JP2004004575A - 液晶表示装置及びその駆動装置 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004004575A
JP2004004575A JP2003049043A JP2003049043A JP2004004575A JP 2004004575 A JP2004004575 A JP 2004004575A JP 2003049043 A JP2003049043 A JP 2003049043A JP 2003049043 A JP2003049043 A JP 2003049043A JP 2004004575 A JP2004004575 A JP 2004004575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
image data
bit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003049043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807924B2 (ja
Inventor
Seung-Woo Lee
李 昇 祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004004575A publication Critical patent/JP2004004575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807924B2 publication Critical patent/JP4807924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】RGBガンマ曲線の色補正が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置で、タイミング制御部は外部から入力されるnビットの原始画像データをmビットの第1補正データに補正する論理回路と、mビットの第1補正データをnビットまたはnビットより小さいビットの第2補正データに変換する多階調化部を含む。そして、タイミング制御部から出力される第2補正データに対応するデータ電圧を出力するデータドライバーが形成されている。この論理回路は原始画像データをその階調によって2つ以上の区間に分け、原始画像データのガンマ特性によって予め決められたガンマ補正データにより各区間別に原始画像データを第1補正データに補正する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置及びその駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近来パソコンやテレビなどの軽量化及び薄形化によってディスプレイ装置にも軽量化及び薄形化が求められており、このような要求によって陰極線管(CRT、cathode ray tube)の代わりに液晶表示装置(LCD、liquid crystal display)のような平板表示装置(flat panel display)が開発されている。
【0003】
液晶表示装置は二枚の基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶物質に電界を印加し、この電界の強さを調節して基板に透過する光の量を調節することによって所望の画像を得る表示装置である。液晶表示装置は平板表示装置の中で代表的なものであって、この中でも薄膜トランジスタをスイッチング素子として利用したTFT  LCDが主に使用されている。
【0004】
R、G、B画素は、それぞれ電気光学的特性が異なるが、現在の液晶表示装置ではこれら画素の電気光学的特性が同一であるという仮定下で同一の電気的信号が用いられる。この時、RGBそれぞれの階調電圧に対する画素の透過率曲線(以下、”ガンマ曲線”とする)を測定して見ると、RGB各色のガンマ曲線が一つの曲線として一致しない。このような結果により、階調別色感が一定ではなかったり、一方に激しく偏る場合がある。
【0005】
例えば、PVAモードの液晶表示装置では一般的に明るい階調ではR成分が多く、暗い階調ではB成分が多い。これによって任意の色相を表示する時、暗い階調へ行くほど青くなる問題が発生し、もしヒトの顔を表示する場合には青色系統の色感が加味さて冷たい色感を示す問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が目的とする技術的課題は、RGBガンマ曲線の色補正が可能な液晶表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために本発明は、入力されるRGB画像データを色毎に独立的して変形させる。
【0008】
本発明の第1及び第2による液晶表示装置のタイミング制御部は外部から入力されるnビットの原始画像データをmビットの第1補正データに補正する論理回路と、mビットの第1補正データをnビットまたはnビットより小さいビットの第2補正データに変換する多階調化部を含む。そして、タイミング制御部から出力される第2補正データに対応するデータ電圧を出力するデータドライバーが追加的に形成されている。この論理回路は画素の各色原始画像データを、所定の境界値またはデータ入力状況に基づいて定める境界値により、2つ以上の部分ビット列(区間)に分割して、各区間別に、原始画像データのガンマ特性によって予め決められたガンマ補正データにより原始画像データを第1補正データに変換する。
【0009】
この時、液晶表示装置は補正演算に必要なパラメータを保存し、タイミング制御部の内部または外部に形成されるメモリをさらに含むのが好ましい。
【0010】
そして、本発明の第1特徴による液晶表示装置の論理回路は、補正演算で算出された補正値を原始画像データに足して、これをmビットの第1補正データにビット変換するのが好ましい。
【0011】
この時、論理回路は境界値によって区分される第1及び第2区間での補正値を各計算式は、D値が大きい場合は下記式(1)で算出し、小さい場合は下記式(2)で算出する。
【数7】
Figure 2004004575
【数8】
Figure 2004004575
ここで、Dは原始画像データ、BBは境界値での階調値、UN及びDNは各々第1及び第2区間の階調幅、UO及びDOは各々第1及び第2区間での多項式の次数、MD及びMDは各々第1及び第2区間での原始画像データとガンマ補正データとの差の最大階調値である。そして、メモリは境界値での階調値、第1及び第2区間の階調幅、第1及び第2区間での多項式の次数、及び第1及び第2区間での原始画像データとガンマ補正データの差の最大階調値を保存するのが好ましい。
【0012】
なお、本発明の第2特徴による液晶表示装置の論理回路は各区間でのガンマ補正データが階調によって線形的に変わると仮定して補正演算を行い、前記原始画像データに前記補正演算で演算された補正値を足し、これを前記mビットの第1補正データにビット変換する。
【0013】
この時、補正値Yは下記式(3)で決定される。
【数9】
Figure 2004004575
ここで、Xmin及びXmaxは各々各区間での最小及び最大境界値に該当する階調値であり、Ymin及びYmaxは各々Xmin及びXmaxでのガンマ補正データと前記原始画像データとの差であり、Xはある区間での任意の階調値である。メモリは各境界値でのガンマ補正データを保存するのが好ましい。
【0014】
そして、このような第1及び第2特徴による液晶表示装置でメモリはタイミング制御部に含まれる非揮発性メモリでありうる。
【0015】
またはメモリはタイミング制御部の外部に形成される非揮発性メモリであり得、タイミング制御部はメモリに保存されたパラメータパラメータを臨時に保存する揮発性メモリ、及びメモリに保存されたパラメータを揮発性メモリにロードするメモリ制御部をさらに含むことができる。
【0016】
さらに、メモリはタイミング制御部の内部及び外部に各々形成される非揮発性の第1及び第2メモリを含むことができ、タイミング制御部は第1または第2メモリに保存されたパラメータを臨時に決める揮発性メモリ、及び第1または第2メモリに保存されたパラメータを揮発性メモリにロードするメモリ制御部をさらに含むことができる。
【0017】
