JP3111513B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP3111513B2
JP3111513B2 JP19100091A JP19100091A JP3111513B2 JP 3111513 B2 JP3111513 B2 JP 3111513B2 JP 19100091 A JP19100091 A JP 19100091A JP 19100091 A JP19100091 A JP 19100091A JP 3111513 B2 JP3111513 B2 JP 3111513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
parts
chloride resin
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19100091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525350A (ja
Inventor
昭二 青木
練造 高橋
一雄 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19100091A priority Critical patent/JP3111513B2/ja
Publication of JPH0525350A publication Critical patent/JPH0525350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111513B2 publication Critical patent/JP3111513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形加工性に優れかつ
耐熱性、耐衝撃性、耐候性などの特性に優れた樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、硬質塩化ビニル樹脂は優れた耐薬
品性、耐候性、機械的特性等により、パイプ、建材等幅
広く使用されているが、耐熱性の向上、耐衝撃性の向上
を目的として塩素化塩化ビニル樹脂、ゴム等をブレンド
しそれらの特性の改良が試みられている。しかし、塩素
化塩化ビニル樹脂を添加することにより、耐熱性は向上
するが、押出成形加工性が低下するという欠点を有して
いる。すなわち、押出成形時のトルクが上昇しモーター
に負荷が加わり、押出吐出量が多く出ないという欠点を
有している。又、耐衝撃性を改良する目的で各種のゴム
ブレンドが提案されているが、ゴム成分として塩素化ポ
リエチレンをブレンドする場合も耐衝撃性が向上する
が、押出成形時のトルクの上昇がみられ加工性は低下す
る。これを改良するために塩素化ポリエチレンの分子量
を小さくすることにより、押出成形時のトルクを低下さ
せることができるが、耐衝撃性も低下してしまう。又塩
素化ポリエチレンの分子量分布を広げることにより、押
出成形時のトルクを低下させ、かつ耐衝撃性を改良させ
ようという試みが行なわれている(特開昭57−102
936号公報、特開昭60−31503号公報)が、い
まだ充分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから本発明
は、これらの欠点(問題点)がなく、すなわち、耐熱
性、耐候性、耐衝撃性に優れるばかりでなく加工性も良
好な樹脂組成物を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者らは、鋭意研究を
重ねた結果、2段重合法によって製造される特定のメル
トフローレートを有するポリエチレンを原料とした塩素
化ポリエチレンを配合することにより上記目的が達成さ
れることを見い出し、本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明は (A)塩素化塩化ビニル樹脂40〜80重量部と (B)塩化ビニル樹脂60〜20重量部、の計100重
量部 (C)ハイドロメルトフローレートが0.01〜15g
/10分である高分子量成分(イ)を第1段で重合し、
続いてメルトフローレートが30〜500g/10分で
ある低分子量成分(ロ)を第2段で重合して得られ、か
つ重合割合が重量比で(イ):(ロ)=40:60〜6
0:40であるポリエチレンを100〜140℃で水性
懸濁法により塩素化して得られるDSC法による結晶融
解熱が0.5 cal/g以下であり、塩素含有量が20〜
50重量%である塩素化ポリエチレン3〜20重量部か
らなる樹脂組成物である。以下本発明を具体的に説明す
る。
【0005】(A)塩素化塩化ビニル樹脂 本発明において使用される塩素化塩化ビニル樹脂は、塩
化ビニル樹脂粉末を水中に懸濁した状態で塩素を懸濁液
に吹き込み塩素化することによって得られる。又、気相
中、もしくは溶媒に溶解した溶液中でも同様に塩素化塩
化ビニル樹脂を得ることができる。塩素化塩化ビニル樹
脂としては、塩素化度60〜75重量%、重合度450
〜1000のものが用いられる。
【0006】(B)塩化ビニル樹脂 また、本発明において使用される塩化ビニル樹脂は、塩
化ビニルを単独重合または塩化ビニルと塩化ビニルと共
重合し得る他種のモノマーを共重合することによって製
造されるものである。他種のモノマーの代表例として
は、塩化ビニリデン、エチレン、酢酸ビニル、アクリロ
ニトリルならびにアクリル酸、メタクリル酸および無水
マレイン酸ならびにそれらのエステルがあげられる。他
種のモノマーの共重合割合は、通常多くとも40重量%
であり、とりわけ30重量%以下が望ましい。これらの
単独重合体および共重合体は、一般には懸濁重合、塊状
重合または乳化重合によって製造される。本発明の塩化
ビニル樹脂の平均重合度は組成物を製造するさいの混練
性、得られる組成物の機械的特性および熱安定性の点か
ら、一般には400〜2,000であり、500〜1,
800が好ましく、特に500〜1,600が好適であ
る。これらの塩化ビニル樹脂は工業的に製造され、多方
面にわたって利用されているものであり、その製造方法
および物性についてはよく知られているものである。
【0007】(C)塩素化ポリエチレン 本発明で使用される塩素化ポリエチレンとして以下のも
のが用いられる。 原料ポリエチレン 本発明において使用される塩素化ポリエチレンの原料ポ
リエチレンは中低圧法2段重合法により製造される。重
合時の条件は一般に圧力0.5〜100kg/cm 2 、温度
50℃〜100℃、重合時間20分〜10時間である。
触媒としては遷移金属を含む高活性のチーグラー型触媒
が使用され、マグネシウム化合物を処理して得られる担
体担持型触媒が好ましい。上記触媒系を用いて、炭化水
素溶媒中でエチレンを重合する。炭化水素溶媒として
は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタ
ン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭
化水素および、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
などの脂環族炭化水素が挙げられるが、重合後の後処理
の容易さから易揮発性の炭化水素溶媒、例えば、プロパ
ン、n−ブタン、イソブタン、イソペンタン、n−ペン
タンなどが好ましい。エチレンを重合させる際にα−オ
レフィンを共重合させてもよい。α−オレフィンとして
は炭素数3以上の鎖状または分岐を有するα−オレフィ
ンから選ばれる。たとえば、プロパン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−
1、ノネン−1、デセン−1、ドデセン−1、4−メチ
ル・ペンテン−1、及びそれらの混合物が用いられる。
上記α−オレフィンの共重合割合は多くとも20重量%
である。
【0008】重合反応は2段階以上に分けて単一もしく
は、複数の反応器にて実施し、複数の反応器を用いて行
なう場合は、第1段の反応器で、重合して得られた反応
混合物を、続いて、第2段の反応器に連続して供給す
る。この際第1段で高分子量成分を重合し、第2段で低
分子量成分を重合する。第1段目を低分子量成分にする
と、塩素化の際ポリマー粉末の互着によるブロッキング
を生じ好ましくない。2段以上の多段で重合してもよい
が、第1段重合は高分子量成分にする必要がある。
【0009】第1段目の高分子量成分としては、ハイロ
ードメルトフローレート(温度190℃、荷重21.6
kg、以下HLMFRという)が0.01〜15g/10
分である。HLMFRが0.01g/10分未満では、
得られる塩素化ポリエチレンの流動性が悪く、加工性に
劣る。また、HLMFRが15g/10分を超えると塩
素化反応時に粒子間の互着が起こりやすく、得られる塩
素化ポリエチレンの強度も低下する。
【0010】また、2段目の低分子量成分としては、メ
ルトフローレート(温度190℃、荷重2.16kg、以
下MFRという)が30〜500g/10分である。M
FRが30g/10分未満では、得られる塩素化ポリエ
チレンが流動性が悪く、加工性に劣る。また、MFRが
500g/10分を超えると塩素化反応時に粒子間の互
着が起こりやすく、得られる塩素化ポリエチレンの強度
も低く、ブロッキングも生じやすい。
【0011】さらに、1段目と2段目の重合割合は重合
比で40:60〜60:40である。1段目の重合割合
が重量比で40未満では機械的強度が低下する。また6
0を超えると加工性が低下して好ましくない。得られる
ポリエチレンとしては、一般にHLMFRが0.1〜2
0g/10分の範囲である。
【0012】塩素化 前記ポリエチレンを使用し、その粉末を水中に懸濁させ
た状態で塩素を吹込み塩素化することができる。塩素化
反応の温度は100〜140℃であり、好ましくは10
0〜130℃である。反応温度が100℃未満では柔軟
なゴム状の塩素化ポリエチレンが得られない。また、1
40℃を超えると粉末の互着が起こり、安定的に塩素化
することができない。
【0013】また、塩素含有量は20〜50重量%であ
り、好ましくは25〜45重量%、さらに好ましくは3
0〜40重量%である。塩素含有量が20重量%未満で
は、ポリエチレンの結晶が残り、ゴム状物が得られない
上、他の樹脂との相溶性に劣る。また、50重量%を超
えると硬度が増して硬くなる上、樹脂に配合した場合耐
衝撃性の改良に劣るので好ましくない。さらに、DSC
(示差熱量計)法による結晶融解熱は0.5 cal/gで
ある。結晶融解熱が0.5 cal/gを超えるとゴム状物
が得られず、樹脂に配合したときの耐衝撃性の改良に劣
る。
【0014】(D)組成割合 本発明の樹脂組成物は、塩素化塩化ビニル樹脂40〜8
0重量部、塩化ビニル樹脂60〜20重量部の合計量1
00重量部に対して、前記塩素化ポリエチレン3〜20
重量部を配合してなる組成物である。塩素化塩化ビニル
樹脂と塩化ビニル樹脂との合計量100重量部に占める
塩素化塩化ビニル樹脂の割合が40重量部未満では耐薬
性および耐熱性が低下する。また80重量部を超えると
成形時の加工性、耐衝撃性および耐候性が低下する。
【0015】また、塩素化塩化ビニル樹脂と塩化ビニル
樹脂との合計量100重量部に対する塩素化ポリエチレ
ンの組成割合が3重量部未満では耐衝撃性の改良効果お
よび押出成形加工時のトルク低下効果が小さい。一方、
20重量部を超えると耐熱性および引張強さが低下し好
ましくない。
【0016】また、該組成物を製造するにあたり、合成
樹脂および合成ゴムの分野において広く利用されている
添加剤、例えば可塑剤、安定剤、酸化防止剤、滑剤、充
填剤、難燃剤、着色剤および帯電防止剤などを使用目的
に応じて本発明の組成物の特性を本質的に損なわない範
囲で添加してもよい。
【0017】(E)混合方法、成形方法など 本発明の樹脂組成物は、上記組成の各成分を均一に混合
することによって得ることができる。すなわち、混合方
法としては、当業界において通常用いられるヘンシェル
ミキサーのごとき混合機を使ってドライブレンドする方
法、ミキシングロール、押出混合機、ニーダーおよびバ
ンバリーのごとき混合機を用いて溶融しながら混練する
方法があげられる。本発明の組成物は、合成樹脂の分野
において一般に実施されている押出成形法、射出成形
法、圧縮成形法およびカレンダー加工のごとき成形方法
を適用して所望の形状物に成形させてもよい。成形加工
温度としては通常170〜210℃の範囲で行なう。
【0018】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。なお、塩素化ポリエチレンおよび組成物の物性
は次に示す方法により求めた。メルトフローレート(以
下、MFRという)はJIS K7210に準拠し、温
度190℃、荷重2.16kgで、またハイロードメルト
フローレート(以下、HLMFRという)は温度190
℃、荷重21.6kgで測定した。結晶融解熱はDSC
(示差熱量計)を用い昇温速度10℃/分で行ない塩素
化ポリエチレンパウダーを試料とした。ブラベンダート
ルクは、塩素化塩化ビニル樹脂と塩化ビニル樹脂の合計
量100重量部に対して、塩素化ポリエチレン所定量、
三塩基性硫酸鉛1重量部、二塩基性亜硫酸鉛1重量部お
よびステアリン酸鉛1重量部配合した混合物60gを温
度185℃、回転数35rpm 、予熱4分の条件で測定し
た。引張強さおよびシャルピー衝撃強度はJIS K6
301に準拠して求めた。耐候性試験はJIS A14
15に準拠し、ウェザオメーター(サンシャインカーボ
ン型)で100時間照射を行ない、その後シャルピー衝
撃強度を測定した。ビカット軟化点は、JIS K72
06に準拠し求めた。
【0019】(実施例1)内容積200lの第1段重合
器に高活性のチーグラー型触媒を5.09g/h、脱水
精製したイソブタンを117l/hおよびトリイソブチ
ルアルミニウムを175mmol/hの速度で連続的に供給
し、重合器内容物を所定速度で排出しながら80℃にお
いてエチレンを21.0kg/hの速度で供給し液相中の
水素濃度0.35×10-3wt%、エチレン濃度1.0wt
%、水素の対エチレン濃度比0.35×10-3(w/w)を
一定に保ち全圧41kg/cm2 、平均滞留時間を0.80
hの条件下で液充満の状態で連続的に第1段重合を行な
った。第1段で重合した重合体を含むイソブタンのスラ
リー(重合体濃度23重量%、重合体のHLMFR0.
2g/10分、密度0.96g/cm3 をそのまま内容積
400lの第2段重合器に全量導入し、触媒を追加する
ことなく、イソブタン55l/hと水素を供給し、重合
器内容物を所要速度で排出しながら、90℃において、
エチレンを23.7kg/hの速度で供給し、エチレン濃
度を1.20重量%、水素の対エチレン濃度比を30×
10-3(w/w)に保ち、全圧を41.0kg/cm2 、滞留時
間を1.05hの条件下に第2段重合を行なった。第2
段重合器からの排出物はエチレン重合体混合物31重量
%を含み、該重合体のHLMFRは10g/10分、密
度は0.96g/cm3 であった。第1段と第2段の重合
体の重量割合は50:50に相当し、第2段重合器のみ
で生成しているエチレン重合体のMFRは300g/1
0分に相当した。
【0020】上記のポリエチレン粉末5kgをイオン交換
水50lに懸濁し、分散剤をイオン交換水に対し1重量
%添加して昇温し、温度120℃において塩素含量35
重量%になるまで塩素化する。得られた塩素化ポリエチ
レン粉末の特性を表1に示す。得られた塩素化ポリエチ
レン10重量部に塩素化塩化ビニル樹脂70重量部、塩
化ビニル樹脂30重量部、三塩基性硫酸鉛1重量部、二
塩基性亜硫酸鉛1重量部およびステアリン酸鉛1重量部
を20lヘンシェルミキサーを用いて120℃まで混合
し、60℃まで冷却して均一な粉末混合物を得た。得ら
れた粉末混合物をブラベンダーを用いてトルクを測定し
た。その結果を表2に示す。前記ブラベンダーで混練し
た組成物を圧縮成形により、3mm厚のシートを得た。こ
のシートを用いて引張強度、シャルピー衝撃強度、ビカ
ット軟化点および耐候性試験後のシャルピー衝撃強度を
測定した。その結果を表2に示す。
【0021】(実施例2〜5、比較例1〜6)表1に第
1段目と第2段目のHLMFRおよびMFRが示されて
いるポリエチレンを重合した。得られたそれぞれのポリ
エチレン粉末を実施例1と同様にして塩素化し、得られ
た塩素化ポリエチレンおよび組成物の特性を表2に示
す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は下記のごとき特徴
を有している。 (1)耐衝撃性に優れている。 (2)耐熱性に優れている。 (3)耐候性に優れている。 (4)成形加工時のモータートルクが低い。 (5)機械的特性が良好である。 したがって、パイプ、建材など多方面に使用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−134045(JP,A) 特開 昭60−31503(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 27/24,27/06 C08L 23/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)塩素化塩化ビニル樹脂40〜80重
    量部と(B)塩化ビニル樹脂60〜20重量部の合計1
    00重量部、(C)第1段で重合して得たハイロード
    ルトフローレートが0.01〜15g/10分である高
    分子量成分(イ)、続いて第2段で重合して得たメル
    トフローレートが30〜500g/10分である低分子
    量成分(ロ)とからなり、かつ重量比で(イ):(ロ)
    =40:60〜60:40であるポリエチレンを100
    〜140℃で水性懸濁法により塩素化して得られるDS
    C法による結晶融解熱が0.5 cal/g以下であり、塩
    素含有量が20〜50重量%である塩素化ポリエチレン
    3〜20重量部からなる樹脂組成物。
JP19100091A 1991-07-05 1991-07-05 樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3111513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19100091A JP3111513B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19100091A JP3111513B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525350A JPH0525350A (ja) 1993-02-02
JP3111513B2 true JP3111513B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=16267201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19100091A Expired - Fee Related JP3111513B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525350A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103224674B (zh) 聚氯乙烯改性剂、组合物及其制备方法
WO2004000902A1 (en) A process for the production of linear low-density polyethylene composition
DE2304894A1 (de) Polycarbonat-polyvinylchlorid-formmassen
US20120245297A1 (en) Modified propylene polymer
JP3061816B2 (ja) 塑弾性ポリオレフィン組成物および動的加硫法によるその製造法
JP2003510438A (ja) Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン
JP3139148B2 (ja) 樹脂組成物
JP3111513B2 (ja) 樹脂組成物
JP3133844B2 (ja) 樹脂組成物
EP0985001B1 (en) Process for preparing polyacrylate/polyolefin blends
JP3033304B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04216808A (ja) 重合可能なモノマーとオレフィン/一酸化炭素コポリマーとのグラフトコポリマー
JP3067281B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
KR101115061B1 (ko) 염화비닐수지의 충격보강제로서 염소화 폴리에틸렌 및 그를포함하는 염화비닐수지
JP2924188B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPH038647B2 (ja)
JPH06279507A (ja) アクリルゴムの連続的製法
JP3567610B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0414122B2 (ja)
JPH0361683B2 (ja)
JPS58145703A (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
JPS58132014A (ja) 塩素化ポリオレフインのグラフト重合方法
JPH0329242B2 (ja)
JPH0148921B2 (ja)
US20040230013A1 (en) Blends of poly (alpha-methylene-gamma-methyl-gamma-butyrolactone-co-glycidyl methacrylate) and polyphenylene sulfide polymer, articles therefrom and preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees