JP2004240317A - 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 - Google Patents

表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004240317A
JP2004240317A JP2003031374A JP2003031374A JP2004240317A JP 2004240317 A JP2004240317 A JP 2004240317A JP 2003031374 A JP2003031374 A JP 2003031374A JP 2003031374 A JP2003031374 A JP 2003031374A JP 2004240317 A JP2004240317 A JP 2004240317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
pixel
writing
value
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003031374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079793B2 (ja
Inventor
Mineki Taoka
峰樹 田岡
Yukio Mori
幸夫 森
Takashi Ikeda
貴司 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003031374A priority Critical patent/JP4079793B2/ja
Priority to US10/772,279 priority patent/US7280103B2/en
Priority to CNB2004100048558A priority patent/CN100510854C/zh
Publication of JP2004240317A publication Critical patent/JP2004240317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079793B2 publication Critical patent/JP4079793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/106Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】ホールド型表示装置では、インパルス型表示装置に比べ、ブラー効果による動画像の視認性の低下が発生する。
【解決手段】1フレーム期間を第1期間▲1▼と第2期間▲2▼に分割する。フレーム期間において画素に書き込むべき画素データを、第1期間▲1▼において集中的に書き込む。その際、映像全体の輝度が下がらないよう、画素に対する書込値を画像データの値の2倍にする。2倍にした値が表示可能レンジを超えた場合にかぎり、第2期間▲2▼に残余の画素データを書き込む。表示輝度の変化がインパルス型表示装置に近づき、動画像の視認性が改善される。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表示技術に関し、とくに、ホールド型表示装置に動画を表示する方法、その方法を利用した表示装置、およびその表示装置に利用可能なデータ書込回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶ディスプレイ(以下、LCDと表記)やプラズマディスプレイ(以下、PDPと表記)の高性能化が進み、また本来薄型であることも作用し、こうした表示装置が、テレビジョン受像機において陰極線管(以下CRTという)から主役の座を奪う勢いである。こうしたトレンドは、今後さらに加速するものと思われる。
【0003】
しかし、LCDやPDP(以下LCD等という)には、CRTとは異なる表示原理に起因する動画質の劣化があることが知られはじめた。すなわち、LCD等はいわゆる「ホールド型」表示装置であり、画素毎に選択スイッチとしてトランジスタを用い、表示した画像が1フレーム期間保持される。一方、CRTはいわゆる「インパルス型」表示装置であり、選択された画素は、その画素が選択された期間だけ輝き、直後には暗くなる。
【0004】
ユーザが表示装置の画面上で動体を観察するとき、画像が60Hzなどの周波数で離散的に書き換えられても、眼球自体はなめらかに動体を追従する。インパルス型表示装置では、動画の各フレーム間に各画素は暗くなり、眼球が移動して動体を期待している位置に、次のフレーム画像の動体がタイムリーに出現する。そのため、眼球の円滑な移動を損ねることがない。
【0005】
一方、ホールド型表示装置で同じ動体を観察すると、次のフレーム画像が表示される直前まで、前のフレーム画像が表示されている。したがって、動体を滑らかに追う眼球からすると、動体の表示位置と眼球が動体の中心として感知する位置がずれ、結果としてぼやけた画像として認識される。以下、この問題をホールド型表示装置のブラー(blur)効果、または単にブラー効果とよぶ。
【0006】
特許文献1には、ブラー効果を軽減するために、照明光源のオンオフタイミングの調整による解決が提案されている。また、特許文献2には、照明光源のオンオフ期間の比率調整による解決が提案されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−125066号公報 (全文)
【特許文献2】
特開2002−40390号公報 (全文)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述のブラー効果を解決するためになされたものであり、ホールド型表示装置における動画質または動画像の視認性の向上を目的とする。本発明の別の目的は、たとえばPDPのように自己発光型であって照明光源が存在しないタイプの表示装置にも適用できる技術を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のある態様は、表示方法に関し、ホールド型の表示装置において、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記の一部期間における書込で視覚上所望の画素値が実現されるよう、一部期間における書込値を所望の画素値よりも高く設定したものである。「視覚上所望の画素値を実現する」とは、たとえば所望の輝度を実現することをいう。この方法によれば、一部期間以外では画素値の書込値が相対的に低くなるため、結果的にインパルス型表示装置に似た良好な動画像の視認性を得ることができる。
【0010】
本発明の別の態様も表示方法に関し、ホールド型の表示装置において、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記の一部期間において書き込まれる書込値の積分値とフレーム期間における所望の画素値の積分値との間に所与の関係をもたせたものである。なお、「フレーム」は画像の表示単位であり、フィールドも含む代表概念として用いる。
【0011】
所与の関係の例として、両者が等しい場合、両者に一定の比例関係がある場合、一方が他方の関数になっている場合などがある。両者が等しい場合、従来一般的な表示方法と本方法で、表示輝度が等しくなる。本方法によれば、一部期間以外で書き込まれる書込値が小さくなり、動画像の視認性が改善される。前者のほうが大きければ、当然明るい映像が得られる。後者のほうが大きければ、動画像の視認性がさらに改善される。
【0012】
本発明のさらに別の態様は、ホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記の一部期間における書込で視覚上所望の画素値が実現されるよう、一部期間における書込値を所望の画素値よりも高く設定する手段を備えるものである。
【0013】
本発明のさらに別の態様もホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記の一部期間において書き込まれる書込値の積分値とフレーム期間における所望の画素値の積分値との間に所与の関係をもたせて書込を実施する手段を備える。
【0014】
本発明のさらに別の態様もホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、フレーム期間をn分割して各期間を第1期間〜第n期間と表記するとき(nは2以上の整数)、画素に書き込むべき所望の画素値をn倍にして第1期間に書き込み、第2期間以降では0を書き込む手段を備える。ただし、n倍した画素値が表示装置の表示可能なレンジを超えたとき、この手段は、第1期間ではレンジの上限値を画素に書き込み、書き込み切れなかった超過分を第2期間の到来を待って画素に書き込み、以下、第i(2≦i≦n−1)期間で書き込み切れなかった超過分を順次第i+1期間の到来を待って書き込んでもよい。こうすれば、実効的な書込をできるだけ早いタイミングで終了でき、動画像の視認性を改善できる。
【0015】
このデータ書込回路の別例として、画素に書き込むべき所望の画素値をn倍して第i期間(2≦i<n)に書き込み、第i期間以外では0を書き込む手段を備えてもよい。また、n倍した画素値が表示装置の表示可能なレンジを超えたとき、この手段は、第i期間ではレンジの上限値を画素に書き込み、書き込み切れなかった超過分を第i期間の前後の期間で対称性を有する画素値に分配してそれら前後の期間において画素に書き込んでもよい。n=2i−1なる関係、すなわち、第i期間がフレーム期間のちょうど中間にあるとしてもよい。
【0016】
この場合、画素値の書込をフレーム期間の一部期間に集中して実施でき、動画像の視認性を高めることができる。また、例えば画素の色がRGBなど複数におよぶとき、いずれの色の画素についても、前記の第i期間が画素値書込の時間的中心になるため、異なる色の画素間で、輝度の最大タイミングが同期し、いわゆる色ずれによる視認性の低下が防止しやすくなる。
【0017】
以上のデータ書込回路において、第1期間〜第n期間において画素に画素値を書き込む際、それら期間の時間的なずれに対応した動き補償を加味してフレームを再構成したうえで画素に書き込むべき画素値を算出する手段を備えてもよい。第1期間と第2期間では、フレーム期間の1/nに相当する時間差がある。そのため、動き補償によってフレームをその時間分補間その他のフレーム再構成手法で進めたうえで、その新規なフレームをもとに第2期間における画素値を確定することができる。その場合、動き補償も考慮した滑らかな動画像の表示が実現する。ただし、再構成されたフレームの信頼性が低いとき、このフレームを利用しないことを判断する手段を設けてもよい。
【0018】
本発明のさらに別の態様はホールド型の表示装置であり、画素アレイと、この画素アレイに対して行方向のデータの書込を行う、上述のいずれかのデータ書込回路と、画素アレイに対して列方向の走査を行う走査線駆動回路とを備える。
【0019】
なお、以上の構成要素や処理ステップの任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、実施の形態に係る表示装置10の構成を示す。表示装置10は、マトリックス状に並んだ液晶による画素アレイ12と、画素アレイ12の各行の画素に対して画素値、すなわち画素データを書き込むデータ書込回路14と、画素アレイ12に対して列方向の操作を行う走査線駆動回路16と、データ書込回路14および走査線駆動回路16による書込動作にタイミング与えるタイミング生成回路18を含む。
【0021】
タイミング生成回路18はPLL(Phase Lock Loop)回路を内蔵し、データ書込回路14に対し、水平同期信号から水平方向の画素数分のパルスを生成し、さらにそれを倍速にして、書込クロック20として出力する。また、走査線駆動回路16に対して、同じく通常の倍速の走査クロック22を出力する。画像データ24は図示しない外部回路からデータ書込回路14へ入力される。この構成において、画像データ24は、画素アレイ12の各行の画素に書き込むべきデータとしてデータ書込回路14から出力される。一方、走査線駆動回路16は実際にデータを書き込むべき行を選択する。その結果、走査線駆動回路16によって選択された行の各画素に対し、データ書込回路14から出力された画素データの書込が行われる。
【0022】
画素データの書込は、通常、1フレーム期間で画素アレイ12の全画素に対して1回行われる。しかしながら、本実施の形態の特徴は、書込クロック20および走査クロック22として、通常の倍速の周波数の信号が与えられる点にある。その結果、通常の1フレーム期間において、画素アレイ12の各画素に対するデータの書込期間が2回発生する。この2回の期間のうち、最初の期間(以下、第1期間という)において、画素データの実効的な書込、すなわち画素データの大きな部分に相当する成分の書込を終えることにより、2回目の書込期間(以下、第2期間という)において、できる限り0に近い、すなわち黒に近い画素データを書き込む。これにより、1フレーム期間の後半、すなわち第2期間において、画素アレイ12の各画素が比較的黒に近い色となり、ブラー効果を抑制することができる。
【0023】
しかし、画素アレイ12を第1期間のみで光らせるとすれば当然全体の輝度が落ちる。そのため、本実施の形態では、本来各画素に書き込むべき画素データの2倍の値を第1期間において書き込み、第2期間では原則として画素データとして0を書き込む。ただし、第1期間において書き込むべき2倍の画素データが表示装置10の表示可能なダイナミックレンジの上限(以下、単にレンジという)を超える場合、その超過分を第2期間において書き込む。この配慮により、第1期間と第2期間を通した1フレーム全体の期間における画素データの積分値が所望の値となり、画面全体の輝度を維持することができる。
【0024】
図2は、データ書込回路14の内部構成を示す。データ書込回路14は、書込クロック20を計数するカウンタ30と、画像データ24を記憶するフレームメモリ32と、フレームメモリ32からのデータの読出を制御するメモリリード回路34と、同じくフレームメモリ32へのデータの書込を制御するメモリライト回路38と、フレームメモリ32から出力された画像データDinを入力し、第1および第2期間それぞれについて適切な画素データDoutを出力する出力値判定部40と、出力値判定部40から出力された画素データDoutを対応する画素へ出力するスイッチ群42を備える。
【0025】
いま仮に、画素アレイ12の横方向の画素数をxとする。カウンタ30は、0〜x−1までの数字を繰り返しカウント値54として出力する。カウント値54は、メモリリード回路34、出力値判定部40、スイッチ群42へ入力される。カウンタ30はさらに、カウント値54がx−1になるたびに反転するキャリービット56を出力値判定部40へ出力する。
【0026】
メモリリード回路34は、カウント値54にしたがってフレームメモリ32から画素データDinを読み出す。画素データDinは、画素アレイ12の横方向、すなわち各行毎に順次読み出される。一方、メモリライト回路38は、図示しないタイミング信号にしたがい、画像データ24を順次フレームメモリ32へ書き込む。
【0027】
カウンタ30は、通常の倍速の書込クロック20を用いるため、メモリリード回路34によるフレームメモリ32からの読出も倍速で行われる。そのため、結果的に第1期間と第2期間のそれぞれにおいて、各行の0〜x−1番の画素に対する画像データが1回ずつ読み出されることになる。
【0028】
出力値判定部40は、期間判定部50と演算器52を備える。期間判定部50はキャリービット56をもとに、現在、第1期間にあるか、または第2期間にあるかを判定する。キャリービット56の初期値を0とすると、キャリービット56が0のときは第1期間、キャリービット56が1のときは第2期間と判定される。
【0029】
いま、フレームメモリ32から出力値判定部40へ入力された画素データを「Din」と表記し、一方出力値判定部40から出力される画素データを「Dout」と表記する。また、画素アレイ12のレンジをRとする。演算器52は、以下の要領で演算を実施する。
【0030】
(1)第1期間のとき
R>2Dinであれば、Dout=2Dinとする。
R≦2Dinのとき、Dout=Rとする。
(2)第2期間のとき
R>2Dinであれば、Dout=0とする。
R≦2Dinのとき、Dout=2Din−Rとする。
【0031】
以上の動作により、出力値判定部40から出力された画素データDoutがスイッチ群42を経由して各画素へ書き込まれる。各画素には、第1期間における画素データDoutと第2期間における画素データDoutがそれぞれの期間において書き込まれる。
【0032】
図3は、出力値判定部40の動作を説明する図である。ここでは、レンジRが255の場合の入力画素データDinと出力画素データDoutの関係を示す。同図のごとく、入力画素データDinが0〜127であるとき、出力値判定部40は第1期間において2Din、すなわち0〜254の値を出力する。一方、第2期間においては0を出力する。
【0033】
入力画素データDinが128〜255であるとき、出力値判定部40は第1期間において254を出力し、第2期間において2Din−254、すなわち0〜254の値を出力する。
【0034】
図4は、出力値判定部40の別の動作を示す図である。ここでは、レンジRが399であり、表示装置10の表示性能が高い場合に相当する。このときも、入力画素データDinの最大値は255であり、すなわち画素データが8ビットで表現されているものとする。同図のごとく、入力画素データDinが0〜199の場合、出力値判定部40は第1期間において2Din、すなわち0〜398の値を出力し、第2期間において0を出力する。一方、入力画素データDinが200〜255のとき、出力値判定部40は第1期間において398を出力し、第2期間において2Din−398、すなわち0〜112の値を出力する。
【0035】
図5は、実施の形態の表示装置10における表示輝度の時間変化を示す。図5は、図3のごとくレンジRが255の場合を示す。図5(a)は従来一般的なホールド型表示装置における表示輝度を示し、図中「1F」は1フレーム期間に対応する。すなわち、図5(a)のごとく、各フレームにおいて画素データが書き込まれ、このデータが1フレーム期間にわたって保持されている。一方、図5(b)は、本実施の形態に係る表示装置10における表示輝度を示す。同図において、▲1▼、▲2▼はそれぞれ第1期間、第2期間に対応する。図5(a)のフレームF1においては、R>2Dinが成立している状態であり、その結果、図5(b)において、画素データは第1期間▲1▼においてのみ書き込まれ、第2期間では0が書き込まれている。図5(a)のフレームF3では、R<2Dinが成立しており、その結果、図5(b)のごとく、第1期間▲1▼において書込可能な最大値が書き込まれ、第2期間▲2▼において残りの画素データが書き込まれている。いずれのフレームにおいても、画素データを1フレーム期間にわたって積分した値は図5(a)と図5(b)で等しく、したがって表示輝度は保たれている。
【0036】
図5(c)は、本実施の形態において図5(b)のごとく書き込まれた画素データによる現実の表示輝度のふるまいを模式的に示す。同図の実線Lは、表示輝度の変化を示す。表示輝度はインパルス型表示装置に近いふるまいとなり、その結果、ホールド型表示装置においても、動画像の視認性を改善することができる。
【0037】
図6は、図5同様表示輝度の時間変化を示すが、ここでは図4に示すとおりレンジRの値が399の場合を想定する。図6(a)は図5(a)と同じである。一方、図6(b)は、レンジが異なるため図5(b)と異なる。いまフレームF3に注目すると、図6(b)では、第1期間で書き込める画素データが398と大きいため、第2期間で書き込まなければならない残余の輝度データが図5(b)のフレームF3に比べて少なくなる。したがって、表示装置10のレンジRが大きいほど、本実施の形態による動画像の視認性の改善効果が顕著になる。
以上、本実施の形態によれば、ホールド型表示装置においても表示特性をインパルス型表示装置に近づけることができ、ブラー効果を低減することができる。
【0038】
本実施の形態においては、1フレーム期間を2つの期間、すなわち第1期間と第2期間に分割したが、この分割数は任意であってよい。図7は、そうした変形例を示す。図7(a)は、従来一般的なホールド型表示装置による表示輝度の時間変化を示す。図7(b)は、本実施の形態において、1フレーム期間を2つに分割し、第1期間と第2期間で書込をする既述の例に対応する。一方、図7(c)は、1フレーム期間を4つに分割し、第1期間▲1▼、第2期間▲2▼、第3期間▲3▼、第4期間▲4▼で書込を行う状態を示す。
【0039】
図7(c)のごとく1フレーム期間を4分割する場合、図2の書込クロック20は、通常の4倍速となる。それにともない、フレームメモリ32から各画素の画素データが1フレーム期間内で4回読み出される。キャリービット56は、1フレーム期間において0、1、0、1の状態変化を示し、これにより、出力値判定部40の期間判定部50は第1〜第4の期間を判定することができる。ただし、キャリービット56を2ビット設ければ、状態は00、01、01、11と変化し、この2ビットから期間を判定してもよい。
【0040】
出力値判定部40の演算器52は、第1期間において、
R>4Dinの場合、Dout=4Dinとし、Din←0、
R≦4Dinの場合、Dout=Rとし、Din←Din−R/4、
とし、画素データDoutの出力と、次の期間のためのDinの更新がなされる。以下、第2期間から第4期間でも同様に、
R>4Dinの場合、Dout=4Dinとし、Din←0、
R≦4Dinの場合、Dout=Rとし、Din←Din−R/4、
の処理を繰り返せばよい。
【0041】
以上、1フレーム期間を4分割する場合は、さらに画素データの成分の大部分を1フレーム期間の前半に集中させることができ、動画像の視認性をさらに改善することができる。
【0042】
なお、以上の例では、画素データの実効的な書込をフレーム期間のなるべく早いタイミングで行ったが、カラー表示の場合、これとは別の配慮が望ましい。図8は、RGBの3色表示によるカラー表示を模式的に示す。ここでは、3倍速で書込を駆動し、第1から第3期間のうち、なるべく第1期間において画素データの書込を各色成分を実施している。しかしこのとき、RGBの3色をマージして得られるカラー映像において、それら3色の画素の表示時間の重心が、同図の一点鎖線で示したように、動き領域において、色単位でずれてしまう。これは色ごとに動きボケが異なってしまい、移動物体の色ずれが生じる。
【0043】
この現象を解消するために、カラー映像の場合、演算器52は、図9のように、時間方向に対称に画素データを分配することにより、この色ずれを解消する。図9(a)、図9(b)、図9(c)は、それぞれ、もとの画素データ、第1期間に画素データの書込を集中する場合、第2期間を中心に対称に画素データを書き込む場合をそれぞれ示す。ここでは、フレームF1に画素データ「120」を書き込むとし、3倍速駆動であるから、図9(b)では、第2期間▲2▼で「254」、第3期間▲3▼で「106」、すなわち、合計120×3=360の書込が実行される。一方、図9(c)のカラー対応の演算器52では、第2期間▲2▼で「254」を書き込み、残る「106」の値を第1期間▲1▼と第3期間▲3▼で均等に「53」ずつ書き込む。図10は図9(c)の方法で書込がなされる画素データを再びRGBの各成分に分けて示すもので、同図の一点鎖線で示すごとく、この場合は、時間的な色ずれは生じず、良好なカラー動画像が得られる。
【0044】
図11は、別の実施の形態に係るデータ書込回路14の構成を示す。同図において、図2と同様の構成には同じ符号を与え、適宜その説明を省略する。図11における新たな構成は、フレームメモリ32と出力値判定部40の間に置かれた画素データレンジ圧縮部60と、ユーザ要求64を受けて画素データレンジ圧縮部60に指示を出す動画質指定部62である。画素データレンジ圧縮部60は、入力画素データDinのレンジを圧縮する。動画質指定部62は、ユーザ要求64にしたがってユーザが所望する画質を画素データレンジ圧縮部60へ伝える。
【0045】
図5と図6の比較からわかるとおり、入力の画素データDinが同じ8ビットである場合、表示装置10のレンジRが大きいほど動画像の視認性が改善される。しかし図6の場合、レンジRを使い切っておらず、映像全体として輝度が低い場合がある。すなわち、映像全体の輝度の高さと動画像の視認性はトレードオフの関係にあり、図11のデータ書込回路14はこの関係に着目し、ユーザに所望の動画質を指定させるものである。
【0046】
いま、表示装置10のレンジR自体は固定であるから、入力画素データDinの取りうる値のレンジを調整する。ユーザ要求64は、映像全体の輝度を高めることを優先するか、または輝度を抑えつつ動画像の視認性を高めるかの選択結果である。このユーザ要求64にしたがい、動画質指定部62は画像データのレンジの圧縮の度合いを画素データレンジ圧縮部60へ伝達する。画素データレンジ圧縮部60は、フレームメモリ32から出力された画素データDinのレンジをリニアまたはノンリニアに圧縮し、出力値判定部40へ出力する。出力値判定部40以下の動作は図2の場合と同じである。
【0047】
図12は、画素データレンジ圧縮部60の作用による表示輝度の時間変化を示す。図12(a)、図12(b)は、それぞれ図5(a)、図5(b)と同様である。しかしここでは、フレームF3の画素データが「380」であるとしている。図12(b)は、ユーザが通常の輝度を選択した場合を示す。ここでは、第1期間に画素データが「254」として書き込まれ、残余の画素データ、すなわち380−254=126が第2期間において書き込まれる。
【0048】
一方、図12(c)は、ユーザが画素データDinのレンジを圧縮し、動画像の視認性を改善することを指示した場合を示す。ここでは画素データDinの元のレンジである256が一例として190へ圧縮されており、画素データDinの値である「380」が「282」へリニアに圧縮されている。その結果、第1期間において画素データ「254」が書き込まれ、第2期間において残余の画素データ、すなわち282−254=28が書き込まれている。この動作により、動画像の視認性が改善される。
【0049】
図13は、さらに別の実施の形態に係るデータ書込回路14の構成を示す。同図において、図2同等の構成には図1と同じ符号を与え、適宜説明を略す。図13における新たな構成は、出力値判定部40におけるフレームレート変換回路70である。また、演算器52の機能が異なる。以下、画素データの書込は2倍速であり、第1期間と第2期間で画素データの書込がなされるとする。
【0050】
この実施の形態において、出力値判定部40は入力されたフレームの画素データを単に2つの期間に分配するのではなく、第2期間で生成すべきフレームデータを動き補償をもとに補間によってとして生成し、出力する。出力に当たり、これまで述べた動画像の視認性の改善を考慮し、第2期間用の画素データに変換して出力する。
【0051】
フレームレート変換回路70は、2つの連続する入力フレーム間で例えばブロックマッチングを行い、ブロック単位で動きベクトルを算出し、その動きベクトルに応じて対応しあう画素を内挿することで中間フレームを生成する。連続する2枚の入力フレームの間に中間フレームを1枚作り、演算器52はこの中間フレームをベースとして第2期間において書き込むべき画素データを決めるため、動きをより滑らかに表現できる。
【0052】
図14は、この実施の形態におけるフレームレート変換回路70と演算器52の連携を示す。図14(a)は処理の対象となる60Hzの入力フレームF1とF2を、図14(b)は入力フレームを単純に2度表示することで得られる120Hzの倍速フレームF1、F1x、F2を、図14(c)は入力フレームに動き補償による補間を計算して中間フレームF1xを間挿して得られる120Hzの倍速フレームF1、F1x、F2を、図14(d)は最終的に出力すべきフレームのうち、入力フレームと同期するフレームF1、F2を、図14(e)は最終的に出力すべきフレームのうち、フレーム変換で生成した中間フレームF1xに相当するフレームをそれぞれ示す。最終出力は、同図の破線のごとく、図14(d)のフレームF1、図14(e)のフレームF1x、図14(d)のフレームF2の順となる。
【0053】
図14(a)のごとく、フレームメモリ32には連続するフレームF1、F2が入力され、これが出力値判定部40のフレームレート変換回路70へ入力される。図14(b)は、入力されたフレームをそれぞれ2回ずつ表示した場合を示すが、この処理はデータ書込回路14で行われず、比較のために描いている。すなわち、単に2回表示した場合、最初のフレームF1と中間フレームF1xが同一であるから、滑らかな表示は得られない。
【0054】
図14(c)は、入力されたフレームF1、F2からフレームレート変換回路70によって中間フレームF1xが内挿補間で得られたとき、これら3枚のフレームを並べて示している。これら3枚のフレームは、演算器52へ入力される。フレームレート変換回路70からフレームが出力された時点では、いままでの実施の形態で述べた動画像の視認性について考慮せず、単純に2枚のフレームから中間フレームが生成された状態である。
【0055】
つづいて、演算器52による処理において視認性の改善がなされる。このため、演算器52は、図14(c)の状態の3枚のフレームから、図14(d)と図14(e)の2系統のフレームを生成する。第1系統の図14(d)のフレームF1、F2は、いずれもフレーム表示期間のうちの第1期間に表示すべきフレームである。
【0056】
例えば、いまレンジRが400であるとし、最初のフレームF1において画素データが「300」だった画素(以下「注目画素」という)を考える。この場合、演算器52は、出力すべき最初のフレームF1の注目画素として、当該フレームについていままでに述べた方法で画素データを出力する。いま、画素データ「300」の2倍はレンジR=400を超えるため、演算器52はこの画素の第1期間における画素データとして、「400」を出力する。このとき、残余の画素データは、600−400=200となるが、本実施の形態では、この「200」は第2期間において利用されず、単に破棄される。
【0057】
演算器52は、破棄した「200」に替えて、以下の要領で第2期間における画素データを算出する。まず、フレームレート変換回路70から図14(c)に示す中間フレームF1xを取得する。つづいて、この中間フレームF1xにおける注目画素の画素データを特定する。いま、それが「250」だったとする。この画素データを仮にいままでの実施の形態の方法で第1、第2期間に分配すると、第1期間はレンジRと等しい「400」、第2期間は250×2−400=100なので、「100」となる。この実施の形態では、この第1期間における画素データ「400」を破棄し、第2期間における画素データ「100」を注目画素の第2期間における画素データとして出力する。この処理をすべての画素についてなせば、図14(e)の中間フレームF1xが得られる。したがって、演算器52の動作は以下のように要約できる。
【0058】
1)もとの入力フレームF1、F2に対応するタイミングで出力するフレームについては、入力フレームの各画素について計算された第1期間の画素データをそれら各画素の画素データとして出力する。
2)新たに生成する中間フレームF1xについては、その中間フレームの各画素について計算された第2期間の画素データをそれら各画素の画素データとして出力する。
【0059】
以上の処理により、まずフレームレート変換回路70によって動き補償が反映されるため、動画像の動きが滑らかになり、つぎに演算器52によって動画像の視認性が改善されるため、総合的には、非常に滑らかで見やすい映像を表示することができる。
【0060】
なお、この実施の形態については、演算器52は、動き補償によって生成される中間フレームの信頼性に応じて、その中間フレームを利用するか、または、その中間フレームを利用せず、いままでの実施の形態で述べた方法に戻して表示を行うかの選択を可能にしてもよい。後者の処理は、すなわち、図14(b)の3つのフレームについて、それぞれ第1期間、第2期間、第1期間に当たる画素データを計算して出力することに他ならない。
【0061】
中間フレームの信頼性は、例えばフレームレート変換回路70がブロックマッチングで動きベクトルを検出する際、ふたつのフレーム間でベストマッチングとなるブロック間の各画素の画素データの差の絶対値の総和や二乗和が所定のしきい値を超えるかどうかで判断できる。すなわち、差の絶対値の総和等がしきい値以内であれば、両ブロックが十分に高い精度で対応しているとみなし、信頼性が高いとする。逆に、差の絶対値の総和等がしきい値を超えれば、両ブロックがあまり高い精度で対応していないとみなし、信頼性が低いとする。こうした判断機能はフレームレート変換回路70内部に実装することができ、「信頼性が高い」旨の通知を受ければ、演算器52は本実施の形態のごとく中間フレームを利用した処理を行う。一方、「信頼性が低い」旨の通知を受ければ、演算器52は中間フレームを利用せずに処理を行う。その結果、中間フレームがある程度よい画質であると考えられるとき、それを用いて滑らかな動画像が表示できるし、そうでない場合は、安全サイドに切り替えた表示が可能になる。
【0062】
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。例えば、実施の形態では、動き補償のためにブロックマッチングをするとしたが、これは当然ピクセルマッチング、オプティカルフローその他の手法でなされてもよい。また、信頼性についても、シーンチェンジがあったかどうかという程度の緩やかな条件をもとに判断してもよい。すなわち、シーンチェンジがあったと判断されたときは「信頼性が低い」とすることができる。シーンチェンジの検出自体は既知の手法でなせばよい。
【0063】
【発明の効果】
本発明によれば、ホールド型表示装置において、動画像の視認性の改善をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る表示装置の構成図である。
【図2】図1の表示装置のデータ書込回路の構成図である。
【図3】図2の出力値判定部の動作を説明する図である。
【図4】図2の出力値判定部の別の動作を説明する図である。
【図5】実施の形態による表示輝度の時間変化を表示装置のレンジが255である場合について示した図である。
【図6】実施の形態による表示輝度の時間変化を表示装置のレンジが399である場合について示した図である。
【図7】実施の形態において、1フレーム期間を4分割した場合の表示輝度の時間変化を示す図である。
【図8】実施の形態において、カラー表示の際に生じうる問題を概念的に示す図である。
【図9】実施の形態において、カラー表示の際に生じうる問題を解消するためのデータ書込回路の処理を概念的に示す図である。
【図10】図9に示す処理により、カラー表示の際に生じうる問題が解消されることを説明する図である。
【図11】データ書込回路の別の実施の形態の構成図である。
【図12】図11のデータ書込回路を備えた表示装置における表示輝度の時間変化を示す図である。
【図13】データ書込回路のさらに別の実施の形態の構成図である。
【図14】図13に示すデータ書込回路の処理を説明する図である。
【符号の説明】
10 表示装置、 12 画素アレイ、 14 データ書込回路、 16 走査線駆動回路、 20 書込クロック、 30 カウンタ、 32 フレームメモリ、 40 出力値判定部、 52 演算器、 60 画素データレンジ圧縮部、 70 フレームレート変換回路。

Claims (13)

  1. ホールド型の表示装置において、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記一部期間における書込で視覚上前記所望の画素値が実現されるよう、前記一部期間における書込値を前記所望の画素値よりも高く設定したことを特徴とする表示方法。
  2. ホールド型の表示装置において、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記一部期間において書き込まれる書込値の積分値と前記フレーム期間における前記所望の画素値の積分値との間に所与の関係をもたせたことを特徴とする表示方法。
  3. ホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記一部期間における書込で視覚上前記所望の画素値が実現されるよう、前記一部期間における書込値を前記所望の画素値よりも高く設定する手段を備えたことを特徴とするデータ書込回路。
  4. ホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、画素に所望の画素値を書き込む際、実効的な書込をフレーム期間中の一部期間に集中して行い、その際、前記一部期間において書き込まれる書込値の積分値と前記フレーム期間における前記所望の画素値の積分値との間に所与の関係をもたせて書込を実施する手段を備えたことを特徴とするデータ書込回路。
  5. ホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、フレーム期間をn分割して各期間を第1期間〜第n期間と表記するとき(nは2以上の整数)、画素に書き込むべき所望の画素値をn倍して前記第1期間に書き込み、第2期間以降では0を書き込む手段を備えたことを特徴とするデータ書込回路。
  6. 前記n倍した画素値が前記表示装置の表示可能なレンジを超えたとき、前記手段は前記第1期間では前記レンジの上限値を前記画素に書き込み、書き込み切れなかった超過分を第2期間の到来を待って前記画素に書き込み、以下、第i(2≦i≦n−1)期間で書き込み切れなかった超過分を順次第i+1期間の到来を待って書き込むことを特徴とする請求項5に記載のデータ書込回路。
  7. ホールド型の表示装置を駆動するデータ書込回路であって、フレーム期間をn分割して各期間を第1期間〜第n期間と表記するとき(nは2以上の整数)、画素に書き込むべき所望の画素値をn倍して第i期間(2≦i<n)に書き込み、第i期間以外では0を書き込む手段を備えたことを特徴とするデータ書込回路。
  8. 前記n倍した画素値が前記表示装置の表示可能なレンジを超えたとき、前記手段は前記第i期間では前記レンジの上限値を前記画素に書き込み、書き込み切れなかった超過分を第i期間の前後の期間で対称性を有する画素値に分配してそれら前後の期間において前記画素に書き込むことを特徴とする請求項7に記載のデータ書込回路。
  9. n倍速の書込クロックを計数するカウンタと、
    前記カウンタの出力をもとにフレームメモリから画素値を読み出すメモリ制御部と、
    前記カウンタの出力をもとに現在の期間が前記第1期間〜第n期間のいずれであるかを判定するとともに、判定された期間に応じた書込値を出力する出力値判定部と、
    出力された書込値を対応する画素へ伝搬するスイッチ群と、
    を備えることを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載のデータ書込回路。
  10. 前記出力値判定部による判定に先立ち、前記画素値のレンジを圧縮するレンジ圧縮部をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のデータ書込回路。
  11. 前記第1期間〜第n期間において前記画素に画素値を書き込む際、それら期間の時間的なずれに対応した動き補償を加味して前記フレームを再構成したうえで前記画素に書き込むべき画素値を算出する手段を備えることを特徴とする請求項5〜10のいずれかに記載のデータ書込回路。
  12. 前記再構成したフレームの信頼性をもとに、当該再構成したフレームを利用した画素値の算出を行うか否かを判断する手段を備えることを特徴とする請求項11に記載のデータ書込回路。
  13. ホールド型の表示装置であって、
    画素アレイと、
    前記画素アレイに対して行方向のデータの書込を行う請求項3〜11のいずれかに記載のデータ書込回路と、
    前記画素アレイに対して列方向の走査を行う走査線駆動回路と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
JP2003031374A 2003-02-07 2003-02-07 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路 Expired - Lifetime JP4079793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031374A JP4079793B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
US10/772,279 US7280103B2 (en) 2003-02-07 2004-02-06 Display method, display apparatus and data write circuit utilized therefor
CNB2004100048558A CN100510854C (zh) 2003-02-07 2004-02-06 数据写入电路和使用该数据写入电路的显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031374A JP4079793B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004240317A true JP2004240317A (ja) 2004-08-26
JP4079793B2 JP4079793B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=32820883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003031374A Expired - Lifetime JP4079793B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7280103B2 (ja)
JP (1) JP4079793B2 (ja)
CN (1) CN100510854C (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173387A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2006178488A (ja) * 2003-11-17 2006-07-06 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2006221060A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号の処理方法、映像信号の処理プログラム及び映像信号の処理プログラムを記録した記録媒体
WO2006092977A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置ならびに表示方法
JP2006243519A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
WO2006095743A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、液晶モニター、液晶テレビジョン受像機および表示方法
WO2006098194A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、それを備える表示装置
JP2006259624A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2006259619A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2006301628A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Thomson Licensing 映像画像表示方法及びその方法を用いる表示パネル
JP2006301563A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路および電気光学装置用駆動方法
WO2006121188A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2006330171A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006343707A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2006135025A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Sony Corporation 画像表示装置及び画像表示方法
WO2007018219A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動制御装置、表示方法、表示装置、表示モニター、テレビジョン受像機
WO2007026551A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機
JP2007079546A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
WO2007060783A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機
JP2007140217A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008070838A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2008076432A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008111910A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp 映像処理回路および映像表示装置
JP2008139797A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2008139891A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPWO2006088049A1 (ja) * 2005-02-21 2008-07-03 シャープ株式会社 表示装置、表示モニターおよびテレビジョン受像機
JP2008165161A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置および表示システム
JP2008529081A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 トムソン ライセンシング 動き適応処理を備えた、dmdプロジェクタのシーケンシャル・ディスプレイ
JPWO2006009106A1 (ja) * 2004-07-16 2008-07-31 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2008185905A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JPWO2006098148A1 (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
JP2009025649A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2009093193A (ja) * 2003-11-17 2009-04-30 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2009541806A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 トムソン ライセンシング Am−oledにおける階調描画方法
JPWO2008016036A1 (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPWO2008114658A1 (ja) * 2007-03-16 2010-07-01 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP2010156992A (ja) * 2005-03-14 2010-07-15 Sharp Corp 画像表示装置
JP2011028278A (ja) * 2005-03-18 2011-02-10 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
EP2293551A1 (en) 2009-08-28 2011-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and luminance control method thereof
US7907155B2 (en) 2005-03-04 2011-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and displaying method
US7932915B2 (en) 2004-01-21 2011-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, liquid crystal monitor, liquid crystal television receiver, and display method
US8035589B2 (en) 2005-03-15 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Drive method of liquid crystal display device, driver of liquid crystal display device, program of method and storage medium thereof, and liquid crystal display device
US8063897B2 (en) 2006-09-08 2011-11-22 Hitachi Displays, Ltd. Display device
KR101147089B1 (ko) 2005-06-30 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
US8223091B2 (en) 2003-11-17 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal TV, liquid crystal monitoring apparatus, image display method, display control program, and computer-readable recording medium
US8253678B2 (en) 2005-03-15 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Drive unit and display device for setting a subframe period
WO2012124592A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを備えた立体映像表示システム
KR101186098B1 (ko) 2005-06-30 2012-09-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
US8471874B2 (en) 2006-05-26 2013-06-25 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, image processing device, and electronic apparatus
US8519988B2 (en) 2005-06-13 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive control device thereof, scan signal line driving method, and drive circuit
JP2014081480A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc 投影装置、投影装置の制御方法およびプログラム
US8907879B2 (en) 2007-05-18 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
US9035867B2 (en) 2007-05-18 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2015155989A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社Joled 表示装置、表示装置の駆動方法、および電子機器

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0316862D0 (en) * 2003-07-18 2003-08-20 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
JP4599897B2 (ja) * 2004-06-10 2010-12-15 ソニー株式会社 表示用光学デバイスの駆動装置及び方法
KR20060065955A (ko) * 2004-12-11 2006-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
KR20060065956A (ko) * 2004-12-11 2006-06-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 표시 장치의 구동 장치
JP5086524B2 (ja) * 2005-01-13 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
CN100390856C (zh) * 2005-01-14 2008-05-28 友达光电股份有限公司 能改善动态帧显示品质的液晶显示器及其驱动方法
US20080198117A1 (en) * 2005-03-11 2008-08-21 Takeshi Kumakura Display Device, Liquid Crystal Monitor, Liquid Crystal Television Receiver, and Display Method
US20080136752A1 (en) * 2005-03-18 2008-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image Display Apparatus, Image Display Monitor and Television Receiver
US20090122207A1 (en) * 2005-03-18 2009-05-14 Akihiko Inoue Image Display Apparatus, Image Display Monitor, and Television Receiver
KR100696107B1 (ko) * 2005-04-11 2007-03-19 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JPWO2006112489A1 (ja) * 2005-04-14 2008-12-11 トヨタ自動車株式会社 配置施設、駐車場施設、取扱作業施設及び換気装置
JP4713225B2 (ja) * 2005-05-27 2011-06-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4569388B2 (ja) * 2005-05-31 2010-10-27 日本ビクター株式会社 画像表示装置
JP2007212591A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100766085B1 (ko) * 2006-02-28 2007-10-11 삼성전자주식회사 프레임레이트 변환기능을 구비한 영상표시장치 및프레임레이트 변환방법
JP2007271842A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN101421774A (zh) * 2006-04-11 2009-04-29 松下电器产业株式会社 图像显示装置
JP5048970B2 (ja) * 2006-05-31 2012-10-17 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
US8106865B2 (en) 2006-06-02 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
DE102006060049B4 (de) * 2006-06-27 2010-06-10 Lg Display Co., Ltd. Flüssigkristallanzeige und Ansteuerungsverfahren
KR20080012630A (ko) * 2006-08-04 2008-02-12 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR20080022614A (ko) * 2006-09-07 2008-03-12 삼성전자주식회사 글로벌 영상 검출 방법과, 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2008076433A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4369950B2 (ja) * 2006-10-27 2009-11-25 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
GB0623769D0 (en) * 2006-11-28 2007-01-10 Seos Ltd Method and apparatus for reducing motion blur in a displayed image
US8026885B2 (en) * 2006-12-08 2011-09-27 Hitachi Displays, Ltd. Display device and display system
JP2008309839A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8279232B2 (en) 2007-06-15 2012-10-02 Ricoh Co., Ltd. Full framebuffer for electronic paper displays
US8319766B2 (en) * 2007-06-15 2012-11-27 Ricoh Co., Ltd. Spatially masked update for electronic paper displays
US8203547B2 (en) * 2007-06-15 2012-06-19 Ricoh Co. Ltd Video playback on electronic paper displays
US8913000B2 (en) 2007-06-15 2014-12-16 Ricoh Co., Ltd. Video playback on electronic paper displays
US8355018B2 (en) * 2007-06-15 2013-01-15 Ricoh Co., Ltd. Independent pixel waveforms for updating electronic paper displays
US8416197B2 (en) 2007-06-15 2013-04-09 Ricoh Co., Ltd Pen tracking and low latency display updates on electronic paper displays
TWI354979B (en) * 2007-07-06 2011-12-21 Au Optronics Corp Over-driving device
FR2925813A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Thomson Licensing Sas Procede d'affichage d'image video pour reduire les effets de flou et de double contour et dispositif mettant en oeuvre ce procede
TWI406261B (zh) * 2008-07-03 2013-08-21 Cpt Technology Group Co Ltd 液晶顯示器的驅動方法
JP5535546B2 (ja) 2009-08-10 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置及びドライバ
JP2011059312A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
US20110134142A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2012078590A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US9734615B1 (en) * 2013-03-14 2017-08-15 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. Adaptive temporal sampling
WO2015129102A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 シャープ株式会社 フィールドシーケンシャル画像表示装置および画像表示方法
KR102237132B1 (ko) 2014-07-23 2021-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
US9984638B2 (en) * 2015-08-18 2018-05-29 Apple Inc. High refresh rate displays with synchronized local dimming

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959598A (en) * 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
US6040812A (en) * 1996-06-19 2000-03-21 Xerox Corporation Active matrix display with integrated drive circuitry
JP3215913B2 (ja) * 1997-07-30 2001-10-09 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP3371200B2 (ja) * 1997-10-14 2003-01-27 富士通株式会社 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JP2001296841A (ja) 1999-04-28 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US6545656B1 (en) * 1999-05-14 2003-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device in which a black display is performed by a reset signal during one sub-frame
JP2001125066A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4240743B2 (ja) * 2000-03-29 2009-03-18 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3668107B2 (ja) 2000-07-31 2005-07-06 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3660610B2 (ja) 2001-07-10 2005-06-15 株式会社東芝 画像表示方法
JP3948914B2 (ja) * 2001-07-16 2007-07-25 富士通株式会社 液晶表示素子

Cited By (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178488A (ja) * 2003-11-17 2006-07-06 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
US8223091B2 (en) 2003-11-17 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image display apparatus, electronic apparatus, liquid crystal TV, liquid crystal monitoring apparatus, image display method, display control program, and computer-readable recording medium
JP2009093193A (ja) * 2003-11-17 2009-04-30 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2005173387A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置
US8520036B2 (en) 2004-01-21 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, liquid crystal monitor, liquid crystal television receiver, and display method
US7932915B2 (en) 2004-01-21 2011-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, liquid crystal monitor, liquid crystal television receiver, and display method
JP4882745B2 (ja) * 2004-07-16 2012-02-22 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JPWO2006009106A1 (ja) * 2004-07-16 2008-07-31 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2008529081A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 トムソン ライセンシング 動き適応処理を備えた、dmdプロジェクタのシーケンシャル・ディスプレイ
JP2006221060A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号の処理方法、映像信号の処理プログラム及び映像信号の処理プログラムを記録した記録媒体
US7800691B2 (en) 2005-02-14 2010-09-21 Sony Corporation Video signal processing apparatus, method of processing video signal, program for processing video signal, and recording medium having the program recorded therein
US8243212B2 (en) 2005-02-21 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, display monitor and television receiver
JPWO2006088049A1 (ja) * 2005-02-21 2008-07-03 シャープ株式会社 表示装置、表示モニターおよびテレビジョン受像機
JP4588754B2 (ja) * 2005-02-21 2010-12-01 シャープ株式会社 表示装置およびテレビジョン受像機
WO2006092977A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置ならびに表示方法
JP2006243519A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP4671715B2 (ja) * 2005-03-04 2011-04-20 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US7907155B2 (en) 2005-03-04 2011-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and displaying method
WO2006095743A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、液晶モニター、液晶テレビジョン受像機および表示方法
JPWO2006095743A1 (ja) * 2005-03-11 2008-08-14 シャープ株式会社 表示装置、液晶モニター、液晶テレビジョン受像機および表示方法
JP2010156992A (ja) * 2005-03-14 2010-07-15 Sharp Corp 画像表示装置
JPWO2006098148A1 (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
WO2006098194A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、それを備える表示装置
US7936325B2 (en) 2005-03-15 2011-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, liquid crystal monitor, liquid crystal television receiver, and display method
US7956876B2 (en) 2005-03-15 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Drive method of display device, drive unit of display device, program of the drive unit and storage medium thereof, and display device including the drive unit
JP4567052B2 (ja) * 2005-03-15 2010-10-20 シャープ株式会社 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
US8035589B2 (en) 2005-03-15 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Drive method of liquid crystal display device, driver of liquid crystal display device, program of method and storage medium thereof, and liquid crystal display device
US8253678B2 (en) 2005-03-15 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Drive unit and display device for setting a subframe period
JP2006259624A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2011028278A (ja) * 2005-03-18 2011-02-10 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2011043827A (ja) * 2005-03-18 2011-03-03 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP2006259619A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP4497067B2 (ja) * 2005-03-23 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路および電気光学装置用駆動方法
JP2006301563A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置用駆動回路および電気光学装置用駆動方法
JP2006301628A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Thomson Licensing 映像画像表示方法及びその方法を用いる表示パネル
KR101234208B1 (ko) * 2005-04-15 2013-02-19 톰슨 라이센싱 비디오 이미지 디스플레이 방법 및 이를 이용한 디스플레이 패널
US8669968B2 (en) 2005-04-15 2014-03-11 Thomson Licensing Video image display method and display panel using it
WO2006121188A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Hitachi Displays, Ltd. Display device
KR100901612B1 (ko) * 2005-05-11 2009-06-08 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 표시 장치
JP2006343707A (ja) * 2005-05-11 2006-12-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7847771B2 (en) 2005-05-11 2010-12-07 Hitachi Displays, Ltd. Display device capable of adjusting divided data in one frame
KR100791185B1 (ko) * 2005-05-11 2008-01-02 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 표시 장치
US8072407B2 (en) 2005-05-24 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2006330171A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
US8519988B2 (en) 2005-06-13 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive control device thereof, scan signal line driving method, and drive circuit
JP2006349952A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Sony Corp 画像表示装置及び方法
US8063863B2 (en) 2005-06-15 2011-11-22 Sony Corporation Picture display apparatus and method
WO2006135025A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Sony Corporation 画像表示装置及び画像表示方法
KR101147089B1 (ko) 2005-06-30 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
KR101186098B1 (ko) 2005-06-30 2012-09-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
WO2007018219A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動制御装置、表示方法、表示装置、表示モニター、テレビジョン受像機
US8026934B2 (en) 2005-08-09 2011-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha Driving control apparatus of display apparatus, display method, display apparatus, display monitor, and television receiver
JP4739343B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-03 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機
WO2007026551A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機
US8339423B2 (en) 2005-08-29 2012-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, display method, display monitor, and television receiver
KR101146408B1 (ko) * 2005-09-09 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
US8054321B2 (en) 2005-09-09 2011-11-08 Lg Display Co., Ltd. Display and driving method thereof
JP2007079546A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2007140217A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JPWO2007060783A1 (ja) * 2005-11-25 2009-05-07 シャープ株式会社 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機
WO2007060783A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機
JP4722942B2 (ja) * 2005-11-25 2011-07-13 シャープ株式会社 画像表示方法、画像表示装置、画像表示モニター、および、テレビジョン受像機
CN101313351B (zh) * 2005-11-25 2011-07-06 夏普株式会社 图像显示方法、图像显示装置、图像显示监视器和电视接收机
US8471874B2 (en) 2006-05-26 2013-06-25 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, image processing device, and electronic apparatus
JP2009541806A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 トムソン ライセンシング Am−oledにおける階調描画方法
US8462180B2 (en) 2006-06-30 2013-06-11 Thomson Licensing Method for grayscale rendition in an AM-OLED
JPWO2008016036A1 (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8063897B2 (en) 2006-09-08 2011-11-22 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US8878757B2 (en) 2006-09-15 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2008070838A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2008076432A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8542168B2 (en) 2006-09-19 2013-09-24 Hitachi Displays, Ltd. Display device
KR100865202B1 (ko) 2006-09-19 2008-10-23 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 표시 장치의 구동 방법
JP2008111910A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp 映像処理回路および映像表示装置
US8427515B2 (en) 2006-12-04 2013-04-23 Samusng Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2008139891A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US8766906B2 (en) 2006-12-05 2014-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US9570017B2 (en) 2006-12-05 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US9355602B2 (en) 2006-12-05 2016-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP2008139797A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
KR100894940B1 (ko) 2006-12-08 2009-04-27 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 표시 장치 및 표시 시스템
JP2008165161A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置および表示システム
JP2008185905A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JPWO2008114658A1 (ja) * 2007-03-16 2010-07-01 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
US9035867B2 (en) 2007-05-18 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US8907879B2 (en) 2007-05-18 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
JP2009025649A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
EP2293551A1 (en) 2009-08-28 2011-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and luminance control method thereof
WO2012124592A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを備えた立体映像表示システム
JP2014081480A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Canon Inc 投影装置、投影装置の制御方法およびプログラム
JP2015155989A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社Joled 表示装置、表示装置の駆動方法、および電子機器
US9870738B2 (en) 2014-02-21 2018-01-16 Joled Inc. Display device, method of driving display device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN100510854C (zh) 2009-07-08
CN1519620A (zh) 2004-08-11
US7280103B2 (en) 2007-10-09
US20040155847A1 (en) 2004-08-12
JP4079793B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079793B2 (ja) 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
JP4629096B2 (ja) 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP5021062B2 (ja) 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
JP3295437B2 (ja) 表示装置
US7868947B2 (en) Moving image display device and method for moving image display
JP4722517B2 (ja) 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機
KR101626742B1 (ko) 멀티 영상 표시 시스템
KR100834567B1 (ko) 동화상 표시 장치 및 동화상 표시 방법
US20050225522A1 (en) Selective use of LCD overdrive for reducing motion artifacts in an LCD device
JP2002006818A (ja) 画像処理装置および方法ならびに画像表示システム
JP4545386B2 (ja) データ保持型表示装置およびその駆動方法
JP3841104B2 (ja) 動画ボケ改善のための信号処理
CN114902325A (zh) 使用pwm对齐的帧周期的可变刷新率控制
JP4267873B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5411713B2 (ja) 映像処理装置及び方法
JP2005268912A (ja) フレーム補間のための画像処理装置およびそれを備えた表示装置
JP3958254B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示方法
JP2004317928A (ja) 液晶表示装置
JPH0363692A (ja) 表示装置の駆動回路
JP2013088745A (ja) 液晶表示装置
JPH08190083A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001092405A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びマトリクス駆動型表示装置
JPH10254385A (ja) Ledドットマトリクス表示装置及びその階調表示方法
JP2006309252A (ja) 動画ボケ改善のための信号処理
JPH10304316A (ja) 順次走査ディスプレイ装置上にビデオイメージをディスプレイするための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4079793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term