JP2002300408A - 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法 - Google Patents

画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法

Info

Publication number
JP2002300408A
JP2002300408A JP2001102456A JP2001102456A JP2002300408A JP 2002300408 A JP2002300408 A JP 2002300408A JP 2001102456 A JP2001102456 A JP 2001102456A JP 2001102456 A JP2001102456 A JP 2001102456A JP 2002300408 A JP2002300408 A JP 2002300408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
encoding
electronic file
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001102456A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Tanigawa
智秀 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001102456A priority Critical patent/JP2002300408A/ja
Priority to US10/108,346 priority patent/US7085423B2/en
Publication of JP2002300408A publication Critical patent/JP2002300408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/001Model-based coding, e.g. wire frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像を一様にではなく、部分的に異なる方式で
符号化し、1つのファイルとして保存するデータファイ
リング装置を提供する。 【解決手段】画像のレイアウト構造を解析する解析部
(18)と、解析した結果を用いて画像をその情報の種
別毎に部分画像に分類し、部分画像を個別に符号化する
部分画像符号化部(20)と、個別に符号化したデータ
を、その符号化の属性情報とともに所定のフォーマット
に準拠した1つの画像データとして格納するデータ保存
部(22)とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書、写真等の画
像の電子ファイルの作成、格納、再生に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書や写真等の画像をイメージデ
ータとして保存する場合には、画像情報を汎用性のある
画像フォーマットや独自形式の画像フォーマットに従っ
て電子化している。しかし、現在一般的に用いられてい
る画像フォーマットは画像全体を一様な解像度や圧縮方
法で符号化するものであり、重要な部分は高解像度で符
号化し、そうでない部分は低解像度で符号化することに
よってデータの圧縮効率を高めることができない。ま
た、画像に複数種類の情報(文書や写真)が含まれてい
る場合、文書や写真の性質によって部分毎に解像度、圧
縮方法を変えて符号化することにより圧縮効率を高める
こともできない。さらには、他の電子ファイルの画像を
取込み自分の画像の一部として表示するといった外部参
照も行なえないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の画像
ファイリング装置には、画像を部分的に異なる解像度や
圧縮率で符号化して電子化することができなかった。ま
た、他の電子ファイルの外部参照ができないという欠点
がある。
【0004】本発明の第1の目的は画像を領域毎に部分
的に電子化する画像ファイリング装置及び方法を提供す
ることである。
【0005】第2の目的は他の電子ファイルの画像を自
分の画像として取り込むことができる画像ファイリング
装置及び方法を提供することである。
【0006】第3の目的は上記画像ファイリング装置及
び方法により作成された電子ファイルを読取り、部分的
に復元し、それらを合成して画像全体を復元する装置及
び方法を提供することである。
【0007】第4の目的は上記画像ファイリング装置及
び方法により作成された電子ファイルを読取り、部分的
に復元し、他の電子ファイルの画像を取込み、それらを
合成して画像全体を復元する装置及び方法を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決し目
的を達成するために、本発明は以下に示す手段を用いて
いる。
【0009】(1)本発明の画像ファイリング装置は、
オリジナル画像のレイアウトを解析する手段と、前記オ
リジナル画像をレイアウトに従って領域毎に符号化して
部分画像データを得る符号化手段と、前記部分画像デー
タに前記オリジナル画像の再生に必要な属性情報を付し
て電子ファイルを作成する手段とを具備するものであ
る。
【0010】(2)本発明の画像復元装置は、前記画像
ファイリング装置により作成された電子ファイルを読取
る手段と、読取られた前記電子ファイルの前記属性情報
に基づいて前記部分画像データを復号してオリジナル画
像を再生する手段とを具備するものである。
【0011】(3)本発明の画像ファイリング方法は、
オリジナル画像のレイアウトを解析し、前記オリジナル
画像をレイアウトに従って領域毎に符号化して部分画像
データを得て、前記部分画像データに前記オリジナル画
像の属性情報を付して電子ファイルを作成するものであ
る。
【0012】(4)本発明のデータ復元方法は、上記デ
ータファイリング方法により作成された電子ファイルを
読取り、読取られた前記電子ファイルの前記属性情報に
基づいて前記部分画像データを復号してオリジナル画像
を再生するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
る画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置
及び方法の実施形態を説明する。
【0014】本実施形態は画像を一様に電子化するので
はなく、オリジナル画像のレイアウトを解析して、オリ
ジナル画像をレイアウトに従って領域毎に符号化して部
分画像データを得て、部分画像データにオリジナル画像
の再生に必要な情報を付して電子ファイルを作成するも
のである。電子ファイルの再生時には、部分画像データ
を再生し、領域毎の部分画像をこの情報に応じて組合わ
せることにより、オリジナル画像を復元する。この情報
として他の電子ファイルのファイル名を定義することに
より、他の電子ファイルの画像データの外部参照も可能
となる。
【0015】図1は本発明の第1実施形態に係る画像フ
ァイリング装置の全体システムを示す図である。説明の
便宜上、電子ファイルを作成し、格納するデータ作成部
10と、格納されている電子ファイルを再生するデータ
復元部14とに分けて示すが、実際にはこれらは一体の
ものである。
【0016】画像入力部10はスキャナやデジタルカメ
ラ等からなり、文書、写真等のオリジナル(紙)の濃淡
を電子信号に変換し、オリジナル画像を得る。あるい
は、他の装置やアプリケーションなどで文書作成処理が
なされた電子ファイルを読み出して画像を入力する。画
像はレイアウト構造解析部18に供給され、レイアウト
構造が解析され、文書領域、写真領域、イラスト領域、
図領域、表・罫線領域、その他の領域といった各種の領
域に分類され、1つの画像から各領域毎の部分画像が抽
出される。
【0017】それぞれの部分画像は部分画像符号化部2
0に送られ、それぞれの領域の特徴に適した方式に従っ
て符号化される。符号化方式には、JIF、JPEG、
TIFF等がある。また、同じ符号化方式でも、部分画
像毎に解像度、圧縮率等が可変である。さらに、部分画
像に対し暗号化の有無も設定できる。このように領域毎
に符号化するので、必要な部分のみ符号化することもで
きる。言い換えると、不要な部分は符号化しないことも
可能である。これにより、データ量を削減できる。
【0018】領域毎の符号化データは、データ保存部2
2により、符号化方式、暗号化の有無や部分画像のレイ
アウト構造に関する領域の位置を示す属性情報とともに
部分画像データとしてまとめられ、1枚のオリジナルに
関する部分画像が1つの電子ファイルとして保存され
る。なお、複数の部分画像データのヘッダにも属性ファ
イルが保存される。
【0019】保存された画像を出力する場合は、データ
読取部24が必要な電子ファイルをデータ保存部22か
ら読出し、データ解析部26にて部分画像データを取り
出し、部分画像復号部28にて各部分画像データを属性
情報に従った方式で復号し、各部分画像を得る。画像再
構成部30は復号された各部分画像と属性ファイルの情
報を基にオリジナル画像の再構成を行なう。画像データ
出力部32はオリジナル画像をプリンタ等の出力装置や
ディスプレイ等の表示装置、もしくは他の画像フォーマ
ット(例えば、PDFファイル)に変換して保存するこ
とが考えられる。
【0020】以上のように本実施形態によれば、1枚の
画像を一様に電子化するのではなく、画像に含まれる文
書、写真等の領域毎にその種類に応じて部分的に異なる
方式の電子化を行ない、複数の部分画像データをオリジ
ナル画像の再生に必要な属性情報とともに電子ファイル
とする。電子ファイルの再生時には、部分画像データを
再生し、領域毎の部分画像を属性に応じて組合わせるこ
とにより、オリジナル画像を復元する。これにより、必
要な部分は多くの情報量を保存したまま符号化し、その
他の部分は低品質な符号化や、さらには不要な部分は符
号化しないことができ、全体のデータ量を削減すること
ができる。これにより、データを保存する場合の容量
や、データをネットワーク経由でやりとりする場合に、
高速にデータの受け渡しができるといった利点がある。
また、部分画像毎に符号化するため、画像自体のデータ
の変更は行なわず、位置情報等の属性の変更のみで、レ
イアウトを容易かつ自由に変更することが可能になる。
さらには、部分画像だけを取り出して他の画像に適用し
たり加工を行なうといった再利用も容易に行なえる利点
がある。
【0021】本実施形態の具体的な動作をさらに詳しく
説明する。
【0022】図2はレイアウト構造解析部18の具体的
な動作を示す。図2の上部のような画像が入力されたと
すると、OCRにおいて使用されている文字認識を行な
う際の前処理として文書画像を文字領域と写真、図や表
領域とに分類するレイアウト解析技術と同様な手法を用
いて、入力画像をある種別ごとに部分画像に分類する。
ここでは、文字領域、図領域、表領域などの種別毎に分
類される。なお、文字領域は図3のように行単位で細か
く分けてもよいし、複数行をひとまとめにクラスタリン
グした図4のようにブロック単位で分割してもよい。こ
うして、図5のような各部分画像a〜eが得られると、
その領域の位置を示すデータ、例えば矩形領域の対角2
点の座標値、もしくは4隅の座標値を検出して記憶して
おく。さらに、画像入力部16から得られたオリジナル
画像の解像度や、レイアウト構造解析部18で得られた
画像の大きさ等も記憶しておく。
【0023】次に、部分画像符号化部20は種別毎に分
類された部分画像a〜e毎に画像の特徴やユーザの指定
によって画像の符号化方法を決定する。例えば、文字領
域は2値画像として扱い、解像度も文字が読める程度の
低めの解像度で符号化することができる。このとき、ラ
ンレングス圧縮やその他の圧縮方法を用いてデータ圧縮
してもよい。図領域は、ユーザが指定した、もしくはあ
らかじめ設定してある解像度やオリジナル画像の解像度
等に基づいて現存の標準的な方式で符号化する。この符
号化に使用された方式は記号化され、属性データとして
画像データとともに保存する。
【0024】すべての部分画像a〜eが符号化された
後、もしくは符号化される毎に、符号化された符号化デ
ータとその属性情報とを関連付ける。例えば、部分画像
1のデータを以下のようなフォーマットとしてデータ保
存部22に記憶することができる。ここで、#はデータ
の項目を示す。
【0025】#部分画像1 #解像度 #位置(x1,y1)/(x2,y2) #データサイズ #符号化方式 #符号化データの開始位置 #暗号化キー #符号化データ #……………… #符号化データ このように1つの部分画像データは実際の符号化データ
(実データ)と属性情報とから構成される。1枚のオリ
ジナル画像を構成する複数の部分画像データはまとめて
1つの電子ファイルとして関連付けられる。部分画像か
らオリジナル画像を再生するための以下のような属性情
報をこの電子ファイルのヘッダー情報として保存する。
【0026】#再生画像の解像度 #再生画像の大きさ #部分画像の個数 #部分画像データ開始位置(アドレスオフセット) 図5にオリジナル画像から計測された各部分画像a〜e
の属性情報を示す。
【0027】さらに、共通のカラーテーブル等を定義し
てそのデータを以下のように付け加えてもよいし、各部
分画像ごとに定義したカラーテーブルデータを持っても
よい。
【0028】#カラー属性 #カラーマップへのオフセット #カラーマップデータ #……………………… #……………………… 図5のオリジナル画像について上記のように定義したフ
ォーマットで電子ファイルを作成すると、図6のような
データ構造となる。同図(ヘッダ)はヘッダ部であり、
再生画像の解像度=400、再生画像の画像の大きさ=
W0(横)×H0(縦)、部分画像の個数=5(部分画
像a〜e)、部分画像データ開始位置=0x43である
ことが分かる。同図(a)〜(e)はそれぞれ部分画像
a〜eの画像データである。(a)の部分画像aについ
て説明すると、画像データは解像度=200dpi、位
置(xa,ya)/(xa+Wa,ya+Ha)、デー
タサイズ=XXXXbyte、符号化方式(の記号表
記)=0、符号化データの開始位置=0x132、暗号
化キー(の記号表記)=0、符号化データ(開始位置:
0x132)からなる。
【0029】図6のファイル形式は、部分画像a〜e毎
にデータ(実データ、属性情報ともに)をまとめたもの
であるが、実データは属性情報と切り離して、実データ
は実データ、属性情報は属性情報でまとめてファイルを
構成してもよい。この場合のファイルの構成例を図7に
示す。図7のように構成すると、実データの保存位置を
任意に設定することができる。それぞれのデータの開始
位置は属性情報の中の「符号化データの開始位置」によ
って参照することができる。
【0030】このように部分画像a〜e毎にデータを符
号化して格納すると、画像全体を符号化する従来に比べ
て、図8の様にデータ化されない部分(斜線部)が生
じ、必要な部分の解像度、サイズ等の詳細度を保持した
まま、画像サイズを容易に圧縮することができる。この
効果はオリジナル画像に空白部分が多ければ多い程大き
くなる。
【0031】次に、このような形式で保存された画像デ
ータファイルから元のオリジナル画像を再構成するデー
タ復元部14の動作を図9に示したフローチャートを参
照して具体的に説明する。
【0032】ステップS12でデータ読取部24がデー
タ保存部22に保存されている画像ファイルを読取り、
ステップS14でこの中のヘッダ情報(図6の(ヘッ
ダ)参照)を読取る。ステップS16でデータ解析部2
6はヘッダ情報の中の部分画像の個数データをセットす
るとともに、このヘッダ情報を基にオリジナル画像を再
生する大きさや解像度を設定する。
【0033】ステップS18でこの個数データを基に、
未復号の部分画像があるか否か判定する。未復号の部分
画像がある場合は、ステップS20で1つの部分画像デ
ータ(例えば、部分画像a)の属性情報を読取る。この
属性情報から符号化方式や符号化の種々の設定が分かる
ので、ステップS22で復号方式が決定され、ステップ
S24で部分画像の復号が行われる。ステップS26で
画像再構成部30は復号された部分画像を属性データの
画像位置に書き出していく。上記ステップS20〜S2
6の処理を未復号の部分画像がなくなるまで繰り返す。
【0034】全部の部分画像が復号されると、ステップ
S28で画像出力部32は再構成された画像を出力媒体
に応じて出力する。
【0035】以上説明したように本実施形態は、画像の
レイアウト構造を解析し、解析した結果を用いて画像を
その情報の種別毎に部分画像に分類し、部分画像を個別
に符号化し、個別に符号化したデータを所定のフォーマ
ットに準拠した1つの画像データとして格納するもので
ある。また、保存された画像データを読取り、その中か
ら部分画像の復号に関する情報、部分画像のレイアウト
構造に関する情報を読取り、これらに基づいて部分画像
を復号し、部分画像を1枚の画像に配置してオリジナル
画像を再構成する。これにより、重要な部分は高解像度
で符号化し、そうでない部分は低解像度で符号化するこ
とによってデータの圧縮効率を高めたり、画像に複数種
類の情報(文書や写真)が含まれている場合、情報の種
類によって部分毎に解像度、圧縮方法を変えて符号化す
ることにより圧縮効率を高めることができる。このた
め、入力画像を必要な部分の解像度を落とさずに詳細な
データとして持ちつつ、保存するデータ量の削減を行な
うことができる。また、画像データ自体を変更すること
なしに、レイアウトの変更や構成の変更が容易に行なえ
る。さらに、部分的に暗号化することによって、全体的
なイメージは掴めるが、重要な部分については詳細が分
からないようにすることができ、セキュリティの安全性
も高まる。
【0036】本発明は上述した実施形態に限定されず、
種々変形して実施可能である。例えば、属性情報は上述
した項目に限ったものではなく、必要に応じて拡張して
情報を書き込んでもよい。
【0037】文字領域の部分画像としては画像データだ
けではなく、図10に示すように、OCRにより文字認
識した文字コードデータを格納することもできる。この
場合、表示フォント種類や大きさを属性として付け加え
てもよい。この場合、表示するときに表示フォント種類
や大きさを変更して指定することにより、文字イメージ
を容易に変更することができる。
【0038】さらに、図11に示すように、属性情報と
して外部ファイル名を持つように部分画像データを構成
してもよい。すなわち、実データは当該部分画像データ
ファイル内には持たず、該当する部分画像は他のデータ
ファイルを参照してオリジナル画像の再構成を行なうよ
うにしてもよい。このようにすることによって、帳票の
ように決まった罫線構造やレイアウトを持つものは、そ
のブランク帳票のデータだけをあらかじめ持っておき、
その帳票に記入されたデータを参照する場合は、記入さ
れたデータだけを部分画像に分解して符号化し、帳票枠
部分は外部参照データとして記述することによってオリ
ジナルのデータ量を削減できる。また、外部データの参
照ができるようにすることによって、ある一部分のデー
タを他のデータに容易に置き換えることができるように
なる。外部データの参照時は単に画像データだけではな
く、テキストデータを参照してそのデータを復元し出力
することもできる。
【0039】また、上記実施形態はコンピュータに所定
の手段を実行させるための、あるいはコンピュータを所
定の手段として機能させるための、あるいはコンピュー
タに所定の機能を実現させるためのプログラムを記録し
たコンピュータ読取り可能な記録媒体としても実施する
こともできる。
【0040】なお、本願発明は上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその趣旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形
態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その
場合組合わせた効果が得られる。さらに、上記実施形態
には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数
の構成要件における適宜な組合わせにより種々の発明が
抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件
から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しよ
うとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果
の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構
成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像を部分的に異なる解像度や圧縮率で符号化して電子化
することができる画像ファイリング装置及び方法が提供
される。また、他の電子ファイルの外部参照ができる画
像ファイリング装置及び方法も提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像ファイリング装置の第1の実
施形態の構成を示すブロック図。
【図2】レイアウト構造解析の概要を示す図。
【図3】文字領域を行単位に分類するレイアウト解析の
一例を示す図。
【図4】文字領域をブロック単位に分類するレイアウト
解析の一例を示す図。
【図5】部分画像の属性を示す図。
【図6】部分画像毎に属性情報と実データをまとめたフ
ァイル構成例を示す図。
【図7】属性情報と実データとをそれぞれまとめたファ
イル構成例を示す図。
【図8】オリジナル画像中のデータ化領域とデータ化さ
れない領域を区別して示す図。
【図9】画像ファイル再生時の処理を示すフローチャー
ト。
【図10】文字コードデータを画像データとして持つ場
合の部分画像データを示す図。
【図11】外部データを参照できる構造の部分画像デー
タを示す図。
【符号の説明】
18…レイアウト構造解析部 20…部分画像符号化部 26…データ解析部 28…部分画像復号部 30…画像再構成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 BA10 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 EA10 EA19 GA08 5C073 AA06 AB04 CE02 CE04 5C076 AA01 AA16 AA17 BA06 BA09 5C077 LL16 MP05 MP06 PP20 PP27 PP28 PP66 PQ08 PQ22 RR21 5C078 BA53 CA03 DA01 DA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オリジナル画像のレイアウトを解析する
    手段と、 前記オリジナル画像をレイアウトに従って領域毎に符号
    化して部分画像データを得る符号化手段と、 前記部分画像データに前記オリジナル画像の再生に必要
    な属性情報を付して電子ファイルを作成する手段と、 を具備する画像ファイリング装置。
  2. 【請求項2】 前記レイアウト解析手段は前記オリジナ
    ル画像を異なる種類の領域毎に分類することを特徴とす
    る請求項1に記載の画像ファイリング装置。
  3. 【請求項3】 前記レイアウト解析手段は前記オリジナ
    ル画像を文書、写真、イラスト、図、表、その他の領域
    に分類することを特徴とする請求項2に記載の画像ファ
    イリング装置。
  4. 【請求項4】 前記符号化手段は領域毎に固有の符号化
    を行い、前記属性情報は領域の位置を示す情報、符号化
    の性質を示す情報を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の画像ファイリング装置。
  5. 【請求項5】 前記属性情報は他の電子ファイルを参照
    するための情報を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の画像ファイリング装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の画像ファイリング装置
    により作成された電子ファイルを読取る手段と、 読取られた前記電子ファイルの前記属性情報に基づいて
    前記部分画像データを復号してオリジナル画像を再生す
    る手段と、 を具備する画像復元装置。
  7. 【請求項7】 オリジナル画像のレイアウトを解析し、 前記オリジナル画像をレイアウトに従って領域毎に符号
    化して部分画像データを得て、 前記部分画像データに前記オリジナル画像の属性情報を
    付して電子ファイルを作成するデータファイリング方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のデータファイリング方
    法により作成された電子ファイルを読取り、 読取られた前記電子ファイルの前記属性情報に基づいて
    前記部分画像データを復号してオリジナル画像を再生す
    るデータ復元方法。
JP2001102456A 2001-03-30 2001-03-30 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法 Pending JP2002300408A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102456A JP2002300408A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法
US10/108,346 US7085423B2 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Apparatus and method for filing and reproducing images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102456A JP2002300408A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002300408A true JP2002300408A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18955650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102456A Pending JP2002300408A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7085423B2 (ja)
JP (1) JP2002300408A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269270A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
WO2005117411A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corporation 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007021728A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法およびネットワークシステム
JP2007081486A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像出力装置、携帯端末、画像処理システム、画像形成方法、画像処理方法、画像出力方法、画像形成プログラム、画像処理プログラムおよび画像出力プログラム
JP2007082211A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Toshiba Corp 画像読取装置、画像形成装置、および画像読取方法
JP2007096663A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007243729A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法、および画像処理システム
CN100349454C (zh) * 2004-04-15 2007-11-14 富士施乐株式会社 图像形成装置、图像形成方法及其程序以及存储介质
JP2008092089A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 画像符号化装置、画像復号装置、携帯電話、画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化プログラム、および画像復号プログラム
WO2009144796A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 株式会社Pfu 電子ドキュメント処理システム、方法およびプログラム
US8363940B2 (en) 2010-03-09 2013-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2014230810A (ja) * 2014-07-30 2014-12-11 京楽産業.株式会社 遊技機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011497A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Canon Inc カメラ装置
WO2011027391A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 富士通株式会社 暗号化装置、復号装置、暗号化方法及び復号方法
JP5526874B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5435142B2 (ja) * 2010-09-30 2014-03-05 富士通株式会社 画像暗号化システムおよび画像復号システム
DE202015006142U1 (de) 2014-09-02 2015-12-09 Apple Inc. Elektronische Touch-Kommunikation
DK201670596A1 (en) * 2016-06-12 2018-02-19 Apple Inc Digital touch on live video
US20180183998A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Qualcomm Incorporated Power reduction and performance improvement through selective sensor image downscaling

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679353B1 (fr) * 1991-07-17 1997-01-03 Bull Sa Procede de mise en page de documents structures.
JPH0721310A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書認識装置
JPH1186014A (ja) 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd 文書画像表示方法および表示装置
JP3425408B2 (ja) * 2000-05-31 2003-07-14 株式会社東芝 文書読取装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269270A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
CN100349454C (zh) * 2004-04-15 2007-11-14 富士施乐株式会社 图像形成装置、图像形成方法及其程序以及存储介质
WO2005117411A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corporation 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8532287B2 (en) 2004-05-27 2013-09-10 Sony Corporation Information processing system and information processing method for use therewith, information processing apparatus and information processing method for use therewith, and program
JP2007021728A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法およびネットワークシステム
JP4718399B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-06 株式会社東芝 画像読取装置、画像形成装置、および画像読取方法
JP4634261B2 (ja) * 2005-09-09 2011-02-16 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理装置、画像出力装置、携帯端末、画像処理システム、画像形成方法、画像処理方法、画像出力方法、画像形成プログラム、画像処理プログラムおよび画像出力プログラム
JP2007082211A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Toshiba Corp 画像読取装置、画像形成装置、および画像読取方法
JP2007081486A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理装置、画像出力装置、携帯端末、画像処理システム、画像形成方法、画像処理方法、画像出力方法、画像形成プログラム、画像処理プログラムおよび画像出力プログラム
JP2007096663A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007243729A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法、および画像処理システム
JP4630836B2 (ja) * 2006-03-09 2011-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2008092089A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 画像符号化装置、画像復号装置、携帯電話、画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化プログラム、および画像復号プログラム
WO2009144796A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 株式会社Pfu 電子ドキュメント処理システム、方法およびプログラム
US8873744B2 (en) 2008-05-29 2014-10-28 Pfu Limited Electronic document processing system
US8363940B2 (en) 2010-03-09 2013-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2014230810A (ja) * 2014-07-30 2014-12-11 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20020141648A1 (en) 2002-10-03
US7085423B2 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002300408A (ja) 画像ファイリング装置及び方法、並びに画像復元装置及び方法
US6192138B1 (en) Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
JP4899003B2 (ja) 検証機能を有する高解像度バーコード及び文書
US7394573B1 (en) System for authenticating hardcopy documents
US8271489B2 (en) Photo book system and method having retrievable multimedia using an electronically readable code
US9208133B2 (en) Optimizing typographical content for transmission and display
JP2000348127A (ja) 印刷情報処理システム
JP2017211936A (ja) 文書保存処理システム
JP3910120B2 (ja) 画像処理装置、方法、該方法を実行するプログラム及び記録媒体
US6728426B1 (en) Compression of form images in gray-level
JP4166399B2 (ja) データ形式変換装置
JPS6255772A (ja) 画像処理装置
JP4109793B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2000059612A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2000023157A (ja) 符号化画像ファイル作成方法および装置、画像復元方法および装置並びにこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPH04105178A (ja) 文書画像処理装置
JP4757172B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法
JPH04220086A (ja) 画像データ管理方法および画像データ管理装置
JPH05276396A (ja) 画像情報処理装置
JP3331859B2 (ja) 画像データの処理方法および処理装置
JP3152772B2 (ja) 画像データ復元装置
WO2020100199A1 (ja) 符号化・復号化システム、符号化装置、復号化装置、及びプログラム
Senecal et al. Reversible n-bit to n-bit integer Haar-like transforms
JPH05181961A (ja) ファイリング装置の文書検索装置および連続文書表示装置
TW424208B (en) Real-time compression/decompression method for scanned image

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703