JP2003529784A - 散乱イメージャおよび関連方法 - Google Patents

散乱イメージャおよび関連方法

Info

Publication number
JP2003529784A
JP2003529784A JP2000546283A JP2000546283A JP2003529784A JP 2003529784 A JP2003529784 A JP 2003529784A JP 2000546283 A JP2000546283 A JP 2000546283A JP 2000546283 A JP2000546283 A JP 2000546283A JP 2003529784 A JP2003529784 A JP 2003529784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
optical component
hologram
region
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000546283A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・アール・フェルドマン
ダブリュー・ハドソン・ウェルチ
ロバート・ハッチンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tessera North America Inc
Original Assignee
Tessera North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tessera North America Inc filed Critical Tessera North America Inc
Publication of JP2003529784A publication Critical patent/JP2003529784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0252Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties using holographic or diffractive means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/188Plurality of such optical elements formed in or on a supporting substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/28Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique superimposed holograms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0236Form or shape of the hologram when not registered to the substrate, e.g. trimming the hologram to alphanumerical shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • G03H1/0808Methods of numerical synthesis, e.g. coherent ray tracing [CRT], diffraction specific
    • G03H2001/0825Numerical processing in hologram space, e.g. combination of the CGH [computer generated hologram] with a numerical optical element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/30Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique discrete holograms only
    • G03H2001/303Interleaved sub-holograms, e.g. three RGB sub-holograms having interleaved pixels for reconstructing coloured holobject

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 散乱機能およびレンズ機能が単一表面上に付与される。この表面は、位相シフトを含む自由造形領域(56)を有するコンピュータ形成されたホログラムから形成される。このホログラムは、自由造形領域の外側にあるホログラムに対して位相シフトすることにより、自由造形領域の内側にあるホログラムが位相シフトされ、ゼロ領域(52)およびπ領域(50)が自由造形領域内で転置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願に関する相互参照) 本出願は、米国特許法第119条e)項に基づき、1998年4月28日付で
出願された米国暫定出願第60/082,938号の優先権を主張する。ここに
あらゆる目的においてこの米国暫定出願を完全に一体のものとして統合される。
【0002】 (発明の背景) 発明の技術分野 本発明は、光を散乱するとともに、光学的倍率(power)を有する単一表面を
含む光学部品に関する。
【0003】 関連技術の説明 ダイオードレーザ、LED、およびその他の光源は、不均一な強度分布を有す
るビームを形成する。この不均一性は、システムの性能にとって、好ましくない
ことがしばしばある。従来式のレンズシステムを用いて、均一な強度分布を実現
することは困難である。強度分布を均一に照明する強度分布に再配置(re-map)
するために用いられる構成部品は、数多くの用途において好ましい。
【0004】 好適で均一な照明を得るために、図1に示すような回折散乱部を用いることは
望ましい。図1で示す回折散乱部の詳細については、ここに完全に一体のものと
して統合される、「ビーム・ホモジェナイザ」と題する1996年12月20日
付で出願された米国特許出願第08/770,524号に開示されてある。図1
において、好適には、コリメートされたビームである入力光学ビーム14は、回
折散乱部品10に照射する。この回折散乱部品は、回折格子12が不規則にパタ
ーン化された自由造形のフリンジ(fringe)を有する、コンピュータを用いて形
成されるホログラムであることが好ましい。好適な実施形態による回折フリンジ
は、入力ビーム14に対する設計波長において、位相シフトがゼロとなる白い領
域で示すプラトー(plateau)と、入力ビーム14に対する設計波長において、
位相シフトがπとなる黒い領域で示すバイアス(vias)またはバレー(valley)
とから構成される。規則正しい形状を有し、規則正しくパターン化された面を有
するホモジェナイザを用いた場合に生じるような好適でない強度変化を、こうし
たホモジェナイザは取り除くことができる。
【0005】 回折散乱部10は、所定の角度で広がり、出力平面22にある標的20におい
て均一に照明する伝播ビーム11a、11b、11cを伝える。出力平面22は
、特定の構成部品というよりむしろ、空間上の領域を意味する。下流方向におい
て出力ビームを利用する別個の光学部品または任意のデバイスを配置することも
できる。散乱部10上の任意の位置において、ライン幅の全体の領域が必ずパタ
ーン内に存在するように、十分な大きさを有する任意の領域は、入力ビーム14
に対する角度的な広がりを与えている。十分な大きさを有する各領域が、名目的
には、同様の大きさを有する他の領域とは無関係である。用いられるホモジェナ
イザの用途、および所望する出力ビームに依存して、角度的な広がりが選択され
る。
【0006】 像を散乱するとともに、像を偏向または集光することが好ましい場合がしばし
ばある。しかしながら、いくつかの用途では、空間的理由から照明光を散乱させ
るための別の光学部品を挿入することは好ましいことではない。さらに、別の光
学部品を形成するにあたって、別途費用が嵩むことになる。
【0007】 (発明の要約) したがって、本発明は、関連技術が有する限界および不都合による1つまたは
それ以上の問題点を実質的に克服するための光学部品、関連システム、および方
法に関する。
【0008】 本発明の目的は、すなわち、不均一な照明光をより均一な照明光にマップ形成
するとともに、入力光に対する別の光学機能を付与する回折散乱光学部品を単一
表面に形成することにある。散乱機能とともにその他の光学的機能を単一表面上
に集積すれば、空間的な節約などの利点があり、かつ、別の表面を形成する必要
がないので、他の光学機能だけを果たす回折部品を形成してコストを上げること
もない。散乱機能をも具備する表面は設計段階で構成され、結果として得られる
構成部品は、散乱機能を具備しない光学部品を製造するのと同じコストしか要さ
ない。
【0009】 これらおよびその他の目的の少なくとも1つは、少なくとも1つのレンズ機能
および少なくとも1つの散乱機能を果たすための、コンピュータ形成されたホロ
グラムを有する光学部品を提供することにより実現することができる。コンピュ
ータ形成されたホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する自由造形領域
を有し、コンピュータ形成されたホログラムが、自由造形領域の外側にあるコン
ピュータ形成されたホログラムに対して位相シフトすることにより、自由造形領
域の内側において位相シフトされ、コンピュータ形成されたホログラムが、光学
部品の第1の表面上にある。
【0010】 自由造形領域の外側にあるコンピュータ形成されたホログラムが、ゼロ領域と
π領域を有し、ゼロ領域とπ領域が、自由造形領域内において転置される。少な
くとも1つのレンズ機能が、集光および偏向のうちの少なくとも1つを含んでい
てもよい。光学部品は、コンピュータ形成されたホログラムと位置合わせされた
、光学部品の第1の表面と対向する第2の表面上に設けられた部材をさらに有す
る。この部材が、少なくとも1つのレンズ機能を果たしてもよい。この部材が、
フレネルレンズを含んでいてもよい。位相シフトがπであってもよい。
【0011】 上述のおよびその他の目的の少なくとも1つは、回折散乱レンズを形成する方
法を提供することにより実現される。この形成方法は、所望のレンズ機能および
散乱機能に応じた、コンピュータホログラムパターンを形成するステップと、コ
ンピュータホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する複数の自由造形領
域を有し、コンピュータホログラムが、自由造形領域の外側にあるコンピュータ
ホログラムに対して位相シフトすることにより、自由造形領域の内側において位
相シフトされるステップと、コンピュータホログラムに応じて、回折散乱レンズ
を製造するステップとを有する。
【0012】 製造ステップが、フォトリソグラフ技術を用いた処理を含んでいてもよい。製
造ステップが、注入成型を含んでいてもよい。形成ステップが、自由造形領域内
において、コンピュータホログラムを転置するステップを含んでいてもよい。
【0013】 上述のおよびその他の目的の少なくとも1つは、光学システムを提供すること
により実現される。この光学システムは、光源と、光源から標的に光を伝える伝
播光学構成部品と、標的からの光を受ける帰還光学構成部品とを備え、伝播光学
構成部品と帰還光学構成部品のうちの少なくとも一方が、散乱および少なくとも
1つのレンズ機能を有する回折散乱レンズを単一の表面上に有する。
【0014】 伝播光学構成部品および帰還光学構成部品が、単一基板上に集積されていても
よい。回折散乱レンズが、少なくとも1つのレンズ機能および少なくとも1つの
散乱機能を果たすコンピュータ形成されたホログラムを有し、コンピュータ形成
されたホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する自由造形領域を有し、
コンピュータ形成されたホログラムが、自由造形領域の外側にあるコンピュータ
形成されたホログラムに対して位相シフトすることにより、自由造形領域の内側
において位相シフトされ、コンピュータ形成されたホログラムが、単一の表面上
にあってもよい。伝播光学構成部品が、回折散乱レンズを有していてもよい。
【0015】 本発明の適用のさらなる範囲は、以下の詳細な説明から明白となるであろう。
しかしながら、本発明の精神および範疇に入る多様な変更例および変形例は、当
業者がこの詳細な説明をみれば明白となるだろうから、詳細な説明および特定の
具体例は、本発明の好適な実施形態を示すものであって、説明の趣旨だけのもの
である。
【0016】 本発明は、説明の趣旨においてのみなされ、本発明を限定しない、以下の詳細
説明および添付図面から、より十分に理解されるだろう。
【0017】 (好適な実施形態の詳細な説明) 特別な用途に対する例示的な実施形態を参照しながら本発明を説明するが、本
発明はこれに限定して解釈されるものではない。当業者がここに教示された内容
をみれば、本発明の範疇、および過度な実験をせずとも本発明が重要な有用性を
与える追加的な分野に包含される追加的な変形例、用途、および実施形態が認識
されるであろう。ここで用いる文言「レンズ機能」とは、光学的倍率(power)
が有する機能を意味する。
【0018】 図2は、本発明の光学構成部品を採用した構成を示す。光源28は、好適には
発光ダイオードであるが、伝播光学装置30に向かって光を発する。伝播光学装
置30は、標的34に光を伝える。標的34で反射した光は、帰還光学装置36
を介して検出器38に伝播する。
【0019】 好適には、光学装置30,36は共通基板40上に集積され、光源28および
検出器38は共通基板42上に集積される。図2の構成から分かるように、伝播
光学部品30は、光源28からの光を標的34上に集光する。
【0020】 この光学構成部品の詳細について、図3Aおよび3Bで図示する。図3Aの上
面図は、単一基板40上に光学装置30,36が集積されている様子を示す。図
3Bの側面図で示すように、帰還光学装置36は、第1の表面上に回折部品44
を有し、第2の表面上に屈折部品45を有する。
【0021】 同様に、図3Bの側面図から分かるように、伝播光学装置30は、第1の表面
上に回折部品46を有し、第2の表面上にフレネル部品47を有する。図2で示
す構成で要請される大きな偏向角度に起因して、これら両方の部品46,47が
必要となる。回折部品46を用いない場合、全体の内部反射は、標的に照射可能
な光強度を相当に制限してしまう。回折部品46だけを用いた場合、大きな偏向
角度が必要となり、その結果、回折効果を相当に損なうことになる。
【0022】 散乱部品が、第1の表面上の回折部品46に併設される。こうすると、回折部
品46は3つの機能を有する。必要とされる偏向角度をおよそ半分にする。光を
標的上に集光しやすくする。標的の照射領域において、より均一な強度分布を有
するように、光を散乱して均質化する。
【0023】 レンズ機能を果たす回折部品を形成するためのバイナリ(binary:2値)マス
クが図4Aに示されている。ハッチングされた領域52は、設計波長に対して、
位相シフトがゼロであることを示し、白抜き領域54は、位相シフトがπである
ことを示す。これらの領域またはフリンジは、表面自体の上にあるプラトーおよ
びバイアスにそれぞれ対応する。図4Aで示す設計において、隣接するハッチン
グされた、あるいはゼロ領域と、白抜きの、あるいはπ領域とは、およそ同じ幅
を有する。回折散乱レンズにおいて2つのレベルだけが必要な場合、レンズはこ
のマスク48aのように見える。レンズ機能を果たす回折部品を形成するために
必要な環状フリンジを、従来式の方法によりコンピュータを用いて形成すること
ができる。
【0024】 回折散乱部品を形成するためのバイナリマスク48bが図4Bに示してある。
このようなマスクから形成される回折散乱部品の一例が図1に示されてある。ハ
ッチングされた領域53は、設計波長に対して、位相シフトがπであることを意
味し、白抜き領域55は、位相シフトがゼロであることを意味する。これらの領
域またはフリンジは、表面自体の上にあるプラトーおよびバイアスにそれぞれ対
応する。回折散乱部品において2つのレベルだけが必要な場合、レンズはこのマ
スク48bのように見える。米国特許出願第08/770,524号で開示した
ように、こうした散乱部品を設計することができる。一般に、これらの領域を、
自由造形領域として説明することができる。散乱機能を得るために自由造形領域
を用いると、π領域とゼロ領域との間の際立った境目に起因する、好ましくない
強度変化を排除できる。
【0025】 散乱機能とともに偏向機能および集光機能などのレンズ機能を有する回折部品
46を形成するためのバイナリマスク48cを図4Cに示す。図4Aおよび図4
Bで示すマスクを形成する2つの機能に関する位相を加算することにより、本発
明による散乱イメージャを形成することができる。このように加算することによ
り、π領域53内にある基本レンズ機能パターンがシフト(shift)され、シフ
トされた領域56が形成され、その結果、単一表面において、回折散乱レンズを
形成することができる。散乱マスク48bのゼロ領域におけるレンズ機能パター
ン54は影響を受けない。図4Cで示すマスク48cの一部の特別な例で、散乱
π領域53内にあるゼロ領域52およびπ領域50は、シフトされた領域56に
シフトされるため、レンズ機能領域54において転置(transpose)されたよう
に見える。
【0026】 散乱機能を統合することにより位相がシフトするために、基本レンズ機能の強
度が若干損なわれ、つまり焦点が多少ぼやける。このぼやけは、図1に関連して
上述したように、レンズが焦点に対してマップ形成(map)される一方、散乱部
品は領域に対してマップ形成されるという事実に起因する。ぼやける程度は、散
乱部品の設計に左右される。散乱機能を実現するためには、好適には、およそ5
%ないし50%の間の表面が、シフトされる領域として含まれる。
【0027】 プラトーおよびバイアスを含む光学部品を、バイナリマスクを用いて形成する
ために、ここに完全に一体として統合される米国特許第4,895,790号に
基づいて、このマスク48cを用いてもよい。さらに、ここに完全に一体として
統合される米国特許第5,202,775号は、フォトリソグラフ技術を用いて
ホログラムを製造する方法を開示しており、ここに完全に一体として統合される
米国特許出願第08/381,169号は、注入成型技術を用いて、回折部品を
製造する方法を開示している。本発明に係る回折散乱部品を形成するために、多
用な方法で、このマスクを利用することができる。
【0028】 本発明に係る実際の回折散乱部品が図5に示されている。図5で示す構成部品
58は、用いる技術に依存して、2つまたは3つのマスクを用いて形成すること
ができ、4つのレベルまたは領域を有し、設計波長において、位相シフトがπで
ある白抜きまたはπ領域50、位相シフトがπ/2である大斑点領域57、黒塗
りまたはゼロ領域52、および位相シフトが3π/2である小斑点領域59があ
る。実際のところ、π/2および3π/2領域は中間的な領域に見えるが、斑点
は明確に分かりやすくするために用いられた。マスク48cの場合と同様、構成
部品58は、レンズ機能領域または元来の領域54、およびシフトされた領域5
6を有し、このとき、基本レンズ機能パターンは、散乱機能を有するようにシフ
トされた。図5で示す例において、自由造形領域56における位相シフトは、元
来の領域54から2つのレベルがある。
【0029】 構成部品58を形成するために用いられる各マスクに、散乱機能を含ませる必
要はない。図5で示す構成部品58は、図4Cで示すマスク48cである基本レ
ンズ機能に散乱機能を取り込んだ1つのマスクを有する。その他のマスクは、基
本レンズ機能を形成するだけのものである。好適には、たった1つのマスクに散
乱機能をもたせる場合、それは主要な、あるいは最大のエッチングに対するマス
クである。
【0030】 このように本発明を説明したが、同じものが数多くの方法で変更できることは
明らかである。こうした変更例は、本発明の精神と範疇から逸脱するものとはみ
なされず、当業者にとって明白なこうしたすべての変形例は、以下のクレームの
範囲内に包含されることを意図されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、自由造形の、不規則にパターン化されたプラトーおよび
バイアスを有するホモジェナイザに入射するビームの空間エネルギ分布を示す。
【図2】 図2は、本発明の回折散乱光学部品を採用する構成の側面図であ
る。
【図3A】 図3Aは、本発明の回折散乱レンズを含む光学装置の上面図で
ある。
【図3B】 図3Bは、図3Aの光学装置の側面図である。
【図4A】 図4Aは、イメージャ(imager)だけのマスクの一部のフリン
ジを示す。
【図4B】 図4Bは、散乱部(diffuser)だけのマスクの一部のフリンジ
を示す。
【図4C】 図4Cは、本発明の回折散乱イメージャを形成するためのマス
クの一部のフリンジを示す。
【図5】 図5は、本発明の回折散乱イメージャの一部のフリンジを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ダブリュー・ハドソン・ウェルチ アメリカ合衆国28213ノースカロライナ州 シャーロット、フォックスバーロウ・ロー ド735番 (72)発明者 ロバート・ハッチンズ アメリカ合衆国28025ノースカロライナ州 コンコード、レッド・フォックス・レイン 950番 Fターム(参考) 2H049 CA09 CA15 CA16 CA17 2K008 AA10 BB03 EE01 FF27 GG05

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのレンズ機能および少なくとも1つの散乱機
    能を果たすための、コンピュータ形成されたホログラムを有する光学部品であっ
    て、 コンピュータ形成されたホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する自
    由造形領域を有し、 コンピュータ形成されたホログラムが、自由造形領域の外側にあるコンピュー
    タ形成されたホログラムに対して位相をシフトすることにより、自由造形領域の
    内側において位相シフトされ、 コンピュータ形成されたホログラムが、光学部品の第1の表面上にあることを
    特徴とする光学部品。
  2. 【請求項2】 請求項1の光学部品であって、 自由造形領域の外側にあるコンピュータ形成されたホログラムが、ゼロ領域と
    π領域を有し、 ゼロ領域とπ領域が、自由造形領域の内側において転置(transpose)される
    ことを特徴とする光学部品。
  3. 【請求項3】 請求項1の光学部品であって、 少なくとも1つのレンズ機能が、集光および偏向のうちの少なくとも1つを含
    むことを特徴とする光学部品。
  4. 【請求項4】 請求項1の光学部品であって、 コンピュータ形成されたホログラムと位置合わせされた、光学部品の第1の表
    面と対向する第2の表面上に設けられた部材をさらに有することを特徴とする光
    学部品。
  5. 【請求項5】 請求項4の光学部品であって、 この部材が、少なくとも1つのレンズ機能を果たすことを特徴とする光学部品
  6. 【請求項6】 請求項4の光学部品であって、 この部材が、フレネルレンズを含むことを特徴とする光学部品。
  7. 【請求項7】 請求項1の光学部品であって、 位相シフトがπであることを特徴とする光学部品。
  8. 【請求項8】 回折散乱レンズを形成する方法であって、 所望のレンズ機能および散乱機能に応じた、コンピュータホログラムパターン
    を形成するステップと、 コンピュータホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する複数の自由造
    形領域を有し、 コンピュータホログラムが、自由造形領域の外側にあるコンピュータホログラ
    ムに対して位相シフトすることにより、自由造形領域の内側において位相シフト
    されるステップと、 コンピュータホログラムパターンに応じて、回折散乱レンズを製造するステッ
    プとを有することを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8の方法であって、 製造ステップが、フォトリソグラフ技術を用いた処理を含むことを特徴とする
    方法。
  10. 【請求項10】 請求項8の方法であって、 製造ステップが、注入成型を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項8の方法であって、 形成ステップが、自由造形領域内において、コンピュータホログラムを転置す
    るステップを含むことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 光学システムであって、 光源と、 光源から標的に光を伝える伝播光学構成部品と、 標的からの光を受ける帰還光学構成部品とを備え、 伝播光学構成部品と帰還光学構成部品のうちの少なくとも一方が、散乱および
    少なくとも1つのレンズ機能を果たす回折散乱レンズを単一の表面上に有するこ
    とを特徴とする光学システム。
  13. 【請求項13】 請求項12の光学システムであって、 伝播光学構成部品および帰還光学構成部品が、単一基板上に集積されているこ
    とを特徴とする光学システム。
  14. 【請求項14】 請求項12の光学システムであって、 回折散乱レンズが、少なくとも1つのレンズ機能および少なくとも1つの散乱
    機能を果たすコンピュータ形成されたホログラムを有し、 コンピュータ形成されたホログラムが、自らに関連する位相シフトを有する自
    由造形領域を有し、 コンピュータ形成されたホログラムが、自由造形領域の外側にあるコンピュー
    タ形成されたホログラムに対して位相シフトすることにより、自由造形領域の内
    側において位相シフトされ、 コンピュータ形成されたホログラムが、単一の表面上にあることを特徴とする
    光学システム。
  15. 【請求項15】 請求項12の光学システムであって、 伝播光学構成部品が、回折散乱レンズを有することを特徴とする光学システム
JP2000546283A 1998-04-24 1999-04-23 散乱イメージャおよび関連方法 Pending JP2003529784A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8293898P 1998-04-24 1998-04-24
US60/082,938 1998-04-24
US09/296,397 1999-04-22
PCT/US1999/008910 WO1999056182A1 (en) 1998-04-24 1999-04-23 Diffusing imager and associated methods
US09/296,397 US6075627A (en) 1998-04-24 1999-04-23 Diffusing imager and associated methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529784A true JP2003529784A (ja) 2003-10-07

Family

ID=22174413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546283A Pending JP2003529784A (ja) 1998-04-24 1999-04-23 散乱イメージャおよび関連方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6075627A (ja)
EP (1) EP1073937A4 (ja)
JP (1) JP2003529784A (ja)
AU (1) AU3759099A (ja)
CA (1) CA2329924C (ja)
WO (1) WO1999056182A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058729A (ja) * 2010-08-10 2012-03-22 Asahi Glass Co Ltd 回折光学素子及び計測装置
JP2019049621A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 大日本印刷株式会社 光変調素子および情報記録媒体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053419B1 (en) 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US6987613B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-17 Lumileds Lighting U.S., Llc Forming an optical element on the surface of a light emitting device for improved light extraction
US7199929B2 (en) * 2001-04-27 2007-04-03 Asml Holdings N.V. Methods for optical beam shaping and diffusing
AU2003262896B2 (en) 2002-08-24 2008-08-07 Subramaniam C. Krishnan Method and apparatus for locating the fossa ovalis and performing transseptal puncture
DE10345898A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Tesa Scribos Gmbh Verfahren zum Berechnen und zum Erzeugen eines computergenerierten Hologramms sowie ein Speichermedium mit einem computergenerierten Hologramm und eine Lesevorrichtung
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US7419839B2 (en) 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7462502B2 (en) 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
FR2964475B1 (fr) * 2010-09-08 2013-05-17 Commissariat Energie Atomique Procede de dissimulation d'un hologramme synthetique dans une image binaire
JP6387964B2 (ja) 2013-09-02 2018-09-12 Agc株式会社 計測装置
CN110662989A (zh) 2017-05-26 2020-01-07 Agc株式会社 衍射光学元件、投影装置及计测装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604778A (en) * 1969-10-22 1971-09-14 Bell Telephone Labor Inc Fourier transform recording with random phase shifting
IL50125A (en) * 1976-07-26 1980-11-30 Yeda Res & Dev Holographic focusing screens
US5202775A (en) * 1991-11-04 1993-04-13 University Of North Carolina Radically symmetric hologram and method of fabricating the same
DE4316348A1 (de) * 1993-05-15 1994-11-17 Wild Heerbrugg Ag Vorrichtung zur Distanzmessung
JPH07129980A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
US5850300A (en) * 1994-02-28 1998-12-15 Digital Optics Corporation Diffractive beam homogenizer having free-form fringes
GB2287554B (en) * 1994-03-15 1997-11-26 Richmond Holographic Res Screen for projection system
JPH09152553A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光源装置及びこれを用いた投写型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058729A (ja) * 2010-08-10 2012-03-22 Asahi Glass Co Ltd 回折光学素子及び計測装置
JP2019049621A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 大日本印刷株式会社 光変調素子および情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073937A1 (en) 2001-02-07
WO1999056182A1 (en) 1999-11-04
CA2329924A1 (en) 1999-11-04
AU3759099A (en) 1999-11-16
US6075627A (en) 2000-06-13
EP1073937A4 (en) 2002-08-14
CA2329924C (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003529784A (ja) 散乱イメージャおよび関連方法
JP3913287B2 (ja) フォトリソグラフィー用ハイブリッド照明系
US9400177B2 (en) Pattern projector
WO2002073249A1 (fr) Element lentille de diffraction et systeme d'eclairage utilisant ce dernier
US20070183044A1 (en) Diffractive Optical Element, Illumination System Comprising the Same, and Method of Manufacturing Semiconductor Device Using Illumination System
KR100762751B1 (ko) 레이저 빔 확장을 위한 시스템과 방법
JP2002516650A (ja) 投影光源
JP2919969B2 (ja) 光学素子
US20070206287A1 (en) Diffusion Element And Lighting Device
Harder et al. Homogenization and beam shaping with microlens arrays
US6903859B2 (en) Homogenizer
JPH06118161A (ja) 光センシング装置
JP2914035B2 (ja) 輪帯光束形成方法および照明光学装置
JPH0744141B2 (ja) 照明光学装置
KR20220012159A (ko) 빔 확장기 및 그 동작 방법
WO2024090492A1 (ja) 照明システム、照明光観察システム、照明光撮像システム、照明装置、照明システムの設計方法
US20220187595A1 (en) Optimization of beam shaping for light emitting displays
CN113970852A (zh) 扩束器和操作其的方法
JPS6381420A (ja) 照明装置
RU2087021C1 (ru) Фазовоконтрастное устройство для визуализации фазовых объектов
WO2002027405A3 (en) Illumination system particularly for microlithography
JPS6225483A (ja) 照明装置
JPH09171153A (ja) 照明光学系
JPH0355530A (ja) コヒーレント光学装置
JP2000321436A (ja) ガウス光束用回折光学素子組立体