JP2003203940A - 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器

Info

Publication number
JP2003203940A
JP2003203940A JP2002250773A JP2002250773A JP2003203940A JP 2003203940 A JP2003203940 A JP 2003203940A JP 2002250773 A JP2002250773 A JP 2002250773A JP 2002250773 A JP2002250773 A JP 2002250773A JP 2003203940 A JP2003203940 A JP 2003203940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
resist layer
opening
pad
passivation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002250773A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Obara
浩志 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002250773A priority Critical patent/JP2003203940A/ja
Priority to US10/277,114 priority patent/US6924553B2/en
Priority to CN02252398U priority patent/CN2585416Y/zh
Priority to CNB021480702A priority patent/CN1208830C/zh
Publication of JP2003203940A publication Critical patent/JP2003203940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/11472Profile of the lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0585Second resist used as mask for selective stripping of first resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製
造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電
子機器に関して、下地層への水分の進入が防止されるバ
ンプを形成することを目的とする。 【解決手段】 集積回路には複数のパッド12が電気的
に接続されている。パッシベーション膜14は、パッド
12の一部を覆うとともに他の部分を露出させている。
パッド12には、バンプ30が形成されている。バンプ
30は、パッド12のパッシベーション膜14からの露
出部とパッシベーション膜14とに載る単一層である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ及び
配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導
体装置、回路基板並びに電子機器に関する。
【0002】
【発明の背景】半導体集積回路の高集積化、半導体チッ
プの縮小化が進むと、微細ピッチの端子接続に対応可能
な実装技術が要求される。この要求に対応しやすい実装
技術として、TCP(Tape Carrier Package)等で利用
されるTAB(Tape AutomatedBonding)実装や、CS
P(Chip Size Package)等で利用されるフリップチッ
プ実装があげられる。
【0003】上記のような実装技術には、通常、半導体
チップのパッドにバンプが設けられる。バンプは例えば
Auバンプが代表的であり、その形成は電解メッキ法に
よるものが一般的である。電解メッキ法によるAuバン
プ電極の形成方法を以下に説明する。
【0004】図14は、従来の半導体チップにおけるA
uバンプの断面図である。内部の集積回路に繋がる配線
の一部であるパッド12は、電気的接続領域の表面を除
いてパッシベーション膜14によって被覆されている。
【0005】まず、アンダーバンプメタル層(バリアメ
タル層及び密着性金属層の積層)1をスパッタ法により
形成する。その後、フォトリソグラフィ技術によりパッ
ド12の電気的接続領域及びその周囲部を露出させたバ
ンプ形成用のレジスト層2を形成する。次に、レジスト
層2のパターンに従って電解メッキ法によりAuをメッ
キ成長させる。その後、レジスト層2を剥離してからメ
ッキ成長したAuをマスクとして、アンダーバンプメタ
ル層1を、その層の種類に応じてウェットエッチングす
る。その後はアニールなどを経てバンプ3を形成する。
各所で適宜洗浄工程も入る。このように、電解メッキ法
によるバンプ形成プロセスは長く、よりいっそうの短縮
合理化が要求されている。
【0006】そこで、最近提案されているのが、無電解
メッキ法によるバンプの形成である。無電解メッキ法で
形成したバンプは、少なくともアンダーバンプメタル層
のスパッタ形成及びエッチング工程が不要である。これ
により、大幅なプロセスの短縮が可能で、安価なバンプ
の形成が実現される。しかし、無電解メッキ法でバンプ
を形成するときには、アンダーバンプメタル層を形成し
ないので、パッドへの水分の進入を防止することが必要
である。
【0007】本発明は、半導体チップ及び配線基板並び
にこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路
基板並びに電子機器に関して、下地層への水分の進入が
防止されるバンプを形成することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る半導
体ウエハは、複数の集積回路と、それぞれの前記集積回
路に電気的に接続されてなる複数のパッドと、それぞれ
の前記パッドの一部を覆うとともに他の部分を露出させ
てなるパッシベーション膜と、それぞれの前記パッドに
形成されてなるバンプと、を有し、前記バンプは、前記
パッドの前記パッシベーション膜からの露出部と前記パ
ッシベーション膜とに載る単一層である。
【0009】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、パッドを覆
っているのは、単一層であるから、水分の進入防止効果
が大きい。
【0010】(2)この半導体ウエハにおいて、前記バ
ンプの外側に第2の層が形成されていてもよい。
【0011】(3)本発明に係る半導体チップは、集積
回路と、前記集積回路に電気的に接続されてなる複数の
パッドと、それぞれの前記パッドの一部を覆うとともに
他の部分を露出させてなるパッシベーション膜と、それ
ぞれの前記パッドに形成されてなるバンプと、を有し、
前記バンプは、前記パッドの前記パッシベーション膜か
らの露出部と前記パッシベーション膜とに載る単一層で
ある。
【0012】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、パッドを覆
っているのは、単一層であるから、水分の進入防止効果
が大きい。
【0013】(4)この半導体チップにおいて、前記バ
ンプの外側に第2の層が形成されていてもよい。
【0014】(5)本発明に係る半導体装置は、半導体
チップと、前記半導体チップが実装されてなる基板と、
外部端子と、を有する。
【0015】(6)本発明に係る回路基板は、上記半導
体チップが実装されてなる。
【0016】(7)本発明に係る回路基板は、上記半導
体装置が実装されてなる。
【0017】(8)本発明に係る電子機器は、上記半導
体装置を有する。
【0018】(9)本発明に係る半導体チップの製造方
法は、パッドを覆うパッシベーション膜上に、前記パッ
ドの中央部の上方に開口を有するレジスト層を形成する
こと、前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベー
ション膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パッ
ドの前記中央部を露出させるようにエッチングしなが
ら、前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッ
チングすること、及び、無電解メッキによって、前記レ
ジスト層の前記拡大した開口内であって、前記パッドの
前記中央部及び前記パッシベーション膜上に、単一層の
バンプを形成すること、を含む。
【0019】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、バンプが単
一層であるから、水分の進入防止効果が大きい。
【0020】(10)この半導体チップの製造方法にお
いて、前記レジスト層の前記開口の内壁面をエッチング
してもよい。
【0021】(11)この半導体チップの製造方法にお
いて、化学的エッチング作用及び物理的エッチング作用
を有するエッチングを適用し、前記パッシベーション膜
を、化学的エッチング作用よりも物理的エッチング作用
によって多くエッチングし、前記レジスト層を、物理的
エッチング作用よりも化学的エッチング作用によって多
くエッチングしてもよい。
【0022】(12)この半導体チップの製造方法にお
いて、前記レジスト層の前記開口を拡大させた後に、前
記エッチングよりも物理的エッチング効果の小さい第2
のエッチングを適用して、前記レジスト層の前記開口を
さらに拡大させることをさらに含んでもよい。
【0023】(13)本発明に係る半導体チップの製造
方法は、パッドを覆うパッシベーション膜上に、前記パ
ッドの中央部の上方に開口を有するレジスト層を形成す
ること、前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベ
ーション膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パ
ッドの前記中央部を露出させるようにエッチングするこ
と、前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッ
チングすること、及び、無電解メッキによって、前記レ
ジスト層の前記拡大した開口内であって、前記パッドの
前記中央部及び前記パッシベーション膜上に、単一層の
バンプを形成すること、を含む。
【0024】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、バンプが単
一層であるから、水分の進入防止効果が大きい。
【0025】(14)本発明に係る半導体チップの製造
方法は、パッドを覆うパッシベーション膜上に、前記パ
ッドの中央部の上方に開口を有するレジスト層を形成す
ること、前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベ
ーション膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パ
ッドの前記中央部を露出させるようにエッチングする第
1のエッチング、前記レジスト層の下端部を除いた部分
を、前記開口が拡大するようにエッチングする第2のエ
ッチング、前記レジスト層の前記下端部を、前記開口が
拡大するようにエッチングする第3のエッチング、及
び、無電解メッキによって、前記レジスト層の前記拡大
した開口内であって、前記パッドの前記中央部及び前記
パッシベーション膜上に、単一層のバンプを形成するこ
と、を含む。
【0026】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、バンプが単
一層であるから、水分の進入防止効果が大きい。
【0027】(15)この半導体チップの製造方法にお
いて、前記第2のエッチングは、前記第3のエッチング
よりも、前記レジスト層に対するエッチング速度が速く
てもよい。
【0028】(16)この半導体チップの製造方法にお
いて、前記第3のエッチングは、前記第2のエッチング
よりも、前記レジスト層の前記パッシベーション膜に対
するエッチング選択比が高くてもよい。
【0029】(17)本発明に係る半導体チップの製造
方法は、パッドを覆うパッシベーション膜上に、前記パ
ッドの中央部の上方に第1の開口を有する第1のレジス
ト層を形成すること、前記第1のレジスト層をマスクと
して、前記パッシベーション膜を、前記パッドの端部を
覆ったままで前記パッドの前記中央部を露出させるよう
にエッチングすること、前記第1のレジスト層を除去す
ること、前記パッドの前記中央部よりも大きい第2の開
口を有する第2のレジスト層を、前記第2の開口内に前
記パッドの前記中央部及び前記パッシベーション膜の一
部が配置されるように形成すること、及び、無電解メッ
キによって、前記第2のレジスト層の前記第2の開口内
であって、前記パッドの前記中央部及び前記パッシベー
ション膜上に、単一層のバンプを形成すること、を含
む。
【0030】本発明によれば、バンプが、パッシベーシ
ョン膜にかかるようにパッドを覆うので、パッドへの水
分の進入を防止することができる。しかも、バンプが単
一層であるから、水分の進入防止効果が大きい。
【0031】(18)本発明に係る配線基板の製造方法
は、配線パターンの一部であるランドを覆う絶縁膜上
に、前記ランドの中央部の上方に開口を有するレジスト
層を形成すること、前記レジスト層をマスクとして、前
記絶縁膜を、前記ランドの端部を覆ったままで前記ラン
ドの前記中央部を露出させるようにエッチングしなが
ら、前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッ
チングすること、及び、無電解メッキによって、前記レ
ジスト層の前記拡大した開口内であって、前記ランドの
前記中央部及び前記絶縁膜上に、単一層のバンプを形成
すること、を含む。
【0032】本発明によれば、バンプが、絶縁膜にかか
るようにランドを覆うので、ランドへの水分の進入を防
止することができる。しかも、バンプが単一層であるか
ら、水分の進入防止効果が大きい。
【0033】(19)この配線基板の製造方法におい
て、前記レジスト層の前記開口の内壁面をエッチングし
てもよい。
【0034】(20)この配線基板の製造方法におい
て、化学的エッチング作用及び物理的エッチング作用を
有するエッチングを適用し、前記絶縁膜を、化学的エッ
チング作用よりも物理的エッチング作用によって多くエ
ッチングし、前記レジスト層を、物理的エッチング作用
よりも化学的エッチング作用によって多くエッチングし
てもよい。
【0035】(21)この配線基板の製造方法におい
て、前記レジスト層の前記開口を拡大させた後に、前記
エッチングよりも物理的エッチング効果の小さい第2の
エッチングを適用して、前記レジスト層の前記開口をさ
らに拡大させることをさらに含んでもよい。
【0036】(22)本発明に係る配線基板の製造方法
は、配線パターンの一部であるランドを覆う絶縁膜上
に、前記ランドの中央部の上方に開口を有するレジスト
層を形成すること、前記レジスト層をマスクとして、前
記絶縁膜を、前記ランドの端部を覆ったままで前記ラン
ドの前記中央部を露出させるようにエッチングするこ
と、前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッ
チングすること、及び、無電解メッキによって、前記レ
ジスト層の前記拡大した開口内であって、前記ランドの
前記中央部及び前記絶縁膜上に、単一層のバンプを形成
すること、を含む。
【0037】本発明によれば、バンプが、絶縁膜にかか
るようにランドを覆うので、ランドへの水分の進入を防
止することができる。しかも、バンプが単一層であるか
ら、水分の進入防止効果が大きい。
【0038】(23)本発明に係る配線基板の製造方法
は、配線パターンの一部であるランドを覆う絶縁膜上
に、前記ランドの中央部の上方に開口を有するレジスト
層を形成すること、前記レジスト層をマスクとして、前
記絶縁膜を、前記ランドの端部を覆ったままで前記ラン
ドの前記中央部を露出させるようにエッチングする第1
のエッチング、前記レジスト層の下端部を除いた部分
を、前記開口が拡大するようにエッチングする第2のエ
ッチング、前記レジスト層の前記下端部を、前記開口が
拡大するようにエッチングする第3のエッチング、及
び、無電解メッキによって、前記レジスト層の前記拡大
した開口内であって、前記ランドの前記中央部及び前記
絶縁膜上に、単一層のバンプを形成すること、を含む。
【0039】本発明によれば、バンプが、絶縁膜にかか
るようにランドを覆うので、ランドへの水分の進入を防
止することができる。しかも、バンプが単一層であるか
ら、水分の進入防止効果が大きい。
【0040】(24)この配線基板の製造方法におい
て、前記第2のエッチングは、前記第3のエッチングよ
りも、前記レジスト層に対するエッチング速度が速くて
もよい。
【0041】(25)この配線基板の製造方法におい
て、前記第3のエッチングは、前記第2のエッチングよ
りも、前記レジスト層の前記パッシベーション膜に対す
るエッチング選択比が高くてもよい。
【0042】(26)本発明に係る配線基板の製造方法
は、配線パターンの一部であるランドを覆う絶縁膜上
に、前記ランドの中央部の上方に第1の開口を有する第
1のレジスト層を形成すること、前記第1のレジスト層
をマスクとして、前記絶縁膜を、前記ランドの端部を覆
ったままで前記ランドの前記中央部を露出させるように
エッチングすること、前記第1のレジスト層を除去する
こと、前記ランドの前記中央部よりも大きい第2の開口
を有する第2のレジスト層を、前記第2の開口内に前記
ランドの前記中央部及び前記絶縁膜の一部が配置される
ように形成すること、及び、無電解メッキによって、前
記第2のレジスト層の前記第2の開口内であって、前記
ランドの前記中央部及び前記絶縁膜上に、単一層のバン
プを形成すること、を含む。
【0043】本発明によれば、バンプが、絶縁膜にかか
るようにランドを覆うので、ランドへの水分の進入を防
止することができる。しかも、バンプが単一層であるか
ら、水分の進入防止効果が大きい。
【0044】(27)本発明に係る配線基板は、ランド
を有する配線パターンと、前記ランドの一部を覆うとと
もに他の部分を露出させてなる絶縁膜と、前記ランドに
形成されてなるバンプと、を有し、前記バンプは、前記
ランドの前記絶縁膜からの露出部と前記絶縁膜とに載る
単一層である。
【0045】本発明によれば、バンプが、絶縁膜にかか
るようにランドを覆うので、ランドへの水分の進入を防
止することができる。しかも、ランドを覆っているバン
プは単一層であるから、水分の進入防止効果が大きい。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
【0047】(第1の実施の形態)図1(A)〜図1
(D)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体チッ
プの製造方法を説明する図である。本実施の形態では、
半導体ウエハ10は、本体(半導体基板及びその上の絶
縁膜)の上方にパッド12を有する。まず、図1(A)
に示すように、パッド12を覆うパッシベーション膜
(保護用絶縁膜)14上にレジスト層20を形成する。
パッド12は、例えばアルミニウムで形成されていても
よい。パッド12は、本体(半導体基板及びその上の絶
縁膜)内又は半導体基板上に設けられた集積回路16
(図2参照)に電気的に接続されている。複数の集積回
路16が半導体ウエハ10(図2参照)に形成されてい
る。半導体ウエハ10は、複数の半導体チップに切断
(例えばダイシング又はスクライビング)されるもので
あり、各半導体チップが集積回路16を有する。半導体
ウエハ10の本体は、集積回路16を有し、例えば、ト
ランジスタとトランジスタを保護する層間絶縁膜とを有
する。パッド12は、層間絶縁膜の上方に設けられてい
る。パッシベーション膜14は、半導体ウエハ10の本
体とパッド12との上に形成されたものである。パッシ
ベーション膜14は、半導体ウエハ10の最上層であっ
てもよい。パッシベーション膜14は、CVD(化学気
相成長)法によって形成してもよい。
【0048】パッシベーション膜14は、切断するため
のライン(例えばダイシングライン又はスクライブライ
ン)上を避けて形成してもよい。パッシベーション膜1
4は、SiO、SiN、ポリイミド等の樹脂などで形
成することができる。パッシベーション膜14は、単層
で形成してもよいし、複数層で形成してもよい。
【0049】レジスト層20は、エネルギー(光、電子
線、X線等)に感応する材料(例えば感光性樹脂)で形
成してもよい。レジスト層20は、感光性のポリイミド
樹脂であってもよい。レジスト層20は、パッド12の
一部(例えば中央部)の上方に開口22を有する。開口
22の形成には、リソグラフィ(例えばフォトリソグラ
フィ)を適用してもよい。
【0050】図1(B)に示すように、レジスト層20
をマスクとしてエッチングを行い、パッシベーション膜
14に開口22を形成する。エッチングは、ウェットエ
ッチング、ドライエッチングのどちらを使用してもよ
い。
【0051】パッシベーション膜14を、パッド12の
一部(例えば端部)を覆ったままでパッド12の一部
(例えば中央部)を露出させるようにエッチングする。
すなわち、パッド12上のパッシベーション膜14に、
パッド12の上面(パッシベーション膜14が上に設け
られた表面)の面積よりも小さい面積の開口部を形成す
る。パッシベーション膜14は、ドライエッチングまた
はウェットエッチングによってエッチングしてもよい。
異方性の高いドライエッチング、例えば、Ar又はCF
を含むエッチングガスを使用したドライエッチング
(例えば反応性イオンエッチング)で、パッシベーショ
ン膜14の一部をエッチングすることにより、異方性の
高いエッチングをすることができる。
【0052】パッシベーション膜14の開口は、Ar又
はCFとOの混合ガスをエッチングガスとして使用
したドライエッチング(例えば反応性イオンエッチン
グ)を用いて行ってもよい。例えば、OとCFを含
むエッチングガスにおいて、O とCFの比率が、 O2:CF4=2:1〜1:5 望ましくは、 O2:CF4=2:1〜1:2 の範囲のエッチング条件を採用してもよい。枚葉式のエ
ッチングなら、圧力は80〜250Pa、Rfパワーは
100〜200W程度であってもよい。パッシベーショ
ン膜14がSiO2膜なら、ウェットエッチング及びド
ライエッチングを適用してもよい。パッシベーション膜
14がSiN膜を含むときには、ドライエッチングが主
流となるが、テーパー付けが必要ならウェットエッチン
グも使用してよい。パッシベーション膜(絶縁膜)14
が複数層から構成されるときには、ウェットエッチング
及びドライエッチングを適宜使用してもよい。
【0053】また、レジスト層20の開口22が設けら
れた領域に、開口22の開口面積よりも広い開口24を
設ける。開口面積とはパッシベーション膜14と接触す
る側におけるレジスト層20の開口面積をいう。レジス
ト層20を、開口22がパッド12の一部(例えば中央
部)よりも拡大するようにエッチングしてもよい。すな
わち、開口24の開口面積を、パッド12の上面(パッ
シベーション膜14が上に設けられた表面)の面積より
も大きくなるように形成してもよい。レジスト層20の
開口22の内壁面をエッチングしてもよい。レジスト層
20は、異方性よりも等方性が高いエッチングによって
エッチングしてもよい。例えば、Oを含むエッチング
ガスを使用したプラズマドライエッチング(例えば反応
性イオンエッチング、酸素プラズマを使用するプラズマ
エッチング)で、反応ガスのレジスト層20との反応に
よって、レジスト層20をエッチングすることができ
る。酸素プラズマを用いたプラズマドライエッチングを
用いれば、酸素ラジカルによって反応ガスが活性化され
て、レジスト層20のエッチング速度が速くなる。この
場合、エッチング条件を変化させることによって、レジ
スト層20を等方的にエッチングして所定範囲量だけ後
退制御してもよい。すなわち、レジスト層20をさらに
等方性エッチングすることにより、レジスト層20に設
けられた開口22を横方向から広げるように開口24を
形成してもよい。また、開口22の周りのレジスト層を
異方性の高いドライエッチングで除去してもよい。これ
によれば、開口形状を制御しやすい。
【0054】本実施の形態では、パッシベーション膜1
4のエッチングとレジスト層20の開口22を拡大する
エッチングとを同一工程で行ってもよいし、上述のよう
に別工程で行ってもよい。
【0055】エッチングが終了すると、拡大した開口2
4の内側に、パッシベーション膜14が突出する。開口
24の開口面積は、パッシベーション膜14のパッド1
2上の開口の開口面積よりも大きくてもよい。すなわ
ち、拡大した開口24の内側では、パッド12の一部
(例えば中央部)がパッシベーション膜14から露出
し、パッド12の他の一部(例えば端部)にパッシベー
ション膜14が載っている。パッシベーション膜14に
は若干テーパーが付与されてもよい。すなわち、パッシ
ベーション膜14のパッド12を覆う部分は、パッド1
2の露出部(例えば中央部)から、斜め上方を向いて傾
斜していてもよい。すなわち、パッシベーション膜14
の開口の面積は、パッド12の側からレジスト層20の
側に向かって大きくなっていてもよい。パッド12の側
面は、パッシベーション膜14によって覆われている。
レジスト層20は無電解メッキ成長方向を規制する部材
となる。次の無電解メッキ工程の前に、レジスト層20
を、UV照射などによって硬化させてもよい。
【0056】図1(C)に示すように、無電解メッキに
よってバンプ30を形成する。例えば、レジスト層20
の開口24内で、Alで形成されたパッド12のパッシ
ベーション膜14からの露出面にジンケート処理を施
す。例えば、Znイオンの入った処理液に半導体ウエハ
10を浸漬し、 2Al+3Zn2+→2Al3++3Zn の反応によりAlをZnに置換する。これにより、パッ
ド12の露出面をZnに置換する。その後、半導体ウエ
ハ10を無電解Niメッキ液(Niイオン、還元剤(一
般的には次亜リン酸Na)、安定剤、緩衝剤を主成分と
する液)中に浸し、ZnとNiの置換反応を経てNiを
堆積させてもよい。もしくは、Alを、Al上のみに選
択的に吸着するパラジウム溶液に浸し、その後無電解N
iメッキ液中に浸し、パラジウムを核としてNiを析出
させてもよい。
【0057】無電解メッキによって析出する金属(例え
ばNi)は、パッド12の露出面から横方向にも拡が
り、パッシベーション膜14上にも延在し、レジスト層
20の内壁面で横方向への拡がりが止まる。開口24の
内壁面が、パッド12に対して垂直に立ち上がっていれ
ば、垂直に立ち上がるようにバンプ30を形成すること
ができる。レジスト層20の上端部において開口24の
内壁面が、上述したエッチングによって傾斜している場
合、内壁面が垂直に立ち上がっている領域(ストレート
性の高いパターンの領域)で、無電解Niメッキを終了
させてもよい。
【0058】こうして、レジスト層20の拡大した開口
24内であって、パッド12の一部(例えば中央部)及
びパッシベーション膜14上に、単一層のバンプ30を
形成することができる。バンプ30が、パッシベーショ
ン膜14にかかるようにパッド12を覆うので、パッド
12への水分の進入を防止することができる。しかも、
バンプ30が単一層であるから、水分の進入防止効果が
大きい。バンプ30は、パッシベーション膜14上に載
るため、上面が凹面になっていてもよい。その場合、バ
ンプ30の上端部がつぶれやすくなっていてもよい。
【0059】次に、図1(D)に示すように、レジスト
層20を除去する。バンプ30に第2の層32を形成し
てもよい。第2の層32は、無電解メッキで形成しても
よい。第2の層32は、Auで形成してもよい。例え
ば、半導体ウエハ10を、メッキ液(Auイオン、還元
剤、安定剤、緩衝剤を主成分とした液)に浸漬し、無電
解Auメッキを施してもよい。Auの自己析出量が0.
4μm以上になるようにメッキ時間を制御してもよい。
すなわち、Auメッキ析出速度は、Niメッキ析出速度
に比べて極めて遅いので、第2の層32の厚みが0.4
μm以上になればメッキを終了してもよい。その後、洗
浄して第2の層32を形成することができる。Auで形
成された第2の層32によって良好な電気的接続が得ら
れる。第2の層32は、パッシベーション膜32に載る
ように形成してもよい。第2の層32は、バンプ30を
封止するように形成してもよい。
【0060】本実施の形態では、異なるメッキ液を使用
して、2層以上の異なる金属を析出、成長させる無電解
メッキによってバンプを形成する。メッキ材料は、メッ
キ成長速度、抵抗、接続性などを考慮して効率のよいも
のを選択することができる。Auメッキ析出速度は、N
iメッキ析出速度に比べて極めて遅いので、バンプ30
及び第2の層32の全体の高さの99%までをNiで形
成してもよい。
【0061】無電解メッキの工程で、処理液が半導体ウ
エハ10の裏面にも接触すると、接地電位(または不安
定な電位)への電気的導通路ができ、各パッド12の電
位が不安定になる場合がある(グランド効果)。そこ
で、メッキに関する処理液が、半導体ウエハ10の主表
面(バンプ30を形成する面)のみに接触するようにし
てもよい。すなわち、ジンケート処理、無電解Niメッ
キ、無電解Auメッキの各処理液が、半導体ウエハ10
の主表面以外には触れないように対策してもよい。例え
ば、ディップ式の処理槽を使用する場合、半導体ウエハ
10の裏面側を密封するホルダを使用したり、半導体ウ
エハ10の主表面側を損傷させないように裏面にレジス
トを塗布したりしてもよい。あるいは、半導体ウエハ1
0の主表面の外周部を処理液カップに当てるカップ式な
どを適用してもよい。この他の対策を講じてもよい。こ
れにより、ジンケート処理、各種無電解メッキ処理に関
し、パッドの電位に左右されることもなく、グランド効
果の影響を防止できる。
【0062】本実施の形態によれば、バンプ30を、電
解メッキと比べてプロセスが大幅に短縮できる無電解メ
ッキによって形成する。また、一度形成されたレジスト
30は、パッシベーション膜(絶縁膜)14をエッチン
グするときのマスクとして使用できるとともに、無電解
メッキの成長方向を規制する部材として機能する。これ
により、製造プロセスが大幅に短縮され、合理化され生
産効率及び信頼性が高められる。また、再度のレジスト
の塗布、パターニングの工程がないため、位置ズレに対
応するための領域が不要であるため、狭ピッチに対処可
能なバンプが実現しやすい。
【0063】なお、変形例として、バンプ30を、Cu
で形成してもよい。その場合、Cuイオン、還元剤、安
定剤、緩衝剤を主成分としたメッキ液に半導体ウエハ1
0を浸漬し、Cuを自己析出させてもよい。また、第2
の層32を、Auの代りにSnで形成してもよい。
【0064】図2に示すように、半導体ウエハ10をツ
ール(ダイサ等のカッタ又はスクライバ)40によって
切断して、個々の半導体チップを得ることができる。な
お、半導体チップに対して上述した工程を行ってバンプ
30を形成してもよい。
【0065】上述した工程を経た半導体ウエハ10は、
複数の集積回路16を有する。それぞれの集積回路16
には、複数のパッド12が電気的に接続されている。パ
ッシベーション膜14は、それぞれのパッド12の一部
(例えば中央部)を覆うとともに他の部分を露出させて
なる。それぞれのパッド12にはバンプ30が形成され
ている。バンプ30の一部は、パッド12のパッシベー
ション膜14からの露出部とパッシベーション膜14と
に載る単一層である。バンプ30の外側には、第2の層
32が形成されていてもよい。
【0066】図3は、本発明の第1の実施の形態に係る
半導体装置を示す図である。半導体装置は、半導体チッ
プ50を有する。半導体チップ50は、集積回路16を
有する。集積回路16には、複数のパッド12が電気的
に接続されている。パッシベーション膜14は、それぞ
れのパッド12の一部(例えば中央部)を覆うとともに
他の部分を露出させてなる。それぞれのパッド12には
バンプ30が形成されている。バンプ30の一部は、パ
ッド12のパッシベーション膜14からの露出部とパッ
シベーション膜14とに載る単一層である。バンプ30
の外側には、第2の層32が形成されていてもよい。
【0067】半導体チップ50は、基板(例えばセラミ
ック基板又はフレキシブル基板等)52に実装(例えば
フェースダウンボンディング)されている。基板52に
は配線パターン54が形成されている。配線パターン5
4とバンプ30とが電気的に接続されている。電気的接
続に、異方性導電材料(異方性導電膜又は異方性導電ペ
ースト)を使用し、バンプ30又は第2の層32の上面
が凹面になっている場合、その凹面に導電性粒子を捕捉
しやすい。そして、導電性粒子を捉えたまま、バンプ3
0又は第2の層32がつぶれ、良好なボンディングを行
うことができる。導電性材料(導電性ペースト等)を使
用した場合も同様である。配線パターン54とバンプ3
0との電気的接続には、金属接合を適用してもよいし、
絶縁性接着剤を使用してもよい。基板52には、外部端
子(例えばハンダボール)56が設けられていてもよ
い。
【0068】図4は、本発明の第1の実施の形態に係る
半導体チップが実装された回路基板を示す図である。回
路基板(マザーボード)60には、上述した半導体チッ
プ50が実装(例えばフリップチップボンディング)さ
れている。なお、回路基板60には、図示しない配線パ
ターンが形成されている。
【0069】図5は、本発明の第1の実施の形態に係る
半導体チップが実装された半導体装置を示す図である。
半導体装置は、半導体チップ50が基板70に実装され
て、TCP(Tape Carrier Package)を構成している。
この半導体装置は、電子パネル(例えば液晶パネルやエ
レクトロルミネッセンスパネル)72に接合されてい
る。なお、半導体チップ50の実装形態は、COG(Ch
ip On Glass)、COF(Chip On Film/Flexible)であ
ってもよい。
【0070】図6には、図3に示す半導体装置が実装さ
れた回路基板80が示されている。本発明を適用した半
導体装置を有する電子機器として、図7にはノート型パ
ーソナルコンピュータ90、図8には携帯電話100が
示されている。
【0071】(第2の実施の形態)図9(A)〜図9
(B)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体チッ
プの製造方法を説明する図である。本実施の形態でも、
図1(A)に示す開口22を有するレジスト層20をマ
スクとして、パッド12の一部(例えば中央部)をパッ
シベーション膜14から露出させるとともに、レジスト
層20の開口22を拡大させる。ただし、第1の実施の
形態とは異なり、本実施の形態では、図9(A)に示す
ように、拡大した開口102の内壁面が傾斜している。
このような傾斜は、物理的エッチング作用によるエッチ
ングによって生じる。
【0072】そこで、本実施の形態では、レジスト層2
0の開口22を拡大させるためのエッチングよりも、物
理的エッチング効果の小さい(例えば化学的エッチング
効果の大きい)第2のエッチングを適用して、レジスト
層20の開口102をさらに拡大させる。第2のエッチ
ングとして、ドライエッチングを適用してもよいし、シ
ャワーによってエッチング液をパッド12に対して垂直
に当てるウェットエッチングを適用してもよい。第2の
エッチングは、レジスト層20をUV照射などで硬化さ
せる前に行ってもよい。こうすることで、図9(B)に
示すように、パッド12に対して垂直に立ち上がる内壁
面を有する開口104を形成することができる。そし
て、垂直に立ち上がるバンプを形成することができる。
本実施の形態でも、第1の実施の形態で説明した効果を
達成することができる。また、本実施の形態には、第1
の実施の形態で説明した内容を適用することができる。
さらに、本実施の形態で説明した内容を他の実施の形態
に適用してもよい。
【0073】(第3の実施の形態)図10(A)〜図1
0(B)は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体チ
ップの製造方法を説明する図である。本実施の形態で
は、図1(A)に示す開口22を有するレジスト層20
をマスクとして、図10(A)に示すように、パッシベ
ーション膜14を、パッド12の一部(例えば端部)を
覆ったままでパッド12の他の一部(例えば中央部)を
露出させるようにエッチングする。このエッチングは、
パッシベーション膜14のエッチングに最適な条件(例
えば物理的エッチング作用が大きくなる条件)で行って
もよい。レジスト層20がエッチングされてなくてもよ
いが、エッチングされてもよい。
【0074】次に、図10(B)に示すように、レジス
ト層20を、開口22が拡大するようにエッチングす
る。このエッチングは、レジスト層20のエッチングに
最適な条件(例えば化学的作用が大きくなる条件)で行
ってもよい。パッシベーション膜14がエッチングされ
てなくてもよいが、エッチングされてもよい。
【0075】本実施の形態では、パッシベーション膜1
4及びレジスト層20のエッチングを、それぞれに最適
な条件で行うので、良好なエッチングを行うことができ
る。例えば、レジスト層20の開口22を拡大して、パ
ッド12に対して垂直に立ち上がる内壁面を有するよう
に、拡大した開口106を形成することができる。そし
て、垂直に立ち上がるバンプを形成することができる。
本実施の形態でも、第1の実施の形態で説明した効果を
達成することができる。また、本実施の形態には、第1
の実施の形態で説明した内容を適用することができる。
さらに、本実施の形態で説明した内容を他の実施の形態
に適用してもよい。
【0076】(第4の実施の形態)図11(A)〜図1
1(C)は、本発明の第4の実施の形態に係る半導体チ
ップの製造方法を説明する図である。本実施の形態で
は、図1(A)に示す開口22を有するレジスト層20
をマスクとして、図11(A)に示すように、パッシベ
ーション膜14を、パッド12の一部(例えば端部)を
覆ったままでパッド12の他の一部(例えば中央部)を
露出させるようにエッチングする(第1のエッチン
グ)。このエッチングは、パッシベーション膜14のエ
ッチングに最適な条件(例えば物理的エッチング作用が
大きくなる条件)で行ってもよい。レジスト層20がエ
ッチングされてなくてもよいが、エッチングされてもよ
い。
【0077】次に、図11(B)に示すように、レジス
ト層20の下端部110を除いた部分を、開口22が拡
大するようにエッチングする(第2のエッチング)。例
えば、開口22の内壁面をエッチングする。レジスト層
20の下端部110は、エッチングされなくてもよい
し、エッチングされるとしてもそれ以外の部分(例えば
上端部及び中央部)よりもエッチング量が少ない。こう
して、レジスト層20の拡大された開口108を形成す
る。開口108のうち、レジスト層20の下端部110
によって形成された穴は、下端部110以外の部分(例
えば上端部及び中央部)によって形成された穴よりも小
さい。したがって、レジスト層20の下端部110は、
パッシベーション膜14(例えばその上面)を覆ってい
る。
【0078】次に、図11(C)に示すように、レジス
ト層20の下端部110を、開口108がさらに拡大す
るようにエッチングする(第3のエッチング)。第3の
エッチングは、第2のエッチングよりも、レジスト層2
0のパッシベーション膜14に対するエッチング選択比
が高くてもよい。こうして、レジスト層20のさらに拡
大された開口112を形成する。開口112の内側に、
パッシベーション膜14が突出している。第3のエッチ
ングでは、開口112内にパッシベーション膜14を露
出させるので、パッシベーション膜14に対する影響が
第2のエッチングよりも小さい条件を適用する。
【0079】本実施の形態では、2段階のエッチング
(第2及び第3のエッチング)によって、開口22を拡
大させる。第2のエッチングは、第3のエッチングより
も、レジスト層20に対するエッチング速度が速くても
よい。また、第2のエッチングは、第3のエッチングよ
りも、レジスト層20のパッシベーション膜14に対す
るエッチング選択比が低くてもよい。ただし、開口22
を開口108に拡大しても、レジスト層20の下端部1
10をパッシベーション膜14上に残す。こうすること
で、エッチングによるパッシベーション膜14への影響
が少ない。なお、第2のエッチングは、パッシベーショ
ン膜14をエッチングしないか、あるいはエッチングす
るとしてもその量が少ない条件で行ってもよい。
【0080】本実施の形態によれば、パッシベーション
膜14に対する影響を小さくして、バンプを形成するこ
とができる。本実施の形態でも、第1の実施の形態で説
明した効果を達成することができる。また、本実施の形
態には、第1の実施の形態で説明した内容を適用するこ
とができる。さらに、本実施の形態で説明した内容を他
の実施の形態に適用してもよい。
【0081】(第5の実施の形態)図12(A)〜図1
2(B)は、本発明の第5の実施の形態に係る半導体チ
ップの製造方法を説明する図である。本実施の形態で
は、図12(A)に示すように、パッド12を覆うパッ
シベーション膜14上に、パッド12の一部(例えば中
央部)の上方に第1の開口122を有する第1のレジス
ト層120を形成する。第1のレジスト層120及び開
口122には、第1の実施の形態で説明したレジスト層
20及び開口22の内容が該当する。
【0082】そして、第1のレジスト層120をマスク
として、パッシベーション膜14を、パッド12の一部
(例えば端部)を覆ったままでパッド12の一部(例え
ば中央部)を露出させるようにエッチングする。このエ
ッチングは、このエッチングは、パッシベーション膜1
4のエッチングに最適な条件(例えば物理的エッチング
作用が大きくなる条件)で行ってもよい。レジスト層1
20がエッチングされてなくてもよいが、エッチングさ
れてもよい。そして、第1のレジスト層120を除去す
る。
【0083】次に、図12(B)に示すように、パッド
12のパッシベーション膜14からの露出部(例えば中
央部)よりも大きい第2の開口132を有する第2のレ
ジスト層130を形成する。第2の開口132内に、パ
ッド12のパッシベーション膜14からの露出部(例え
ば中央部)と、パッシベーション膜14の一部を配置す
る。本実施の形態では、パッシベーション膜14のエッ
チング時に第1のレジスト層120を使用し、これとは
異なる第2のレジスト層130をバンプ形成時に使用す
る。したがって、それぞれの工程に最適な形状(開口1
22,132)を有する第1及び第2のレジスト層12
0,130を使用することができる。
【0084】そして、第1の実施の形態で説明したよう
に無電解メッキによってバンプを形成する。本実施の形
態でも、第1の実施の形態で説明した効果を達成するこ
とができる。また、本実施の形態には、第1の実施の形
態で説明した内容を適用することができる。さらに、本
実施の形態で説明した内容を他の実施の形態に適用して
もよい。
【0085】(第6の実施の形態)図13は、本発明の
第6の実施の形態に係る配線基板の製造方法を説明する
図である。本実施の形態では、基板140に、配線パタ
ーンの一部であるランド142が形成されている。ラン
ド142は、絶縁膜(例えばソルダレジスト層)144
によって覆われている。そして、ランド142に対して
バンプを形成する。その内容は、第1の実施の形態のパ
ッド12をランド142に置き換え、パッシベーション
膜14を絶縁膜144に置き換えた内容である。こうし
て、バンプが形成された配線基板を製造することができ
る。本実施の形態でも、第1の実施の形態で説明した効
果を達成することができる。また、本実施の形態には、
第1の実施の形態で説明した内容を適用することができ
る。さらに、本実施の形態で説明した内容を他の実施の
形態に適用してもよい。
【0086】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本
発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構
成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるい
は目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明
は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置
き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説
明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目
的を達成することができる構成を含む。また、本発明
は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構
成を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(A)〜図1(D)は、本発明の第1の
実施の形態に係る半導体チップの製造方法を説明する図
である。
【図2】 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る半
導体チップの製造方法を説明する図である。
【図3】 図3は、本発明の第1の実施の形態に係る半
導体装置を示す図である。
【図4】 図4は、本発明の第1の実施の形態に係る半
導体チップが実装された回路基板を示す図である。
【図5】 図5は、本発明の第1の実施の形態に係る半
導体チップが実装された半導体装置を示す図である。
【図6】 図6は、図3に示す半導体装置が実装された
回路基板を示す図である。
【図7】 図7は、本発明の実施の形態に係る半導体装
置を有する電子機器を示す図である。
【図8】 図8は、本発明の実施の形態に係る半導体装
置を有する電子機器を示す図である。
【図9】 図9(A)〜図9(B)は、本発明の第2の
実施の形態に係る半導体チップの製造方法を説明する図
である。
【図10】 図10(A)〜図10(B)は、本発明の
第3の実施の形態に係る半導体チップの製造方法を説明
する図である。
【図11】 図11(A)〜図11(C)は、本発明の
第4の実施の形態に係る半導体チップの製造方法を説明
する図である。
【図12】 図12(A)〜図12(B)は、本発明の
第5の実施の形態に係る半導体チップの製造方法を説明
する図である。
【図13】 図13は、本発明の第6の実施の形態に係
る配線基板の製造方法を説明する図である。
【図14】 図14は、本発明の従来技術を説明する図
である。
【符号の説明】
10 半導体ウエハ、 12 パッド、 14 パッシ
ベーション膜 16 集積回路、 20 レジスト層、 22 開口、
24 開口 30 バンプ、 32 第2の層、 56 外部端子、
60 回路基板 70 基板、 80 回路基板、 102 開口、 1
04 開口 106 開口、 108 開口、 110 下端部、
112 開口 120 第1のレジスト層、 122 第1の開口 130 第2のレジスト層、 132 第2の開口、
140 基板 142 ランド、 144 絶縁膜

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の集積回路と、 それぞれの前記集積回路に電気的に接続されてなる複数
    のパッドと、 それぞれの前記パッドの一部を覆うとともに他の部分を
    露出させてなるパッシベーション膜と、 それぞれの前記パッドに形成されてなるバンプと、 を有し、 前記バンプは、前記パッドの前記パッシベーション膜か
    らの露出部と前記パッシベーション膜とに載る単一層で
    ある半導体ウエハ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体ウエハにおいて、 前記バンプの外側に第2の層が形成されてなる半導体ウ
    エハ。
  3. 【請求項3】 集積回路と、 前記集積回路に電気的に接続されてなる複数のパッド
    と、 それぞれの前記パッドの一部を覆うとともに他の部分を
    露出させてなるパッシベーション膜と、 それぞれの前記パッドに形成されてなるバンプと、 を有し、 前記バンプは、前記パッドの前記パッシベーション膜か
    らの露出部と前記パッシベーション膜とに載る単一層で
    ある半導体チップ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体チップにおいて、 前記バンプの外側に第2の層が形成されてなる半導体チ
    ップ。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4記載の半導体チッ
    プと、 前記半導体チップが実装されてなる基板と、 外部端子と、 を有する半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項3又は請求項4記載の半導体チッ
    プが実装されてなる回路基板。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の半導体装置が実装されて
    なる回路基板。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の半導体装置を有する電子
    機器。
  9. 【請求項9】 パッドを覆うパッシベーション膜上に、
    前記パッドの中央部の上方に開口を有するレジスト層を
    形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベーション
    膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パッドの前
    記中央部を露出させるようにエッチングしながら、前記
    レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッチングす
    ること、及び、無電解メッキによって、前記レジスト層
    の前記拡大した開口内であって、前記パッドの前記中央
    部及び前記パッシベーション膜上に、単一層のバンプを
    形成すること、 を含む半導体チップの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の半導体チップの製造方
    法において、 前記レジスト層の前記開口の内壁面をエッチングする半
    導体チップの製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項9又は請求項10記載の半導体
    チップの製造方法において、 化学的エッチング作用及び物理的エッチング作用を有す
    るエッチングを適用し、 前記パッシベーション膜を、化学的エッチング作用より
    も物理的エッチング作用によって多くエッチングし、 前記レジスト層を、物理的エッチング作用よりも化学的
    エッチング作用によって多くエッチングする半導体チッ
    プの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項9から請求項11のいずれかに
    記載の半導体チップの製造方法において、 前記レジスト層の前記開口を拡大させた後に、前記エッ
    チングよりも物理的エッチング効果の小さい第2のエッ
    チングを適用して、前記レジスト層の前記開口をさらに
    拡大させることをさらに含む半導体チップの製造方法。
  13. 【請求項13】 パッドを覆うパッシベーション膜上
    に、前記パッドの中央部の上方に開口を有するレジスト
    層を形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベーション
    膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パッドの前
    記中央部を露出させるようにエッチングすること、 前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッチン
    グすること、及び、無電解メッキによって、前記レジス
    ト層の前記拡大した開口内であって、前記パッドの前記
    中央部及び前記パッシベーション膜上に、単一層のバン
    プを形成すること、 を含む半導体チップの製造方法。
  14. 【請求項14】 パッドを覆うパッシベーション膜上
    に、前記パッドの中央部の上方に開口を有するレジスト
    層を形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記パッシベーション
    膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パッドの前
    記中央部を露出させるようにエッチングする第1のエッ
    チング、 前記レジスト層の下端部を除いた部分を、前記開口が拡
    大するようにエッチングする第2のエッチング、 前記レジスト層の前記下端部を、前記開口が拡大するよ
    うにエッチングする第3のエッチング、及び、無電解メ
    ッキによって、前記レジスト層の前記拡大した開口内で
    あって、前記パッドの前記中央部及び前記パッシベーシ
    ョン膜上に、単一層のバンプを形成すること、 を含む半導体チップの製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の半導体チップの製造
    方法において、 前記第2のエッチングは、前記第3のエッチングより
    も、前記レジスト層に対するエッチング速度が速い半導
    体チップの製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項14又は請求項15記載の半導
    体チップの製造方法において、 前記第3のエッチングは、前記第2のエッチングより
    も、前記レジスト層の前記パッシベーション膜に対する
    エッチング選択比が高い半導体チップの製造方法。
  17. 【請求項17】 パッドを覆うパッシベーション膜上
    に、前記パッドの中央部の上方に第1の開口を有する第
    1のレジスト層を形成すること、 前記第1のレジスト層をマスクとして、前記パッシベー
    ション膜を、前記パッドの端部を覆ったままで前記パッ
    ドの前記中央部を露出させるようにエッチングするこ
    と、 前記第1のレジスト層を除去すること、 前記パッドの前記中央部よりも大きい第2の開口を有す
    る第2のレジスト層を、前記第2の開口内に前記パッド
    の前記中央部及び前記パッシベーション膜の一部が配置
    されるように形成すること、及び、無電解メッキによっ
    て、前記第2のレジスト層の前記第2の開口内であっ
    て、前記パッドの前記中央部及び前記パッシベーション
    膜上に、単一層のバンプを形成すること、 を含む半導体チップの製造方法。
  18. 【請求項18】 配線パターンの一部であるランドを覆
    う絶縁膜上に、前記ランドの中央部の上方に開口を有す
    るレジスト層を形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記絶縁膜を、前記ラ
    ンドの端部を覆ったままで前記ランドの前記中央部を露
    出させるようにエッチングしながら、前記レジスト層
    を、前記開口が拡大するようにエッチングすること、及
    び、無電解メッキによって、前記レジスト層の前記拡大
    した開口内であって、前記ランドの前記中央部及び前記
    絶縁膜上に、単一層のバンプを形成すること、 を含む配線基板の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の配線基板の製造方法
    において、 前記レジスト層の前記開口の内壁面をエッチングする配
    線基板の製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項18又は請求項19記載の配線
    基板の製造方法において、 化学的エッチング作用及び物理的エッチング作用を有す
    るエッチングを適用し、 前記絶縁膜を、化学的エッチング作用よりも物理的エッ
    チング作用によって多くエッチングし、 前記レジスト層を、物理的エッチング作用よりも化学的
    エッチング作用によって多くエッチングする配線基板の
    製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項18から請求項20のいずれか
    に記載の配線基板の製造方法において、 前記レジスト層の前記開口を拡大させた後に、前記エッ
    チングよりも物理的エッチング効果の小さい第2のエッ
    チングを適用して、前記レジスト層の前記開口をさらに
    拡大させることをさらに含む配線基板の製造方法。
  22. 【請求項22】 配線パターンの一部であるランドを覆
    う絶縁膜上に、前記ランドの中央部の上方に開口を有す
    るレジスト層を形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記絶縁膜を、前記ラ
    ンドの端部を覆ったままで前記ランドの前記中央部を露
    出させるようにエッチングすること、 前記レジスト層を、前記開口が拡大するようにエッチン
    グすること、及び、無電解メッキによって、前記レジス
    ト層の前記拡大した開口内であって、前記ランドの前記
    中央部及び前記絶縁膜上に、単一層のバンプを形成する
    こと、 を含む配線基板の製造方法。
  23. 【請求項23】 配線パターンの一部であるランドを覆
    う絶縁膜上に、前記ランドの中央部の上方に開口を有す
    るレジスト層を形成すること、 前記レジスト層をマスクとして、前記絶縁膜を、前記ラ
    ンドの端部を覆ったままで前記ランドの前記中央部を露
    出させるようにエッチングする第1のエッチング、 前記レジスト層の下端部を除いた部分を、前記開口が拡
    大するようにエッチングする第2のエッチング、 前記レジスト層の前記下端部を、前記開口が拡大するよ
    うにエッチングする第3のエッチング、及び、無電解メ
    ッキによって、前記レジスト層の前記拡大した開口内で
    あって、前記ランドの前記中央部及び前記絶縁膜上に、
    単一層のバンプを形成すること、 を含む配線基板の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の配線基板の製造方法
    において、 前記第2のエッチングは、前記第3のエッチングより
    も、前記レジスト層に対するエッチング速度が速い配線
    基板の製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項23又は請求項24記載の配線
    基板の製造方法において、 前記第3のエッチングは、前記第2のエッチングより
    も、前記レジスト層の前記パッシベーション膜に対する
    エッチング選択比が高い配線基板の製造方法。
  26. 【請求項26】 配線パターンの一部であるランドを覆
    う絶縁膜上に、前記ランドの中央部の上方に第1の開口
    を有する第1のレジスト層を形成すること、 前記第1のレジスト層をマスクとして、前記絶縁膜を、
    前記ランドの端部を覆ったままで前記ランドの前記中央
    部を露出させるようにエッチングすること、 前記第1のレジスト層を除去すること、 前記ランドの前記中央部よりも大きい第2の開口を有す
    る第2のレジスト層を、前記第2の開口内に前記ランド
    の前記中央部及び前記絶縁膜の一部が配置されるように
    形成すること、及び、無電解メッキによって、前記第2
    のレジスト層の前記第2の開口内であって、前記ランド
    の前記中央部及び前記絶縁膜上に、単一層のバンプを形
    成すること、を含む配線基板の製造方法。
  27. 【請求項27】 ランドを有する配線パターンと、 前記ランドの一部を覆うとともに他の部分を露出させて
    なる絶縁膜と、 前記ランドに形成されてなるバンプと、 を有し、 前記バンプは、前記ランドの前記絶縁膜からの露出部と
    前記絶縁膜とに載る単一層である配線基板。
JP2002250773A 2001-10-25 2002-08-29 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器 Pending JP2003203940A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250773A JP2003203940A (ja) 2001-10-25 2002-08-29 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器
US10/277,114 US6924553B2 (en) 2001-10-25 2002-10-22 Semiconductor chip and wiring board with bumps formed on pads/land and on passivation/insulation film and manufacturing method of the same
CN02252398U CN2585416Y (zh) 2001-10-25 2002-10-24 半导体芯片与布线基板、半导体晶片、半导体装置、线路基板以及电子机器
CNB021480702A CN1208830C (zh) 2001-10-25 2002-10-24 半导体芯片与布线基板及制法、半导体晶片、半导体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-327237 2001-10-25
JP2001327237 2001-10-25
JP2002250773A JP2003203940A (ja) 2001-10-25 2002-08-29 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003203940A true JP2003203940A (ja) 2003-07-18

Family

ID=26624087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250773A Pending JP2003203940A (ja) 2001-10-25 2002-08-29 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6924553B2 (ja)
JP (1) JP2003203940A (ja)
CN (2) CN2585416Y (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872336B2 (en) 2011-11-18 2014-10-28 Chipmos Technologies Inc. Conductive structure and method for forming the same

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110391B2 (ja) * 2003-01-16 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 配線基板及びその製造方法、半導体装置及び電子モジュール並びに電子機器
JP2004288785A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Corp 導電突起の接合構造及び接合方法
WO2005093816A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Semiconductor device for radio frequency applications and method for making the same
CN100472739C (zh) * 2004-11-08 2009-03-25 Tel艾派恩有限公司 铜互连布线和形成铜互连布线的方法
US20060211232A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Mei-Jen Liu Method for Manufacturing Gold Bumps
TWI305390B (en) * 2005-09-07 2009-01-11 Ind Tech Res Inst Chip structure, chip package structure and manufacturing thereof
GB0518613D0 (en) * 2005-09-13 2005-10-19 Eastman Kodak Co Method of forming conductive tracks
TWI296839B (en) * 2006-03-15 2008-05-11 Advanced Semiconductor Eng A package structure with enhancing layer and manufaturing the same
JP2007266352A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
US20070267745A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device including electrically conductive bump and method of manufacturing the same
TW200816421A (en) * 2006-09-29 2008-04-01 Novatek Microelectronics Corp Chip package, chip structure and manufacturing process thereof
TWI371809B (en) * 2007-06-04 2012-09-01 Advanced Semiconductor Eng Wafer structure and method for fabricating the same
US8143729B2 (en) * 2008-01-25 2012-03-27 International Rectifier Corporation Autoclave capable chip-scale package
TWI447870B (zh) * 2008-02-20 2014-08-01 Chipmos Technologies Inc 用於一半導體積體電路之導電結構
US9543262B1 (en) 2009-08-18 2017-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Self aligned bump passivation
US8476757B2 (en) * 2009-10-02 2013-07-02 Northrop Grumman Systems Corporation Flip chip interconnect method and design for GaAs MMIC applications
US20110186989A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor Device and Bump Formation Process
TWM397591U (en) * 2010-04-22 2011-02-01 Mao Bang Electronic Co Ltd Bumping structure
TWI419284B (zh) * 2010-05-26 2013-12-11 Chipmos Technologies Inc 晶片之凸塊結構及凸塊結構之製造方法
US8492892B2 (en) 2010-12-08 2013-07-23 International Business Machines Corporation Solder bump connections
US8802556B2 (en) * 2012-11-14 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Barrier layer on bump and non-wettable coating on trace
US9646951B2 (en) * 2013-12-10 2017-05-09 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device and structure therefor
JP6436531B2 (ja) * 2015-01-30 2018-12-12 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
KR102040605B1 (ko) * 2015-07-15 2019-12-05 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP7319808B2 (ja) * 2019-03-29 2023-08-02 ローム株式会社 半導体装置および半導体パッケージ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134460A (en) * 1986-08-11 1992-07-28 International Business Machines Corporation Aluminum bump, reworkable bump, and titanium nitride structure for tab bonding
US5646439A (en) * 1992-05-13 1997-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic chip component with passivation film and organic protective film
US5864178A (en) * 1995-01-12 1999-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with improved encapsulating resin
US5689702A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Microtec Research, Inc. Flexible data structure layout for data structure including bit-field data members
JPH0982746A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 半導体装置
US6042953A (en) * 1996-03-21 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Substrate on which bumps are formed and method of forming the same
US5925930A (en) * 1996-05-21 1999-07-20 Micron Technology, Inc. IC contacts with palladium layer and flexible conductive epoxy bumps
KR100232678B1 (ko) * 1996-12-18 1999-12-01 구본준 돌기가 형성된 범프 및 그 제조방법
US5949135A (en) * 1997-07-15 1999-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Module mounted with semiconductor device
BR9908224A (pt) * 1998-02-25 2000-10-24 Citizen Watch Co Ltd Dispositivo semicondutor
JP2001244289A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3968554B2 (ja) * 2000-05-01 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 バンプの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP3700563B2 (ja) * 2000-09-04 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 バンプの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2002198374A (ja) * 2000-10-16 2002-07-12 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
US6426556B1 (en) * 2001-01-16 2002-07-30 Megic Corporation Reliable metal bumps on top of I/O pads with test probe marks
US6737353B2 (en) * 2001-06-19 2004-05-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device having bump electrodes
JP2003168700A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Seiko Epson Corp 半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4058619B2 (ja) * 2001-10-25 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 半導体ウエハ
TW518700B (en) * 2002-01-07 2003-01-21 Advanced Semiconductor Eng Chip structure with bumps and the manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872336B2 (en) 2011-11-18 2014-10-28 Chipmos Technologies Inc. Conductive structure and method for forming the same
TWI502691B (zh) * 2011-11-18 2015-10-01 Chipmos Technologies Inc 導電結構及其形成方法
US9159685B2 (en) 2011-11-18 2015-10-13 Chipmos Technologies Inc. Conductive structure and method for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN2585416Y (zh) 2003-11-05
US6924553B2 (en) 2005-08-02
US20030080420A1 (en) 2003-05-01
CN1414630A (zh) 2003-04-30
CN1208830C (zh) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003203940A (ja) 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP3972846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100658543B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100554779B1 (ko) 반도체 장치, 회로 기판 및 전자 기기
US9437563B2 (en) Bump structures in semiconductor packages and methods of fabricating the same
US20060175686A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP4493516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010093284A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3707481B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006179752A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、積層半導体装置、回路基板、及び電子機器
JP2003204014A (ja) 半導体ウエハ、バンプ付き半導体ウエハの製造方法、バンプ付き半導体チップ及びその製造方法、半導体装置、回路基板並びに電子機器
US6639314B2 (en) Solder bump structure and a method of forming the same
JP2002231854A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3945380B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2009016495A1 (en) Semiconductor device having a bump electrode and method for its manufacture
JP4155154B2 (ja) 半導体装置、回路基板、及び電子機器
JP2005057264A (ja) パッケージ化された電気構造およびその製造方法
JP4063277B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20040102024A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
WO2021103489A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
JP2006041218A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
JP3726906B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2003158145A (ja) バンプの形成方法、フリップチップ及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005129665A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060927