本発明の第3特徴による液晶表示装置の駆動装置は、論理回路と該論理回路の演算に必要なパラメータを保存する保存装置を含む。論理回路は外部から入力されるnビットの画像データを、境界階調値を基準に第1及び第2区間に分け、画像データのガンマ特性によって予め決定されたガンマ補正データによって各区間別に画像データをmビットの補正データに補正する。そして、論理回路は画像データに補正演算で算出された補正値を足し、これをmビットの補正データにビット変換する。
【0018】
この時、論理回路は第1及び第2区間での補正値を各々下記式(4)及び式(5)で算出する。
【数10】
Figure 2004004575
【数11】
Figure 2004004575
ここで、Dは画像データ、BBは境界での階調値、UN及びDNは各々第1及び第2区間の階調幅、UO及びDOは各々第1及び第2区間での多項式の次数、MD及びMDは各々第1及び第2区間での画像データとガンマ補正データとの差の最大階調値である。
【0019】
本発明の第4特徴による液晶表示装置の駆動装置は、外部から入力されるnビットの画像データを一定の階調間隔で複数の区間に分けて演算する論理回路と、各区間の境界階調値でのガンマ補正データを保存する保存装置とを含む。論理回路は画像データのガンマ特性によって予め決められたガンマ補正データにより各区間別に画像データをmビットの補正データに補正する。そして、論理回路は入力される画像データを該当する区間によってmビットの補正データに変換する。
【0020】
この時、論理回路は、前記画像データに補正演算を通じて演算された補正値を足した後、これをmビットにビット変換して前記補正データを決定し、前記補正値は前記各区間での境界階調値によって線形化された直線によって決定されるのが好ましい。
【0021】
そして、このような補正値Yは下記式(6)で決定される。
【数12】
Figure 2004004575
ここで、Xmin及びXmaxは各々各区間での最小及び最大境界値に該当する階調値であり、Ymin及びYmaxは各々Xmin及びXmaxでのガンマ補正データと前記原始画像データとの差であり、Xはある区間での任意の階調値である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下では添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様変形形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限るものではない。
【0023】
次に、本発明の実施例による液晶表示装置及びその駆動装置について図面を参照して詳細に説明する。
【0024】
まず、図1を参照して本発明の実施例による液晶表示装置について説明する。
【0025】
図1は本発明の実施例による液晶表示装置を示す図面である。
【0026】
図1に示したように、本発明の実施例による液晶表示装置はタイミング制御部100、データドライバー200、ゲートドライバー300及び液晶パネル400を含む。
【0027】
タイミング制御部100は外部のグラフィック制御部(図示せず)からRGB原始画像データ、同期信号(Hsync、Vsync)、DE信号、クロック信号(MCLK)などの提供を受ける。そして、タイミング制御部100はRGB原始画像データを色補正してデータドライバー200に出力し、データドライバー200とゲートドライバー300の駆動のためのタイミング信号を生成して該当ドライバー200、300に出力する。
【0028】
液晶パネル400にはゲート信号を伝達する複数の横方向に長く延びるゲート線(図示せず)が縦方向に多数並べられており(以下、横方向に配列と記す)、データ電圧を伝達する複数のデータ線(図示せず)が縦方向に配列されている。そして、液晶パネル400にはゲート線とデータ線を通じて入力される信号によって画像を表示する複数の画素(図示せず)がマトリックス形態で形成されている。
【0029】
データドライバー200は色補正されたRGB画像データに該当する階調電圧を選択し、タイミング制御部100からのタイミング信号に合せて階調電圧を画像信号として液晶パネル400のデータ線に印加する。ゲートドライバー300はゲート駆動電圧生成部(図示せず)で生成された電圧に基づいて走査信号を生成し、タイミング制御部100からのタイミング信号に合せて走査信号を液晶パネル400のゲート線に印加する。
【0030】
この時、タイミング制御部100は適応形色補正(adaptive color correction、ACC)を行なえる色補正部500を含めている。色補正部500はタイミング制御部100の外部に実現されることもある。色補正部500は初期起動後に外部からRGB原始画像データを受信してRGB原始画像データに対応するRGB補正画像データ(以下、ACCデータとする)を出力する。
【0031】
詳しく説明すれば、色補正部500は液晶表示装置の初期起動後に外部からRGB原始画像データが入力されることによって原始画像データに対応するACCデータを抽出し、抽出されたACCデータを多階調変換して出力する。この時、多階調変換される前のACCデータのビット数は原始画像データのビット数と同一であるか原始画像データのビット数より大きい場合もある。多階調変換された後のACCデータは原始画像データのビット数と同一であるのが好ましい。
【0032】
以下では図2及び図3を参照して本発明の第1実施例による色補正部500について詳しく説明する。
【0033】
図2は本発明の第1実施例による色補正部を示す図面であり、図3は本発明の第1実施例によってBガンマ曲線を目標ガンマ曲線に変更する方法を示す図面である。
【0034】
図2に示したように、本発明の第1実施例による色補正部500はRデータ補正部510、Gデータ補正部520、Bデータ補正部530、及びこれらのR、G、Bデータ補正部510、520、530に各々連結された多階調化部540、550、560を含む。
【0035】
R、G、Bデータ補正部510、520、530は入力される各nビットのR、G、B原始画像データを液晶特性に合うように予め決められたmビットのACCデータに変換した後、多階調化部540、550、560に各々出力する。つまり、R、G、Bデータ補正部510、520、530は各色原始画像データのガンマ曲線を補正する。このようなR、G、Bデータ補正部510、520、530は原始画像データの各々nビットデータをmビットのACCデータに変換するためのルックアップテーブル(lookup table、以下、LUTとする)を保存しているROMとして構成される。そして、これらは各々異なるROMで構成でき、また一つのROMにすることもできる。
【0036】
多階調化部540、550、560はmビット(m>n)ACCデータをnビットのACCデータ(R´、G´、B´)に変換して出力する。ここで、多階調化部540、550、560は空間的及び時間的にディザーリング(dithering)処理とフレームレートコントロール(frame rate control、以下、FRCとする)処理を行なう。このような多階調化部540、550、560は一つの多階調化部(例えば、時分割多重入出力方式)で構成することもできる。
【0037】
図3に示したように、Bガンマ曲線を目標ガンマ曲線に変更するためには、例えば、130階調に相当するB画像データを128.5階調に相当するB画像データに変えなければならない。詳しく説明すれば、外部から入力される130階調のB画像データを受信すれば、B画像データの階調をB画像データの輝度に対応する目標ガンマ曲線の階調に補正する。図3の例では128.5階調であり、この階調はBデータ補正部530のLUTに保存されている。しかし、入力される原始画像データが8ビットのデータであれば、128.5階調は表現できないので、さらに高いビットを使用して128.5階調を表現する。例えば、10ビットを使用すれば、128.5階調は514(=128.5×4)に対応させることができる。もちろん入力される8ビットよりさらに多くのビットに変換すれば色補正効果が優れているということは当然のことである。
【0038】
したがって、タイミング制御部100に入力されるRGB画像データ(nビット)が表現できる階調レベルの個数である2個に各々相当するmビット(m>n)のACCデータをR、G、Bデータ補正部510、520、530のLUTに保存しておけばよい。そして、データドライバー200に伝達される画像データはnビットまたはそれ以下のビットを使用するデータであるので、多階調化部540、550、560ではmビットのACCデータに対して空間的ディザーリング処理と時間的FRC処理を行ってデータドライバー200に提供する。
【0039】
以下、このような多階調化部でのディザーリング処理方式とFRC処理方式について簡略に説明する。
【0040】
液晶パネルに表現できる一フレームでの1画素はX、Yの2次平面で示すことができる。Xは水平ライン数を示し、Yは垂直ライン数であるが、第1、第2、第3などのフレーム回数を示す時間軸の変数をZと表現すれば、一つの地点での画素の位置に対する座標値はX、Y、Zの3次元で表現できる。この時、固定されたX、Yでフレームが繰り返される間に画素がオンされる回数をフレーム個数で割り算した値を、その画素(X、Y)のデューティ比率(duty rate)という。
【0041】
例えば(1,1)位置である階調レベルのデューティ比率が1/2であると仮定すれば、(1,1)の位置では2フレームの中で1フレーム内に画素がオンされるということを示す。したがって、液晶表示装置で様々な階調レベルを表現するためには、それぞれの階調レベルごとにデューティ比率を設定しておいて、設定されたデューティ比率によって、画素をオン/オフさせる。このような方法によって画素をオン/オフさせて、実効輝度を調節する方式をFRC方式という。
【0042】
しかし、このようなFRC方式だけで液晶表示装置を駆動すれば、隣接した画素が同時にオン/オフされて、画面がちらつくフリッカー(flicker)が発生する。このようなフリッカー現象を除去するためにはディザーリング(dithering)方式が利用される。ディザーリング方式は同じ階調レベルが隣接した画素で同時に発生しても、画素が実現される位置、つまり、フレーム、垂直ラインまたは水平ラインの位置によって同一でないオン/オフ値を有するように制御する方式である。
【0043】
以下では図4を参照して、例えば10ビットのACCデータを8ビットで表現するためのディザーリング処理及びFRC処理について説明する。
【0044】
図4は10ビットのACCデータを8ビットで表現するための方法を示す図面である。
【0045】
10ビットのACCデータは上位8ビットのデータと下位2ビットのデータに分けることができ、下位2ビットのデータは”00”、”01”、”10”または”11”になる。この時、下位2ビットのデータが”00”である場合を表示するためには隣接する4つの画素をすべて上位8ビットのデータで表現すればよい。そして、下位2ビットのデータが”01”である場合を表示するためには隣接する4つの画素のうち一つの画素には上位8ビットのデータに1を足した値を表示すれば、4つの画素では平均的に下位2ビットが”01”である場合となる。この時、このようなフリッカーが発生しないように上位8ビット+1に該当する画素の位置を図4に示したようにフレームによって移動させればよい。
【0046】
同様に、下位2ビットが”10”である場合には隣接する4つの画素で2つの画素を上位8ビット+1のデータで表示し、下位2ビットが”11”である場合には3つの画素を上位8ビット+1のデータで表示すればよい。そして、この場合にもフリッカーが発生しないように8ビット+1のデータで表示される画素の位置をフレームによって変更させればよい。図4では例として4n、4n+1、4n+2及び4n+3フレームによって画素の位置を変更する方法を示している。
【0047】
本発明の第1実施例ではタイミング制御部100内にR、G、Bデータ補正部510、520、530としてROMを使用したが、これとは異なってR、G、Bデータ補正部510、520、530をRAMとして使用し、外部ROMから補正データをロードして使用することもできる。以下ではこのような実施例について図5及び図6を参照して説明する。
【0048】
図5及び図6は各々本発明の第2及び第3実施例による色補正部の周辺部を示す図面である。
【0049】
図5に示したように、本発明の第2実施例による液晶表示装置は外部ACCデータ保存部700及びROM制御部600をさらに含み、R、G、Bデータ補正部510、520、530は揮発性のRAMで形成されている。
【0050】
外部ACCデータ保存部700には第1実施例で説明した補正データとしてLUTが保存されており、ROM制御部600は外部ACCデータ保存部700に保存されているLUTをR、G、Bデータ補正部510、520、530にロードさせる。その後の方法は第1実施例と同一であるので説明を省略する。
【0051】
このように本発明の第2実施例によれば、外部補正データ保存部700にLUTを保存するので液晶パネルを変更しても変更された液晶パネルに最適した補正データを保存するLUTだけを変えて対応することができる。
【0052】
本発明の第3実施例による液晶表示装置は図6に示したように色補正部500が内部ACCデータ保存部800をさらに含むという点を除けば本発明の第2実施例と同一である。
【0053】
詳しく説明すれば、内部ACCデータ保存部800は外部ACCデータ保存部700のように前述したLUTを保存しており、ROM制御部600は外部またはACCデータ保存部700、800に保存されたLUTをR、G、Bデータ補正部510、520、530にロードさせる。その後の動作は第1実施例と同一であるので説明を省略する。
【0054】
このような本発明の第1乃至第3実施例ではLUTを保存するためのメモリ(ROMまたはRAM)のデータビットが非常に大きくなる。例えば、8ビットデータを10ビットデータに変換するためにはR、G、Bデータ補正部510、520、530の全体ROMには7680(=3×256×10)ビットが必要である。このように色補正部500に必要とするデータビット数が大きくなれば、使用されるROMの量が増加し、これにより消費電力も増加する。したがって、第1実施例で説明したルックアップテーブルをROMに保存する方式の代りに、ASICのロジックを使用してルックアップテーブルに相当する機能が実現できれば、メモリの容量を減らすことができる。
【0055】
以下ではこのような実施例について図7乃至図10を参照して説明する。
【0056】
図7はACCデータと原始画像データの差を示す図面であり、図8は本発明の第4実施例によってACCデータを生成する方法を示す流れ図である。図9は本発明の第4実施例によってメモリに保存されたパラメータをロードしてACCデータを生成する方法を示す図面である。図10は本発明の第4実施例によって補正されたACCデータとR画像データを示す図面である。
【0057】
本発明の第4実施例ではR、G、B画像データは256階調が表現できる8ビット信号と仮定して、R、G、B画像データの好ましいACCデータと原始画像データの差、つまり階調差は図7のように与えられると仮定する。ここで、好ましいACCデータとは液晶パネルの特性によって決定された色補正された画像データのことである。
【0058】
図7に示したように、G画像データ(G8bit)の好ましいACCデータは原始画像データと差がなく、R及びB画像データ(R8bit、B8bit)の好ましいACCデータと原始画像データとの差を示す曲線は略160階調を基準にして曲線の形態が変わる。また、R,B曲線はG曲線つまり原始データに対して略対称関係にあって、原始データからの最大偏差は境界階調点で6である。このような状況を考慮して、R及びB画像データ(R8bit、B8bit)とACCデータ(RACC、BACC)の差(ΔR、ΔB)を近似的な数式で表現すれば、各々式(7)及び式(8)のようになる。
【0059】
【数13】
Figure 2004004575
【0060】
【数14】
Figure 2004004575
【0061】
以下ではこのような式(7)及び式(8)を使用してR及びB画像データ(R8bit、B8bit)のACCデータ(RACC、BAcc)を求めるロジックの流れについて図8を参照して詳しく説明する。
【0062】
まず、図8に示したように8ビットのR画像データ(R8bit)が入力されれば、この値と予め設定された境界値160との大小を比較する(S501)。なお、図8に記した数字はすべて十進法の数である。
【0063】
