JP2003017740A - 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成 - Google Patents

光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成

Info

Publication number
JP2003017740A
JP2003017740A JP2002098327A JP2002098327A JP2003017740A JP 2003017740 A JP2003017740 A JP 2003017740A JP 2002098327 A JP2002098327 A JP 2002098327A JP 2002098327 A JP2002098327 A JP 2002098327A JP 2003017740 A JP2003017740 A JP 2003017740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
semiconductor light
optical element
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260411B2 (ja
Inventor
Douglas W Pocius
ダブリュー ポーシャス ダグラス
Michael D Camras
ディー キャムラス マイケル
Gloria E Hofler
イー ホフラー グロリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2003017740A publication Critical patent/JP2003017740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260411B2 publication Critical patent/JP4260411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の取出率を改善するために半導体発光素子
の面に形成されたフレネルレンズ及びホログラフィック
ディフューザの一方又は両方を含む発光デバイス、この
ような発光デバイスを形成するための方法を提供する。 【解決手段】 半導体発光素子の面に形成された光学エ
レメントは、反射損失及び全反射による損失を低減し
て、光の取出効率を改善する。フレネルレンズ、ホログ
ラフィックディフューザは、化学的ウェットエッチング
又はドライエッチング技術をリソグラフィー技術と共に
用いて面上に形成できる。フレネルレンズ、ホログラフ
ィックディフューザの形成は、表面に削り加工等を行っ
てもできる。光学エレメントを形成する別の方法である
スタンピング工程を用いても、半導体発光素子の面にフ
レネルレンズやホログラフィックディフューザを形成で
きる。スタンピングは、所望の光学エレメントを逆にし
た形状及びパターンスタンピングブロックを発光ダイオ
ードの面に対してプレスする工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光デバイス一般
に、より詳しくは、光取出率が改善された発光デバイス
に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来からの半導体発光素子10
0であり、基板20、多層構造26、最上層24から構
成されている。半導体発光素子100としては、例えば
発光ダイオード(LED)又は半導体レーザーが考えら
れる。LEDは、電気エネルギーの入力流を電磁放射の
出力流に変換するよう設計されたpn接合デバイスであ
る。LEDは、電磁スペクトルの紫外領域、可視領域、
赤外領域の電磁放射を発することができる。可視LED
は通常、照明及びディスプレーに用いられ、また、電子
機器とそのユーザーとの間の情報リンクとしての応用も
ある。赤外LEDは、オプトアイソレータ及び光ファイ
バー通信において有用である。半導体レーザーは、LE
Dと同様の方法で作製される。
【0003】多層構造26は、ここでは下部封止層(co
nfining layer)21、上部封止層23、光子が発せら
れる活性層22を含んでいるが、この構造に限られるも
のではない。上部封止層23は、最上層24を含んでい
てもよい。半導体発光素子100が分離した最上層24
を有していない場合は、上部封止層23が最上層とな
る。
【0004】多層構造26の封止層21,23及び活性
層22は、通常、III-V半導体、III-窒化物半導体、II-
VI半導体から形成される。最上層24は、上部封止層2
3上にエピタキシャル成長させることができるが、これ
もまた普通はIII-V半導体、III-窒化物半導体、II-VI半
導体、あるいはこれらの化合物である。しかしながら、
最上層24は、封止層21又は封止層23を形成する材
料とは異なる半導体化合物とすることもできる。最上層
24は、活性層22によって発せられた光に対して透明
となるよう、活性層22よりも大きなバンドギャップを
有する材料とすることが望ましい。ここでは「透明」と
いう用語は、特定の半導体発光素子の放射波長におい
て、吸収又は散乱による単光路損失が約50%より少な
い、より望ましくは約10%より少ない状態で、光学エ
レメントが光を透過することを意味する。最上層24
は、上部封止層23にウェハ・ボンディングされた透明
なサブストレート(スーパーストレート)とすることが
できる。最上層24はまた、その上にエピタキシャル層
を成長させたサブストレートとしてもよい。
【0005】下部封止層21及び上部封止層23は、活
性層22に、そしてコンタクト31及びコンタクト32
に電気的に接続されている。通常、一方の封止層にはド
ナーがドープされてn型の封止層とされ、他方の封止層
にはアクセプタがドープされてp型の封止層とされる。
したがって、コンタクト31と32との間に適当な電圧
を印加すると、n型封止層からの電子とp型封止層から
のホールが活性層22内で結合して、等方的に光を発す
る。LEDとしての半導体発光素子100についてのよ
り詳細な説明については、Michael R. Kramesらに付与
された「AlGaInN-based LED Having Thick Epitaxial L
ayer for Improved Light Extraction」と題された米国
特許第6,133,589号、Fred A. Kish, Jr.らに
付与された、いずれも「Transparent Substrate Light
Emitting Diode with Directed Light Output」と題さ
れた米国特許第5,793,062号及び第6,01
5,719号を参照することができる。これらすべての
特許を、参考としてここに援用する。
【0006】半導体発光素子100をLED100とす
ることができる。LEDについての問題は、光の取出効
率が低いことである。この光の取出効率が低い原因は、
LED100から出ようとする光が、活性層22によっ
て発せられた光エネルギーのうちのわずかのみ(例えば
透明基板を有するAlGaAsLEDの場合、大体30%程
度)だということである。光の取出効率が低い結果、消
費される電気的な入力のうちのわずかの部分だけが、外
部から観測できる光に寄与する。光の取出効率は、LE
Dにおいて生成される光子の数に対する、LEDから出
てくる光子の数の比として定義される。
【0007】図1の経路3は、活性層22の点光源27
から放射される光子の方向を示している。経路3によっ
て示されるように、コンタクト31,32の吸収特性
が、低い光の取出率に寄与する。経路3に沿って進む光
子は、LED100の内側面で反射されコンタクト31
によって吸収される。コンタクト31及び32は、金、
ニッケル、アルミニウム、チタン、クロム、パラジウ
ム、そしてこれらの合金又は化合物などの金属から形成
することができる。
【0008】低い光の取出効率を生じさせる損失の機構
には、半導体発光素子内における吸収、光が一つの材料
から屈折率の異なる別の材料へ入るときの反射損失、発
光デバイス内で吸収されることになる全反射が含まれ
る。しかしながら、全反射は、活性層22によって発せ
られた光子が発光デバイス100とその周囲の材料との
境界に臨界角(θc)よりも大きい角度で到達したとき
のみ、光子が半導体発光素子100から出ることを妨げ
る。本実施例に関連する臨界角(図1にθcで示す)
は、 θc=arcsine(nsurrounding/nLED) によって定義される。ここで、nsurrounding及びnLED
はそれぞれ、発光デバイスの周囲の材料と発光デバイス
の屈折率を示している。LEDはしばしばエポキシ内に
封入されるが、その屈折率(nepoxy)は大体1.5程
度である。前述のIII-V半導体材料の一つで作られたL
EDでは、その屈折率は約2.4から約4.1までの範
囲である。平均的な屈折率(nLED)を約3.5とする
と、θcの典型的な値は約25°である。したがって、
活性層22内の点光源27から発せられる光子のうち半
角が25°の「取出円錐」内の任意の表面を通るもの
は、LEDから外部へ放射される。LED100と取出
円錐の外側の材料との間の境界面に当たる光子は、全反
射を繰り返し受け、例えば半導体層(活性層22を含
む)又はコンタクト31及び32によって吸収されるこ
とになる。すなわち、表面に垂直な軸に対して25°よ
りも大きい角度で表面に当たる多くの光子は、最初の段
階でLEDから外部へは放射されない。発せられた光子
のうちのより多くの部分が取り出される高い光の取出効
率を有するLEDが必要とされている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体発光素
子の光取出率を改善するとともに、所望の放射パターン
を得るために光を導き、フォーカスし、そして散乱させ
るのに用いられる。本発明には、例えばフレネルレン
ズ、ホログラフィックディフューザなどの一又は二以上
の光学エレメントに適合するようにされた半導体発光素
子、そして半導体発光素子の表面をスタンピング(stam
ping)して光学エレメントに形成する方法が含まれる。
半導体発光素子100の一又は二以上の表面を、フレネ
ルレンズ又はホログラフィックディフューザに形成する
ことができる。フレネルレンズは、活性層22から発せ
られたより多くの光子が垂直に近い入射角で半導体発光
素子100の表面に当たるようにし、全反射による光の
損失を最小限に抑えることができるので、表面をフレネ
ルレンズにすることは望ましい。さらに、フレネルレン
ズに形成された半導体発光素子の表面は、半導体発光素
子を構成する材料とは異なる屈折率を有するレンズの材
料によって通常引き起こされる光の反射損失を低減す
る。フレネルレンズ及びホログラフィックディフューザ
の一方又は両方を、フォトリソグラフィー、電子ビーム
リソグラフィー、イオンビームリソグラフィー、X線リ
ソグラフィー、ホログラフィックリソグラフィーなどを
含む(ただし、これらに限定されるものではない)リソ
グラフィー技術に関連したエッチングによって形成する
ことができる。プラズマエッチング、反応性イオンエッ
チング(RIE)、及び化学的手段を援用したイオンビ
ームエッチング(CAIBE)などの化学的ウェットエ
ッチング又はドライエッチング技術を用いることができ
る。あるいは、イオンビーム削り加工(ion beam milli
ng)又はフォーカスされたイオンビーム削り加工(FI
B)を用いてフレネルレンズを表面に刻印し、走査させ
た電子又はレーザービームを用いて表面にフレネルレン
ズをアブレーション加工し、または削り加工やスクライ
ビング加工を行って機械的に半導体発光素子100の表
面にフレネルレンズを形成することもできる。
【0010】スタンピングは、発光デバイスの表面上に
光学エレメントを形成する別の方法である。スタンピン
グプロセスは、スタンピングを行うとする半導体材料の
延性遷移点(ductile transition point)よりも高い温
度で実行される。一つの実施例では、スタンピングは、
ウェハ・ボンディングプロセスと統合される。ウェハ・
ボンディングプロセスは通常600℃近傍又はこれより
も高温で行われるので、ウェハ・ボンディングプロセス
を容易にウェハ・ボンディングプロセスと統合すること
ができ、これによって生産効率を向上させることができ
る。ウェハ・ボンディングプロセスでは、所望の品質の
エピタキシャル層を成長させるためのテンプレートとし
て用いられた最初の吸収性のサブストレートを除去する
こと、そして光の取出率を改善するためにこれを透明な
サブストレートと置き換えることを伴う。オプションと
して、透明なサブストレートを半導体発光素子100の
第一の表面にボンディングする時点において、所望の光
学エレメントの形状又はパターンの逆の形状又はパター
ンを有するスタンピングブロックを、半導体発光素子1
00の第二の表面、透明サブストレートの表面、又はこ
れらの両方に対してプレスしてもよい。圧力を開放した
ときに、所望の光学エレメントに形作られた表面を有す
る発光デバイスが形成される。スタンピングに用いられ
るスタンピングブロックは、通常、光学エレメントの形
成時に適用されるプロセス温度よりも高い融点を有す
る。スタンピングブロックに適する材料としてモリブデ
ン合金、グラファイト、シリコンカーバイド、そしてサ
ファイアなどがあるが、これらに限定されるものではな
い。半導体発光素子の一又は二以上の表面上に、光学エ
レメントを形成することができる。スタンピングプロセ
スは独立したプロセスであるが、ウェハ・ボンディング
プロセスの前、後、あるいは同時に行うことも可能であ
る。あるいはまた、スタンピングプロセスを、後に半導
体発光素子100に対してボンディングされる材料をス
タンピングするのに用いてもよい。
【0011】本発明は、容易に、別の応用に合うよう適
合させることができる。例えば、照明用に光をコリメー
トするように光学エレメントを作ったり、あるいは光フ
ァイバーに光をフォーカスするように作ることもでき
る。さらに、LEDの任意の表面を一又は二以上の光学
エレメントに形作ったり、二以上の表面を一又は二以上
のフレネルレンズに形作ったりもできる。コリメートさ
れた光又はフォーカスされた光を所望の方向に導くため
に、反射コーティングを用いることもできる。半導体発
光素子100上に多数の光学エレメントを形成すること
によって作られるダイオードアレーを、高出力の応用目
的に用いることもできる。
【0012】光学エレメントの予め決められた部分に向
かって放射される光子の割合を増大させることによっ
て、本発明の有用性はさらに高まる。例えば、フレネル
レンズが存在してもその縁部に到達する光子は有益性が
小さいので、放射されたより多くの割合の光子がフレネ
ルレンズの中心に向かって放射されるような制限放射ス
ポット(confined-emission spot)LEDを作ることが
できる。光子の放射を活性層の選択した領域へ閉じ込め
る方法には、イオンの注入又は拡散、酸化物不活性化
(oxide passivation)、選択領域成長(selective are
a growth)、選択領域ボンディング(selective area b
onding)が含まれる。あるいは、半導体発光素子100
又は活性層22の外側の縁部を、エッチングで取り除い
てもよい。外側の縁部をエッチングで取り除くことによ
って、傾斜した側面を有する発光デバイスを作ることが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本明細書で参照する図面は、縮尺
通りには描かれていない。
【0014】本明細書において「取出面」とは、光出力
面となるよう意図した発光デバイスの面を指す。発光デ
バイスは、二以上の取出面を備えることもできる。図示
を簡単にするために、図では取出面を一番上の面として
いる。発光デバイスはLEDとすることができる。ここ
で説明するLEDの光を生成する部分は、LEDの通常
の活性層である。ここで用いている「発光デバイス」
は、少なくとも一つの半導体発光素子100を有するデ
バイスを含んでいる。本発明は、発光デバイスの表面を
スタンピングして光学素子にすることと、発光デバイス
の表面にスタンピングを含む任意の方法を用いてフレネ
ルレンズ又はホログラフィックディフューザを形成する
ことの両方を含んでいる。本発明はまた発光デバイスの
表面上に形成されたホログラフィックディフューザを含
んでいるが、この例及び説明では、分かり易い例示とす
るために、主としてフレネルレンズを参照する。同じく
分かり易い例示のために、半導体発光素子100を発光
ダイオード100として説明する。異なる図で同じ符号
を有する要素は、同じものである。
【0015】図2A、図2B、図3A、図3B、図4
A、図4B、図5A、図5Bに示したように、フレネル
レンズ28は、収束レンズの単一の曲面とは対照的に、
表面上に一連の同心のグルーブが形成されて構成されて
いる。グルーブ1は、屈折面として作用する湾曲した、
あるいは角度をつけた面を有している。グルーブ1は、
図2A及び図3Aに示すように、一定間隔とすることが
できる。図2B及び3Bに示すように、フレネルレンズ
28のグルーブが一定間隔のときは、フレネルレンズ2
8を希望の焦点距離とするようにグルーブの高さを変え
ることができる。グルーブの形状は、例えば光線を集束
させるために図2Bのように、または光線を発散させる
ために図3Bに示すように変えることができる。あるい
は、フレネルレンズ28のグルーブが図4B、図5Bに
示すように同じ高さのときは、グルーブ1間の間隔を調
整して、希望の焦点距離のフレネルレンズ28とするこ
とができる。図4A及び図5Aに示すフレネルレンズ2
8は、レンズの縁に近づくにつれてグルーブの間隔が狭
くなる。図4B及び図5Bは、光を希望する通りに導く
ためにグルーブ1の形状を調整できることを示してい
る。図4Bのフレネルレンズは光線を集束させ、図5B
のフレネルレンズは光線を発散させる。フレネルレンズ
28のグルーブ1は、レンズ中心の周囲に同心的に配置
することは必要ではない。例えば図6には、同心でない
グルーブ1を有するフレネルレンズ28が示してある。
フレネルレンズは、非球面に基づくものとすることも、
球面に基づくものとすることもできる。さらに、フレネ
ルレンズが形成される表面は平面である必要もない。フ
レネルレンズを任意の形状のLED上、例えば長方形の
LED上、楕円形のLED上、ピラミッド型のLED
上、そして円柱形のLED上に形成することもできる。
フレネルレンズ28を半導体発光デバイス上に形成する
ときは、オプションとして、図2B、図3Bのフレネル
レンズ28の縁の近傍の高いグルーブ、および図4B、
図5Bのフレネルレンズ28の縁の近傍の間隔の狭いグ
ルーブを省くことができる。
【0016】図2B、図3B、図4B、図5Bは、通常
の収束又は発散レンズ2の厚さを、フレネルレンズ28
と比較している。図示のように、フレネルレンズ28
は、ほぼ同じ焦点距離を有する通常のレンズ2よりも薄
くなっている。レンズ材料(すわち半導体材料)は本来
的にいくぶんかの光を吸収するので、LEDへの応用目
的では、厚い普通のレンズよりも薄いフレネルレンズ2
8は好ましい。
【0017】図7Aは、フレネルレンズ28として示し
た、表面上に形成された光学エレメント28を有する発
光デバイスを例示している。半導体発光素子100の取
出面に形成されたフレネルレンズ28は半導体発光素子
100からの光の取り出しを助けるが、これは、取出面
が平坦でなくグルーブ1を有している場合には、放射さ
れたより多くの光子が垂直に近い入射角で取出面に当た
るからである。垂直に近い入射角で表面に当たる光子は
全反射を受けず、したがってより取り出しやすくなる。
反射材40で底面をコーティングすると、底面における
反射損失又は吸収損失による光の損失を軽減するのを助
ける。経路5に沿って進む光子も、減衰及び最終的な吸
収を受ける。後述のように、経路5に沿って進む光子を
取り出すために、底面に設けたフレネルレンズを用いる
こともできる。
【0018】図7A、図7B、図7Cは、フレネルレン
ズ28の高さ、グルーブの間隔、焦点距離と同様に、距
離δによって、どのように発光デバイスの放射パターン
を操作するかを例示している。距離δは、活性層22と
フレネルレンズ28の距離を示している。距離δ、フレ
ネルレンズ28の水平位置、そしてフレネルレンズ28
の焦点距離は、発光デバイスの発光パターンに影響す
る。光源を実質的に収束レンズの焦点距離近くに置いた
ときは、図7Aに示すように、出て行く光線は実質的に
並行になる。距離δを変えることによって、光線を実質
的に図7Bに示すように収束させたり、図7Cに示すよ
うに発散させることができる。図7Bに示すような光を
収束させるような実施例は、光ファイバーへの応用に用
いることができる。
【0019】フレネルレンズ又はホログラフィックディ
フューザを表面に形成する方法は数多くある。「彫刻
法」は、まず、例えば多層構造26上に最上層24を形
成し、そしてプラズマエッチング、反応性イオンエッチ
ング、化学的手段を援用したイオンビームエッチング
(CAIBE)などの化学的ウェットエッチング又はド
ライエッチング技術によって、最上層24に希望のパタ
ーンを形作ることが必要となる。オプションとして、エ
ッチング技術については、リソグラフィー技術を用いる
こともできる。リソグラフィー技術には、フォトリソグ
ラフィー、電子ビームリソグラフィー、イオンビームリ
ソグラフィー、X線リソグラフィー、ホログラフィック
リソグラフィーが含まれる(ただし、これらに限定され
るものではない)。さらに、イオンビーム削り加工又は
フォーカスされたイオンビーム削り加工を用いて表面に
刻印し、走査させた電子又はレーザービームを用いて表
面をアブレーション加工し、放電加工(EDM)によっ
て表面に加工し、または削り加工やスクライビング加工
を行って、機械的に半導体発光素子100の表面に、希
望の光学エレメントを形成することができる。
【0020】フレネルレンズ又はホログラフィックディ
フューザを、ボンディング法を用いて形成することもで
きる。ボンディング法には、多層構造26に、通常ボン
ディング材料を用いて光学エレメントをボンディングす
る必要がある。ボンディング材料は、スピニング、スパ
ッタリング、蒸着、化学気相成長、金属・有機化学気相
成長、気相エピタキシャル、液相エピタキシャル、分子
ビームエピタキシャルなどの一般的な堆積技術を用いて
堆積させることができる。図7Aに示した実施例ではボ
ンディング材料を示していないが、ボンディング材料
は、光学エレメント28と上部導電層23の間の境界2
5aにある。しかし、発光デバイスが最上層24を含ん
でいる場合には、ボンディング材料は、光学エレメント
28と最上層24の間にあってもよい。
【0021】ボンディング法を用いるときは、境界25
a又は25bにおける反射光損失を最小限に抑えるため
に、ボンディング材料がnLED又はnlens(nLEDとn
lensが異なる場合)に非常に近い屈折率(nbonding
を有することが望ましい(図7A)。デバイスが温度変
化を受けたときのひずみを最小限に抑えるために、半導
体発光素子とフレネルレンズ28の両方と同等の熱膨張
係数を持つボンディング材料とすることができる。さら
に、ボンディング材料を、活性層22によって発せられ
る光の波長に対して透明にすることもできる。例えば、
レンズとボンディング材料を、以下に列挙するもののう
ちの一つとすることができる(ただしこれらに限定され
るものではない):屈折率の大きい光学ガラス、GaP
(600nmで、n〜3.3)InGaP(600nm
で、n〜3.7)、GaAs(500nmで、n〜3.
4)、GaN(500nmで、n〜2.4)などのIII-
V半導体、ZnS(500nmで、n〜2.4)、Zn
Se(500nmで、n〜2.6)、CdS(500n
mで、n〜2.6)、CdTe(500nmで、n〜
2.7)、ZnTe(500nmで、n〜3.1)など
のII-VI半導体、IV族の半導体、そしてSi(500n
mで、n〜3.5)及びGe(500nmで、n〜4.
1)などの化合物、屈折率の大きい有機半導体、屈折率
の大きい有機化合物、そしてこれらの混合物又は合金。
bondingがnLED及びnlensと異なる場合には、半導体
発光素子とボンディング材料の境界、そしてボンディン
グ材料とフレネルレンズ28の境界の両方において反射
光損失が生じる。
【0022】レンズ材料は、ボンディング材料なしで、
高温環境でレンズと多層構造とをプレスすることで接着
されるものを選択するのがよい。ボンディング材料を使
わなければ、ボンディング材料の屈折率がnLEDと異な
ることによって増える光の損失を低減させることができ
る。接着については、「LED with Improved Light Extr
action Efficiency」と題された米国特許出願第09/
660,317号においてさらに詳しく説明されてお
り、その内容は、参考としてここに援用する。
【0023】本発明に用いることができるさらに別の方
法は、スタンピング法である。図8Aは、半導体発光素
子100を含む発光デバイスと、光学エレメント28が
形成された表面を示している。図8Bは、図8Aの光学
エレメント28として用いることのできるホログラフィ
ックディフューザの概略図を示す。ホログラフィックデ
ィフューザの表面には、ランダムで非周期的な多数の小
型レンズ(microlenslet)が含まれている。ホログラフ
ィックディフューザは光を発散させ、ノイズ及び色回折
(color diffraction)を取り除く。図8Bはホログラ
フィックディフューザとして光学エレメント28を示し
ているが、光学エレメント28は、通常のレンズ、フレ
ネルレンズ、あるいは反射部なと、他の任意の光学エレ
メントであってもよい。
【0024】図9に例示した典型的なプロセスでは、光
学エレメント28のパターンとは逆のパターンを有する
スタンピングブロック70によって、最上層24がスタ
ンピングされる。図9は、光学エレメント28としてフ
レネルレンズ28を示している。このスタンピング法
は、半導体発光素子100の任意の表面に光学レンズ2
8を形成するのに用いることができる。図9は、スタン
ピングと同時に実行されるウェハーボンディングプロセ
スを示しているが、スタンピングはウェハーボンディン
グの前又は後、あるいは完全に別な独立したプロセスと
して実行することも可能であることが理解されるだろ
う。例えば、ウェハーボンディングされていない半導体
発光素子100上に、光学エレメントをスタンピングし
てもよい。あるいはまた、最初に材料の上で光学エレメ
ントをスタンピングし、後に材料を半導体発光素子10
0に接着することもできる。
【0025】スタンピング法では、フレネルレンズ28
が形成されるのがLEDの最上層24であることから、
フレネルレンズ28の屈折率とLEDの最上層24の屈
折率が同じくなる蓋然性は高い。スタンピングプロセス
では、半導体発光素子100を少なくとも最上層24の
延性遷移点(ductile transition point)まで加熱し、
そしてスタンピングブロック70をプレスする。必要で
あれば、スタンピングを容易にするために、100ps
i又はそれ以上の圧力を加えてもよい(正確な圧力は、
使用する材料及びプロセス温度に依存する)。半導体発
光素子100の最上層24にスタンピングしたあとは、
スタンピングブロック70を得られた発光デバイスから
離し易くするために、圧力を開放し温度を下げることが
できる。半導体発光素子100上に正確なフレネルレン
ズのパターンをスタンピングするためには、スタンピン
グブロックの材料は、加えられる温度及び圧力に耐えら
れるものでなければならない。このため、スタンピング
ブロックの材料は、表面にスタンピングがなされる材料
(例えば半導体材料)の延性遷移点よりも高い延性遷移
点を有していることが適当である。スタンピングブロッ
クとして適当な材料の例には、TZM(モリブデン、チ
タン、ジルコン、そしてカーボンの化合物)などのモリ
ブデン合金、グラファイト、シリコンカーバイド、そし
てサファイア、ステンレススチール、Hastalloy(商
標)、Kovar(商標)、Nichrome(商標)、タングステ
ン及びタングステン合金、タンタル、ニオブ、チタン合
金などが含まれる。
【0026】製造プロセスにおいて通常は別個のステッ
プであるボンディングプロセスと異なり、スタンピング
は、ウェハーボンディングと同時に実行することも(図
9参照)、あるいはウェハーボンディングプロセスとは
別にその前又は後に行うことも可能である。ウェハーボ
ンディングプロセスの目的は、まず通常は光を吸収する
第一のサブストレート20.1を取り除き、そしてこれ
を、より多くの光が外部へ到達できる新しいサブストレ
ート20.2と置き換えることによって、光の取出率を
改善することである。第一のサブストレート20.1
は、所望の機械的特性を持った半導体発光層を製造する
のに適合する材料である。例えば、高品質のエピタキシ
ャル成長を達成し、確実な格子整合を得るために、標準
的な吸収性のサブストレート材料を利用することができ
る。これらの吸収性の成長サブストレートは通常、半導
体発光素子の放射エネルギーより小さいか又は同等のバ
ンドギャップを有している。多層構造26を成長させた
後、第一のサブストレート20.1を取り除く。第一の
サブストレート20.1は、化学エッチング及びラップ
仕上げ/研磨を含む方法(たたし、これらには限定され
ない)によって取り除くことができる。
【0027】第一のサブストレート20.1を取り除い
たら、続いて、光学的には透明な第2のサブストレート
20.2を半導体発光素子100に接着する。接着の手
順には、新たなサブストレート20.2を、その組成に
依存して25℃と1000℃の間の温度に加熱すること
が含まれる。ウェハーボンディングプロセスについて
は、Fred A. Kishらに付与された「Wafer Bonding of L
ight Emitting Diode Layers」と題された米国特許第
5,502,316号においてさらに詳しく説明されて
おり、その内容はここに援用するものとする。新たなサ
ブストレート20.2とスタンピングブロック70の両
方を半導体発光素子100に同時にプレスすることによ
って、スタンピングプロセスをウェハーボンディングプ
ロセスに組み込むことができる。スタンピングブロック
70は、新たなサブストレート20.2、最上層24、
あるいはこれらの両方に対してフレネルレンズ28をプ
レスすることができる。図9では分かり易さと簡単のた
めにただ一つの光学エレメントを示しているが、スタン
ピングブロック70には、二以上の光学エレメントのパ
ターンを含ませることもできる。
【0028】図10は、側面を傾斜させた半導体発光素
子100を示している。側面を傾斜させると、経路3及
び経路4の違いとして示すように、光子が反射する角度
にすることによって光の取出率が向上する。側面が傾斜
しているときは、活性層22によって放射された光子
は、経路3ではなく経路4(実線)に沿って進むことが
できる。経路3は、側面が傾斜していない半導体発光素
子における経路である(図7A参照)。図10に点線で
示した経路3は、側面が傾斜していないときに、活性層
22の点27から放射される光子が側面で反射されコン
タクト31によって吸収されることを示している。しか
しながら、図10に実線で示した経路4は、傾斜させた
発光デバイス内で光源27から同じ方向に放射された光
子がフレネルレンズ28の方向へ反射され、発光デバイ
スから取り出されることを示している。このように側面
を傾斜させると、傾斜させない場合に発光デバイスから
は取り出せない光子のいくらかを取出面へ向けることに
よって、光の取出効率が改善される。さらに吸収を少な
くするために傾斜させた側面を金属(例えば銀)又は誘
電体などの反射材40でコーティングすれば、光の取出
率はさらに改善される。
【0029】図11は、活性層22の断面領域がフレネ
ルレンズ28の断面領域よりも小さい半導体発光素子1
00を含む発光デバイスを示している。ここで断面領域
は、半導体発光素子100の異なる層の境界に平行な面
内にある。活性層の縁部からの電流を遮断するために、
開口部又は保護リングを用いることができる。あるい
は、活性層22の縁部からの電流を遮断し又は縁部から
離れるように電流を流すために、イオンの注入又は拡散
を用いることができる。パターン化ウェハボンディング
及びパターン化エピタキシャル成長とも呼ばれる選択領
域成長(selective area growth)及び選択領域ボンデ
ィング(selective area bonding)は、光放射を閉じ込
めるための二つのさらに別の方法である。選択領域成長
及び選択領域ボンディングについては、米国特許第5,
793,062号において議論されており、その内容は
参考としてここに援用する。さらに、活性層22の縁部
に酸化物を形成して不活性化することによって、制限放
射スポット(confined-emission spot)LEDを作るこ
とができる。その一つを図11に示した制限放射スポッ
トLEDは、ホロニアクプロセス(Holonyak process)
を用いて作ることができる。ホロニアクプロセスでは、
LEDを3時間まで375℃と550℃の間の温度にす
ることによって、メサ(mesa)33を形成する必要があ
る。ホロニアクプロセスは不要なアルミニウム酸化物の
形成を防ぐために実行されるが、このプロセスにおいて
制限層23の上部には電気的絶縁性の天然の酸化物34
が形成される。ホロニアクプロセスの詳細及びその応用
については、Nick Holonyak, Jr.らに付与された「AlGa
As Native Oxide」と題する米国特許第5,262,3
60号及びNick Holonyak, Jr.らに付与された「Semico
nductor Devices Fabricated with Passivated High-Al
uminum III-V Material」と題された米国特許第5,5
17,039号を参照することができる。これらの両特
許の内容は、参考としてここに援用する。
【0030】図11に示した制限放射スポットLEDに
おいて、最上層24は、アルミニウムを含んだp型の導
電層とすることができる(ただしこれには限定されな
い)。メサ33は、アルミニウムを含んだ透明なp型層
とすることができる。最上層24の体積酸化速度、ある
いは特定のLED100が別個の最上層24を持たない
場合には上部制限層23の体積酸化速度よりも、導電層
の横方向の酸化速度の方が速くなるように、導電層(こ
れは、例えば高アルミニウム濃度のIII-V半導体からな
る)の組成として高いモル比を有するものを選択する。
図11は、アルミニウムを含む層を露出させたLEDデ
バイスを示している。アルミニウムを含む層の異方性酸
化は、メサ33及び天然の酸化物34を形成させる。天
然の酸化物34の絶縁特性は、電流をこれらの領域に制
限し、これによって制限放射スポットLEDが得られ
る。この例におけるアルミニウムを含むp型導電層であ
る最上層24及びメサ33は、酸化速度においてそれぞ
れに適切な異方性を有する、アルミニウムを含む任意の
透明な化合物から形成することができる。
【0031】図12及び図13は、二つの光学エレメン
ト28,29を含む本発明の実施例を示しており、二つ
の光学エレメントのうちの一方には反射材40がコーテ
ィングされて反射部を形成している。図12は、フレネ
ルレンズ28を有する表面とは反対の側に設けられた反
射部29としての光学エレメント29を示している。フ
レネルレンズ28と反射部29の両方のグルーブは、入
射光線をコリメートするようになパターンとされてい
る。したがって、光源27から放射された光子が破線で
示した経路に沿って進んで反射部29に当たると、反射
部29は、光子をコリメートして反射して上のフレネル
レンズ28の方向へ戻す。反射部29がないと、点光源
27から放射された光子は、図7Aに示した経路5に沿
って進み、発光デバイスからは出られない。経路5に沿
った光子は内部で何度も反射され、吸収され、減衰さ
れ、あるいは取出面ではない面から取り出される。
【0032】図13は、図12と同様に、発光デバイス
の一つの表面上のフレネルレンズ28と、反対側の表面
の反射部29を示している。しかし、図13の反射部2
9のグルーブは、図12のように入射した光子をコリメ
ートするのではなく、代わりに点光源27上にフォーカ
スする。図13の発光デバイスは、図12では経路6に
沿って進んだであろう光子を、図13の経路7に沿って
進ませることによって、軸に沿って取り出される光の強
度を高める。図13の反射部29は、距離δ、反射部2
9の水平位置、グルーブのパターンのうちの一又は二以
上を調整することによって、入射した光子をフレネルレ
ンズ28に向かって戻るようコリメートし、フォーカス
し、発散させ、あるいは導くように作ることができる。
同様に、光子を、LED内の吸収領域、例えば活性層2
2、コンタクト31及び32から離れるように導くこと
ができる。この分野の当業者であれば、フレネルレンズ
を設計し、所望の放射パターンを特定の応用目的に適合
するように仕立てることができるだろう。例えば、図1
3の実施例は、軸に沿った高い強度を必要とする応用目
的については、図12の実施例よりも好ましい。
【0033】図14及び図15に示した例では、本発明
は、取出面に光学エレメントを必要としない。点光源2
7から放射された光子は、図14ではフォーカスされ、
図15では発散される。いずれの場合も、光子は取出面
に向かって上向きに反射される。図14の実施例は図1
3の実施例のように軸に沿った強度が高くなり、例えば
光ファイバーへの応用といった軸に沿った高い強度を必
要とする応用目的に有用である。
【0034】図16は、フリップチップ構造を用いた発
光デバイスを示している。フリップチップ構造では、コ
ンタクト31と32を同じ側、この場合の例では底面側
に配置することができる。コンタクト31及び32はし
ばしば光を吸収するものであり、また光取出面の一部を
占めることになるので、これらを光取出面から無くすこ
とによって、より多くの光を取出面を通してLEDデバ
イスから取り出すことができる。
【0035】図17は、封止層21,23及び活性層2
2の向きが、取出面に対して実質的に垂直である発光デ
バイスを示している。図17に示した発光デバイスは、
図1の半導体発光素子100を90度回転させて光が半
導体発光素子100の側面から取り出されるようにした
ものである。フリップチップ構造と同様に、図17に示
した構造は、取出面にコンタクトがないという点が有利
である。
【0036】本発明のLEDを多数一緒にして、高出力
の応用に用いることができる。例えば図18は、図13
に示したタイプの発光デバイス三つをアレー状に配置し
て、高い光出力を発するようにしたものである。LED
チップ上又はウェハー上に形成することができるこれら
のダイオードアレーは、通常、単一の半導体発光素子の
チップに比べてより大きい面積を有する。また、本発明
のLEDデバイスは、赤、緑、青のLEDをピクセルエ
レメントとして用いるカラーディスプレーパネルに適し
ている。このようなディスプレーは周知であり、この例
を図19に示した。ディスプレーパネル50は、赤(5
2)、緑(54)、青(56)のLEDをそれぞれ含
み、これらを周知の回路によって選択的に光らせること
によって画像を表示させる発光デバイスのアレーを有し
ている。図19では簡単のために三つのピクセルだけを
示している。一つの実施例として、発光デバイスをカラ
ム状に配置した。他の実施例として、発光デバイスを別
のパターン、例えば三角形などに配置することもでき
る。高い光取出率を有する発光デバイスを、LCDディ
スプレーのバックライト用に使用することもできる。
【0037】本発明について、特定の実施例を挙げて例
示したが、本発明の範囲を、例示したこれらの特定のあ
るいは好適な実施例に限定することを意図するものでは
ない。例えば、光検出器や太陽電池などのデバイスにつ
いて、ここに開示した実施例は有益なものとなろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来からの半導体発光素子の概略図である。
【図2A】光を収束するよう設計された、高さの異なる
グルーブを一様な間隔で設けたフレネルレンズの平面図
である。
【図2B】収束レンズと図2Aのフレネルレンズの断面
を示した図である。
【図3A】光を発散するよう設計された、高さの異なる
グルーブを一様な間隔で設けたフレネルレンズの平面図
である。
【図3B】発散レンズと図3Aのフレネルレンズの断面
を示した図である。
【図4A】一様な高さのグルーブを有し、グルーブ間の
間隔をレンズ中心からの距離の関数とした、収束フレネ
ルレンズの平面図である。
【図4B】収束レンズと図4Aのフレネルレンズの断面
を示した図である。
【図5A】一様な高さのグルーブを有し、グルーブ間の
間隔をレンズ中心からの距離の関数とした、発散フレネ
ルレンズの平面図である。
【図5B】発散レンズと図5Aのフレネルレンズの断面
を示した図である。
【図6】レンズ中心について同心でないグルーブを有す
るフレネルレンズの平面図である。
【図7A】本発明に基づいて一つの取出面上に光をコリ
メートするフレネルレンズが形成された発光デバイスの
概略図である。
【図7B】本発明に基づいて取出面上に光をフォーカス
するフレネルレンズが形成された発光デバイスの概略図
である。
【図7C】本発明に基づいて取出面上に光を発散するフ
レネルレンズが形成された発光デバイスの概略図であ
る。
【図8A】表面が光学エレメントに形作られた発光デバ
イスの概略図である。
【図8B】本発明で用いることができるホログラフィッ
クディフューザの面の平面図である。
【図9】スタンピングプロセス及びウェハーボンディン
グプロセスを統合する典型的な例を示した概略図であ
る。
【図10】表面にフレネルレンズを形成した、傾斜した
側面を有するLEDの概略図である。
【図11】異方性を持つ天然の酸化物を形成した制限放
射スポットLED上に形成されたフレネルレンズの概略
図である。
【図12】半導体発光素子の対向する二つの面に光をコ
リメートするフレネルレンズを形成し、一方を反射材で
コーティングした発光デバイスの概略図である。
【図13】半導体発光素子の対向する二つの面にフレネ
ルレンズを形成し、反射材をコーティングしたレンズが
光を活性層にフォーカスするようにした発光デバイスの
概略図である。
【図14】軸に沿った強度を高めるために、半導体発光
素子の取出面ではない面に形成された、光をフォーカス
するフレネルレンズの概略図である。
【図15】半導体発光素子の取出面ではない面に形成さ
れ、反射材でコーティングされた、光を発散するフレネ
ルレンズの概略図である。
【図16】フリップチップ構造の発光デバイスの概略図
である。
【図17】実質的にフレネルレンズに垂直な活性層を有
する発光デバイスの概略図である。
【図18】単一のサブストレート上のダイオードアレー
の概略図である。
【図19】本発明に基づいた、発光デバイスが組み込ま
れたディスプレーデバイスの概略図である。
【符号の説明】
20…サブストレート、21…下部封止層、22…活性
層、23…上部封止層、24…最上層、26…多層構
造、27…光源、28…フレネルレンズ、31,32…
コンタクト、33…メサ、34…酸化物、40…反射
材、70…スタンピングブロック、100…半導体発光
素子、50…ディスプレーパネル、52…赤色LED、
54…緑色LED、56…青色LED
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル ディー キャムラス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94087 サニーヴェイル ピピン アヴェ ニュー 890 (72)発明者 グロリア イー ホフラー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94087 サニーヴェイル カンバーランド ドライヴ 863 Fターム(参考) 2H049 AA03 AA04 AA26 AA33 AA37 AA40 AA60 AA63 5F041 AA03 AA06 AA07 CA12 CA14 CA33 CA36 CA40 CA46 CA73 CA74 CA77 CB04 CB14 CB15 CB22 CB36 DA09 DC83 FF06 FF11 FF16

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体発光素子によって放射される光に
    作用を及ぼすよう、前記半導体発光素子の少なくとも一
    つの面にフレネルレンズ及びホログラフィックディフュ
    ーザのうちの少なくとも一つを形成する工程を含む、発
    光デバイスを形成する方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体発光素子は光を取り出すこと
    を意図した少なくとも一つの光取出面を有し、前記形成
    工程を、前記半導体発光素子の少なくとも一つの光取出
    面において行うものである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記形成工程は、スタンピングブロック
    を、前記半導体発光素子の少なくとも一つの面にプレス
    する工程を含んでいる請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記形成工程は、ウェハーボンディング
    プロセスと同時に実行され、前記ウェハーボンディング
    プロセスは、 前記半導体発光素子の第一のサブストレートを取り除く
    工程と、 第二のサブストレートを前記半導体発光素子にボンディ
    ングする工程とを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記形成工程は、エッチング加工、削り
    加工、アブレーション加工、機械加工、スクライビング
    加工、放電加工、及びスタンピング加工から選択した少
    なくとも一つの方法を含んでいる請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記半導体発光素子の一又は二以上の側
    面を傾斜させる工程を含んでいる請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法において、前記半
    導体発光素子は発光層を有しており、前記方法は、さら
    に、前記発光層の予め選択された部分に光放射を制限す
    ることを含んでいる方法。
  8. 【請求項8】 前記制限することには、ホロニアクプロ
    セスの適用、選択領域成長の使用、選択領域ボンディン
    グの使用、ディフィージョンの使用、そしてイオン注入
    の使用の中から選択された少なくとも一つの方法が含ま
    れている、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、前記半導体発光素子の一又は二以上の面に反射材を
    コーティングする工程を含んでいる方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、前記フレネルレンズ又は前記ホログラフィックディ
    フューザに反射材をコーティングする工程を含んでいる
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項2に記載の方法において、さら
    に、前記取出面とは反対側の面に光学エレメントを形成
    する工程を含んでいる方法。
  12. 【請求項12】 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子の少なくとも一つの表面を形成する
    第一の光学エレメントと、を有し、前記第一の光学エレ
    メントはフレネルレンズ及びホログラフィックディフュ
    ーザのうちの一方を含んでいる発光デバイス。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のデバイスにおい
    て、さらに、前記デバイスの少なくもと一つの面をコー
    ティングする反射材を含んでいるデバイス。
  14. 【請求項14】 前記半導体発光素子の発光層が、主に
    前記第一の光学エレメントの予め決められた部分に向か
    って光子を放射するように作られた、請求項12に記載
    のデバイス。
  15. 【請求項15】 発光デバイスの少なくとも一つの面は
    傾斜されている、請求項12に記載のデバイス。
  16. 【請求項16】 前記半導体発光素子は、制限放射スポ
    ット発光ダイオードである、請求項12に記載のデバイ
    ス。
  17. 【請求項17】 前記半導体発光素子及び前記第一の光
    学エレメントは、 (AlxGa1-xyIn1-yP(0≦x≦1、0≦y≦
    1) を含んでいる請求項12に記載のデバイス。
  18. 【請求項18】 前記発光ダイオードは、III-窒化物半
    導体化合物を含んでおり、前記第一の光学エレメント
    は、シリコンカーバイド及びサファイアのうちの一方を
    含んでいる、請求項12に記載のデバイス。
  19. 【請求項19】 前記半導体発光素子及び前記第一の光
    学エレメントは、アルミニウム・ガリウム・砒素半導体
    化合物を含んでいる請求項12に記載のデバイス。
  20. 【請求項20】 前記半導体発光素子は、フリップチッ
    プ構造を含んでいる請求項12に記載のデバイス。
  21. 【請求項21】 前記半導体発光素子は、前記半導体発
    光素子の発光層は前記フレネルレンズに対して実質的に
    垂直である、請求項12に記載のデバイス。
  22. 【請求項22】 請求項12に記載のデバイスにおい
    て、前記デバイスの放射パターンは、前記第一の光学エ
    レメントと前記半導体発光素子の発光層との距離に対す
    る前記第一の光学エレメントの焦点距離の比によって制
    御されるデバイス。
  23. 【請求項23】 前記第一の光学エレメントは、光をフ
    ォーカスする作用、光をコリメートする作用、光を発散
    する作用のうちの一つを達成するよう設計されたもので
    ある請求項12に記載のデバイス。
  24. 【請求項24】 前記第一の光学エレメントは、光を予
    め選択した方向に導くよう設計されたものである請求項
    12に記載のデバイス。
  25. 【請求項25】 請求項12に記載のデバイスにおい
    て、さらに、前記半導体発光素子の前記第一の光学エレ
    メントを有する面とは反対の面に第二の光学エレメント
    を有するデバイス。
  26. 【請求項26】 前記第一のフレネルレンズ及び第二の
    フレネルレンズのうちの一方が光をフォーカスするよう
    設計されたものである請求項25に記載のデバイス。
  27. 【請求項27】 半導体発光素子によって放射される光
    に作用を及ぼすよう、前記半導体発光素子の少なくとも
    一つの面にスタンピングを行う工程を含んでいる、発光
    デバイスを形成するための方法。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の方法において、さ
    らに、前記発光デバイスの面に反射層をコーティングす
    る工程を含んでいる方法。
  29. 【請求項29】 前記スタンピングを、前記半導体発光
    素子の半導体層及びサブストレート層のうちの少なくと
    も一方に対して行う、請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記半導体層は、アルミニウムを含む
    透明な化合物を含んでいる請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記プレスする工程は、室温よりも高
    い温度において実行される、請求項27に記載の方法。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の方法において、さ
    らに、前記プレス工程の後に前記半導体発光素子から前
    記スタンピングブロックを引き離すのを容易にするため
    に、前記高い温度を低くする工程を含んでいる方法。
  33. 【請求項33】 前記高い温度は、前記フレネルレンズ
    を形成する前記少なくとも一つの面を構成する材料の延
    性遷移温度よりも高いものである請求項32に記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 半導体発光素子と、 半導体発光素子の少なくとも一つの面にスタンピングさ
    れた少なくもと一つの光学エレメントとを含み、 前記光学エレメントは第一の光学エレメントである発光
    デバイス。
  35. 【請求項35】 前記半導体発光素子の発光層は、主に
    前記第一の光学エレメントの予め選択した方向に光子を
    放射するよう設計されたものである請求項34に記載の
    デバイス。
  36. 【請求項36】 前記発光層及び前記第一の光学エレメ
    ントは、 (AlxGa1-xyIn1-yP(0≦x≦1、0≦y≦
    1) を含んでいる請求項34に記載のデバイス。
  37. 【請求項37】 前記半導体発光素子は、III-窒化物半
    導体化合物を含んでおり、前記第一の光学エレメント
    は、シリコンカーバイド及びサファイアのうちの一方を
    含んでいる、請求項34に記載のデバイス。
  38. 【請求項38】 前記半導体発光素子及び前記第一の光
    学エレメントは、アルミニウム・ガリウム・砒素半導体
    化合物を含んでいる請求項34に記載のデバイス。
  39. 【請求項39】 前記発光ダイオードは、フリップチッ
    プ構造を有している請求項34に記載のデバイス。
  40. 【請求項40】 前記発光ダイオードは、前記発光ダイ
    オードの発光層が前記フレネルレンズに対して実質的に
    垂直な構造を有している請求項34に記載のデバイス。
  41. 【請求項41】 複数の発光デバイスを含んでいる発光
    ダイオードアレーであって、 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子の面に形成されたフレネルレンズ及
    びホログラフィックディフューザのうちの一つと、 を含んでいる発光ダイオードアレー。
  42. 【請求項42】 複数の発光デバイスを含んでいる発光
    アレーであって、 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子の面にスタンピングされた光学エレ
    メントと、 を含んでいる発光アレー。
  43. 【請求項43】 少なくとも一つの青色発光デバイス、
    少なくとも一つの緑色発光デバイス、少なくとも一つの
    赤色発光デバイスを含んだディスプレーデバイスであっ
    て、前記青色発光デバイス、緑色発光デバイス、赤色発
    光デバイスのうちの少なくとも一つは、 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子の面に形成されたフレネルレンズ及
    びホログラフィックディフューザのうちの一つと、 を含んでいるディスプレーデバイス。
  44. 【請求項44】 少なくとも一つの青色発光デバイス、
    少なくとも一つの緑色発光デバイス、少なくとも一つの
    赤色発光デバイスを含んだディスプレーデバイスであっ
    て、前記青色発光デバイス、緑色発光デバイス、赤色発
    光デバイスのうちの少なくとも一つは、 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子の面にスタンピングされた一つの光
    学エレメントと、 を含んでいるディスプレーデバイス。
  45. 【請求項45】 発光デバイスから放射される光に対し
    て透明な材料に光学エレメントをスタンピングする工程
    と、 前記光学エレメントを半導体発光素子にボンディングす
    る工程と、を含む、発光デバイスを形成する方法。
JP2002098327A 2001-03-30 2002-04-01 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成 Expired - Lifetime JP4260411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/823,841 US6987613B2 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
US09/823841 2001-03-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267869A Division JP5232592B2 (ja) 2001-03-30 2008-10-16 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003017740A true JP2003017740A (ja) 2003-01-17
JP4260411B2 JP4260411B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=25239876

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098327A Expired - Lifetime JP4260411B2 (ja) 2001-03-30 2002-04-01 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成
JP2008267869A Expired - Lifetime JP5232592B2 (ja) 2001-03-30 2008-10-16 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成
JP2012117744A Expired - Lifetime JP5542871B2 (ja) 2001-03-30 2012-05-23 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267869A Expired - Lifetime JP5232592B2 (ja) 2001-03-30 2008-10-16 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成
JP2012117744A Expired - Lifetime JP5542871B2 (ja) 2001-03-30 2012-05-23 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6987613B2 (ja)
JP (3) JP4260411B2 (ja)
DE (1) DE10213611A1 (ja)
TW (1) TW541719B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352084A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
WO2007105626A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光素子
JP2007273975A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子
KR100809508B1 (ko) 2006-11-06 2008-04-01 서울옵토디바이스주식회사 평면 프레즈넬 렌즈를 구비한 발광 소자 및 그 제조방법
JP2008514028A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 クリー インコーポレイテッド レンズ状表面を有する高効率iii族窒化物led
JP2008547210A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電子応用のための(Al,Ga,In)NとZnOの直接ウェーハ・ボンディング構造とその作製方法
JP2009506566A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源及び光束を提供する方法
WO2009075972A3 (en) * 2007-12-10 2009-08-20 3M Innovative Properties Co Down-converted light emitting diode with simplified light extraction
JP2010034608A (ja) * 2005-06-22 2010-02-12 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子
JP2010508554A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 オーワイ モディネス エルティディ. 複雑な三次元形状をもつ光学製品の製造方法および製造機構
US7763903B2 (en) 2004-06-28 2010-07-27 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element and method for fabricating the same
JP2013034010A (ja) * 2006-02-16 2013-02-14 Lg Electronics Inc 縦型発光素子
JP2014505373A (ja) * 2011-11-09 2014-02-27 東莞勤上光電股▲ふん▼有限公司 ハイパワーledの放熱構造の製造方法
US10454010B1 (en) 2006-12-11 2019-10-22 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
JP2020202222A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7051360B1 (en) * 1998-11-30 2006-05-23 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide with selectable languages
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7053419B1 (en) 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
FI116918B (fi) * 2000-12-13 2006-03-31 Modines Ltd Oy Säteenmuokkaaja
US6987613B2 (en) 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
DE10120703A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
DE10129785B4 (de) * 2001-06-20 2010-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
TW541710B (en) * 2001-06-27 2003-07-11 Epistar Corp LED having transparent substrate and the manufacturing method thereof
ITUD20020059A1 (it) * 2002-03-12 2003-09-12 Seima Italiana Spa Dispositivo ottico di illuminazione e metodo di produzione di dispositivi di illuminazione o simili adottanti tale dispositivo
DE10226471B4 (de) * 2002-06-14 2007-03-22 Schott Ag Optische Linse mit Weichzeicheneffekt
US7011420B2 (en) * 2002-09-04 2006-03-14 Eastman Kodak Company Planar directed light source
US6730940B1 (en) * 2002-10-29 2004-05-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Enhanced brightness light emitting device spot emitter
US7078735B2 (en) * 2003-03-27 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting device and illuminator
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
JP4093943B2 (ja) * 2003-09-30 2008-06-04 三洋電機株式会社 発光素子およびその製造方法
DE10351349A1 (de) 2003-10-31 2005-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Hestellen eines Lumineszenzdiodenchips
DE10351397A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
JP4124102B2 (ja) * 2003-11-12 2008-07-23 松下電工株式会社 多重反射防止構造を備えた発光素子とその製造方法
US7189591B2 (en) * 2003-12-19 2007-03-13 Nitto Denko Corporation Process for producing light-emitting semiconductor device
US7652300B2 (en) * 2004-02-26 2010-01-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Apparatus for forming an asymmetric illumination beam pattern
JP4360945B2 (ja) * 2004-03-10 2009-11-11 シチズン電子株式会社 照明装置
TWI227063B (en) * 2004-03-19 2005-01-21 Ind Tech Res Inst Light emitting diode and fabrication method thereof
TWI233220B (en) * 2004-06-18 2005-05-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Light emitting diode package
DE102005013894B4 (de) * 2004-06-30 2010-06-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung erzeugender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7274040B2 (en) * 2004-10-06 2007-09-25 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Contact and omnidirectional reflective mirror for flip chipped light emitting devices
US20060091414A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ouderkirk Andrew J LED package with front surface heat extractor
US20060094322A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ouderkirk Andrew J Process for manufacturing a light emitting array
US7330319B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company High brightness LED package with multiple optical elements
US20060091411A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ouderkirk Andrew J High brightness LED package
US7404756B2 (en) * 2004-10-29 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing optical and semiconductor elements
US7419839B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7462502B2 (en) 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7352011B2 (en) * 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
US7858408B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with phosphor tile and overmolded phosphor in lens
KR100580753B1 (ko) * 2004-12-17 2006-05-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
US20060189013A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 3M Innovative Properties Company Method of making LED encapsulant with undulating surface
KR100631981B1 (ko) * 2005-04-07 2006-10-11 삼성전기주식회사 수직구조 3족 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
KR101229874B1 (ko) * 2005-04-22 2013-02-05 삼성디스플레이 주식회사 광학 렌즈와, 이를 갖는 광학 패키지, 백라이트 어셈블리및 표시장치
DE102005033005A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Chip
TWI371871B (en) * 2006-12-29 2012-09-01 Ind Tech Res Inst A led chip with micro lens
US8163580B2 (en) 2005-08-10 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Multiple die LED and lens optical system
WO2007040295A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. (al, ga, in)n-based compound semiconductor and method of fabricating the same
US7595515B2 (en) * 2005-10-24 2009-09-29 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device having a molded encapsulant
EP1949459A4 (en) * 2005-10-24 2014-04-30 3M Innovative Properties Co METHOD FOR MANUFACTURING A LIGHT EMITTING DEVICE COMPRISING A MOLDED ENCAPSULANT
KR100779078B1 (ko) * 2005-12-09 2007-11-27 한국전자통신연구원 빛의 방출 효율을 향상시킬 수 있는 실리콘 발광 소자 및그 제조방법
US7772604B2 (en) * 2006-01-05 2010-08-10 Illumitex Separate optical device for directing light from an LED
US7521727B2 (en) * 2006-04-26 2009-04-21 Rohm And Haas Company Light emitting device having improved light extraction efficiency and method of making same
US7955531B1 (en) 2006-04-26 2011-06-07 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Patterned light extraction sheet and method of making same
US7474820B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-06 Invuity, Inc. Micro-optic adapters and tips for surgical illumination fibers
US7525126B2 (en) * 2006-05-02 2009-04-28 3M Innovative Properties Company LED package with converging optical element
US7390117B2 (en) * 2006-05-02 2008-06-24 3M Innovative Properties Company LED package with compound converging optical element
US20070257271A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with encapsulated converging optical element
US20070258241A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with non-bonded converging optical element
US20070257270A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with wedge-shaped optical element
US20070269586A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing composition
GB0610468D0 (en) * 2006-05-26 2006-07-05 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a component
JP2008004587A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに化合物半導体発光ダイオード
JP2008010693A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US20080012034A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Led package with converging extractor
US20080030974A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Abu-Ageel Nayef M LED-Based Illumination System
US8092735B2 (en) * 2006-08-17 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Method of making a light emitting device having a molded encapsulant
US20090275266A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device polishing
US7789531B2 (en) * 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
US20090275157A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device shaping
US8083390B2 (en) * 2006-10-16 2011-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device employing a light guide plate and a plurality of light emitting diodes
EP2082164B1 (en) * 2006-10-16 2016-04-13 Koninklijke Philips N.V. Lighting device
WO2008073435A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 The Regents Of The University Of California Lead frame for transparent and mirrorless light emitting diode
CN101226974B (zh) * 2007-01-18 2011-01-05 财团法人工业技术研究院 具有微镜体结构的发光二极管芯片
US7618163B2 (en) * 2007-04-02 2009-11-17 Ruud Lighting, Inc. Light-directing LED apparatus
US20080260329A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Lightguides having curved light injectors
US20080260328A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 3M Innovative Properties Company Led light extraction bar and injection optic for thin lightguide
US20090159915A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Shaul Branchevsky Led insert module and multi-layer lens
US7829358B2 (en) * 2008-02-08 2010-11-09 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
DE102008015550A1 (de) * 2008-03-25 2009-10-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Projektionsvorrichtung
CN101567409A (zh) * 2008-04-25 2009-10-28 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
DE102008021658A1 (de) 2008-04-30 2009-11-05 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung mit Volumenstrukturierung
US8388193B2 (en) * 2008-05-23 2013-03-05 Ruud Lighting, Inc. Lens with TIR for off-axial light distribution
US9423096B2 (en) 2008-05-23 2016-08-23 Cree, Inc. LED lighting apparatus
US8348475B2 (en) 2008-05-23 2013-01-08 Ruud Lighting, Inc. Lens with controlled backlight management
JP5150367B2 (ja) 2008-05-27 2013-02-20 東芝ディスクリートテクノロジー株式会社 発光装置及びその製造方法
JP5152502B2 (ja) * 2008-06-09 2013-02-27 スタンレー電気株式会社 灯具
US7841750B2 (en) 2008-08-01 2010-11-30 Ruud Lighting, Inc. Light-directing lensing member with improved angled light distribution
US8754425B2 (en) * 2008-09-08 2014-06-17 3M Innovative Properties Company Electrically pixelated luminescent device
EP2356701A2 (en) * 2008-11-13 2011-08-17 3M Innovative Properties Company Electrically pixelated luminescent device incorporating optical elements
TW201034256A (en) * 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US20100202129A1 (en) * 2009-01-21 2010-08-12 Abu-Ageel Nayef M Illumination system utilizing wavelength conversion materials and light recycling
EP2256812A1 (en) * 2009-05-25 2010-12-01 Nxp B.V. Semiconductor device for increasing output power of a light emitting unit
US9255686B2 (en) 2009-05-29 2016-02-09 Cree, Inc. Multi-lens LED-array optic system
TWI384179B (zh) * 2009-06-26 2013-02-01 Foxsemicon Integrated Tech Inc 路面照明裝置
US8449128B2 (en) * 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
JP4601709B1 (ja) * 2009-09-03 2010-12-22 シャープ株式会社 光源モジュールおよび該モジュールを備えた電子機器
US20110062469A1 (en) 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Molded lens incorporating a window element
KR101007145B1 (ko) * 2010-01-14 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 칩, 발광소자 패키지 및 발광소자 칩의 제조방법
US8771577B2 (en) * 2010-02-16 2014-07-08 Koninklijke Philips N.V. Light emitting device with molded wavelength converting layer
US20110198619A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Walsin Lihwa Corporation Light emitting diode assembly having improved lighting efficiency
DE102010018030A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flächenlichtquelle
JP2012094494A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
KR20120040448A (ko) * 2010-10-19 2012-04-27 삼성엘이디 주식회사 수직형 발광 소자
JP5827104B2 (ja) * 2010-11-19 2015-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
JP2012129235A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Toshiba Corp 光装置
TWI497768B (zh) * 2011-01-03 2015-08-21 Lg Innotek Co Ltd 發光裝置晶片及發光裝置晶片封裝件
US8969894B2 (en) * 2011-04-15 2015-03-03 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light emitting diode with a micro-structure lens having a ridged surface
TWI438932B (zh) * 2011-05-27 2014-05-21 Nat Univ Tsing Hua 準直性發光元件與其製造方法
EP2745098A4 (en) * 2011-08-19 2015-04-01 Ind Machinex Inc DEVICE AND METHOD FOR INSPECTION OF A MATERIAL AND USE THEREOF FOR THE SORTING OF RECYCLABLE MATERIALS
US9046241B2 (en) 2011-11-12 2015-06-02 Jingqun Xi High efficiency directional light source using lens optics
WO2013085874A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Cooledge Lighting Inc. Control of luminous intensity distribution from an array of point light sources
GB201202222D0 (en) * 2012-02-09 2012-03-28 Mled Ltd Enhanced light extraction
US9541258B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for wide lateral-angle distribution
US9541257B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for primarily-elongate light distribution
US10408429B2 (en) 2012-02-29 2019-09-10 Ideal Industries Lighting Llc Lens for preferential-side distribution
DE102012102476B4 (de) 2012-03-22 2022-09-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
USD697664S1 (en) 2012-05-07 2014-01-14 Cree, Inc. LED lens
US9372308B1 (en) 2012-06-17 2016-06-21 Pacific Biosciences Of California, Inc. Arrays of integrated analytical devices and methods for production
GB201215632D0 (en) * 2012-09-03 2012-10-17 Infiniled Ltd Optical device
TW201430400A (zh) * 2013-01-31 2014-08-01 鴻海精密工業股份有限公司 擴散鏡片、光源模組及面光源
US9595627B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 John Paul Morgan Photovoltaic panel
US9714756B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-25 Morgan Solar Inc. Illumination device
EP2971950B1 (en) 2013-03-15 2021-05-19 Morgan Solar Inc. Light panel, optical assembly with improved interface and light panel with improved manufacturing tolerances
USD718490S1 (en) 2013-03-15 2014-11-25 Cree, Inc. LED lens
US9960303B2 (en) 2013-03-15 2018-05-01 Morgan Solar Inc. Sunlight concentrating and harvesting device
JP2016526787A (ja) 2013-06-19 2016-09-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 放射場パターンに基づくパターン形成表面特徴部を持つled
US9523479B2 (en) 2014-01-03 2016-12-20 Cree, Inc. LED lens
WO2016033207A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Arrays of integrated analyitcal devices
CN107615121B (zh) 2015-03-16 2021-04-16 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 用于自由空间光耦合的集成装置及***
US11983790B2 (en) 2015-05-07 2024-05-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Multiprocessor pipeline architecture
AU2016276980B2 (en) 2015-06-12 2021-09-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated target waveguide devices and systems for optical coupling
US9816687B2 (en) * 2015-09-24 2017-11-14 Intel Corporation MEMS LED zoom
US9746689B2 (en) 2015-09-24 2017-08-29 Intel Corporation Magnetic fluid optical image stabilization
DE102016119711B4 (de) * 2015-10-20 2023-08-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beleuchtungseinrichtung
US10833222B2 (en) * 2016-08-26 2020-11-10 The Penn State Research Foundation High light extraction efficiency (LEE) light emitting diode (LED)
US10468566B2 (en) 2017-04-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Hybrid lens for controlled light distribution
US20180323354A1 (en) * 2017-05-07 2018-11-08 Yang Wang Light emitting device and method for manufacturing light emitting device
JP6391890B1 (ja) * 2017-11-27 2018-09-19 三菱電機株式会社 光半導体装置
CN108397747A (zh) * 2018-04-24 2018-08-14 厦门佰明光电股份有限公司 一种汽车车灯的透镜单元和汽车车灯
US10879420B2 (en) 2018-07-09 2020-12-29 University Of Iowa Research Foundation Cascaded superlattice LED system
US11588137B2 (en) 2019-06-05 2023-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, display device, input/output device, and data processing device
US11659758B2 (en) 2019-07-05 2023-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display unit, display module, and electronic device
WO2021009587A1 (ja) 2019-07-12 2021-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
US11782195B2 (en) * 2019-09-30 2023-10-10 Himax Technologies Limited Diffractive optical element and method for fabricating the diffractive optical element
WO2021069999A1 (ja) 2019-10-11 2021-04-15 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
DE102022114423A1 (de) * 2022-06-08 2023-12-14 Carl Zeiss Jena Gmbh Transparente Anzeige

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769536A (en) 1972-01-28 1973-10-30 Varian Associates Iii-v photocathode bonded to a foreign transparent substrate
DE2633942A1 (de) * 1976-07-28 1978-02-02 Centre Electron Horloger Verfahren zur oberflaechenbearbeitung von halbleitern
DE2727508A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-04 Siemens Ag Lichtemittierende diode mit hohem wirkungsgrad
US4391683A (en) 1982-09-10 1983-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Mask structures for photoetching procedures
JPS59205774A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Nec Corp 半導体発光素子
US4675058A (en) 1983-12-14 1987-06-23 Honeywell Inc. Method of manufacturing a high-bandwidth, high radiance, surface emitting LED
JPS60191548A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Hitachi Ltd イメ−ジセンサ
JPS63187673A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Hitachi Ltd 光半導体装置
JPS63283174A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Omron Tateisi Electronics Co 発光ダイオ−ド
US4815084A (en) * 1987-05-20 1989-03-21 Spectra Diode Laboratories, Inc. Semiconductor laser with integrated optical elements
GB8728342D0 (en) 1987-12-03 1988-01-06 Bt & D Technologies Ltd Light sources
JP2708183B2 (ja) * 1988-07-21 1998-02-04 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
JPH02119275A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 発光ダイオード
DE58909888C5 (de) 1989-05-31 2017-03-02 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines oberflächenmontierbaren Opto-Bauelements und oberflächenmontierbares Opto-Bauelement
US5130531A (en) * 1989-06-09 1992-07-14 Omron Corporation Reflective photosensor and semiconductor light emitting apparatus each using micro Fresnel lens
EP0405757A3 (en) * 1989-06-27 1991-01-30 Hewlett-Packard Company High efficiency light-emitting diode
US5055892A (en) 1989-08-29 1991-10-08 Hewlett-Packard Company High efficiency lamp or light accepter
US5216263A (en) * 1990-11-29 1993-06-01 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser-light emitting diode arrays
US5141677A (en) * 1991-01-22 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of hot stamping intraocular lens bodies
US5101454A (en) * 1991-02-20 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Light emitting diode with multifaceted reflector to increase coupling efficiency and alignment tolerance
US5132430A (en) * 1991-06-26 1992-07-21 Polaroid Corporation High refractive index polymers
US5255171A (en) 1991-11-27 1993-10-19 Clark L Douglas Colored light source providing intensification of initial source illumination
US5376580A (en) * 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JPH06338630A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Omron Corp 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた光学検知装置、光学的情報処理装置、光結合装置及び発光装置
JPH0738153A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Sharp Corp 半導体発光素子並びに光ファイバモジュール装置および半導体発光素子ディスプレイ装置
JPH07115244A (ja) 1993-10-19 1995-05-02 Toyota Motor Corp 半導体レーザー及びその製造方法
DE59305898D1 (de) * 1993-12-22 1997-04-24 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
TW289837B (ja) 1994-01-18 1996-11-01 Hwelett Packard Co
EP0680163A3 (en) 1994-04-25 1996-07-03 At & T Corp Integrated detector / photo transmitter with non-imaging director.
JPH08255933A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Omron Corp レンズ一体型半導体発光素子及びその製造方法
US5959787A (en) 1995-06-06 1999-09-28 The Boeing Company Concentrating coverglass for photovoltaic cells
DE19629920B4 (de) 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
US5592578A (en) 1995-11-01 1997-01-07 Hewlett-Packard Company Peripheral optical element for redirecting light from an LED
JPH09153645A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
US5724376A (en) 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
US5779924A (en) 1996-03-22 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Ordered interface texturing for a light emitting device
JPH1070335A (ja) * 1996-06-20 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの製造方法
US5925898A (en) 1996-07-18 1999-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transducer and production methods
ATE202630T1 (de) * 1996-08-16 2001-07-15 Zeptosens Ag Optische detektionsvorrichtung
US5898185A (en) 1997-01-24 1999-04-27 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
JP4264992B2 (ja) * 1997-05-28 2009-05-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US5917201A (en) 1997-08-07 1999-06-29 Epistar Co. Light emitting diode with asymmetrical energy band structure
EP0911653B1 (de) 1997-09-05 2006-07-19 Osram Opto Semiconductors GmbH Immersionssystem
US5966399A (en) * 1997-10-02 1999-10-12 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with integrated diffractive lens and method of fabrication
US6015719A (en) 1997-10-24 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
EP0926744B8 (en) 1997-12-15 2008-05-21 Philips Lumileds Lighting Company, LLC. Light emitting device
US6412971B1 (en) 1998-01-02 2002-07-02 General Electric Company Light source including an array of light emitting semiconductor devices and control method
US6233267B1 (en) * 1998-01-21 2001-05-15 Brown University Research Foundation Blue/ultraviolet/green vertical cavity surface emitting laser employing lateral edge overgrowth (LEO) technique
JP2003529784A (ja) * 1998-04-24 2003-10-07 ディジタル・オプティックス・コーポレイション 散乱イメージャおよび関連方法
JP2000174335A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Rohm Co Ltd GaN系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3469484B2 (ja) 1998-12-24 2003-11-25 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
RU2142661C1 (ru) 1998-12-29 1999-12-10 Швейкин Василий Иванович Инжекционный некогерентный излучатель
US6155699A (en) 1999-03-15 2000-12-05 Agilent Technologies, Inc. Efficient phosphor-conversion led structure
DE19922176C2 (de) 1999-05-12 2001-11-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierte LED-Mehrfachanordnung und deren Verwendung in einer Beleuchtungseinrichtung
DE19922361C2 (de) 1999-05-14 2003-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul für Anzeigeeinrichtungen
DE69939877D1 (de) * 1999-07-09 2008-12-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mechanische strukturierung einer bauelementschicht
JP2001028456A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Victor Co Of Japan Ltd 半導体発光素子
US6214733B1 (en) 1999-11-17 2001-04-10 Elo Technologies, Inc. Process for lift off and handling of thin film materials
WO2001041225A2 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6165911A (en) * 1999-12-29 2000-12-26 Calveley; Peter Braden Method of patterning a metal layer
US6483196B1 (en) 2000-04-03 2002-11-19 General Electric Company Flip chip led apparatus
DE10019665A1 (de) 2000-04-19 2001-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7064355B2 (en) 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
DE10054966A1 (de) 2000-11-06 2002-05-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement für die Optoelektronik
US6987613B2 (en) 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
JP2007012740A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体基板の加工方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763903B2 (en) 2004-06-28 2010-07-27 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element and method for fabricating the same
US8878209B2 (en) 2004-09-22 2014-11-04 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US8692267B2 (en) 2004-09-22 2014-04-08 Cree, Inc. High efficiency Group III nitride LED with lenticular surface
JP2008514028A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 クリー インコーポレイテッド レンズ状表面を有する高効率iii族窒化物led
US8183588B2 (en) 2004-09-22 2012-05-22 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US8154039B2 (en) 2004-09-22 2012-04-10 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
JP2006352084A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
JP2008547210A (ja) * 2005-06-17 2008-12-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電子応用のための(Al,Ga,In)NとZnOの直接ウェーハ・ボンディング構造とその作製方法
US8334151B2 (en) 2005-06-17 2012-12-18 The Regents Of The University Of California Method for fabricating a direct wafer bonded optoelectronic device
US9627435B2 (en) 2005-06-22 2017-04-18 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
US9929208B2 (en) 2005-06-22 2018-03-27 Seoul Vlosys Co., Ltd. Light emitting device
US10340309B2 (en) 2005-06-22 2019-07-02 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
US7723737B2 (en) 2005-06-22 2010-05-25 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device
US7951626B2 (en) 2005-06-22 2011-05-31 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7977691B2 (en) 2005-06-22 2011-07-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US9209223B2 (en) 2005-06-22 2015-12-08 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2010034608A (ja) * 2005-06-22 2010-02-12 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子
US8895957B2 (en) 2005-06-22 2014-11-25 Seoul Viosys Co., Ltd Light emitting device and method of manufacturing the same
US8704246B2 (en) 2005-06-22 2014-04-22 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US8476648B2 (en) 2005-06-22 2013-07-02 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2009506566A (ja) * 2005-08-29 2009-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源及び光束を提供する方法
JP2013034010A (ja) * 2006-02-16 2013-02-14 Lg Electronics Inc 縦型発光素子
KR101030659B1 (ko) * 2006-03-10 2011-04-20 파나소닉 전공 주식회사 발광 소자
US8049233B2 (en) 2006-03-10 2011-11-01 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-emitting device
JP2007273975A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子
WO2007105626A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. 発光素子
JP2010508554A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 オーワイ モディネス エルティディ. 複雑な三次元形状をもつ光学製品の製造方法および製造機構
KR100809508B1 (ko) 2006-11-06 2008-04-01 서울옵토디바이스주식회사 평면 프레즈넬 렌즈를 구비한 발광 소자 및 그 제조방법
US10454010B1 (en) 2006-12-11 2019-10-22 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
US10593854B1 (en) 2006-12-11 2020-03-17 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting device with light emitting diodes
US10644213B1 (en) 2006-12-11 2020-05-05 The Regents Of The University Of California Filament LED light bulb
US10658557B1 (en) 2006-12-11 2020-05-19 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting device with light emitting diodes
WO2009075972A3 (en) * 2007-12-10 2009-08-20 3M Innovative Properties Co Down-converted light emitting diode with simplified light extraction
JP2014505373A (ja) * 2011-11-09 2014-02-27 東莞勤上光電股▲ふん▼有限公司 ハイパワーledの放熱構造の製造方法
JP2020202222A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
JP7298111B2 (ja) 2019-06-07 2023-06-27 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6987613B2 (en) 2006-01-17
US20020141006A1 (en) 2002-10-03
JP4260411B2 (ja) 2009-04-30
DE10213611A1 (de) 2002-10-10
JP2009010435A (ja) 2009-01-15
JP5232592B2 (ja) 2013-07-10
JP5542871B2 (ja) 2014-07-09
TW541719B (en) 2003-07-11
JP2012156566A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260411B2 (ja) 光取出率を改善するための発光デバイスにおける光学エレメントの形成
EP2445022B1 (en) Light emitting devices with improved light extraction efficiency
KR100753710B1 (ko) 발광 다이오드 구조체 및 그의 형성 방법
JP5511114B2 (ja) 光抽出を向上させた微小発光ダイオードアレイ
US7993943B2 (en) GaN based LED with improved light extraction efficiency and method for making the same
JP6034772B2 (ja) 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7268371B2 (en) Light extraction from a semiconductor light emitting device via chip shaping
US7285791B2 (en) Wavelength conversion chip for use in solid-state lighting and method for making same
US7663150B2 (en) Optoelectronic chip
CN106025028B (zh) 倒装发光二极管芯片及其制作方法
US20150372192A1 (en) Method and apparatus for creating a porus reflective contact
US7915621B2 (en) Inverted LED structure with improved light extraction
JPS6120156B2 (ja)
US10698158B1 (en) Optical waveguides in micro-LED devices
KR100655163B1 (ko) 발광 소자와 이의 제조 방법
US20230411562A1 (en) Light extraction structures for light-emitting diode chips and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4260411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term