JP2003090856A - 配線基板の実装検査方法 - Google Patents

配線基板の実装検査方法

Info

Publication number
JP2003090856A
JP2003090856A JP2001282748A JP2001282748A JP2003090856A JP 2003090856 A JP2003090856 A JP 2003090856A JP 2001282748 A JP2001282748 A JP 2001282748A JP 2001282748 A JP2001282748 A JP 2001282748A JP 2003090856 A JP2003090856 A JP 2003090856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
dummy electrode
electrode terminals
electrode terminal
continuity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001282748A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Niimi
秀樹 新見
Junichi Okamoto
準市 岡本
Hikari Fujita
光 藤田
Kazunari Tanaka
一成 田中
Daijuro Takano
大樹郎 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001282748A priority Critical patent/JP2003090856A/ja
Publication of JP2003090856A publication Critical patent/JP2003090856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一方の配線基板とこの基板に実装される少な
くとも二以上の他方の配線基板との位置ズレを一度に一
括して検査可能な配線基板の実装検査方法を提供する。 【解決手段】 一方の配線基板10に、導通検査用のダ
ミー電極端子D1,D2を設ける一方、他方の配線基板
20の左右両側に、導通検査用のダミー電極端子D1,
D2と接続する少なくとも2つの中継用のダミー電極端
子DF1,DF2を設け、一方の配線基板10と二以上
の他方の配線基板20を重ね合わせた場合における実装
状態を、導通検査用のダミー電極端子D1,D2と少な
くとも2つの各中継用のダミー電極端子DF1,DF2
との直列状態の導通の有無により検査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電極端子を有する
一方の配線基板と電極端子を有する他方の配線基板の実
装状態を検査する配線基板の実装検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器一般の回路基板と回路基
板との接続や液晶表示装置を製造する際の液晶表示パネ
ルのモジュール化工程において、一方の配線基板に設け
られた電極端子と他方の配線基板に設けられた電極端子
との両電極端子の接続状態は、その電子機器の信頼性を
確保する上でも電極端子のファインピッチ化が急速に進
んでいることからも従来から重要な課題となっている。
特に、液晶表示装置においては、電極端子と電極端子と
の導通不良が表示品位に大きく影響するため、高精度且
つ簡単な導通検査が求められている。以下に電子機器の
一例としての液晶表示装置を例に説明する。
【0003】液晶表示装置の製造においては、液晶を狭
持するいわゆるセル工程に続く実装工程において、液晶
表示パネルに対してこれを駆動するための半導体素子が
実装されるととともに、液晶表示パネルの外周に半導体
素子に伝送信号又は電源を供給するプリント配線基板及
びフレキシブル配線基板が実装される。
【0004】これらの配線基板の電気的接続方法として
は、例えば、ゴムコネクション法、ヒートシール法、異
方性導電フィルム法、TAB(tape automated bondin
g)法、COG(chip on glass)法等の提案がされてい
るが、今日では、実装工程の自動化およびプロセススル
ープットの観点からTAB法とCOG(chip on glas
s)法が主流となっている。TAB法は、液晶セルとプ
リント配線基板とを、ドライバLSIを搭載したTCP
(tape carrier package)といわれるフレキシブル配線
基板を利用して接続する方法である。なお、COG法
は、液晶層を挟持する一対の基板の一方の基板にドライ
バ素子を直接搭載する方法である。
【0005】図8及び図9は、TAB法による液晶表示
パネルLとフレキシブル配線基板120とプリント配線
基板110との接続構成図である。液晶セル130は、
一対のガラス基板131a,131bと、一対のガラス
基板131a,131bの間に挟持される液晶層とを備
え、この液晶セル130の外周縁部にはフレキシブル配
線基板120を介してプリント配線基板110が配され
ている。
【0006】プリント配線基板110は、多種類の電子
部品(図示せず)を半田付けや異方導電性接着剤(Anis
otropic Conductive Film:ACF)を用いて実装して
おり、フレキシブル配線基板120のドライバ素子IC
に入力するドライバ素子入力信号を生成する。プリント
配線基板110には、通常、所定の銅箔パターンと半田
レジストパターンとを形成したガラスエポキシ基板が用
いられる。また、プリント配線基板110のフレキシブ
ル配線基板120側表面には、複数の電極端子112が
所定ピッチで形成されている。電極端子112が形成さ
れる面とは反対側の面には、プリント配線基板110の
プリント配線や電子部品が配置されており、電極端子1
12はプリント配線や電子部品とスルーホールを介して
接続されているものもある。
【0007】一方、TAB法に用いられるフレキシブル
配線基板120は、ポリイミドのフィルムからなるフレ
キシブル配線基板120にドライバ素子ICを実装して
なる基板である。ドライバ素子ICは、フレキシブル配
線基板120に搭載され、フレキシブル配線基板120
の両側縁部に向けて入力用電極端子122aと出力用電
極端子122bが多数パターン形成され、電極端子12
2a,122bの端部は、フレキシブル配線基板120
の長手方向の両辺に所定ピッチで配列されている。この
電極端子122a,122bはドライバ素子ICの入力
端子と出力端子に接続される。また、入力用電極端子1
22aは、プリント配線基板110に設けられた電極端
子112と接続され、出力用電極端子122bは、液晶
セル130からの引出し電極端子132に接続される。
そして、液晶パネルを駆動する駆動用信号は、プリント
配線基板110の電極端子112から、フレキシブル配
線基板120の入力用電極端子122a、ドライバ素子
IC、出力用電極端子112bを介して、液晶セル13
0の一方の基板(ガラス基板)131aの電極端子13
2に伝送される。なお、入力用電極端子122aの配線
ピッチは200〜400μm程度、出力用電極端子12
2bの配線ピッチは50〜150μm程度である。
【0008】プリント配線基板110の電極端子112
と、フレキシブル配線基板120の入力用電極端子12
2aとは、半田付けやACFによって接続されている。
一方、液晶セル130の引き出し電極端子132と、フ
レキシブル配線基板120の出力用電極端子122bと
は、両者間に熱硬化性の樹脂フィルム内に導電性粒子を
分散させた異方導電性接着剤(Anisotropic Conductive
Film:ACF)を挟んで加熱圧着することによって接
続される。
【0009】液晶表示パネルLにおいては、電極端子間
の接続状態が液晶表示パネルLの表示品位に大きく影響
するため、プリント配線基板110の電極端子112と
フレキシブル配線基板120の入力用電極端子122a
との接続個所は、従来、目視による検査が行われていた
が、その信頼性の観点から目視検査を補う方法がいくつ
か開発されている。
【0010】まず第1の方法は、フレキシブル配線基板
120の両端に切り欠き部123を設ける一方、プリン
ト配線基板110にはダミー電極端子D100を設けて
検査する(図8)。フレキシブル配線基板120をプリ
ント配線基板110の所定個所に配置して半田付けやA
CFを介在させた後に、切り欠き部123にダミー電極
端子D100が確認できる場合は、フレキシブル配線基
板120の配置にズレがなく、電極端子112と入力用
電極端子122aとの接続状態が良好であるとし、一
方、切り欠き部123にダミー電極端子D100が確認
できない場合は、フレキシブル配線基板120の配置に
ズレが生じ、電極端子112と入力用電極端子122a
との接続状態が不良であるとする。
【0011】また第2に、液晶表示パネルの接続個所の
接続状態検査方法として、特開平6−59269号公報
に、液晶表示パネルに第1のダミー電極端子を設け、絶
縁フィルムには当該第1のダミー電極端子に接続する一
対の第2のダミー電極端子を設け、第1のダミー電極端
子と第2のダミー電極端子との接触抵抗を検査すること
により、液晶表示パネルの電極端子と、絶縁フィルムの
電極端子との接続状態を検査する方法が開示されてい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記第1の接続状態検査方法では、各切り欠き部123
ごとに目視による検査を行う必要があるため、高精度な
実装状態の検査を行うことは不可能であった。すなわ
ち、通常は、電極端子同士は多少のずれを生じて接合さ
れるものであるが、その位置ズレが許容限度を超えるも
のであるか否かを測定することは不可能である。また、
導通不良の原因として、一方の配線基板と他方の配線基
板が厚み方向の傾斜が生じている場合(一方の配線基板
と他方の配線基板との平行度が失われている場合)に
は、切り欠き部123からダミー電極端子D100が観
察されるにもかかわらず、導通不良を検出することがで
きない問題を有していた。
【0013】また、従来の上記第2の方法では、各ダミ
ー電極端子の接続個所ごとに接触抵抗を測定しなければ
ならず、特に、フレキシブル配線基板のように絶縁フィ
ルムが複数配置される場合は、各絶縁フィルムごとに接
触抵抗を測定しなければならず、その検査に時間と労力
が嵩むこととなっていた。
【0014】そこで、本発明の目的は、一方の配線基板
とこの基板に実装される少なくとも二以上の他方の配線
基板との位置ズレを一度に一括して検査可能な配線基板
の実装検査方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
配線基板の実装検査方法は、電極端子を有する一方の配
線基板と電極端子を有する他方の配線基板との実装状態
を検査する配線基板の実装検査方法において、一方の配
線基板に、導通検査用のダミー電極端子を設ける一方、
他方の配線基板の左右両側に、導通検査用のダミー電極
端子と接続する少なくとも2つの中継用のダミー電極端
子を設け、一方の配線基板と二以上の他方の配線基板を
重ね合わせた場合における実装状態を、導通検査用のダ
ミー電極端子と少なくとも2つの各中継用のダミー電極
端子との直列状態の導通の有無により検査することを特
徴とする。
【0016】この発明によれば、二以上の中継用のダミ
ー電極端子に検査用テスタのプローブ(探針)等を接触
させて直列状態の導通の有無を検査すると、導通検査用
のダミー電極端子と中継用のダミー電極端子とが導通す
れば、一方の配線基板と他方の配線基板とが位置ズレし
ていないこととなり、導通しなければ一方の配線基板と
他方の配線基板とが位置ズレが生じていることなり、一
方の配線基板と他方の配線基板との実装状態を検査する
ことができる。また、他方の配線基板の左右両側に中継
用のダミー電極端子を設け、導通検査用のダミー電極端
子との接続を図ることにより、一方が傾いて配された場
合についても検査することができる。
【0017】本発明の請求項2記載の配線基板の実装検
査方法は、一方の配線基板と他方の配線基板との実装検
査方法において、一方の配線基板は、その一辺側に一群
の電極端子を所定間隔をおいて複数有し少なくとも二以
上の他方の配線基板をその一辺側に実装する配線基板で
あり、二以上の他方の配線基板は、その一つと他の一つ
に一群の電極端子を各々上記一群の電極端子に対応して
有する配線基板であり、一方の配線基板に、二以上の他
方の配線基板の一つから他の一つに対応させて導通検査
用のダミー電極端子を各々設ける一方、二以上の他方の
配線基板に、導通検査用のダミー電極端子と接続する中
継用のダミー電極端子を各々設け、一方の配線基板と二
以上の他方の配線基板を重ね合わせた場合における実装
状態を、各導通検査用のダミー電極端子と各中継用のダ
ミー電極端子と直列状態の導通の有無により検査するこ
とを特徴とする。
【0018】この発明によれば、一方の配線基板の二以
上の他方の配線基板の一つから他の一つに対応させた各
々導通検査用のダミー電極端子に検査用テスタのプロー
ブ(探針)等を接触させて導通状態を検査すると、各導
通検査用のダミー電極端子と各中継用のダミー電極端子
とが直列状態になって導通するので、一方の配線基板と
二以上の他方の配線基板との実装状態が正確であると一
括して検査することができる。
【0019】本発明の請求項3記載の配線基板の実装検
査方法は、前記請求項2記載の発明を前提として、前記
中継用のダミー電極端子は、二以上の他方の配線基板の
各々において各一群の電極端子の左右両側に設けられ、
この左右両側の中継用のダミー電極端子に前記導通検査
用のダミー電極端子が各々接続していることを特徴とす
る。
【0020】この発明によれば、前記ダミー電極端子は
両端の電極端子の各外側に配されていることから、一方
の配線基板の一方端側のみならず他方端側でも導通状態
の有無が検査され、一方の配線基板と他方の配線基板が
傾いて配置された場合の位置ズレを検出することができ
る。
【0021】本発明の請求項4記載の配線基板の実装検
査方法は、前記請求項1及び請求項2記載の発明を前提
として、前記他方の配線基板は、一対の基板間に液晶層
が挟持される液晶表示パネルの一方の基板の外周に配さ
れるフレキシブル配線基板であり、前記一方の配線基板
は上記フレキシブル配線基板に対応して配されるプリン
ト配線基板であることを特徴とする。
【0022】この発明によれば、フレキシブル配線基板
とこれに対応するプリント配線基板との電極端子の接続
状態を直列状態の導通の有無により一括して検査するこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を引用しながら説明する。
【0024】本実施の形態は、図1及び図2に示すよう
に、液晶表示装置におけるTAB法による実装に本発明
を適用したものである。すなわち、液晶層を一対の基板
で挟み込んだ液晶表示パネルLと、液晶表示パネルLの
外周に配されるプリント配線基板10と、液晶表示パネ
ルLとプリント配線基板10との間に配され液晶表示パ
ネルLを表示するための駆動用半導体素子ICが設けら
れたフレキシブル配線基板20とからなる(図1参
照)。フレキシブル配線基板20の端子電極22と液晶
表示パネルLの端子電極32は対応するように対向する
直線状に形成され、フレキシブル配線基板20の端子電
極21(21a…21z)とプリント配線基板10の端
子電極11は対応するように対向する直線状に形成され
ている。接続する順番は、まず液晶表示パネルLとフレ
キシブル配線基板20とを接続し、次にフレキシブル配
線基板20とプリント配線基板10とを接続する。液晶
表示パネルLとフレキシブル配線基板20、フレキシブ
ル配線基板20とプリント配線基板10の接続は、半田
付けや異方導電性接着剤(Anisotropic Conductive Fil
m、以下ACFと称する)等を使用している。なお、A
CFによる圧着は、TCPを1個ずつ圧着する個別圧
着、配線基板の1辺を多数の圧着ヘッドで同時に圧着す
る多ヘッド一括圧着、配線基板の1辺を1個の圧着ヘッ
ドで同時に圧着する1ヘッド一括圧着等がある。
【0025】第1の基板31aの周縁にはフレキシブル
配線基板20が配されており、フレキシブル配線基板2
0と第1の基板31aとがACFを介して接着されるこ
とにより、フレキシブル配線基板20の電極端子22と
第1の基板31aの電極端子32とが接続される。一
方、プリント配線基板10とフレキシブル配線基板20
とは、半田付けによって接着されることにより、フレキ
シブル配線基板20の電極端子21とプリント配線基板
10の電極端子11とが接続されている。したがって、
液晶を駆動する駆動用信号は、プリント配線基板10か
らフレキシブル配線基板20を介して液晶セル30に伝
送される。
【0026】液晶セル30を構成する一対の基板31