R画像データ(R8bit)が境界値160より大きければR画像データ(R8bit)から境界値160を引き(S502)、この値(R8bit−160)に1/(255−160)をかけるが、この演算を速やかに行うため、1/(255−160)が11/1024と大略同一であることを利用して、(R8bit−160)に11をかけた後、下位10ビットを四捨五入するとよい(S503)。次に、((R8bit−160)×11/1024)の自乗と4乗を順次に演算するが、この演算はASIC上でパイプラインで解決することができる(S504、S505)。続いて前記演算結果(((R8bit−160)×11/1024))に6を掛け(S506)、その結果である(6×(((R8bit−160)×11/1024)))を6から引いてΔRを式(7)のように求める(S507)。
【0064】
R画像データ(R8bit)が境界値160より小さければ、境界値160からR画像データ(R8bit)を引き(S511)、この値(160−R8bit)に1/160をかけるが、この演算は1/160が大略13/2048と同一であるので、(160−R8bit)に13をかけた後、下位11ビットを四捨五入すればよい(S512)。次に、((160−R8bit)×13/2048)に6をかける演算をし(S513)、6からこの演算された値((160−R8bit)×13/2048)×6を引いてΔRを式(7)のように求める(S514)。
【0065】
段階(S507またはS514)で求められたΔRと8ビットのR画像データ(R8bit)とを足し合わせ、R画像データの10ビットACCデータ(RACC)を求めるために、足し合わせた値に4をかけて、つまり2ビット桁上げして、10ビットに変換する(S508)。
【0066】
同様に、B画像データ(B8bit)のACCデータ(BACC)もこのようにロジックで計算することができる。
【0067】
このように本発明の第4実施例によれば、ACCデータを求めるために各画像データに対応するACCデータをR、G、Bデータ補正部510、520、530上にLUTで保存する必要なく、ASIC上で演算によって求めることができ、このようにLUTを保存するメモリ(ROMまたはRAM)が不要になる。しかし、メモリを使用せずにASIC上のロジックだけでこのような演算を行なえば、ACCデータを変えなければらない時はASICのレイヤー(layer)を変えなければならない。このようなレイヤー変更の問題を解決するために演算を行なうのに必要なパラメータだけをR、G、Bデータ補正部510、520、530のメモリに保存することもできる。
【0068】
つまり、本発明の第4実施例のような場合には[表1]に示したようなパラメータだけをメモリに保存すればいいので、Rデータ補正部510のメモリは48ビットのデータビットだけを有すればよい。なお、原始データのビット数nのように、実施例では装置固有で不変と思われるパラメータを、将来の汎用化に備えて、保存しても差し支えない。
【0069】
【表1】
Figure 2004004575
【0070】
このような本発明の第4実施例では第1実施例でのR、G、Bデータ補正部510、520、530に各々[表1]のシンボル(BB、MD、DO、UO、DN、UN)に該当するデータビット(各々8ビット)だけを保存しおいて、図9に示したようにこのシンボルをロードしてロジック計算をすればよい。
【0071】
このように本発明の第4実施例によって補正されたACCデータ(RACC)は図10に示したように原始画像データに比べて全体的に色温度が下がるので、これを利用して所望の色温度に補正することができる。
【0072】
このような本発明の第4実施例によれば、第1実施例でのR、G、Bデータ補正部510、520、530は各々48ビットのデータビットを有するメモリだけを有すればいいので、第1実施例に比べてメモリ容量が1.8%(=3×48/7680)に減る。また、第2または第3実施例でのR、G、Bデータ補正部510、520、530、外部ACCデータ保存部700及び内部ACCデータ保存部800がこのようなデータビットだけを有すればいいので、メモリ容量が第1実施例に比べて顕著に減る。
【0073】
また、このようなデータをメモリに保存せずにロジック自体をこのような演算を行うように実現すれば、メモリを使用しなくてもよい。ただし、この場合には様々な液晶パネルの特性に対応できないという問題点がある。
【0074】
そして、本発明の第4実施例では式(7)及び式(8)のような高次多項式を使用してACCデータを演算した。このような高次式の演算をするためには何回もの掛け算演算をしなければならないので、ASICのパイプラインが複雑になることがあり、高次式を線形化できればこのような問題が解決される。
【0075】
次に、ACCデータの演算式を線形化させた第5実施例について図11乃至図13を参照して説明する。
【0076】
図11は本発明の第5実施例によってACCデータを生成するために区間を分ける方法を示す図面であり、図12は本発明の第5実施例によってACCデータを示すグラフで一つの区間を示す図面である。図13は本発明の第5実施例によって補正されたACCデータと原始画像データの色温度を示す図面である。
【0077】
本発明の第5実施例では階調を一定の間隔に分けて各区間を線形化させてACCデータと原データの差を計算する。例えば、図11に示したACCデータと原始画像データ(原データ)の差を示すグラフで、グラフの横軸である階調を示す軸を小さい間隔に分ければ、各区間での曲線は大略的に線形化できる。
【0078】
したがって、図12に示したようにACCデータを示すグラフで各区間での境界点[(Xmin、Ymin)、(Xmax、Ymax)]だけが与えられれば、式(9)によって区間内の他の階調でのACCデータと原始画像データの差を求めることができる。
【0079】
【数15】
Figure 2004004575
【0080】
ここで、Xmin及びXmaxは各々ある区間での境界値に該当する階調値(原始画像データ)であり、Ymin及びYmaxは各々Xmin及びXmaxでのACCデータと原始画像データの差を示す値であり、X及びYは各々ある区間での任意の階調値及びその階調値でのACCデータと原始画像データの差を示す値である。
【0081】
このような式(9)によれば、境界点での階調値(Xmin、Xmax)とその階調値でのACCデータと原始画像データの差(Ymin、Ymax)だけを分かれば、区間内での該当する階調値(X)でのACCデータと原始画像データの差は式(9)で計算することができる。
【0082】
この時、階調間隔を2の累乗数にすれば、式(9)の割算演算はビットのシフト演算で処理することができ、入力される画像データの上位ビット列の値で識別できる区間に分割できる。例えば、256(8ビット)階調の画像データが入力される時、各区間を8階調の間隔で32区間に分けた場合には式(9)での割算は演算された結果で3ビットをシフトすればよく、各区間を識別表示したい場合は、8の倍数である上位5ビットの値で識別表示できる。
【0083】
したがって、本発明の第5実施例ではこのような境界値でのACCデータを保存していればよい。そして、各区間での境界値は二つであるので、二つのパラメータが存在することができるが、前の区間のYmaxは次の区間のYminに該当するので一区間毎に一つのパラメータだけを保存すればよい。例えば、入力される原始画像データが8ビット(256階調)である場合に区間を分ける間隔を8階調としたら、全体区間の数は32個になって、境界値は32個が必要となり、この境界値でのACCデータだけを保存すればよい。
【0084】
このような本発明の第5実施例によれば、第1実施例でのR、G、Bデータ補正部510、520、530は各々320(=32×10、入力される原始画像データが8ビットである時、8階調間隔に区間を分けてACCデータを10ビットとした場合)ビットのデータビットを有するメモリだけを有すればよいので、第1実施例に比べてメモリ容量が12.5%(=3×320/7680)に減る。また、第2または第3実施例でのR、G、Bデータ補正部510、520、530、外部ACCデータ保存部700及び内部ACCデータ保存部800がこのようなデータビットだけを有すればいいので、メモリ容量が第1実施例に比べて顕著に減る。
【0085】
この時、階調間隔の大きさを大きくすればメモリ容量がさらに減るが、正確度が落ちるというのは当然のことである。例えば、16階調間隔に分ける場合には全体区間の数が16個になるのでR、G、B各々に必要なメモリのデータビット数は160ビット(=16×10)になって、メモリ容量が第1実施例に対して6.25%(3×160/7680)になる。そして、32階調間隔に分ける場合には全体区間の数が8個になるので、R、G、B各々に必要なメモリのデータビット数は80ビット(=8×10)になって、メモリ容量が第1実施例に対して3.125%になる。
【0086】
このように本発明の第5実施例によって補正されたACCデータ(RACC)は図13に示したように原始画像データ(原データ)に比べて全体的に色温度が下がり、これにより所望の色温度に補正することができる。
【0087】
本発明の第1乃至第5実施例では8ビット(256)階調を表現する原始画像データが入力される場合に10ビットのACCデータを生成する場合を例に上げて説明したが、本発明はこれに限るものではなく、nビット階調を表現する原始画像データに対してmビットのACCデータを生成する全ての場合に適用することができる。
【0088】
【発明の効果】
本発明によれば、画像データを色補正することができる。また、画データを色補正してACCデータを生成するのに必要なメモリを顕著に減らすことができる。つまり、従来はACCデータをルックアップテーブル形態でメモリに保存して使用したが、本発明ではロジック演算によってACCデータを生成するのでロジック演算に必要なパラメータだけをメモリに保存すればよい。
【0089】
以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限るものではなく、上記請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のさまざまな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による液晶表示装置を示す図面である。
【図2】本発明の第1実施例による色補正部を示す図面である。
【図3】本発明の第1実施例によってBガンマ曲線を目標ガンマ曲線に変更する方法を示す図面である。
【図4】10ビットのACCデータを8ビットで表現するための方法を示す図面である。
【図5】各々本発明の第2実施例による色補正部の周辺部を示す図面である。
【図6】各々本発明の第3実施例による色補正部の周辺部を示す図面である。
【図7】ACCデータと原始画像データの差を示す図面である。
【図8】本発明の第4実施例によってACCデータを生成する方法を示す流れ図である。
【図9】本発明の第4実施例によってメモリに保存されたパラメータをロードしてACCデータを生成する方法を示す図面である。
【図10】本発明の第4実施例によって補正されたACCデータとR画像データを示す図面である。
【図11】本発明の第5実施例によってACCデータを生成するために区間を分ける方法を示す図面である。
【図12】本発明の第5実施例によってACCデータを示すグラフで一つの区間を示す図面である。
【図13】本発明の第5実施例によって補正されたACCデータとR画像データを示す図面である。
【符号の説明】
100  タイミング制御部
160  所定の境界値
200  データドライバー
300  ゲートドライバー
400  液晶パネル
500  色補正部
510  Rデータ補正部
520  Gデータ補正部
530  Bデータ補正部
540、550、560  多階調化部
600  ROM制御部
700、800  ACCデータ保存部

Claims (15)

  1. 外部から入力されるnビットの原始画像データをその階調によって2つ以上の区間に分け、前記原始画像データのガンマ特性によって予め決められたガンマ補正データによって各区間別に前記原始画像データをmビットの第1補正データに補正する論理回路、及び前記mビットの第1補正データをnビットまたは前記nビットより小さいビットの第2補正データに変換する多階調化部を含むタイミング制御部と、
    前記タイミング制御部から出力される前記第2補正データに対応するデータ電圧を出力するデータドライバーとを含み、
    前記論理回路は前記各区間別に前記ガンマ特性による補正演算をする液晶表示装置。
  2. 前記補正演算に必要なパラメータを保存し、前記タイミング制御部の内部または外部に形成されるメモリをさらに含む、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記論理回路は前記原始画像データに前記補正演算で算出された補正値を足し、これを前記mビットの第1補正データにビット変換する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記論理回路は境界値によって区分される第1及び第2区間での補正値を各々下記式(1)及び式(2)で算出する、請求項3に記載の液晶表示装置
    Figure 2004004575
    Figure 2004004575
    ここで、Dは前記原始画像データ、BBは前記境界値での階調値、UN及びDNは各々前記第1及び第2区間の階調幅、UO及びDOは各々前記第1及び第2区間での多項式の次数、MD及びMDは各々前記第1及び第2区間での前記原始画像データと前記ガンマ補正データとの差の最大階調値。
  5. 前記メモリは前記境界値での階調値、前記第1及び第2区間の階調幅、前記第1及び第2区間での多項式の次数、そして前記第1及び第2区間での前記原始画像データと前記ガンマ補正データの差の最大階調値を保存する、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記論理回路は前記各区間での前記ガンマ補正データが階調によって線形的に変わると仮定して前記補正演算を行い、前記原始画像データに前記補正演算で演算された補正値を足し、これを前記mビットの第1補正データにビット変換する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  7. 前記補正値Yは下記式(3)で決定される、請求項6に記載の液晶表示装置
    Figure 2004004575
    ここで、Xmin及びXmaxは各々前記各区間での最小及び最大境界値に該当する階調値であり、Ymin及びYmaxは各々Xmin及びXmaxでの前記ガンマ補正データと前記原始画像データとの差であり、Xはある区間での任意の階調値。
  8. 前記メモリは前記タイミング制御部に含まれる非揮発性メモリである、請求項2に記載の液晶表示装置。
  9. 前記メモリは前記タイミング制御部の外部に形成される非揮発性メモリであり、
    前記タイミング制御部は前記メモリに保存された前記パラメータを臨時に保存する揮発性メモリ、及び前記メモリに保存された前記パラメータを前記揮発性メモリにロードするメモリ制御部をさらに含む、請求項2に記載の液晶表示装置。
  10. 前記メモリは前記タイミング制御部の内部及び外部に各々形成される非揮発性の第1及び第2メモリを含み、
    前記タイミング制御部は前記第1または第2メモリに保存された前記パラメータを臨時に決める揮発性メモリ、及び前記第1または第2メモリに保存された前記パラメータを前記揮発性メモリにロードするメモリ制御部をさらに含む、請求項2に記載の液晶表示装置。
  11. 外部から入力されるnビットの画像データを境界階調値を基準に第1及び第2区間に分け、前記画像データのガンマ特性のより予め決定されたガンマ補正データによって各区間別に前記画像データをmビットの補正データに補正する論理回路と、
    前記論理回路の演算に必要なパラメータを保存する保存装置とを含み、
    前記論理回路は前記画像データに補正演算で算出された補正値を足し、これを前記mビットの補正データにビット変換する液晶表示装置の駆動装置。
  12. 前記論理回路は前記第1及び第2区間での補正値を各々下記式(4)及び式(5)で算出する、請求項11に記載の液晶表示装置
    Figure 2004004575
    Figure 2004004575
    ここで、Dは前記画像データ、BBは前記境界での階調値、UN及びDNは各々前記第1及び第2区間の階調幅、UO及びDOは各々前記第1及び第2区間での多項式の次数、MD及びMDは各々前記第1及び第2区間での前記画像データと前記ガンマ補正データとの差の最大階調値。
  13. 外部から入力されるnビットの画像データを一定の階調間隔で複数の区間に分け、前記画像データのガンマ特性によって予め決められたガンマ補正データによって各区間別に前記画像データをmビットの補正データに補正する論理回路と、前記各区間の境界階調値での前記ガンマ補正データを保存する保存装置とを含み、
    前記論理回路は入力される前記画像データを該当する区間によって前記mビットの補正データに変換する液晶表示装置の駆動装置。
  14. 前記論理回路は、前記画像データに補正演算を通じて演算された補正値を足した後、これをmビットにビット変換して前記補正データを決定し、前記補正値は前記各区間での境界階調値によって線形化された直線によって決定される、請求項13に記載の液晶表示装置の駆動装置。
  15. 前記補正値Yは下記式(6)で決定される、請求項14に記載の液晶表示装置
    Figure 2004004575
    ここで、Xmin及びXmaxは各々前記各区間での最小及び最大境界値に該当する階調値であり、Ymin及びYmaxは各々Xmin及びXmaxでの前記ガンマ補正データと前記原始画像データとの差であり、Xはある区間での任意の階調値。
JP2003049043A 2002-05-30 2003-02-26 液晶表示装置及びその駆動装置 Expired - Fee Related JP4807924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-030266 2002-05-30
KR1020020030266A KR100859514B1 (ko) 2002-05-30 2002-05-30 액정 표시 장치 및 그 구동 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004575A true JP2004004575A (ja) 2004-01-08
JP4807924B2 JP4807924B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=29578185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049043A Expired - Fee Related JP4807924B2 (ja) 2002-05-30 2003-02-26 液晶表示装置及びその駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7403182B2 (ja)
JP (1) JP4807924B2 (ja)
KR (1) KR100859514B1 (ja)
CN (1) CN100363970C (ja)
AU (1) AU2002321846A1 (ja)
TW (1) TW571279B (ja)
WO (1) WO2003102911A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133765A (ja) * 2004-10-22 2006-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動装置
JP2006259372A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 色むら補正装置
KR100661828B1 (ko) * 2006-03-23 2006-12-27 주식회사 아나패스 직렬화된 멀티레벨 데이터 신호를 전달하기 위한디스플레이, 타이밍 제어부 및 데이터 구동부
JP2007536577A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP2007536574A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP2008096954A (ja) * 2006-10-09 2008-04-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2010066590A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Seiko Epson Corp 表示ドライバ、表示ドライバ装置、電気光学装置、及び表示ドライバに複数のパラメータデータを設定する方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859514B1 (ko) 2002-05-30 2008-09-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
EP1515300A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-16 Dialog Semiconductor GmbH Display color adjustment
US7193622B2 (en) * 2003-11-21 2007-03-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamically changing pixel depth
US7375854B2 (en) * 2004-03-12 2008-05-20 Vastview Technology, Inc. Method for color correction
KR100826684B1 (ko) * 2004-08-30 2008-05-02 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
JP4367308B2 (ja) * 2004-10-08 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及びガンマ補正方法
KR101035590B1 (ko) * 2004-12-30 2011-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 디스플레이 칩의 감마 보정 회로
KR100685817B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 필드순차방식 액정표시장치
KR100685816B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 필드순차 구동방법 및 필드순차 구동형 액정표시장치
KR100685819B1 (ko) * 2005-02-18 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 초기화를 수행하는 필드순차 구동형 액정표시장치
US8004482B2 (en) 2005-10-14 2011-08-23 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for driving liquid crystal display device by mixing analog and modulated data voltage
KR101127829B1 (ko) * 2005-12-07 2012-03-20 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 그 제조방법, 제조장치, 화질 제어장치 및화질 제어방법
KR101182307B1 (ko) * 2005-12-07 2012-09-20 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 그 화질 제어장치 및 화질 제어방법
WO2007108574A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Anapass Inc. Display, timing controller and data driver for transmitting serialized multi-level data signal
KR100785174B1 (ko) * 2006-03-24 2007-12-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 표시 장치의 룩 업 테이블용 롬
US7705865B2 (en) * 2006-07-27 2010-04-27 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Display panel driving device and driving method thereof
KR101419848B1 (ko) * 2006-10-09 2014-07-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN101385067B (zh) * 2006-12-28 2012-11-14 罗姆股份有限公司 显示控制装置和使用了它的电子设备
TWI373034B (en) * 2007-05-23 2012-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel dithering driving method and timing controller using the same
KR101534150B1 (ko) * 2009-02-13 2015-07-07 삼성전자주식회사 하이브리드 디지털/아날로그 컨버터, 소스 드라이버 및 액정 표시 장치
JP5638252B2 (ja) * 2010-01-29 2014-12-10 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI428878B (zh) * 2010-06-14 2014-03-01 Au Optronics Corp 顯示器驅動方法及顯示器
KR101787020B1 (ko) 2011-04-29 2017-11-16 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시장치 및 이를 위한 데이터 처리 방법
KR102016152B1 (ko) * 2011-11-17 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동 장치, 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법
CN103810960B (zh) * 2012-11-07 2016-04-13 上海中航光电子有限公司 平板显示器色彩数据修正装置和方法
KR20140108957A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 처리 방법
KR20160081240A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN110785804A (zh) * 2017-06-27 2020-02-11 株式会社半导体能源研究所 显示***及数据处理方法
KR102661705B1 (ko) * 2019-02-15 2024-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN112863432B (zh) * 2021-04-23 2021-08-13 杭州视芯科技有限公司 Led显示***及其显示控制方法
CN112992066B (zh) * 2021-04-26 2021-09-07 北京集创北方科技股份有限公司 显示数据存取方法及其控制电路、显示器和资讯处理装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320780A (ja) * 1989-03-07 1991-01-29 Sharp Corp 表示装置の駆動方法
JPH07191642A (ja) * 1993-11-18 1995-07-28 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH10319922A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Seiko Epson Corp 液晶表示装置のダイナミックレンジ調整方法並びに液晶表示装置及び電子機器
JPH1138944A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Hitachi Ltd 階調可変回路および階調可変回路を用いた画像処理装置
JP2001109452A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2001296840A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動方法、そのデータ線駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2001331144A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Canon Inc 映像信号処理装置、表示装置、プロジェクター、表示方法および情報記憶媒体
JP2002099238A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 表示濃度変換方法及び表示装置
JP2002116727A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ricoh Co Ltd ガンマ補正装置および液晶表示装置または液晶プロジェクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02295390A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Seiko Epson Corp 液晶ビデオディスプレイ駆動回路
JPH06335013A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Fujitsu General Ltd 映像信号処理方法およびその装置
JPH0772832A (ja) * 1993-06-30 1995-03-17 Fujitsu Ltd γ補正回路,液晶駆動装置,画像表示方法及び液晶表示装置
JP3672586B2 (ja) * 1994-03-24 2005-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 補正システムおよびその動作方法
US5870503A (en) * 1994-10-20 1999-02-09 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus using error diffusion technique
JP3311549B2 (ja) * 1995-08-22 2002-08-05 シャープ株式会社 画像処理装置の変倍制御装置
JP3277121B2 (ja) * 1996-05-22 2002-04-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式
US6118547A (en) * 1996-07-17 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6667494B1 (en) * 1997-08-19 2003-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor display device
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JPH11288241A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Hitachi Ltd ガンマ補正回路
JP3264248B2 (ja) * 1998-05-22 2002-03-11 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6297816B1 (en) * 1998-05-22 2001-10-02 Hitachi, Ltd. Video signal display system
KR100490047B1 (ko) * 1998-05-22 2005-08-01 삼성전자주식회사 프로그램 가능한 계조 구동 장치
US6320594B1 (en) * 1998-07-21 2001-11-20 Gateway, Inc. Circuit and method for compressing 10-bit video streams for display through an 8-bit video port
JP3760969B2 (ja) * 1998-08-07 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置及び方法
KR100859514B1 (ko) 2002-05-30 2008-09-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320780A (ja) * 1989-03-07 1991-01-29 Sharp Corp 表示装置の駆動方法
JPH07191642A (ja) * 1993-11-18 1995-07-28 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH10319922A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Seiko Epson Corp 液晶表示装置のダイナミックレンジ調整方法並びに液晶表示装置及び電子機器
JPH1138944A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Hitachi Ltd 階調可変回路および階調可変回路を用いた画像処理装置
JP2001109452A (ja) * 1999-10-01 2001-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2001296840A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動方法、そのデータ線駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JP2001331144A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Canon Inc 映像信号処理装置、表示装置、プロジェクター、表示方法および情報記憶媒体
JP2002099238A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 表示濃度変換方法及び表示装置
JP2002116727A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ricoh Co Ltd ガンマ補正装置および液晶表示装置または液晶プロジェクタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536577A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP2007536574A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP4823216B2 (ja) * 2004-05-06 2011-11-24 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP4834660B2 (ja) * 2004-05-06 2011-12-14 トムソン ライセンシング ノイズを最小化した画素シフト表示
JP2006133765A (ja) * 2004-10-22 2006-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動装置
KR101152116B1 (ko) 2004-10-22 2012-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP2006259372A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 色むら補正装置
KR100661828B1 (ko) * 2006-03-23 2006-12-27 주식회사 아나패스 직렬화된 멀티레벨 데이터 신호를 전달하기 위한디스플레이, 타이밍 제어부 및 데이터 구동부
JP2008096954A (ja) * 2006-10-09 2008-04-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2010066590A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Seiko Epson Corp 表示ドライバ、表示ドライバ装置、電気光学装置、及び表示ドライバに複数のパラメータデータを設定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003102911A1 (en) 2003-12-11
JP4807924B2 (ja) 2011-11-02
CN1549996A (zh) 2004-11-24
US7612751B2 (en) 2009-11-03
KR20030092562A (ko) 2003-12-06
US7403182B2 (en) 2008-07-22
AU2002321846A1 (en) 2003-12-19
CN100363970C (zh) 2008-01-23
US20070001952A1 (en) 2007-01-04
KR100859514B1 (ko) 2008-09-22
US20030222839A1 (en) 2003-12-04
TW571279B (en) 2004-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807924B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置
KR100910557B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US6853384B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US10522068B2 (en) Device and method for color reduction with dithering
US20080068293A1 (en) Display Uniformity Correction Method and System
CN100373441C (zh) 液晶显示器及其驱动方法
WO2008036689A2 (en) Frame rate control method and system
US8228319B2 (en) Display device and controller driver for improved FRC technique
KR102519427B1 (ko) 구동 제어부, 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
KR20160124360A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
US20080068396A1 (en) Gamma Uniformity Correction Method and System
JP2004163946A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008015123A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20200042564A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2009003180A (ja) 表示方法及び表示装置
JP2018112711A (ja) 表示ドライバ、表示装置及び画像処理回路
JP2008015518A (ja) 可変基準駆動信号を備えたディスプレイ装置を駆動する方法及び装置
KR20060062912A (ko) 표시 장치의 구동 장치
JP2006106147A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20070080100A (ko) 프레임 데이터 보정 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR100840319B1 (ko) 스티치 저감 수단을 가지는 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees