JP2003284875A - クッション体 - Google Patents

クッション体

Info

Publication number
JP2003284875A
JP2003284875A JP2002090773A JP2002090773A JP2003284875A JP 2003284875 A JP2003284875 A JP 2003284875A JP 2002090773 A JP2002090773 A JP 2002090773A JP 2002090773 A JP2002090773 A JP 2002090773A JP 2003284875 A JP2003284875 A JP 2003284875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
cushion body
surface layer
cell diameter
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002090773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948989B2 (ja
Inventor
Motohiro Takano
基広 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2002090773A priority Critical patent/JP3948989B2/ja
Publication of JP2003284875A publication Critical patent/JP2003284875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948989B2 publication Critical patent/JP3948989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着座の際の初期圧縮時に硬さを感じ難く、し
かも表面の強度低下が無く、さらに硬さの急変による違
和感を生じ難いクッション体を提供するものである。 【解決手段】 複数の発泡体11,21を積層したクッ
ション体10であって、表層12の発泡体11を、前記
クッション体10に対して垂直方向のセル径dv1が水
平方向のセル径dh1よりも小の発泡体とし、前記表層
12に隣接する基層22の発泡体21を、クッション体
10に対して垂直方向のセル径がdv2水平方向のセル
径dh2よりも大の発泡体とした。前記発泡体11,2
1は、軟質ウレタンスラブフォームに対する裁断方向を
異ならせた裁断品とし、表層12の発泡体11について
は軟質ウレタンスラブフォームの発泡方向に対して平行
方向に裁断したものを、該裁断方向がクッション体に対
して水平方向となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発泡体を複数積
層したクッション体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の座席や座椅子等に、ウレ
タン発泡体等からなるクッション体が多用されている。
しかし、従来のクッション体は、着座する際の初期圧縮
時に着座者に硬さを感じさせることがある。
【0003】クッション体の初期圧縮時の硬さを改善す
る方法として、クッション体表面にスリットを形成して
変形し易くしたり、低硬度の発泡体と高硬度の発泡体を
積層して低硬度を表層としたりする方法が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記クッシ
ョン体表面にスリットを形成したものにあっては、クッ
ション体表面が弱くなるため、裂けや破れの原因になり
やすく、また硬さの異なる発泡体を積層したものにあっ
ては、表面を柔らかくするために表層の発泡体と基層の
発泡体とで硬度差を大きくすると、着座時に硬さの急変
による違和感を生じ易くなる。
【0005】この発明は、前記の点に鑑みなされたもの
で、着座する際の初期圧縮時に硬さを感じ難く、しかも
表面の強度低下が無く、さらに硬さの急変による違和感
を生じ難いクッション体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の発泡体を積層したクッション体であって、表層の発泡
体を、前記クッション体に対して垂直方向のセル径が水
平方向のセル径よりも小の発泡体としたことを特徴とす
る。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、表
層に隣接する層の発泡体を、クッション体に対して垂直
方向のセル径が水平方向のセル径よりも大の発泡体とし
たことを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、表層の発泡体が、軟質ウレタンスラブフォームを該
フォームの発泡方向に対して平行方向に裁断し該裁断方
向がクッション体に対して水平方向となるようにしたも
のからなり、前記表層に隣接する層の発泡体が、軟質ウ
レタンスラブフォームを該フォームの発泡方向に対して
直角方向に裁断し該裁断方向がクッション体に対して水
平方向となるようにしたものからなることを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下添付の図面に従ってこの発明
を詳細に説明する。図1はこの発明に係る一実施例のク
ッション体の断面図、図2は図1のA部を拡大した概略
図、図3は軟質ウレタンスラブフォームを発泡方向に対
して平行方向に裁断する場合を示す概略図、図4は軟質
ウレタンスラブフォームを発泡方向に対して直角方向に
裁断する場合を示す概略図、図5は実施例品及び比較例
品の荷重−撓み曲線である。
【0010】図1及び図2に示す本発明の一実施例に係
るクッション体10は、二つの発泡体11,21を積層
し、接着あるいは溶着等で一体化した二層構造のもの
で、座席用クッション体として用いられる。一方の発泡
体11は、座面側となる表層12を構成し、該表層12
の下側に隣接する発泡体21が基層22を構成してい
る。
【0011】前記表層12を構成する発泡体11は、前
記クッション体10に対して垂直方向Vのセル径dv1
が、前記クッション体10に対して水平方向Hのセル径
dh1よりも小となっている。すなわち、セルが横長形
状になっている。これにより、前記クッション体10
は、表層12を座面側として使用した場合に、着座時に
表層12の発泡体11が撓み易くなって、初期圧縮時の
硬さを着座者に感じさせ難くする。なお、前記セルは気
孔とも称される。
【0012】前記基層22を構成する発泡体21は、前
記クッション体10に対して垂直方向Vのセル径dv2
が、前記クッション体10に対して水平方向Hのセル径
dh2よりも大となっている。すなわち、セルが縦長形
状になっている。これにより、着座者の荷重を基層22
の発泡体21が充分に受けることができる。
【0013】前記表層12の発泡体11と基層22の発
泡体21は、硬さを適宜に変えてもよい。特に、前記基
層22の発泡体21を表層12の発泡体11よりも硬く
して、より重い着座者も充分に支えられるようにしても
よい。その場合、前記表層12の発泡体11と基層22
の発泡体21との硬度差は、前記着座時の違和感を生じ
させない程度にする。
【0014】また、前記表層12の発泡体11と基層2
2の発泡体21の厚みは、クッション体の用途等に応じ
て適宜決定されるが、表層12が薄すぎるとソフト感が
得られず、逆に表層12が厚すぎて基層22が薄くなる
と、着座者の荷重を充分に基層22で支持できなくな
る。そのため、前記クッション体10の全厚みを100
%とした場合に、前記表層12の厚みは10〜80%の
範囲とされるのが好ましい。
【0015】前記表層12の発泡体11と基層22の発
泡体21の材質は、適宜の発泡体とされるが、中でも軟
質ウレタンフォームは、コストや耐久性等の点から好ま
しいものである。さらに、軟質ウレタンスラブフォーム
から裁断されたものは、特に好ましいものである。
【0016】前記軟質ウレタンスラブフォームは原反と
も称されるものであって、離型紙上にウレタンフォーム
原料を流して垂直方向上向きに発泡させたものである。
図3に示すように、軟質ウレタンスラブフォーム30
は、発泡方向Kに対して平行方向Ku(軟質ウレタンス
ラブフォーム30に対して垂直方向と一致する)のセル
径duが、前記発泡方向Kに対して直角方向Ks(軟質
ウレタンスラブフォーム30に対して水平方向と一致す
る)のセル径dsよりも大となっている。前記軟質ウレ
タンスラブフォーム30を発泡方向Kに対して平行方向
Kuに裁断し、得られた所要厚みの発泡体11aを、前
記クッション体10の表層12を構成する発泡体11と
して用いる。その際、前記裁断して得られた発泡体11
aは、前記裁断方向(Kuと一致する)が、前記クッシ
ョン体10に対して水平方向(図2のH方向)となるよ
うにして用いられる。
【0017】また、前記基層22を構成する発泡体21
については、図4に示すように前記軟質ウレタンスラブ
フォーム30を、前記発泡方向Kに対して直角方向Ks
に裁断し、得られた所要厚みの発泡体21aを、前記ク
ッション体10の基層22を構成する発泡体21として
用いる。その際、前記裁断して得られた発泡体21a
は、前記裁断方向(Ksと一致)が、前記クッション体
10に対して水平方向(図2のH方向)となるようにし
て用いられる。
【0018】前記のように軟質ウレタンスラブフォーム
30に対して裁断方向を異ならせて得た発泡体11a,
21aを、前記裁断方向がクッション体10の水平方向
Hとなるようにして積層することにより、所望のクッシ
ョン体10を容易に得ることができるので、合理的であ
る。また、前記発泡体11a,21aを、同一の軟質ウ
レタンスラブフォームから裁断して得るようにすれば、
必要となる軟質ウレタンスラブフォームが一つで済み、
極めて効率がよく、経済的である。
【0019】図5は、密度35kg/cm3の軟質ウレ
タンスラブフォームから前記のようにして表層用発泡体
11a(厚み10mm)と基層用発泡体21a(厚み4
0mm)を裁断し、積層して接着剤(日立化成(株)
製、ハイボン14025使用)で一体化した実施例品
と、前記実施例品における表層を無くして基層のみで構
成することにより、セルの長径方向をすべてクッション
体の垂直方向とした長径垂直品と、硬度194N(JI
S K 6400:98)、厚み35mmの軟質ウレタ
ンフォームに、硬度166N(JIS K 6400:
98)、厚み15mmの軟質ウレタンフォームを積層一
体化した異硬度積層品とについて、荷重と撓みの関係を
JIS K 6400:98(付属書)にしたがい測定
した結果である。
【0020】図5の測定結果から明らかなように、実施
例品は、滑らかな荷重−撓み曲線となっており、異硬度
積層品のように途中で急激な荷重増大が無く、着座者に
違和感を与えにくくなっている。さらに、実施例品は、
セルの長径が全て垂直となった長形垂直品と比べて初期
圧縮時の荷重が低く、着座時の硬さを与え難くなってい
るのがわかる。
【0021】図6は、この発明において、表層を構成す
る発泡体の厚み割合を変化した場合の荷重と撓みの関係
を、JIS K 6400:98(付属書)にしたがい
測定した結果である。
【0022】なお、前記実施例では、二層品を示した
が、この発明は二層品に限られるものではなく、三層以
上としてもよい。例えば、表層及び基層の何れかあるい
は両方を二層以上にする等である。
【0023】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
クッション体によれば、クッション体の表面に強度低下
の原因となるスリット等を形成することなく着座時の硬
さ感及び違和感を解消できるので、着座感のみならず耐
久性に優れる効果がある。
【0024】さらにこの発明は、表層を構成する発泡体
の厚みを変化させることにより、着座感を容易に調節す
ることができるので、使用者の要求等に応じたクッショ
ン体を簡単に得ることができる。
【0025】またさらにこの発明は、軟質ウレタンスラ
ブフォームに対し裁断方向を異ならせて得た発泡体を積
層してクッション体とすれば、安価かつ簡単に着座感及
び耐久性に優れるクッション体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る一実施例のクッション体の断面
図である。
【図2】図1のA部を拡大した概略図である。
【図3】軟質ウレタンスラブフォームを発泡方向に対し
て平行方向に裁断する場合を示す概略図である。
【図4】軟質ウレタンスラブフォームを発泡方向に対し
て直角方向に裁断する場合を示す概略図である。
【図5】実施例品及び比較例品の荷重−撓み曲線であ
る。
【図6】表層の厚みを変化させた実施例品の荷重−撓み
曲線である。
【符号の説明】
10 クッション体 11,11a 表層用発泡体 12 表層 21,21a 基層用発泡体 22 基層 30 軟質ウレタンスラブフォーム K 発泡方向 Ks 発泡方向に対して直角方向 Ku 発泡方向Kに対して平行方向 H クッション体に対して水平方向 V クッション体に対して垂直方向 dh1 クッション体に対して水平方向のセル径 dh2 クッション体に対して水平方向のセル径 dv1 クッション体に対して垂直方向のセル径 dv2 クッション体に対して垂直方向のセル径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発泡体を積層したクッション体で
    あって、表層の発泡体を、前記クッション体に対して垂
    直方向のセル径が水平方向のセル径よりも小の発泡体と
    したことを特徴とするクッション体。
  2. 【請求項2】 表層に隣接する層の発泡体を、クッショ
    ン体に対して垂直方向のセル径が水平方向のセル径より
    も大の発泡体としたことを特徴とする請求項1に記載さ
    れたクッション体。
  3. 【請求項3】 表層の発泡体が、軟質ウレタンスラブフ
    ォームを該フォームの発泡方向に対して平行方向に裁断
    し該裁断方向がクッション体に対して水平方向となるよ
    うにしたものからなり、前記表層に隣接する層の発泡体
    が、軟質ウレタンスラブフォームを該フォームの発泡方
    向に対して直角方向に裁断し該裁断方向がクッション体
    に対して水平方向となるようにしたものからなることを
    特徴とする請求項1又は2に記載されたクッション体。
JP2002090773A 2002-03-28 2002-03-28 クッション体 Expired - Fee Related JP3948989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090773A JP3948989B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 クッション体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090773A JP3948989B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 クッション体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284875A true JP2003284875A (ja) 2003-10-07
JP3948989B2 JP3948989B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=29236026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090773A Expired - Fee Related JP3948989B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 クッション体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948989B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022824A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム成形品、およびシート用パッド
US20170101040A1 (en) * 2014-06-12 2017-04-13 Bridgestone Corporation Soft polyurethane foam molded article and seat pad
EP3375329A4 (en) * 2015-11-11 2018-09-19 Bridgestone Corporation Flexible polyurethane foam molded article and pad for sheets

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170101040A1 (en) * 2014-06-12 2017-04-13 Bridgestone Corporation Soft polyurethane foam molded article and seat pad
US10870377B2 (en) 2014-06-12 2020-12-22 Bridgestone Corporation Soft polyurethane foam molded article and seat pad
WO2017022824A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム成形品、およびシート用パッド
CN107920665A (zh) * 2015-08-04 2018-04-17 株式会社普利司通 软质聚氨酯发泡成形品和座垫
EP3375329A4 (en) * 2015-11-11 2018-09-19 Bridgestone Corporation Flexible polyurethane foam molded article and pad for sheets
US10549666B2 (en) 2015-11-11 2020-02-04 Bridgestone Corporation Flexible polyurethane foam molded article, and seat pad

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948989B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101247848B1 (ko) 폼 시트 부재, 이의 제조를 위한 주형 및 이 주형의 제조방법
JP6286245B2 (ja) 車いす用クッション
JP5242088B2 (ja) 自動車用座席のクッション
JP4086531B2 (ja) クッション体
EP3849382A1 (en) An internal support system for cushions, mattresses and the like
JP3948989B2 (ja) クッション体
JP4393453B2 (ja) 車両用シートクッション
JP2005329090A (ja) 車両用シート
JP3765815B2 (ja) 車両用クッション材の製造方法及び車両用シートクッション
JPH09140956A (ja) ウレタンフォーム成形パッド
JP2011218005A (ja) 座クッション
JP3268489B2 (ja) 多層異硬度クッション体及びそれを用いた椅子の座
JP2002273744A (ja) 3層構造クッションパッド及びその製造方法
JP4738792B2 (ja) シート用パッド
JP2010184085A (ja) 車両用シートパッド
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JP2006014829A (ja) 車両用シートパッド及び車両用シート
JP7508357B2 (ja) シートパッド、および、シートパッドの製造方法
JPH1170280A (ja) 多層異硬度クッション体の製造方法と、その方法により製造される多層異硬度クッション体、及びそのクッション体を用いた椅子の座と背
JP2005319147A (ja) 椅子のクッション構造
JP2002112856A (ja) 座圧低減クッションパッド及び座圧低減シート
JP4133864B2 (ja) 乗物シート用のクッション体
JPS6136924B2 (ja)
JPH1094686A (ja) 座席用シートクッション及びその製造方法
JP2011152276A (ja) シートパッド及びシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3948989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees