JP2003510438A - Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン - Google Patents

Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン

Info

Publication number
JP2003510438A
JP2003510438A JP2001526612A JP2001526612A JP2003510438A JP 2003510438 A JP2003510438 A JP 2003510438A JP 2001526612 A JP2001526612 A JP 2001526612A JP 2001526612 A JP2001526612 A JP 2001526612A JP 2003510438 A JP2003510438 A JP 2003510438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
chlorinated
block
polyolefin
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526612A
Other languages
English (en)
Inventor
キャロル・アンジェル・レピルア
ロバート・エドウィン・デターマン
アーサー・レナード・バックマン
Original Assignee
ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション filed Critical ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション
Publication of JP2003510438A publication Critical patent/JP2003510438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/22Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L27/24Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/286Chlorinated polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 PVC樹脂および/またはCPVC樹脂中の高ゴムグラフトコポリマー衝撃改質剤または塩素化ポリエチレン衝撃改質剤の性能強化剤としてブロック塩素化ポリオレフィンが開示される。このブロック塩素化ポリオレフィン(例えばブロック塩素化ポリエチレン)は、マトリックス中に衝撃改質剤粒子をうまく分散させ、衝撃改質剤とPVCおよび/またはCPVCの表面の間の接着性を向上させ、PVCまたはCPVC中で加工助剤および衝撃改質剤として用いられることが多いランダム塩素化ポリオレフィンが付与する物理的特性よりも良好な、ノッチ付きアイゾッドによって測定されるような衝撃強度の如き物理的特性を付与する。ブロック塩素化ポリオレフィンを用いて得られる特性とランダム塩素化ポリオレフィンを用いて得られる特性の違いは、ブロックポリオレフィンの各ブロックが衝撃改質剤またはPVC/CPVCと親和性があることに起因し、結果的に相間の接着性が良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明は、改善された配合性を示す改良型熱可塑性配合物に関連する。ブロッ
ク塩素化ポリオレフィンをポスト塩素化ポリハロゲン化ビニル(CPVC)およ
びポリ塩化ビニル(PVC)の如きハロゲン化ビニル樹脂組成物に添加すること
によって、高ゴムグラフトコポリマーおよび慣用のランダムに塩素化されたポリ
エチレン(CPE)から選択される衝撃改質剤の性質を強化することができる。
ブロック塩素化ポリオレフィンと選択された衝撃改質剤との相乗効果は、PVC
組成物およびCPVC組成物の衝撃性を劇的に向上させる。PVC樹脂、CPV
C樹脂またはPVC/CPVC樹脂と、ブロック塩素化ポリオレフィンと、選択
された衝撃改質剤とのブレンドは、(ベースであるCPVCまたはPVCに対す
る)高い加熱ひずみ温度と良好な応力ひずみとを維持しながら耐衝撃性を強化す
る。ブロック塩素化ポリオレフィンは、高い塩素含有率のブロック(例えば、最
高50〜75重量%の塩素)と、比較的塩素化されていない結晶性ポリオレフィ
ンブロックとを有する高分子生成物からなる。得られるポリマーは塊状であると
特徴付けられる。前記結晶性ポリオレフィンブロックは、一般に、塩素化された
同じポリマーの1部である。
【0002】 発明の背景 所期の用途に対し十分に機能するために、ポリ塩化ビニルおよびポスト塩素化
ポリ塩化ビニルは、通常、衝撃改質剤、および添加剤の中でも流動強化用添加剤
と配合されて、各特性同士のバランスがとられてきた。ある特定の利益のために
選択される添加剤は、別の特性において対応する好ましからざる効果を伴うこと
が多い。慣用のランダム塩素化ポリエチレン(例えば、デュポンダウケミカル社
製のTyrin(登録商標))の如き添加剤は、一般に加工助剤および衝撃改質
剤として、これまでPVCブレンドまたはCPVCブレンドに用いられてきた。
これらの塩素化ポリエチレンは、膨潤溶媒および/または前記ポリエチレンの結
晶融解温度よりも高い塩素化温度を用いることによってランダムに(比較的均質
に)塩素化されていた。従来より、ポリエチレンの塩素化に携わっていた者達は
、ポリオレフィンの更なる結晶化を阻止するあるいは抑制する結晶性ポリエチレ
ン部分を塩素化することによって結晶性ポリエチレン相を排除することを望んで
いた。非晶質ポリエチレン画分が融点よりも低い温度で処理することができるの
に対し、塩素化されたポリエチレン中の残留結晶質画分は融点よりも高い処理温
度を必要とする。より高い塩素化温度と(残留結晶を減少させる)膨潤溶媒とを
用いると塩素化反応の進行が速くなるのでコストが低くなる。結晶性の高いポリ
エチレンは、その結晶融解温度よりも高い温度まで加熱されるか、もしくは、膨
潤溶媒を用いることによってその結晶化度を減らさない限りは、効果的に塩素化
されないとさえ見なされていた。本発明は、CPVC配合物およびPVC配合物
中の高ゴムグラフトコポリマーまたは塩素化ポリエチレンの如き、選択された衝
撃改質剤の効率を高めるための添加剤としてのブロック塩素化ポリオレフィンの
使用に関する。
【0003】 発明の開示 ブロック塩素化ポリオレフィン(例えばポリエチレン)の重量に基づいて約1
0または20〜約60重量%の結合塩素と、約25〜約99重量%の残留結晶性
ポリオレフィンブロックとを有する前記ブロック塩素化ポリオレフィン(例えば
ポリエチレン)を調製することができる。前記残留結晶性ブロックの重量%は、
塩素化前のポリマー中の結晶性ポリオレフィンの重量に基づいた比率として表さ
れる。そのようなブロック塩素化ポリオレフィンは、半晶質ポリオレフィン前駆
体を用いる塩素化法によって調製することができる。前記塩素化法では、前記半
晶質ポリオレフィンを、通常は膨張していない状態で、その結晶融解温度よりも
低い温度で塩素と短時間反応させる。選択される反応条件(主に、時間、塩素の
圧力、および温度)によって、遊離基源、触媒および/または紫外線照射が前記
塩素化法において有用となることがある。反応条件が急速塩素化に適している場
合、ポリオレフィンの結晶質部分の大部分が結晶状態のままであるのに対し、ポ
リオレフィンの非晶質部分は高度に塩素化される。
【0004】 ブロック塩素化ポリオレフィン(例えばブロック塩素化ポリエチレン)の如き
添加剤は、高ゴムグラフトコポリマーまたは慣用的に塩素化されたポリエチレン
(非晶質塩素化ポリエチレン)の如き選択された衝撃改質剤の性能を、PVC、
CPVC、またはPVC/CPVCブレンドにおけるそれらの分散性を高めるこ
とによって向上させることができる。本発明の理論に縛られたくはないが、本発
明のブロック塩素化ポリオレフィンは、衝撃改質剤のゴム相とPVCおよび/ま
たはCPVCの間の接着性を高めると信じられている。
【0005】 発明の詳細な説明 ブロック塩素化ポリオレフィンを用いることによって、PVC、CPVC、お
よびPVC/CPVCブレンドにおける選択された衝撃改質剤の衝撃性を大幅に
強化することができる。その結果のPVC、CPVC、またはPVC/CPVC
化合物は、一般にあらゆる用途(例えば、ビニルサイディング、シージング、配
管、成形品など)に用いることができる。衝撃改質剤は、高ゴムグラフトコポリ
マー、慣用のランダム塩素化ポリエチレンまたはこれらの混合物から選択される
。現在、これらの衝撃改質剤は、良好な加工性および衝撃強度を与える目的でP
VC配合物およびCPVC配合物に用いられている。適量のブロック塩素化ポリ
オレフィンを高ゴムグラフトコポリマーまたは慣用の塩素化ポリエチレン衝撃改
質剤に添加すると、PVC配合物またはCPVC配合物の衝撃性が劇的に向上す
る。本発明のブロック塩素化ポリオレフィンは、高ゴムグラフトコポリマーまた
はランダムに塩素化されたポリエチレンの如き衝撃改質剤の特性を強化する。
【0006】 ブロック塩素化ポリオレフィンは、ポリオレフィン主鎖(例えばポリエチレン
)の結晶質部分の大部分は結晶質のままであり、かつ、前記ポリオレフィン主鎖
の非晶質部分ほど効果的には塩素化されないような低温でポリオレフィンを塩素
化することによって調製される。これにより、各ポリマー鎖が、通常、主鎖中に
結晶質部分と非晶質部分の両方を有することとなるので、ブロック状ポリマーが
得られる。ブロック塩素化ポリオレフィンに対する半晶質ポリオレフィン前駆体
は、主鎖中に、望ましくは少なくとも約25重量%を上回る量、望ましくは少な
くとも30重量%、さらに望ましくは少なくとも45重量%、好ましくは少なく
とも50重量%の結晶質ポリオレフィン部分を有する。特に規定しない限り、結
晶の重量%(wt%)は、示差走査熱量計(DSC)を調製されたポリオレフィ
ンサンプルに対して−150℃から250℃まで10℃/分の加熱速度で用いる
ことによって測定される。計算のために、結晶質ポリオレフィン前駆体の融解熱
(ΔH)がDSCによって測定される。塩素化ポリオレフィンの場合、ΔH測定
用のサンプルの重量には結合塩素の重量は含まれない。
【0007】 ポリオレフィン前駆体は、炭素数が2〜10であるモノオレフィンから重合さ
れた繰返し単位を、望ましくは少なくとも85モル%、さらに望ましくは少なく
とも90モル%、好ましくは少なくとも95モル%、さらに好ましくは少なくと
も98モル%含有する。前記ポリオレフィンの繰返し単位は、炭素数が2〜4で
あるα−モノオレフィンから重合されることが好ましい。好ましいα−モノオレ
フィンとしては、エチレン、プロピレンおよびブテンが挙げられるが、エチレン
が最も好ましい。ポリオレフィンは任意の重合法によって調製することができる
が、高い重量%の結晶化度が得られるという理由でチーグラー−ナッタ重合法、
フィリップス重合法およびメタロセン重合法が好ましいとされる。前述のオレフ
ィンモノマーは、ポリマーの特性に悪影響が及ばない限り、他の共重合可能なモ
ノマーと重合することができる。前記ポリオレフィンの密度は、25℃において
約0.93または0.94〜約0.965、0.97または0.98g/ccで
あることが好ましい。さらに、前記ポリオレフィンは、約110〜160℃また
は124℃〜約130、135または160℃の結晶融解温度と、約0.01〜
40、好ましくは約0.05〜20、最も好ましくは約0.1〜10のメルトイ
ンデックス値(ASTM D−1238 FR−E)とを有することが望ましい
【0008】 塩素化方法は、ポリオレフィンをあまり膨潤させない(例えば、媒体による2
5℃における前駆体ポリオレフィンの平衡膨潤に起因する体積増加が10%より
も少ない、好ましくは5%よりも少ない)任意の媒体中、好ましくは水中で行う
ことができる。塩素化温度は、望ましくは100℃未満、さらに望ましくは約4
0℃〜約90℃または100℃、好ましくは約50℃〜約70℃または80℃で
ある。塩素化媒体は、塩素化条件下(温度、圧力など)において液体であっても
よく、または気体であってもよい。前駆体ポリオレフィンは、平均粒径が望まし
くは約20〜約500μmである粒状であることが望ましい。塩素は気体または
液体として添加することができ、そのときの圧力は約5または10psia(p
ounds per square inch absolute)〜数百ps
iaでもよく、好ましくは約15〜約90psia、最も好ましくは約50〜約
90psiaである。塩素の添加量は、両方の系において、反応器または塩素源
に対する重量差測定によって求めることができる。あるいは又はさらに、塩素を
計量しながら供給することもできる。
【0009】 塩素化温度に依っては、遊離基源、触媒または紫外線(UV)照射を用いて反
応の速度を上げることが望ましい場合がある。遊離基源の例としては、有機ペル
オキシエステルが挙げられる。触媒の例としては酸素が挙げられる。紫外線照射
の例として、紫外線領域の放射線を照射することのできる任意の光源が挙げられ
る。遊離基源、触媒および紫外線源は塩素化の技術分野において公知である。紫
外線法およびペルオキシエステル法が用いられる場合、反応器内に存在し得るま
たはポリオレフィンに伴われ得るあらゆる酸素を塩素化前に取り除くことが望ま
しい。ポリマーを塩素化する際の種類、量および最適化条件は数多くの特許およ
び公報に開示されているので、本願明細書において詳しく説明する必要はない。
従来の塩素化法と本発明の方法の違いは、一般に膨潤溶媒が存在しないことおよ
び低温度反応条件である。塩素化完了後、塩素化されたポリオレフィンは媒体か
ら回収される。副産物が存在する場合、過剰な塩素を除去する際にすべての副産
物(例えば塩化水素など)を除去または中和することができる。そして、塩素化
されたポリオレフィンは慣用の手段で洗浄および乾燥することができる。
【0010】 ブロック塩素化ポリオレフィンは、約10、20、25、27、30または3
5〜約50、55または60重量%の塩素含有率を有することが望ましい。一般
に、塩素化ポリオレフィンの塩素含有率が低いほどそのPVCとの親和性は良く
なり、塩素含有率の高い塩素化ポリオレフィンは塩素含有率の高いCPVCにと
って好ましい。塩素含有率が中位である塩素化ポリオレフィンは塩素含有率が中
位であるCPVCにとって好ましい。ブロック塩素化ポリオレフィンは25重量
%を上回る量の残留結晶、望ましくは少なくとも30重量%、さらに望ましくは
50重量%を上回る量の残留結晶を含有することが望ましい。より好ましくは前
記残留結晶は、約40、50、60、70または80〜約70、80、90、9
5重量%以上の範囲でもよい。残留結晶化度率は、塩素含有率に対して補正され
た塩素化ポリオレフィンの結晶化度であり、ポリオレフィン前駆体の結晶化度の
百分率として表される。さらに詳しい説明および計算例は後述される。結晶相は
出発ポリオレフィンとほぼ同じ融解温度(例えば約110、120または124
℃〜約130、135または160℃)を有することが望ましい。
【0011】 本発明の衝撃改質剤は、高ゴムグラフトコポリマーと、ランダムに塩素化され
たポリエチレンエラストマーとからなる。前記高ゴムグラフトコポリマーは、約
50重量%を上回る量の、1,3−ジエンポリマーまたはそのコポリマーの如き
予備成形されたゴム状ポリジエン支持体の存在下において、約50重量%未満の
、ビニル芳香族モノマー、アクリルモノマー、ビニルニトリルモノマーまたはこ
れらの混合物の如き少なくとも1種類の硬質モノマーをグラフト重合することに
よって調製される。特に、前記グラフトコポリマーは、50〜90重量%の、ポ
リブタジエンもしくはポリイソプレンの如きゴム状支持体ポリジエン、または1
,3−ジエンと、約50重量%未満の、オレフィン、スチレンモノマー、(メタ
)アクリレートエステルモノマーもしくは(メタ)アクリロニトリルモノマーの
如き共重合可能なビニルもしくはビニリデンモノマーとのコポリマーと、10〜
50重量%の、ビニル芳香族モノマー、(メタ)アクリルモノマー、ビニルニト
リルモノマーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1種類
の硬質ビニリデンまたはビニルモノマーから形成される硬質グラフト相とからな
る。硬質モノマーは硬化モノマーであり、本発明のために、単独重合された場合
に20℃を越えるガラス転移温度を示す重合可能なビニルまたはビニリデンモノ
マーを意味する。「ゴム状支持体」または「ゴム状コポリマー」という用語は、
従来より認識されているように、通常は0℃未満、好ましくは−70℃未満であ
るガラス転移温度といったゴムまたはエラストマー様の性質を有するポリマーを
意味する。ゴム状ポリマーは、部分的に水素化されたポリジエンを含有していて
もよい。
【0012】 高ゴムグラフトコポリマーの調製において、ゴム状グラフト成分または硬質グ
ラフト成分の一方または両方が、少量、すなわち約5重量%未満の、2官能性モ
ノマー、3官能性モノマーまたはそれらを組み合わせたものの如き共重合架橋モ
ノマーを含有することによって前記成分の一方または両方のグラフト結合または
/および架橋を増やしてもよい。架橋モノマーが存在しないことが好ましい。高
ゴムグラフトコポリマーは、乳化重合法、懸濁重合法、逐次乳化−懸濁重合、バ
ルク重合法および溶液重合法といった慣用の重合法によって調製することができ
る。これらの方法は、重合技術分野においては公知であり、特に、熱可塑性樹脂
の衝撃を改質するための各種高ゴムグラフトコポリマーの調製を指向したもので
ある。特定の衝撃改質剤の好適で具体的な実施態様は、任意の前記重合手段によ
って調製することができる。好ましい重合法は水性媒体中で行われ、その例とし
ては乳化法および懸濁法が挙げられる。ゴム状部分を調製するための好ましい方
法は、当該技術分野において教示されているように乳化重合によるものである。
【0013】 典型的な高ゴムグラフトコポリマー組成物としては、ゴム含有ブタジエンに対
するスチレンとアクリロニトリルのグラフトコポリマーとして一般に説明するこ
とができる高ゴムABSグラフトコポリマー樹脂類が挙げられる。他の高ゴムグ
ラフトコポリマーとしては、ポリブタジエンゴムまたはスチレン−ブタジエンゴ
ムにグラフトされたメチルメタクリレート−スチレン−アクリロニトリルを含む
非ABSポリジエンゴム含有グラフトコポリマー(MABS樹脂)およびポリブ
タジエンゴムまたはスチレン−ブタジエンゴムにグラフトされたメチルメタクリ
レートとスチレンのグラフトコポリマー(MBS樹脂)が挙げられる。
【0014】 慣用のランダム塩素化ポリオレフィンをPVC組成物および/またはCPVC
組成物に用いることによって特定の性質を付与(例えば、融解、分散を補助およ
び衝撃強度を強化)することができる。衝撃改質剤として用いられる塩素化ポリ
エチレン(CPE)は、一般に、約70,000〜約280,000の重量平均
分子量と、18,000〜40,000の数平均分子量と、約25〜44重量%
の塩素含有率とを有する。デュポンダウ社は、特にPVCおよびCPVCに混入
されることを目的としたランダム塩素化ポリエチレンのシリーズとしてTyri
n(登録商標)を製造および販売している。Tyrin(登録商標)シリーズの
CPE製品は、前駆体ポリエチレンから算出される残留結晶含有率が0〜25重
量%であると報告されているが、前記シリーズの大部分は10重量%以下の残留
結晶を含有している。塩素化ポリエチレンの如き塩素化ポリオレフィンは、塩素
含有率に依って、前駆体ポリオレフィンの密度よりも低い密度、例えば0.91
〜0.98g/cc、または前駆体ポリオレフィンの密度よりも高い密度、例え
ば1.00〜1.4g/cc、を有していてもよい。慣用の方法によってポリマ
ー鎖全体に沿ってランダムに少量の塩素を添加すると結晶が壊れる。結晶質部分
は非晶質部分よりも密度が高いので、ポリマーの密度が低下する。塩素の稠密性
により、塩素原子が十分な量で存在する場合、塩素をさらに添加すると塩素化ポ
リオレフィンの密度が1〜約1.4g/ccよりも高くなる。ランダム塩素化ポ
リオレフィンはブロック状塩素化ポリオレフィンよりも融解熱が低い。これらの
CPE衝撃改質剤は、当該技術分野において教示されているように、懸濁溶液法
または気相法によって高密度ポリエチレンをランダムに塩素化することによって
調製される。
【0015】 本発明において好適に用いられるポリ塩化ビニル(PVC)は、塩化ビニルか
ら重合された繰返し単位を少なくとも70重量%有するポリマーまたはコポリマ
ーであることが望ましく、他の共重合可能なモノマーから重合された繰返し単位
を最大30重量%含有することができる。これらのポリマーは当該技術分野にお
いて周知であり、市販されている。PVCは、塩化ビニルから重合された繰返し
単位を少なくとも80または90重量%、共重合可能なモノマーから誘導された
繰返し単位を最大10または20重量%含有することが望ましい。共重合可能な
コモノマーとしては、アルキルアクリレート、酢酸ビニル、アクリロニトリル、
スチレンなどが挙げられる。一般に、PVCは約75〜約120℃のビカーB軟
化温度(ASTM D−1525)を有し、約170〜約200℃で処理される
。PVCは、ASTM D−1234−66によって測定された固有粘度が望ま
しくは約0.4〜約1.6、さらに望ましくは約0.5〜約1.6であり、密度
が約1.3〜約1.4g/cm3であることが望ましい。
【0016】 塩素化ポリ塩化ビニル(CPVC)も当該技術分野において周知であり、製品
として容易に手に入れることができる。CPVCは、約57、59、63または
65〜約71、73または74重量%の塩素含有率を有することが望ましい。C
PVCは、約0.5または0.6〜約1.2の固有粘度を有するPVCから調製
されることが望ましい。CPVCの固有粘度は、PVCの固有粘度を測定するよ
りも難しいが、一般に前駆体PVCの固有粘度と同じである。塩素化ポリ塩化ビ
ニルは、溶液法、流動床法、水−スラリー法、熱式法または液体塩素法で調製さ
れることが多い。一般に、CPVC樹脂は、その原料であるPVC樹脂のガラス
転移温度よりも少なくとも10℃高いガラス転移温度を有する。CPVCの原料
であるPVCは、塩化ビニルから重合された繰返し単位を少なくとも95重量%
有することが望ましい。
【0017】 当該技術分野において実践されているように、PVC樹脂を様々な割合でCP
VCとブレンドすることによって、PVCまたはCPVCの特性を基準にして中
位の特性(例えば軟化温度)を有するポリマー組成物を調製することができる。
ブレンドに含まれるCPVCの量は、ブレンドされる樹脂の総重量に基づいて、
約1〜約50重量%でもよい。さらに、CPVC樹脂をPVCとブレンドしても
よい。含まれるPVCの量は、ブレンドされる樹脂の総重量に基づいて、約1〜
50重量%である。
【0018】 さらに、各種CPVC樹脂のブレンドを用いることもできる。これらの場合、
CPVC樹脂は、ブレンドされる樹脂の総重量に基づいて、他の樹脂の約1〜約
50重量%の量で、他のCPVC樹脂とブレンドすることができる。
【0019】 従来より、PVC化合物および/またはCPVC化合物中のブロック塩素化ポ
リオレフィンと衝撃改質剤の量は、ベースとなるPVC樹脂および/またはCP
VC樹脂の100重量部に基づいている。ブロック塩素化ポリオレフィン(b−
CPE)の量は、約0.1〜約10重量部であることが望ましく、約0.25〜
約5重量部であることがさらに望ましい。高ゴムグラフトコポリマーの量は、約
1〜約30重量部であることが望ましく、約3〜約20重量部であることがさら
に望ましい。ランダム塩素化ポリエチレン衝撃改質剤の量は、約1〜約30重量
部であることが望ましく、約5〜約15重量部であることがさらに望ましい。
【0020】 b−CPEおよび衝撃改質剤(例えば、高ゴムグラフトコポリマーおよびラン
ダム塩素化ポリエチレン)の異なる組成物の混合物が使用できるという点に注意
しなければならない。例えば、塩素含有率、残留結晶化度、密度などの物理的性
質が異なる様々なb−CPEを同じ組成物で用いることができる。
【0021】 PVCおよび/またはCPVCを様々な他の材料と混ぜ合わせることによって
加工中の成品または仕上がった(鋳型または成型)品の加工性および他の特性を
向上させることができる。熱安定剤が有利であり、例えばジブチルスズ化合物を
PVCおよび/またはCPVCの100部当たり約1〜約5重量部の量で含有す
る。他の安定剤としては、リン酸の金属塩、ポリオールまたはエポキシ化オイル
を挙げることができる。これらは約0.1〜約7重量部の量で用いることができ
る。パラフィンワックス、低分子量ポリエチレン、酸化ポリエチレン、脂肪酸お
よびその塩、脂肪アルコール、金属セッケン、脂肪アミド、脂肪酸エステルの如
き潤滑剤がPVC化合物および/またはCPVC化合物に含有されていてもよい
。ロームアンドハース社製のParaloid(登録商標)K120NDの如き
加工助剤を添加してもよい。充填剤の添加は任意であり、その例としては、クレ
ー、シリカ、珪灰石、雲母、重晶石、炭酸カルシウム、二酸化チタンおよびタル
クが挙げられる。
【0022】 混合の方法は単純明快である。すなわち、バンバリーミルなどで構成材料を均
一に混合および融合させて均質な化合物にした後、シート状にし、細断またはペ
レットもしくは賽の目状に押出成形することで知られる任意の高強度法が使用で
きる。CPVCとPVCの処理および取扱いにおける違いは、主に、温度および
粘度の違いと、過剰な作業およびせん断燃焼を避けるように注意することとに関
連する。また、2軸スクリュー押出機または他の効果的な高せん断ミキサーを上
記工程の1つ以上の代わりに用いてもよい。
【0023】 この方法によって合成されたブロック塩素化ポリエチレンの特性はそれらの実
質的な残留結晶化度であり、前記残留結晶化度は熱分析、すなわち示差走査熱分
析(DSC)、によって測定することができる。公知のように、DSCとは、F
red BillmeyerによるTextbook of Polymer
Science(second edition、page 121)に記載さ
れているように、基準となる物質とサンプルの温度を測定し、所定の時間−温度
プログラムに合うように制御する手法である。同時に、特に前記サンプルの熱遷
移の間に、前記基準物質と前記サンプルの間に生じる温度差が比較され、同じ温
度が保たれるように前記基準物質および前記サンプルに加えられる熱が調節され
る。そして、これらの出力差に比例した信号をグラフ化する。得られた曲線の下
部面積は遷移熱の直接的な目安である。ブロック塩素化ポリエチレンの結晶化度
率は、融解熱に対応するピークの下部面積を公知の結晶化度の標準サンプルの融
解熱に対応するピークの下部面積で割ったものを比較することによって定量的に
確定することができる。本願明細書において引き合いに出される塩素化ポリエチ
レンの残留結晶化度は、前駆体ポリエチレンの融解エンタルピー(残留ポリエチ
レン結晶の%ΔHR)に対する調製された塩素化サンプルの補正された(すなわ
ち、サンプルの重量から結合塩素の重量を引くことによってポリエチレン1グラ
ム当たりについて見積もられるように補正された)融解熱(融解エンタルピー)
の比を用いることによって確定することができる。 塩素化ポリエチレンの残留ポリエチレン結晶化度の計算の例は以下の通りであ
る。
【0024】 25重量%の塩素を含有する塩素化ポリエチレン(約75重量%のポリエチレ
ン)の融解エンタルピー(ΔH)をDSCによって測定したところ、ΔHCPE
修正=117J/gであることが分かった。従って、(塩素の重量に対して補正
された)ポリエチレン1グラム当たりの融解エンタルピーは、ΔHCPE=117
/0.75すなわちΔHCPE=156J/gPEとなる。塩素化前の出発ポリエ
チレンの融解エンタルピーは、ΔHPE=161J/gであることが分かった。従
って、残留ポリエチレン結晶化度は、156/161比すなわち約0.97と算
出することができ、これは97%の残留ポリエチレン結晶化度である。このこと
は、本質的に非晶質ポリエチレン相のみが塩素化されたことを示している。
【0025】 ブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE)の塩素含有率を13C−NMRによ
って測定した。約10重量%のb−CPEを1,2,4−トリクロロベンゼンに
溶かした。ベンゼン−d6を、重水素を固定するために、全溶媒の約10体積%
で添加した。ヘキサメチルジシロキサンを化学シフトの基準として一滴添加した
。110℃の測定温度、7.5秒のパルス間総遅延時間、90℃のカーボン−1
3パルスおよび核オーバーハウザー効果(NOE)差を補正しない合成パルスデ
ィカップリング(CDP)の如き条件を用いてデータを一晩蓄積することによっ
てカーボン−13のデータを収集した。
【0026】 以下の実施例は説明のみを目的として本願明細書に記載され、本発明の適用範
囲を制限するものではない。
【0027】
【実施例】
実施例1. PVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびMABS衝撃改質剤のブレンド Vista(登録商標)PVC5525(I.V.=0.51)MABS衝撃
改質剤および異なる2種類のブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE)のブレ
ンドを以下の配合表に従って配合した。
【表1】 (a)ASTM D−1238 FR−E (b)Xはb−CPEの残留結晶化度であり、以下のようにして算出される。4
0重量%の塩素を含有するb−CPE1(約60重量%のポリエチレン)の融解
エンタルピー(ΔH)をDSCによって測定したところ、ΔHCPE未修正=65
J/gであることが分かった。従って、(塩素の重量に対して補正された)ポリ
エチレン1グラム当たりの融解エンタルピーは、ΔHCPE=65/0.60すな
わちΔHCPE=108J/gPEとなる。塩素化前の出発ポリエチレンT608
00の融解エンタルピーは、ΔHPE=181J/gであることが分かった。従っ
て、残留ポリエチレン結晶化度(X)は、X=108/181比すなわち約0.
60と算出することができ、これは60%の残留ポリエチレン結晶化度である。
(c)40重量%の塩素を含有するb−CPE2(約60重量%のポリエチレン
)の融解エンタルピー(ΔH)をDSCによって測定したところ、ΔHCPE未修
正=103J/gであることが分かった。従って、(塩素の重量に対して補正さ
れた)ポリエチレン1グラム当たりの融解エンタルピーは、ΔHCPE=103/
0.60すなわちΔHCPE=172J/gPEとなる。塩素化前の出発ポリエチ
レンLM600700の融解エンタルピーは、ΔHPE=191J/gであること
が分かった。従って、b−CPE2の残留ポリエチレン結晶化度(X)は、X=
172/191比すなわち約0.90と算出することができ、これは90%の残
留ポリエチレン結晶化度である。低温衝撃試験の結果
【表2】
【0028】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間196℃(38
5(F)で溶融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にか
けてシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、これらのプ
ラークを193℃(380°F)において50トンでプレスして所定の厚みにし
た。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0029】 b−CPE/MABSで改質されたPVCブレンドを用いて得られた結果を、
衝撃改質剤にb−CPEが全く添加されていない場合である基準と比較した。こ
の実験のb−CPE1およびb−CPE2は、共に40重量%の塩素を含有して
いた。b−CPE1のベースは、ソルベイ社から市販されている0.961g/
cm3の密度(ASTM D−4683)と、8.4g/10minのメルトイ
ンデックス(ASTM D−1238 FR−E)とを有するHDPE T60
−800であった。b−CPE2のベースは、エキスター社から市販されている
0.960g/cm3の密度と、0.7g/10minのメルトインデックスと
を有するHDPE LM600700であった。
【0030】 これらのブレンドおけるノッチ付きアイゾッド衝撃値を32°Fで測定したと
ころ、2phrのb−CPEを添加した時点で低温耐衝撃性が60%から70%
へと著しく増加したことを示した。b−CPEの分子量は、衝撃性の向上に対し
て大きな違いは見せなかった。さらに、破損状態は移行型(部分的および完全な
破損)から部分破損型へと良くなっており、b−CPEを添加するとより強靭な
材料が製造されることを示している。
【0031】 実施例2. CPVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびMABS共重合体衝撃改質剤のブ
レンド 実施例1で説明したのと同様なやり方で、CPVC樹脂(I.V.=0.92
、67重量%)と、MABS衝撃改質剤と、いくつかのブロック塩素化ポリエチ
レン(b−CPE)とのブレンドを以下の配合表に従って配合した。
【表3】
【0032】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間410°Fで溶
融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にかけて400〜
410°Fでシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、こ
れらのプラークを210℃(410°F)において50トンでプレスして所定の
厚みにした。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0033】 本実施例の場合、ノッチ付きアイゾッド値は、CPVC(I.V.=0.92
、67重量%の塩素)と、7phrのMABS型衝撃改質剤と、2phrの異な
る5種類のブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE1〜b−CPE5)とのブ
レンドについて測定された。b−CPE1は、32重量%の塩素を含有し、その
ベースは、ソルベイ社から市販されている0.961g/cm3の密度と、8.
4g/10minのメルトインデックスとを有するHDPE T60−800で
あった。b−CPE2は、40重量%の塩素を含有し、そのベースは、シェブロ
ン社から市販されている0.962g/cm3の密度と、8.0g/10min
のメルトインデックスとを有するHDPE 9708であった。b−CPE3は
、50重量%の塩素を含有し、そのベースは、シェブロン社から市販されている
0.962g/cm3の密度と、8.0g/10minのメルトインデックスと
を有するHDPE 9708であった。b−CPE4は、35重量%の塩素を含
有し、そのベースは、エキスター社から市販されている0.960g/cm3
密度と、0.7g/10minのメルトインデックスとを有するHDPE LM
600700であった。b−CPE5は、48重量%の塩素を含有し、そのベー
スは、エキスター社から市販されている0.960g/cm3の密度と、0.7
g/10minのメルトインデックスとを有するHDPE LM600700で
あった。b−CPE/MABSで改質されたCPVCブレンドを用いて得られた
結果を、MABS/b−CPEの組み合わせをMABS/Tyrin(登録商標
)CPEの組み合わせ(7phrのMBS衝撃改質剤および2phrのランダム
に塩素化されたポリエチレン)に替えた場合である基準と比較した。それらの結
果は、通常のブロック状ではないTyrin(登録商標)CPEの代わりにブロ
ック塩素化ポリエチレンを添加すると、ノッチ付きアイゾッドデータに示される
ように、耐衝撃性が28%〜43%向上することをした。メルトインデックス、
塩素含有率および前記b−CPEを製造するために用いられた前駆物質であるH
DPEの製造業者は、衝撃性の向上度に影響を及ぼすことはなかった。
【0034】 実施例3. CPVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびMBS共重合体衝撃改質剤のブレ
ンド 実施例2で説明したのと同様なやり方で、CPVC樹脂(I.V.=0.68
、67重量%)と、MBS衝撃改質剤と、いくつかのブロック塩素化ポリエチレ
ン(b−CPE)とのブレンドを以下の配合表に従って配合した。
【表4】
【0035】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間410°Fで溶
融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にかけて400〜
410°Fでシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、こ
れらのプラークを210℃(410°F)において50トンでプレスして所定の
厚みにした。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0036】 本実施例の場合、ノッチ付きアイゾッド値は、CPVC(I.V.=0.68
、67重量%の塩素)と、7phrのMBS型衝撃改質剤と、3phrの異なる
2種類のブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE1およびb−CPE2)との
ブレンドについて測定された。b−CPE1は、40重量%の塩素を含有し、そ
のベースは、ソルベイ社から市販されている0.961g/cm3の密度と、8
.4g/10minのメルトインデックスとを有するHDPE T60−800
であった。b−CPE2は、40重量%の塩素を含有し、そのベースは、エキス
ター社から市販されている0.960g/cm3の密度と、0.7g/10mi
nのメルトインデックスとを有するHDPE LM600700であった。b−
CPE/MBSで改質されたCPVCブレンドを用いて得られた結果を、MBS
/b−CPEの組み合わせをMBS/Tyrin(登録商標)CPEの組み合わ
せ(7phrのMBS衝撃改質剤および3phrのランダムに塩素化されたポリ
エチレン)に替えた場合である基準と比較した。それらの結果は、通常のブロッ
ク状ではないTyrin(登録商標)CPEの代わりにブロック塩素化ポリエチ
レンを添加すると、ノッチ付きアイゾッドデータに示されるように、耐衝撃性が
38%〜50%向上することを示した。さらに、破損状態は移行型(要所の破壊
/完全な破損)から部分破損型へと良くなっており、b−CPEを添加するとよ
り強靭な材料が製造されることを示している。前記b−CPEのメルトインデッ
クスは、衝撃性の向上度に対して大きな違いは見せなかった。
【0037】 実施例4. CPVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびMBS共重合体衝撃改質剤のブレ
ンド 実施例2で説明したのと同様なやり方で、CPVC樹脂(I.V.=0.92
、68重量%の塩素およびI.V.=0.92、63.5重量%の塩素)と、M
BS衝撃改質剤と、ブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE)とのブレンドを
以下の配合表に従って配合した。
【表5】
【0038】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間410°Fで溶
融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にかけて400〜
410°Fでシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、こ
れらのプラークを210℃(410°F)において50トンでプレスして所定の
厚みにした。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0039】 本実施例の場合、ノッチ付きアイゾッド値は、75phrのCPVC(I.V
.=0.92、68重量%の塩素)と、25phrのCPVC(I.V.=0.
92、63.5重量%の塩素)と、8.5phrのMBS型衝撃改質剤と、2p
hrのブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE)とのブレンドについて測定さ
れた。b−CPEは、40重量%の塩素を含有し、そのベースは、ソルベイ社か
ら市販されている0.961g/cm3の密度と、8.4g/10minのメル
トインデックスとを有するHDPE T60−800であった。ブロック塩素化
改質CPVCブレンドを用いて得られた結果を、b−CPEを全く添加しなかっ
た場合である基準と比較した。それらの結果は、ブロック塩素化ポリエチレンを
添加すると、ノッチ付きアイゾッドデータに示されるように、耐衝撃性が40%
向上することを示した。
【0040】 実施例5. CPVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよび塩素化ポリエチレン(CPE)衝
撃改質剤のブレンド 実施例2で説明したのと同様なやり方で、CPVC樹脂(I.V.=0.92
、67重量%の塩素)と、CPE衝撃改質剤と、ブロック塩素化ポリエチレン(
b−CPE)とのブレンドを以下の配合表に従って配合した。
【表6】
【0041】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間410°Fで溶
融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にかけて400〜
410°Fでシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、こ
れらのプラークを210℃(410°F)において50トンでプレスして所定の
厚みにした。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0042】 本実施例の場合、ノッチ付きアイゾッド値は、100phrのCPVC(I.
V.=0.92、68重量%の塩素)と、13phrのCPE Tyrin(登
録商標)3615型衝撃改質剤と、2phrのブロック塩素化ポリエチレン(b
−CPE)とのブレンドについて測定された。b−CPEは、15重量%の塩素
を含有し、そのベースは、ソルベイ社から市販されている0.961g/cm3
の密度と、8.4g/10minのメルトインデックスとを有するHDPE T
60−800であった。ブロック塩素化改質CPVCブレンドを用いて得られた
結果を、b−CPEを全く添加しなかった場合である基準と比較した。それらの
結果は、ブロック塩素化ポリエチレンを添加すると、ノッチ付きアイゾッドデー
タに示されるように、耐衝撃性が48%向上することを示した。さらに、破損状
態は移行型(要所の破壊/完全な破損/部分的な破損)から部分破損型へと良く
なっており、b−CPEを添加するとより強靭な材料が製造されることを示して
いる。
【0043】 実施例6. PVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびアクリル改質剤(ブタジエンコアを
有する改質アクリル)衝撃改質剤のブレンド Geon(登録商標)PVC103EPF76−TR(I.V.=0.92)
と、アクリル系衝撃改質剤と、ブロック塩素化ポリエチレン(b−CPE)との
ブレンドを以下の配合表に従って配合した。
【表7】
【0044】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間196℃(38
5(F)で溶融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にか
けてシートにし、得られたシートからプラークを切り出した。次に、これらのプ
ラークを193℃(380°F)において50トンでプレスして所定の厚みにし
た。ASTM試験法に必要とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0045】 b−CPE/アクリル改質PVCブレンドを用いて得られた結果を、衝撃改質
剤にb−CPEを全く添加しなかった場合である基準と比較した。この実験のb
−CPEは、10重量%の塩素を含有し、そのベースは、ソルベイ社から市販さ
れている0.961g/cm3の密度と、8.4g/10minのメルトインデ
ックスとを有するHDPE T60−800であった。これらのブレンドのノッ
チ付きアイゾッド衝撃値を室温で測定したところ、0.5phrのb−CPEを
添加しても耐衝撃性の著しい向上が無いことを示した。これらの結果は、本発明
のブロック塩素化ポリエチレンを添加してもすべての衝撃改質剤パッケージが強
化されるわけではないことを示している。
【0046】 実施例7. CPVC、ブロック塩素化ポリエチレンおよびアクリル改質剤(ブタジエンコア
を有する改質アクリル)衝撃改質剤のブレンド 実施例6で説明したのと同様なやり方で、CPVC樹脂(I.V.=0.92
、67重量%)と、アクリル系衝撃改質剤と、ブロック塩素化ポリエチレン(b
−CPE)とのブレンドを以下の配合表に従って配合した。
【表8】
【0047】 前記材料を混ぜ合わせ、バンバリーファレルミキサーで数分間410°Fで溶
融混合した。得られた高温の材料をそのまま2ローラー圧延機にかけてシートに
し、得られたシートからプラークを切り出した。次に、これらのプラークを41
0°Fにおいて50トンでプレスして所定の厚みにした。ASTM試験法に必要
とされる各種形状にサンプルを切断した。
【0048】 b−CPE/アクリル改質CPVCブレンドを用いて得られた結果を、衝撃改
質剤にb−CPEを全く添加しなかった場合である基準と比較した。この実験の
b−CPEは、15重量%の塩素を含有し、そのベースは、ソルベイ社から市販
されている0.961g/cm3の密度と、8.4g/10minのメルトイン
デックスとを有するHDPE T60−800であった。これらのブレンドのノ
ッチ付きアイゾッド衝撃値を室温で測定したところ、このb−CPEを1phr
添加しても耐衝撃性の著しい向上が無いことを示した。これらの結果は、本発明
のブロック塩素化ポリエチレンを添加してもすべての衝撃改質剤パッケージが強
化されるわけではないことを示している。
【0049】 実施例8 紫外線照射によるブロック塩素化ポリエチレンの合成 攪拌手段と、供給路と、圧力温度記録装置と、適当なバルブおよび配管とを備
えた(塩素化反応に好適な)2ガロンのジャケット付き反応器に、4,000g
の脱塩水と、0.3gの市販の湿潤剤(Thompson−Hayward T
−DET−N8)と、ASTM D−1505によって加圧成型サンプルに関し
て測定された密度が0.953g/cm3であり、かつ、ASTM D−123
8 FR−Eによるメルトインデックスが10.5g/10minである高密度
ポリエチレン粉末(クァンタムケミカル社製のMicrotheneTMFA70
0−00)の300gとを投入した。平均粒径が約20μmである球形のMic
rotheneTM粉末粒子を水中でスラリー化した。6psia(pounds
per square inch absolute)まで真空排気した後、
圧力が104psiaに達するまで反応器に窒素を充填した。反応器を再び6p
siaまで真空排気し、圧力が102psiaに達するまで反応器に窒素を添加
した。反応器を再び6psiaまで真空排気した。そして、温度を50℃まで上
昇させた。反応器内の圧力が28psiaに達するまで塩素を添加した。反応器
を9psiaまで真空排気し、30psiaに達するまで塩素を添加した。その
後、反応器を10psiaまで真空排気した。攪拌を約500rpmで始めた。
圧力が50psiaに達するまで液体塩素を添加した。紫外線照射によって生じ
た遊離基の存在によって反応が開始された。塩素の供給は反応中の反応温度およ
び反応圧力が一定(50℃および50psia)に維持されるようになされた。
添加された液体塩素の総量は400cm3であった。塩素添加の完了後、紫外線
光を点けたままで温度を50℃に維持した。190分後、圧力が7psiaまで
降下し、反応が完了したことを示した。ポリマーをスラリーから取り除き、全て
の酸が除去されるまでこのポリマーを熱湯で数回抽出した。得られた生成物を5
0℃の真空オーブンで乾燥させた。塩素含有率を前述のように13C−NMRによ
って測定したところ、50重量%の塩素であることが分かった。残留結晶化度を
前述の熱分析(TA)試験法(ASTM D−3417)に従ってDSCによっ
て測定したところ、少なくとも70%の残留結晶が含有されていることが分かっ
た。
【0050】 実施例9 紫外線照射による塩素化ポリエチレン 基本的に実施例8の方法を用いた。0.960g/cm3(ASTM D−4
683)の密度と、0.25g/10minのメルトインデックス(ASTM
D−1238 FR−E)とを有するシェブロンケミカル社から購入した高密度
ポリエチレンペレット(HDPE 9602)の300gを、平均粒径が約25
0μmになるまで極低温で粉砕してから反応器に投入した。供給された塩素の総
量は250cm3であった。塩素化は120分間で完了した。塩素含有率を前述
のように13C−NMRによって測定したところ、38重量%の塩素であることが
分かった。残留結晶化度を前述の熱分析(TA)試験法(ASTM D−341
7)に従ってDSCによって測定したところ、少なくとも98%の残留結晶が含
有されていることが分かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 27/06 C08L 23:28 23:28 51:04 51:04) (72)発明者 アーサー・レナード・バックマン アメリカ合衆国 オハイオ州 44141 ブ レックスビル、ホワイトウッド・ロード 8361 Fターム(参考) 4F071 AA14X AA24 AA77X AA79X BA01 BB05 BC01 4J002 BB242 BB243 BD041 BN153 BN163

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)塩化ビニルモノマーから重合された繰返し単位を少なく
    とも70重量%有する少なくとも1種類の塩化ビニルポリマー樹脂と、 b)結晶性ポリオレフィンの残留ブロックを25重量%有する少なくとも1種類
    のブロック塩素化ポリオレフィンと、 c)高ゴムグラフトコポリマー、ランダムに塩素化されたポリエチレンエラスト
    マーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の衝撃改
    質剤と、 を含有する塩化ビニルポリマー組成物。
  2. 【請求項2】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンが、ブロック塩素化ポリ
    エチレン、ブロック塩素化ポリプロピレン、ブロック塩素化ポリ(1−ブテン)
    およびこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の塩化ビニルポリマー組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤は
    、100重量部の塩化ビニル樹脂に対して、それぞれ約0.1〜約10重量部お
    よび約1〜30重量部の量で存在する、請求項2に記載の塩化ビニルポリマー組
    成物。
  4. 【請求項4】 前記高ゴムグラフトコポリマー衝撃改質剤が、メチルメタク
    リレート−ブタジエン−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−
    スチレンコポリマーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項3
    に記載の塩化ビニルポリマー組成物。
  5. 【請求項5】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤の
    量は、100重量部の該塩化ビニルポリマー樹脂に対して、それぞれ約0.5〜
    約5重量部および約3〜約20重量部の量である、請求項4に記載の塩化ビニル
    ポリマー組成物。
  6. 【請求項6】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンの塩素含有率が約10〜
    約50重量%である、請求項1に記載の塩化ビニルポリマー組成物。
  7. 【請求項7】 前記ブロック塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィ
    ンの残留ブロックが約30重量%を上回る、請求項1、2、4または6に記載の
    塩化ビニルポリマー組成物。
  8. 【請求項8】 成品に成形または押出成形された、請求項6に記載の塩化ビ
    ニルポリマー組成物。
  9. 【請求項9】 前記成品は、ビニルサイディング、シージング(sheat
    hing)、射出成形品またはトランスファ成形品である、請求項8に記載の塩
    化ビニルポリマー組成物。
  10. 【請求項10】 a)固有粘度が約0.5〜約1.2であり、塩素化ポリ塩
    化ビニル樹脂の重量に基づいて結合塩素含有率が約59〜約74重量%である少
    なくとも1種類の塩素化ポリ塩化ビニル樹脂、 b)含有する結晶性ポリオレフィンの残留ブロックの量が25重量%を上回る少
    なくとも1種類のブロック塩素化ポリオレフィン、および c)高ゴムグラフトコポリマー、塩素化ポリエチレンエラストマーおよびこれら
    の混合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の衝撃改質剤と、 を含有する塩素化ポリ塩化ビニル組成物。
  11. 【請求項11】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンが、ブロック塩素化ポ
    リエチレン、ブロック塩素化ポリプロピレン、ブロック塩素化ポリ(1−ブテン
    )およびこれらの混合物から選択される、請求項10に記載の塩素化ポリ塩化ビ
    ニル組成物。
  12. 【請求項12】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤
    の量は、100重量部の該CPVC樹脂に対して、それぞれ約0.1〜約10重
    量部および約1〜約30重量部である、請求項11に記載の塩素化ポリ塩化ビニ
    ル組成物。
  13. 【請求項13】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤
    の量は、100重量部のCPVC樹脂に対して、それぞれ約0.25〜約5重量
    部および約5〜約15重量部である、請求項12に記載の塩素化ポリ塩化ビニル
    組成物。
  14. 【請求項14】 前記衝撃改質剤が、メチルメタクリレート−ブタジエン−
    スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマーおよ
    びこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項13に記載の塩素化ポリ塩
    化ビニル組成物。
  15. 【請求項15】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンの塩素含有率が前記塩
    素化ポリオレフィンの重量に対して約15〜約60重量%である、請求項10に
    記載の塩素化ポリ塩化ビニル組成物。
  16. 【請求項16】 前記ブロック塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフ
    ィンの残留ブロックが約30重量%を上回る、請求項10、11、14または1
    5に記載の塩素化ポリ塩化ビニル組成物。
  17. 【請求項17】 成品に成形または押出成形された、請求項15に記載の塩
    素化ポリ塩化ビニル組成物。
  18. 【請求項18】 前記成品は、ビニルサイディング、シージング、射出成形
    品またはトランスファ成形品である、請求項17に記載の塩素化ポリ塩化ビニル
    組成物。
  19. 【請求項19】 a)ポリ塩化ビニル樹脂と塩素化ポリ塩化ビニル樹脂との
    ブレンド、 b)含有する結晶性ポリオレフィンの残留ブロックの量が25重量%を上回る少
    なくとも1種類のブロック塩素化ポリオレフィン、および c)高ゴムグラフトコポリマー、ランダムに塩素化されたポリエチレンエラスト
    マーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の衝撃改
    質剤と、 を含有するポリマー組成物。
  20. 【請求項20】 前記ポリ塩化ビニル樹脂は、塩化ビニルモノマーから重合
    された繰返し単位を少なくとも70重量%含有し、そして前記塩素化ポリ塩化ビ
    ニル樹脂は、固有粘度が約0.5〜1.2でありかつ前記塩素化ポリ塩化ビニル
    樹脂の重量に対する結合塩素含有率が約59〜約74重量%である樹脂よりなる
    群から選択される、請求項19に記載のポリマー組成物。
  21. 【請求項21】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンが、ブロック塩素化ポ
    リエチレン、ブロック塩素化ポリプロピレン、ブロック塩素化ポリ(1−ブテン
    )およびこれらの混合物から選択される、請求項20に記載のポリマー組成物。
  22. 【請求項22】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤
    の量は、100重量部の塩化ビニル樹脂に対して、それぞれ約0.1〜約10重
    量部および約1〜30重量部である、請求項21に記載の塩化ビニルポリマー組
    成物。
  23. 【請求項23】 前記高ゴムグラフトコポリマー衝撃改質剤が、メチルメタ
    クリレート−ブタジエン−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン
    −スチレンコポリマーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項
    22に記載の塩化ビニルポリマー組成物。
  24. 【請求項24】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンおよび前記衝撃改質剤
    の量は、100重量部の前記塩化ビニルポリマーブレンドに対して、それぞれ約
    0.5〜約5重量部および約3〜約20重量部である、請求項23に記載の塩化
    ビニルポリマー組成物。
  25. 【請求項25】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンの塩素含有率が約10
    〜約60重量%である、請求項19に記載の塩化ビニルポリマー組成物。
  26. 【請求項26】 前記ブロック塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフ
    ィンの残留ブロックが約30重量%を上回る、請求項19、20、23または2
    5に記載の塩化ビニルポリマー組成物。
  27. 【請求項27】 成品に成形または押出成形された、請求項25に記載の塩
    化ビニルポリマー組成物。
  28. 【請求項28】 溶融状態のビニルポリマー樹脂を、少なくとも1種類のブ
    ロック塩素化ポリオレフィン並びに高ゴムグラフトコポリマー、CPEエラスト
    マーおよびこれらの混合物よりなる群から選択される衝撃改質剤とブレンドして
    分散ゴム相を形成することからなるビニルポリマー組成物の衝撃を改良する方法
    であって、前記ポリ塩化ビニルポリマー樹脂は、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩
    化ビニルおよびこれらの混合物よりなる群から選択され、前記ポリ塩化ビニル樹
    脂は、塩化ビニルモノマーから重合された繰返し単位を少なくとも70モル%含
    有し、前記塩素化ポリ塩化ビニル樹脂は、約0.5〜約1.2の固有粘度と、約
    59〜約74重量%の結合塩素含有率とを有し、前記ブロック塩素化ポリオレフ
    ィンは、前記塩素化ポリオレフィンの重量に基づいて25重量%を上回る量の結
    晶性ポリオレフィンの残留ブロックを有し、そして前記衝撃改質剤は、メチルメ
    タクリレート−ブタジエン−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエ
    ン−スチレンコポリマー、ランダムに塩素化されたポリエチレン衝撃改質剤およ
    びこれらの混合物よりからなる群から選択される、ことを特徴とする前記方法。
  29. 【請求項29】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンは、約10〜約60重
    量%の結合塩素およびそれらの混合物を有する。請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記ブロック塩素化ポリオレフィンは、ブロック塩素化ポ
    リエチレン、ブロック塩素化ポリプロピレンおよびブロック塩素化ポリ(1−ブ
    テン)からなる、請求項28に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記ブロック塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフ
    ィンの残留ブロックが約30重量%を上回る、請求項38、29または30に記
    載の方法。
  32. 【請求項32】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約50重量%を上回る、請求項7に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約70重量%を上回る、請求項7に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約90重量%を上回る、請求項7に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約50重量%を上回る、請求項16に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約70重量%を上回る、請求項16に記載の組成物。
  37. 【請求項37】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約90重量%を上回る、請求項16に記載の組成物。
  38. 【請求項38】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約50重量%を上回る、請求項31に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約70重量%を上回る、請求項31に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記塩素化ポリオレフィン中の結晶性ポリオレフィンの残
    留ブロックが約90重量%を上回る、請求項31に記載の方法。
JP2001526612A 1999-09-29 2000-09-07 Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン Pending JP2003510438A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/408,347 1999-09-29
US09/408,347 US6277915B1 (en) 1999-09-29 1999-09-29 Block chlorinated polyolefins for use as impact modifier enhancers for PVC or CPVC
PCT/US2000/024501 WO2001023469A1 (en) 1999-09-29 2000-09-07 Block chlorinated polyolefins for use as impact modifier enhancers for pvc or cpvc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510438A true JP2003510438A (ja) 2003-03-18

Family

ID=23615905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526612A Pending JP2003510438A (ja) 1999-09-29 2000-09-07 Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6277915B1 (ja)
EP (1) EP1218445A1 (ja)
JP (1) JP2003510438A (ja)
CN (1) CN1376177A (ja)
AU (1) AU7354100A (ja)
CA (1) CA2385155A1 (ja)
WO (1) WO2001023469A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026881A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Chubu Electric Power Co Inc 複合樹脂組成物とその製法およびその成形体
JP2017075298A (ja) * 2015-07-29 2017-04-20 リライアンス、インダストリーズ、リミテッドReliance Industries Limited ポリマーの塩化プロセス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081463A2 (en) * 2000-04-20 2001-11-01 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Chlorinated polyolefin impact modifier for vinyl chloride polymers
US20030144423A1 (en) * 2001-12-14 2003-07-31 Marchand Gary R. Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers
BRPI0711675B1 (pt) * 2006-06-28 2019-04-02 Dow Global Technologies Inc. Polímero baseado em etileno clorado, composição e artigo
US20080182074A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Eastman Chemical Company Rigid pvc melt bonded thermoplastic elastomer composites
US20080207831A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Stewart Carl Feinberg Composition comprising polyvinyl chloride and halogenated polyethylene or core-shell resin
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
CN101747514B (zh) * 2008-12-11 2011-10-19 上海汤臣塑胶实业有限公司 一种氯化聚氯乙烯和硬质聚氯乙烯混配料的配制方法
EP2615137B2 (de) * 2012-01-13 2018-03-28 Georg Fischer DEKA GmbH Polyvinylchlorid-Zusammensetzung, Rohr, Rinne oder Behälter, Verwendung einer PVC-Zusammensetzung und Verwendung eines Rohrs, einer Rinne oder eines Behälters
CN104250406B (zh) * 2013-06-25 2016-12-28 中国石油化工股份有限公司 Cpe/cpvc橡塑保温材料及其制备方法
CN103897297B (zh) * 2014-03-25 2016-05-18 山东高信化学股份有限公司 一种电力电缆套管用cpvc及其制备方法
KR102429997B1 (ko) 2014-12-19 2022-08-04 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 환경적 응력 균열에 대한 개선된 저항성을 지니는 cpvc 파이프 피팅
CN110283412B (zh) * 2019-06-25 2021-04-13 潍坊亚星化学股份有限公司 一种共混改性氯化聚氯乙烯材料及其制备方法
JP7388196B2 (ja) * 2020-01-06 2023-11-29 株式会社レゾナック 熱可塑性エラストマー組成物および成形体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328219A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 シ−アイ化成株式会社 地中線用ケ−ブル防護管
JPH06157855A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0711085A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びその射出成形体
JPH083402A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Daiso Co Ltd 加工安定性に優れた塩化ビニル樹脂組成物及びそれより得られる樹脂管
JPH08113685A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA822201A (en) 1969-09-02 The Dow Chemical Company Electrical insulating adhesive tape and chlorinated polyethylenes for use therein
US2592763A (en) 1949-04-20 1952-04-15 Du Pont Chlorinated uncompacted polyethylene
BE539466A (ja) 1954-07-16
DE1066747B (de) 1956-08-08 1959-10-08 Ruhrchemie Aktiengesellschaft, Oberhausen (Rhld.)-Holten Verfahren zur Chlorierung von Polyäthylen
US2913449A (en) 1957-01-18 1959-11-17 Dow Chemical Co Conjoint halogenation technique
US3085082A (en) 1959-03-23 1963-04-09 Monsanto Chemicals Compatible blends of rigid vinyl chloride polymers and alpha olefin polymers containing compatibilizing amounts of a halogenated polyolefin
US3454544A (en) 1963-05-06 1969-07-08 Dow Chemical Co Process for the chlorination of polyolefins
US3563974A (en) 1964-03-24 1971-02-16 Dow Chemical Co Linear polyethylene chlorination
BE686766A (ja) 1965-09-13 1967-02-15
US3396211A (en) 1967-07-28 1968-08-06 Union Carbide Corp Compositions of polyvinyl chloride and randomly chlorinated polyethylene
US3585117A (en) 1967-08-25 1971-06-15 Dynamit Nobel Ag Chlorination of homopolymers or copolymers of vinyl chloride and/or ethylene in suspension in the presence of dimethylsulfoxide
NL6802617A (ja) 1968-02-23 1969-08-26
US3940456A (en) 1973-08-31 1976-02-24 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic composition comprising PVC and chlorinated polyethylene
JPS584721B2 (ja) 1975-05-27 1983-01-27 昭和電工株式会社 ケツシヨウセイエンソカポリエチレンノ セイゾウホウホウ
DE2539719A1 (de) * 1975-09-06 1977-03-17 Bayer Ag Schlagfeste pvc-formmassen mit hoher zaehigkeit und verarbeitungsbreite
NL7701599A (nl) 1977-02-16 1978-08-18 Stamicarbon Werkwijze voor het chloreren van etheen- polymeren.
US4180529A (en) 1977-12-08 1979-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic multistage graft copolymer products and processes
US4161472A (en) 1978-01-23 1979-07-17 The B. F. Goodrich Company Impact modified vinyl chloride polymer composition
US4234703A (en) 1978-10-11 1980-11-18 The B. F. Goodrich Company Polymer compositions and a method for enhancement in phase compatibility of elastomers with relatively rigid polymers
JPS584721A (ja) 1981-07-01 1983-01-11 Sogo Yatsukou Kk 皮膚外用剤
US4425206A (en) 1982-12-09 1984-01-10 The Dow Chemical Company Anhydrous process for preparing amorphous chlorinated polyethylene and product thereof
US4593075A (en) 1983-07-15 1986-06-03 Union Carbide Corporation Preparation of elastomeric, chlorinated ethylene polymers
JPS60212403A (ja) 1984-04-06 1985-10-24 Nippon Petrochem Co Ltd 塩素化されたエチレン共重合体の製法
JPS61209204A (ja) 1985-03-13 1986-09-17 Nippon Oil Co Ltd 塩素化された直鎖状超低密度ポリエチレンの製造方法
US4751147A (en) 1986-05-05 1988-06-14 The Dow Chemical Company Low viscosity, semicrystalline chlorinated polyethylene resins and articles formed therefrom
US4767817A (en) 1987-03-09 1988-08-30 The B. F. Goodrich Company Mechanically compatible, polyphase blend of poly(vinyl chloride), chlorinated polyolefin, polyolefin, and graft copolymer of polyolefin, and rigid fiber-reinforced composite thereof
US5229456A (en) 1988-03-29 1993-07-20 Rohm And Haas Company Graft copolymers and blends thereof with polyolefins
EP0343657A1 (en) 1988-05-26 1989-11-29 The Dow Chemical Company Method for preparing chlorinated polyethylene suitable for blending with polyvinyl chloride to produce articles of manufacture having good impact resistance and clarity
US5286795A (en) 1990-01-04 1994-02-15 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomer based upon chlorosulfonated polyethylene and a crystalline olefin polymer
US5308894A (en) 1990-04-12 1994-05-03 The Dow Chemical Company Polycarbonate/aromatic polyester blends containing an olefinic modifier
US5194471A (en) * 1991-02-15 1993-03-16 The B. F. Goodrich Company Rigid chlorinated polyvinyl chloride compound and articles derived therefrom
US5502111A (en) 1991-03-06 1996-03-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making polyvinyl chloride compositions having high heat distortion temperatures
US5270381A (en) 1991-05-10 1993-12-14 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Thermoplastic elastomer composition of crystalline chlorinated polyethylene
MX9204290A (es) 1991-07-23 1993-01-01 Du Pont Procedimiento para la formacion de una mezcla o composicion de polimero de haluro de vinilo o halurode vinilideno y una poliamida y la composicion asi obtenida.
US5234993A (en) 1991-11-08 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making polyamide/polyolefin blends having superior improved toughness and stiffness
US5216088A (en) 1992-02-18 1993-06-01 The B. F. Goodrich Company Two-step process for post-chlorinating poly(vinyl chloride)
US5338803A (en) 1992-04-16 1994-08-16 The Dow Chemical Company Modified CPE for PVC impact modification
EP0612602A3 (en) 1993-02-26 1996-01-24 Goodrich Co B F Method for the manufacture of weatherable, rigid extrusion profiles having improved surface appearance.
US5446064A (en) 1993-03-30 1995-08-29 Mitsubishi Chemical Mkv Company Thermoplastic elastomer composition
US5478887A (en) 1993-07-26 1995-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of polycarbonates with polyamides, having high impact strength and high flexural modulus
US5424341A (en) 1993-10-20 1995-06-13 The Dow Chemical Company Blends of polycarbonate and chlorinated polyethylene
US5457146A (en) 1993-10-20 1995-10-10 The Dow Chemical Company Blends of polyurethane and chlorinated polyethylene
US5460818A (en) 1994-04-12 1995-10-24 The Dow Chemical Company Compatibilized blend of olefinic polymers and monovinylidene aromatic polymers
JP2910555B2 (ja) 1994-04-25 1999-06-23 三菱化学エムケーブイ株式会社 熱可塑性樹脂複合体
US5525679A (en) 1994-07-25 1996-06-11 The Dow Chemical Company Chlorinated and chlorosulfonated elastic substantially linear olefin polymers
DE69506048T2 (de) 1994-08-05 1999-07-15 Goodrich Co B F Material aus chloriertem Polyvinylchlorid mit verbesserter Zähigkeit und Stabilität, sowie niedrige Rauch- und Wärmeabgabe
US5464903A (en) 1994-10-31 1995-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing ethylene copolymer plasticized PVC
JP3783247B2 (ja) 1995-07-21 2006-06-07 大日本インキ化学工業株式会社 1,2−ジシクロヘキシルプロパン誘導体
US6063846A (en) 1997-05-30 2000-05-16 Teknor Apex Company Polyvinyl chloride compositions
US6124406A (en) 1998-03-31 2000-09-26 The B. F. Goodrich Company Blocky chlorinated polyolefins, process for making and use as impact modifier compatibilizer for PVC or CPVC

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328219A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 シ−アイ化成株式会社 地中線用ケ−ブル防護管
JPH06157855A (ja) * 1992-11-18 1994-06-07 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPH0711085A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びその射出成形体
JPH083402A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Daiso Co Ltd 加工安定性に優れた塩化ビニル樹脂組成物及びそれより得られる樹脂管
JPH08113685A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Sekisui Chem Co Ltd 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026881A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Chubu Electric Power Co Inc 複合樹脂組成物とその製法およびその成形体
JP4500469B2 (ja) * 2001-07-23 2010-07-14 中部電力株式会社 複合樹脂組成物とその製法およびその成形体
JP2017075298A (ja) * 2015-07-29 2017-04-20 リライアンス、インダストリーズ、リミテッドReliance Industries Limited ポリマーの塩化プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
AU7354100A (en) 2001-04-30
EP1218445A1 (en) 2002-07-03
US6277915B1 (en) 2001-08-21
CN1376177A (zh) 2002-10-23
WO2001023469A1 (en) 2001-04-05
CA2385155A1 (en) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510438A (ja) Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン
JPH05132603A (ja) 硬質塩素化、ポリ塩化ビニル化合物及びそれに由来する製品
TWI395759B (zh) 以氯化乙烯為基底之聚合物及由其所製備之組成物與物件
JP2002509952A (ja) ブロック状塩素化ポリオレフィン、およびpvcまたはcpvcのための耐衝撃性改良剤相溶化剤としての用途およびその製造法
US8742020B2 (en) Impact modifier composition, an impact resistant composition, method of producing the same, and articles made therefrom
JPH09316269A (ja) 優れた物理的、化学的及び加工的性質を持つ塩素化ポリビニルクロライド組成物
JP2009530442A (ja) 耐衝撃性硬質塩化ビニルポリマー組成物及びその製造方法
JPH10506139A (ja) ハロゲンを含有しない柔軟性のある熱可塑性ポリオレフィン組成物
EP0985001B1 (en) Process for preparing polyacrylate/polyolefin blends
JP2003504444A (ja) エチレン酢酸ビニルコポリマーおよび酸コポリマーからなる架橋発泡体
JPH08113685A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0329820B2 (ja)
JPS6260401B2 (ja)
JPH04224804A (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPH0381336A (ja) 強化可塑化ポリビニルハリド樹脂からの製品
JPH0386746A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08269287A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
EP4237468A1 (en) Polymer compositions and polymeric plasticizer applications incorporating same
JPH10101884A (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物を含む塩素系樹脂組成物およびその成形物
JP3111513B2 (ja) 樹脂組成物
JPH07258496A (ja) 架橋性樹脂組成物および架橋成形体
JPH0329242B2 (ja)
JPH0475257B2 (ja)
JPS60133041A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物
JPS6215249A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111019