reconstructing deconstructed video
EP1239416A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-11 THOMSON multimedia Method and device to calculate light sources in a scene and to generate mutual photometric effects
KR100397511B1 (ko) * 2001-11-21 2003-09-13 한국전자통신연구원 양안식/다시점 3차원 동영상 처리 시스템 및 그 방법
KR100439756B1 (ko) * 2002-01-09 2004-07-12 주식회사 인피니트테크놀로지 3차원 가상내시경 화면 표시장치 및 그 방법
EP1501316A4 (en) * 2002-04-25 2009-01-21 Sharp Kk METHOD FOR GENERATING MULTIMEDIA INFORMATION, AND DEVICE FOR REPRODUCING MULTIMEDIA INFORMATION
JP4679804B2 (ja) * 2003-04-17 2011-05-11 シャープ株式会社 画像ファイル作成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530538A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置および画像再生装置
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
JPH08317425A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JPH09233499A (ja) * 1995-12-20 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd 立体画像生成装置
JPH1083460A (ja) * 1996-06-27 1998-03-31 Toshiba Corp 立体視システム、立体視方法、及び、異なる2つの視点から見た一対の画像を立体視可能に表示させるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体
JPH11191895A (ja) * 1996-12-04 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高解像度および立体映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置、および光ディスク記録装置
JPH10336705A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Canon Inc 複眼カメラ
JP2000197074A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Canon Inc 立体映像再生装置及び出力装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2001197521A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd 撮像装置、撮像方法及び撮像条件に係るデータを記録した記録媒体
JP2002125246A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 I-O Data Device Inc ステレオ画像撮影アダプタ、ステレオ画像撮影用カメラ、および、ステレオ画像処理装置
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730120B2 (ja) * 2005-02-28 2011-07-20 日本ビクター株式会社 映像データ処理装置、映像再生装置、映像データ処理方法、映像再生方法、これらの方法をコンピュータによって実行するためのプログラム並びに記録媒体
US8009188B2 (en) 2005-02-28 2011-08-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Video data processing apparatus utilizing viewer influence, picture reproducing apparatus, and computer programs related thereto
JP2006270924A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 映像データ処理装置、映像再生装置、映像データ処理方法、映像再生方法、これらの方法をコンピュータによって実行するためのプログラム並びに記録媒体
JP2006352877A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 映像ディスプレイモードの転換方法及び装置
WO2007010940A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Olympus Imaging Corp. 画像出力装置及びプログラム
JP2007028296A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Olympus Imaging Corp 画像出力装置及びプログラム
JP4638784B2 (ja) * 2005-07-19 2011-02-23 オリンパスイメージング株式会社 画像出力装置及びプログラム
US8159529B2 (en) 2005-07-19 2012-04-17 Olympus Imaging Corp. Image outputting apparatus and program
US8483269B2 (en) 2005-12-09 2013-07-09 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for transmitting/receiving three dimensional video based on digital broadcasting
US9380288B2 (en) 2005-12-09 2016-06-28 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for transmitting/receiving three dimensional video based on digital broadcasting
KR100747598B1 (ko) 2005-12-09 2007-08-08 한국전자통신연구원 디지털방송 기반의 3차원 입체영상 송수신 시스템 및 그방법
JP2010503310A (ja) * 2006-09-04 2010-01-28 エンハンスト チップ テクノロジー インコーポレイテッド 符号化されたステレオスコピック映像データのファイルフォーマット
KR100864826B1 (ko) 2006-09-29 2008-10-23 한국전자통신연구원 디지털 방송기반의 3차원 정지영상 서비스 방법 및 장치
US8767041B2 (en) 2006-09-29 2014-07-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing 3D still image service over digital broadcasting
WO2008038961A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for providing 3d still image service over digital broadcasting
WO2008069613A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute System for transmitting/receiving digital realistic broadcasting based on non-realtime and method therefor
US9357231B2 (en) 2008-07-31 2016-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Video encoding device, video encoding method, video reproducing device, video reproducing method, video recording medium, and video data stream
JP2010050968A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Mitsubishi Digital Electronics America Inc 3d使用可能なプレーヤ/レコーダ
JP2010068315A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 映像記録装置及び方法、並びに映像再生装置及び方法
JP2010213083A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fujifilm Corp 撮像装置および方法
JP2010288234A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sony Corp 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造
JP2011004203A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8451321B2 (en) 2009-06-19 2013-05-28 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2011114641A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置、再生装置、立体映像記録再生方法、記録方法、及び再生方法
JP2016195403A (ja) * 2010-04-21 2016-11-17 日立マクセル株式会社 送受信システムおよび送受信方法
JP2015156677A (ja) * 2010-04-21 2015-08-27 日立マクセル株式会社 受信装置および受信方法
JP2014212527A (ja) * 2010-04-21 2014-11-13 日立マクセル株式会社 送受信システムおよび送受信方法
JP2011234305A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sanyo Electric Co Ltd 再生装置、表示装置、記録装置及び格納媒体
JP2011250317A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置、表示方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2012044491A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置
JP2012080268A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nec Personal Computers Ltd 映像表示装置および映像表示方法
CN103348694A (zh) * 2010-12-07 2013-10-09 三星电子株式会社 发送用于构成内容的数据的发射机、接收和处理该数据的接收机及其方法
US9491437B2 (en) 2010-12-07 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter for transmitting data for constituting content, receiver for receiving and processing data, and method therefor
US9628771B2 (en) 2010-12-07 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and receiver for transmitting and receiving multimedia content, and reproduction method therefor
JP2012178706A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Toshiba Corp 映像表示方法および映像表示装置
JP2012227713A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015011226A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日本放送協会 付加情報挿入装置、付加情報抽出装置、付加情報挿入プログラム、及び付加情報抽出プログラム
JP2016048922A (ja) * 2015-10-19 2016-04-07 株式会社ニコン 画像再生装置
JP2016226008A (ja) * 2016-07-27 2016-12-28 日立マクセル株式会社 受信装置および受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004107766A1 (ja) 2004-12-09
US20060269226A1 (en) 2006-11-30
EP2453663A3 (en) 2013-10-02
KR20060041171A (ko) 2006-05-11
CN1799267A (zh) 2006-07-05
EP1633148A4 (en) 2009-10-21
EP1633148A1 (en) 2006-03-08
KR100745304B1 (ko) 2007-08-01
EP2453663A2 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100745304B1 (ko) 영상 수신 장치 및 영상 재생 장치
JP4393151B2 (ja) 画像データ表示装置
US7679616B2 (en) Image data generation apparatus for adding attribute information regarding image pickup conditions to image data, image data reproduction apparatus for reproducing image data according to added attribute information, and image data recording medium related thereto
JP5369952B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
EP1587330B1 (en) Device for generating image data of multiple viewpoints, and device for reproducing these image data
WO2009157701A2 (en) Image generating method and apparatus and image processing method and apparatus
CN102640506B (zh) 生成3d视频信号
EP2247116A2 (en) Stereoscopic video and audio recording method, stereoscopic video and audio reproducing method, stereoscopic video and audio recording apparatus, stereoscopic video and audio reproducing apparatus, and stereoscopic video and audio recording medium
JP4251864B2 (ja) 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
WO2004093467A1 (ja) 3次元画像作成装置、3次元画像再生装置、3次元画像処理装置、3次元画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4252105B2 (ja) 画像データ作成装置及び画像データ再生装置
US7715618B2 (en) Image file creating apparatus and image file reproducing apparatus
JP2004349731A (ja) 画像データ作成装置および画像データ再生装置
JP2004274091A (ja) 画像データ作成装置、画像データ再生装置、画像データ記録方式および画像データ記録媒体
JP5390016B2 (ja) 映像処理装置
JP2005184377A (ja) 画像変換装置及びそれを用いた画像記録装置
JP2004274253A (ja) 映像記録装置および映像送信装置
JP3234395B2 (ja) 立体動画像符号化装置
WO2004030377A1 (ja) 立体画像表示装置、記録方法、及び伝送方法
JP6307213B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2013080555A1 (ja) 立体視映像データ生成装置及び立体視映像再生装置
JP2012054733A (ja) 再生装置および再生方法
JP3732916B2 (ja) ディジタル放送受信機
WO2004030375A1 (ja) 画像データ生成装置、画像データ再生装置、画像データ生成方法、画像データ再生方法、画像データ又は画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像データ記録装置
EP2685730A1 (en) Playback device, playback method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028