a,31bのうちの第1の基板31aは、第2の基板3
1bよりも大きく形成され、このため両基板31a,3
1bを重ね合わせると、第1の基板31aの外周縁部に
一部張り出した実装領域が形成され、この実装領域に、
アルミニウム(Al)などによる電極端子32が配設さ
れている。電極端子32は入力用電極端子であり、半導
体素子ICからの液晶駆動用の信号を液晶層に伝送す
る。
【0027】フレキシブル配線基板20は、ポリイミド
のフィルムからなり、LSI等のドライバ素子ICを実
装している。フレキシブル配線基板20のプリント配線
基板10側には、多数の入力用電極端子21がパターン
形成され、液晶セル30側には、多数の出力用電極端子
22がパターン形成され、ドライバ素子ICにそれぞれ
接続される。
【0028】プリント配線基板10は、多種類の電子部
品(図示せず)を半田付けやACFを用いて実装してお
り、フレキシブル配線基板20のドライバ素子ICに入
力するドライバ素子入力信号を生成する。プリント配線
基板10には、通常、所定の銅箔パターンと半田レジス
トパターンとを形成したガラスエポキシ基板が用いられ
る。このプリント配線基板10には、複数の電極端子1
1がフレキシブル配線基板20側に沿うように一定ピッ
チに形成されている。電極端子11(11a…11z)
は、プリント配線基板10のプリント配線や電子部品が
配置される面(裏面)とは反対側の面(表面)に形成さ
れており、プリント配線や電子部品とスルーホールを介
して接続されているものもある。フレキシブル配線基板
20の入力用電極端子21(21a…21z)、出力用
電極端子22も同様である。
【0029】そして、一方の配線基板であるプリント配
線基板10に、二以上の他方の配線基板であるフレキシ
ブル配線基板20の一つ20Aから他の一つ20Bに対
応させて導通検査用のダミー電極端子D1,D2が各々
設けられるとともに、プリント配線基板10の左右両端
側に引き出し用のダミー電極端子DH1,DH2が各々
設けられている。一方、二以上のフレキシブル配線基板
20A,20Bに、導通検査用のダミー電極端子D1,
D2と接続する中継用のダミー電極端子DF1,DF2
が各々設けられている。これらの各ダミー電極端子は、
アルミニウム(Al)等を素材としており、電極端子1
1a…11zや入力用電極端子21と同一工程で形成さ
れている。各電極端子11,21,22は、アルミニウ
ム(Al)等を素材としており、電極端子11と入力用
電極端子21の配線ピッチは、200〜400μm程
度、出力用電極端子22の配線ピッチは、50〜150
μm程度である。なお、プリント配線基板10とフレキ
シブル配線基板20は、複数層の多層膜構造の場合は、
各ダミー電極端子は、その一層の導電層に設けられれ
ば、必ずしもこれらの基板の表裏面に設けなくとも良い
(図7参照)。
【0030】導通検査用の第1のダミー電極端子D1
(D1a…D1z),D2(D2a…D2z)は、プリ
ント配線基板10の各一群の電極端子11a…11zを
コ字状に囲むように形成される導通検査用の第1のダミ
ー電極端子D1a…D1zと、各導通検査用の第1のダ
ミー電極端子D1a…D1zを連結するように形成され
る導通検査用の第2のダミー電極端子D2とからなり、
これらが交互に配されている。隣り合う第1のダミー電
極端子D1と第2のダミー電極端子D2は、コ字上の左
右両側が後述するフレキシブル配線基板20の中継用の
ダミー電極端子DF1,DF2に向かって接続するよう
に配されている。すなわち、フレキシブル配線基板20
にプリント配線基板10が実装された場合におけるプリ
ント配線基板10における中継用のダミー電極端子DF
1,DF2の配置箇所を点線の符号13とすると、第1
のダミー電極端子D1(例えばD1a)と第2のダミー
電極端子D2(例えばD2a)のコ字上の各左右両先端
部Dc,Dcが、それぞれ点線の符号13の配置箇所に
かかる(架かる)ように設けられている。また、第2の
ダミー電極端子D2は、一群の電極端子11a…11z
の両端の電極端子11a、11zが配される間隔におい
て連結するように配され、第1のダミー電極端子D1と
接触しないように所定間隔を設けて配されている。
【0031】プリント配線基板10の左右両端側には、
一対の引き出し用のダミー電極端子DH1,DH2が各
々配されている。一対の引き出し用のダミー電極端子D
H1,DH2は、各々導通検査用の第1のダミー電極端
子D1a,D1zと所定間隔をおいて配され、各外側に
L字状に引き出され、引き出した先端に各々端子パッド
P1,P2が設けられている。この一対の引き出し用の
ダミー電極端子DH1,DH2の各端子パッドP1,P
2には、検査用テスタのプローブ(探針)が接触される
こととなる。
【0032】一方、複数の各フレキシブル配線基板20
には、左右一対の中継用のダミー電極端子DF1,DF
2が各々配されている。一対の中継用のダミー電極端子
DF1,DF2は、プリント配線基板10の導通検査用
の第1のダミー電極端子D1と第2のダミー電極端子D
2とを中継接続させるためのもので、各フレキシブル配
線基板20の入力用電極端子21の左右両端21a,2
1zの外側に各々配されている。すなわち、左右一対の
中継用のダミー電極端子DF1,DF2は、各フレキシ
ブル配線基板20の入力用電極端子21の左右両端21
a,21zと接触しないように所定間隔をおいて形成さ
れている。
【0033】したがって、一方の配線基板であるプリン
ト配線基板10の所定個所に他方の配線基板であるフレ
キシブル配線基板20(20A…20Z)が重ね合わせ
られ、各配置が正確な実装が行われると、上記導通検査
用の第1のダミー電極端子D1(D1a…D1z)と第
2のダミー電極端子D2(D2a…D2z)、左右一対
の引き出し用のダミー電極端子DH1,DH2が上記中
継用のダミー電極端子DF1,DF2を介して直列状態
に接続されることとなる。
【0034】次に、本実施の形態の配線基板の実装状態
検査方法について説明する。左右一対の引き出し用のダ
ミー電極端子DH1の端子パッドP1とダミー電極端子
DH2の端子パッドP2に検査用テスタのプローブ(探
針)を接触させて、その間の接触抵抗値を測定すること
によって、プリント配線基板10とフレキシブル配線基
板20との実装状態を検査する。なお、パッドPH、P
Dに検査テスタの探針を接触させなくとも、導通検査用
の第1と第2のダミー電極端子D1とD2とに各々探針
を接続させたり、導通検査用の第1又は第2のダミー電
極端子D1,D2と引き出し用のダミー電極端子DH
1,DH2に直接探針を接触させても良い。そして、本
実施の形態によれば、一つのプリント配線基板10と二
以上のフレキシブル配線基板20との各位置ズレが一度
に一括して検査することができるが、以下、具体的に図
面を用いて説明する。
【0035】図3(a)は、複数のフレキシブル配線基
板20にプリント配線基板10を半田付けやACFによ
り実装して、入力用電極端子21と電極端子11とを接
続させたもので、位置ズレがなく接続された状態を示し
ている。この実装状態の場合、各導通検査用の第1及び
第2のダミー電極端子D1,D2と各引き出し用のダミ
ー電極端子DH1,DH2とが中継用のダミー電極端子
DF1,DF2を中継して直列状態に接続され導通する
が、この導通状態になるということは、一方の配線基板
10とこの基板に実装される少なくとも二以上の他方の
配線基板20A…20Zのすべての位置ズレが生じてい
ないからである。この導通により、フレキシブル配線基
板20の一群の各入力用電極端子21とプリント配線基
板10の一群の電極端子11とがすべて正確に接続され
ていることとする。すなわち、電極端子11a…11z
は、フレキシブル配線基板20の入力用電極端子21a
…21zとも各々正確に接続されている。
【0036】図3(b)は、プリント配線基板10と二
以上のフレキシブル配線基板20A…20Zの位置ズレ
が生じている状態を示している。この場合の位置ズレ
は、二以上のフレキシブル配線基板20A…20Zがす
べて図面上右側に位置ズレした実装状態である。この実
装状態では、導通状態とはならない。すなわち、フレキ
シブル配線基板20の入力用電極端子21a…21zと
プリント配線基板10の電極端子11とが接続されてい
ないことを示すこととなる。
【0037】図3(c)は、プリント配線基板10と二
以上のフレキシブル配線基板20A…20Zの左側の一
方が傾いて搭載され(位置ズレが生じている)、右側の
他方が正確に実装されている実装状態を示している。こ
の場合も導通状態にならない。なお、左側一方の位置ズ
レを確認するためには、一方の引き出し用のダミー電極
端子DH1の端子パッドP1と導通検査用の第2のダミ
ー電極端子D2とに検査用テスタの探針を接触させて検
査しても良い。
【0038】次に、本実施の形態において、一方の配線
基板10とこの基板に実装される少なくとも二以上の他
方の配線基板20A…20Zの個別の位置ズレを検査可
能な応用例(第1の応用例)を説明する。この第1の応
用例では、図4に示すように、導通検査用の第1のダミ
ー電極端子D1と第2のダミー電極端子D2との間に個
別検査用のダミー電極端子DP1,DP2が各々設けら
れている。この個別検査用のダミー電極端子DP1,D
P2は、一本の直線状のもので、その先端部はフレキシ
ブル配線基板20の中継用のダミー電極端子DF1に向
けられて配され、後方側には端子パッドP3が設けられ
ている。この応用例によれば、上記端子パッドP3と端
子パッドP3や、一方の引き出し用のダミー電極端子D
H1の端子パッドP1に検査用テスタの探針を接触させ
ることにより、一方の配線基板10とこの基板に実装さ
れる少なくとも二以上の他方の配線基板20A…20Z
の個別の位置ズレを各導通検査用のダミー電極端子D
1,DF1,DF2の直列状態の導通の有無により検査
可能である。以上の例において、直列状態とは、導通検
査用の第1のダミー電極端子D1を介して、中継用のダ
ミー電極端子DF1とDF2とが連結されることをい
う。
【0039】次に、第2の応用例は、図5に示すよう
に、上記第2のダミー電極端子D2が配されておらず、
プリント配線基板10に、フレキシブル配線基板20の
各配線基板20A,20B…20Zが配される箇所に対
応して、導通検査用の第1のダミー電極端子D1と引き
出し用のダミー電極端子DH1,DH2と個別検用のダ
ミー電極端子DP2が配され、他方、フレキシブル配線
基板20に、中継用のダミー電極端子DF1,DF2が
配されている。この応用例は、フレキシブル配線基板2
0とプリント配線基板10との実装状態を個別に検査可
能にするものである。なお、この第2の例において、直
列状態とは、導通検査用の第1のダミー電極端子D1を
介して、中継用のダミー電極端子DF1とDF2とが少
なくとも一対(つまり、中継用のダミー電極端子DFが
二以上)連結されることを言う。
【0040】(第2の実施の形態)本実施の形態は、図
6に示すように、導通検査用の第1のダミー電極端子D
1と第2のダミー電極端子D2は、そのいずれか一方の
みしか設けられていないが、一度に一括検査可能なもの
である。すなわち、本実施の形態では、第1の実施の形
態とは異なり、導通検査用の第1のダミー電極端子D1
のみであり、プリント配線基板10の左右両端側に引き
出し用のダミー電極端子DH1,DH2が各々設けられ
ている。しかし、左右の引き出し用のダミー電極端子D
H1,DH2の端子パッドP1,P2に検査用テスタの
探針を接触させれば、第1の実施の形態と同じように、
一方の配線基板10と二以上の他方の配線基板20(2
0A…20Z)との位置ズレを直列状態の有無により一
度に一括して検査可能である。本実施の形態のように、
本発明は、一方の配線基板10に、二以上の他方の配線
基板20の一つ20Aから他の一つ20Bに対応させて
導通検査用のダミー電極端子D1,D2のいずれかを一
つ各々設ける一方、二以上の他方の配線基板20(20
A…20Z)に、導通検査用のダミー電極端子D1(又
はD2)と接続する中継用のダミー電極端子DF1(又
はDF2)を少なくとも一つ各々設ける構成でも成立
し、この場合、ダミー電極端子のパターン形成が簡単に
なる利点を有する。本実施の形態の直列状態とは、中継
用のダミー電極端子DF1(及び又はDF2)を介して
各導通検査用のダミー電極端子D1(及び又はDF2)
が二以上連結されることを言う。
【0041】(第3の実施の形態)本実施の形態は、図
7に示すように、導通検査用の第1のダミー電極端子D
1と第2のダミー電極端子D2は、液晶表示パネルの一
方の基板31aの裏面側に設けられ、左右のスルーホー
ルS,Sを介して、一方の基板31aの表面側に引き出
され、表面側に引き出し用のダミー電極端子DH1,D
H2と端子パッドP1,P2が設けられている。つま
り、液晶表示パネルの一方の基板31aの表面側には電
極端子32が形成されているが、導通検査用の第1のダ
ミー電極端子D1と第2のダミー電極端子D2を形成す
ることが可能となっている。そして、フレキシブル配線
基板20に形成される出力用電極端子22の左右両側に
設けられる中継用のダミー電極端子DF1,DF2を介
して直列状態の導通検査を可能にしている。このよう
に、各ダミー電極端子D1,D2等は、配線基板の表面
に設けなくとも良い。また、複数層の多層膜構造の場合
も、その一層の導電層に設けられていても良い。
【0042】ここで、上記各実施の形態の導通検査用の
ダミー電極端子D1(又はD2)と引き出し用のダミー
電極端子DH1,DH2は、プリント配線基板10の左
右両側に設けられているが、一群の電極端子11の各電
極端子11a…11zの間に設けることも理論上可能で
ある。すなわち、上記各実施の形態では、プリント配線
基板10の左右両側がスペース的に余裕があるから設け
られており、この左右に設けられなければならないもの
ではない。
【0043】また、各実施の形態の構成では、いずれも
ダミー電極端子D1,D2,DF1,DF2,DH1,
DH2が直列状態になるように構成されていることか
ら、これらのダミー電極端子のいずれの箇所に検査用テ
スタの探針を接続させる端子パッドP1,P2,P3を
形成しても良い利点を有する(図2の点線で示す符号P
4参照)。したがって、ファインピッチ化の要請が高い
液晶表示パネルL等の配線基板の実装において、端子パ
ッドP1,P2,P3の形成が困難な場所では、その場
所を避けてパターン形成すれば良く、必ずしもプリント
配線基板10の左右両側に形成しなければならないもの
ではない。
【0044】以上、本実施の形態では、TAB法の実装
による液晶表示パネルLに本発明を適用して説明した
が、COG実装や、その他の電子機器の一般の回路基板
の実装検査にも適用可能である。
【0045】
【発明の効果】本発明の配線基板の実装検査方法によれ
ば、一方の配線基板と他方の配線基板を重ね合わせた場
合における実装状態を、導通検査用のダミー電極端子と
中継用のダミー電極端子との導通状態の有無により検査
することから、一方の配線基板と他方の配線基板との位
置ズレを一度に一括して検査することが可能になる。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の液晶表示パネルの
斜視図である。
【図2】上記第1の実施の形態におけるプリント配線基
板とフレキシブル配線基板との関係を示す平面図であ
る。
【図3】(a)は上記第1の実施の形態におけるプリン
ト配線基板の所定個所にフレキシブル配線基板を配置し
た場合の状態を示す図であり、(b)と(c)はプリン
ト配線基板の所定個所からズレた個所にフレキシブル配
線基板を配置した場合の状態を示す図である。
【図4】上記第1の実施の形態の第1の応用例のレキシ
ブル配線基板とプリント配線基板との関係を示す平面図
である。
【図5】上記第1の実施の形態の第2の応用例のレキシ
ブル配線基板とプリント配線基板との関係を示す平面図
である。
【図6】本発明の第2の実施の形態のレキシブル配線基
板とプリント配線基板との関係を示す平面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の液晶表示パネルと
フレキシブル配線基板との関係を示す斜視図である。
【図8】従来の液晶表示パネルの斜視図である。
【図9】従来のレキシブル配線基板とプリント配線基板
との関係を示す平面図である。
【符号の説明】
L 液晶表示パネル IC ドライバ素子 10 プリント配線基板 11、11a,11z 電極端子(一群の電極端子) 20、20A,20Z フレキシブル配線基板 21,21a、21z 入力用電極端子(一群の電極端
子) 22、22a,22z 出力用電極端子(一群の電極端
子) 30、130 液晶セル D1、D1a、D1z 導通検査用のダミー電極端子
(第1のダミー電極端子) D2、D2a、D2z 導通検査用のダミー電極端子
(第2のダミー電極端子) Dc 導通検査用のダミー電極端子
