JP2003025832A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2003025832A
JP2003025832A JP2001212427A JP2001212427A JP2003025832A JP 2003025832 A JP2003025832 A JP 2003025832A JP 2001212427 A JP2001212427 A JP 2001212427A JP 2001212427 A JP2001212427 A JP 2001212427A JP 2003025832 A JP2003025832 A JP 2003025832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vehicle
electric heater
electric
vehicle power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001212427A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ieda
恒 家田
Takeshi Matsunaga
健 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001212427A priority Critical patent/JP2003025832A/ja
Priority to US10/175,585 priority patent/US6675873B2/en
Publication of JP2003025832A publication Critical patent/JP2003025832A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両電源から通電されて発熱する電気ヒータ
を備える車両用空調装置において車両電源電圧の異常上
昇に起因する電気ヒータへの悪影響を抑制する。 【解決手段】 車両電源(10)の定格電圧よりも高い
所定電圧を第1所定電圧VH1とし、車両電源10の定
格電圧より高く、かつ、第1所定電圧VH1よりも低い
所定電圧を第2所定電圧VH2とし、車両電源10の電
圧が第2所定電圧VH2まで上昇したときに、電気ヒー
タ14の作動を停止させ、車両電源10の電圧が第1所
定電圧VH1まで上昇すると、電気ヒータ14の作動停
止と同時に、電動圧縮機12の作動を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両電源から通電
されて作動する電動モータにて駆動される電動圧縮機、
および車両電源から通電されて発熱する電気ヒータを備
える車両用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車等の車両では、車両エ
ンジンにより圧縮機を駆動できないので、電動圧縮機を
用いて冷凍サイクル内の冷媒循環を行うようにし、ま
た、暖房用の熱源として電気ヒータを具備する車両用空
調装置が、特開平5−229334号公報、特開平10
−157445号公報等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両電源
(車載バッテリ)の電圧は種々な要因で定格電圧(例え
ば、288V)よりも異常に上昇してしまう可能性があ
る。このように、車両電源の電圧が定格電圧よりも異常
に上昇すると、電気ヒータの出力(消費電力)が異常に
上昇し、その結果、電気ヒータに大電流が流れて電気ヒ
ータ温度が過度に上昇して、電気ヒータの耐久性低下の
原因になるとともに、電気ヒータの過熱により安全性を
低下させる。
【0004】なお、上記の両公報には、暖房用熱源とし
ての電気ヒータが記載されているものの、車両電源電圧
の異常上昇に起因する電気ヒータへの悪影響およびその
解決策については一切記載されていない。
【0005】本発明は上記点に鑑みて、車両電源から通
電されて作動する電動モータにて駆動される電動圧縮
機、および車両電源から通電されて発熱する電気ヒータ
を備える車両用空調装置において、車両電源電圧の異常
上昇に起因する電気ヒータへの悪影響を抑制することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、車両電源(10)から
通電されて作動する電動モータにて駆動される電動圧縮
機(12)、および車両電源(10)から通電されて発
熱する電気ヒータ(14)を備える車両用空調装置にお
いて、車両電源(10)の定格電圧よりも高い所定電圧
を第1所定電圧(VH1)とし、この第1所定電圧(V
H1)よりも更に高い所定電圧を第2所定電圧(VH
2)とし、車両電源(10)の電圧が第1所定電圧(V
H1)まで上昇したときに、電気ヒータ(14)の作動
を停止させ、車両電源(10)の電圧が第2所定電圧
(VH2)まで上昇すると、電気ヒータ(14)の作動
停止と同時に、電動圧縮機(12)の作動を停止するこ
とを特徴とする。
【0007】これによると、車両電源(10)の電圧が
定格電圧よりも上昇して第1所定電圧(VH1)に到達
すると、電気ヒータ(14)の作動を停止する。従っ
て、第1所定電圧(VH1)を電気ヒータ(14)の耐
久性等から決まる所定電圧に設定することにより、電気
ヒータ(14)に高電圧印加による過大な電流が流れる
ことを防止できる。その結果、車両電源電圧の異常上昇
に起因する、電気ヒータ(14)の耐久性の低下や安全
性の低下といった不具合を回避できる。
【0008】一方、電動圧縮機(12)およびその制御
装置部は、車両電源電圧の変動に対して電気ヒータ(1
4)よりも高電圧域まで使用しても耐久性等に支障がな
い。そこで、車両電源電圧が第1所定電圧(VH1)よ
りも更に高い第2所定電圧(VH2)まで上昇したとき
に始めて、電動圧縮機(12)の作動を停止するように
しているから、車両電源電圧の変動に対して電動圧縮機
(12)の作動電圧範囲を電気ヒータ(14)よりも拡
大できる。従って、電動圧縮機(12)の作動に基づく
冷凍サイクルの冷房等の空調機能を発揮する作動範囲を
拡大できる。
【0009】請求項2に記載の発明のように、請求項1
において、電動圧縮機(12)の作動を制御する制御装
置(22)内に、車両電源(10)の電圧検知部(4
2)および電気ヒータ(14)の作動制御部(41)を
一体に設けるようにすれば、電動圧縮機(12)用の1
つの制御装置(22)に電圧検知部(42)および電気
ヒータ制御部(41)を一体化して、コスト低減、体格
の小型化を図ることができ、実用上有利である。
【0010】請求項3に記載の発明のように、請求項1
または2において、車室内への吹出空気を温水により加
熱するヒータコア(19)を備え、電気ヒータ(14)
は、具体的にはヒータコア(19)を循環する温水を加
熱するものとして使用される。
【0011】請求項4に記載の発明のように、請求項1
ないし3のいずれか1つにおいて、車両電源(10)の
定格電圧時における電気ヒータ(14)の出力に対し
て、電気ヒータ(14)の出力が略2倍となるときの電
圧値を第1所定電圧(VH1)として設定する。
【0012】本発明者の検討によると、請求項4による
レベルに第1所定電圧(VH1)を設定すると、電気ヒ
ータ(14)の耐久性等の確保と、車両電源電圧の変動
に対する電気ヒータ(14)の作動範囲の確保との両立
という点で好適である。
【0013】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1は本発明の
第1実施形態による車両用空調装置の全体システム構成
図であり、第1実施形態は本発明を燃料電池搭載車に適
用した例を示す。燃料電池搭載車では、図示しない燃料
電池の発電作用により充電される車載バッテリからなる
車両電源10を備えている。
【0015】この車両電源10の定格電圧は、図示しな
い車両走行用電動モータに高電圧による電力供給を行う
ために、例えば、288Vという高電圧になっている。
そして、車両用空調装置にはこの車両電源10から給電
される機器として、冷凍サイクル11の電動圧縮機1
2、および温水回路13の電気ヒータ14を備えてい
る。
【0016】次に、空調装置全体の概要を説明すると、
空調装置構成は、車室内通風系と、冷凍サイクル系と、
温水回路系の3つに大別される。最初に、車室内通風系
をなす室内空調ユニット部15を説明すると、室内空調
ユニット部15は、通常、車室内前方の計器盤内側に配
置される。室内空調ユニット部15の空調ケース15a
は車室内に空調空気を導く空気通路を形成するものであ
って、その空気流れの最上流側には内外気切替ドア16
が配置され、この内外気切替ドア16によって内気と外
気を切替導入する。
【0017】内外気切替ドア16により切替導入された
空気は遠心式の電動室内送風機17により空調ケース1
5a内の空気通路を車室内へ向かって送風される。室内
送風機17の下流側には冷房用熱交換器として、冷凍サ
イクル11の蒸発器18が配置されている。蒸発器18
の下流側には暖房用熱交換器として温水を熱源とするヒ
ータコア19が配置されている。ヒータコア19の側方
にはバイパス通路20が形成され、このバイパス通路2
0を通過する冷風とヒータコア19を通過する温風との
風量割合を調節するエアミックスドア21がヒータコア
19の上流側に回動自在に配置されている。
【0018】空調ケース15aの空気流れの最下流側に
は図示しない吹出口切替機構が配置されている。すなわ
ち、車両のフロントガラスの内面に向かって空調空気を
吹き出すデフロスタ開口部、乗員の上半身に向かって空
調空気を吹き出すフェイス開口部、および乗員の足元部
に向かって空調空気を吹き出すフット開口部と、これら
の複数の開口部を切替開閉する吹出モードドアが空調ケ
ース15aの最下流側に配置されている。
【0019】次に、冷凍サイクル11を説明すると、電
動圧縮機12は冷媒の圧縮機構と、この圧縮機構を回転
駆動する電動モータとを1つのケース内部に一体構成し
たものであり、電動モータは具体的には三相交流モータ
である。電動圧縮機12の電動モータはインバータ22
により回転数制御され、この回転数制御により電動圧縮
機12の冷媒吐出能力を可変するようになっている。
【0020】インバータ22は周知のように車両電源1
0の直流電圧を三相交流電圧に変換して電動圧縮機12
の電動モータに給電するとともに、三相交流電圧の周波
数を変化させることにより電動圧縮機12の回転数を制
御する。圧縮機12から吐出された高圧ガス冷媒は凝縮
器23で外気と熱交換して冷却され凝縮する。凝縮器2
3には電動室外送風機24により外気が送風される。
【0021】凝縮器23で凝縮した高圧液冷媒は次にキ
ャピラリチューブ等の固定絞り等から構成される減圧装
置25により減圧膨張して、低圧の気液2相状態とな
る。この減圧膨張した低圧冷媒は蒸発器18にて空調空
気と熱交換(吸熱)して蒸発し、空調空気を冷却する。
蒸発器18で蒸発したガス冷媒はアキュムレータ45を
介して圧縮機12に吸入され、再度圧縮される。
【0022】次に、ヒータコア19の温水回路13には
電動温水ポンプ26が備えられ、電気ヒータ14にて加
熱された温水を電動温水ポンプ26によりヒータコア1
9に循環させるようになっている。ここで、電気ヒータ
14はニクロム、鉄クロム等のように温度抵抗変化率の
小さい電気抵抗体材料から構成され、線状の電気抵抗体
を熱伝導性に優れた金属製のパイプ状部材の内部に密封
したシーズヒータ構造になっている。
【0023】このシーズヒータ構造の電気ヒータ14を
温水回路13の内部に設置して温水を加熱するようにな
っている。また、このような電気抵抗体材料で構成され
る電気ヒータ14においては、図2に示すように源源電
圧の上昇に対して、電気ヒータ14の出力(消費電力)
がほぼ2乗の比例関係で上昇する。
【0024】空調制御装置(以下空調ECUという)2
7は、車両用空調装置の冷凍サイクル11、車室内空調
ユニット部15、温水回路13に具備される種々な空調
用電気機器(アクチュエータ部)を制御するものであっ
て、空調操作パネル28上の各操作部材29〜33から
の操作信号および後述のセンサ群34〜38等からのセ
ンサ信号が入力される。空調ECU27は、マイクロコ
ンピュータとその周辺回路とから構成されている。
【0025】高電圧の車両電源10の他に低電圧の補機
用電源(バッテリ)39が車両には搭載されており、こ
の補機用電源39は高電圧の車両電源10からDC−D
Cコンバータ40を介して所定の低電圧(例えば、12
V)に充電されるようになっている。補機用電源39は
空調ECU27に電源を供給するとともに、空調用電気
機器等の車両補機類に電源を供給するものである。
【0026】空調操作パネル28の操作部材29〜32
は、具体的には、冷凍サイクル11(電動圧縮機12)
の起動および停止を指令するためのエアコンスイッチ2
9、内外気切替ドア16の内外気吸込モードを切り替え
るための内外気切替スイッチ30、車室内の温度を所望
の温度に設定するための温度設定スイッチ31、送風機
17の送風量を切り替えるための風量切替スイッチ3
2、および吹出モードを切り替えるための吹出モード切
替スイッチ33等の操作部材が備えられている。
【0027】また、上記センサ群34〜38は空調の自
動制御のためのものであり、本例では、車室内の内気温
TRを検出する内気温センサ34、外気温TAMを検出
する外気温センサ35、車室内への日射量TSを検出す
る日射センサ36、蒸発器18の吹出空気温度TEを検
出する蒸発器吹出温度センサ(蒸発器冷却度合い検出手
段)37、ヒータコア19に循環する温水温度TWを検
出する水温センサ38等が備えられている。
【0028】電気ヒータ14は、空調ECU27により
開閉制御されるリレー等のスイッチ回路41を介して高
電圧の車両電源10から電力が供給されて発熱する。車
両電源10からの高電圧の電力供給により電気ヒータ1
4を低電圧の電力供給の場合に比して小型化できる。
【0029】また、車両電源10の電圧を検知する電圧
検知回路42を設け、この電圧検知回路42の検出信号
をインバータ22に入力するとともに、インバータ22
を経由して空調ECU27にも電圧検知回路42の検出
信号を入力するようになっている。
【0030】なお、図1では空調ECU27とインバー
タ22との間の信号入力、出力の関係、および空調EC
U27と電気ヒータ14の制御用スイッチ回路41との
結線関係のみを示し、他の種々な空調用電気機器と空調
ECU27との結線関係の図示を省略している。
【0031】次に、上記構成において第1実施形態の作
動を説明すると、図3は空調ECU27により実行され
る制御ルーチンを示すフローチャ−トであり、図2の制
御ルーチンでは先ず、ステップS10にて空調操作パネ
ル28上の各操作部材29〜33からの操作信号、セン
サ群34〜38等からのセンサ信号、および電圧検知回
路42の電圧検出信号等を読み込む。
【0032】次に、ステップS20にて車両電源10の
電圧が定格電圧よりも所定値だけ低い最低使用電圧V
L、例えば、200Vより低いか、あるいは車両電源1
0の電圧が第2最高使用電圧VH2、例えば、430V
より高いか判定する。
【0033】ここで、電動圧縮機12および電気ヒータ
14の電源電圧に対する作動電圧範囲を規定する設定電
圧を説明すると、車両電源10の定格電圧V0(例え
ば、288V)よりも所定値だけ高い所定電圧を第1最
高使用電圧VH1としている。この第1最高使用電圧V
H1は電気ヒータ14の耐久性確保等の観点から予め決
定しておく設定電圧で、例えば、400Vである。
【0034】これに対して、第2最高使用電圧VH2は
第1最高使用電圧VH1よりも更に高い所定電圧であっ
て、インバータ22の耐久性確保等の観点から予め決定
しておく設定電圧であり、例えば、430Vである。
【0035】ステップS20の判定がYESであるとき
はステップS30に進み、インバータ22およびスイッ
チ回路41をオフ状態にして、電動圧縮機12および電
気ヒータ14を停止状態とする。すなわち、車両電源1
0の電圧が最低使用電圧VLより低いときは電動圧縮機
12および電気ヒータ14を停止して車両電源10の過
放電を防止する。また、車両電源10の電圧が第2最高
使用電圧VH2より高いときは、電動圧縮機12および
電気ヒータ14を両方とも停止して、これらの機器1
2、14の耐久性、安全性の確保を図る。
【0036】一方、ステップS20の判定がNOである
ときはステップS40に進み、車両電源10の電圧が第
1最高使用電圧VH1とこれより所定電圧だけ高い第2
最高使用電圧VH2との間にあるか判定する。ステップ
S40の判定がYESであると、ステップS50に進
み、車室内への吹出空気の目標吹出温度TAOを算出す
る。
【0037】この目標吹出温度TAOは、車室内の温度
(内気温)を空調熱負荷変動にかかわらず空調操作パネ
ル28上の温度設定スイッチ31により設定された設定
温度Tsetに維持するために必要な吹出温度であり、
下記の数式1に基づいて、算出する。
【0038】
【数1】TAO=Kset×Tset−KR×TR−K
AM×TAM−KS×TS+C ここで、TRは内気温センサ34にて検出した内気温
度、TAMは外気温センサ35にて検出した外気温度、
TSは日射センサ36にて検出した日射量である。ま
た、Kset、KR、KAMおよびKSはゲインで、C
は補正用の定数である。
【0039】次に、ステップS60にて目標圧縮機回転
数fnを目標吹出温度TAOに基づいて算出する。具体
的には、目標吹出温度TAOを得るために必要となる目
標蒸発器吹出温度TEOを先ず決定する。そして、この
目標蒸発器吹出温度TEOと蒸発器吹出温度センサ37
により検出される実際の吹出空気温度TEとに基づい
て、目標蒸発器吹出温度TEOを得るために必要となる
目標圧縮機回転数fnを算出する。
【0040】次に、ステップS70にて目標圧縮機回転
数fnに対応した制御信号をインバータ22に対して出
力して、電動圧縮機12を目標圧縮機回転数fnで作動
させる。これと同時に、スイッチ回路41をオフ状態に
して電気ヒータ14を停止する。これにより、電気ヒー
タ14の耐久性、安全性を確保する。
【0041】一方、車両電源10の電圧が第1最高使用
電圧VH1と最低使用電圧VLとの間にあるときは、ス
テップS40の判定がNOとなり、ステップS80に進
み、車室内への吹出空気の目標吹出温度TAOを算出
し、続いて、ステップS90にて目標圧縮機回転数fn
を算出する。この目標吹出温度TAOおよび目標圧縮機
回転数fnの算出は前述のステップS50、S60と同
じでよい。
【0042】次に、ステップS100にて目標ヒータ電
力HEOを目標吹出温度TAOに基づいて算出する。具
体的には、目標吹出温度TAOを得るために必要となる
目標水温TWOを目標吹出温度TAO、ヒータコア19
の温度効率等から算出し、この目標水温TWOと、水温
センサ38により検出される実際の水温TWとに基づい
て、目標水温TWOを得るために必要となる目標ヒータ
電力HEOを算出する。
【0043】次に、ステップS110にて目標圧縮機回
転数fnに対応した制御信号をインバータ22に対して
出力して、電動圧縮機12を目標圧縮機回転数fnで作
動させる。これと同時に、スイッチ回路41を開閉制御
(デューティ制御)して、電気ヒータ14の消費電力が
目標ヒータ電力HEOとなるように制御して、電気ヒー
タ14を作動させる。
【0044】ところで、電気ヒータ14は、ニクロム、
鉄クロム等のように温度抵抗変化率の小さい電気抵抗体
材料から構成され、図2に示すように源源電圧の上昇に
対して、電気ヒータ14の出力(消費電力)がほぼ2乗
の比例関係で上昇する特性を持っている。そのため、車
両電源10の電圧が変動し、定格電圧V0より上昇する
と、電気ヒータ14には過大な電流が流れ、電気ヒータ
14自体の耐久性、安全性低下の原因となる。
【0045】そこで、第1実施形態においては、車両電
源10の電圧を検出し、車両電源10の電圧が電気ヒー
タ14の耐久性、安全性確保の観点から決定される第1
最高使用電圧VH1(例えば、400V)よりも高い時
には電気ヒータ14の作動を停止し、車両電源10の電
圧が第1最高使用電圧VH1よりも低いときだけに、電
気ヒータ14の作動を規制している。そのため、車両電
源10の電圧変動があっても、電気ヒータ14の耐久
性、安全性を確保できる。
【0046】ここで、電動圧縮機12の作動を規制する
第2最高使用電圧VH2は電気ヒータ14の作動を規制
する第1最高使用電圧VH1よりも所定値だけ高い値
(例えば、430V)に設定しているから、車両電源1
0の電圧変動に対して電動圧縮機12の作動範囲を電気
ヒータ14の作動範囲よりも拡大できる。
【0047】電気ヒータ14の場合は熱容量の大きい水
に熱量を与えているので、電気ヒータ14の加熱停止後
における車室内吹出温度の低下が緩やかなものとなる。
これに対し、電動圧縮機12の作動停止は、蒸発器18
での冷媒蒸発の停止により蒸発器吹出温度は短時間で急
速に上昇する。従って、電気ヒータ14の作動範囲より
も電動圧縮機12の作動範囲を拡大した方が車室内吹出
温度の制御上、有利である。
【0048】なお、電気ヒータ14の作動を規制する第
1最高使用電圧VH1は、本発明者の実験検討による
と、次のように決めるのが好ましい。すなわち、図2に
おいて車両電源10の電圧電圧が定格電圧V0(例え
ば、288V)であるときにおける電気ヒータ14の出
力(消費電力)P0に対して、電気ヒータ14の出力
(消費電力)が2倍(2P0)となる電圧値を第1最高
使用電圧VH1とする。
【0049】これによると、電気ヒータ14の作動規制
による耐久性等の確保と、電気ヒータ14の作動可能な
電源電圧範囲の確保との両立という点で実用上好まし
い。
【0050】(第2実施形態)第1実施形態では、車両
電源10の電圧を検知する電圧検知回路42、および空
調ECU27により開閉制御される電気ヒータ制御用の
スイッチ回路41をともにインバータ22の外部に独立
に設けているが、第2実施形態では、図4に示すように
電圧検知回路42および電気ヒータ制御用のスイッチ回
路41をともにインバータ22内に一体に設けている。
【0051】第2実施形態をより具体的に説明すると、
空調ECU27により開閉制御されるメインリレー22
1を介してインバータ22に車両電源10から電源を供
給するようになっている。また、空調ECU27からの
制御信号および電圧検知回路42の電圧検知信号が入力
される制御回路222がインバータ22内に設けてあ
る。
【0052】この制御回路222は、電動圧縮機12の
3相交流モータ12aの巻線部に加える交流電圧の周波
数を制御する6個のトランジスタ(IGBT)からなる
スイッチ回路部223と、電気ヒータ制御用の1個のト
ランジスタ(IGBT)からなるスイッチ回路41とを
開閉制御する。
【0053】第2実施形態によると、1つのインバータ
22内に電動圧縮機12の作動制御部のみならず、電気
ヒータ14の作動制御部も一体化できる。
【0054】(第3実施形態)第1実施形態では、温水
回路13の温水加熱源として電気ヒータ14のみを備え
る場合について説明したが、第3実施形態では、図5の
ように温水回路13の温水の主加熱源として、ハイブリ
ッド車における走行用車両エンジン50を用い、電気ヒ
ータ14を温水の補助加熱源として用いている。このよ
うな車両においても本発明による作用効果は同様に発揮
できる。
【0055】また、燃料電池搭載車において、燃料電池
の廃熱を温水回路13の温水加熱源として用いてもよ
い。更に、車両走行用電動モータの廃熱、インバータ2
2等の車載電子装置の廃熱を温水回路13の温水加熱源
として用いてもよい。
【0056】(他の実施形態)なお、電気ヒータ14を
温水の加熱源として用いずに、電気ヒータ14を空調ユ
ニット部15のケース15a内に直接配置して、電気ヒ
ータ14により車室内への吹出空気を直接加熱するよう
にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の全体構成の概略説明図
である。
【図2】第1実施形態の電気ヒータの特性図である。
【図3】第1実施形態の作動を示すフローチャートであ
る。
【図4】第2実施形態の電気制御部におけるインバータ
の電気結線図である。
【図5】第3実施形態の温水回路図である。
【符号の説明】
10…車両電源、12…電動圧縮機、14…電気ヒー
タ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両電源(10)から通電されて作動す
    る電動モータにて駆動される電動圧縮機(12)、およ
    び車両電源(10)から通電されて発熱する電気ヒータ
    (14)を備える車両用空調装置において、 前記車両電源(10)の定格電圧よりも高い所定電圧を
    第1所定電圧(VH1)とし、前記第1所定電圧(VH
    1)よりも更に高い所定電圧を第2所定電圧(VH2)
    とし、 前記車両電源(10)の電圧が前記第1所定電圧(VH
    1)まで上昇したときに、前記電気ヒータ(14)の作
    動を停止させ、前記車両電源(10)の電圧が前記第2
    所定電圧(VH2)まで上昇すると、前記電気ヒータ
    (14)の作動停止と同時に、前記電動圧縮機(12)
    の作動を停止することを特徴とする車両用空調装置。
  2. 【請求項2】 前記電動圧縮機(12)の作動を制御す
    る制御装置(22)内に、前記車両電源(10)の電圧
    検知部(42)および前記電気ヒータ(14)の作動制
    御部(41)を一体に設けることを特徴とする請求項1
    に記載の車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 車室内への吹出空気を温水により加熱す
    るヒータコア(19)を備え、前記電気ヒータ(14)
    は前記ヒータコア(19)を循環する温水を加熱するも
    のであることを特徴とする請求項1または2に記載の車
    両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記車両電源(10)の定格電圧時にお
    ける前記電気ヒータ(14)の出力に対して、前記電気
    ヒータ(14)の出力が略2倍となるときの電圧値を前
    記第1所定電圧(VH1)としたことを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
JP2001212427A 2001-07-12 2001-07-12 車両用空調装置 Withdrawn JP2003025832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212427A JP2003025832A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 車両用空調装置
US10/175,585 US6675873B2 (en) 2001-07-12 2002-06-19 Automotive air-conditioner having electric heater and electrically driven compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212427A JP2003025832A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003025832A true JP2003025832A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19047589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212427A Withdrawn JP2003025832A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6675873B2 (ja)
JP (1) JP2003025832A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274679A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009286226A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010105505A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011207472A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Eberspaecher Catem Gmbh & Co Kg 電気加熱装置
CN103158495A (zh) * 2013-03-04 2013-06-19 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 混合动力车辆用空调***
JP2014000911A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Mitsubishi Motors Corp 電動車両に搭載されるヒータ装置
US8948966B2 (en) 2012-03-02 2015-02-03 Halla Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle and method of controlling the same

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259615A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Denso Corp 燃料電池用の冷却装置
JP2005255085A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 車両用空調装置
DE102004020741A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung einer Klimaanlage und Klimaanlage für ein Fahrzeug
US20050274814A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 William Schwartz Selectable coolant heating option for electric vehicle
FR2875067B1 (fr) * 2004-09-06 2006-12-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif permettant de securiser un appareil de chauffage electrique additionnel de l'habitacle d'un vehicule automobile
US20070000265A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Caterpillar Inc. Method and system for cooling a work machine compartment
US7883809B2 (en) * 2005-08-03 2011-02-08 GM Global Technology Operations LLC Rapid startup of a fuel cell power module using motor drive
US7845187B2 (en) * 2006-03-20 2010-12-07 Ford Global Technologies Thermal management system and method for automotive vehicle
DE102007004127A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Enerday Gmbh Verfahren zum Steuern einer Klimaanlage
JP2010119282A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Denso Corp 熱マネージメントシステム
DE102009049495B4 (de) * 2009-10-15 2016-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Verfahren zur Regelung einer Klimaanlage
EP2405708A1 (de) 2010-07-07 2012-01-11 Saint-Gobain Glass France Transparente Scheibe mit heizbarer Beschichtung
JP5639269B2 (ja) * 2010-07-07 2014-12-10 サン−ゴバン グラス フランス 電気加熱可能なコーティングを有する複合窓ガラス
KR101240987B1 (ko) * 2010-12-06 2013-03-11 현대자동차주식회사 연료전지 차량
US10500921B2 (en) * 2011-08-16 2019-12-10 Hanon Systems Electric heater apparatus for electric vehicle and method of controlling same
CN102320278B (zh) * 2011-08-24 2013-07-10 常州市西屋自动化有限公司 电动汽车空调***的自适应控制方法
CN102979712B (zh) * 2012-12-15 2014-12-10 合肥同智机电控制技术股份有限公司 汽车空调用电动压缩机控制器
JP5743109B2 (ja) * 2012-12-18 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 冷媒循環装置
JP6125312B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-10 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
US9855823B2 (en) * 2013-09-03 2018-01-02 Tesla, Inc. HVAC system with positive temperature coefficient varying along length of heat rod
CN104589958B (zh) * 2013-10-30 2017-01-18 北汽福田汽车股份有限公司 电动汽车的空调控制***及方法
CN104709033B (zh) * 2013-12-16 2017-04-12 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其空调***和空调***的控制方法
JP6257331B2 (ja) * 2014-01-07 2018-01-10 三菱電機株式会社 インバータ装置
US10369887B2 (en) 2017-07-21 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Inverter system controller power optimization
KR20210015458A (ko) * 2019-08-02 2021-02-10 동아전장주식회사 냉난방 통합 차량공조기 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085335B2 (ja) 1991-12-27 2000-09-04 株式会社デンソー 空気調和装置
JP2745997B2 (ja) * 1992-09-14 1998-04-28 日産自動車株式会社 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3596090B2 (ja) * 1995-06-06 2004-12-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3309742B2 (ja) 1996-11-29 2002-07-29 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE19739578C2 (de) * 1997-09-10 2000-03-02 Behr Gmbh & Co Heizungs- oder Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
US6118099A (en) * 1998-11-12 2000-09-12 Daimlerchrysler Corporation Controller for heating in reversible air conditioning and heat pump HVAC system for electric vehicles
US6077158A (en) * 1998-11-12 2000-06-20 Daimlerchrysler Corporation Air handling controller for HVAC system for electric vehicles
US6347528B1 (en) * 1999-07-26 2002-02-19 Denso Corporation Refrigeration-cycle device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274679A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009286226A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2010105505A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011207472A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Eberspaecher Catem Gmbh & Co Kg 電気加熱装置
US8948966B2 (en) 2012-03-02 2015-02-03 Halla Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle and method of controlling the same
JP2014000911A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Mitsubishi Motors Corp 電動車両に搭載されるヒータ装置
CN103158495A (zh) * 2013-03-04 2013-06-19 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 混合动力车辆用空调***

Also Published As

Publication number Publication date
US6675873B2 (en) 2004-01-13
US20030010487A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003025832A (ja) 車両用空調装置
US7140427B2 (en) Vehicle air conditioner with defrosting operation in exterior heat exchanger
JP4385678B2 (ja) 車両用バッテリ冷却システム
JP3309742B2 (ja) 車両用空調装置
US6732941B2 (en) Air conditioner for vehicle
US11458810B2 (en) Air-conditioning device for vehicle
US20050194125A1 (en) Vehicular air-conditioner providing a comfortable condition for a passenger
JP2005059797A (ja) 車両用空調装置
JP2001213152A (ja) 車両用空調装置
JP2013169898A (ja) 車両用空調装置
JP4631190B2 (ja) 車両用空調装置
JP5521963B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004131033A (ja) 空調装置
JP5516544B2 (ja) 車両用空調装置
JP5098948B2 (ja) 車両用空調装置
JP5640936B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002036847A (ja) 車両用空調装置
JP2000318435A (ja) 車両用空調装置
JP5526675B2 (ja) 車両用空調装置
JP3922007B2 (ja) 車両用空調装置
US11498390B2 (en) Vehicular air conditioner
JP6358436B2 (ja) 車両用空調装置
JP5482754B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013079035A (ja) 車両用空調装置
JP2011063248A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007