の先端部 DF1,DF2 中継用のダミー電極端子 DH1,DH2 引き出し用のダミー電極端子 P1,P2,P3,P4 端子パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/00 H05K 3/00 T (72)発明者 藤田 光 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 一成 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高野 大樹郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G014 AA01 AA13 AB21 AC10 2H088 FA11 HA01 HA08 MA20 2H092 GA40 GA47 GA49 GA50 GA51 GA60 MA34 NA30 PA01 5E317 AA02 BB02 BB03 BB12 CD29 GG16 GG20 5E344 AA02 AA22 BB02 BB03 BB04 BB10 CC23 CD04 DD02 DD06 EE21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極端子を有する一方の配線基板と電極
    端子を有する他方の配線基板との実装状態を検査する配
    線基板の実装検査方法において、 一方の配線基板に、導通検査用のダミー電極端子を設け
    る一方、他方の配線基板の左右両側に、導通検査用のダ
    ミー電極端子と接続する少なくとも2つの中継用のダミ
    ー電極端子を設け、 一方の配線基板と二以上の他方の配線基板を重ね合わせ
    た場合における実装状態を、導通検査用のダミー電極端
    子と少なくとも2つの各中継用のダミー電極端子との直
    列状態の導通の有無により検査することを特徴とする配
    線基板の実装検査方法。
  2. 【請求項2】 一方の配線基板と他方の配線基板との実
    装検査方法において、一方の配線基板は、その一辺側に
    一群の電極端子を所定間隔をおいて複数有し少なくとも
    二以上の他方の配線基板をその一辺側に実装する配線基
    板であり、二以上の他方の配線基板は、その一つと他の
    一つに一群の電極端子を各々上記一群の電極端子に対応
    して有する配線基板であり、一方の配線基板に、二以上
    の他方の配線基板の一つから他の一つに対応させて導通
    検査用のダミー電極端子を各々設ける一方、二以上の他
    方の配線基板に、導通検査用のダミー電極端子と接続す
    る中継用のダミー電極端子を各々設け、一方の配線基板
    と二以上の他方の配線基板を重ね合わせた場合における
    実装状態を、各導通検査用のダミー電極端子と各中継用
    のダミー電極端子と直列状態の導通の有無により検査す
    ることを特徴とする配線基板の実装検査方法。
  3. 【請求項3】 前記中継用のダミー電極端子は、二以上
    の他方の配線基板の電極端子の左右両側に各々設けら
    れ、この左右両側の中継用のダミー電極端子に前記導通
    検査用のダミー電極端子が各々接続されることを特徴と
    する請求項2記載の配線基板の実装検査方法。
  4. 【請求項4】 前記他方の配線基板は、一対の基板間に
    液晶層が挟持される液晶表示パネルの一方の基板の外周
    に配されるフレキシブル配線基板であり、前記一方の配
    線基板は上記フレキシブル配線基板に対応して配される
    プリント配線基板であることを特徴とする請求項1及び
    請求項2記載の配線基板の実装検査方法。
JP2001282748A 2001-09-18 2001-09-18 配線基板の実装検査方法 Pending JP2003090856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282748A JP2003090856A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 配線基板の実装検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282748A JP2003090856A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 配線基板の実装検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003090856A true JP2003090856A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19106356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282748A Pending JP2003090856A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 配線基板の実装検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003090856A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法
JP2008181989A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hitachi Ltd 電子制御装置
CN102749743A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 株式会社日立显示器 显示装置
WO2014046099A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 シャープ株式会社 画像表示装置およびその実装検査方法
CN104144557A (zh) * 2013-05-06 2014-11-12 三星显示有限公司 电子设备的基板及包括该基板的电子设备
KR20150078440A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 검사 방법
US11497123B2 (en) 2020-09-11 2022-11-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222058A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法
JP4642495B2 (ja) * 2004-02-06 2011-03-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置の製造システム及びこれを利用した製造方法
JP2008181989A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hitachi Ltd 電子制御装置
CN102749743A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 株式会社日立显示器 显示装置
JP2012226058A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Display East Co Ltd 表示装置
WO2014046099A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 シャープ株式会社 画像表示装置およびその実装検査方法
CN104144557A (zh) * 2013-05-06 2014-11-12 三星显示有限公司 电子设备的基板及包括该基板的电子设备
KR20150078440A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 검사 방법
KR102092070B1 (ko) 2013-12-30 2020-03-23 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 검사 방법
US11497123B2 (en) 2020-09-11 2022-11-08 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375003A (en) Method of connecting a tab film and a liquid crystal display panel
KR0144283B1 (ko) 리워킹이 용이한 소형경량 표시장치 및 그 실장방법
US20080050982A1 (en) Electronic module and method of manufacturing electronic module
JPWO2009004894A1 (ja) 表示モジュール、液晶表示装置、及び表示モジュールの製造方法
US6300998B1 (en) Probe for inspecting liquid crystal display panel, and apparatus and method for inspecting liquid crystal display panel
JP5535707B2 (ja) 表示装置及び表示装置の接続状況検査方法
JP4193453B2 (ja) 電子部品の実装基板、電気光学装置、電子部品の実装基板の製造方法、電気光学装置の製造方法及び電子機器
KR20020044162A (ko) 프로브장치 및 그것의 제조방법 그리고 그것을 이용하는기판검사방법
JP2006276115A (ja) 液晶モジュール
JP2004184839A (ja) 表示装置
JP2003090856A (ja) 配線基板の実装検査方法
JP2001156417A (ja) 回路基板間の接続状態検査用パターン
JP3645172B2 (ja) 半導体集積回路装置搭載用基板
JP2003158354A (ja) 配線基板の実装検査方法
JPH0990398A (ja) 電気配線基板の接続構造
JP2514236B2 (ja) 表示装置
JP4177222B2 (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
KR20090068886A (ko) 이방성 도전 필름을 이용한 접속 구조체 및 그의 접속상태검사방법
EP2128685A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method for manufacturing liquid crystal display apparatus
JP3722325B2 (ja) 表面実装型電子部品、配線基板、実装基板及び実装方法
JP2007067197A (ja) 駆動回路素子の接続構造
CN210432043U (zh) 基板单元以及显示装置
JPH11185850A (ja) 回路基板の接続構造、及びその接続状態判断方法
JP2011249527A (ja) 回路モジュール
JP2001291738A (ja) テープキャリアパッケージ、及びこれを用いる平面表示装置の製造方法